2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 25台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/12/29(金) 20:58:37.47 ID:Y46v6LSF.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 23台目 【眉毛と小鳥】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506746451/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

302 :774RR:2018/01/12(金) 23:15:47.23 ID:2/WgEUPh.net
ハーフカウルというのはどういうところに需要があるんだい?

303 :774RR:2018/01/12(金) 23:44:52.85 ID:JbCyamtO.net
ハーフカウルってツアラーっぽくてステキやん?
ボルドールといいR1200RSといい。

304 :774RR:2018/01/13(土) 01:03:08.79 ID:BMto4Ror.net
>>298
包茎ストファイ!

305 :774RR:2018/01/13(土) 04:23:48.62 ID:hO08FB5a.net
https://imgur.com/a/3U3dR
剥いてもう一回かぶせたら、なぜかこうなっちゃいました

306 :774RR:2018/01/13(土) 06:30:45.77 ID:irleKvoU.net
やめろ!忘れてたのに

307 :774RR:2018/01/13(土) 07:48:01.85 ID:LIqCOZ6G.net
あらためて比べて見るとブッサイクやのー
同じメーカーの同じリッターバイクだとは思えない

308 :774RR:2018/01/13(土) 07:53:31.68 ID:3NCZy2tU.net
カラーリング次第では悪くないだろ。
のっぺり青ではねえ…

309 :774RR:2018/01/13(土) 07:54:10.72 ID:fVqMI26w.net
青一色にグラデもなしロゴもなしなのがダサさを増している
これが赤黒ならここまでダサくは見えないよ

310 :774RR:2018/01/13(土) 08:15:58.58 ID:GmpOJQQL.net
バイク界最高性能の走るゆるキャラと考えればみんな納得・・・

311 :774RR:2018/01/13(土) 09:51:20.48 ID:BMto4Ror.net
>>310
文鳥たん!

312 :774RR:2018/01/13(土) 10:01:18.93 ID:yUwTjgjB.net
野獣だ、バカもん!

313 :774RR:2018/01/13(土) 10:34:51.96 ID:57UibV1A.net
1000か750かで迷ってます。両方乗車経験のある方がいればコメント希望します。

314 :774RR:2018/01/13(土) 10:37:16.42 ID:UdR0biw5.net
その二択なら1000以外ありえん

315 :774RR:2018/01/13(土) 10:40:45.11 ID:ihvOyfFA.net
750スレの連中「1000はデブい、かこわるい、パワー持て余す」
1000スレの連中「750?そんなのあったっけ?」

316 :774RR:2018/01/13(土) 10:47:38.17 ID:QugORV3p.net
リッターと言ってもこれはフルパワーのSSでもないしな
SSなら600でも使いこなせないって言うのも分かるけど
GSX-Sなら1000だな

317 :774RR:2018/01/13(土) 10:53:31.56 ID:nC4QMZba.net
750の方が重いんだよな?
750に安い以外のメリット見出だせない

318 :774RR:2018/01/13(土) 10:55:38.09 ID:z6rMmoXA.net
1000
中低速からゴリゴリ力が湧いてくる扱いやすいエンジン
初期タッチが甘く、ある程度入力しないと止まらないFブレーキ
アルミフレーム、R1000譲りのスイングアーム、brembo、レンサルなどお買い得感満載

750
フォークが細くて頼りない、半端ない全体のダウングレード感
不用意に開けすぎてもおバカな加速はしない、下駄やコミューター使いの安心感
ブレーキのタッチは1000よりカッチリ
振動少な目、燃費はもしかするとけっこういいかも?

319 :774RR:2018/01/13(土) 11:05:08.57 ID:Hcz2uKbd.net
こいつ面白いカスタムしてる人いないなぁ。
カスタムパーツ少ないからかなぁ

320 :774RR:2018/01/13(土) 11:11:08.71 ID:57UibV1A.net
1000のスレだから1000を勧める方が多いのかもしれないですが参考になります。ありがとうございます。以前にFZ1に乗っていた時に場面によってパワフル過ぎると感じたのでお聞きしました。
トラコンも付いてなかったしエンジンからの熱もかなりあったのでリッターに抵抗感というと大袈裟ですが750はパワーが手頃という意見が気になったので。
引き続きコメント頂けたら幸いです。

321 :774RR:2018/01/13(土) 11:22:42.48 ID:1HkWzQvf.net
>>315
車重は1000の方が軽いけどデブ扱いになってるの?

