2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 36 〓

681 :774RR:2018/08/03(金) 23:05:45.25 ID:NsUqHdjr.net
誰か>>679の相手してやれよ。

682 :774RR:2018/08/04(土) 00:39:23.42 ID:DvQjiCfG.net
>>680
利きが悪くなった感じはしないけど遊びは多くなったような気が。
気のせいじゃないのかな。不安になってきたw

そうそう、関係ないんだけどヤマハのグリップヒーター新しくなったんですね。
グリップの太さがノーマルと同じでスイッチも薄くなってデザインもちょっぴりおしゃれに。
いいなあ、あれ。次の車検の時に付け替えようかしら。

683 :774RR:2018/08/04(土) 00:49:22.84 ID:XELGMfxq.net
Pブレーキはあんな別体キャリパーじゃなくて、リアブレーキのレバーをうまいこと固定するだけで良かったんじゃないかと思う。

グリップヒーター知らんかった。ホンダの付けてるけどこれも悪くない。

684 :774RR:2018/08/04(土) 03:45:38.15 ID:Vp8RnmoD.net
>>681
やだよw面倒くさい。

685 :774RR:2018/08/04(土) 07:41:33.79 ID:8ZtPdF23.net
来年劇的にフルモデルチェンジしないかな?
まあそれまで待てないが
昨日久々にCVTの車に乗ったが、やっぱ俺にはムリだわ
アクセル踏んでもどっかでパワー勝手に吸収されてる

686 :774RR:2018/08/04(土) 08:03:49.71 ID:eoBV5Xdp.net
そんな事初めてMTからATに乗って人がよく言ってた。最近はATからCVTに乗り換えた人がそんなことを言う。たいして変わんねーから早く慣れればいいだけ。年寄りは適応力が低いかもしれないけど。

687 :774RR:2018/08/04(土) 08:07:26.29 ID:R87Xw0dZ.net
排気量あげてくれよ
上がり坂でもう少し加速力ほしい

688 :774RR:2018/08/04(土) 09:32:25.56 ID:YGZwhRUf.net
>>685
それは勘違いだよ
ずっとトルクバンドで加速するから盛り上がりに欠けるだけ
80km以下ならCVTの方がマニュアルより効率がいい

689 :774RR:2018/08/04(土) 23:41:10.09 ID:GIBKWLvE.net
>>687
TMAXのエンジンって専用設計だよな?
生産中止まで530ccで行くと予測

690 :774RR:2018/08/05(日) 12:44:33.62 ID:FMrHBWSc.net
>>689
専用設計。他車種流用なしだからコスト増に繋がっているよね。

691 :774RR:2018/08/05(日) 15:51:56.01 ID:WV7MZM1M.net
Tmaxシリーズが終わるときってそれもう別の後継機でるだろ
そもそもヤマハがmaxシリーズ終わらせるとは思えん
とりあえず自分でボアアップするしかないのか?できるかしらんが

692 :774RR:2018/08/05(日) 22:07:34.83 ID:8ri8sSzM.net
4型後期の光軸調整って内側の調整ネジが左右で、外側の調整ネジが上下で合ってる?
つまり位置は違うけど4型前期と同じ。

探したけど見つからなくてユーザー車検の時に知っておけばテスター屋のおっちゃん楽かなって。

693 :774RR:2018/08/05(日) 22:29:34.31 ID:QnYZmXEy.net
>>692
逆ですな

694 :774RR:2018/08/05(日) 22:30:13.36 ID:QnYZmXEy.net
https://i.imgur.com/VRSuyfS.jpg
https://i.imgur.com/sjNwpTo.jpg

695 :774RR:2018/08/05(日) 22:32:27.84 ID:H/hTcHIW.net
4型後期で唯一の不満
ライトの光軸調整がハイロー一体な事。
ロー下げるとハイが低い低い。

696 :774RR:2018/08/05(日) 23:16:16.73 ID:8ri8sSzM.net
>>694
ありがとうございます!
わざわざ画像まですみません!

697 :774RR:2018/08/05(日) 23:29:48.74 ID:oXzw1Wbq.net
>>694
実は俺も車検が近くて探してた
便乗だけどありがとう〜

698 :774RR:2018/08/05(日) 23:41:14.08 ID:QnYZmXEy.net
よく見たら逆じゃないわ。すまん。
外側が上下だね。
自分は来年車検ですわ

699 :774RR:2018/08/06(月) 21:51:04.04 ID:QmIEDVKe.net
ウチも来年年明け
みんなそんな時期だね。

700 :774RR:2018/08/07(火) 08:21:44.52 ID:pyKG+8m/.net
ビグスクのスタイルにも飽きたが、X ADVも何か違う
さりとて本ちゃんバイク買う勇気もない
次の時代への過渡期なんだろうか

701 :774RR:2018/08/07(火) 09:20:32.92 ID:I5SzD/LH.net
TMAXにDCT載せたらいいじゃん(いいじゃん?)

702 :774RR:2018/08/07(火) 10:22:34.66 ID:paSWb79/.net
>>700
フロントがロボデザインwだから、フロントいじくって銀翼として出せば…

703 :774RR:2018/08/07(火) 10:36:52.97 ID:94SBDuP6.net
TMAX1300

704 :774RR:2018/08/07(火) 13:18:46.94 ID:uFKUhXYz.net
Tmaxを足付き性よくしてハイオクやめて、排気量を750にしないかな

705 :774RR:2018/08/07(火) 13:39:19.76 ID:b0T/cEUw.net
MT07のエンジンでいい。コストダウンしてレギュラーガソリンで良いじゃないか

706 :774RR:2018/08/07(火) 14:02:39.18 ID:k/7Nwk18.net
排気量上げたら駆動系も一新しなきゃならんし、何よりA2免許の層取り込めないからやらないと思うな。

売れないの分かってて採算の取れない事らやないだろう。

707 :774RR:2018/08/07(火) 14:12:59.85 ID:33NhHCHH.net
排気量上げろ、シート高落とせ、車重増やすな、タイヤ小さくするな、収納削るな・・・絶対無理だろ。

708 :774RR:2018/08/07(火) 15:05:53.44 ID:lB50FVEy.net
リッターSSをスクーター化しろ 

709 :774RR:2018/08/07(火) 15:16:34.44 ID:K4KqvfF+.net
ここまでBMWとか外車の話一切なしw

710 :774RR:2018/08/07(火) 15:17:21.57 ID:yZqZchiv.net
>>707
でもそれが出来たら売れそうな気がする。

711 :774RR:2018/08/07(火) 15:30:57.04 ID:j28zo5IJ.net
それより安くしようよ。
この値段じゃ売れないだろ。

712 :774RR:2018/08/07(火) 15:32:35.12 ID:j28zo5IJ.net
>>690
>>689

ボートか水上バイクと流用してなかったっけ?

713 :774RR:2018/08/07(火) 15:34:24.67 ID:j28zo5IJ.net
マロッシの560ボアアップキット組んだやついないのか?

714 :774RR:2018/08/07(火) 15:41:52.85 ID:b0T/cEUw.net
>>706 A2免許って何の事かと3分ぐらい考えてしまった(-_-;)
いいいるのかそんな層?

715 :774RR:2018/08/07(火) 17:28:01.12 ID:yZqZchiv.net
>>714
居るから今の排気量と出力を変えられないんだと思う。

716 :774RR:2018/08/07(火) 18:30:44.80 ID:7OXoZ/OW.net
>>709
あれは重すぎる

717 :774RR:2018/08/07(火) 18:39:09.28 ID:Vx4egv1f.net
まあtmaxはエンジン開発とかしなくていいからひたすら軽量化に走ってほしい
次のモデルはさらにマイナス10kg目指そう

718 :774RR:2018/08/07(火) 18:47:34.43 ID:Vx4egv1f.net
>>715
ヨーロッパがむしろ主戦場だからな
日本はお情で売ってるレベル

排気量増やしてトルク重視のセッティングで馬力はA2範囲内おさめて売る
あとはユーザーが好みでEcuマフラー弄ったら簡単に馬力でますよって
売り方はバイクでは珍しくないはずだがな

719 :774RR:2018/08/07(火) 19:28:06.10 ID:cjf+00+/.net
>>709
1年以内の故障率40%な上に維持費がメチャ高
おまけにおれが買った店はDQN(死語?)だらけだった

720 :774RR:2018/08/07(火) 20:42:21.73 ID:e81uwmLF.net
>>718
今は排ガス規制がクッソうるさいからその売り方は無理じゃない?

