2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAΧ Part20【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/01/02(火) 21:28:18.51 ID:dzVBhsv7.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511780778/

579 :774RR:2018/02/07(水) 00:05:32.02 ID:O6QQv6hS.net
>>578
具体的な根拠を頼む
掲示板とは言え虚言は法的措置の対象になるよ
俺はどのブランドも嫌いじゃないし好きなの乗ってるけどNMAXの次は多分PCXHVだな

580 :774RR:2018/02/07(水) 03:01:16.28 ID:eLAOFsRb.net
>>541
もちろんコイツも、法的措置の対象になるよな。

581 :774RR:2018/02/07(水) 04:50:40.77 ID:eLAOFsRb.net
>>571
じゃあ解除すれば良くね?
バイク屋に頼むかネットで解除方法調べて
みるのもありだろ。

582 :774RR:2018/02/07(水) 07:40:00.08 ID:eLAOFsRb.net
しかし、あれだな
いろんなバイクスレ覗いているが、自分で買ったバイクの粗捜しするヤツが多いな
その本人はバイクを開発する技術も頭もない癖に、「金払って買った俺、偉い!」みたいな?
その金もどうせ、底辺労働の底賃金で必死に
稼いだもんだろ。

583 :774RR:2018/02/07(水) 07:59:01.75 ID:ezMw6slb.net
NMAXと全然関係ないんだけど、初二輪車ビーノ乗ってて気に入ってたから、ビーノ125を復活して欲しい。

584 :774RR:2018/02/07(水) 08:23:58.08 ID:BlQd4NFr.net
>>582
購入者を装ったアンチだからな
普通手元に物があれば欠点見つけたらどうしようかと建設的な意見を求めたりするもんだ

585 :774RR:2018/02/07(水) 09:28:16.11 ID:eLAOFsRb.net
>>584
だよね

586 :774RR:2018/02/07(水) 09:32:51.93 ID:QCt4E2dK.net
>>581
そこまで本気で検証したいわけじゃないし
他愛ない雑談にムキになられても困る

587 :774RR:2018/02/07(水) 09:39:11.64 ID:A65ac7BZ.net
ワイ初125cc購入組
比較対象が50の原チャリなので全ての性能に大満足で粗が見つからない模様

588 :774RR:2018/02/07(水) 09:45:34.75 ID:LPGUqk8w.net
Jカス氏ね

589 :774RR:2018/02/07(水) 12:41:46.78 ID:QpYeNNh6.net
何でJカスって空気読めないんだろ

590 :774RR:2018/02/07(水) 17:41:18.25 ID:oLh2iFwm.net
バイク屋行ってカーボン噛みの写真回収してきたわ
走行距離走ってる割に噛んでるって言われた
対策としてオイル交換をもう少し早くとPEAクリーナーを月1回の頻度で入れて
エンジン始動から1分は暖気してくれとさ

591 :774RR:2018/02/07(水) 18:59:21.39 ID:8iMl2+AA.net
>>590
インジェクターは対策じゃないのね
暖気1分って寒冷地にでも住んでるの?

592 :774RR:2018/02/07(水) 19:09:13.20 ID:oLh2iFwm.net
>>591
寒冷地じゃないよ、路面凍結も殆ど無い静岡の西だ
インジェクターを変えた理由は霧状に噴霧できずに垂れてた可能性があるからだとさ
オーバークールの対策はどうもしてないらしい
交換した部品はヤマハのクレーム対策部署に送られたとさ

593 :774RR:2018/02/07(水) 19:41:23.11 ID:8iMl2+AA.net
>>592
対処療法でしかないのが気になるな
クレーム担当部署とやらが原因見つけられればいいがな

594 :774RR:2018/02/07(水) 20:43:16.85 ID:GHRTCjG9.net
暖気2、3分毎回してるけど必要ないの?

