2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAΧ Part20【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/01/02(火) 21:28:18.51 ID:dzVBhsv7.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511780778/

843 :774RR:2018/02/21(水) 08:44:48.69 ID:w/5ty0UI.net
TMAXのカスタムしたければ
ラブロ横浜
ナップス幸浦、座間

NMAXのカスタムしたければ
ナップス港北、横浜

港北にはNMAXコーナーあり

シグナス
何処でもある。

844 :774RR:2018/02/21(水) 09:03:44.72 ID:c7DH3iZT.net
>>842
フツーーーーのフルフェイスが1個収まるのがやっとだから
入るかどうか分からないメットには手を出さない方がいい

845 :774RR:2018/02/21(水) 09:55:31.47 ID:251yQ38X.net
バイクまた信号で止まろうとしたら、ストンってエンジン止まってかからなくなったわ
解決してくれや

846 :774RR:2018/02/21(水) 10:04:24.20 ID:XHKtLzu2.net
バイク屋持ってけ
それでもダメなら客相に電話
こんな落書き帳に書き込んでも無駄

847 :774RR:2018/02/21(水) 10:55:46.87 ID:trjMFSKC.net
NMAXのオーナーコミュでもエンストが報告されるようになったし
そろそろリコールあるかもね

848 :774RR:2018/02/21(水) 11:44:26.95 ID:akO+sv30.net
なんで俺のはエンストしないんだよ

849 :774RR:2018/02/21(水) 12:31:19.91 ID:iBP9YeBf.net
>>844
ジェットならおおよそ入ると考えてもよい?

850 :774RR:2018/02/21(水) 12:33:40.95 ID:trjMFSKC.net
ジェットはシールドが突き出るので意外とフルフェイスより入らない

851 :774RR:2018/02/21(水) 12:33:41.20 ID:iBP9YeBf.net
>>848
停止中にアクセル開けてなければエンストはしないとの話がある(停車中アクセル触らず)

852 :774RR:2018/02/21(水) 12:42:01.91 ID:WbkgQu/J.net
>>842
asagiのLサイズ使ってます。逆さまに入れて収まります。

853 :774RR:2018/02/21(水) 12:51:03.14 ID:iBP9YeBf.net
>>852
ありがと!これで安心して購入できるよ。

854 :774RR:2018/02/21(水) 12:57:56.18 ID:iBP9YeBf.net
金曜納車で色々準備中。
•スマホつけるスティ&ケース
•USBポート取付関連部品
•LEDのポジションランプ
•バイクカバー
•ロックチェーン&アラームセキュリティ
他にこれは絶対というものある⁇

855 :774RR:2018/02/21(水) 14:43:37.25 ID:U82v0Zoy.net
>>854
ハンカバとグリヒ
荷物積むならリアキャリアとボックス
ポジ球LED化するなら、テール球もLED化したら

856 :774RR:2018/02/21(水) 14:49:25.38 ID:fPX/69rS.net
>>854
ウインカーもLEDにしてハザードも追加すんべ
https://goo.gl/9skdEE
乗り降りで回し蹴りするのが苦じゃなかったらコンソールバックもあると捗る
https://goo.gl/i1diro

857 :774RR:2018/02/21(水) 15:06:23.43 ID:+EaCUzG5.net
4000kmで一回だけだが、信号での減速・停止寸前時に回転が3500rpm程度から下がらずビビった。5秒程度だけど。

858 :774RR:2018/02/21(水) 15:39:27.04 ID:dOYwvrMq.net
エンストは最近またなったけど、再始動するのにスロットル廻さないとエンジン掛からなかったわ。
カーボン噛みかな。

859 :774RR:2018/02/21(水) 16:18:48.30 ID:akO+sv30.net
>>854
トップケースは付けた方がいい
おれも付けたくなかったが今は無いと困るほどだ

860 :774RR:2018/02/21(水) 16:19:54.56 ID:akO+sv30.net
>>854
それと前後のドラレコもおすすめしとくわ

861 :774RR:2018/02/21(水) 17:25:08.86 ID:/I4lrZos.net
>>854
逆に
スマホつけるスティ&ケース
USBポート取付関連部品

 ↑
これは要らない

NMAXは発電機が弱いから
電装品を追加するとバッテリーが上がる恐れがある

862 :774RR:2018/02/21(水) 17:30:59.77 ID:aCgCdSYK.net
便利というか必需品なのはわかってるんだけど、ダサくて踏みきれない。これは、いよいよ不便で仕方なくなった時につける事にする。
その代わりにメットホルダーつけて、コンビニフックにも流用させようかと。
あとシート下にポケットつけようかと思ってる。
光ものは、まだ先でいい感じかな。
あとはミドルバイザーくらいは、つけるかな。

