2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAΧ Part20【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/01/02(火) 21:28:18.51 ID:dzVBhsv7.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511780778/

199 :774RR:2018/01/17(水) 14:52:29.61 ID:6xs8N/OD.net
グリップヒーター買おうと思ったら売り切れじゃねーかさみーよ

200 :774RR:2018/01/17(水) 16:45:05.11 ID:w1JjnorH.net
グリップヒーターの予算で格安の電熱グローブはどうよ?

201 :774RR:2018/01/17(水) 21:40:31.77 ID:fvzmiSpA.net
バイザー+ハンカバでバッテリー負荷の不安から解放されるでよ

202 :774RR:2018/01/17(水) 21:47:08.02 ID:W+BUj7ZM.net
アドレスがよかったかもなーと今になって思ったりもするけど買い替えたら少なくとも追金数万発生する訳で踏み切れない

203 :774RR:2018/01/17(水) 23:03:20.04 ID:R6rdp1Si.net
アドレスはヒラヒラして安定感ないぞー
短距離通勤とか下駄ならいいけど乗ってて面白みがないかな

204 :774RR:2018/01/18(木) 06:05:04.35 ID:IiBwPMhW.net
アドレスとNとリッター3台持ち
アドレス=毎日の下駄
NMAX=休日の気分転換&中距離
リッター=ツーリング&長距離

205 :774RR:2018/01/18(木) 09:44:06.13 ID:bN+qAQ73.net
バイク好きなんだね
2台所有してた時期でも持て余した

206 :774RR:2018/01/18(木) 12:44:38.96 ID:uZ6GLVD1.net
僕はNMAXとmt09Tracerの2台持ちだわ。
TracerじゃなくてTMAXにしたほうが幸せになれたかもしれない。ジジイになったのかな

207 :バイク:2018/01/18(木) 12:55:25.41 ID:sTAXkYOj.net
>>180 です

125ccの人
155ccと交換して!

12月購入
走行350kmです

208 :774RR:2018/01/18(木) 13:10:02.67 ID:eMvS+ksL.net
他所でやれ

209 :774RR:2018/01/18(木) 15:00:47.72 ID:j8+5agyC.net
バイクは15台くらい乗り継いできたが
ピアノもバイクもヤマハだけはない というのが個人的な感想

ヤマハのピアノなんか弾いてるから、キンキンギャンギャンした女が出来上がるんだよ

210 :774RR:2018/01/18(木) 15:33:34.99 ID:/Wpr4aCM.net
アパートの駐輪場が混雑しててPCXサイズだと邪魔に感じる。Nmaxも同じくらいあると思うから購入に踏み切れない。

211 :774RR:2018/01/18(木) 15:37:38.92 ID:13UEkih9.net
>>210
アドレスから乗り換えたけど、駐輪場とかではNMAXはデカイから厳しいよ。

212 :774RR:2018/01/18(木) 18:48:46.54 ID:oq0PKrEV.net
>>209
またオマラーが荒らしにきたか
因みに、俺の地元では国内メーカーで
ホンダのバイクは全然人気ない
一番人気は、やっぱりカワサキ
次はスズキとヤマハ
ホンダはPCX、リード、カブ、dioなど原ニばかり大量発生して400やリッターは忘れた頃にすれ違う程度な

213 :774RR:2018/01/18(木) 19:27:27.68 ID:oq0PKrEV.net
212だけど
沖縄だよ
嘘と思うなら、旅行なり出張なりで来て
バイクで走ってみな
日曜日のツーリングは、
カワサキがダントツ人気なんだよ
二番人気はスズキ
三番人気はヤマハ

ホンダは、高校生がPCXに乗っている
通勤にリード、カブ
原ニばかりなんだよ
中型、大型はほとんど見かけない

214 :774RR:2018/01/18(木) 20:16:15.90 ID:vJ/KkCh4.net
>>211
うちもアドからNMAXに乗り換え
賃貸マンション駐輪場だけど、取り回しが少し大変
ボロから新車なので余計に気を使うというのもあるけど