>>719
BMWじゃなくてドカティのイモビライザーが壊れて、交換するか売るか本気で悩んでた友人思い出したわ。
個人的主観だけど外車は電気系統が弱すぎると言うか雑過ぎる。
中にはECUが直に付いてるバイクがあって、ショートしたらECUまで壊れたってのもあったな。

721 :774RR:2018/08/08(水) 00:02:13.85 ID:1honsmYu.net
>>707
このスレにはヤマハの技術者以上の人材がいるみたいだから、彼らが作ればいいと思うよ

722 :774RR:2018/08/08(水) 02:40:24.15 ID:sgpLT0BN.net
デブが痩せれば10kgとかすぐなんじゃないですかねえ

723 :774RR:2018/08/08(水) 07:32:26.70 ID:2tGS3ZN0.net
yspで買わないと言う情弱

724 :774RR:2018/08/08(水) 10:20:57.47 ID:UtmUcJv7.net
>>723
YSPはぼったくり、安売番長が適正価格

725 :774RR:2018/08/08(水) 13:40:02.21 ID:VuO4ltGN.net
>>724
値段には理由がある
原価厨みたいになんでもぼったくり扱いするのは、凄い幼稚で卑しいからやめた方が良いよ

726 :774RR:2018/08/08(水) 14:09:00.24 ID:SedVVVq3.net
前にスレでYSPでDX見積もった人が160万とか書いてなかった?
メンテナンスパックが凄い高いって思ったような

727 :774RR:2018/08/08(水) 18:27:28.47 ID:hLQBi8TV.net
>>725
安売番長で買ってYSPでメンテすれば良い。

728 :774RR:2018/08/09(木) 09:50:50.25 ID:CWxhwP+z.net
このマシンはメット選びがやや難しいな。
峠をゆったり流すのがすきなんだが、やたらと煽られると思ったらキングのレプリカ装備だったからかも…
次はおとなしくスペンサーにするかな。

729 :774RR:2018/08/09(木) 11:45:28.50 ID:8TYQ+2iu.net
メットなんか見てないよ。
煽るやつは何でも煽る。

730 :774RR:2018/08/09(木) 12:01:59.15 ID:yBn8aoBy.net
他人のメットは見ないな、見てショウエイかアライじゃなかったらビンボーなのかな?と思うだけ

731 :774RR:2018/08/09(木) 12:50:53.32 ID:8TYQ+2iu.net
>見てショウエイかアライじゃなかったらビンボーなのかな?と思うだけ

それはないな。

732 :774RR:2018/08/09(木) 12:58:27.45 ID:yRFbp1ex.net
見てないけどごく稀に同じメットだとなんか気まずい。

733 :774RR:2018/08/09(木) 16:49:01.27 ID:J8FaQ+fP.net
ショウエイも持ってるけどゼニスも被る
おまえらなんかにどう見られたっていいや
貧乏って思っておけよ

734 :774RR:2018/08/09(木) 20:31:40.17 ID:xj8VR9Um.net
韓国製メットなんてよく使うな
経済貧乏じゃなくても情報貧乏か

735 :774RR:2018/08/09(木) 20:32:39.80 ID:H1j7ZEEk.net
正直バカにしてたけどカブトの何とかってメットは最近ちょっと欲しい。

736 :774RR:2018/08/09(木) 20:55:21.14 ID:PK57aBMW.net
ヘルメットに韓国製や中国製はネタでしょ?
ユーチューブにあるじゃんぶっ壊しの比較動画が。

737 :774RR:2018/08/10(金) 00:38:35.92 ID:lkjxSD+3.net
>>730
クロスヘルメットって国産のスゴいのが出るぜ!

738 :774RR:2018/08/10(金) 01:37:22.42 ID:s3WU+nze.net
昭栄がHUD対応の出してくれたらすぐ買うんだけどな。

739 :774RR:2018/08/10(金) 09:45:52.42 ID:ABBtB2fh.net
>>736
マジレスすると壊されてるの無名の露店で売ってるような奴だから
それに何度も言われてるけどアライはSHARPテストで
参加した国産最下位の安全性
ヘルメット被ってるのは人間なんでスネルみたいに
硬けりゃ良いってもんじゃない

740 :774RR:2018/08/10(金) 09:52:10.86 ID:AsjqsGB+.net
それじゃショーエイで!

741 :774RR:2018/08/11(土) 07:57:32.13 ID:Bc6FfJHP.net
>>740
SHOEIよりマルシンの方が安全性高いんだけどね

742 :774RR:2018/08/11(土) 09:58:48.27 ID:EMk8qSa5.net
ハンバーグは無いわ

743 :774RR:2018/08/12(日) 00:12:41.23 ID:0SYcQ/ee.net
いい加減メットスレでやれ

744 :774RR:2018/08/12(日) 01:30:45.74 ID:EfL6i6ie.net
うるせぇ仕切るな自治厨

745 :774RR:2018/08/12(日) 07:54:11.25 ID:bMT3n5S3.net
盆休みはどこ行っても混む!
たまにはホイールでも磨いてみっか

746 :774RR:2018/08/12(日) 08:40:28.08 ID:0SYcQ/ee.net
>>744
限度があんだろゴミ

747 :774RR:2018/08/12(日) 08:45:23.49 ID:KSy8cm2z.net
うわこいつきっしょ

748 :774RR:2018/08/12(日) 09:14:19.51 ID:49bVH5x5.net
>>747
お前が気持ち悪いわ!

749 :774RR:2018/08/12(日) 10:21:08.11 ID:0uzmnj9z.net
T-MAXスレが盛り上がってる時は、T-MAXの話題じゃない定期

750 :774RR:2018/08/12(日) 11:38:41.12 ID:ilwZ5NU0.net
>>748
お前一人が喚いてるの見てて不快だから消えろ

751 :774RR:2018/08/12(日) 12:31:04.68 ID:JH0de0Y/.net
いま、Goobikeにローダウン済みのDXが、120万でてていな。
ETC、リアボックス付きでフル装備で、なんで手放したんだろ。結構お金がかかっているよな。
でも、絶対金額が120は高いよね。
前は新車でも100以下だったのに。

752 :774RR:2018/08/12(日) 14:02:14.25 ID:GoOW43TK.net
>>749
スレの住民のほとんどがTMAX持ってないからな

753 :774RR:2018/08/12(日) 14:18:21.62 ID:qIqo10jN.net
250で2気筒高回転スクーターを出してくれたら、ターボ化でもしてtmax卒業できるのにな

754 :774RR:2018/08/12(日) 14:19:52.42 ID:bMT3n5S3.net
ふう〜
ホイールがピカピカになったぜ!
おまいらも磨け!心がまろやかになる

755 :774RR:2018/08/12(日) 14:21:42.65 ID:S/Q8KPDy.net
>>751
現金化かも知れない。

756 :774RR:2018/08/12(日) 14:52:40.97 ID:0SYcQ/ee.net
>>750
わかったからコテつけろ
ID変えまくってるからNGにも突っ込めない

757 :774RR:2018/08/12(日) 15:09:54.30 ID:dlkV7I0E.net
>>755
いやー現金化は、バイクは効率悪いだろ。
どこかの店のノルマにしては、カスタムしすぎだし。
でも、この車両、新車購入検討している人なら安いと思うけど車両数ヶ月売れないところを見ると、TMAXの現行モデルはうれてないんだなと実感する

758 :774RR:2018/08/12(日) 15:35:08.61 ID:dqImYWMn.net
確かにお買い得な気がするけど、下に出て来た4型後期(走行1万キロ)が高いからそんな気がするだけかも。
TMAX530の中古って高いね。

759 :774RR:2018/08/12(日) 15:47:38.07 ID:sEget9Ch.net
>>758
数がでないから1台あたりの利益を高くする必要がある。買取価格の低下、販売価格の高騰を招く。
これがPCXとかだと、回転がはやいから、高額買取、販売価格も安くなる

760 :774RR:2018/08/12(日) 21:39:26.09 ID:oY9wpgKF.net
>>756
お前だけだぞゴミ

761 :774RR:2018/08/12(日) 22:39:58.96 ID:9qAQGwYL.net
>>760
お前もゴミ箱から出て来るなよ。

762 :774RR:2018/08/13(月) 00:53:10.72 ID:CyYLkWkX.net
>>760
しつけーなクソゴミ

763 :774RR:2018/08/13(月) 03:47:54.68 ID:PtzVuMZw.net
>>762
黙れクズ野郎

764 :774RR:2018/08/13(月) 04:30:14.02 ID:8TXmUlmI.net
お前らまとめてゴミ

765 :774RR:2018/08/13(月) 08:41:59.64 ID:m8gqmne0.net
…ったくTMAX乗りって目糞鼻糞ばかりだな俺を除いて!