863 :774RR:2018/02/21(水) 17:32:05.02 ID:aCgCdSYK.net
ダサい=トップケースな

864 :774RR:2018/02/21(水) 17:34:10.22 ID:aCgCdSYK.net
>>861
マジですか⁈
メットにスピーカーつけてナビや音楽聞くのには、USBないと不便かと思ったが…

865 :774RR:2018/02/21(水) 17:38:19.40 ID:aHVL2lG9.net
【TV出演】  世界教師 マイトLーヤ  ≪暴落 テロ 被爆≫  変化の雪崩れ引起こす  【日本発】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519083018/l50

866 :774RR:2018/02/21(水) 17:39:10.10 ID:z41VnlMH.net
>>864
運転しながら音楽聴くなよ…

867 :774RR:2018/02/21(水) 17:49:18.03 ID:B8FqEzOM.net
市街地はあれだけどツーリングで音楽あった方が楽しいじゃん
80年代洋楽メドレーとか好きだわ
トップガンのテーマとか盛り上がる

USBよりシガソケ付けて二口USBアダプタのがいいぞ
スマホなら最低でも2.1A必要だし

868 :774RR:2018/02/21(水) 17:54:08.40 ID:aCgCdSYK.net
>>867
だよなー!俺も80’sのバブリー世代(笑)
USBアダプターは、フロント右ポケットに埋め込もうと思ってる。

869 :774RR:2018/02/21(水) 17:59:50.49 ID:hJH5S9WZ.net
XMAXとマヨッテルんだが、NMAXのほうがいいところってなにかな?。

870 :774RR:2018/02/21(水) 18:18:39.92 ID:w6kvg9H5.net
>>861
5Vx2Aだとしても10Wだろ。
誤差もいいとこだよ。
グヒリつけられてUSB付かないなんてことはない。

871 :774RR:2018/02/21(水) 18:42:28.86 ID:YmOzoVkY.net
あんま発電量多くないからねNMAXは

872 :774RR:2018/02/21(水) 18:56:11.37 ID:akO+sv30.net
NMAXにUSBソケット絶対必要やろ!
ナビやらスマホに常時電源いるやろが!
俺なんか付けてなかったころスマホの電源切れて困ったわ

>>861
おれはグリップヒーター、DV188ドラレコ、フォグランプ、ナビ、ヒーテックインナー3.5A上下、
電装品あれこれ追加してるがバッテリー上がるどころか減ってたこともないぞ
バッテリーが上がるやつは単に管理が下手なだけだ


>>869
XMAXにくらべてNMAXのいいところ
安い(中古のお買い得車もある)、足元の自由度と足つきの良さ、125ならファミバイ特約使える、ABS標準装備、
ハンドリングに定評ある、液晶メーターで視認性がいい、もちろん燃費がいい、すり抜けのしやすさ、車重の軽さなど

873 :774RR:2018/02/21(水) 19:08:18.66 ID:B8FqEzOM.net
>>868
ナカーマ Σd(゚∀゚)
公道歴30年なら節度ある音楽は無問題やな

スクーターでツーリングはあり得ん言う勢力いるけどNMAXは遠出も快適だよ
GW頃にはソロキャン行くぜ!

874 :774RR:2018/02/21(水) 19:12:01.74 ID:+DifvJWI.net
> NMAXのほうがいいところってなにかな?。
ホンダの軽っぽいところ

875 :774RR:2018/02/21(水) 19:22:16.31 ID:cX/PWtxF.net
>>872
普通の人はバッテリーの管理なんてしないよ

電圧計とにらめっこしながら毎日バッテリーコンディションをシビアに監視するあなたは「お上手」なのかもしれないけれど

876 :774RR:2018/02/21(水) 19:24:49.59 ID:1CoC90kT.net
短距離使用を繰り返す人はスマホさえ使わない方がいいよ
バッテリー上がる

877 :774RR:2018/02/21(水) 19:55:36.49 ID:akO+sv30.net
>>875
べつにシビアに電圧管理しなくても、なにとなにがレベルいくつの時は、
あれのレベルはいくつまでと覚えてしまうだけだからな
そのぐらいは記憶できるだろ

>>876
スマホ充電ごときでバッテリー上がるわけねえだろ
使用時の電圧低下がどれぐらいだと思ってるんだよw

878 :774RR:2018/02/21(水) 21:19:09.87 ID:fPX/69rS.net
バッテリーの話はもういいべ

879 :774RR:2018/02/21(水) 21:47:30.19 ID:CULG0oHh.net
>>842
XL逆さで押し込んで入れてます

880 :774RR:2018/02/21(水) 23:39:16.66 ID:pA6BWBLA.net
nmaxとpcx両方試乗してみて完全にpcxの方が振動少なく加速も静かで速かったので即決した。

881 :774RR:2018/02/22(木) 00:33:06.97 ID:9v5Q+vWB.net
んなこたねえよ!

