2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part8.

1 :774RR:2018/01/03(水) 15:58:47.81 ID:OyXVI0ol.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part.7 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513668215/

281 :774RR:2018/01/07(日) 20:33:16.25 ID:DYi0nZz7.net
>>278
うーむどうだろ?あの緑に白ストライプが万人ウケするだろうかね。無地グレーを買ってアーミー調とか自分なりにカスタムする人とか居そうだけど。
ステンシルとか似合いそうじゃない?

282 :774RR:2018/01/07(日) 20:35:35.22 ID:HCVpQyLg.net
昼間に千駄ヶ谷駅前で流してたZ900RS火の玉に遭遇。後ろにKATANAが追従。
格好よかった。

283 :774RR:2018/01/07(日) 20:53:19.71 ID:EuI0yDb+.net
>>281
確かに緑は万人ウケはしないだろうけど、あのグレーが苦手で。
(ちなみにグレーもストライプ入ってます)
カフェの売れ行きも、火の玉と黒のように極端に緑に集中する気がする。
サイドカバーとタンクのラインが一番生きるのは、今のところ緑かと。

284 :774RR:2018/01/07(日) 21:30:16.06 ID:DYi0nZz7.net
>>283
グレーはビキニカウルにはストライプ入らないんだよな?緑のストライプ入りの顔が俺は苦手だなあ。

285 :774RR:2018/01/07(日) 21:44:35.90 ID:R2KkTPgl.net
>>283
cafeの色を変えて見た
https://i.imgur.com/zy2ASkX.jpg
https://i.imgur.com/Y5WvWYk.jpg
https://i.imgur.com/QWpD0Ni.jpg
https://i.imgur.com/hIroJhh.jpg
https://i.imgur.com/8guG7Om.jpg

286 :774RR:2018/01/07(日) 22:06:50.38 ID:eAIXZw31.net
このストライプはアクマイザーすぎるやろ

287 :774RR:2018/01/07(日) 22:08:24.82 ID:u58+Y4aX.net
俺も画像加工してみた
これくらいのバランスが良かったな

http://fast-uploader.com/file/7070886020709/

288 :774RR:2018/01/07(日) 22:09:09.33 ID:17P0SISm.net
ジャージとセットできる色で

289 :774RR:2018/01/07(日) 22:09:19.35 ID:u58+Y4aX.net
貼り直し

http://fast-uploader.com/file/7070886020709.jpg

290 :774RR:2018/01/07(日) 22:31:10.26 ID:0m4x2qxI.net
>>276
取付の際ハーネスきつめに束ねた為か初めはぬるかった
おかしいと思いハーネスゆるめに通し直して全カプラ抜き差しした後、熱いくらいに温度上がる用になったよ
以前の純正3段階のと違い900RS用は1段階だけのサーモセンサー付きだし一回バラして確認した方が良いかも?

291 :774RR:2018/01/07(日) 22:39:37.16 ID:frv0HYHx.net
>>271
>>272
情報、ありがとう

292 :774RR:2018/01/07(日) 22:49:27.32 ID:yZ9G5zgr.net
カフェのシルエットは悪くないが、あのラインはありえん
緑単色にした方が100倍マシ

293 :774RR:2018/01/07(日) 22:50:30.06 ID:R2KkTPgl.net
cafeの色替えは評判悪そうだからもう二度とやらんわ

294 :774RR:2018/01/07(日) 23:04:17.83 ID:8OSiZbHl.net
>>293
シルバー、ガンメタ、マツダ車みたいなレッドシルバー、ホワイト、メタリックグリーン、ブラックにゴールドのホイールでやってみてよ。

295 :774RR:2018/01/07(日) 23:06:54.81 ID:cYl6UJoS.net
>>293
何でやってるの?
普通にフォトショ?

296 :774RR:2018/01/07(日) 23:38:41.69 ID:lAzxi9ei.net
>>293
拗ねないで

297 :774RR:2018/01/08(月) 00:14:09.40 ID:TLdPa/8t.net
>>285
旧Zのモリワキイメージで青&黄ストライプもありだと思う

298 :774RR:2018/01/08(月) 00:21:15.89 ID:TLdPa/8t.net
旧ヨシムラZならエボニーに赤ライン 赤ライのン縁取りは白で

