2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】69

1 :774RR:2017/12/26(火) 23:43:30.49 ID:s5N3cRN8.net
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが? A. 仕様です。

公式
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1.aspx
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1m.aspx
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/

2015(発売前情報)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1104/yzf-r1.html

前スレ
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】68 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424761212/

631 :774RR:2018/12/09(日) 21:53:52.26 ID:y0QbXwm0.net
>>630
あざます!ただ左サイドに転倒傷がガッツリあるんでもう中華を注文してます…w
実はこのフェンダーレス、納車されてから帰りのコンビニで確認したら反射板付いてない事に気付きまして…どうせアクティブのウインカーに交換するんでプレストのプレートはさいならですねw

632 :774RR:2018/12/09(日) 22:36:41.21 ID:IRpq52eu.net
ワケ有りでお安くなってたのね

633 :774RR:2018/12/11(火) 19:41:17.11 ID:jTJkBDiw.net
SSの転倒車なんてよく買ったな。
安物買いの銭失い

634 :774RR:2018/12/11(火) 23:39:08.17 ID:Yb2+SoZ5.net
正直、5000キロ以上走ったSSでコケてないのはないと思う。

635 :774RR:2018/12/12(水) 08:22:43.42 ID:wqHUc25q.net
コケては無いけど乗ろうと思ったら地面に横になって寝てた事はある

636 :774RR:2018/12/12(水) 12:31:36.53 ID:wrHNbrWH.net
寒いからナックルガード着けようかなと思うけどダサいかな

637 :774RR:2018/12/12(水) 15:07:39.13 ID:7olye2ob.net
>>636
もふもふのカバーにしとけ

638 :774RR:2018/12/13(木) 01:21:18.30 ID:vT6jRo/f.net
>>636
初期型あたりなら似合いそう

639 :774RR:2018/12/15(土) 07:22:36.68 ID:xgngE66Y.net
15年以降モデルで質問なのだけど、EXUPキャンセル状態とさらに
リンクパイプにした場合って体感どのくらい音量変わります?

640 :774RR:2018/12/15(土) 11:23:26.68 ID:u3Ae/bHA.net
うるちゃい から うるさい 位

641 :774RR:2018/12/15(土) 12:03:50.80 ID:FSeMpZ9U.net
>>639
リンクパイプは耳が痛くなるくらい爆音になるよ

642 :774RR:2018/12/15(土) 16:01:05.99 ID:07rayJGb.net
やべえ、ワインディング楽しい
リッター回せないからつまらんって嘘じゃん

643 :774RR:2018/12/15(土) 21:33:23.67 ID:hh86jbqj.net
面白いってバレたら規制がきつくなるから
つまらないとダメなんだよおk?

644 :774RR:2018/12/16(日) 14:49:15.60 ID:gyzoJFhR.net
タイで酔っ払いピックアップトラックの当て逃げ→大逃走・追跡劇があって
元プロライダーのタイヤ屋さんChainarong Sookoon(28歳)がR1で参加してちょっとニュースになったらしい
https://www.youtube.com/watch?v=nMIacY8cbKU

645 :774RR:2018/12/16(日) 14:51:03.31 ID:gyzoJFhR.net
ちなみに警察(タイMCOTテレビ)
・パンクは銃によるものではない
・一般の人は極めて危険なので決して真似しないよう
・追跡が安全に終わったのは元レーサーのスキルと経験による ・・だそう

646 :774RR:2018/12/29(土) 07:10:57.71 ID:ifDkMhmu.net
YZF-R1Mに乗るTeam363佐川貴史の悪行纏め

7月4日「えぇ!?無理な追い越しだって!?こちとらツナギ着てフルバンクで山攻めた後に歩道だって走るぞ!」のツイート。
同時にスピード表示を隠した走行写真、歩道を爆走している写真をうp。通行区分違反を犯す

