2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAΧ Part20【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/01/02(火) 21:28:18.51 ID:dzVBhsv7.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511780778/

301 :774RR:2018/01/27(土) 15:36:32.90 ID:HQ/DT2Yh.net
>>300
情報ありがとうございます!

302 :774RR:2018/01/27(土) 16:36:02.68 ID:l14Zh9d5.net
155は変更なしってショック!

303 :774RR:2018/01/27(土) 18:00:47.33 ID:ZRyVdFPc.net
既出かもしれんけどオイル交換の時どうやって受けてる?いっつもセンスタが邪魔してうまく受けられんのよね

304 :774RR:2018/01/27(土) 19:48:44.80 ID:cCZDqldA.net
先週買ったんでウキウキで近所の山まで走りに行ったら段差舗装でケツが爆発した
もしかして規定の空気圧だと高すぎだったり標準のショックが硬すぎたりしますかね?

305 :774RR:2018/01/27(土) 21:02:26.45 ID:o/eC/hG4.net
>>304
アンチではないが

(1)NMAXのフロントフォークはかなり硬いので
 フロントタイヤが拾ったゴツゴツは結構そのままライダーに直撃する
 逆に言えば、フォークが硬いのでバンク角は確保しやすく、運動性は高い

(2)NMAXのシートは固めの設定なので長時間の移動には向いていない

(3)コストカットのためリアサスは最低品質の安物が付いており
 NMAXの純正リアサスは非常に硬く、路面からの衝撃はライダーに直撃する。
 逆に言えば、リアサスが硬いのでレスポンスが非常に良く
 これを「NMAXは路面追従性が高くキビキビ走れるスクーター」と勘違いする人も多い

(4)NMAXのタイヤは扁平率が低いのでショック吸収力が弱い
 ホイールも13インチしか無いので、乗り心地は「快適」とは程遠い

これらの要素が複雑に絡み合っているので、タイヤの空気圧だけ調整してもほぼ無意味
NMAXに乗り心地を求めるのであれば、総合的にイジる必要がある

306 :774RR:2018/01/27(土) 21:10:23.90 ID:wtMuaF9M.net
>>304
空気圧見た方がいいよ
nmaxじゃないバイク買ったとき
アホみたいに足回り固いからなんだこの糞バイクは?って思いながらしばらく乗ってたけど
1ヶ月くらいして空気圧計買ったんで測ってみたら
指定の倍の空気入ってた

307 :774RR:2018/01/27(土) 21:20:06.06 ID:n8Ky8KLc.net
NMAXの乗り心地の悪さは空気圧だけの問題じゃないよ
硬いタイヤ、硬いFフォーク、硬いリアサス、硬いシートの四重苦で出来てるんだから

308 :774RR:2018/01/27(土) 21:27:56.62 ID:4I8QAhPT.net
>>304
買ったばかりの頃は俺も同じ悩みがあったよ

フロントは標準で150kpa(←他のバイクよりも指定空気圧がかなり低い)ので
フロントは空気圧を下げない方がいい

リアは標準で225kpaだが、空気圧を下げても乗り心地はあまり変わらないくせに
しっかり燃費は悪くなる(180kpaくらいで30km/Lまで落ちた)のでおすすめしない

309 :774RR:2018/01/27(土) 21:33:05.42 ID:XRVON3LA.net
>>305
原付スクの中では硬いけど、他の中〜大バイク乗り慣れているとそれほど硬くないと思うけどな

310 :774RR:2018/01/27(土) 21:57:50.81 ID:J7m2y6aZ.net
マイナーチェンジでリアサスが変わったということは、世界的に評判が悪かったってことなんだろうな

311 :774RR:2018/01/27(土) 21:58:21.56 ID:Ww0enHhi.net
ヤマハのバイクの設計思想がぶよぶよのサスよりカチコチの方が乗り心地安全性ともに高いと想定してると思う
パワービームとかそうだし
ただスクーターでそういうのはいらんかなとも思う

312 :774RR:2018/01/27(土) 22:18:43.28 ID:+jUkn4hl.net
>>304
ウンコ漏らしたの?