215 :774RR:2018/01/18(木) 22:03:52.62 ID:SSY7MuiN.net
2018年モデルマダー?
もうお金まで用意してるんだdけど

216 :774RR:2018/01/18(木) 22:12:52.76 ID:DHNObiUa.net
2018モデル早く発表してくれよ

217 :774RR:2018/01/19(金) 14:52:55.22 ID:/OwWASvz.net
>>214
その点、スズキは新車でもまったく気を使わずに済むのが素晴らしいよな

218 :774RR:2018/01/19(金) 18:56:58.10 ID:GrjNtaHK.net
NMAX125で55km/h走行時、エンデュランスグリヒ(レベル2〜3)とヒーテックインナー3.5A上下弱で13.2〜13.5Vの範囲で変動しながら安定
アイドリング12.7V程度で安定、9時間ほど走行して充電してみたがバッテリー満タンだった

219 :774RR:2018/01/19(金) 23:22:43.48 ID:4TDsGsP2.net
ヤマハは他社なんか叩いてる暇ない
クレーム必死

1/19 カタログ等での燃費表示の誤りについて
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2018/0119/wmtc.html

220 :774RR:2018/01/19(金) 23:45:57.68 ID:R9fMvZgu.net
燃費偽装wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

221 :774RR:2018/01/20(土) 02:09:27.79 ID:cS23XdoT.net
>>218
強にして、仮に電気持ち出し状態なら
走行中でも電圧は下がりますか?

222 :774RR:2018/01/20(土) 07:15:05.82 ID:MGu2cP66.net
>>221
持ち出し状態ならもちろん電圧下がるよ

223 :774RR:2018/01/20(土) 07:18:25.32 ID:MGu2cP66.net
>>221
ECUなどのへの供給電力が足りなくなるのでエンジン警告灯が点灯してしまうしアイドリングも不安定になるよ

224 :774RR:2018/01/20(土) 07:23:03.39 ID:MGu2cP66.net
ちゃんとした保温ができてれば、実質ヒーテックの強は使わないと思うよ
パンツなんか密着してるから弱でも熱いぐらいで、強なんて熱すぎて火傷するからなw

225 :774RR:2018/01/20(土) 07:35:32.21 ID:rpP0o4yG.net
単車の燃費なんて目安程度なのになぜ偽装するw

226 :774RR:2018/01/20(土) 10:06:35.27 ID:KdRDYLeT.net
燃費偽装ってほどかなぁ?
たかがリッター1キロ程度のカタログ燃費なんて、誤差で範囲でしょ
スクーターのミッションは気まぐれCVTだからマニュアルと違って何時でも同じ変速ってわけじゃないし

227 :774RR:2018/01/20(土) 10:11:35.12 ID:KdRDYLeT.net
カタログ燃費なんてどうでもいい
実際乗って走りと燃費に満足出来たらそれでいい
俺は峠も楽しめるNMAXに満足してる

228 :774RR:2018/01/20(土) 11:09:10.57 ID:LIKnTQpl.net
ID変え忘れてるよ

229 :774RR:2018/01/20(土) 11:38:48.29 ID:T9o82tix.net
燃費に続いて、5ちゃんまでも偽装

230 :774RR:2018/01/20(土) 11:46:14.23 ID:G15zJY7H.net
一人が自分の意見を二度書いただけ
そう思ったが違うのか?

自演だとする理由はなんだ?

231 :774RR:2018/01/20(土) 12:18:36.14 ID:FHhBcgy5.net
誰も何も言ってないのに突然よく喋る奴だなあ

232 :774RR:2018/01/20(土) 12:26:58.14 ID:HCYNN12x.net
2km燃費誤魔化したってのが意味がわからないんだよな
計測で出た数値をわざと誤魔化して掲載したってのが、社内でバレたのか?