882 :774RR:2018/02/22(木) 00:41:27.86 ID:gv1JDy7x.net
>>869
俺も155と迷ってる。
意外と幅変わらないんだよね
ただ通勤メインでこのサイズと排気量必要かと自問自答してる
燃費も5〜10km差ありそうだし

883 :774RR:2018/02/22(木) 08:43:49.54 ID:qfGMeovu.net
xの方がレア

884 :774RR:2018/02/22(木) 09:57:13.81 ID:9Uh5nXjb.net
確かにPCXの方が振動は少なく音も静かだと思った。
走りはどっこいどっこい。
でも、ライティングポジションとバイクとしての面白みがよくてNMAXを選んだ。
PCXに比べてたまにしか見かけないのもポイント!

885 :774RR:2018/02/22(木) 09:57:50.74 ID:9Uh5nXjb.net
確かにPCXの方が振動は少なく音も静かだと思った。
走りはどっこいどっこい。
でも、ライティングポジションとバイクとしての面白みがよくてNMAXを選んだ。
PCXに比べてたまにしか見かけないのもポイント!

886 :774RR:2018/02/22(木) 09:58:54.04 ID:9Uh5nXjb.net
間違えての連投スマソ

887 :774RR:2018/02/22(木) 10:01:02.47 ID:yHhjAKXl.net
>>886
(´・ω・`)ええんやで。

888 :774RR:2018/02/22(木) 10:29:58.33 ID:DoApBXj5.net
NMAXも最近あちこちで見かけるようになってきたけどな
アドレス110がレア

889 :774RR:2018/02/22(木) 10:43:00.57 ID:wkuVROLx.net
>>886
罰として500kmツーリング

890 :774RR:2018/02/22(木) 12:21:16.89 ID:DoApBXj5.net
片道30キロでも尻が痛くてきついのに500キロも乗ったら尻が割れて死ぬよ
腰も悪くする

891 :774RR:2018/02/22(木) 13:16:21.72 ID:7ii7YDzk.net
PCX(JF56)とNMAXの両方乗ってるんだけど、静かで乗り心地がいいのはPCX。
しかし乗ってて楽しいのはNMAX。
PCXはハンドルが近すぎて俺にはちょいと窮屈だし「ここに座れ」と強制されるようなシート形状が気に入らない。
NMAXは乗り心地がもうちょっとソフトだったらいいけど、まぁ許容範囲。
あとNMAXのブレーキに慣れるとPCXのリアブレーキは壊れてるのかって思うほど効きが甘い。
NMAXはライトの暗さがあれこれ言われてるけど、明るさ自体はどっちも同じようなもんだね。
横方向の照射がNMAXのほうが狭いからなんだろうけど、これは俺も改善を望む。

892 :774RR:2018/02/22(木) 13:53:24.05 ID:lVm7j+gz.net
>>882
155乗ってますが、車幅は意外と気になりません。車重が軽いからだと思います

893 :774RR:2018/02/22(木) 14:04:43.08 ID:BpBHgzaO.net
>>892
いやXMAXの事ではないかと…

894 :774RR:2018/02/22(木) 15:12:17.94 ID:oncriGXQ.net
PCXも乗ったことあるが足を投げ出そうとすると、フットボードからはみ出して足裏みえるのが恥ずかしい

895 :774RR:2018/02/22(木) 16:18:14.61 ID:ZEJX5l+e.net
NMAXはハンドルが遠くて猫背みたいになるのが嫌
ハンドル変えようかな

896 :774RR:2018/02/22(木) 16:42:02.41 ID:hVMx3Wra.net
>>895
分かるww
ハンドルが遠いから背中が丸まるよね
猫背みたいな感じになって
オタクみたいな根暗姿勢になるw

897 :774RR:2018/02/22(木) 16:46:01.74 ID:e+6VWQYA.net
シートに深く座るとハンドルが微妙に遠いんよね
かといってシートの前の方に座ると三角木馬みたいで尻が痛いし