313 :774RR:2018/01/27(土) 22:24:32.97 ID:aVffiVfN.net
隼とかもサスの突き上げは酷いぞw

314 :774RR:2018/01/28(日) 01:48:51.86 ID:xTu0tU+m.net
乗り心地に文句あるなら金出してオーリンズのサスでもゲルシートでもなんでも買って換えればいいべ
それともお値段そのままで運動性・乗り心地ともにグンバツにしろってかw

315 :774RR:2018/01/28(日) 02:43:18.38 ID:T8w4u9EO.net
会話に乗れない人

316 :774RR:2018/01/28(日) 11:35:58.12 ID:xpGl+LT4.net
慣らし運転で船橋から水戸に来たけど、燃費計が41.7指してる。外気温から考えると信じられない位良いな。

317 :774RR:2018/01/28(日) 11:44:31.21 ID:9qQ+Pe2l.net
125cc?

318 :774RR:2018/01/29(月) 10:11:17.72 ID:VaZU/8Fh.net
このクラスの標準足回りはおまけだからな まともだった車種はない諦めろ

319 :774RR:2018/01/29(月) 12:50:25.91 ID:XZDYc+f+.net
50ccの原チャから乗り換えたけどブレーキがまともなだけでも感激だよ

320 :774RR:2018/01/29(月) 13:37:49.19 ID:X82Os/H0.net
50ccの原付ってなにに乗ってたの?ただの整備不良で、そんなブレーキ効かないこともないでしょ

321 :774RR:2018/01/29(月) 13:42:22.90 ID:qVtEcaIW.net
どうせ50の原付は排ガス規制で絶滅する運命
これからは125がスタンダードになるよ

322 :774RR:2018/01/29(月) 18:07:57.73 ID:XZDYc+f+.net
>>320
ジュリオを新車で買って去年まで乗ってたよ
年1で整備に出してたから整備不良でもないと思うんだけどなあ
大雨の日に若いママの運転する車が細い路地から大通りにノールックで突っ込んできて
急ブレーキかけたら後輪がロックしてドリフトして
何とか踏ん張ったけど「こりゃABS要るわ」とNMAXを買った
普通のブレーキのつもりでも後輪のABSが発動するねこれ

323 :774RR:2018/01/29(月) 18:48:13.26 ID:X82Os/H0.net
>>322
まあジュリオのドラムブレーキと比較したらいいだろうなw
おれも道路工事で敷かれた濡れた鉄板とか坂道下りの砂とかでABSには助けられたことあるよ
でもABSに過信は禁物だからお互い気を付けような

324 :774RR:2018/01/29(月) 22:43:43.29 ID:jSDRI5Q/.net
>>322
>普通のブレーキのつもりでも後輪のABSが発動するねこれ

それな。

強めにブレーキかけただけなのに
ABSが作動して勝手にブレーキ解除→空走するから怖い

325 :774RR:2018/01/29(月) 23:29:29.22 ID:ntSt3nxz.net
見積もり取ったらコミコミ38万だったわ
待ちきれん

326 :774RR:2018/01/29(月) 23:41:33.50 ID:96yKmz14.net
>>325
おめでとう!

・ヘッドライトが暗すぎて夜道は徐行必須
・突然のエンスト
・サイズが特殊すぎてタイヤの選択肢が無い(ほぼノーマル一択)
・ビードが固すぎてタイヤチェンジャーが無い中小ショップではタイヤ交換を断られることがある
・ガソリンタンクが少ない(6.6L)
・冬は燃費が悪い(リッター40走らない)
・収納容量が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・強めにブレーキしただけでABSが作動し空走して怖い思いをする
・ヤマハ車なのにハンドリングが悪い(幅広低扁平タイヤの特性による)
・リアブレーキが油圧式(機械式ドラムよりも維持費が掛かる)
・社外パーツが少ない
・メーターがしょぼい
・リアサスが安物
・リアサスが硬くて腰痛が酷くなる
・乗り心地ガタガタ
・ワイドタイヤ化カスタムできない(純正サイズ以外入らない)
・タイヤの空気がすぐ抜ける
・エキゾーストパイプが1年で変色してサビる

君もポンコツNMAXユーザーの仲間入りだね!

