2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part8.

1 :774RR:2018/01/03(水) 15:58:47.81 ID:OyXVI0ol.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part.7 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513668215/

375 :774RR:2018/01/09(火) 14:42:49.20 ID:lqR6ef/P.net
何を言われようとも売れたもん勝ちww

376 :774RR:2018/01/09(火) 15:01:49.40 ID:+4QvOstc.net
興味の反対は無関心

377 :774RR:2018/01/09(火) 15:15:53.75 ID:Nn6yqr8R.net
明日わいのZ900RSがナンバー登録される予定らしい
うぇーい。

378 :774RR:2018/01/09(火) 15:21:49.01 ID:9RDjOrBx.net
↑本当そうだよね!
無関心であるならば、書き込みしない。
興味深々で堪らんけど、否定する事で己の精神を安定させる。
ウンザリやわ。

379 :774RR:2018/01/09(火) 15:27:23.28 ID:Twk+U/bN.net
このバイク自体に興味がある訳ではなく、何故売れてるのか、どういう輩に支持されてるのかに興味がある。

380 :774RR:2018/01/09(火) 15:44:46.17 ID:0zccCSVg.net
まぁチューンベースにしても
長く付き合えそうなバイクと言うことで支持されてるんじゃないか
各社からも流用パーツも数多く今後でるだろうし

381 :774RR:2018/01/09(火) 16:09:10.40 ID:t/3yjFAH.net
タイガーカラーのやつがでたら買ってしまうかもしれない

382 :774RR:2018/01/09(火) 16:27:13.22 ID:gTQZkr+B.net
売れてるは火の玉だけだよねw
このバイクが売れているというより火の玉が売れている

383 :774RR:2018/01/09(火) 16:29:18.31 ID:Nn6yqr8R.net
おかげで火の車

384 :774RR:2018/01/09(火) 16:39:31.82 ID:5aj2veUh.net
>>381
虎の威を借る狐みたいなバイクだからタイガーカラー似合うんじゃない

385 :774RR:2018/01/09(火) 16:50:13.28 ID:cCYrvQpl.net
>>381
こんなんで無理がありすぎ
https://twitter.com/Launch_MC/status/944874283569881088

386 :774RR:2018/01/09(火) 16:56:00.25 ID:RAoSr4GC.net
無理があるバイクなんてヤだろ?

もう関わるなってカスがwww

387 :774RR:2018/01/09(火) 17:00:25.95 ID:4JfTxwyn.net
>>382
某ショップがツイートしてたが火の玉と黒の生産比率は9:1らしいな。

388 :774RR:2018/01/09(火) 17:01:55.41 ID:lqR6ef/P.net
>>387
本当に?この比率で黒が売れ残るって…

389 :774RR:2018/01/09(火) 17:07:26.21 ID:0zccCSVg.net
>>385
アメフトの装具みたい

390 :774RR:2018/01/09(火) 17:11:07.45 ID:4JfTxwyn.net
>>388
年末にツイートしてたな。ドクターSUDAだったと記憶してるが。

391 :774RR:2018/01/09(火) 17:15:29.08 ID:LjrYSSCW.net
黒も18年限定カラーになるかな?

392 :774RR:2018/01/09(火) 17:22:26.28 ID:Txl90lOz.net
ちなみに火の玉は今年限定でなくなるとして
来年カラーは何になるだろな
カフェみたいな緑かな

393 :774RR:2018/01/09(火) 17:30:03.45 ID:4JfTxwyn.net
ショップでの噂話程度だけど次年度カラーは火の玉はまず無いらしいね。タイガーみたいな復刻カラーリングもしばらくは無いんじゃないかとの話。
ライムとか青とかだろうかねーみたいな感じだったな。

394 :774RR:2018/01/09(火) 18:02:15.11 ID:RAoSr4GC.net
大多数(信頼性なしw)が望むカタチ、色をメーカーって中々素直に出さんね、、、
でも中では川崎は割と分かりやすい方だと思うがね。