233 :774RR:2018/01/20(土) 12:56:12.03 ID:G15zJY7H.net
>誰も何も言ってないのに突然よく喋る奴だなあ

「ID変え忘れてるよ」
「燃費に続いて、5ちゃんまでも偽装」

と、書いているが…見えていないのか?

234 :774RR:2018/01/20(土) 21:21:03.93 ID:NQoWW1bh.net
2018モデルまだ?

235 :774RR:2018/01/20(土) 21:29:14.39 ID:BdZ7QsGu.net
2018モデルはゴミヘッドライトは改善されるのか?
交換して欲しいわ

236 :774RR:2018/01/20(土) 22:07:29.13 ID:APjGcTyj.net
スピードメーターとリアサスの変更のみです

237 :774RR:2018/01/20(土) 23:33:50.51 ID:oZcWpdMB.net
オイオイまさか新型PCXより後に小変更にすぎない2018をだす気か?
何考えてんのヤマハ

238 :774RR:2018/01/20(土) 23:55:15.68 ID:6S8BIVEp.net
今年はモンキー125、カブ125、pcxとホンダの独壇場だろな

239 :774RR:2018/01/21(日) 05:53:44.84 ID:A8Q1yrgy.net
>>235
本当にゴミとしか言いようがないヘッドライトだよな
今nmax修理に入れて代車でアドレス110借りてる
35ワットのハロゲンってこんなにまともに見えるんだな

240 :774RR:2018/01/21(日) 09:59:54.12 ID:TDkODVk8.net
夜はハイビームで走ってる

241 :774RR:2018/01/21(日) 13:14:19.54 ID:1NZBUIu/.net
そのハイビームもあかるくないんだがぁ!?

242 :774RR:2018/01/21(日) 17:35:24.66 ID:/EN/eO3c.net
インドネシア現地ではヘッドライトの評判はどうなんやろうね
日本よりももっと街灯少ないだろうし

243 :774RR:2018/01/21(日) 19:05:21.26 ID:PGEehW4n.net
>>242
インドネシアの地形というか道って、日本みたいにクネクネした峠道が少ないのかな?
だいたいのスクーターがボディマウントなんだよね。
クネクネした道が多いならハンドルマウントの方が曲がる先を照らすから運転しやすい。
真っ直ぐな道が多いならボディマウントでNMAXみたいに範囲が狭くても問題ない。

244 :774RR:2018/01/21(日) 19:48:57.75 ID:cIuSI7kP.net
【全スレ住民へ】最強のバイクを語るスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516531425/

こいよ

245 :774RR:2018/01/21(日) 21:51:47.01 ID:qYsnmRZt.net
>>243
バイク乗りでハンドル切ってクネクネとカーブ曲がるヤツっているのか?
自転車ですらハンドル操作は最小限で車体を傾けて体重移動で曲がると思うけど

246 :774RR:2018/01/22(月) 08:23:51.38 ID:RS0n9QmX.net
厳密に言えばカーブではハンドルは内側に切れている
ただそれがライトの照射範囲の認識に影響を与えると言われると…

そいつ、常に時速4kmくらいでカーブを曲がるんだろうな

247 :774RR:2018/01/22(月) 15:08:19.04 ID:TgQ7Gcj8.net
>>245
バイクはハンドルを切って曲がるんだよ

248 :774RR:2018/01/22(月) 16:43:48.82 ID:5GN9Ju2f.net
今日の大雪で

明日はABS効きまくりな一日になりそう

249 :774RR:2018/01/23(火) 06:41:53.42 ID:NYFfdQ+2.net
nmaxのシート下収納
ギリギリ合格だね
昨年品薄のswitchたまたま見つけたときは衝動買いしてしまったけど
買った後で
「これシート下に入るかな…」と心配だったけど案外入ったわ…