595 :774RR:2018/02/07(水) 22:04:54.04 ID:CxZfQdVH.net
一回の走行距離が10km以上ならそこまでやらなくていいと思う
30秒〜1分ぐらいで良いかと

596 :774RR:2018/02/08(木) 11:22:36.67 ID:OHPcd0Vn.net
>>555
ほー、つまり125と155の差別化って事か、納得
でも外観に違いがないから分かりづらいなーw

ネシア見ると結構高級な感じになってる、シート生地とか
特にブラックは良い色してる

597 :774RR:2018/02/08(木) 13:08:25.23 ID:ZFsRrCOi.net
突然のエンストからの始動にもたつくコンボでバッテリー上がり対策はみんなどうしてる?
モバイルスターター買おうと思ったら5千円のも2万円のも実際にはスターターでとして使えないってレビューあるから信用できなくて買えない
そこで思い付いたのがバッテリーをもうひとつ買ってバイクに積んでおく方法、毎月交互に交換して電力キープする

実際モバイルスターターの充電管理するの忘れたりして大変だと思う
充電するの忘れて結局使えない
充電するのがめんどくさい
充電したらバイクに積むのを忘れる
フル充電なのに、結局は不良品で使えない
レビューで使えないって書いてないのがないんだよな

598 :774RR:2018/02/08(木) 14:17:03.43 ID:PkOtUMOz.net
155もカラー変更のみみたいだね

599 :774RR:2018/02/08(木) 15:39:13.54 ID:6YygUkxn.net
アパートの放置自転車を勝手に廃棄したりするのは違法かな?nmax買うと駐輪場が激せまになってイタズラされそうなので

600 :774RR:2018/02/08(木) 15:43:47.61 ID:Qc15LUDS.net
155のマッドブラックは出たけどサスは元のままだ。

601 :774RR:2018/02/08(木) 15:54:59.61 ID:hcm7MVJB.net
>>599
本当はダメなんだろうけど、誰にも知られないうちに廃棄しちゃえば問題なし

602 :774RR:2018/02/08(木) 16:09:37.65 ID:/2XNYCnc.net
マットをマッドって言う人なんなん?

603 :774RR:2018/02/08(木) 16:30:22.02 ID:5U0GzKU9.net
>>602
ベッドをベット、バッグをバックと言う人たちと同じ。

604 :774RR:2018/02/08(木) 16:33:48.44 ID:1LJipXqq.net
>>597
お前それバッテリーあがりの対策よりエンストの原因調べろよw
俺のも周りのnmaxもエンストなんて聞いた事ないからそのnmaxは普通ちゃうで

605 :774RR:2018/02/08(木) 19:41:09.36 ID:hdePXnxt.net
初スクーターがNMAXで、膝の間に何もなくてスカスカなのが違和感w

606 :774RR:2018/02/08(木) 19:42:15.74 ID:hcm7MVJB.net
もう2年ぐらいになる俺のnmaxもエンストなんてしたことないんだよな

607 :774RR:2018/02/08(木) 19:44:41.65 ID:vlCy93s4.net
いやあ、nmaxの修理をYSPに頼んでたんだけと、こっちは、開店前にバイク店の前に置いておいていいか、確認のためにTel 入れたら、店員がインフルで休んでるから、修理1週間延ばしてくれとかほざきやがった。
普通そういうもんは、客が問い合わせる前に、連絡いれるんじゃないのかね。
客商売としてあり得んと思うが、しょうがないので、別のYSPに問い合わせたら、パーツ持ち込み工賃1,5倍だと。ひどくね?
ヤマハってこんなゲスい商売してるとはしらんかったわ。

608 :774RR:2018/02/08(木) 19:50:51.66 ID:aXxUxdwT.net
yspどうしは繋がりないのかな

609 :607:2018/02/08(木) 20:03:55.11 ID:vlCy93s4.net
それが、横のつながりないんだと。
だったら同じ看板つけるなよって話だわな。
前金いれさせたくせに、てめえが連絡もなくバックレるとかほんと腹立つわ。

610 :774RR:2018/02/08(木) 20:16:08.74 ID:WYw4waSz.net
バイク屋はよその店のバイクは断る事多いよ。
車のディーラー感覚とはちと違う。

611 :774RR:2018/02/08(木) 20:20:23.05 ID:kJVoln3v.net
ハァ〜!?
なんでサスをわざわざデチューンしてんの意味がわからない

612 :774RR:2018/02/08(木) 20:23:26.96 ID:kJVoln3v.net
うわ液晶も現行モデルのまま…ガワ変えて在庫処分かよ

613 :774RR:2018/02/08(木) 20:36:31.30 ID:BWhN2Ltv.net
>>599
本当に放置なら捨てたって誰も文句いわねーんじゃね