327 :774RR:2018/01/30(火) 00:06:46.77 ID:7dCcOncX.net
>>326
お前、人を嫌な気分にさせるのが楽しいって思える奴なんだな
NMAXとかそういうの関係なく、それ本当に病んでるよ

328 :774RR:2018/01/30(火) 00:07:52.86 ID:+Ua2+J3w.net
だな、みんなPCXに乗り換えて雨の日に転倒しようぜ

329 :774RR:2018/01/30(火) 00:18:49.28 ID:ZB6Y96dE.net
PCXスレに爆撃してきまーすw

330 :774RR:2018/01/30(火) 00:24:54.50 ID:4OE8FWnK.net
ただし新型PCXはミシュランタイヤで雨にも強い模様
ユーザーから御指摘頂いた意見を真摯に受け止め弱点をすべて克服したとのこと

331 :774RR:2018/01/30(火) 00:32:02.40 ID:Zq/sDhoa.net
>>330
フレームは弱いままだろ

332 :774RR:2018/01/30(火) 00:34:00.05 ID:dfwld5sz.net
ヤマハヲタとンダヲタが叩き合ってるスレなんですね
失礼します

333 :774RR:2018/01/30(火) 06:56:19.78 ID:vOa4c48O.net
でもABSの設定は割とマジでどうにかしてほしいよな
強めにブレーキ掛けただけのつもりでもABSが作動してABSが勝手にブレーキをリリースする

334 :774RR:2018/01/30(火) 08:40:38.78 ID:mLIBLeF1.net
平常時から強めにブレーキ掛けるって、どんだけDQNな運転してんだ?

335 :774RR:2018/01/30(火) 09:51:01.23 ID:018JSAof.net
>>327
うん、それ本当思う。
バイク云々関係なくこういうのわざわざ書きこむとか普通じゃない笑

336 :774RR:2018/01/30(火) 11:14:59.12 ID:55J/ZtPI.net
新型発表されたが
リアサスの変更無しじゃないか!!

これじゃあモデルチェンジ前の
インドネシアの売れ残りだよ。

337 :774RR:2018/01/30(火) 11:29:09.10 ID:gRjRYbRt.net
ほんとだ
リアサスもメーターも変わってない

338 :774RR:2018/01/30(火) 11:48:19.13 ID:/RjHYlfU.net
青追加だけか
https://cdn.yamaha-motor.eu/product_assets/2018/GPD155/950-75/2018-Yamaha-NMAX-155-EU-Viper-Blue-Action-002.jpg

インドネシア155
https://autonetmagz.com/wp-content/uploads/2017/12/Detail-ubahan-di-Yamaha-Nmax-155-2018.jpg
リアサスがサブタンク付きになったけどプリロード調整は無いっぽい
単筒式よりストロークが増えてれば突き上げはマイルドになってるかも

339 :774RR:2018/01/30(火) 11:53:30.44 ID:24ZcCPQR.net
>>336
買い換えるつもりだったの?
別に新型が改良されてようが関係ないでしょ。
改良されていない方が現行の価値が落ちなくていいと思うんだが。

それとも、まだ原付とかに乗っていてここ見に来て買ったつもりでてニヤニヤしていたのか?

340 :774RR:2018/01/30(火) 12:36:41.27 ID:+aALBSCI.net
2018モデルキタ!と思ったら125だけでしかもマイナーチェンジなしかよ…

341 :774RR:2018/01/30(火) 12:48:45.27 ID:eQd5jUh6.net
公式見たら青色が新色としてプッシュされて、代わりに赤色がラインナップから消えた
赤色廃止なん?

342 :774RR:2018/01/30(火) 13:00:30.77 ID:gRjRYbRt.net
155がリアサスとメーターが変わるのかな?
125との差別化の為に

343 :774RR:2018/01/30(火) 13:19:15.50 ID:018JSAof.net
>>342
155は変わるって聞いたけどね

344 :774RR:2018/01/30(火) 14:29:26.74 ID:A+NY4pDu.net
現、NMAX乗りは
今回のモデルチェンジは
安心したんだろうが
これから購入を検討の者には
ガッカリな結果だよ。