322 :774RR:2018/01/13(土) 11:28:36.31 ID:OO5SH9Ki.net
>>313
1000の方が軽いしシートが低い。

323 :774RR:2018/01/13(土) 12:18:07.93 ID:HvNDkOAg.net
6速がオーバードライブ気味な750はツーリングでも峠でも楽しく走れそう
1000はR1000と同じクロスミッションなので、峠で持て余すわりにクルージングも
回転数高め、ウルサイ排気音と相まって気疲れする

km/h@5000rpm
   750 1000 R1000
1速 46  58  55
2速 63  72  69
3速 77  87  82
6速 112 117  111
※トランスミッションはS1000=R1000

>>319
虚飾を排したストイックさからストファイ文化は始まった
なお、文鳥は素晴らしいカスタム写真が再三貼られている

324 :774RR:2018/01/13(土) 12:33:39.71 ID:JA6O4iVf.net
750がオーバードライブ気味と言っても6速で同じ回転数だと750より1000の方が速度出るんなら
同じ100kmなら1000の方が回転数低いんじゃなん?

325 :774RR:2018/01/13(土) 12:41:40.80 ID:fVqMI26w.net
>>323
S1000とR1000はスプロケットの歯数違うの?

326 :774RR:2018/01/13(土) 12:50:21.98 ID:hO08FB5a.net
         S1000 R1000
1次減速比  1.553  1.652
2次減速比  2.588  2.647
Rタイヤ外周 634o  653o

327 :774RR:2018/01/13(土) 16:57:10.71 ID:cwFt1+dp.net
イエス!
モトSEX!
パパパン、パパパン、パパパン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しセックス!
来週するぞ!
早よしたい。早よしたい。

328 :774RR:2018/01/13(土) 19:23:50.56 ID:Dt7rtG99.net
>>320
フェザーの逆車乗ってたけど、こっちの方がトラコンとABSあるから気楽なんじゃないかなー。軽くなるから取り回しは楽になるし。

329 :774RR:2018/01/13(土) 20:02:59.73 ID:57UibV1A.net
>>328
コメント感謝です。フェザーは重量はともかく足付きが厳しかったです。
1000は短いコースでしたが試乗はしました。フェザーよりは足付きが良かった気がしました。
750は実車を見たことが無いので1000との違いがイマイチわからないでので大変参考になります。

330 :774RR:2018/01/13(土) 20:09:15.91 ID:Ld+esvno.net
このバイクって5速から6速が超超クロスだよね?
ほぼ5速ミッションって思っていいぐらい

331 :774RR:2018/01/13(土) 20:36:32.37 ID:+2kxGyXF.net
>>330
おん。

332 :774RR:2018/01/13(土) 20:45:54.01 ID:8iym/u0V.net
海外の動画とか見てたら最高速260で頭打ちっぽいけどスプロケをロングにしたらパワーもあるしもうちょっと伸びそうだな

333 :774RR:2018/01/13(土) 20:52:26.05 ID:BMto4Ror.net
>>332
10500rpm辺りでセカンダリーが閉じるから、ソレを開きっぱなしにすりゃ最高出力も最高速も上がる(除く日本仕様)

334 :774RR:2018/01/13(土) 21:20:46.18 ID:irleKvoU.net
サーキット行くの?

335 :774RR:2018/01/13(土) 21:30:28.14 ID:t5F6BPSs.net
連れてってくれるの?

336 :774RR:2018/01/13(土) 21:42:35.42 ID:7q4blr48.net
>>333
それって日本仕様でもECUの書き換えで解除できたりするかな?出来るならやってみたい

337 :774RR:2018/01/13(土) 21:57:33.72 ID:4Gm8ME4m.net
私をスキーに連れてって (´・ω・`)

338 :774RR:2018/01/13(土) 22:32:03.41 ID:gpb+boY3.net
今まで7割くらいしかアクセル開けてなかったんだけど、今日初めてアクセル全開にしてみたってゆーかいつのまにかストッパーに当たってたんだけど、7割も全開もあまり変わらない気がしたのは気のせいか?