766 :774RR:2018/08/13(月) 15:06:22.88 ID:9cj11aTw.net
ttps://youtu.be/v-r3BkAH0nk
本当ならターボ化して、車検から解放される

767 :774RR:2018/08/15(水) 10:18:00.85 ID:hFpnJaRx.net
コンソールバッグってどうやって装着するの?
キャンプツーリングに使いたいんだがあれつけてたら給油口開けられないよね?

768 :774RR:2018/08/15(水) 12:26:57.36 ID:ahnWxjuI.net
>>767
俺はバックルが付いたリボンの部分に革ひもを縫い付けてひもを引けばバックルの部分が露出して簡単に付け外し出来る様にした。今は、給油口の外側に有るカバーに引っ掛けている。2型だけど、最近の型のカバーはそれができるのかは知らない。

769 :774RR:2018/08/15(水) 21:27:28.97 ID:dLW/8H3y.net
ごめんちょっと何言ってるかわからない

770 :774RR:2018/08/16(木) 14:57:04.43 ID:RsqwCqJZ.net
AK550>>>>>TMAX
販売台数も性能もボロ負けだもんな
見た目が鍛えぬかれたアスリートと高木ブーじゃ
勝負にならないな

771 :774RR:2018/08/16(木) 15:02:45.16 ID:D5wa+Rhi.net
>>770
鍛え抜かれたアスリート?!笑わすなw
販売台数のソースよろ

772 :774RR:2018/08/16(木) 15:12:28.25 ID:RsqwCqJZ.net
>>770
ノーマルのAKとフルチューンのTMAXがレースで同じタイムだったとかw
見た目が鍛えぬかれたボクサーとタレ目のお相撲さんでは勝負にならないねw

773 :774RR:2018/08/16(木) 15:16:15.15 ID:D5wa+Rhi.net
>>772
いいからソース持って来いや

774 :774RR:2018/08/16(木) 15:27:57.81 ID:8co37tX8.net
>>770 キムコの300に乗ってた時あるけど何の不満も無く気に入ってたんだけど
田舎のバイク屋じゃ整備も修理も中々受け付けてくれないし
下取りの時査定無しだったり低金額提示されて愕然としたよ
物は良いだけにアフターが無いのは厳しい

775 :774RR:2018/08/16(木) 15:28:54.82 ID:RsqwCqJZ.net
>>773
海外のYOUTUBEを少し漁ればw

776 :774RR:2018/08/16(木) 15:32:32.18 ID:D5wa+Rhi.net
>>775
ソースは主張した側が提示するんやで頑張りや

777 :774RR:2018/08/16(木) 15:33:49.31 ID:RsqwCqJZ.net
高木ぶーにタイヤをつけたらTMAX
AKはブレンボにボッシュだもんな
そしてフルデジタルメーターw

778 :774RR:2018/08/16(木) 16:04:20.68 ID:uay3FXDr.net
AK550イクならC650sportsの方が…

779 :774RR:2018/08/16(木) 16:26:39.82 ID:RsqwCqJZ.net
>>778
中身はキムコ製でしょ? 欧州シェアNO1

780 :774RR:2018/08/16(木) 16:43:36.05 ID:uay3FXDr.net
AK買うならって話だよ、同じキムコなら排気量が大きい方を選ぶ

781 :774RR:2018/08/16(木) 17:24:59.95 ID:Sv0rIYC1.net
でも俺はやっぱり日本車が良い。

782 :774RR:2018/08/17(金) 12:03:56.08 ID:gkLScJEW.net
1月〜7月までのイタリアでの販売台数
AK 550は771台も売れているんだね
TMAXは2601台しか売れていないよ
https://www.moto.it/news/a-luglio-le-vendite-crescono-dell-8-5-vanno-ancora-meglio-le-moto-le-top-100.html

783 :774RR:2018/08/17(金) 12:14:03.76 ID:gkLScJEW.net
何でAK550って最高速が161.7 km/h しか出ないんだろう?
これだけで購入リストから外れる
TMAXよりも排気量があるのに最高速は遅いっていうのは魅力がないよ

784 :774RR:2018/08/17(金) 12:41:26.33 ID:Rx03wiw5.net
台湾バイクとか数年経ったらガラクタなんだろな

785 :774RR:2018/08/17(金) 12:47:00.17 ID:LIhws5QM.net
AK550高くね?
120万から140万するけどこの段階でもう、、、。

上にもあるけどヤマハならどこのバイク屋さんでも見れるけど、AK550はパーツすら手に入るか怪しい。

786 :774RR:2018/08/17(金) 12:52:13.89 ID:Flqj6Oh7.net
台湾バイクもこんなに良くなったんだなぁ〜
サポートが良くなったら購入検討もあるかもね
それまではTMAX乗るけど

787 :774RR:2018/08/17(金) 13:36:49.05 ID:4Da1SVnA.net
まあ、台湾は自転車だとgiantもあるしそこそこなんだろけど
まあおれはgiantのクロスがどうも合わなくて、パナソニックのMTBの方が良かった
嫁の電動チャリより楽だったのでまた買い直したいと思ってるくらいだ

788 :774RR:2018/08/17(金) 17:44:48.61 ID:a6f53gyO.net
>>785 俺が買ったのは下取りで入ってきた極上車だったけどgiviの箱付けるベースで2ヶ月待ち
その他備品も合うか分からずでそのまま乗ってtmaxに乗り換えたいから下取りしてくれって行ったら
まさかの無視((T_T)) オークションに出しても売れず散々だった。
物は日本車と変わらずしっかりしてた。加速とかもしかしたらキムコの方が良いかもと思ったし。
アフターやサービスが充実したら有りだと思うけど改善される事は無いだろうね

789 :774RR:2018/08/17(金) 18:25:30.54 ID:xrUORkkG.net
部品やサポートでTMAXだろうな。
バイクはまだまだ国内メーカーだな。

790 :774RR:2018/08/18(土) 19:59:53.90 ID:vF7pChkp.net
今日納車です。
これから長く付き合いたいと思います

791 :774RR:2018/08/18(土) 20:57:41.83 ID:xaMJttip.net
>>790
オメ!
いい色買ったな!

792 :789:2018/08/18(土) 22:40:50.02 ID:VGoZFU1c.net
>>791
色はカキコしなかったが、ブルーです

793 :774RR:2018/08/19(日) 08:41:05.41 ID:c+ejp9Yo.net
>>792
DXですか、おめ

794 :774RR:2018/08/19(日) 23:19:39.99 ID:ZWtacqZo.net
キャンピングシートバッグの固定方法に悩んでる
どうしたもんかな

795 :774RR:2018/08/19(日) 23:37:56.08 ID:DNXv2V7+.net
キャンピングは車で

796 :774RR:2018/08/20(月) 01:38:07.55 ID:rICeAger.net
https://i.imgur.com/tbw6ycA.jpg
これで解決!

797 :774RR:2018/08/20(月) 06:36:11.11 ID:kIFoZk7Y.net
ダサー!