299 :774RR:2018/01/08(月) 03:49:30.24 ID:awsj4MSB.net
>>294
自分でやれや
お前は無能かw

300 :774RR:2018/01/08(月) 04:06:26.22 ID:hmHJW3B0.net
>>293
誰もお願いしてないから

勝手にやり出して勝手に拗ねるなよみっともない

301 :774RR:2018/01/08(月) 06:18:15.50 ID:uFBYADY7.net
この手の色変え載せる奴よくいるけど大抵感謝されずに不貞腐れるな。

302 :774RR:2018/01/08(月) 06:26:20.14 ID:y5rKbSWp.net
忠男のマフラー、開発中ブログ見てるとスリップオンなのにサブサイレンサー付けてんのな。
ただでさえ腹下にデカい太鼓抱えてるのにもう一個足すんかい…

303 :774RR:2018/01/08(月) 06:34:09.77 ID:YTCDTl4u.net
>>302
パワーボックスの所以だろ
馬鹿なの?ただの無知?

304 :774RR:2018/01/08(月) 06:38:25.01 ID:y5rKbSWp.net
>>303
パワーボックスなんて大層な名前付けてるだけだろ。
まともなスリップオン開発出来ないのか?無い方がいいに決まってる。

305 :774RR:2018/01/08(月) 06:52:53.38 ID:A66aw7Nq.net
>>304
偉そうに文句垂れ流すならあんたが開発すればいいだけじゃん

306 :774RR:2018/01/08(月) 06:55:59.10 ID:WwQnUTIa.net
カフェのストライプ不評なんだな
俺はストライプ有りの方がクラシカルな雰囲気がして好き
グレーもビキニにストライプ入れたら良いのにと思ったが
これぐらいならカッティングシートでできそうだな
ブラックだと引き締まって見える
スプリングかフレームを着色するのも有りかも
https://i.imgur.com/4wrWW4K.jpg
https://i.imgur.com/MMwfNlt.jpg

307 :774RR:2018/01/08(月) 07:00:06.96 ID:7x+35sAw.net
意味なくても箱つけるとなんかやってる感が出せるからスリップオンでもある程度金が取れるってばっちゃが言ってた。

Kファクトリーのスリップオンはジョイントパイプ無しのサイレンサー無しで認証取ってるから車検時はサイレンサー外してジョイントパイプだけにして受けて下さい仕様。
忠男のブログの音量が厳しいってのが真っ赤なウソってバレちゃったな。

308 :774RR:2018/01/08(月) 07:00:17.49 ID:y5rKbSWp.net
>>306
ギャリバーだなまさしく

309 :774RR:2018/01/08(月) 07:29:06.73 ID:V4sUOY77.net
>>306
ビキニにストライプ入ってるほうがいいね!
やっぱエボニーがカッケー!

310 :774RR:2018/01/08(月) 08:24:54.55 ID:eq3+kfKj.net
>>292
お前の趣味はどうでもいいんだけどよ
現実世界だと、お前はカワサキのデザイナーのちん毛以下なんだよね

311 :774RR:2018/01/08(月) 09:20:54.10 ID:rfuZ1Y7W.net
お前はケツ毛以下だな。

312 :774RR:2018/01/08(月) 09:24:30.80 ID:wtXRvsED.net
ハンバーガー以下ってことか?

313 :774RR:2018/01/08(月) 10:08:57.07 ID:Kw+PDffc.net
>>290
ありがとう。
試してみる

314 :774RR:2018/01/08(月) 10:25:33.96 ID:SkbpXYQP.net
Z900RSにクイックシフターってどうですかね?

315 :774RR:2018/01/08(月) 11:07:53.27 ID:WwQnUTIa.net
なんか違う気がするけどとりあえずうpした
https://i.imgur.com/tcibIf4.jpg

316 :774RR:2018/01/08(月) 11:17:40.49 ID:XgxRsOnx.net
ケツ毛バーガー以下だな

317 :774RR:2018/01/08(月) 11:26:33.92 ID:ktb7zqo+.net
黒のラインを消してみた。シンプルでかっこいい(と思う)。
https://i.imgur.com/w62GgFQ.jpg

318 :774RR:2018/01/08(月) 11:41:39.19 ID:zimfxpAT.net
>>317
さすがに無個性すぎかな。
あのラインをダエグみたいに直線にするだけでもだいぶ違う気がする。

319 :774RR:2018/01/08(月) 11:47:52.72 ID:ktb7zqo+.net
連投失礼、ランチモーターのカスタムカラー
Dラインの赤とイエロータイガー
https://ameblo.jp/launch501/entry-12339322317.html

