2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 25台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR:2017/12/29(金) 20:58:37.47 ID:Y46v6LSF.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 23台目 【眉毛と小鳥】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506746451/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

609 :774RR:2018/02/08(木) 21:44:16.13 ID:caDbrE/0.net
>>600
すごい
メーカー耐荷重をある程度超えても載せられるんだな
心配症の俺は少しでも耐荷重多いキジマにしようかと思ってたが無加工で取り付けられるデイトナに気が傾きつつあるわ
情報thx
ちなみにSHAD40のケースつけてる方いますか?大きさなど使い勝手を聞きたいです

610 :774RR:2018/02/08(木) 22:53:54.50 ID:QP+fG9Ug.net
耐荷重は、ケース本体強度の問題と、ベース支持の強度の問題があるね
ベース支持は、悪路を頻繁に走るのでなけりゃ、そこそこマージンはあるとは思うけど、知人のGIVIのステーが折れたのを見たこともあるから過信は禁物
ケース本体も、側が二重になっている高価格帯は10kg程度なら余裕だけれども、強度が不足したケースだと、ケース自体が変形して危険な場合もある

611 :774RR:2018/02/09(金) 12:24:29.62 ID:fPz7pk7V.net
自分だけが損害被るだけならいいが
他車に迷惑かける可能性があるもんだからほどほどにな

612 :774RR:2018/02/09(金) 12:43:50.50 ID:urH8m5RL.net
昔 阪神高走ってたらトップケースが転がってた事があるわ 少し先の対向車線のカーブでバイクが転倒してた そんな事もあるから命綱みたいにワイヤーで繋いでおくと良いかもね。

613 :774RR:2018/02/09(金) 12:49:00.81 ID:/kUIXCuZ.net
L7
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000yal7/

614 :774RR:2018/02/09(金) 16:16:36.16 ID:tFOFsYNf.net
【スズキ】GSX‐Rスピリットを継ぐ『GSX‐S1000/F ABS』の2018年モデルが登場!
http://news.bikebros.co.jp/model/news20180209-03/

615 :774RR:2018/02/09(金) 17:45:07.52 ID:4Ea/40mK.net
あのスズキさん白は何処え?

616 :774RR:2018/02/09(金) 18:19:26.73 ID:9+Gi+Hvv.net
海外のはフォークもマフラーも黒じゃなかったっけ

617 :774RR:2018/02/09(金) 18:44:38.48 ID:MvJ9h6Qz.net
Fにマットブラック来ると思ってた

618 :774RR:2018/02/09(金) 18:56:40.94 ID:7VTiu3gA.net
フォークはゴールドの方が良い

619 :774RR:2018/02/09(金) 20:11:54.05 ID:i68gDcCS.net
黒いアウターは 色抜けるぞ
元グース乗りより

620 :774RR:2018/02/09(金) 20:19:35.49 ID:b6kUrAQ2.net
色は好き好き
アルマイトの色あせはどんな色でも起こる
俺は引き締まった黒がいい

621 :774RR:2018/02/09(金) 20:44:55.12 ID:QqR3ZOkv.net
今回の黒は文鳥というよりカラスだな
ハシブトカラスだ

622 :774RR:2018/02/10(土) 00:49:34.86 ID:1GKOv6qa.net
黒い文鳥いい名前を思いついたぞ!
その名もスーパーブラックバードだ!

623 :774RR:2018/02/10(土) 01:05:03.68 ID:8x5xcj5c.net
おお!カラスもいいじゃない!