ツイッター民に指摘され、叩かれるものの反省どころか、一度燃やしてみたい、通報厨、安全運転厨などとツイート。
加藤智広死刑囚の顔写真を使ってツイッター民を煽る。

そんな中、Team363のリーダー、三村氏の情報が2ちゃんのzx-10RスレとYZF-R1スレに晒される。
情報から、三村氏はトヨタレンタリース大阪に勤務している事が判明。
三村氏は自身も公道で違法暴走行為を繰り返していた模様。

その後後、三村氏はツイッターとフェイスブックを削除。
佐川貴史もあれだけツイッター民を煽ったにも関わらず、該当ツイッターを削除し、フェイスブックの情報を削除、以降更新を止め逃亡。
せっかくここまで伸ばしたフォロワー数がおしいらしく、垢削除せずそのままw
大阪のDQNライダーとして名を馳せる事になるw

647 :774RR:2018/12/29(土) 16:57:46.97 ID:387PM7y+.net
(サーキットなどで)歴代R1対決って、ありますか?

648 :774RR:2018/12/29(土) 17:04:50.94 ID:rY4qTe4/.net
歴代ではないけど2015と初代の比較
知ってたらスマン

完全に遊ばれてるのが技術の進歩を感じる
https://youtu.be/6bM1h7H5n-4

649 :774RR:2018/12/29(土) 19:52:54.89 ID:FPDNDvw3.net
初代やかましいんだな

650 :774RR:2018/12/29(土) 23:36:11.14 ID:Fwoyb3QM.net
5バルブが必ずしも優位って訳じゃないのか。

651 :774RR:2018/12/30(日) 15:30:47.86 ID:a2QAK4Z1.net
20年でこれだけ速くなったのか
これしか速くなってないのか

652 :774RR:2018/12/30(日) 15:45:11.10 ID:XogGLmIx.net
20年前だと、大型二輪教習やってる自動車学校が少なかったね。

653 :774RR:2018/12/30(日) 16:21:27.08 ID:zjeGoVA3.net
いや、これ明らかに待ってるだろ

654 :774RR:2019/01/07(月) 12:54:02.59 ID:pV1lrDMX.net
実馬力は4C8が1番出てると聞いた

655 :774RR:2019/01/07(月) 13:47:13.78 ID:wGEpiTia.net
2014までなら4C8のほうがあるみたいですね。
現行は流石にパワー出てると思いますよ。
2017からプレスト車両も本当のフルパワーになったし。

656 :774RR:2019/01/08(火) 16:33:54.02 ID:YRDV/Ddw.net
>>654
16まででもプレスト性器者だったら
4C8より非力だよ
かなり去勢されてるから5uvにも負けるかもしれん

657 :774RR:2019/01/12(土) 18:40:43.28 ID:KknR8zVK.net
久々に乗ったけどやっぱたのちいね、R1

658 :774RR:2019/01/16(水) 12:58:28.25 ID:qBlBXoBE.net
R1同士でも、5VYと最新型は、
どのぐらい違いがあるのかな?

659 :774RR:2019/01/16(水) 16:30:08.08 ID:4OcC+SEN.net
>>658
04→今16だけど、軽いしパワーモード2でも04より速いよ。モード3と4は04より遅い

660 :774RR:2019/01/16(水) 23:10:42.41 ID:UF86N4OH.net
r1mの質問もこのスレでいいの?

661 :774RR:2019/01/22(火) 01:15:49.26 ID:nSPcE2Yv.net
サイドバッグを付けたいなーと思ってるのだけど、15年式以降でコレ使ってるよとかオススメある?
今コミネのバッグ持ってるんだけどサイドステーが無いととてつもなく不格好になりそうで…

662 :774RR:2019/01/29(火) 16:36:21.22 ID:5qGWqBYu.net
出目金欲しいんですけど前期後期で燃費結構変わりますか?

663 :774RR:2019/01/29(火) 21:58:31.50 ID:b2yVUtjj.net
>>662
あんまり変わりません。
高速道路使ったツーリングで12〜15kmってとこでしょうか。
Bモードで走れば若干燃費良い気がしないでもない。
出目金はRスプロケデカいのですからねえ。

664 :774RR:2019/01/31(木) 16:00:27.38 ID:c7RvU/3B.net
>>663
ありがとうございます。
大型で燃費を気にするだけ野暮と思いますが長距離かつ山道へ行くことが多いので悩んでいましたが、2009の限定色にしようと思います

665 :774RR:2019/01/31(木) 17:08:54.85 ID:i+/9hBk9.net
>>664
まさかロッシモデル?