やっぱり発展性のある商品として、懐古趣味にのみ傾注するのは避けるのだろうさ。
まぁ中の人は良くお分かりのようなので、時々はテコ入れで「待ってました!!」をやって
くれるのだろう。

395 :774RR:2018/01/09(火) 18:21:18.38 ID:0DzPoKCD.net
>>387
これで黒の在庫が捌けないのはどういうことなん?
Z900RSが欲しくて買うのではなく新車の火の玉が欲しいだけじゃね?
次のモデルで火の玉でなくなったら不人気車決定だな

396 :774RR:2018/01/09(火) 18:25:50.64 ID:RAoSr4GC.net
因みにカワサキの年度モデルはカラチェン必須で「継続色」はないんだわ。
その轍を踏めば火の玉はないよ。

397 :774RR:2018/01/09(火) 18:35:32.13 ID:PMhLPk6P.net
ライムグリーンは年度またいでよくあるやん

398 :774RR:2018/01/09(火) 18:49:34.67 ID:IGoFC/+J.net
>>368−369
成らば その様なデザインにすれば良かったのでは?

結局、懐古だと模したデザインになるワケで中途半端と云われても仕方ない

399 :774RR:2018/01/09(火) 18:53:46.88 ID:enatPoYy.net
カワサキのスポーツバイクの看板色だから毎年出さないと文句を言われるらしい
次年度はkz900のグリーンやz750fourの紺を出してくれると良いな

400 :774RR:2018/01/09(火) 18:55:34.71 ID:IGoFC/+J.net
まぁ、売れた売れた?なーんか抜かしても ホンダや09の比じゃないのは確だしなww

一年も経てばガラガラ音だろ
精々、頑張って下さいねww

てかさゼファーのRSを含めて750と1100の復刻出した方がよっぽどカワサキ的には利益になったと思うがww

401 :774RR:2018/01/09(火) 18:58:44.73 ID:oAfpJQ8F.net
あいかわらず似非アンチが張り付いてるなぁ〜
欲しくて欲しくてしょうがないんだろうな〜

402 :774RR:2018/01/09(火) 18:59:08.32 ID:0zccCSVg.net
アニメのばくおんに出てたGPZ250Rのネタのように
シートと車体の組み合わせで35色くらいすればええ。

403 :774RR:2018/01/09(火) 19:02:16.71 ID:IGoFC/+J.net
いや 他に欲しいのは幾らでもあるので欲しくはない

ただ 欲しいでは、なく惜しいw

404 :774RR:2018/01/09(火) 19:04:40.10 ID:dm6OQ/4O.net
>>400
復刻出すとメーカーは負けたことになる(某メーカーの人が言ってた)
改良改善を含め進化させたものをヒットさせるとメーカーの勝ち

405 :774RR:2018/01/09(火) 19:09:38.62 ID:nkjEiYDV.net
>>400
規制関係などもあるので復刻は出せないよ
もう少し勉強しなよwww
お馬鹿さんwwwwwww

406 :774RR:2018/01/09(火) 19:10:18.70 ID:IGoFC/+J.net
>>404
そんな体裁やカッコ付けるから経営不振になるんだなw

売れるもの ニーズ合わせる
利益を上げる 株主に還元するが基本理念w

407 :774RR:2018/01/09(火) 19:11:16.59 ID:IGoFC/+J.net
>>405
何の規制よww

408 :774RR:2018/01/09(火) 19:15:20.29 ID:IGoFC/+J.net
つーか タイだかベトナムだかのZ800にゼファー400のタンクみたいなの付けたのやめてくんないかなww

わしが云いたいのはただそれだけサw

409 :774RR:2018/01/09(火) 19:18:20.85 ID:vjqOyLkd.net
ゼファー
フォードから貸してもらった名前
だっせー!