624 :774RR:2018/02/10(土) 01:48:59.43 ID:6/aThHaV.net
CBR1100XXスーパ・・・・・・

625 :774RR:2018/02/10(土) 03:23:43.68 ID:WilHgJf3.net
雷鳥だと北陸本線の特急みたい。

626 :774RR:2018/02/10(土) 03:26:03.88 ID:4rGo7wQm.net
スーパー黒ペイント18GSX

627 :774RR:2018/02/10(土) 06:13:23.31 ID:9OWcClD1.net
無印のマットブラックは何が限定色なんだ

628 :774RR:2018/02/10(土) 07:33:18.93 ID:M5VKtS6C.net
単色でますますビッグスクーター
後から追いかけてびっくりさせてみたい

629 :774RR:2018/02/10(土) 08:16:16.47 ID:IWhIr5cC.net
眉毛新色ホンダにしか見えねえ

630 :774RR:2018/02/10(土) 08:21:25.47 ID:3VzEa4uo.net
俺はヤマハ車に見える
だが、黒のFええがな〜

631 :774RR:2018/02/10(土) 09:04:07.19 ID:fTPgMk87.net
寒いよ〜
鼻水凍る

632 :774RR:2018/02/10(土) 11:13:57.15 ID:O/jkE942.net
寒いのに結構乗ってる人見るね
桜が咲くまで冬眠だわ😪

633 :774RR:2018/02/10(土) 12:38:12.32 ID:74TgvGIw.net
このバイクカウル類は安いから変更しようと思えば安く済むな
しかしタンクはどうにもならないけど

634 :774RR:2018/02/10(土) 13:26:04.53 ID:OFJi+oSK.net
しかし文鳥ちゃんというネーミングは
秀逸だな。かわいい。
ほんとはオカメインコの方が似てるんだけど

635 :774RR:2018/02/10(土) 14:34:35.63 ID:EFV7ZW/k.net
新色
https://i.pinimg.com/originals/11/6d/21/116d2195e4bee6170784d168067b5a0b.jpg

636 :774RR:2018/02/10(土) 14:52:15.67 ID:FCUz15iJ.net
公式は野獣と言い張ってるがな

637 :774RR:2018/02/10(土) 14:56:01.34 ID:WilHgJf3.net
はくたか
しらさぎ
白鳥
はやぶさ
とき
オホーツク

638 :774RR:2018/02/10(土) 15:04:39.40 ID:sdMswg4C.net
野獣ならサイとかトリケラトプスとか
あの辺に似てなくもない

639 :774RR:2018/02/10(土) 16:57:48.41 ID:eH9JVPpr.net
文鳥厨うざい
野獣だろばか

640 :774RR:2018/02/10(土) 17:09:55.72 ID:84dZCaXB.net
キングギドラだったらカッコいいのに

641 :774RR:2018/02/10(土) 17:33:29.27 ID:Z3fm1KJN.net
前からみてFのポジションランプが野獣の牙に見えるというのかね
どう見ても無印の転用です。本当にありがとうございました。

642 :774RR:2018/02/10(土) 19:29:20.11 ID:9OWcClD1.net
Fのヘッドライトは涙目にしか見えんのだが
無印は確かに牙だね

643 :774RR:2018/02/10(土) 21:36:01.30 ID:Sx/cE6ir.net
唯一走れるタイミングだったのにホントに雨だもんな〜今年になってチョイ乗り一回しかしてない。

644 :774RR:2018/02/10(土) 21:40:13.51 ID:WbwaRiPJ.net
今日銚子でレアの青野獣と遭遇したわ
野獣は8割赤な気がする

645 :774RR:2018/02/10(土) 21:54:40.09 ID:/MYavP/I.net
漢が乗れば野獣、オカマが乗れば文鳥

乗り手次第じゃんwww

646 :774RR:2018/02/10(土) 22:02:12.80 ID:Sx/cE6ir.net
リアルで見かけるのはFの赤黒が多いかな。青の無印は一度。そんなオイラは無印マットブラック

647 :774RR:2018/02/10(土) 22:26:11.04 ID:A10d1DNw.net
>>633
タンクだけラッピングしたらえーやん

648 :774RR:2018/02/10(土) 23:12:50.20 ID:OFJi+oSK.net
>>644
眉毛のこと?