2018年モデルねぇ…
nmax海苔が次もnmax行くの?
俺はマジェスティsに行くわ〜
ただし新型エンジンとabs載ってから

250 :774RR:2018/01/23(火) 07:43:14.56 ID:uhTJhMNp.net
>>248
そもそも危険だから乗るなよ!
積雪ある時は別の交通手段にしなさい

251 :774RR:2018/01/23(火) 08:19:28.92 ID:d9tkw5HR.net
積雪でも走ろうと思えるのは、アドレスV125Sなどの軽量10インチ車輌までだなあ
それでも極力走りたくはないが

252 :774RR:2018/01/23(火) 08:51:39.94 ID:jHgiO/De.net
Nmax金田のバイクみたいにローポジにしたらかっけーだろうなマクザムみたいの

253 :774RR:2018/01/23(火) 09:09:27.58 ID:9IWSYaGA.net
任務完了!
よくやったNMAX

254 :774RR:2018/01/23(火) 23:19:25.29 ID:nqVCHFaJ.net
昨日納車
今日から乗り出し

1日仕事で50キロ市街走行
燃費30ぐらい

255 :774RR:2018/01/23(火) 23:59:20.99 ID:SOfRhEo7.net
今の時期はそんなもんだろう。
暖かくなってからロンツーやると50超えるよ

256 :774RR:2018/01/24(水) 08:04:17.10 ID:zfsaV4NV.net
カタログスペックの定置燃費が50.5km/Lなんだから
50超えるわけないだろ

いくら何でも盛りすぎ

257 :774RR:2018/01/24(水) 08:25:41.21 ID:96mkAuP0.net
北海道走った時超えたよ

258 :774RR:2018/01/24(水) 08:35:28.71 ID:S8x2rVRg.net
何度かリッター50超えてるよ
巡航時間が短いとかスロットル開けるの雑じゃなきゃいける
気温低いとどうあがいても無理だけど

259 :774RR:2018/01/24(水) 08:55:34.57 ID:Z8dKLYtQ.net
会社ぐるみで燃費の偽装工作する会社は
ネットでも偽装工作

260 :774RR:2018/01/24(水) 10:21:41.43 ID:VdKE+uzm.net
エンジン警告灯が点灯したんだがやばいなこのバイク

261 :774RR:2018/01/24(水) 11:02:24.72 ID:wcKJjNR8.net
昔はカタログ燃費を超えるのは不可能だった
今は可能
理由は説明しなくてもいいよな


不可能だった時代のことを今に当て嵌めるのは無知

262 :774RR:2018/01/24(水) 11:06:38.23 ID:N1aIGU/j.net
>>256
定地燃費は2名乗車で測る

263 :774RR:2018/01/24(水) 11:21:16.33 ID:aOdFNk7S.net
会社ぐるみで燃費の偽装工作する会社は
ネットでも偽装工作

264 :774RR:2018/01/24(水) 11:49:04.59 ID:jhpCAsF5.net
多数の車種で燃費偽装していたわけだから、個人の違反というより会社ぐるみなのは明白だよね。
でも責任はとらない会社。

265 :774RR:2018/01/24(水) 14:45:04.95 ID:n7t6Eksv.net
ホンダはカタログ燃費より走る
逆表示なのにヤマハは。。。
PCXHVが燃費70だから倍以上の差が出るんだな

266 :774RR:2018/01/24(水) 15:33:36.19 ID:bpmS/px7.net
燃費気にして走ってる奴の後ろ走ったら、イライラしそうだ。

267 :774RR:2018/01/24(水) 16:55:29.96 ID:N1aIGU/j.net
今どき「燃費を気にする=ダラダラ走行」ではないぞ

268 :774RR:2018/01/24(水) 17:04:26.80 ID:24ROw3fU.net
でも燃費気にして運転したら発進遅いんじゃないの?