410 :774RR:2018/01/09(火) 19:22:59.69 ID:IGoFC/+J.net
んじゃ KZやMk で出せばいいw

411 :774RR:2018/01/09(火) 19:29:38.62 ID:QeAdi1gi.net
>>406
>売れるもの ニーズ合わせる
ゼファーにそこまでの価値はない
日本国内で少し売れたとしても海外で売れると思ってるのかよ?
残念な頭だね

412 :774RR:2018/01/09(火) 19:30:24.92 ID:zLzNE8y2.net
黒はあれだCafeにして売ろう

413 :774RR:2018/01/09(火) 19:31:38.28 ID:IGoFC/+J.net
>>411
その900RSにあるとでも?w

414 :774RR:2018/01/09(火) 19:35:38.45 ID:IGoFC/+J.net
どっちにしてもZX/忍者しか売れてないべww

それとも昔みたいにホンダと張り合い出来るとでも?ww

415 :774RR:2018/01/09(火) 19:37:04.43 ID:qBfd/Zuu.net
ゼファー1100ってボイジャー派生の残念バイクでしょw

416 :774RR:2018/01/09(火) 19:40:42.74 ID:IGoFC/+J.net
次はウルトラマンみたいにゾフィーすればいいww

417 :774RR:2018/01/09(火) 19:42:34.69 ID:+dnG9B68.net
>>414
つまりゼファーの復刻出しても無意味

418 :774RR:2018/01/09(火) 19:50:31.58 ID:IGoFC/+J.net
>>417
うーむ 

そこは無意味とは思わない
カワサキ好きはZ(シリーズのデザインやロゴ、カラーが好きなんよ例えばロゴだとKやZ
kawasakiもそう

単純に云えば巨人好きな少年みたいなものw

419 :774RR:2018/01/09(火) 20:00:06.04 ID:IGoFC/+J.net
抜けたわw

そのデザインで新規とは難しいのかも知れないがカワサキ自体が信者で持ってる様なものなので復刻や限定、バージョンアップは歓迎じゃないかな

てか、シリーズは続けてくれるのが一番有り難いけどね
息の長かったGPZ900みたいに

420 :774RR:2018/01/09(火) 20:04:21.78 ID:XhXWRRJu.net
https://i.imgur.com/erwGhhJ.jpg
https://i.imgur.com/yGhZvug.jpg

421 :sage:2018/01/09(火) 20:05:07.44 ID:Dycln382.net
復刻を出すことは不可能
何らかの仕様変更が必須
復刻と〇〇風は違う

422 :774RR:2018/01/09(火) 20:06:04.48 ID:XhXWRRJu.net
https://i.imgur.com/CAVFztx.jpg
https://i.imgur.com/7Hj8ROz.jpg
https://i.imgur.com/AU8ytzz.jpg

423 :774RR:2018/01/09(火) 20:07:52.00 ID:XhXWRRJu.net
ゼファーとZ900RS

どっちがイケてるか答えは明白だよね

424 :774RR:2018/01/09(火) 20:08:14.49 ID:lKfS7p+3.net
小型二輪車新車販売、3年ぶりのプラス…Z900RS効果など 2017年

●カワサキ、Z900RS効果で4年ぶりのシェアトップ 12月

12月の小型二輪車新車販売台数は前年同月比9.4%増の4807台で、3か月ぶりのプラスとなった。
ブランド別では、カワサキが同141.8%増の1110台で3か月ぶりのプラス。『Z900RS』投入による大幅増で、4年ぶりにシェアトップとなった。
ホンダは同12.7%減の858台で3か月連続のマイナス。ヤマハも同22.7%減の483台で2か月ぶりのマイナスとなった。スズキも同7.1%減の276台で2か月連続のマイナス。
輸入車などのその他は同1.7%増の2189台で2か月ぶりのプラスだった。

https://response.jp/article/2018/01/09/304459.html

スズキ頑張れ〜

425 :774RR:2018/01/09(火) 20:09:53.56 ID:lVD9D1nA.net
Z900RSの方がイケてる
答えは明白だよね

426 :774RR:2018/01/09(火) 20:23:44.07 ID:HkdlB6GX.net
>>393
黒の売れ残りかと見るとそれだと来年からはヤバイことになりそう