649 :774RR:2018/02/11(日) 08:01:11.21 ID:WE9bKUUX.net
フルモデルチェンジした新型はいつ出るの?

650 :774RR:2018/02/11(日) 08:04:19.16 ID:RJd5Vwk5.net
>>646
ナカーマ

651 :774RR:2018/02/11(日) 08:08:10.11 ID:rhX8s8Ee.net
>>649
フルモデルチェンジ?外装の衣替えくらいで、中身、値段据え置きで良いと思ってるけど。新型に期待してるって事何かあるの?。

652 :774RR:2018/02/11(日) 08:43:20.52 ID:LGsoOUuD.net
眉毛とビグスク顔だけ変えれば事足りるよね

653 :774RR:2018/02/11(日) 08:45:53.91 ID:EI/YJ8uQ.net
>>629
これホンダにも供給して売れば爆発的に売れるな。どこのメーカーが作ってるかで判断してる残念な層の方が多いからな。

654 :774RR:2018/02/11(日) 08:52:41.26 ID:O466yYp7.net
なんで青白を出さんのや

655 :774RR:2018/02/11(日) 09:01:26.68 ID:rhX8s8Ee.net
それRでも思うよね 新生スズキの決意でもあるのか
過去を絶ち切る為か今までデフォカラーの青白 意地でも出さんよな

656 :774RR:2018/02/11(日) 09:52:33.63 ID:5s4fhdj8.net
んなのひと通り売れわたって売り上げが落ちてきたら出すんだろ。フツー

657 :774RR:2018/02/11(日) 15:18:22.31 ID:wviYPuQM.net
ここらで台車なアレを復習します。
>>34

658 :774RR:2018/02/11(日) 15:20:19.32 ID:wviYPuQM.net
>>32だった・・・

659 :774RR:2018/02/11(日) 16:41:11.35 ID:+4u6VloE.net
すげーよさげなバイクだが
ライバル車って何?

こんなスペックのツアラーないよね?

660 :774RR:2018/02/11(日) 16:49:45.91 ID:Q7QU2aej.net
ストファイな無印のライバルはS1000R、CB1000R、Z1000、MT-10あたり
一方ストファイに取ってつけたようなカウルかぶせた文鳥のコンセプトは唯一無二、ライバルはいない
(しいて言うならおかめインコ)

661 :774RR:2018/02/11(日) 17:13:27.05 ID:+4u6VloE.net
>>660
ありがとう
カウル付きはやっぱないよな

気に入ったら
比較することなく買いなんだな
オカメインコ

662 :774RR:2018/02/11(日) 17:35:38.66 ID:HO30A5T4.net
>>660
おかめインコwww

663 :774RR:2018/02/11(日) 18:10:36.82 ID:plwO6YDq.net
F限定ミーティングの様子
http://image.us-buysell.com/00/00/05/44/43/54443_b_f393e104a9b224c24867563d675c3acf.jpg

664 :774RR:2018/02/11(日) 18:29:05.01 ID:waljl59a.net
みんなタイヤなに履いてる?
純正タイヤがそろそろスリップサイン出そうなんだけど悩むわ

665 :774RR:2018/02/11(日) 18:39:10.38 ID:RJd5Vwk5.net
>>660
Fのライバルはニンジャ1000ぐらいじゃない?

666 :774RR:2018/02/11(日) 18:43:04.52 ID:U916dT4F.net
>>663
ウィンカーついてないのもあるんだな

667 :774RR:2018/02/11(日) 19:18:13.84 ID:n5aTNij2.net
パワーRS履いてるけどいいよ
次はロード5にする

668 :774RR:2018/02/11(日) 20:46:37.29 ID:Pf/4UT5K.net
>>664 メツラーm7。公道ならいい選択だと思ってる。

669 :774RR:2018/02/11(日) 20:51:26.65 ID:oFX5fli7.net
ロドスポを次に入れようと思ってるが
今のがまだまだ残ってるので ガマンしてる