798 :774RR:2018/08/20(月) 07:25:32.12 ID:MWd5IdUI.net
そこまでするなら屋根つけた方が自然

799 :774RR:2018/08/20(月) 07:47:28.12 ID:PuDwPPD/.net
これは腰に良いのか悪いのか

800 :774RR:2018/08/20(月) 09:16:13.96 ID:rICeAger.net
https://i.imgur.com/ziL3gyO.jpg

こんなのも。

801 :774RR:2018/08/20(月) 10:04:16.88 ID:PuDwPPD/.net
そんなの人造人間しか乗らんぞ

802 :774RR:2018/08/20(月) 10:07:12.70 ID:2d68PKMK.net
人造人間は2stしか乗らんぞ

803 :774RR:2018/08/21(火) 17:58:47.46 ID:xLC+onEY.net
>>796
ピザ屋バイクに採用されたら、
配達早くなるかも?

804 :774RR:2018/08/21(火) 18:20:48.06 ID:ZmRBNQZ1.net
得意技が出せないから無理

805 :774RR:2018/08/21(火) 18:24:23.18 ID:hTvbOUhM.net
サイドカー楽そうだな
サイドから運転出来ねーかなw

806 :774RR:2018/08/21(火) 19:40:34.35 ID:L5g7JWOW.net
>>805
タイで側車の方にハンドル、アクセスがあるのを見たぞ。

807 :774RR:2018/08/24(金) 21:45:22.78 ID:ykDiDqk0.net
>>695
>>694
に便乗して調整の経験がある人に聞きたい
プラスドライバーを入れて調整すると思うんだけど、どの位回してどの程度動く?
結構クルクル回して少しずつ動くタイプなのか、一周二周ですぐ動くタイプなのか知りたい。
これを知っておかないと光軸屋に壊される可能性が、、、

808 :774RR:2018/08/25(土) 00:09:22.35 ID:6Rl7aVQ6.net
>>807
両方俺だけど一気には動かないよ。
少しずつ動く感じかな。光軸屋さんは慣れてるから平気だよw
カウル外さず、ライト下から手を突っ込んで調整した。
ただプラスドライバーは感触があまり解りにくくて嫌だから、メガネ突っ込んで回した。

ちなみに自分でやる場合、夜に調整でエンジン音が煩いなら
エンジン掛けた後にキルスイッチで停止するとライト点きっぱなしになるからお勧め
バッテリー上がるから手早くね。

809 :774RR:2018/08/25(土) 05:15:09.46 ID:xs04//y/.net
>>808
ありがとう〜!
ですよねwあっちは商売で日に何回もやってますし!
あんな微妙に動くならどの道自分では無理なので、光軸屋さんに投げちゃいます。

810 :774RR:2018/08/25(土) 15:26:17.47 ID:yNkVqQGK.net
GoProで景色撮ろうと思ってスクリーンにサクションカップつけたら途中でゴトッと落ちたわ
ほかにサクションカップ つけれそうなとこあるかな…

811 :774RR:2018/09/01(土) 23:44:29.23 ID:vQ172KML.net
走行6000キロ2015アイアンマックスで発進と低速からの再加速のときに右後方くらいからカッ?キンッ?だか変な音するんですがそんなものなんでしょうか?

812 :774RR:2018/09/02(日) 01:49:57.12 ID:FUAhdifA.net
>>811
それユーチューブにあったな、、、
原因は良くわからないがハズレだと出る現象らしい。

813 :774RR:2018/09/05(水) 07:01:01.36 ID:1Z+ddGgO.net
2019年モデルってyoutubeに上がってるが本物なのかな?

814 :774RR:2018/09/05(水) 17:10:04.87 ID:swdZLIHd.net
日本仕様はレギュラーになるけど40馬力まで落ちるんやで

815 :774RR:2018/09/08(土) 04:55:53.81 ID:yMHi6wap.net
HONDAマーク YAMAHAマーク不正コピー 「商標法違反」
ヤフーオークションにおける悪質出品者

「ヤマハ発動機」ならびに「本田技研」に対する「商標権侵害」を指摘され、新規に引っ越したもよう。
旧ID 指摘ページ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
新IDでも繰り返し https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q233831700

「不正コピー」を自覚しているようで、分かりにくく長文に紛れ込ませるあざとさ。


タンク文字付きという表現で誤魔化す文言(よく見ると下方へ記述あり)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o261351643
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x562912380
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x564611001
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g292172609
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f291842326

タンク羽マーク付きという表現で誤魔化している(羽マーク自体も商標)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j510967988
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l467274058
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x563096716

ついに「川崎重工」マークまで手を出した模様(写真加工及び隠蔽)

きっと今後も不正し続けるであろうと予測されるため、
メーカーへの通報、ヤフーへの通報、「違反商品の申告」をしたほうがよいかもしれない。

知的財産権保護プログラム登録団体(各メーカー) https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

816 :774RR:2018/09/08(土) 12:22:08.34 ID:p2qMJB3C.net
ネコに食べられた。


https://i.imgur.com/Un9yrud.jpg

817 :774RR:2018/09/08(土) 18:57:31.85 ID:5VRuQ8Fl.net
>>816
うわー

818 :774RR:2018/09/08(土) 23:11:51.00 ID:YjsKudnW.net
>>816
何を?

819 :774RR:2018/09/27(木) 23:40:12.70 ID:DADXLYl8.net
保守

820 :774RR:2018/10/04(木) 12:39:03.23 ID:qlpgIuWf.net
160短足なのでサスペンションのローダウンしての購入検討してますが、乗り心地悪くなるんでしょうか?

コーナーは攻めません。
高速ツーリングと普段使いメインです。

821 :774RR:2018/10/04(木) 18:20:21.58 ID:JqhAZ34B.net
知らねーよ
買って自分で試してから聞いてこい

822 :774RR:2018/10/04(木) 21:38:39.71 ID:wvu02ZAj.net
>>821
しらぬならロムっててくだされ

823 :774RR:2018/10/04(木) 23:13:09.66 ID:Rv8Tht48.net
>>820
ローダウンするほうが乗り心地いいんじゃね?

824 :774RR:2018/10/04(木) 23:14:58.64 ID:h2Dx2wYG.net
>>822
TMAXならググれカスで良いけど最近はググるとカスなんだぜ?
>>820
4型後期乗りで代車でローダウンの3型借りたことあるけどかなり乗りやすかったよ。
あんま倒せなくなるとか感じなかったな、でもセンタースタンドは無くなる。

825 :774RR:2018/10/05(金) 00:07:49.76 ID:HGRoP8cP.net
なんか久しぶりにスレが動いてるし、台風が来る前に久しぶりのツーリング行くどー
まあ精々250km程度だけど
ここのTMAX乗りのおまえらは、普段1日にどの位走るの?

826 :774RR:2018/10/05(金) 00:09:43.42 ID:l4RIGhp9.net
>>825
日帰りなら300から700kmくらいかな。
一泊ならもっと走るときあるよ。

827 :774RR:2018/10/05(金) 00:20:44.35 ID:HGRoP8cP.net
>>826
700だと給油二回かな
日帰りでその距離は翌日に疲れが残って、今のぼくじゃ無理やわw
タフやのー

828 :774RR:2018/10/05(金) 00:36:41.13 ID:hd8TX4NW.net
>>823
>>824
サンクスです。
ローダウン購入で考えます。

センタースタンドは無くてもなんとかなるんで大丈夫です。

829 :774RR:2018/10/05(金) 07:14:56.23 ID:8y6Wmf9K.net
わいは100kmくらいで、振動で手がシビれてくるので
その位で温泉に到着する程度の距離がちょうどいい

830 :774RR:2018/10/05(金) 11:15:26.52 ID:l4RIGhp9.net
>>829
それ俺もあるんだけど振動なの?
右手が酷くて信号待ちとか腕揉んだりしてる。

831 :774RR:2018/10/05(金) 11:16:17.74 ID:l4RIGhp9.net
>>827
深夜の下道だから楽ちんだよ。
その代わり暇で眠くなるけどw

832 :774RR:2018/10/05(金) 11:32:53.78 ID:m3+/YbP7.net
>>831
おっ、深夜だとすいてて快走ですよねー
深夜から朝までに距離稼ぎたいけどいつ寝てるんですか?ついたら爆睡?