345 :774RR:2018/01/30(火) 18:06:18.46 ID:mv6rh3uA.net
ライバルPCXの新型が出たら、対抗できんなこれは

346 :774RR:2018/01/30(火) 18:50:47.99 ID:8G6AvNnw.net
155は去年3月発表4月発売だったから2018発表ももうすぐとみてる
125と同じことされたら2018のインドネシア版輸入してるところ探してマットブラック買うわ

347 :774RR:2018/01/30(火) 19:02:15.50 ID:c0insuqj.net
ゴミヘッドライトをどうにかしろヤマハ

348 :774RR:2018/01/30(火) 19:25:25.42 ID:JJmX5zHc.net
おーいなんかここおかしくねえか?NMAXで検索HITしねーんだけど
新しく建て直せよ、だれだよこんな糞スレ立てたの無能

349 :774RR:2018/01/30(火) 19:27:29.16 ID:JJmX5zHc.net
マットブラック消えたんかよ、あのかっちょいー色が無くなっただけで買う気失せたわ

メーターも旧のまんまってヤマハは客舐めてんの?

350 :774RR:2018/01/30(火) 19:44:32.63 ID:RB2Ge+So.net
お前みたいなのを来させなくする為なんじゃないかな
スレタイのNMAXのXだけギリシャ文字のΧ(カイ)になってる

351 :774RR:2018/01/30(火) 19:44:38.23 ID:lvhuJeCM.net
俺もPCXかこっちでかなり迷ってたが変わらないんじゃ意味なし
スマートキーとシティグリップになるPCX買うことになりそうだわ

352 :774RR:2018/01/30(火) 20:17:21.14 ID:JJmX5zHc.net
>>350
ち、あほくさ、なにしょーもない事してんねん、新スレたててくるわ

353 :774RR:2018/01/30(火) 20:23:59.01 ID:fk3UhLhI.net
NMA☓
NMA×
NMAΧ
NMAX

354 :774RR:2018/01/30(火) 20:25:22.73 ID:gpaPYdg5.net
Χ(カイ)は大アホだと思うが、新スレたてるのもアホだと思う

355 :774RR:2018/01/30(火) 21:03:56.55 ID:V0Tavwdl.net
今のメータデザインが好きじゃないからマイチェン待ってたのにガッカリだわ こうなるともうPCXぐらいしか選択肢無くなるよなぁ 残念

356 :774RR:2018/01/30(火) 21:21:59.76 ID:Ql1XVJHu.net
メーター見づらいの何とかしてほしい
今何キロ出てるのかパッと見てパッと分かるくらい見やすくしてほしい

ってか発売から2年経つのにまだNMAX用の社外メーターの1つも出ないのな

357 :774RR:2018/01/30(火) 21:39:08.88 ID:8G6AvNnw.net
2018の125は在庫処分としか思えない

358 :774RR:2018/01/30(火) 22:09:10.09 ID:gRjRYbRt.net
もし155もカラーチェンジだけだったらある意味衝撃的だなw

359 :774RR:2018/01/30(火) 22:33:56.56 ID:gB8OUjgF.net
海外では変更されてるのに
日本では変更されないとは
ホント悔しい。。
何故なんだろう??

360 :774RR:2018/01/30(火) 23:11:20.87 ID:ODLNMwD2.net
NVXにはとっくに採用されてるキーレスにアイストは何時採用されるのか

361 :774RR:2018/01/30(火) 23:25:23.03 ID:xIaM91C2.net
在庫処分しながらPCXの発売に合わせて見合わせているユーザーに対して、PCXの発売と同時期にハイグレード版として売るとか?

Appleでよくやられる手法。

362 :774RR:2018/01/30(火) 23:52:29.64 ID:HBK/yqEG.net
>>338
これ改めて見ると
ライダーでかいな…
nmaxが小さいのかライダーが平均を余裕で超える体格なのか気になる

363 :774RR:2018/01/30(火) 23:55:48.31 ID:lvhuJeCM.net
>>361
pcxは今年3種でるからどこに合わせてくるかだろうな
pcxガソリンが4月、HV8月、EV10月だから
それでも勝てそうにないけど

364 :774RR:2018/01/31(水) 00:01:13.32 ID:FqNiDr+s.net
新型pcxが一番やすいヤツでも
キーレスエントリーなのは驚いたわ
absは舐めてるのかと思うけど
来年のマイチェンで標準装備になりそうだけどね。
125ほんまに何の変更もないね
カラーに青が増えただけか
155は改良するみたいだけど
nmaxの125から次も同じnmaxの155に乗り換え様とは流石に思えんから
どうでもいいや