Dラインかっこいい

320 :774RR:2018/01/08(月) 12:15:50.82 ID:ktb7zqo+.net
>>317にライン追加
亀の甲羅感を薄めるように、ラインは斜め下がりにした。
https://i.imgur.com/zRJPtwF.jpg

321 :774RR:2018/01/08(月) 12:22:47.04 ID:vXktW11d.net
今秋に発表予定のZ750RSと
Z400RS、そしてインド生産のZ250RS!
これからも楽しみだよね。
懐古厨は、Z750RSが良いんじゃね?
いちお四気筒みたい。
ニワカが好きなナナハンだしね。

322 :774RR:2018/01/08(月) 12:32:05.83 ID:ktb7zqo+.net
連投失礼。これで最後にします。火の玉の黄色版。
https://i.imgur.com/i8DKKMi.jpg

323 :774RR:2018/01/08(月) 12:56:32.22 ID:3wUlISs0.net
>>322
もう少しスキルアップとセンスを磨いてから投稿した方がいいよ

324 :774RR:2018/01/08(月) 13:00:56.51 ID:B9KV5uz2.net
>>321
デマせんよ

325 :774RR:2018/01/08(月) 14:53:49.27 ID:W1xITfrM.net
>>322
知ってたならすまんがそれイエローボールってヤツやで
もうここで受け付けてる
https://tm-garage21.com/2017/12/02/z900rs-color-order/

326 :774RR:2018/01/08(月) 14:54:20.64 ID:XgxRsOnx.net
>>321
出せば間違いなく売れるだろうけどやったらKawasakiは非難浴びるだろうな
HONDAやYAMAHAみたいに節操ない

327 :774RR:2018/01/08(月) 15:32:20.50 ID:Kw+PDffc.net
>>321
ソースは?
まぁ妄想だろうけど!

328 :774RR:2018/01/08(月) 15:36:39.81 ID:xt674qYx.net
>>325
せっかく塗り替えるなら過去の真似じゃなくてオリジナルにすればいいのにね
人と同じにしたがる人ってどういう精神構造なのかよく分からん

329 :774RR:2018/01/08(月) 15:42:57.96 ID:y5rKbSWp.net
色塗るとかバイクの価値台無しになるんちゃうの?

330 :774RR:2018/01/08(月) 16:34:47.84 ID:xt674qYx.net
色塗らないで売ると価値が上がりそうですねー(棒

331 :774RR:2018/01/08(月) 16:35:28.67 ID:C9bIvREU.net
>>307
車検はジョイントパイプ付けろってなってるよ。
ECR R41-04導入の後で後付けマフラーにも適用された相対値規制を逆手にとったんだろう。
ノーマルの弁当箱だけでギリギリ新車時規制値89db+5dbに収まっているんだろう。
ジョイントパイプを「後付けマフラー」として認証取って、お飾りサイレンサーを付けるようにすれば、サイレンサー単位で認証取らなくてもいいからな。そうならばサイレンサーも不要と思うが、そこはよくわからん。

332 :774RR:2018/01/08(月) 16:40:19.66 ID:BMIB2eTJ.net
>>284
お前の顔が俺は苦手だなあ。

333 :774RR:2018/01/08(月) 16:53:30.50 ID:XgxRsOnx.net
あんま乗らずに保存しておきたい場合はどうしたらええんや?
バッテリー外してガソリン抜いたらええんか?

334 :774RR:2018/01/08(月) 16:54:04.12 ID:T7Uo/6Rk.net
>>331
騒音規制の見直しもちょっと曖昧だよね
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000192.html

335 :774RR:2018/01/08(月) 17:41:29.01 ID:H4J1SEOA.net
>>333
ガソリン満タンにして月一でエンジンをかける方がいいと思うが
バイクは乗ってナンボじゃね?

336 :774RR:2018/01/08(月) 17:52:01.25 ID:XjD+Wc1B.net
400の四発はZ400FXの方が売れそうだな

337 :774RR:2018/01/08(月) 17:53:49.19 ID:XgxRsOnx.net
いやぁ個人的にできればこれはピカピカのまま記念品として飾っておきたいw
3台あるうち普段はボロいバイク乗るからいいんだ

338 :774RR:2018/01/08(月) 18:02:59.92 ID:yE+fB/mk.net
>>274ありがとうございます

339 :774RR:2018/01/08(月) 18:23:07.72 ID:mpi2iHbR.net
どーせなら 2本サスにしてくれと思うのは わしだけか?w
100歩譲って2タイプか キット化してもいいと思うが・・