269 :774RR:2018/01/24(水) 18:22:48.51 ID:N1aIGU/j.net
ノロノロ発進するとエンジン回転数に対して速度が出ないから
速やかに加速して等速巡行に移るほうが燃費はいい

ATスクーターは速度が出ないと回転数も上がり過ぎない構造だし
常識的な流れ速度になるまでのスロットル開度が2/3でも全開でも加速と燃料消費はほぼ変わらないはず

流れに乗ったスムーズな走行してるだけで燃費は良くなる
急加速と急ブレーキを細かく繰り返すせわしない運転だと燃費が悪くなる

270 :774RR:2018/01/24(水) 18:34:25.73 ID:dDnpJY4U.net
トルクカムの存在を全く考えていないの?

271 :774RR:2018/01/24(水) 18:44:58.78 ID:NHGNKzLO.net
ID:N1aIGU/j

ヤマハの燃費偽装工作員

272 :774RR:2018/01/24(水) 20:28:36.60 ID:S8x2rVRg.net
何故だろう?ツーリング行けばリッター50走るエンジンなのに
謎のエンストとアイドリング不安定で腰上オーバーホールになった

273 :774RR:2018/01/24(水) 20:49:20.69 ID:N1aIGU/j.net
>>270
当然トルクカムの作動込み
スロットル開度2/3程度で普通に発進加速するだけでトルクカムが効いて一般4輪より先行出来て
それで充分な燃費走行になるから変に抑えて発進する必要はない

ビッグスクーターならガバ開けは無駄な燃料消費になるけど
125〜155ccのスクーターなら普通の発進加速で燃費のバランスが取れてる

274 :774RR:2018/01/24(水) 21:33:58.75 ID:BlxVWrWt.net
新型発表まだ?

275 :774RR:2018/01/24(水) 22:41:46.44 ID:XUS10/Dp.net
NMAXが良いかXMAXが良いか迷う
予算は用意した
迷ってるうちが楽しい

276 :774RR:2018/01/24(水) 23:17:42.62 ID:nF8jv3x/.net
新型XMAX125って日本で出るのん?それとも250?

277 :774RR:2018/01/25(木) 00:39:55.25 ID:1BNmpC4B.net
250ccでサイズそのままのNMAXが出たら買っちまうな。

エンジンのためにメットインを潰してもいいから、スクリーマー的なモノが欲しい!笑

278 :774RR:2018/01/25(木) 17:35:52.15 ID:Sr5u2ALO.net
また故障
エンジン警告灯が点灯したんでバイク屋持ち込み

279 :774RR:2018/01/25(木) 18:07:10.10 ID:MV78f5Xu.net
燃費っていいに越したことないんやろうけど俺はこのバイク選んだ時点でそこは捨てた

280 :774RR:2018/01/25(木) 18:21:03.04 ID:OgtqvFK/.net
沖縄だけど、1月の気温 昼間13℃〜22℃
燃費は街乗りで42〜44km
信号少ない海岸線で51〜53km
夏とほとんど変わらん

281 :774RR:2018/01/25(木) 19:15:51.31 ID:I8lgb0RQ.net
いや、沖縄は冬でも平均30度ですし

282 :774RR:2018/01/25(木) 19:59:36.91 ID:64lLrxxe.net
いや
南国沖縄でも、昼間11℃まで下がることもあるし
最近は昼間15℃〜22℃くらいです
燃費は夏とほとんど変わらない。
峠楽しく走れるし
Maxシリーズらしいスタイルも気に入ってるし
不満どこか、とにかく満足してる。

283 :774RR:2018/01/25(木) 20:29:52.09 ID:ZaeFjFuh.net
実燃費が何故かカタログ燃費を超える不思議なスレ

284 :774RR:2018/01/25(木) 20:50:07.57 ID:sSkEj448.net
WMTCモード値
1名乗車で平均的な市街地走行に準じた加減速パターンを繰り返して計測する
信号の少ない郊外ツーリングならその値より燃費が良くなることがある