833 :774RR:2018/10/05(金) 12:07:39.41 ID:yhonazoV.net
寝てコーナーで帰らぬ人にってニュースになってるぞ、何でもないカーブなのに…

834 :774RR:2018/10/05(金) 13:15:15.23 ID:l4RIGhp9.net
>>832
眠たくなったら好きな時に途中で寝るし、行けそうならそのまま目的地までかな。
深夜24時に出発したとして朝5時には300kmほど走れるから、最近はこの段階で寝たりするよ。

>>833
そうそう、いくら走りたくても無理はダメ。

835 :774RR:2018/10/05(金) 15:28:56.92 ID:m3+/YbP7.net
どこでも寝れるっていいな笑

飲食業で夜は遅いもんだから早起き出発はできないので

836 :774RR:2018/10/05(金) 15:47:11.28 ID:l4RIGhp9.net
>>835
TMAXの上で寝ることもあるよw
ヘルメット被ったまま寝るとちょうど良いよ。

837 :774RR:2018/10/05(金) 16:41:40.09 ID:yhonazoV.net
tmaxを三段シートにしてるのか?

838 :774RR:2018/10/05(金) 17:36:13.27 ID:m3+/YbP7.net
さっそく道の駅で日本一周中by愛媛県二輪推進課とプラカードをラミネートして野宿を試してみるか

839 :774RR:2018/10/07(日) 17:10:31.89 ID:l8F1fiFj.net
>>838
最近事件が多いし、犯罪者予備軍だとマークされるな。

840 :774RR:2018/10/10(水) 15:32:01.98 ID:Xnl2nKZh.net
走行距離30000km、整備費込み30万2008年式って安いかな?

841 :774RR:2018/10/10(水) 16:10:45.50 ID:21CPbWjq.net
知らねーよ買ってから聞いてこい

842 :774RR:2018/10/10(水) 17:50:16.55 ID:ekiky7nK.net
>>840
そんなもんじゃね?

843 :774RR:2018/10/10(水) 21:24:56.60 ID:5Ha0LNnE.net
安いな
3型かな
うらやま

844 :774RR:2018/10/11(木) 11:28:09.24 ID:RKPM4izm.net
かなり欲しいけど今持ってる2台のうち1台処分しないと嫁の許可降りなさそう。

845 :774RR:2018/10/11(木) 13:02:12.55 ID:gv0tUSDk.net
>>844
嫁さんを処分しよう

846 :774RR:2018/10/12(金) 05:21:16.02 ID:3LbbKijz.net
>>836
いいなあ、どこでも寝れる人って。

睡眠時の手足のポジションとか、どういう体勢なんだ?
足はハンドルの上とか?

847 :774RR:2018/10/12(金) 16:06:12.96 ID:LgdB6NHc.net
俺が同じTMAX乗りに負けたと思う時

信号待ちでラブラブカップルのTMAXが横に付いた時

848 :774RR:2018/10/13(土) 05:09:44.01 ID:wXmCAu90.net
デイトナのスマホホルダーをちょっと改造して、iQ対応にしたら凄くスッキリしていいな!

849 :774RR:2018/10/13(土) 23:08:44.76 ID:Z1YXZ2Nf.net
>>848
写真頼む

850 :774RR:2018/10/14(日) 20:17:18.14 ID:dC5Ea1oG.net
後輪にアクスルスライダー装着している人いたらどういう改造になるのか教えて下さい
強度的に問題ないのでしょうか?

851 :774RR:2018/10/14(日) 22:24:33.58 ID:VslwEsLk.net
>>850
シャフト交換して付けるだけだが?

852 :774RR:2018/10/15(月) 08:39:45.95 ID:G5vNxdkn.net
>>850
知らねーよ買ってから聞いてこい

853 :774RR:2018/10/15(月) 12:37:18.51 ID:/pcuSzn3.net
bmwのスクーター置いてあった
ものは悪くてもこのくらいカッコ良かったらほしくなるな
いまのヘンチクリンなヘッドライト周りどうにもすけん

854 :774RR:2018/10/15(月) 22:01:35.37 ID:Qy0Z6Hez.net
>>852
それ流行らせようとしてるの?

855 :774RR:2018/10/15(月) 23:52:50.18 ID:7RtMUmtf.net
>>854
知らねーよ買ってから聞いてこい

856 :774RR:2018/10/16(火) 17:56:46.65 ID:dnogvzHR.net
TMAXの燃費、ツインなのに良くないな。
ホンダくらい燃費良く出来ないのか?

857 :774RR:2018/10/16(火) 18:11:10.47 ID:t6LD7iv0.net
>>856
機械式CVTでは限界。
電子制御にすれば良いと思うんだが、なぜか反対する奴が多いな。

858 :774RR:2018/10/16(火) 19:26:03.51 ID:03KgMHt0.net
>>857
ホンダの銀翼650は機械式CVTだが郊外に出りゃ
軽く25km/L走るぞ
もちろんレギュラーガソリンだ

859 :774RR:2018/10/16(火) 20:47:19.30 ID:MrTEB+Zy.net
求める性能が燃費なのかダイレクト感なのかの違いで、それに納得出来ないならホンダ買えばいいだけ
満タンで300km近く走ってくれるなら充分だわ

860 :774RR:2018/10/16(火) 23:40:52.17 ID:dnogvzHR.net
エンジンがリニューアルしなきゃ、
燃費モード変更やYCC-Sなんか使われないかな?

861 :774RR:2018/10/17(水) 06:55:01.07 ID:VSenmBB6.net
CVTはYCC-ATだろ

862 :774RR:2018/10/17(水) 13:27:05.93 ID:pUbQahUi.net
>>859
あっちの方が加速も良いしな
残念ながらフレームがだめだが

863 :長木義明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!!:2018/10/17(水) 13:51:28.69 ID:WW9sucpX.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

864 :774RR:2018/10/17(水) 17:42:53.72 ID:EbcePL95.net
自分で殺れない私怨って惨めだな(●´ω`●)

865 :774RR:2018/10/18(木) 20:50:24.37 ID:iKEAOiKW.net
༄༅꧁༻ቻンቻン༺꧂༅
    ꧁෴෴꧂
    ꧁´・ω・`꧂
༄༅꧁꧂꧁꧂꧁꧂༅
  ༄༅꧁꧂꧁꧂༅
    ༄༅꧁꧂༅

866 :774RR:2018/10/18(木) 23:41:38.67 ID:Aj/rIUuH.net
TMAXに跨ったまま端に停めてスマホ操作。
横から視線を感じて左むくと東南アジア系の家族がジロジロ見てる
TMAX指さしてgoodTMAXって言われたw

867 :774RR:2018/10/19(金) 09:12:28.88 ID:l2CRWQ2V.net
>>866
俺も江ノ島にTMAX停めたら
台湾、中国、東南アジア、欧州の人にジロジロ見られ、写真撮られまくられた。
台湾の人に声かけたら、何故写真撮るのと聞いたら、日本語で返事が来て
台湾ではTMAX所有しているだけで、金持ちか、大型乗りのシンボルで、台湾の女の子にもTMAX所有しているだけでモテルらしい。
台湾でTMAX所有することがステータスだそうな。

日本ではあり得ないが、向こうではそうなんだって。

868 :774RR:2018/10/19(金) 10:03:42.80 ID:rGqftuzN.net
で 俺の3型を台湾に輸出するにはどうすれば…

869 :774RR:2018/10/19(金) 10:06:20.55 ID:l2CRWQ2V.net
知らん

870 :774RR:2018/10/19(金) 15:42:33.37 ID:T++4CzjK.net
こっちでモテない男として乗ってろ

871 :774RR:2018/10/19(金) 16:49:09.62 ID:S5Cb91td.net
>>867
俺も似たような経験があるぞ。
台湾人と東南アジア人に人気あるんだな。

872 :774RR:2018/10/19(金) 20:41:49.50 ID:Vn3EjL1F.net
>>867
そうなんだ。
逆にセカンドの隼乗ってるとアメリカ人?黒人の方に親指立てられたりすることが多い。
当たり前なんだけど国によってこんなに差があるんだなぁって思ったり。

じゃあ台湾行ってくるわw

873 :774RR:2018/10/19(金) 20:52:33.19 ID:XM5uXydw.net
そうだ!(●´ω`●)台湾女性の旅行先に行けば…

874 :774RR:2018/10/20(土) 06:34:18.77 ID:IpvsjkB7.net
台湾ではバイク乗りでもまだモテる余地があるのか
いい国だなー
あったかいし

875 :774RR:2018/10/20(土) 08:35:37.54 ID:J6lte900.net
>東北はそろそろ冬眠の季節だぜ!
来春またよろしくな。

876 :774RR:2018/10/21(日) 18:27:16.12 ID:lK9fSemr.net
4年程前、TMAX4型前期のレンタルバイクで台湾を一周したけど、
そんなに注目された覚えが無いけどなあ?