666 :774RR:2019/02/03(日) 01:02:21.46 ID:K6BG9Vwj.net
10年選手だから
ヤバい個体が多いぞ
よっぽど慎重に探さんと

667 :774RR:2019/02/03(日) 11:09:17.23 ID:84O0mVaS.net
SSの中古は勧めないなぁ

668 :774RR:2019/02/03(日) 16:25:13.70 ID:fjxvpcCW.net
やっぱぶん回されてるのが多いかな
でも出目金はもうとっくに新車無いよなあ

669 :774RR:2019/02/04(月) 21:54:25.32 ID:DaHEKvHo.net
サーキットメインで使ってない限りそんな事ないけどな。公道じゃ (峠含む)こんなバイクぶん回せないから。

670 :774RR:2019/02/07(木) 20:14:11.26 ID:Uenhat9E.net
出目金の国内欲しいけどあまり数が無い…
ツーリングしか使わないから国内仕様でいいのにどこに行っても海外しかねぇ…

671 :774RR:2019/02/07(木) 21:53:41.03 ID:Qutuuy/j.net
>>670
ツーリング使いでそんなに差はないよ。
燃費も部品調達も税金も車検も同様。
大は小を兼ねるじゃないけど逆車でも良いじゃん。
モードセレクターもあるし。

672 :774RR:2019/02/07(木) 22:11:27.32 ID:vuZ4vI3R.net
>>670
そこは逆車買って国内仕様化ですよ!

673 :774RR:2019/02/08(金) 12:37:49.36 ID:Is9LwPsW.net
少しでもマフラー静かな方がいいから国内って思ってるんだけど
国内モデルって全然売れてないんだなと実感

674 :774RR:2019/02/10(日) 10:31:57.60 ID:4ash9Gnf.net
もう予約は終わってるのか残念

入荷するのは南アフリカ仕様だけなんだね

675 :774RR:2019/02/10(日) 16:28:08.63 ID:ZgMK/Ay2.net
>>670
R1っていう乗り物自体無駄の極みだから別に海外でもいいぞ
知らない人にとっては国内でも普通にうるさいから大した違いでもない
社外に変えてすぐ糞詰まり感がわかるくらい純正マフラーは消音効いてるっぽいけどね

676 :774RR:2019/02/13(水) 23:32:27.22 ID:MWtR80+r.net
https://www.youtube.com/watch?v=CF0UejeCdlc
この年式このカラーすごく好き
中古しか買えないけど、ゴミ化したモノしか出回ってなさそう
未開封中古ならプレ値でも買いたい

677 :774RR:2019/02/20(水) 23:04:22.11 ID:XdeOLHZS.net
現行でノーマルマフラーにアクラリンクパイプ入れたけど
この軽さ(600g強)は誰でも体感できると思う

しかし音量もヤバい、純正触媒だけより五月蝿い
EXUPは偉大だったんだな・・・

678 :774RR:2019/02/24(日) 23:07:07.29 ID:oosn3ExL.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwwww

679 :774RR:2019/03/13(水) 17:42:24.78 ID:7BSOkvBS.net
出目金の中古探してるけど、中々程度良いのが見つからないわ

680 :774RR:2019/03/15(金) 17:08:10.25 ID:kL9avecK.net
>>679
球数があるようでないからねえ
現車見たほうがいいしね

681 :774RR:2019/03/15(金) 19:30:32.01 ID:svbriyy5.net
出目金って一時プレスト扱いなかったよな?

682 :774RR:2019/03/16(土) 05:13:42.69 ID:7a+oEWVa.net
そしてパワーのないUS仕様が出回り被害者が多数出たな。

683 :774RR:2019/03/29(金) 20:57:20.02
07の4C8買ったら負け?
08の4C8買ったら勝ち?