339 :774RR:2018/01/13(土) 22:55:40.73 ID:BMto4Ror.net
>>336
俺のは今は日本仕様で180km/hも260km/hもカット済み&スロットルオフ時の燃料カットをやめて中低速域をややリッチにして谷を埋めてる感じ

340 :774RR:2018/01/13(土) 23:07:56.38 ID:ure0XtgA.net
俺はchickenだからメーカー保証切れてからにしようかな

341 :774RR:2018/01/13(土) 23:33:41.01 ID:NQf7dyqI.net
俺も国内ECU書き換え。
180、260のリミッタ解除したけど、260の方は本当に解除出来てるか確認出来てない。

342 :774RR:2018/01/13(土) 23:48:13.19 ID:Ygx9Ne4G.net
幅も高さもあるカウルにたったの148PS
仮に260以上出るとしても分単位の加速が必要だろ

343 :774RR:2018/01/14(日) 00:10:17.76 ID:6Rewd9sb.net
260なんかどこで出すのさ
ミンチ製造機やん

344 :774RR:2018/01/14(日) 00:11:12.56 ID:PaHALV4X.net
書き替えって自分でやってるの??

345 :774RR:2018/01/14(日) 01:26:26.88 ID:d7NkpwYh.net
260とか出るにしてもコレじゃ怖いな時間掛かりすぎて
K7R乗ってたけどカンストまで一気だったもんなー 5速で

346 :774RR:2018/01/14(日) 01:49:34.07 ID:3poOEQkD.net
>>344
>>168

347 :774RR:2018/01/14(日) 08:29:25.16 ID:rOqY6P/e.net
260とか妄想でよく書けるな。そもそも怖くて出せねえだろに。

348 :774RR:2018/01/14(日) 08:53:28.21 ID:kqzv3Lsi.net
>>340
焼き鳥になっちまえ

349 :774RR:2018/01/14(日) 12:09:49.26 ID:zp1sodB3.net
260出せるところって関東ではFSWと茂木くらいだろ?
岡国はどうなんだろ

350 :774RR:2018/01/14(日) 12:18:21.73 ID:9n660U9D.net
260くらい湾岸線で出せるでしょ、そのスピード域を怖いと思うのは個人的主観
深夜の交通量の少ない高速なら誰でも出せる直線でアクセル開けるだけの簡単なお仕事

351 :774RR:2018/01/14(日) 12:37:04.62 ID:6Pgslv/9.net
>>350
てめえはびびって出せねえだろうがよ

352 :774RR:2018/01/14(日) 12:40:30.81 ID:D+0V936S.net
まあまあ

353 :774RR:2018/01/14(日) 12:41:41.21 ID:zp1sodB3.net
そんなにスピード出したきゃサーキット行けって意味で>>350を書いたんだぞ
一発免停になること何平気で書いてんだ?

354 :774RR:2018/01/14(日) 12:43:52.63 ID:6Pgslv/9.net
クチだけ達者な馬鹿が多くて

355 :774RR:2018/01/14(日) 12:46:37.64 ID:D+0V936S.net
ママー

356 :774RR:2018/01/14(日) 13:40:11.32 ID:dqvFmoxN.net
スズキ二輪公式サイトのトップページにFが登場。
スズキ初、いや、業界初の立体ゆるキャラ作戦か?
しかも実際に走る。さらにかなり高性能。

357 :774RR:2018/01/14(日) 16:24:26.42 ID:pODibCmX.net
トップケース付けたいと思ってるんですが、キジマフェンダーレス、ヘルメットロックが併用可能なトップケースキャリアでおすすめはありますか?
キジマのキャリアは塗装がお粗末みたいなので遠慮したいです…

358 :774RR:2018/01/14(日) 16:26:54.79 ID:YfZt4zGL.net
>>357
確かにキジマの塗装は褒められたもんじゃないがそもそもこのバイクの塗装もそんなもんだから問題無。

359 :774RR:2018/01/14(日) 16:30:03.21 ID:2dfA2K4L.net
誰の頭髪がお粗末だって?