877 :774RR:2018/10/22(月) 12:56:14.13 ID:77d+/hPv.net
昨日峠のワインディングロードの登り、クネクネ区間でこのバイクにブッちぎられたわ(俺650ccNK)
速いな、このバイク…
乗り手もかなりのクレイジー、かつ上手いと思ったけど

878 :774RR:2018/10/22(月) 14:46:28.48 ID:Bi/zifQ+.net
>>876
ジャニーズのイケメン風だったら、台湾美女入れ食いだったのにな。

879 :774RR:2018/10/22(月) 18:49:16.71 ID:0lICEIUo.net
>>877
上りで負けちゃ駄目だろw
TMAXはセンスタ取らないとすぐガリガリいっちゃうからなぁ。

880 :774RR:2018/10/22(月) 20:02:50.90 ID:Bi/zifQ+.net
箱根とか六甲あたりには、そんなグレイシーな奴はいるだろ。

881 :774RR:2018/10/22(月) 20:05:04.70 ID:Bi/zifQ+.net
箱根とか六甲あたりには、そんなクレイジーな奴はいるだろ。

882 :774RR:2018/10/23(火) 13:34:26.83 ID:54AwUxfy.net
>速いな、このバイク…

速く走るスクーターです。

883 :774RR:2018/10/23(火) 16:53:56.30 ID:4di5sW3A.net
キチガイになれば公道じゃ一番有利。人間側がイカれる必要がある。
TMAX自体はフルチューンでそれなりの人が乗っても、サーキットで単気筒のCBRカップのタイムに全然届かないレベル。

884 :774RR:2018/10/23(火) 16:56:57.80 ID:1rYOdIW0.net
そうそう
頭のリミッター解除する必要があるが、それをやると事故る。

885 :774RR:2018/10/24(水) 02:24:56.08 ID:8ftVWMpa.net
低速コーナーは重心の低さと小ホイールに強みがあるんだろう

886 :774RR:2018/10/24(水) 08:36:30.73 ID:jgDMLGdL.net
それ以上にホイールベースがクルーザー並に胴長だけどな

887 :774RR:2018/10/24(水) 11:11:20.83 ID:ta1iwr7s.net
ダックスフント「ワイみたいだな…」

888 :774RR:2018/10/24(水) 11:48:14.85 ID:S2Vo1kHu.net
重いし胴長なので
人力で動かすのが難儀
2回倒し
傷つけた

889 :774RR:2018/10/24(水) 12:51:12.99 ID:4fumNgI2.net
このマシン乗りは一回は皆やってんじゃないか?
自分もコカして傷つけたなぁ。

890 :774RR:2018/10/24(水) 17:27:37.27 ID:jgDMLGdL.net
コケではないけどサイドスタンドのスイッチを無効化して、暖気中にスロットル開けたらスッ飛んだ事あったな・・・

891 :774RR:2018/10/24(水) 22:30:03.66 ID:9GD/OuRx.net
>>889
とりあえず4型後期買って2年半経ったけどこかしたことはない。
停止線で止まって、足着いたところが轍でヒヤッとしたことはある

892 :774RR:2018/10/25(木) 17:30:16.55 ID:h40tq28H.net
重心の高いアドベンチャー系との2台持ちだとコカす気がしない

893 :774RR:2018/10/25(木) 18:04:31.47 ID:mlRkgdhJ.net
そこで油断して乗ってない状況で>>890みたいなボケをする

894 :774RR:2018/10/30(火) 23:00:09.62 ID:c0bCYVsD.net
1型で低走行ってメーター1周かな。
2002年式で2万キロ以下買うか悩んでる。

895 :774RR:2018/10/31(水) 06:53:29.15 ID:SntPKEhy.net
知らねーよ買ってから聞いてこい

896 :774RR:2018/10/31(水) 08:22:30.32 ID:M4kVIWUH.net
>>894
メーター一周って、オド表示は6桁だろ
100万キロも走るか?

897 :774RR:2018/10/31(水) 18:09:44.87 ID:9SFsdzNO.net
>>897
あ、確かに。
5桁じゃないですな。

ちゃんとしてそうなショップやから大丈夫かな。
昔、ヤフオクでメーター改竄したスク掴まされそうになったトラウマがあって疑い深くなってる。

898 :774RR:2018/10/31(水) 20:31:24.93 ID:Fc7ZwyHS.net
1型はフロントデュアルじゃないからね、選ぶなら2型からにしょうぜ

899 :774RR:2018/11/01(木) 16:47:40.01 ID:zhadStz1.net
2型まで鉄フレームだから3型からにしようぜ

900 :774RR:2018/11/01(木) 17:26:39.43 ID:tGK/YkbT.net
いっそのこと
新車にしようぜ

901 :774RR:2018/11/01(木) 17:54:24.75 ID:PCMUGxi2.net
3型はチェーンだから4型前期にしようぜ

902 :774RR:2018/11/01(木) 18:11:42.07 ID:E67XGJaF.net
1型はブレーキやキャブ仕様もだけどパーキングブレーキないのがちょっとね
坂道の料金所とかで困るかもしれない
なのでETCは付けた方がいい
しかしメンテフリーのオイル漬けチェーンは素晴らしい
つまり2型が最も優れたTMAXと言える

903 :774RR:2018/11/01(木) 18:26:31.20 ID:/Akl1KTS.net
3型は38馬力、4型は48馬力だから4型にしようぜ!

904 :774RR:2018/11/01(木) 18:32:57.54 ID:fYJUz2Pl.net
4型後期はキーレスやLEDで便利だから4型後期にしようぜ!

905 :774RR:2018/11/01(木) 18:57:58.17 ID:uxGa2EkX.net
いやいやだったら中古のSXにしようぜ!

906 :774RR:2018/11/01(木) 19:48:46.48 ID:e5Mrnkh2.net
中古とSEX?

907 :774RR:2018/11/01(木) 20:06:28.99 ID:gcYckL1e.net
ヤフオクは偽物天国だからな……
バイクもそうだが、ブランド品は半分は偽物だろ。

908 :774RR:2018/11/02(金) 14:33:26.98 ID:0eksQFdy.net
>>902
オイル漬けチェーンに関してはほんと
なぜやめちゃったんだろうな

909 :774RR:2018/11/02(金) 17:56:22.15 ID:h7i+zfh1.net
メンテフリー=ショップに来ないから

910 :774RR:2018/11/02(金) 18:09:05.77 ID:BbePVwt3.net
グリス問題も設計で分かっていたけど、それが理由で放置してるのかなぁ

911 :774RR:2018/11/05(月) 08:23:05.32 ID:nS0aayxG.net
ベルトだとタイヤ交換ですら気を遣うからデメリットの方が多いな。
バネ下軽量とか言うけどスクーターにそこまで求めんわな。利便性や耐久性の方が重要やろ。

912 :774RR:2018/11/05(月) 12:33:52.12 ID:KkK53640.net
初期型と二型、三型ってベルトとかウエイトローラー互換性ないよね?
初期型のパーツあまりなくて困ってます。

913 :774RR:2018/11/06(火) 19:25:21.71 ID:3PomVQMN.net
>>906
武田梨奈(空手女優)と武田玲奈(エロアイドル女優)とどっちと言う意味じゃね?