迷惑なチャリンコ捨てたいわー、なんでイキリチャリはスタンドねーの?で鎖であほうなとこに縛るから
通路の邪魔で邪魔で・・・・イキリチャリは死ねよほんま

>>600
マッドは泥だ、泥黒かよ

614 :774RR:2018/02/08(木) 20:40:13.73 ID:BWhN2Ltv.net
なんだよ、新155も結局色変えただけかよ
ネシアと違って日本は扱いわりーのー
EUでは何年も前にスクリーンも着いてるってのに日本は未だにスクリーン無しだし
ヤマハなんかむかつくわ

615 :774RR:2018/02/08(木) 20:44:18.95 ID:kJVoln3v.net
こういうことされるとほんと購入のモチベーション下がる
インドネシア版マットブラック155ずっと待ってたのに…

616 :774RR:2018/02/08(木) 22:13:38.75 ID:8rHdG4ca.net
しれっと155の色変更が行われててワロタ
155も125と同じく色変更のみか
リザーバータンク付きサス、新メーターとは何だったのか...

617 :774RR:2018/02/08(木) 22:43:48.95 ID:I+EpeAen.net
155が昨年発売されたばかり。1年でマイチェンするわけにはいかない。なのでカラー変更のみ。

じゃあ125をマイチェンするかというと、155より装備充実になったら、155が売れなくなる。なのでカラー変更のみ。

マジェスティSはABS無しだったのは、付けると本体価格が上がり過ぎるのとNMAX155との差別化ができなくなるのが原因。

618 :774RR:2018/02/08(木) 23:58:57.05 ID:teicgDd6.net
>>617
リアルだな笑
でもマットブラックカッコ良いな
一応125とカラー差別化できるわけか

619 :774RR:2018/02/09(金) 00:05:39.77 ID:KQYh7h27.net
>>617
これが事実だろうね。

最近、NMAXも結構見るようになって来たから、まだそれなりに売れていそうだし。

620 :774RR:2018/02/09(金) 07:47:25.64 ID:6KrFS5HK.net
インドネシア版の新155は金色のサブタンクが付いてたけど、
あのバージョンがでるわけじゃないんだ?

621 :774RR:2018/02/09(金) 08:38:54.35 ID:cNzfTYdZ.net
>>597
他の人も言ってるように、エンストの原因究明を先にした方がいいと思う

因みにバッテリー外さずに充電出来る充電器もあるよ!
予めバッテリー端子に接続コネクターを共締めして、それに充電器繋ぐだけ、但し住居環境で電気引っ張ってこれない場合有りだけど・・・

622 :774RR:2018/02/09(金) 09:11:53.38 ID:SzGppKP0.net
>>621
エンジン暖まってない時にエンストするのはFIでも普通だ
再始動する時にはアクセルひねらないと始動しないのは普通だ
バイク屋にこれは普通だと認定されとので修理する方法が無い

再始動する時はバッテリーが弱る前にアクセルあけながらセル回してみたりして、すぐにかからなければバッテリー上がりでもうどうしようもない
コツがいるし、毎回同じかけかたでもない

バイク屋はエンスト直してくれない所が普通じゃね?
このスレでも乗り換えになったって人いたじゃん
川崎忍者250SLは川崎から仕様ですって言われて泣き寝入りしたみたいよ
エンストは直して貰えない事例の方が多いんだよ
気軽に言わないでくれ

623 :774RR:2018/02/09(金) 10:09:36.48 ID:N3F0QEsN.net
嫌なら買うな!嫌なら買うな!
否定的な書き込みは全て工作員だ!

624 :774RR:2018/02/09(金) 10:53:25.87 ID:kZhqPT9C.net
バッテリーは確かに18,000円くらいのしか見つかんないな。タイヤも種類少ないし、維持費が高いバイクなのは覚悟しとかないといけない

625 :774RR:2018/02/09(金) 11:36:06.51 ID:RssABFzX.net
>>623
>>584
アンチにはだったら買うなで終了

626 :774RR:2018/02/09(金) 11:42:50.03 ID:Rpk70H4H.net
SMAXはてっきり消えると思ってたが、顔をおもっきり変えてきてびびった
でも相変わらずBCを使わず燃費のわりー古いエンジンのままだし
ABSも無い、こんなの延命させる価値あるんだろうか
本国台湾ではSMAXの兄弟車まであるのが驚きだが

627 :774RR:2018/02/09(金) 12:36:49.42 ID:hrW+cmYf.net
このバイク、寒い朝にエンジンかけてもオートチョークのようにエンジン回転数が上がる事がありませんが、これで正常でしょうか。