427 :774RR:2018/01/09(火) 20:28:22.61 ID:XhXWRRJu.net
https://i.imgur.com/J8Uia3C.jpg
https://i.imgur.com/cauV2Fc.jpg

全体のシルエットが上に引っ張られたみたいに縦長、スカスカのリア周り、中年ジジイのビール腹みたいなデブいタンク

全てが絶妙にダサ笑

428 :774RR:2018/01/09(火) 20:33:23.96 ID:IGoFC/+J.net
やっぱ空冷だべ
音も軽さもフィールも空冷サ

そりゃ性能は最新だべ
ガンガン行くヤツならそれも良いが雰囲気で乗るのもバイクの楽しみ

ソリッドカラーになると
デザインが際立つ
誤魔化しが利かなくなるねw

429 :774RR:2018/01/09(火) 20:39:05.04 ID:Hgf0ILq8.net
Z900RSは確かにチグハグだけど、昔のZをチューンしチグハグになったヤツがあった
でも妙に迫力あるんだな ヤマハOW−なんとかのディメンションを参考にしたらこうなったそうな
新しい車体とレトロな外装の組み合わせは「チグハグ」が魅力なのかも
http://2.bp.blogspot.com/-kiYRaZIEqGU/TZ4-LikFcPI/AAAAAAAAgjg/cs0cA78TwOM/s1600/Hamsteak+kawasakiz1.jpg

430 :774RR:2018/01/09(火) 21:07:46.07 ID:F010zEUs.net
いくらなんでもハムステーキに失礼だろう
Zで勝つ事のみを求めての結果があの形でありZ900RSの志しの低さとは対極に位置するもの

431 :774RR:2018/01/09(火) 21:25:23.43 ID:JdOiuN7Z.net
火の玉やローソンレプリカの様な復刻カラーはファイナルエディションまで出なそう
個人的にはMk2の紺金が好きだけど丸タンクに合うかな

432 :774RR:2018/01/09(火) 21:35:32.36 ID:WZqbIPHg.net
系譜を無視してエストレヤファイナルみたいなw3カラー希望

433 :774RR:2018/01/09(火) 21:45:30.55 ID:JoMvrBb3.net
火の玉とカフェ緑を出したカワサキが、2019モデルに復刻版的な
色を出さないはずがない。
タイガーか玉虫かDラインかわからないけど必ず出る。と思う。

434 :774RR:2018/01/09(火) 21:55:19.90 ID:im9pG4rc.net
>>433
XSR900も初年度だけインターカラー出してたからな。出し惜しみというか小出しにしていくパターンじゃないかな。また何年か後に復刻カラーリング出すだろうね。

435 :774RR:2018/01/09(火) 22:06:55.20 ID:swAw6+X2.net
>>427
やっぱり無理やり側だけ乗せました感が凄いよなぁ

436 :774RR:2018/01/09(火) 22:14:28.02 ID:JdOiuN7Z.net
今風で良いデザインだと思うけどな
乗ると最新鋭のマシンだし気に入ってる

437 :774RR:2018/01/09(火) 22:37:08.21 ID:htcrKfcF.net
Z900RS用テクニクス・ナイトロンサス仕様、丸山浩速攻インプレ
http://youtu.be/mK4eXjd-z-U

438 :774RR:2018/01/09(火) 22:38:40.67 ID:gjJOIIpv.net
>>431
>Mk2の紺金
ちと違うけど2002年のゼファーで黒タンクにゴールドラインが結構よかった。400と750であったはず。
俺はタイガー来いと思ってたけどペイント屋がやってるのを見ると意外と似合ってないw
撮り方かも知らんが。火の玉のパターンの方が小顔効果なのか似合ってる

439 :774RR:2018/01/09(火) 23:08:45.66 ID:enatPoYy.net
撮り方じゃなくてタンクの形状の所為であのラインは無茶だよ

440 :774RR:2018/01/09(火) 23:29:33.72 ID:8D8AKTKL.net
このバイクってタンクデブでなかったら相当売れてたんでない?