60km/h定地燃費値
平均体重の2名乗車で60km/hの等速走行して計測する
1名乗車でツーリングすればその値より燃費が良くなることがある

285 :774RR:2018/01/25(木) 22:26:08.75 ID:bjh0Imv5.net
>>229
ワロタ

286 :774RR:2018/01/25(木) 22:35:41.16 ID:6GbkgY3e.net
>>284
2名乗車って言っても巡航速度に達してしまえば体重なんてほとんど関係ない

287 :774RR:2018/01/26(金) 01:00:18.07 ID:xW280xp4.net
>>286
転がり抵抗が増える
http://www.isuzu.co.jp/cv/cost/manual/knowledge_2.html

一般論での「総重量10%アップで燃費5%ダウン」に沿えば
2人乗りのベスト燃費が50km/Lなら、1人乗りでは最大55km/Lぐらいまでいけそう

288 :774RR:2018/01/26(金) 06:23:07.71 ID:RhlLt4ny.net
>>283
いや
無理やり嘘の燃費を5chで語っても
俺に何のメリットないし・・
もし、冬の沖縄旅行いくことがあったら
レンタルでNMAX借りて走ってみてくれ。

289 :774RR:2018/01/26(金) 06:49:04.18 ID:3aInbpIw.net
>>287
それを言うなら実地走行での転がり抵抗を無視できないだろ
実際の地面はローラー台の百倍は凸凹してんのに

290 :774RR:2018/01/26(金) 11:05:42.94 ID:rA3cQML1.net
>>289
モード燃費はローラー台測定だけど
定地試験はテストコースで実走してるみたい
テストコースの舗装は一般道より良さそうだけど何倍というほど凸凹差はないだろう

エンジン回転数と速度の一定比で燃費向上の限界はあるだろうけど

291 :774RR:2018/01/26(金) 18:36:43.52 ID:0Lnnp+tw.net
前方の信号が赤になり、後続車も居ないのでアクセル全閉で停止線まで進む
下り道でアクセル全閉して進む
実走ではこのような事もするので、燃費は良くなるのでは?

292 :774RR:2018/01/26(金) 20:01:48.78 ID:zxQ4npuW.net
それやるとエンスト病が

293 :774RR:2018/01/26(金) 20:11:34.99 ID:oLTWOZIp.net
まだエンストはした事ないんだけどやっぱりメリハリつけた運転の方がエンストしにくいのかな?

294 :774RR:2018/01/27(土) 08:26:34.11 ID:6W7IO7/X.net
>>291
ほぼそれと同じ走りしてるわ
それが原因かわからんがエンスト病起こして
コンロッドより上が新品になるとさ・・・慣らし面倒くさい

295 :774RR:2018/01/27(土) 08:28:26.72 ID:3OGzucKH.net
会社ぐるみで燃費の偽装工作する会社は
ネットでも燃費偽装工作

296 :774RR:2018/01/27(土) 09:47:25.80 ID:TADX6Wi7.net
バイク屋の話だとMCの155に関してはマットブラック・ホワイト・ブルーらしい
それ以外だとインドネシアでの発表と同じでメーター・サス・シートが変更になるってよ

297 :774RR:2018/01/27(土) 10:33:33.30 ID:e94Gb6uJ.net
>>296
モデルチェンジは何月頃ですか?
125も同時にモデルチェンジですかね?
情報あれば教えてください

298 :774RR:2018/01/27(土) 10:33:47.55 ID:+SMKWYUU.net
やっぱりシートの評判悪いもんな
他の車種と比べて固めで乗り心地悪いから

299 :774RR:2018/01/27(土) 11:38:12.29 ID:Yk40h7LU.net
アドレス110から乗り変えて、ライディングポジションは足の自由度が快感。腰高感も無くて良いけど、シートがだいぶ固い。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200