670 :774RR:2018/02/11(日) 21:24:30.69 ID:EpvHgS4Q.net
>>668
結構良さそうだなこれ
T31かS21で迷ってたんだけどこれも候補に入れてみたいな
ライフってどんなもんなんだろ

>>669
ダンロップのロードスポーツが純正タイヤなんじゃなかったっけ?
OEM品だと思ってた

671 :774RR:2018/02/11(日) 23:18:17.33 ID:VWBxanzt.net
公道ではα14

672 :774RR:2018/02/12(月) 07:34:05.56 ID:5JLNxKUw.net
T31気になってるんだよねー。
ツーリングタイヤだけど、すこぶる評判がいいみたいだし。

673 :774RR:2018/02/12(月) 08:04:28.74 ID:/TBFxbfj.net
ニュータイヤだからね 決まって前作に比べグリップ・ライフ共に向上してる!ってのが決まり文句。前作の時も誉めちぎってたじゃねーか(笑)

674 :774RR:2018/02/12(月) 08:48:16.92 ID:dzxi+rNR.net
公道で2番目くらいに最強なのくらいでちょうどいいんですが
最強タイヤでアマリングは個人的に情けないのでw

675 :774RR:2018/02/12(月) 10:32:39.03 ID:4vz0saGQ.net
ほぼ真ん中しか減らない 俺にタイムリーな話題だぜ☆

676 :774RR:2018/02/12(月) 11:12:52.11 ID:RB61jGdI.net
そんなおまえらにRMC810

677 :774RR:2018/02/12(月) 12:51:39.99 ID:xmxIAPmz.net
パンクしたら端まで減るぜ

678 :774RR:2018/02/12(月) 13:06:45.65 ID:MMZb0FsQ.net
>>660
TUONO V4 1100がおるじゃろ

679 :774RR:2018/02/14(水) 11:08:13.34 ID:y8CzToh0.net
ミラーがハンドル据え付けでなければ・・

680 :774RR:2018/02/14(水) 11:19:03.68 ID:uVJExVrf.net
マイチェンでカウリングミラーにしてくるかもね。そんな例は過去にも多くあるし。ライトも流行りの小径LEDで そしたらライン増設せにゃならんくらいバカ売れする予感。

681 :774RR:2018/02/14(水) 12:46:29.00 ID:x2Aeme22.net
テールランプをもう少しハッタリ効かせたいなぁ

682 :774RR:2018/02/14(水) 13:26:10.08 ID:30Hi6Nmz.net
カウル前方の止めネジにマウントしようとしたがむりだった
仕方ないからステー3つかまして無理やり調整してる

683 :774RR:2018/02/14(水) 14:14:00.85 ID:GNczXxc/.net
まぁなんだヘッドライトをハヤブサの時期イメージで想定したような「細目LED」なんかにした日にゃ
Z900RSの祭りを凌駕する引き合い間違いなしだな〜

と私見を言ってみる。

684 :774RR:2018/02/14(水) 14:34:47.94 ID:FPV1WEHQ.net
白Fは何故日本で発売しない?

685 :774RR:2018/02/14(水) 14:56:07.81 ID:uVJExVrf.net
青のELFジャケに反射ジャケ・白ジェット被った日にゃ白バイクと誤認されるから

686 :774RR:2018/02/14(水) 15:36:12.65 ID:CNvq0all.net
そんなこと言ったらVFRなんて白バイ風カスタムしてる人多いよ

687 :774RR:2018/02/14(水) 19:42:04.88 ID:n6QgIOzv.net
>>686
あれは完全に理解の範囲外。

688 :774RR:2018/02/14(水) 19:50:50.86 ID:fePl4Smc.net
白バイカスタムもどこまでOKってラインがあるんだろうね

689 :774RR:2018/02/14(水) 19:58:17.96 ID:JjTjiwuD.net
バンディットのFは白を出していたから、出てもいいと思うけど