441 :774RR:2018/01/09(火) 23:36:58.91 ID:vxkPQTfO.net
中年の腹らしくてよいタンク。俺の腹とよく似て愛着がもてる
17で免許取りにいってるガキにはNinja2018を買ってやったが
子供にも脂のったオヤジらしさを自慢できるわ

442 :774RR:2018/01/09(火) 23:46:09.02 ID:JpY48Iuy.net
>このバイクってタンクデブでなかったら相当売れてたんでない?

相当売れてて買えないんだけどwww

443 :774RR:2018/01/09(火) 23:46:37.78 ID:8D8AKTKL.net
政治家の腹みたいで嫌なんだよ。

444 :774RR:2018/01/09(火) 23:48:40.93 ID:JpY48Iuy.net
なんつーか合意したのにゴネてもっと金よこせって叫んだ挙句に無視されたら

とっとと引っ込める未来志向とかギャグかましてくる朝鮮人みたいな奴が張り付いてるなwww

445 :774RR:2018/01/10(水) 00:26:52.05 ID:M20Qx7Il.net
楽しそうw
https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/26068879_138662940150245_6513120176974594048_n.jpg

446 :774RR:2018/01/10(水) 00:29:25.48 ID:4DNxv2W3.net
ゼファー煽りが終わって今はタンク煽りがトレンドなの?

447 :774RR:2018/01/10(水) 00:44:33.21 ID:cbze54y9.net
タンク嫌なら作ればいいんじゃね?
止めてる部分と給油口さえ合わせれば素人でも作れる(試行錯誤は必要)

手間はかかるし設計が現物合わせになるから何回も修正が必要
世界堂で粘土買ってファイバーグラス買ってレッツトライ

448 :774RR:2018/01/10(水) 00:55:16.66 ID:KtqneWm3.net
新たに大型バイク免許とってでもZ900RSが欲しいと
多くの中年の心をくすぐり駆り立てたKawasakiの功績はデカい。

449 :774RR:2018/01/10(水) 01:15:22.52 ID:qHx7Cm7Z.net
確かにタンクはデカいかもしれんが、個人的には容量が多い方が嬉しい
V-MAXには泣かされたからな

450 :774RR:2018/01/10(水) 03:08:10.02 ID:Cf++u+QP.net
>>447
ガラス繊維を樹脂で固めてFRPのタンク作れってか?
どう考えてもガソリンで熔解すると思うんだけど。

451 :774RR:2018/01/10(水) 06:19:08.42 ID:xAkbRD4I.net
>>450
ガソリンで熔解するかどうかは樹脂組成によって異なる
世の中には樹脂タンクが普及しているのに知らないのかよw
四輪車では多く採用され主流になっているぞ
どんだけ無知なんだよw

452 :774RR:2018/01/10(水) 06:20:07.33 ID:FQxX1M1e.net
古臭いアナログメーター取っ払ってXSRみたいなデジタルメーターに換えたい
そっちのが中途半端なZ1レプリカより今時のネオレトロって感じで格好良い
と思ってんのは俺だけだろうな

453 :774RR:2018/01/10(水) 06:29:50.49 ID:1GyY+csF.net
>>452
ていうかそれならXSRに乗ればいいのでは?
と思ったのは俺だけだろうか

454 :774RR:2018/01/10(水) 06:47:02.67 ID:GX3KLKZM.net
XSRもいい雰囲気出してるが、レトロというのはあきらか違う
Z900RSのレトロ風メーターはアナログとデジパネの融合がよい感じ

455 :774RR:2018/01/10(水) 06:49:49.95 ID:OzhSdMXT.net
>>450
FRPがガソリンで溶ける事は無い

456 :774RR:2018/01/10(水) 07:08:31.41 ID:cPGYZcpv.net
なんていうのかなXSRは気質に欠けるというか存在感欠けるというか人を惹きつけるものをそれほど感じねぇんだよな
ワンピースでいうところの覇王色をZ900RSは持ってる感じ