628 :774RR:2018/02/09(金) 12:38:23.32 ID:hrW+cmYf.net
>>627
追記。いきなり走り出しても違和感なくエンストもありませんが・・気になったので。

629 :774RR:2018/02/09(金) 12:47:08.31 ID:q/zcIG64.net
エンストがー とか言ってる奴は下手くそなのか?
教習所からやり直せよ。

630 :774RR:2018/02/09(金) 13:04:21.61 ID:VFvV/nsL.net
>>627
異常です。

631 :774RR:2018/02/09(金) 14:39:28.31 ID:Vq2Xk48z.net
>>627
全く正常です!以上

632 :774RR:2018/02/09(金) 15:44:03.84 ID:5R2Jlwxu.net
>>622
それが普通ならクレームの嵐だろ!
そもそも、しっかり調べたのかよ、そのバイク屋?
具体的に何を調べたのかぐらい聞いてこいよ!
調べもせず、これが普通です!で納得したのかよ?

オレならそんなバイク屋二度といかねーな!

因みにうちが世話になってるバイク屋はメーカー系じゃないけど、国内4メーカー取り扱ってる職人気質の店長で原因が判るまで徹底的に調べてメーカーが部品出してる限り、きっちり面倒みてくれる(時にには自作も)

ネット使ってそういう所探してみろよ!
現状に納得してるんなら、構わないけどさ!

633 :774RR:2018/02/09(金) 16:10:52.25 ID:59m2BWe9.net
>>632
納得してんだから噛み付くなボケ

634 :774RR:2018/02/09(金) 16:12:13.98 ID:SzGppKP0.net
>>632
何も調べてないよ
俺の話を聞いて、それは当たり前だと言ってた
お前の話を聞くと光明がありそうだと錯覚するが
見て貰えない方が多いのよ

635 :774RR:2018/02/09(金) 17:27:43.68 ID:hKwi9waf.net
>>622
再始動の時スロットル撚らないと駄目な時点でちょっと可笑しいだろ
そりゃエンスト治すのが面倒だからやりたくないって言ってるだけだろ
今回のカーボン噛みはメーカー保証内でしっかりやってくれたよ
メーカー保証過ぎてりゃそうなるかもしれないけど保証内でそんな対応なら店が糞なだけだ

636 :774RR:2018/02/09(金) 20:33:08.98 ID:0Off915X.net
そんな異常な状態で納得するような奴がこんなところまで出てきて喚くな。
エンストしないのが普通なんだよ。

637 :774RR:2018/02/09(金) 21:07:30.68 ID:ykxJWT/o.net
約2年乗ってるがエンストなんてした事ねえよ
こんな匿名であることないこと言ってるのを真に受けるなよ

638 :774RR:2018/02/09(金) 21:26:29.71 ID:thq1Dj2k.net
出てすぐ買ったけどエンストはするよ

639 :774RR:2018/02/09(金) 22:04:35.68 ID:SzGppKP0.net
>>635
エンストしたらアクセル回さなければ始動しない
アクセル回せば始動する
これはなぜなんだ?なぜだかわからないお前が本当に正しいのか?
バイク屋は当たり前だと言っていた
バイク屋は顔も名前も店舗も晒した上で当たり前だと断定したんだよね
本当にお前が正しいの?
証明してくれないか?
なぜアクセル回せば始動するのかくらい説明できない奴が講釈たれてるわけないよな?
教えてくれよ

640 :774RR:2018/02/09(金) 22:59:31.15 ID:q/zcIG64.net
アクセル捻って始動させたら走り出しちゃうじゃねえか。
馬鹿なのか?

641 :774RR:2018/02/10(土) 00:56:10.15 ID:jhW7SZyy.net
アクセルどこに付いてるの?と釣られてみるw

642 :774RR:2018/02/10(土) 01:05:58.84 ID:XqWC7uHz.net
バイクの場合はスロットル

643 :774RR:2018/02/10(土) 11:39:37.75 ID:NEByOzjF.net
エンストは信号待ちの時にアクセル握らない事と
ココでアドバイスされてて守ったらマジエンスト
しなくなった!微妙にアクセル開けてたのかね?
原因は良きわからんが半年ぐらい症状出てないわ

