2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part8.

1 :774RR:2018/01/03(水) 15:58:47.81 ID:OyXVI0ol.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part.7 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513668215/

502 :774RR:2018/01/10(水) 20:23:58.19 ID:NVWvHCAV.net
>>501
たぶん正解

503 :774RR:2018/01/10(水) 20:34:18.18 ID:viZK2Qkr.net
86売ってZ900RS買えw

504 :774RR:2018/01/10(水) 20:37:22.08 ID:8RQkcdbg.net
ほしいと思った時に買った者勝ちやでw

505 :774RR:2018/01/10(水) 20:44:28.26 ID:XCC8lCra.net
勝ち負けとか無いので欲しくなったらまたおいで

506 :774RR:2018/01/10(水) 22:25:18.78 ID:B9bEJ7Nc.net
86も持ってるし、z900RSも持ってる

507 :774RR:2018/01/10(水) 22:31:13.37 ID:+slt9kWD.net
86も過去のオマージュ車種だな

508 :774RR:2018/01/10(水) 22:38:58.49 ID:oVxArGYP.net
mt-10sp売ったら買えるかなー

509 :774RR:2018/01/10(水) 23:43:50.32 ID:VeaNuhD8.net
https://i.imgur.com/tjEozVZ.jpg
ノーマルパーツを生かしたショートフェンダー化
これは良いですよ。

510 :774RR:2018/01/10(水) 23:52:42.91 ID:HEuRP3y7.net
86でも昔のか現行のか気になる

511 :774RR:2018/01/10(水) 23:55:05.28 ID:GX3KLKZM.net
>>509
イイネb

512 :774RR:2018/01/10(水) 23:59:57.09 ID:4i8buBsw.net
>>509
いいね
DIY?

513 :774RR:2018/01/11(木) 00:51:10.96 ID:AxtC3g1D.net
フェンダー短いするとカッコいいの?
はねるし汚れるし後ろの車は迷惑だしいいこと無いんだけど

514 :774RR:2018/01/11(木) 00:53:49.43 ID:0En813FI.net
自分の背中が真っ黒になる。

515 :774RR:2018/01/11(木) 01:52:26.31 ID:tYaLHxs7.net
オフロードなら泥も跳ねるだろうけど近年の
純正フェンダー長すぎだろと大抵のバイクをみて思うよ
>>509
みたいなフェンダーショート化マンセー!
でどうやって短くするの?

516 :774RR:2018/01/11(木) 05:24:05.32 ID:ehQb6he9.net
とりあえずフェンダーレスにする みたいな人種でしょ
俺もその一人

517 :774RR:2018/01/11(木) 06:31:47.58 ID:NTiE4ZtY.net
>>509
かっこいいね。
リフレクター忘れないようにネ。

518 :774RR:2018/01/11(木) 06:59:08.74 ID:v0Nj4DvK.net
こうやってDQNがまた1人確実に生まれてしまったな。

519 :774RR:2018/01/11(木) 08:27:37.86 ID:EUsoken1.net
こんだけタイヤとの間があると、短くても長くても関係なさそうだが違うのか?

520 :774RR:2018/01/11(木) 08:37:46.16 ID:itzT0Huz.net
ノーマルフェンダーってテールカウルとナンバー側のフェンダーの形状で口が
みょ〜って飛び出る深海ザメみたいでカッコ悪い

521 :774RR:2018/01/11(木) 09:02:45.08 ID:KR9ujcj4.net
ゴブリンシャーク
確かに似てるなw

522 :774RR:2018/01/11(木) 09:06:08.79 ID:ZYtQJb1I.net
507ですが、ノーマルパーツを加工しています。
単にショートフェンダー化すると、テール周りに妙な空間ができてしまうことと、フックがなくなるので、ノーマルを加工しました。というより、していただきました。
リフレクターはアクティブのものを付ける予定です。

523 :774RR:2018/01/11(木) 09:07:31.77 ID:YQBvl2qH.net
うぜえ。
さぞ、カッコいいバイクに乗ってるんやろな?
その糞みたいなバイク晒してみろやチンカスが!