457 :774RR:2018/01/10(水) 07:21:24.00 ID:VxZSw6o6.net
>>450>>451
おいおいコイツはタンク風カバーだぞ。

458 :774RR:2018/01/10(水) 07:27:05.86 ID:FQxX1M1e.net
>>456
ただ昔の人気バイクに似せただけの物にそんなの感じないな
俺にとっては直4ミドルで見た目が辛うじて許容範囲なだけのバイクでしかない

459 :774RR:2018/01/10(水) 07:28:42.57 ID:UCWJShX+.net
>>450
お前の脳みそが溶解してるんじゃない?

460 :774RR:2018/01/10(水) 07:29:30.79 ID:1HMlNcXy.net
スレ違いだけど、XSRはなんでこうなったのか謎って感じ。
カスタムっぽ過ぎてなあ、インダストリアルデザインをメーカーが自ら放棄したらイカンと思う。

461 :774RR:2018/01/10(水) 07:47:05.34 ID:4KMh3yzD.net
XSR700はメインフレームからシートレールが簡単に脱着できるようになっている
良いか悪いかはわからないけどメーカーがカスタムしてくれと言っているようなもの

462 :774RR:2018/01/10(水) 07:54:56.49 ID:11r/vInH.net
>>456
このバイク小者臭が酷いんだけど

463 :774RR:2018/01/10(水) 08:08:25.90 ID:aY6y92n+.net
周囲の嫉妬ぶりがこのバイクの良さを物語ってる
注目度が高い証拠だな!妬まれるのは上に立つ使命かな
出る杭はなんとやら

464 :774RR:2018/01/10(水) 08:30:10.12 ID:GkGb+PBV.net
昨日免許取ったようなド初心者にパンパン買われて乞食が発狂してんだろwww

465 :774RR:2018/01/10(水) 08:35:06.46 ID:xEwN14GK.net
すまぬな、昨日免許取ったド初心者でw

466 :774RR:2018/01/10(水) 08:50:36.09 ID:wcc8E+v/.net
初心者のくせに生意気な!みたいに?w
わるいな、俺もド初心者だww

467 :774RR:2018/01/10(水) 09:46:20.48 ID:GGu3jgC9.net
ゴメンね!まだ普通二輪しか持ってないけど買っちゃったw

468 :774RR:2018/01/10(水) 09:47:33.44 ID:aCb4TvbP.net
Z750RSだか何だか知らんが
これからRSシリーズが続々と出るみたい。
ソースは某社社長新年の挨拶。
まず間違い無いと思うよ。

469 :774RR:2018/01/10(水) 09:52:39.83 ID:23Dn1rGd.net
特別仕様のR Editionは発表されると思う

470 :774RR:2018/01/10(水) 10:16:33.84 ID:RyhMY/+U.net
>>468
それって販売店の社長が、こういうのが他の排気量でも次々出るといいのにって希望を述べてたってやつじゃないのか?

471 :774RR:2018/01/10(水) 10:21:02.55 ID:l1Ym6iqa.net
>>468
そんなのソースとは言わない!

472 :774RR:2018/01/10(水) 10:22:20.93 ID:viZK2Qkr.net
>>468
ソース出せれんか?

473 :774RR:2018/01/10(水) 10:25:35.41 ID:jsrJKBAz.net
Z900RSはタンクカバーじゃないよ
通常⁉のタンクだよ。
インナータンクではない。
外した経験あるから間違いない。

474 :774RR:2018/01/10(水) 10:56:29.94 ID:LQWV/DVk.net
新年名刺交換会での話かな?
録音してくりゃよかった…。

475 :774RR:2018/01/10(水) 11:30:02.82 ID:GkGb+PBV.net
こいつの為に免許取得する
大型初心者が買う
サードパーティがこぞって参画
そもそも品薄Nintendo商法
荒らし阿鼻叫喚

久々の大型大ヒットの要素完載である

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200