340 :774RR:2018/01/08(月) 18:27:35.38 ID:XjD+Wc1B.net
>>339
ツーリンで一緒に走ったけど、まったく気にならなかったよ

341 :774RR:2018/01/08(月) 18:38:45.95 ID:y5rKbSWp.net
>>339
見てくれの好み以外全てで劣る機構をあえて導入するくらいなら某CBみたいにエンジンから何から懐古的に作ったはず。前も倒立なんだしええやんか別に。

342 :774RR:2018/01/08(月) 18:41:08.38 ID:aciGt7g0.net
K-Factoryのデモカーにはもう付いてるよ
近々出すんじゃないの

343 :774RR:2018/01/08(月) 19:22:40.74 ID:rS6T+EKt.net
ツイッターに艶消し黒+赤の火の玉に自家塗装してる奴の納車報告あげてる奴がいるぞ。
ボルトもあちこち赤色でキモいし、ホイール黒だから純正火の玉買えなかった残念なヤツ感丸出しだけど。

344 :774RR:2018/01/08(月) 19:26:40.80 ID:PcGg0fh2.net
残念なのはお前のオツム

345 :774RR:2018/01/08(月) 19:59:47.64 ID:EIA9Tmin.net
5chに該当ツイも貼らないようなカスの話は聞く気にならん

346 :774RR:2018/01/08(月) 20:04:15.68 ID:t47d1VQM.net
必死で粗探しか、大変だな

347 :774RR:2018/01/08(月) 21:25:42.65 ID:dv6Lmh8S.net
>>343
無能だな

https://pbs.twimg.com/media/DTAcQ7rVQAATG7Y.jpg
塗装より画質が気になった

348 :774RR:2018/01/08(月) 22:32:30.57 ID:hM6BwCxr.net
良いじゃないか本人が満足なら。
とても嬉しそうだぞ。
お前らは他人の粗探ししかできないのか?

349 :774RR:2018/01/08(月) 22:50:29.64 ID:zZq6sCH3.net
まあどちらが人生を楽しんでいるかは誰の目にも明らかだな
俺もはよ買いたいわ

350 :774RR:2018/01/08(月) 23:44:15.04 ID:B6FdaSUe.net
趣味は自己満足の世界ってことを他人に説明されないといけない人間のほうが残念だとおもいました(小学生並みの感想)

351 :774RR:2018/01/09(火) 01:15:25.13 ID:+GUmYcQE.net
まぁ2本サスは?としても
後ろのタイヤハウスとサイドカバーとフレームのスカスカは何とかならんかったのか?ww  カスタムバイクだと思えばいいんだろうけど
これならゼファーでいいし
忍1000かZRXでもいい様な気さえするべw

352 :774RR:2018/01/09(火) 01:25:33.44 ID:eCxZ5aS0.net
そう思うんならそうすればいいんじゃねーの?

353 :774RR:2018/01/09(火) 01:37:41.49 ID:puJ4QAWj.net
>>339
二本サスは旧車臭くて今更なんか時代錯誤
Z900RSの見た目は懐古スタイルだけど中身は今時の普通のバイク
そのギャップ感が売りだろ

354 :774RR:2018/01/09(火) 01:43:46.92 ID:ZLVmZvtT.net
サイドカバーがスカスカなのもだけど、テールカウル自体がもっと大きくても良かった。
テールランプも本当はもっと大きい方が格好は良かったと思う。
とにかくテール周りが小さく細く貧弱なんだよね。
タンク周りがデップリとしているから、尚更テール周りが貧弱に感じるよなあ。

355 :774RR:2018/01/09(火) 07:35:44.66 ID:oAfpJQ8F.net
あえてKawasakiはそうしたんじゃないか?
だからモーターショーでカスタムを一緒に並べた
自分の好きなようにいじって下さいと
俺はノーマルが一番だと思ったけど人それぞれ

356 :774RR:2018/01/09(火) 08:27:37.76 ID:ASP3SUc8.net
もうメドクセイから
メーカーはヤメタんだろ
あとは客が勝手に好きにしやがれ的なw

357 :774RR:2018/01/09(火) 08:37:20.16 ID:RAoSr4GC.net
バカ売れしてんだから大正解だわwww

幾らでも文句言っても貶してもいいんだよ?どんどんガス抜きしなよ、死んじゃうからwww

358 :774RR:2018/01/09(火) 09:25:49.10 ID:mSiaJkGP.net
自分で気が付かなかったが、
走っている後ろからみてるとストップランプのLED
一点点灯がもう少し広い範囲で見えたらいいなと思った。