914 :774RR:2018/11/06(火) 19:38:19.44 ID:cRc+nhEF.net
空手の子、ドラマ出てたけど最近観ないね

915 :774RR:2018/11/06(火) 21:05:42.88 ID:Nmqh8qCf.net
俺は武田玲奈だな。

916 :774RR:2018/11/07(水) 09:02:56.75 ID:XpBoFD0k.net
俺、昭和生まれだから
その例えがわからない

917 :774RR:2018/11/07(水) 10:36:20.31 ID:Uo8UtbR5.net
>>916
武田玲奈 in 画像板 Part14 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1539828669/

918 :774RR:2018/11/07(水) 11:31:05.23 ID:XpBoFD0k.net
>>917
ありがとう

919 :774RR:2018/11/07(水) 20:58:20.46 ID:3NagMkxv.net
おれはテレサ・テンかな…

920 :774RR:2018/11/10(土) 22:40:24.62 ID:h2OJUcfH.net
二型T-MAXに乗り換えることにした。
納車が楽しみ

921 :774RR:2018/11/11(日) 01:29:38.42 ID:Dv8u8x/2.net
え?なにから?

922 :774RR:2018/11/11(日) 08:52:46.93 ID:5uHUpUGn.net
現行型からじゃね?

923 :774RR:2018/11/11(日) 22:47:35.35 ID:mectR2EW.net
走行距離低めの初期型を納車したんで早速、新名神、中国道と走ってきたけど楽し過ぎるな。
風圧以外は飛ばしてる車について行っても平気だし、足グリップしやすくてすぐ傾けるし。

まだまだ車に煽られる腕なんで頑張らなやけど。

924 :774RR:2018/11/12(月) 22:38:43.97 ID:X0N4FAn2.net
Z1000から

925 :774RR:2018/11/12(月) 23:57:25.90 ID:j+hkXz2l.net
TMAXってほんと楽しいよな

926 :774RR:2018/11/14(水) 06:21:54.07 ID:b8+bE9YP.net
ほんといいバイクだよ
俺にはちょうど良い速さだし。

927 :774RR:2018/11/14(水) 09:17:53.22 ID:sCWLGf0r.net
そろそろ山道辛くなってくるから行っときたい

928 :774RR:2018/11/14(水) 16:10:36.26 ID:nuz1rOSY.net
もうそろそろ
冬眠の季節か

929 :774RR:2018/11/15(木) 09:46:07.98 ID:k73caLHO.net
防寒してゆっくり走りたい

930 :774RR:2018/11/15(木) 16:06:59.28 ID:uqXZ4Gd7.net
グリップヒーターなる文明の利器を付けられた兄者はおるか?

931 :774RR:2018/11/15(木) 16:37:08.27 ID:/6NWxPic.net
スクーターだから、グリヒ+ハンカバにすると良いよ
プラス電熱インナーを買えば、雪が降らない限り乗ってられる

932 :774RR:2018/11/15(木) 17:24:19.13 ID:k73caLHO.net
USBブランケットをジャケットに仕込もうかと模索してる

933 :774RR:2018/11/15(木) 17:34:49.05 ID:/6NWxPic.net
それはお金の無駄だから止めよう

934 :774RR:2018/11/15(木) 21:36:00.36 ID:hZ4dB05S.net
雪降らない地域の人が羨ましいよ。

935 :774RR:2018/11/15(木) 23:43:47.13 ID:vDb0eMHi.net
>>934
雪降らないところにに引っ越す方がいいよホントに

朝起きて雪かき?とかしてられないし雪降らないところの人たちは雪で苦労するなんてバカ!って思ってるんだよ
何ヶ月もバイク乗れないとか私にはありえない…
家族ごと引っ越すのを勧めます。本当に…

936 :774RR:2018/11/15(木) 23:48:30.04 ID:CwqyfYY+.net
こないだ伊豆の温泉行ったら中居さんが雪が嫌で逃げてきたって言ってた

937 :774RR:2018/11/16(金) 05:17:34.48 ID:1hpVus7L.net
そう言う幻想は良いからw

938 :774RR:2018/11/16(金) 06:17:24.08 ID:zX96Rgms.net
旅館の中居さんはいろいろワケありの人が多い

939 :774RR:2018/11/16(金) 23:48:21.93 ID:8ZMMXTIF.net
SMAPの中居くんは見てないなあ

940 :774RR:2018/11/18(日) 09:11:21.54 ID:w3KKGzyb.net
Tmaxって
重いから取り回しが難儀
でも
乗ってみると楽しい

941 :774RR:2018/11/18(日) 14:34:39.17 ID:GNJ+V+Xy.net
最近、バイク屋行ったら2018モデル
完売でメーカー在庫無しって言われたけど、ホントかよ?
オレに売りたく無えだけなんじゃねえの?


(=^ェ^=)

942 :774RR:2018/11/18(日) 15:58:48.88 ID:9mLo1EaG.net
もう需要が無い、中型化して普通自動二輪狙いじゃないとVと同じ運命

943 :774RR:2018/11/18(日) 17:10:34.28 ID:J8JQ/+jE.net
>>941
800台完売かよ。

944 :774RR:2018/11/18(日) 19:36:56.23 ID:waN+t8hy.net
坂道での加速が楽しい。
今年はいつまで乗れるかな。
温泉行くのが好きだこらそろそろきつい。

945 :774RR:2018/11/18(日) 20:24:20.01 ID:asCA+hAa.net
昔フュージョン乗ってた頃いつかはT-MAXの憧れがあったが
ノリックがこのスクーターで事故死したのがショックでずっと諦めていたんだけど
豪華装備てんこ盛りの現行型になって
最近また少しずつ興味が出始めました
程度の良い中古でタイミング合えば思い切って買いたいです

946 :774RR:2018/11/19(月) 09:24:10.49 ID:xkciuKju.net
あの事故はトラックのUターン禁止場所での急なUターンだから車種関係ない

947 :774RR:2018/11/19(月) 10:04:52.18 ID:Gfgf5oYf.net
それも左車線からだからノーマーク

948 :774RR:2018/11/20(火) 07:38:38.72 ID:AVXwTh4P.net
あのちょっと前にツーリング番組に出てて中免しか持ってないって言ってたんだけどなあ
まあ公道は初心者みたいなもんだったってことかもな

949 :774RR:2018/11/20(火) 10:17:21.64 ID:mcOdsO0m.net
メットインライトにスイッチ噛ませてオンオフ化した人とかいる?

950 :774RR:2018/11/20(火) 19:34:17.08 ID:wCT7U+Jr.net
自分は右車線走っていて、併走する左車線走っているトラックがいきなりUターンすると予見できる奴いるの?
で避けられないで死ぬと初心者扱いなのね

951 :774RR:2018/11/20(火) 21:54:02.92 ID:cdFHdHZS.net
今、ここにいる奴らは生き残った。
運悪く死んだ奴もたくさんいた。
ただそれだけの事さ

952 :774RR:2018/11/21(水) 00:48:15.65 ID:fnqnfzSE.net
まず四輪と並走しちゃダメだからねえ
特に死角で
混んでりゃ別だけど
もちろんそれでも事故る時は事故るけど

953 :774RR:2018/11/21(水) 09:21:25.89 ID:4ZjPRqKz.net
そんな気狂い行動されたら避けられないという話だけどね

954 :774RR:2018/11/21(水) 12:18:57.14 ID:o6UWVFlx.net
事故した自分かわいそう!!は置いといて、
周りの道路交通を渋滞させたり、
警察救急の人たちに苦労させてるからね。

955 :774RR:2018/11/21(水) 21:14:03.13 ID:VkY6b/Nh.net
新型100万前後に値下げしたら売れると思うけどね。
ヤマハは調子にのり過ぎた

956 :774RR:2018/11/21(水) 21:38:33.49 ID:pUNEs+6s.net
まるでapple computer

957 :774RR:2018/11/22(木) 06:56:38.52 ID:JSJ4Gw9y.net
>>955
欧州では売れてるらしいからさらに調子に乗ってるだろうなw

958 :774RR:2018/11/22(木) 07:11:31.63 ID:27n6pVGP.net
売れてないのは日本が顕著
購買力が落ちてるんでしょ

959 :774RR:2018/11/22(木) 07:15:03.30 ID:7XP3kLuy.net
つーか日本だけが賃金上がってないのが癌
そして移民大量受け入れで益々上がらない
というか下がる
さらに消費増税で国内市場は死ぬ
移民が中古車買うからそっちも値上がりする