690 :774RR:2018/02/14(水) 20:04:25.29 ID:d6DI1VYh.net
カラーの追加ってメーカ側としたらコストが増えて嫌なのかね
ねずみ色、白、つや消しの黒
もともと有るから出したら売れそうなんだけど

691 :774RR:2018/02/14(水) 20:29:55.16 ID:os65ZuoJ.net
Fにゴールドが欲しいな

692 :774RR:2018/02/14(水) 20:59:26.36 ID:wWJGOR6/.net
スケベ椅子復活かよ〜

693 :774RR:2018/02/14(水) 21:26:59.48 ID:9Di14pAS.net
http://www.slothdesign.com/images/exhibitions/mbe-2017/mbe-2017-suzuki/mbe-2017-suzuki_02.jpg

694 :774RR:2018/02/14(水) 21:33:20.66 ID:XbhmET0p.net
自分の黒捨ててもマジほしいわ、真っ黄色

695 :774RR:2018/02/14(水) 21:46:56.32 ID:qX4CARDQ.net
白文鳥ちゃんかわいいよな

696 :774RR:2018/02/14(水) 21:56:27.33 ID:gbfycoD4.net
前にも言ったけど、色なんか好きなのに塗り替えればいーじゃん。下手なスリップオン買うよりより安く出来るんじゃないの?車しか塗り替えたことないからバイクの相場はわからんが。

697 :774RR:2018/02/14(水) 22:24:15.83 ID:c54jhZe/.net
バラすのを自分でやったとしても
単色塗りだけで15〜20位じゃね?

698 :774RR:2018/02/14(水) 23:50:35.39 ID:msYGBz2H.net
フルモデルチェンジで格好良くなるのを待っています。

699 :774RR:2018/02/14(水) 23:52:56.15 ID:x2Aeme22.net
>>688
カラーについて規制する法律はないはずよ
唯一赤色灯だけはダメ

700 :774RR:2018/02/15(木) 00:22:22.65 ID:CU25dopA.net
>>693
20代の時に出会ってたら絶対買ってた

701 :774RR:2018/02/15(木) 09:24:15.45 ID:2EDOHvNo.net
>>693
カレー好きそう

702 :774RR:2018/02/15(木) 11:15:19.61 ID:fLT0sUwx.net
バナナやん

703 :774RR:2018/02/15(木) 11:41:05.21 ID:CZGW/ouu.net
私女だけど、黄色いバイク乗ってる人って無理‥

704 :774RR:2018/02/15(木) 12:25:56.03 ID:Oqyf5AsF.net
買って二ヶ月になるけど未だに乗る時恐怖感があるな

705 :774RR:2018/02/15(木) 13:16:53.02 ID:laSfjyJY.net
F乗りだけど、
今度の野獣の白、カッケーな。
スズキもちゃんとできるじゃん。

某本田の新型1000rのが安っぽく見えるのはオレだけ?内容は知らんけど。

706 :774RR:2018/02/15(木) 14:41:09.25 ID:1e/ExR+Z.net
>>704
いったいどんな恐怖感だ?
S1000の前に乗ってたバイクとかにもよるのかな

707 :774RR:2018/02/15(木) 15:24:58.87 ID:UBT9eXXT.net
https://pbs.twimg.com/media/DWDKNgSUQAAqInb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWDKP3gU8AAF9Vj.jpg

708 :774RR:2018/02/15(木) 16:34:08.52 ID:cZYETZEV.net
>>707
S1000Fでこの色ならすぐにも契約するけどなぁ。

709 :774RR:2018/02/15(木) 16:37:09.76 ID:qIrQQAG/.net
LEDを検索してたらHIDのプロジェクターヘッドライトユニットが引っ掛かったけど、あれってどうなの?
宣伝鵜呑みにすると明るくてカットラインもちゃんとしてて良いことばかりだが。

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200