684 :774RR:2019/04/01(月) 11:52:46.49 ID:LzjlYEh2.net
新元号キャンペーンやらねーかな
令和元年=R1
やるわけないw

685 :774RR:2019/04/01(月) 13:32:33.60 ID:YPiWYI52.net
令和元年型R1

686 :774RR:2019/04/01(月) 14:51:16.36 ID:26NflkNr.net
今年はR1乗って
5年後にR6に乗るか

687 :774RR:2019/04/01(月) 14:52:46.01 ID:GI/oUJcA.net
令和元年記念に一家に一台R1

688 :774RR:2019/04/07(日) 19:14:14.66 ID:qISampG+.net
昭和のR1 FZR1000に乗ってる

689 :774RR:2019/04/08(月) 12:55:49.16 ID:x+q5OVeR.net
一家に一台R1が売れたら一体どんな世界になってしまうんだろう?

690 :774RR:2019/04/08(月) 16:05:19.58 ID:YoQ3/aCU.net
14年以前のに乗ってる奴らが負け組ナマポって叩かれる世界

691 :774RR:2019/04/11(木) 16:18:28.61 ID:Ib6Bno1m.net
>>689
人口が減少するだろうな

692 :774RR:2019/04/11(木) 20:23:57.15 ID:J2rfjvl6.net
パワーの誘惑に抗えずあの世への最速片道切符を手にする人が続出するからか
家計を圧迫して家族計画として小梨を選択する家庭が増えるからか
爆熱ゴッドフィンガー的発熱で生殖能力を削られるからか

693 :774RR:2019/04/12(金) 00:59:22.64 ID:IRM4IaAq.net
生で楽しめるようになるやんか

694 :774RR:2019/04/30(火) 15:36:56.43 ID:zrIDyO6S.net
令和に備え、YZF-R1で明治R1飲みに行かないの?

695 :774RR:2019/04/30(火) 16:52:02.12 ID:6ME4dZWE.net
(関係ないやろ…)

696 :774RR:2019/05/01(水) 00:32:46.50 ID:tFwhVin8.net
祝年号バイク

697 :774RR:2019/05/01(水) 10:55:23.76 ID:6o2TBjoM.net
>>694
ホレ!
平成最後の昭和の日に大正駅で明治のR-1を飲みにR1で行ったヤツの写真
https://i.imgur.com/7Mt64az.jpg

698 :774RR:2019/05/19(日) 00:19:31.66 ID:gmVcL+3F.net
08納車されたので仲間入り
マフラー変えたいけど何がいいかなー

699 :774RR:2019/05/19(日) 21:24:22.59 ID:i/FdSqwv.net
買ってから6年4000キロしか走ってない
これじゃ買った意味ねえな

700 :774RR:2019/05/19(日) 21:29:21.58 ID:GSXwWNvC.net
ください(真顔)

701 :774RR:2019/05/19(日) 22:26:08.15 ID:w/UjwDkI.net
おっちゃんやでー

702 :774RR:2019/05/21(火) 12:21:55.11 ID:qGyG/dmY.net
皮先でーす

703 :774RR:2019/05/22(水) 16:42:46.32 ID:bRP/zzBF.net
そろそろ熱くなってきたな
街なかでは水温が常時100℃超えてますわ

704 :774RR:2019/05/22(水) 18:28:24.72 ID:ucPxSnow.net
おっちゃんのカブは大丈夫やで。

705 :774RR:2019/05/31(金) 01:07:14.96 ID:nb8yNPzE.net
価格を見て驚く
15年前に載ってたR1が可愛く見える

706 :774RR:2019/05/31(金) 12:27:18.33 ID:9D5uqgd9.net
貧乏人は乗らなくていいから

707 :774RR:2019/05/31(金) 20:10:40.27 ID:JTlAqK8K.net
今の時代、値段とかほざいてる奴は乗るなよな。

708 ::2019/06/15(土) 09:46:01.78


709 :774RR:2019/06/24(月) 11:24:15.48 ID:a0mgF31X.net
来週、HAGAレプリカ納車です

710 :774RR:2019/06/28(金) 05:50:48.40 ID:iTOHZxWJ.net
R1と言うだけで峠でバトル仕掛けるのやめてくれないかな?
面倒臭いんだよ。