898 :774RR:2018/02/22(木) 16:48:13.04 ID:1xdapo5b.net
三角木馬の経験ないから痛さがわからん

899 :774RR:2018/02/22(木) 16:57:30.25 ID:fFDnsBeM.net
>>894
PCXで走ってるやつ見てると高確率で足がはみだしてるよなw
足裏みせながらガニ股してるやつって低脳底辺土方なんだろうなといつも思うわw

900 :774RR:2018/02/22(木) 17:14:53.25 ID:UAOV9RyB.net
確かにNMAXの乗車写真は皆猫背になってんな
根暗っぽい

901 :774RR:2018/02/22(木) 17:16:49.14 ID:6bniOZnB.net
男のくせに内股でオカマ乗りになってる奴よりは百倍ましだと思うが
> 足裏みせながらガニ股してるやつって低脳底辺土方なんだろうな

902 :774RR:2018/02/22(木) 17:38:38.03 ID:VLlOCbey.net
おいおい、ハンドル遠いってどれだけチビなんだ?
コロポックルかよ ハンドル遠いと猫背になるか?
反すると思うけどな

903 :774RR:2018/02/22(木) 17:41:39.51 ID:6EbIUats.net
>>895からの流れ本当にオーナーの会話か?
ポジション気に入らなきゃ他の買うだろ普通

これであのキモいコピペに「ハンドルが遠くて根暗姿勢になる」とか追加されるんだろ?

904 :774RR:2018/02/22(木) 17:43:06.38 ID:oncriGXQ.net
大体PCX乗りの足裏にはうんち付いてるもんな

905 :774RR:2018/02/22(木) 18:47:47.70 ID:YwwJGYMb.net
>>903
反論しそうな書き込みなのに一つも無いな
同じIDで書けないからか?w

906 :774RR:2018/02/22(木) 18:54:04.05 ID:w7GOcMPS.net
購入して1ヵ月経ったけど給油が面倒くさくなってきた
何で6リットルしか入らんの

907 :774RR:2018/02/22(木) 19:27:13.20 ID:zngJVoHc.net
>>906
満タンで200km以上走ればバイクとしては相当いいほうだと思うが

908 :774RR:2018/02/22(木) 20:26:02.94 ID:qfGMeovu.net
スクーターなんてだいたい猫是にならないか

909 :774RR:2018/02/22(木) 21:04:44.85 ID:oncriGXQ.net
NMAXで猫背になるならSSなんてどうなるんだよ
とにかくPCXの便器にまたがったような自由度のないポジションはないわ

910 :774RR:2018/02/22(木) 21:08:12.11 ID:mpYrVyb6.net
素朴な疑問なんだが言うほどPCXって便器か?
あれが便器ならこのタイプのスクーター大体どれも同じと思うんだが

911 :774RR:2018/02/22(木) 21:11:44.43 ID:D0hDRB0S.net
知ってる?PCXってTOTOがデザイン担当してるらしいよ

912 :774RR:2018/02/22(木) 21:24:17.45 ID:abmZLyvB.net
>>910
遠目から見て便器だなw

913 :774RR:2018/02/22(木) 21:25:11.41 ID:abmZLyvB.net
というか、便器に座っているような姿勢だからだな

914 :774RR:2018/02/22(木) 22:07:21.55 ID:lVm7j+gz.net
NMAX155
片道15km通勤+αの使用
今年に入って走行距離894kmで34.9km/L。皆さんはどんなもんですか?

915 :774RR:2018/02/22(木) 22:09:22.76 ID:jarwMAYm.net
原チャリ50ccの直立姿勢が好きならPCX、
一般的なバイクの前傾ポジションが好きならNMAXってことだろ

916 :774RR:2018/02/22(木) 22:13:34.20 ID:w1l/b6o4.net
猫背と前傾は違うぞ

917 :774RR:2018/02/22(木) 22:16:46.70 ID:7ii7YDzk.net
>>916
SSなど前傾だけど、アゴ引いて自然なフォームで乗ろうと思ったら必然的に猫背にならないか?