初期のnmax乗りは新型PCXのマイチェン時かマジェスティSのモデルチェンジあたりが乗り換え時期の狙い目かと

365 :774RR:2018/01/31(水) 00:55:34.18 ID:HLg8PPvT.net
新しい青はイメージと違ってた
個人的にはネイビーっぽいやつが良かったわ

ガソリンモデルでもキーレス&ミシュランなのはいいよな
タイヤも太くなってるし
メーターとかも座った感じPCXの方が断然見やすいよね
https://imgur.com/a/FrJxw

366 :774RR:2018/01/31(水) 02:17:11.21 ID:FqNiDr+s.net
>>365
このインパネとハンドル周りは正直羨ましいわ
nmax125海苔だけど
ホンダ、ヤマハの区別は特にないから
良いものが出れば素直に誉める

まあ乗り換え候補は多ければ多いほど良い…

367 :774RR:2018/01/31(水) 02:50:11.43 ID:jIypIaas.net
ガソリン給油口のキャップがむき出しタイプは「手動での解錠」が必要なのでキーレスの恩恵が少ない。
日本の規定でガソリンキャップに電磁操作を付けるのは禁止されている。フタ付きのPCXやメットイン内に給油口があるタイプだとキーレス化もしやすい。

368 :774RR:2018/01/31(水) 05:18:17.18 ID:OB7lTV6k.net
メーカーとしては日本のバイク市場は期待できないから
余所の国で余った旧モデルのパーツを日本に持ってきて
処分してるんじゃね

369 :774RR:2018/01/31(水) 05:40:25.64 ID:fBgdQnd3.net
NMAXのメーターって写真ではしょぼ!、って思ったけど
試乗したとき「みやす!」って感動したけどなあ
見やすいメーターお前ら嫌い?
実物はデザインも面白いと思ったが
針のなんて文字が小さくて嫌だわ

370 :774RR:2018/01/31(水) 05:44:53.04 ID:hhVoQwNz.net
何を言ってるんだ

371 :774RR:2018/01/31(水) 06:59:33.97 ID:DLfljWcu.net
EUも色変更だけみたい
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/scooters/urban-mobility/nmax.aspx?view=featurestechspecs&mode=colors#gallery=color|image=https://cdn.yamaha-motor.eu/product_assets/2018/G125YM/950-75/2018-Yamaha-NMAX-EU-Viper-Blue-Studio-002.jpg

インドネシア市場がでかいから特殊なのか?

372 :774RR:2018/01/31(水) 07:01:08.91 ID:DLfljWcu.net
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/scooters/urban-mobility/nmax.aspx#gallery=image|image=https://cdn.yamaha-motor.eu/product_assets/2018/G125YM/950-75/2018-Yamaha-NMAX-EU-Viper-Blue-Studio-001.jpg
うまく貼れないな、どうだ

373 :774RR:2018/01/31(水) 07:02:14.76 ID:DLfljWcu.net
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/scooters/urban-mobility/nmax.aspx
ダメだ、ここから見て

374 :774RR:2018/01/31(水) 07:03:55.54 ID:5PZZnEL4.net
>>350
口先だけで行動しないクズ乙

375 :774RR:2018/01/31(水) 07:54:16.75 ID:GBMI7kqA.net
>>338
前輪は110/70-13で変わらんか。

376 :774RR:2018/01/31(水) 08:29:20.55 ID:SfkGG+Fr.net
マジェスティSにせめてABS付いてくれればなぁ
ブルーコアは諦めつくけど

377 :774RR:2018/01/31(水) 09:03:18.78 ID:RdfghM/4.net
この時期暖気はどのくらいの時間すればいいですか?

378 :774RR:2018/01/31(水) 09:34:24.97 ID:2L0KPjyA.net
NMAX155についてですが
@近々マイナーチェンジ&カラーチェンジ
A近々カラーチェンジのみ
B暫くは何も変化なし
どの可能性が高いと思いますか?