524 :774RR:2018/01/11(木) 09:08:19.65 ID:4ILB8bG7.net
100均で反射板シール買ってつけとけw

525 :774RR:2018/01/11(木) 11:51:31.65 ID:MlxRzk5b.net
>>522
自分もK-Factoryの完全に撤去するヤツはこれには合わないからどうしようと思ってたとこだったから参考になった
出来れば詳細を知りたい

526 :774RR:2018/01/11(木) 11:56:30.26 ID:0KK7mHIy.net
>>525
そうか?
このクチバシみたいの無い方が良いやん。
Kファクので問題ないよ。

527 :774RR:2018/01/11(木) 13:04:52.85 ID:gleu53EK.net
コアガード取り付けている方いらっしゃいますか?
純正のコアガードだと網目が大きい感じがしてトリックスターかケイファクトリーかビートで悩んでる。

528 :774RR:2018/01/11(木) 13:19:03.58 ID:Jp37EEFO.net
コアガード付けたいけど良いのがない。黒で編み目が細かくてショップのロゴがないやつが欲しい。

529 :774RR:2018/01/11(木) 13:47:22.88 ID:LGihB9/B.net
ホームセンターのエキスパンドメタルだと加工も簡単

530 :774RR:2018/01/11(木) 13:51:31.03 ID:DTmblw1p.net
純正ラジエタガード注文しちまったよ
後悔してる

531 :774RR:2018/01/11(木) 13:59:11.39 ID:UGQivEBh.net
作ればいいのに

532 :774RR:2018/01/11(木) 14:35:37.57 ID:gleu53EK.net
>>528そうなんですよ。メーカーのロゴが小さくて目立たない網目の細かいコアガード探しているんだけどないんですよ。メーカーのロゴが無いのがベストなんだが。
ホームセンターで材料買ってきてバイク屋に工賃払って作って貰うのも考えている。

533 :774RR:2018/01/11(木) 14:42:27.39 ID:0KK7mHIy.net
>>532
もうじきエッチングファクトリーが出すだろうから待ってれば?

534 :774RR:2018/01/11(木) 15:33:36.72 ID:wKDO+E8E.net
>>533
もう出とるで!
しかしシルバーしか無いよ。
私はトリックスターの予約した。
http://web-fuji.com/scb/shop/shop.cgi?id=4&kid=20

535 :774RR:2018/01/11(木) 15:40:11.69 ID:yCtS2MxT.net
>>532
ステーやアングルで網を取り付けるだけだぞ
バイク屋に作ってもらうってどんだけ無能なんだよ

536 :774RR:2018/01/11(木) 15:53:37.54 ID:gleu53EK.net
>>533エッチングファクトリー全く考えてなかった。
>>534シルバーだけど黒の耐熱スプレーして付けてみたい。
>>535ステーとアングル網に取り付けるだけじゃなく縁を綺麗に溶接して貰おうと考えてた。

537 :774RR:2018/01/11(木) 16:10:21.82 ID:prl/nz6g.net
>>536
なんで「耐熱」なんだよw

538 :774RR:2018/01/11(木) 16:16:59.35 ID:AxtC3g1D.net
なんで「耐熱」なんだよw
なんで「耐熱」なんだよw
なんで「耐熱」なんだよw
なんで「耐熱」なんだよw

馬鹿発見 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


539 :774RR:2018/01/11(木) 16:19:34.79 ID:4YGIIFPC.net
冷却水が800度ぐらいになると思ってんじゃね?

540 :774RR:2018/01/11(木) 16:33:29.63 ID:AxtC3g1D.net
お、アホが増えてるw

541 :774RR:2018/01/11(木) 16:42:05.40 ID:5HYKjypL.net
あー、Kファクトリーのロゴなしをポチってもーた。

542 :774RR:2018/01/11(木) 16:53:01.21 ID:dNwZ1ABv.net
俺は純正押しだけどな、あれで壊れたら運が悪かったと諦める
昔ダエグにK-ファクトリー付けてたけど、悪目立ちしてた

543 :774RR:2018/01/11(木) 17:09:24.70 ID:0KK7mHIy.net
昔のKファクのコアガードってヒヨコかマンボウみたいなんついてたやつ?