360 :774RR:2018/01/14(日) 17:15:18.34 ID:6Rewd9sb.net
>>350
そんなやつ見たことないが

361 :774RR:2018/01/14(日) 17:19:30.50 ID:SBP7wHSr.net
キジマのフェンダーレスとキャリアは併用化となってるけどそのままだと接触する。
ソースは俺。

362 :774RR:2018/01/14(日) 17:56:53.97 ID:OzNoBMft.net
>>349
岡国は知らんが鈴鹿は西コースならオケ!東も速いヤツはイケるけどヘタレの俺はメーター読み260ギリってとこ

363 :774RR:2018/01/14(日) 18:07:24.81 ID:1+Ghu5wv.net
250以上出したいならSSかメガスポにしとけ、でFA

364 :774RR:2018/01/14(日) 18:37:54.14 ID:FBXvqwCh.net
湾岸で260出すとしたら根岸か市川あたりのストレートしか無理じゃね?
深夜ならお台場でも出せるのかな

365 :774RR:2018/01/14(日) 18:40:17.22 ID:TBgewPtj.net
ディズニーコーナーは2輪だとどれぐらいのスピードでいけそう?

※ あくまで妄想ごっこです

366 :774RR:2018/01/14(日) 18:53:08.20 ID:SO14d2uA.net
知多産業道路でも260くらい出せるな そして新舞子コーナーを220で曲がるがね

367 :774RR:2018/01/14(日) 19:46:04.01 ID:1JvygU1H.net
>>366
気を付けろあそこは白バイ多いぞ

368 :774RR:2018/01/14(日) 23:23:19.15 ID:eA2+VG7q.net
馬鹿ばっかりだな。

369 :774RR:2018/01/15(月) 00:11:45.58 ID:dmeOs93+.net
大阪でも天保山JCTから湾岸入って中島までのストレートで300いくよ

370 :774RR:2018/01/15(月) 00:23:41.46 ID:biRcGCGw.net
このバイクで立ちゴケした人いる?

371 :774RR:2018/01/15(月) 07:08:54.66 ID:nhcqS6CX.net
>>369 オートバイだとオービス大丈夫なんか?湾岸は一杯あって知人たちよく引っかかってる、車だけど。

372 :774RR:2018/01/15(月) 07:27:21.28 ID:fOh44xQT.net
そういう話はこういうところでやるもんじゃないな

373 :774RR:2018/01/15(月) 09:31:02.09 ID:ORl2iemy.net
違反は、「いつ、どこで、誰が、何を」これらが一つでも欠けると成立しない
四輪の前面オービスなら全てがクリアだけど二輪ならフルフェイスで人物が特定できない上にナンバーも確認できないのでセーフ
仮に後方オービスならナンバーは分かるが運転者は特定出来ないからセーフだけど
警察の訪問や呼び出し時に自白すれば立件される
もし自白しないでシラをきるなら大掛かりな捜査される場合もあるので注意
交通違反で警察が現認して追跡した場合何がなんでも捕まえたいのは後日なら上記の条件を捜査できないから必死になる

374 :774RR:2018/01/15(月) 12:26:31.88 ID:5sMs7Ahz.net
※ここまで全てフィクションです。
オートバイを運転する際は交通ルールを守り、安全運転を心がけてください。

375 :774RR:2018/01/15(月) 12:36:42.07 ID:VA64FnYi.net
>>370
俺ある。
左右に1度ずつ。
SSBとぴリオンステップスライダー付けてるから
SSBとマフラー後端のカバーに傷が入ったくらいだが。

ローアシストなんて付いててもついてなくても一緒だ。orz

376 :774RR:2018/01/15(月) 12:37:22.40 ID:VA64FnYi.net
あとステップのバンクセンサーが折れた。

377 :774RR:2018/01/15(月) 13:21:25.59 ID:kEisRHPx.net
ちゃんとした社会人でいたいなら
サイドミラーに赤色灯見えたらすぐ路側帯で止まったほうがいいよ

ん?そもそもちゃんとした社会人がパトランプ点灯させるような運転しないかw
ちょっと渋いかW

378 :774RR:2018/01/15(月) 14:11:24.49 ID:l9hXtwLO.net
>>377
ださすぎ

379 :774RR:2018/01/15(月) 18:24:22.39 ID:rHk2iOeM.net
免許持ってないんだろ

380 :774RR:2018/01/15(月) 18:58:16.97 ID:cAgdy0kR.net
そら大型自動二輪免許持ってるような大人が違法ダウンロードを誇らしげに語る中高生みたいなことを掲示板でしないわな
フィクションフィクション

381 :774RR:2018/01/15(月) 20:06:29.44 ID:trJ9bl7l.net
洗車したい

382 :774RR:2018/01/16(火) 09:45:39.88 ID:ZkIs2t+B.net
Gセンスのオーリンズを装着した奴いる?