918 :774RR:2018/02/22(木) 22:17:30.98 ID:oncriGXQ.net
便器とオマルも違うよな

919 :774RR:2018/02/22(木) 22:17:40.71 ID:w1l/b6o4.net
猫背にはならない
プロのライディングフォーム見てみな

920 :774RR:2018/02/22(木) 22:24:15.74 ID:8gCFPLuD.net
>>919
プロはどうでもいいが、おまえのフォーム見せて

921 :774RR:2018/02/22(木) 22:28:20.57 ID:oncriGXQ.net
おれがツーリング先で見かけるSS乗り達はほとんど猫背になってるし
信号で止まったりすると疲れてるのかうなだれたり、腰伸ばして辛そうにしてるやつ多すぎて笑えるw

922 :774RR:2018/02/22(木) 22:48:05.69 ID:7LUGTRb6.net
自転車で言うと、ロードバイクとママチャリの違いのようなものか

923 :774RR:2018/02/22(木) 23:19:45.34 ID:A62V5Qeq.net
>>911
NMAXはLIXILだって雑誌に載ってた

924 :774RR:2018/02/22(木) 23:20:49.80 ID:9PycnMlR.net
足が短いからセンタートンネルの左側は俺の蹴りが当たった跡ばかりだ
そういう短足ホビットな俺だけど足投げ出しDQNスタイルで乗ってるとあまり猫背にならない気がする

925 :774RR:2018/02/23(金) 12:50:24.94 ID:F8YSlsgm.net
昨日、NMAX125の白を注文してきました。
グリップヒーター、ナックルバイザー、ミドルスクリーン、リアキャリア、30リットルケース、社外製のUSBジャックを付けました。
納車が待ち遠しいです。

926 :774RR:2018/02/23(金) 12:55:40.87 ID:6qXvlllD.net
片道18kmの通勤だけどうちの155は40は走るよ
ど田舎だから18kmで信号が17しかない

927 :774RR:2018/02/23(金) 13:13:58.15 ID:LhSUh7Ad.net
>>925
スマホホルダーも必要

928 :774RR:2018/02/23(金) 13:31:22.57 ID:VPi0nfZw.net
>>925
39Lケースとシガソケの方がいいと思うぞ。
温度計と電圧計の付いたUSBソケットが刺せるし。

929 :774RR:2018/02/23(金) 13:45:21.16 ID:o68SNM4v.net
ウンコしながら走り出すスクーターはこれですか?

930 :774RR:2018/02/23(金) 14:14:46.99 ID:LhSUh7Ad.net
>>929
それはPCXなのでスレ違いです

931 :774RR:2018/02/23(金) 15:09:42.74 ID:2P6t2KiU.net
>>926
18kmで信号17個とか大都会だろ。
29km通勤で信号14個しかねーよ。

932 :774RR:2018/02/23(金) 15:14:30.72 ID:F8YSlsgm.net
>>927
ご指摘ありがとうございます。
スマホホルダーと固定するためのバーは、現在乗っているアドレスV125Sに付けてあるものを移設してもらいます。
>>928
双方とも迷いました。
39ボックスについては大は小を兼ねると言いますが、個人的な見た目のバランス感で選びました。
また、充電ケーブル以外付ける予定が無いため、シガーソケットではなくUSBにした次第です。

933 :774RR:2018/02/23(金) 17:14:24.55 ID:KHjUvgV7.net
>>932
ドラレコも装備しといた方がいいよ

934 :774RR:2018/02/23(金) 18:27:35.72 ID:G+fRl499.net
ロンスイした人いないですか?

935 :774RR:2018/02/23(金) 20:03:59.49 ID:bA5t6Aqw.net
阿呆なことするな

936 :774RR:2018/02/23(金) 21:38:04.10 ID:HorC/B+3.net
>>934
ロンホイロンスイ自体は悪いとは思わんが多分コレには似合わんと思うぞ

937 :774RR:2018/02/23(金) 21:41:24.30 ID:5tQT8Gcw.net
>>931
横浜住まいだけど、通勤20kmで信号2個しかないわww
1個目曲がって高速。降りて1個。

938 :774RR:2018/02/23(金) 21:54:46.92 ID:BqC1XwgB.net
>>937
久しぶりに使うけどKYって言われない?

939 :バイク:2018/02/24(土) 12:44:08.99 ID:Rrs2yQh2.net
片道17kmの通勤、走行距離約900km
燃費38km

940 :774RR:2018/02/24(土) 20:29:42.74 ID:JDpfrMVm.net
1500km超えたあたりだけどアタリが付いたのかだいぶリアショックが柔らかくなってきたような気がする

941 :774RR:2018/02/24(土) 21:32:24.56 ID:VoE/CTb8.net
耐えられず今日リアサス交換。かなり快適。

942 :774RR:2018/02/24(土) 23:05:45.16 ID:kzvjLt0C.net
>>941
どこのリアサス?

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200