544 :774RR:2018/01/11(木) 17:40:47.20 ID:1wuNFAzK.net
>>541
ロゴなしの方がいい気がするけど。
真ん中下部にエンブレム?みたいのは着いてるし。

545 :774RR:2018/01/11(木) 17:46:36.31 ID:cLXYlzyx.net
小ちゃいブランド名だったから見えないかと思って。

546 :774RR:2018/01/11(木) 18:11:17.04 ID:HBc3hfYk.net
枠付きで作ってくれる金網屋もあるよ
バイクカスタムパーツのメーカーが製造依頼しているところとか

547 :774RR:2018/01/11(木) 18:21:31.17 ID:s7QpWBcq.net
あれってどこのメーカーも実際作ってるのはエッチングじゃねーの

548 :774RR:2018/01/11(木) 18:30:16.45 ID:Gv/rd2bl.net
図面渡してロットで頼めばステンの加工屋はどこでも作ってくれるよ

549 :774RR:2018/01/11(木) 18:50:30.29 ID:d5gwFBMk.net
>>543
そうそう!でもってKが青

550 :774RR:2018/01/11(木) 18:59:32.29 ID:0KK7mHIy.net
>>549
やっぱあれかあ。いまのロゴより愛嬌あってよかったけどなあ。いまはキリン描いてる漫画家サンがデザインしたやつになったんだっけな。

551 :774RR:2018/01/11(木) 20:55:36.63 ID:bfoeFEgy.net
まあ世に出回ってるコアガードの9割5分はエッチングファクトリーが作ってるよ。

552 :774RR:2018/01/11(木) 21:12:35.24 ID:1wuNFAzK.net
ラジエーター繋がりなんだけど、ラジエーターキャップは皆、気にならないのかなぁ

タンク下にスペースが無いから本体に直付なんだろうけど意外とあのキャップに目がいってしまうんだよなぁ…

553 :774RR:2018/01/11(木) 22:13:31.97 ID:QafXaTPk.net
気にならないと言えば嘘になる

554 :774RR:2018/01/11(木) 22:19:21.11 ID:Ia3bXtC8.net
「危 険」とか書いてあるからな
せめて「DANGER」もしくは「CAUTION」にして欲しかった

555 :774RR:2018/01/12(金) 00:00:06.53 ID:bFk5gW4p.net
気になるついでに
右クランクケースラジエターロアーホース下のあたりに
二か所ドリルで削ったような跡が有るが何ですかね?

556 :774RR:2018/01/12(金) 03:01:13.74 ID:6GbXBrc4.net
オイルクーラー用の穴の跡じゃね?
設計時に取り出しの位置決めテストして埋めてあるとか

557 :774RR:2018/01/12(金) 06:53:02.95 ID:34TwsG8S.net
カフェのホーンがど真ん中に付いてて格好いい。俺のも位置を変えたい。

558 :774RR:2018/01/12(金) 08:12:49.06 ID:RtrFqgA4.net
ホーンは位置より目立たないように出来ないかな

559 :774RR:2018/01/12(金) 10:15:13.91 ID:2HzB2EIC.net
ホーンの位置なんて気にならないだろ。ノーマルでええわ。

560 :774RR:2018/01/12(金) 11:33:26.08 ID:cmjFDjPD.net
>>558
正面からは見えない位置がいいですよね。

561 :774RR:2018/01/12(金) 12:22:29.21 ID:P797hr0Z.net
俺はアンシンメトリーで気に入ってるんだけど?
嫌ならホーンの場所を移動するくらい簡単に出来る

562 :774RR:2018/01/12(金) 12:54:48.21 ID:2HzB2EIC.net
CBみたいにホーン二個にしたらしたで見た目うるさいし、一個がど真ん中についてるのもマヌケな気がするしな。

563 :774RR:2018/01/12(金) 12:55:33.57 ID:BdjKl75R.net
今一押しのオススメ無料商材@
こちら、、、

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

564 :774RR:2018/01/12(金) 13:18:47.04 ID:OxX4KgIO.net
よっしゃ今日納車!とりにいってこよw
大型免許は今週とれたばかりです^^

565 :774RR:2018/01/12(金) 13:21:53.37 ID:2HzB2EIC.net
>>564
即アプオナシャス

566 :774RR:2018/01/12(金) 13:40:45.66 ID:dIcndLVC.net
>>564
おめ!!