383 :774RR:2018/01/16(火) 12:24:34.43 ID:c5CEF60j.net
Gスポットにオーリンズで突っついた奴おる?

384 :774RR:2018/01/16(火) 16:31:08.13 ID:zcElF+/o.net
無印購入後2年目。
本日除雪剤でタコ踊りになったが、トラコン2で助かった。

トラコンのありがたみを痛感しました。
〜チラ裏〜

385 :774RR:2018/01/16(火) 17:34:53.44 ID:H8fNmM3a.net
トラコン様々やな

386 :774RR:2018/01/16(火) 17:46:23.99 ID:L+HkYM7P.net
除雪剤撒くような地域でこの時期バイク乗ってるの?

387 :774RR:2018/01/16(火) 17:59:19.73 ID:xrLShzQr.net
俺は豪雪地帯走るぞ
トラックの後ろカルガモでぬくぬくしてたら突然雪塊がトラックの下からこんにちはしてきてワロw
盛大に乗り上げてずっこけたはwww

388 :774RR:2018/01/16(火) 18:04:56.21 ID:3YsP4ISQ.net
雪の上でも元気よく走るからな

389 :774RR:2018/01/16(火) 18:10:56.57 ID:H8fNmM3a.net
ただ頻繁にメンテしないと
とんでもない事になりそうでさね

390 :774RR:2018/01/17(水) 09:37:03.42 ID:NwoXYx23.net
融雪剤が嫌だわぁ

391 :774RR:2018/01/17(水) 21:35:25.06 ID:yiKvEQos.net
メーターの1速と2速は表示するんだがNが たまに表示されなくて サイドスタンドを出すと表示されるのって どっかのセンサー?
ずっとはならない

392 :774RR:2018/01/17(水) 21:37:12.08 ID:gZqSXQYI.net
パパパン、パパパン、パパパン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しセックス!
今週末するぞ!
早よしたい。早よしたい。

393 :774RR:2018/01/18(木) 09:57:03.64 ID:+Uwj6/5Z.net
次回からスレ付けるときにワッチョイ付きにしてください。
鬱陶しすぎる。

394 :774RR:2018/01/18(木) 22:34:36.43 ID:LGUqkBN3.net
F検討しているものです

http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20150903/
の記事に、タンデムシートの裏に荷掛け用のストラップがあると書いてあります
使い勝手は如何でしょうか、S1000/F使いの諸兄教えて頂ければ幸いです

395 :774RR:2018/01/19(金) 02:10:39.64 ID:+Bt7DciL.net
>>394
使えなくはないけど、位置が微妙すぎて使いにくい
具体的に何を留めたいとかあるの?

396 :774RR:2018/01/19(金) 02:46:14.59 ID:PCrXpYgG.net
Fのセパハンの画像見たけどFのくせに地味にかっこよかった

397 :774RR:2018/01/19(金) 02:50:40.08 ID:Kaidsee3.net
お店で初めてS1000を見てきたあ…でかい

398 :774RR:2018/01/19(金) 04:40:11.96 ID:820FiXhI.net
俺も昨日s1000f見て跨がってきた
今乗ってるのが重いんでまず軽さに驚いた
あとハンドルが思ってたより広かったのが印象的
2018の新色出たら購入予定
あとたまたまあったVスト1000の大きさにたまげた

399 :774RR:2018/01/19(金) 07:53:51.75 ID:fq6mWRwu.net
S1000買いに行ったつもりがS1000RR契約してた

400 :774RR:2018/01/19(金) 08:16:19.23 ID:fq6mWRwu.net
ハンドル広いから交換したよポン付けできるやつ
幅は2mm短くなったからちょっとコンパクトな感じはするかな
今まで車のミラーに当てまくって謝りまくってたから謝罪の回数は減ってよかったと思うわ

401 :774RR:2018/01/19(金) 08:31:48.40 ID:+4IsVV4Q.net
>>395

402 :774RR:2018/01/19(金) 08:36:49.93 ID:+4IsVV4Q.net
>>401

間違えたw
タナックスのミドルシートバッグ積載予定です
後側の固定ストラップの引っ掛け先を思案してます

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200