644 :774RR:2018/02/10(土) 12:24:10.42 ID:LZdOUUSo.net
>>573
>とにかく硬いFフォーク

それな
NMAXを貸す人、貸す人にみんなから「フォークが硬い」って言われる

645 :774RR:2018/02/10(土) 14:16:42.17 ID:qlHPn8il.net
さっきマットブラック155発注してもらってきた
125欲しいやつは今回のファーストロッド少ないから早めのほうが良いってさ

646 :774RR:2018/02/10(土) 15:24:16.50 ID:IR1XbPe5.net
いつ車両入ってくるんだよ

647 :774RR:2018/02/10(土) 15:25:08.48 ID:3/QojLNZ.net
生産縮小してんだな

648 :774RR:2018/02/10(土) 16:53:50.54 ID:/8O+S9Jj.net
ロット

649 :774RR:2018/02/10(土) 19:10:38.40 ID:gWxehuUV.net
>>647
ヤマハが思ってたよりも売れてないってことなんだろうな
そりゃカラー変更だけの手抜きマイナーチェンジで済ますわけだ

650 :774RR:2018/02/10(土) 19:18:54.98 ID:7fXRLuTi.net
>>649
前後が繋がってないぞ
売れなかったなら本気でテコ入れするだろうし
変更手抜きで済ますなら売れるなんてはなから思ってない

651 :774RR:2018/02/10(土) 21:55:39.98 ID:LMgM12Id.net
マジェsもNMAXも海外と差を付けられたモデルを買わされるんだな
なんか小排気量のニューモデルとか買う気しなくなってくるな
こなれた中古で良いやって気分になるわ

652 :774RR:2018/02/10(土) 23:31:01.97 ID:ich2NEth.net
>>645
オメ!俺はブルーとハゲしく悩み中。ブルーの実物みたい。

653 :774RR:2018/02/11(日) 03:26:54.84 ID:KR4mpnrz.net
ちなグレー色乗り 125のマッドブラックカウル一式を155につけれないか?

とバイク屋に相談したら、無理だと言われたぉ 

だから、次はブルーでお願いに行くぜ!!

654 :774RR:2018/02/11(日) 06:13:38.48 ID:tA3pfksN.net
>>652
ありがとう!まさにブルーと迷った笑
決め手はマットブラックの外装はわりとあるけど、純正でゴールドのホイールはあまりないからそこで決めた!
どこで買うかはわからないけど初回分はわりとYSPが独占みたいだから早めのオーダーが良いよ!

655 :774RR:2018/02/11(日) 07:25:00.83 ID:1bfOEUPM.net
ガワは125/155共通だと思うけど

656 :774RR:2018/02/11(日) 08:49:57.22 ID:vaFce7lz.net
>>654
おめでとう!君もポンコツNMAXユーザーの仲間入りだね!

・ヘッドライトが暗すぎて夜道は徐行必須
・バッテリーサイズが特殊で1個18000円
・同じサイズのバッテリーを採用するバイクが他にほぼ無い(安い互換バッテリーが無い)
・突然エンストして再始動困難になる
・タイヤサイズが特殊すぎてタイヤの選択肢が無い(ほぼノーマルしかない)
・ビードが固すぎてタイヤチェンジャーが無い中小ショップではタイヤ交換を断られることがある
・ガソリンタンクが少ない(6.6L)
・燃費が悪い(リッター40走らない)
・収納容量が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・強めにブレーキしただけでABSが作動し空走して怖い思いをする
・ヤマハ車なのにハンドリングが悪い(幅広低扁平タイヤの特性による)
・リアブレーキが油圧式(機械式ドラムよりも維持費が掛かる)
・社外パーツが少ない
・メーターがしょぼい
・フロントフォークが硬い(段差を踏むと跳ねて尻が浮く)
・リアサスが安物
・リアサスが硬くて腰痛が酷くなる
・乗り心地ガタガタ
・ワイドタイヤ化カスタムできない(純正サイズ以外入らない)
・タイヤの空気がすぐ抜ける
・エキゾーストパイプがたった1年で変色してサビる

657 :774RR:2018/02/11(日) 09:11:46.07 ID:VYzl58O0.net
確かにPCXだと3,000円もあれば買えるしね

658 :774RR:2018/02/11(日) 09:15:39.62 ID:KR4mpnrz.net
>>656 バッテリー18000円もするのか 

659 :774RR:2018/02/11(日) 11:00:38.08 ID:PPGwtj+7.net
PCXの安物バッテリーとは格が違うということだよ

660 :774RR:2018/02/11(日) 12:05:52.13 ID:JBL/DvaS.net
PCXのバッテリーも使える

661 :774RR:2018/02/11(日) 12:31:34.61 ID:AyTuROIE.net
>>656
これニヤニヤしながら書き込んでるのか?
最高にキモいな