567 :774RR:2018/01/12(金) 13:59:22.73 ID:34TwsG8S.net
>>564
おめ!

568 :774RR:2018/01/12(金) 16:38:24.44 ID:djprqtc1.net
>>564
おめでとう!

569 :774RR:2018/01/12(金) 17:17:32.81 ID:sxGgGLyp.net
>>564

おめ!いい色買ったな!

570 :774RR:2018/01/12(金) 17:31:52.56 ID:bFk5gW4p.net
>>556
オイルクーラー用の穴の跡
そんな感じだけどまさか売り物でテストしないでしょ
ネット上の画像を見るとこのバイクとカフェに有る
Z900には、無い不思議

571 :774RR:2018/01/12(金) 17:49:47.53 ID:lMlnqZlr.net
>>570
軽量化?笑

572 :774RR:2018/01/12(金) 17:51:16.86 ID:JxGbwr+D.net
【晋三】 ( ̄ヘ ̄)言ったことない < 世 界 教 師 > 最悪ですね本当にヽ(`Д´)ノ 【太郎】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515675951/l50

573 :774RR:2018/01/12(金) 18:20:05.05 ID:bFk5gW4p.net
>>571
そうですね1g位軽量化出来たかも

574 :774RR:2018/01/12(金) 18:34:58.20 ID:AUrsT4M8.net
>>570
だから埋めてあるんじゃね?
オイルラインに穴開け用の下穴の跡があるエンジンはあるし、後付けの場合はそれを目安に穴を開けてプラグを立てる事もよくある
まあメーカーに聞かないと実際には分からんけどな

575 :774RR:2018/01/12(金) 18:51:46.71 ID:Tr5gtqKL.net
ID変わった562だが想像以上に低速から高速まで扱いやすく乗りやすい
日暮れまで遊んでたよ
高速道路もめちゃ楽チンだった
5速、6速でも十分加速する。
ただまぁSSとかに乗り慣れてる人から見れば
もっさり感あるかもしれんな
クルージングは気持ちよい
https://i.imgur.com/jvncLHO.jpg

576 :774RR:2018/01/12(金) 18:58:52.97 ID:bFk5gW4p.net
>>574
そういうエンジンも有るんだ知らなかった
そうですねメーカーに聞かないと分からないですね
まあ俺のだけじゃないみたいだから良しとします。

577 :774RR:2018/01/12(金) 19:26:16.16 ID:eT0BMRoP.net
>>561
アシンメトリーな

578 :774RR:2018/01/12(金) 19:37:20.05 ID:glaaMSZd.net
>>575
なんでメット2つ?

579 :774RR:2018/01/12(金) 19:45:15.35 ID:M56U8ecm.net
>>578
相方とタンデム満喫してたんやろ。タンデムステップ開いとるし。ええのう。

ただし、相方ヘルメットのセンスはNG。

580 :774RR:2018/01/12(金) 19:48:39.62 ID:NLiqFtKs.net
おっぱいツーリングをしたい人生だった

581 :774RR:2018/01/12(金) 20:52:31.02 ID:WdMluuMC.net
納車から二週間、雪国だから全然動かしてない・・・
バッテリー大丈夫だろうか

582 :774RR:2018/01/12(金) 21:25:13.65 ID:WEPrV/+g.net
>>581
ダメだと思うよ

583 :774RR:2018/01/12(金) 21:41:13.36 ID:3jEzW/9b.net
>>581
今どきのバッテリーは一か月は大丈夫、二か月はヤバいので月に一度は充電しよう

584 :774RR:2018/01/12(金) 21:43:44.67 ID:cmjFDjPD.net
>>581
バッテリーを外してトリクル充電をしてみては?

585 :774RR:2018/01/12(金) 21:47:57.65 ID:bWQTbwt1.net
トリクル充電なら車載のまま何もせずに充電器つなげばいいんだろ?