379 :774RR:2018/01/31(水) 09:45:25.83 ID:nBw8sPtU.net
>>377
俺は季節問わず1〜2分
だらだらアイドリング暖機するより走行暖機の方が良いと聞いたので

380 :774RR:2018/01/31(水) 10:42:28.67 ID:EnfEBFSJ.net
>>378
俺5月に買ったけど
カラーチェンジのみだよ絶対

走行2千キロ、鎖骨折って絶賛放置中

381 :774RR:2018/01/31(水) 10:51:52.63 ID:RdfghM/4.net
>>379
ありがとう

382 :774RR:2018/01/31(水) 12:27:22.11 ID:FqNiDr+s.net
>>380
鎖骨って…転んだの?

383 :774RR:2018/01/31(水) 12:29:52.42 ID:FCUBjnSy.net
確実に転んでるね

384 :774RR:2018/01/31(水) 16:15:49.25 ID:M6oLo9KR.net
メーターのエンジントラブルランプが点灯してエラーコード 61が表示されてしまったのですが、原因が分かる方いますか?
一応なんとかエンジンはかかるので週末まで乗って、ショップへ持ち込もうと思うのですが、詳細が分からないので不安です。

385 :774RR:2018/01/31(水) 16:27:41.81 ID:QsUyYL7V.net
>>384
サービスマニュアルによると故障コードNo,61は「アイドルスピードコントロール(ISC)ユニットの断線またはショートが検出された」とあります

386 :774RR:2018/01/31(水) 16:33:51.67 ID:WUEyBHKg.net
>>384
【2st】 aprilia RS250とシグナスX の改造日記 【YAMAHA】

というブログにコード61について書いてあった
リンクが貼れないのでもしよろしければ

387 :774RR:2018/01/31(水) 16:34:37.78 ID:QsUyYL7V.net
>>384
ISCユニットの作動不良の場合
アイドルスピードコントロールユニットとスロットルボディの清掃
ECUの不良の場合はユニットの交換となります

388 :774RR:2018/01/31(水) 18:16:43.24 ID:LsS/xxzI.net
しかしなんで今時に色変更なんだ?
去年の8月、つまりたった5ヶ月前に色変更&排ガス対応したばっかなのに
あのかっこいいブラックが5ヶ月で消えちまったじゃねーか

389 :774RR:2018/01/31(水) 19:51:25.91 ID:YCVyNC8D.net
>>388
俺はブラック買っておいてよかったと心から思っているw

390 :774RR:2018/01/31(水) 20:12:00.02 ID:56eDpgnO.net
まだブラック購入間に合うかな?

391 :774RR:2018/01/31(水) 20:23:38.47 ID:KZXDxk/y.net
ガワだけ注文したら?

392 :774RR:2018/01/31(水) 20:36:39.74 ID:J1RdE0IV.net
新色で在庫処分してから、マイナーチェンジをすると解釈していいの?

393 :774RR:2018/01/31(水) 21:06:04.91 ID:9ZaWDWdo.net
>>391
このスレか前スレかで誰か書いてたね
ガワ全とっかえしても大した値段にならないって

394 :774RR:2018/01/31(水) 21:53:12.47 ID:M6oLo9KR.net
>>385-387
ご親切にありがとうございます。
自分でもISCについて調べてみましたが、しばらく走れそうなので安心しました。
週末に修理しようと思います。

395 :774RR:2018/02/01(木) 12:49:21.81 ID:FKn2kSNP.net
>>393
十万くらいか?

396 :774RR:2018/02/01(木) 13:36:03.61 ID:VrYSzetQ.net
カウル必要最小限だと、これだけだ
https://i.imgur.com/pA0KM1N.jpg

397 :774RR:2018/02/01(木) 13:40:11.40 ID:VrYSzetQ.net
銀色のブーメラン形状サイドカバー代とかは入ってないからな

398 :774RR:2018/02/01(木) 13:45:36.26 ID:VrYSzetQ.net
パーツ代合計(数量2のところは2個分)21,026円

399 :774RR:2018/02/01(木) 15:39:22.31 ID:alEuRtb4.net
二万で赤から白にできるのか。アリだな

400 :774RR:2018/02/01(木) 20:20:16.54 ID:mF9lo/Cg.net
紅白交互にしてでめでたくしたら?

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200