359 :774RR:2018/01/09(火) 09:47:31.78 ID:Nn6yqr8R.net
よくみたらタンク周りダサいな

360 :774RR:2018/01/09(火) 10:27:54.26 ID:4JfTxwyn.net
よく見なきゃダサくないなら大丈夫

361 :774RR:2018/01/09(火) 11:41:33.37 ID:5aj2veUh.net
ところがよく見なくても全体がダサい

362 :774RR:2018/01/09(火) 11:43:28.45 ID:lqR6ef/P.net
何を言われようとも売れたもん勝ちw

363 :774RR:2018/01/09(火) 11:45:54.29 ID:wLqIruHe.net
ホンダのステマがんがれ!
ホンダの将来は君次第

364 :774RR:2018/01/09(火) 12:12:17.69 ID:4JfTxwyn.net
アールズギアの細身のサイレンサーカッコいいな。
きっと高いんだろうけど。

365 :774RR:2018/01/09(火) 12:13:52.41 ID:Y6OTuXES.net
いつまでも同じ様なことを何度も何度も…。

イライラしたらバイクで走れば少しはスカッとするぞ?

366 :774RR:2018/01/09(火) 13:29:15.44 ID:HbIEY6SO.net
雑誌こいつばっかり載ってるけど、何か古くさくてw
今風のH2とか忍者千の方がカックイー!

367 :774RR:2018/01/09(火) 13:32:01.98 ID:4JfTxwyn.net
>>366
このスレでそれを書き込んでお前に何か得があるのか?お前がカッコイイと思ってる車種スレにでも書いてこいよ。

368 :774RR:2018/01/09(火) 13:33:48.46 ID:Nn6yqr8R.net
その古臭さがいい味を出してる

369 :774RR:2018/01/09(火) 13:45:33.92 ID:HbIEY6SO.net
いや、本物の旧車マニアなら理解できるけど、旧車風ってw
なんでわざわざ・・・

ま、いろんな人がいるわなw

370 :774RR:2018/01/09(火) 14:01:05.92 ID:EDsgzoX8.net
旧車には興味ないし、今風のデザインも嫌い
そんな人が多いから人気なんだろ

371 :774RR:2018/01/09(火) 14:05:51.30 ID:VH1PgilH.net
H2や忍者千がカッコイイのはもちろんだが、そもそも全く違うジャンルじゃ比較にならんでしょ
懐古厨なんて言葉もあるが、逆に今風じゃなきゃって言い張るのも…
かわいそうな奴だな

372 :774RR:2018/01/09(火) 14:20:15.80 ID:Nn6yqr8R.net
フルカウルのいかにもって感じのバイクはどうもな…
ネイキッドでもZ1000みたいな虫っぽいスタイルもイマイチ
昔懐かしい感じの見た目に今時仕様のバイクこれ、いいじゃない!

373 :774RR:2018/01/09(火) 14:25:50.51 ID:RAoSr4GC.net
だからこのバイクが嫌いな奴が、なーんで此処に居るんだぁ?wwwww

374 :774RR:2018/01/09(火) 14:32:31.64 ID:4JfTxwyn.net
気になって仕方ないんだろうね

375 :774RR:2018/01/09(火) 14:42:49.20 ID:lqR6ef/P.net
何を言われようとも売れたもん勝ちww

376 :774RR:2018/01/09(火) 15:01:49.40 ID:+4QvOstc.net
興味の反対は無関心

377 :774RR:2018/01/09(火) 15:15:53.75 ID:Nn6yqr8R.net
明日わいのZ900RSがナンバー登録される予定らしい
うぇーい。

378 :774RR:2018/01/09(火) 15:21:49.01 ID:9RDjOrBx.net
↑本当そうだよね!
無関心であるならば、書き込みしない。
興味深々で堪らんけど、否定する事で己の精神を安定させる。
ウンザリやわ。

379 :774RR:2018/01/09(火) 15:27:23.28 ID:Twk+U/bN.net
このバイク自体に興味がある訳ではなく、何故売れてるのか、どういう輩に支持されてるのかに興味がある。

380 :774RR:2018/01/09(火) 15:44:46.17 ID:0zccCSVg.net
まぁチューンベースにしても
長く付き合えそうなバイクと言うことで支持されてるんじゃないか
各社からも流用パーツも数多く今後でるだろうし

381 :774RR:2018/01/09(火) 16:09:10.40 ID:t/3yjFAH.net
タイガーカラーのやつがでたら買ってしまうかもしれない

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200