711 :774RR:2019/06/28(金) 20:03:58.63 ID:uyvLtnzD.net
>>710
お前が遅いから抜かしたいだけだろ

712 :774RR:2019/06/28(金) 22:42:49.71 ID:lv7mb2sS.net
峠はモタード乗りが頭お菓子

713 :774RR:2019/06/29(土) 09:53:17.67 ID:sLSAuKiH.net
今日もゴミ箱みたいなGSX-R750にぶち抜かれました。
峠は電子制御より気合いです。

714 :774RR:2019/06/29(土) 14:03:54.96 ID:ELiIVWx1.net
峠で飛ばすの怖い

715 :774RR:2019/06/29(土) 14:55:26.90 ID:rTYn5Vy6.net
交差点で飛ばす方が怖い

優先道路無視の飛び出しや右直事故で、ライダーが空中を飛んでいく

716 :774RR:2019/07/03(水) 19:55:54.14 ID:4YAICEbM.net
そーいやぁ何故か秋葉原駅に今年の8耐マシンが展示されてるね。

717 :774RR:2019/07/13(土) 00:11:47.59 ID:oAkXdMyQ.net
774RR2019/07/12(金)

RSVとFZR400RRとR1乗ってるガイジのせいで都内の取締キツくなるやんけ



774RR2019/07/12(金)

60キロ制限でスピード違反していたバカ、免停速度出ている

せっきー 🇮🇹@RSV4非公開ツイート

@okn_yzfzr1

Aprilia RSV4 APRC🇮🇹に乗ってます。カメラも頑張ってます(´・_・`) FZR400RR YZF-R1なんかも乗ってました。無言フォローOKです。よろしくお願いします🥺バイク乗り以外は基本フォロバしません🧔🏻

718 :774RR:2019/07/14(日) 10:45:07.54 ID:xXps4+kA.net
そんなことより新型R1ですよ

719 :774RR:2019/07/14(日) 10:56:54.59 ID:DfG0u8h+.net
一目見た感じ、フロントの通風孔とアンダーカウルが変わったね
でも先代と全体的によく似てる
普通の人は区別付かないんじゃないかな

720 :774RR:2019/07/14(日) 11:02:12.71 ID:sTAyJfua.net
なんか顔がでかくなっちゃったね。最新が最良なのはわかるが、現行のほうが好みかな

721 :774RR:2019/07/14(日) 13:29:52.76 ID:p+jDq62d.net
これマイナーチェンジ?

722 :774RR:2019/07/14(日) 18:48:50.40 ID:wbsfMbhy.net
我らがヤンマシ
https://young-machine.com/2019/07/14/39697/

723 :774RR:2019/07/14(日) 20:50:43.17 ID:1DtdBo9i.net
R6っぽくなっちゃった

724 :774RR:2019/07/14(日) 23:12:19.82 ID:m2TDJH5w.net
どこがヤングなんだw

725 :774RR:2019/07/15(月) 00:02:35.95 ID:5OdpBySa.net
やっと斜め前から見てライトが引っ込んだ

726 :774RR:2019/07/22(月) 20:16:31.16 ID:nMjkNbtp.net
新型でても盛り上がらんね

727 :774RR:2019/07/23(火) 00:28:27.38 ID:ufuQRb6Z.net
やっぱ前型の生き物チックな形の方が好きだなぁ。

728 :774RR:2019/07/23(火) 22:46:04.03 ID:zRU/BYVN.net
俺は今でも一番戦闘機チックなインテークの4C8が好きだぜ!

729 :774RR:2019/07/24(水) 00:29:10.19 ID:mYhSBtjB.net
それはセピアZZより遅いからなし

730 :774RR:2019/07/29(月) 20:39:15.22 ID:VvH2OtIS.net
8耐R1は速いと思いました

総レス数 1007
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200