662 :774RR:2018/02/11(日) 13:39:27.07 ID:KYNH5PGg.net
>>656
これのPCX版も書いてくれよ

663 :774RR:2018/02/11(日) 14:41:51.93 ID:MrIpdg2E.net
>>652
また髪の話してる

664 :774RR:2018/02/11(日) 14:57:15.69 ID:kQmPuKFx.net
カメラを前後に付けたいんだけど良いのない?
ヤマハの店で聞いたら当店では付けれません言われた

665 :774RR:2018/02/11(日) 15:51:15.40 ID:ERDRMckI.net
>>664
これおすすめ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B076M2LL5Y/

666 :774RR:2018/02/11(日) 15:59:04.58 ID:MrIpdg2E.net
>>655
まっマジですか! ウエビケで注文して自分で変えてみます!

667 :774RR:2018/02/11(日) 18:14:52.69 ID:4LyoS+Gh.net
>>665
車体価格超えてるやんけ

ユピテル小型タイプをクランプとか加工して付ければよいじゃん
雨の日は乗るな

668 :774RR:2018/02/11(日) 18:39:41.24 ID:xztZI5Ig.net
予算さえ書かないからだよ
というかスレチ

【車載】バイクでカメラ、撮影機材総合【ドラレコ】 2
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1487587972/

669 :774RR:2018/02/11(日) 19:11:34.51 ID:cbCvMnPa.net
PCXってアイスト機能搭載だよね
専用のお高いバッテリーじゃなくてもいいの?

670 :774RR:2018/02/11(日) 20:32:24.00 ID:ILLx/V4O.net
ストイックに好燃費を追求する人のうち、
アイドリングストップ機能を使って燃費が良くなる使用条件にある人 だけが恩恵を受ける

機能はオン・オフを選択できるので、オフにしているユーザーが多いようだね

671 :774RR:2018/02/11(日) 21:13:29.53 ID:mvH9JnuI.net
アイストはドリームでも使わない方が良いってアドバイスするらしいけど
だったら付けんなやって思うけど企業的にはアピールポイントになるから外せないんだろうな

672 :774RR:2018/02/11(日) 21:20:25.61 ID:kaBnbp/r.net
俺は全く不要
影響でるくらいバッテリーに負荷かけるんじゃ元も子もない

673 :774RR:2018/02/12(月) 07:02:39.42 ID:7QC9K3MK.net
>>668
PCXもスレチやな

674 :774RR:2018/02/12(月) 08:04:17.33 ID:TkBS4rtq.net
そろそろバッテリーが弱ってきたんで色々調べてみたが本当にNMAXってバッテリー高いな
ネットで買えるのがユアサ純正品の17400円の奴しかない
最安値のAmaz*nでも16446円

もっと調べてみるとNMAXとトリシティのバッテリーが同型で
どうやらYTZ7Vを採用しているのは世界中でNMAXとトリシティしか無いらしい

だから発売から数年たっても互換バッテリーも出ない

675 :774RR:2018/02/12(月) 08:12:15.19 ID:yKtliG+n.net
バッテリー高いって言っても、バッテリーが出先でダメになると困るから互換安物には手出せないよ
他車純正13000
他車互換安物4000
NMAX純正17000
NMAX互換安物無し
他車純正と4000円しかかわらない
4000円の互換安物バッテリー使いたい人は他車買うべし

これテンプレにしていいよ

676 :774RR:2018/02/12(月) 08:14:35.81 ID:ZJCaYvWx.net
原二バイクのバッテリーって普通そんなに高くないからな。
他の原二スクと同じ金銭感覚で乗れると思っていた人には
NMAXのバッテリー代17000円は大きな落とし穴

677 :774RR:2018/02/12(月) 08:16:41.24 ID:m2o0MiBI.net
原2のバッテリーは満2年スパンで交換する物だから2年毎に\17400の出費かぁ。痛いな

678 :774RR:2018/02/12(月) 08:22:06.38 ID:i7BMUXvv.net
大事に乗れば大型バイクのバッテリーは4〜5年は使えるが
原付はバッテリーの寿命短いからな
こまめに補充電しながら大事に乗っても3年いっぱいで寿命

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200