586 :774RR:2018/01/12(金) 22:00:47.00 ID:kXfMftLV.net
>>579
今週大型二輪取得じゃ、高速タンデムは違反では?

587 :774RR:2018/01/12(金) 22:04:04.03 ID:GmVXzol4.net
違反だな

588 :774RR:2018/01/12(金) 22:21:15.57 ID:AUrsT4M8.net
>>577
英語風に言うと
エイシメトリー

日本語だからどうでもよくね?

589 :774RR:2018/01/12(金) 22:29:53.68 ID:Tr5gtqKL.net
違反っちゃ違反やな
しかし、乗りやすさに驚いた
教習所のCB400や750がンコにおもえるくらい
教習車を全部これかえたらバイク乗り増えるとおもった
中型クラスの重さに全域トルクあるエンジンで
本当に乗りやすい
感覚的に中型のCB400よりも楽に車庫でも押せる感じ

590 :774RR:2018/01/12(金) 22:50:38.17 ID:Q3fvrkza.net
>>589
違反っちゃ違反やなじゃねーよ
カス

591 :774RR:2018/01/12(金) 23:05:27.86 ID:cbVrqz0j.net
>>589
免許返納しろ

592 :774RR:2018/01/12(金) 23:22:03.29 ID:Tr5gtqKL.net
いきなりタンデムしてすまんかった。
40にもなって無免許で捕まりたないから
堂々と乗れるようにやっととった免許や
返納は許して(>人<;)

593 :774RR:2018/01/12(金) 23:40:15.99 ID:JbCyamtO.net
ああ、免許取り立てか。そりゃ高速タンデムはアカンな。違反やわ。自白しとるし写真あげとるしとりあえず通報しとくかね。

594 :774RR:2018/01/12(金) 23:40:28.49 ID:AUrsT4M8.net
40でどうどうと犯罪自慢とかwww
中学高校レベルやんけ

仕事でも「このくらいでいいかぁ」とか適当にやってるんだろうなと容易に想像がつく

595 :774RR:2018/01/12(金) 23:47:04.28 ID:JbCyamtO.net
自分のした事が悪いとは思ってないクソさ加減だな。
これはアカン。

596 :774RR:2018/01/12(金) 23:47:19.45 ID:e1ydfqpL.net
嬉しかったんやろなあ…

597 :774RR:2018/01/12(金) 23:59:54.43 ID:Tr5gtqKL.net
まぁとにかく運転しやすく中免でも扱える大型車という感想
初めて乗ったのに前世でこれ乗ったことあるんじゃね?
とおもうようなしっくり感あったよ
雑誌で絶賛するのもわかる気がした

598 :774RR:2018/01/13(土) 00:26:03.44 ID:XU8SgxNU.net
乗りやすいのは分かった
でも40にもなって厨房がするレベルの違反行為になんの抵抗もないのは如何なものかと思うぞ

599 :774RR:2018/01/13(土) 00:52:15.30 ID:OacbsKrP.net
大型二輪免許は今週取れたばかりで、普通二輪免許は、昔から(1年以上前に取得済み)持ってたのなら問題ないんじゃない?
以下抜粋。
一般道では道路交通法にて定められている自動二輪車に関して、相応の免許保持者(大型二輪・普通二輪・小型限定普通二輪)について免許を受けていた期間が通算して1年以上の条件を満たしている場合にのみ二人乗りが出来ます。
しかし高速道路については先に挙げた運転免許を受けた期間が通算3年以上を越えること、そして20歳以上であるという条件を満たさなければ二人乗りをすることが出来ません。

600 :774RR:2018/01/13(土) 01:02:00.13 ID:XU8SgxNU.net
大型二輪と普通二輪は免許自体が違うんだが?
馬鹿なのか?

601 :774RR:2018/01/13(土) 01:31:59.23 ID:9AsE9hfW.net
昔免許センターに問い合わせたら、大型二輪を取ってから1年と言われた
今は変わってる可能性もある

602 :774RR:2018/01/13(土) 01:32:07.76 ID:h3VPgcRa.net
>>599
よくわかんないょ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
中型が良くて、大型はダメ?
大型の方がタンデム向いていて安全だと思うけど?

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200