960 :774RR:2018/11/22(木) 08:51:02.09 ID:F8WaYo3u.net
シンプルにして昔みたいに安いの出せばそこそこ売れるだろうな

961 :774RR:2018/11/22(木) 10:01:59.95 ID:RNVYvFOf.net
>>957
TMAX市場で主戦場とも言われるイタリアでも、新型登場の2017年でも4,000台強だったからそうとも言えない。
4型登場時とか10,000台以上も売れてたこと考えると微妙。

962 :774RR:2018/11/22(木) 15:02:05.83 ID:X2pBDa42.net
>>961
4型は排気量500→530
40馬力【38馬力】→46.5馬力
スタイルも欧州にマッチしたからあれだけ売れた。
欧州のニーズ【パワーと排気量とスタイル】にマッチしないと売れない。
まあ、ライバルメーカーもこぞって500超のスクーター出してきているから、現行モデルは欧州人をガッカリさせている。

963 :774RR:2018/11/23(金) 17:52:09.71 ID:LQpl1G19.net
>>949
考えたけど面倒なので配線を外した。
点かなくても全く不便さを感じない。

でも最近気が変わってLEDに変えてみよう思ったが、T5のLEDって売ってない。
ABとかYHの量販店でも見たことない。

964 :774RR:2018/11/24(土) 00:19:31.49 ID:Nlkoxcj6.net
>>949
何でON、OFF出来るようにしたいの?

>>963
4型だけど自作した。
でもあのライトって位置が悪いよね。荷物で隠れちゃったりするし。
シートの裏側に自転車用のCOB LEDのフロントライト貼り付けて使ってる。
上から照らすような感じで見やすいし。

965 :774RR:2018/11/24(土) 01:21:01.27 ID:fLKbHodG.net
>>965
普段は使わないし、たまにシートちゃんと閉まってないか不安になるから

966 :774RR:2018/11/24(土) 02:34:53.18 ID:Nlkoxcj6.net
>>965
それならいい方法があるよ。
電球外しちゃえばいい。

967 :774RR:2018/11/24(土) 10:13:43.39 ID:fLKbHodG.net
>>967
今はそれで考えてるけど、ツメ固いよね。

968 :774RR:2018/11/25(日) 12:27:59.22 ID:6oqjlRwq.net
俺のTMAX
冬眠しちゃった

969 :774RR:2018/11/25(日) 13:56:40.55 ID:lUNDtpnf.net
みなさん530乗りの人ばかりですか?

970 :774RR:2018/11/25(日) 15:10:06.31 ID:qj3mpN8t.net
>>964

962です。
自作ってLED球を?
凄いですね。
細かすぎて作ろうとは思いませんでした。
当方3型ですが場所とか球も同じなんかな?

シート裏から下を照らすのは理に適ってますね。
貼り付けるタイプのを探してみます。

971 :774RR:2018/11/25(日) 18:45:40.05
はじめまして。17年式のDX に乗ってるのですが、走行中決まった条件下で起きないので再現が難しいのですがエンジンが突然止まります。

アクセルを閉じて停止した時に起きる確率が高いような気がします。

買った店で聞いてもわからんとのことでだれか同じ経験してる方いらっしゃいますかね。

972 :774RR:2018/11/26(月) 11:37:49.81 ID:Z9FYQSqM.net
クオータードラゴンって潰れちゃったの?
全然開いてないんだけどぉ

973 :774RR:2018/11/26(月) 18:51:35.92 ID:ILmbj8KF.net
>>972
色々あって廃業だろw

974 :774RR:2018/11/26(月) 19:04:35.93 ID:kBjpymNB.net
>>969
500だよ
7万キロ超えたけどまだ元気に走ってくれる

975 :774RR:2018/11/26(月) 19:32:47.99 ID:WBGAKipO.net
7万は凄いな。3型?

976 :774RR:2018/11/26(月) 19:45:03.89 ID:sy3/uK4W.net
俺ももう直ぐ7万w アリで売っている軽自動車用スーパーチャージャー付かないかな?

977 :774RR:2018/11/26(月) 20:40:02.76 ID:x7w4IUwo.net
>>975
7万で驚くことか?
TMAXの前に乗ってたフォルツァも11万走ったよ。
TMAXも10万は乗るつもり。

978 :972:2018/11/27(火) 01:35:54.57 ID:ABNcANmZ.net
>>975
弐型だよ
エンジンは無問題だけど、各所の樹脂パーツはさすがに
黒い輝きを失って見た目かなりヤレてきた感じ

979 :774RR:2018/11/27(火) 03:36:14.73 ID:DI5G2DfT.net
>>962
超細かくてごめん。
国内仕様は48馬力だよ。

980 :774RR:2018/11/27(火) 06:14:27.58 ID:T/i6Ys6b.net
昔は400でも60馬力近かったのにな…

981 :774RR:2018/11/27(火) 08:57:55.47 ID:LXXGjCBK.net
今は600でもSSだと120馬力近いぜ?選択肢が無いわけじゃ無い。
速さを求めないバイク同士なら昔も今もあまり変わらん。

982 :774RR:2018/11/27(火) 09:02:32.84 ID:AXjL4Loi.net
ZX-6RとかDXより安いしなw

983 :774RR:2018/11/27(火) 10:51:14.27 ID:vjKlLCyL.net
今更と言われてもwgpエディション買いました。

984 :774RR:2018/11/27(火) 12:15:28.15 ID:zV3g5M3e.net
中免でも不満なく乗れたという事だよ

985 :774RR:2018/11/27(火) 15:00:45.57 ID:JdKYq4yj.net
>>979
4型が48馬力
現行型は46馬力に落とされいる。

986 :774RR:2018/11/30(金) 20:41:57.35 ID:5P/VTPuE.net
>>985
そうだよ。
4型の事が書いてあったので4型の事しか書いてない。

987 :774RR:2018/11/30(金) 22:12:27.72 ID:KvN0HFuq.net
>>982
>>1

988 :774RR:2018/12/01(土) 08:21:43.26 ID:CJDdvEcb.net
スクーターで馬力云々言われても「はぁ?」だからな。
その辺を気にするなら普通にスポーツバイク買っとけって事だろ。

989 :774RR:2018/12/01(土) 17:32:31.41 ID:BYWY1q3p.net
100馬力と102馬力はそうでもないが、46馬力と48馬力は割と分かるレベル。

990 :774RR:2018/12/01(土) 18:05:48.68 ID:mYd4VDbA.net
なら原付き乗っとけ

991 :774RR:2018/12/01(土) 20:02:11.98 ID:O00+Y7+Q.net
>>990
お前は中古のママチャリなwww

992 :774RR:2018/12/01(土) 22:32:07.05 ID:mYd4VDbA.net
中古のママチャリwどこで売ってるんだよ

993 :774RR:2018/12/02(日) 00:31:44.92 ID:cfyyb5l4.net
自転車屋で売ってる

994 :774RR:2018/12/02(日) 08:23:05.21 ID:UZaonRdj.net
メルカリでも買える

995 :774RR:2018/12/02(日) 22:10:50.26 ID:lXx7ReC1.net
次スレ

〓 YAMAHA TMAX 37 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543755826/

996 :972:2018/12/03(月) 04:38:34.61 ID:Wvl7Q/vm.net
>>995
乙MAX

997 :774RR:2018/12/03(月) 12:11:13.76 ID:X+VKIJ1I.net
頭の悪そうな全角数字で続けるんかい
ま、これがTMAX乗りの現状か

998 :774RR:2018/12/03(月) 12:36:51.20 ID:T9cGmzsU.net
>>997
うらやましいか

999 :774RR:2018/12/03(月) 14:30:36.04 ID:oPnqpgWI.net
そろそろ閉めますか

1000 :774RR:2018/12/03(月) 14:35:06.79 ID:oPnqpgWI.net
完予

1001 :774RR:2018/12/03(月) 14:36:26.95 ID:oPnqpgWI.net
糸冬予

1002 :774RR:2018/12/03(月) 16:39:23.80 ID:zY9sACLK.net
TMAX3型イエローMAX最高!!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200