2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part8.

854 :774RR:2018/01/16(火) 19:59:52.97 ID:NDqXlvYz.net
道の駅で休憩するたびに熱い眼差しでZ900RSを見られまくったわ
見知らぬオッサンに話しかけられたり注目の高さを実感できて満足

855 :774RR:2018/01/16(火) 20:53:37.75 ID:XzljwrwS.net
俺はKPGC10よりもR34方が気に入ってるよ?
学生時代にGT-Rと'73カレラ乗ってたけど今のGT-Rがいいわ〜楽で実際桁違いに速い。
まぁ比べるべくもないんだが古の郷愁に浸りながらガレージのポンコツを眺めてる、、、
そういう存在感、価値観だという事。
機械として比べるのは全くもって筋違いのハナシで、どちらがイイかってのも世界が
狭すぎて滑稽だわ。
色んなオモチャで遊べばよいよ。

856 :774RR:2018/01/16(火) 21:22:59.66 ID:lGdyNxZA.net
>>855
俺は18歳くらいの時、TE71のカローラを車体が曲がるぐらい乗ってたよ。
右にハンドル切ったらさ、助手席のドアが開くの。
人馬一体で楽しかったな。

857 :774RR:2018/01/16(火) 21:44:45.68 ID:XzljwrwS.net
>>856
TE27の板バネをほどいて組み直しやってたのを想い出したわ…
'74-900RSの自然落下するスリーブとか…

そんなカビの生えた爺の俺らが最新Z900RSはとてもいいって思うんだ、今の子は恵まれてる。

858 :774RR:2018/01/16(火) 21:46:48.20 ID:YmumaPEK.net
ゼファーフルカスタム
https://i.imgur.com/gUoRiaf.jpg
https://i.imgur.com/7v2DJIR.jpg
https://i.imgur.com/IaE2SEO.jpg
https://i.imgur.com/zmd23Mh.jpg
https://i.imgur.com/CwcpaIv.jpg

チグハグデブタンクRS
https://i.imgur.com/kR4gEPw.jpg
https://i.imgur.com/5iyRHaD.jpg

859 :774RR:2018/01/16(火) 21:54:38.37 ID:LjlTIrI9.net
デブタンクだとは思わないけど、こうして見るとゼファーかっこいいな!
でも俺はZ900RS で満足

860 :774RR:2018/01/16(火) 22:03:45.42 ID:ATKqcNiM.net
ゴリゴリカスタムした奴とドノーマル比べるバカw

861 :774RR:2018/01/16(火) 22:21:04.46 ID:3tv2WhXN.net
カッコイイのは否定しない
でも…新車は買えないんでしょ

862 :774RR:2018/01/16(火) 22:41:52.42 ID:l2hy/yQs.net
今朝、彦根城近くで900RSを初めて目撃しました。じっくり見たかったけど、反対車線でどうすることもできず。雑誌やネットで見た印象とやっぱり現物は違いますね。とてもカッコよかったです。心の底から羨ましい笑 どうかお気をつけて運転してくだされー

863 :774RR:2018/01/16(火) 22:47:08.14 ID:5jqouhMQ.net
>>854
オッサンに注目されると嬉しいって・・・男色か?

864 :774RR:2018/01/16(火) 23:02:09.63 ID:LjlTIrI9.net
>>863
何を言ってるんだ?

865 :774RR:2018/01/16(火) 23:06:01.79 ID:WSDL1tgP.net
スリップオンかマフラー交換まで弁当箱ついてっし暫く直管で走行試そうかな
排気が狂うとやっぱ遅くなるか?

866 :774RR:2018/01/16(火) 23:09:52.51 ID:cMRdigLU.net
ぶっちゃけ、旧車の時代と生まれた時代が離れ過ぎると、もう興味は無いと思うよ。
想い出補正もあこがれ補正も働かないし。人とかぶらない物珍しい車ってだけ。

867 :774RR:2018/01/16(火) 23:15:04.28 ID:l0/dXHPU.net
Z900RSさぁ…
こんなに人気ならなんでもっと早く商品化できなかったんだろうね…
他メーカーだってなんで同じようなバイク作れないんだろうね…
大企業でアタマのいい人達が「市場マーケティングが〜」なんて
やっててもたいしてわかってないんだろうな…

868 :774RR:2018/01/16(火) 23:50:40.20 ID:wayI0C32.net
>>867
バイク板の住人の意見を取り入れた夢のバイクを作れば売れるんだろうが
ある種の敗北感を味わうのが嫌なんだろうね

869 :774RR:2018/01/16(火) 23:52:40.59 ID:GXoasNZP.net
>>867
発表時のこのスレの荒れ具合を見ると予測する難しさがわかるな。

870 :774RR:2018/01/16(火) 23:57:41.06 ID:4SVwZlRd.net
ゼファー1100はノーマルでもカッコいい
しかし走らせると全然楽しくないバイク
オーナーなら分かってるはずだけどな

871 :774RR:2018/01/16(火) 23:59:29.74 ID:3tv2WhXN.net
今年てか昨年末にバイクに目覚めた自分からみると
俺と出会うために出てきたのではないかとすら思う
思えば、東京モーターショー見にいくまでバイクに興味そんなになかっからなぁ
それから教習所いったよw

872 :774RR:2018/01/17(水) 00:02:34.89 ID:aAB+SUqz.net
>>870
ゼファー1100はクルーザー
あれはあれで楽しいけど走りは鈍重だわな

873 :774RR:2018/01/17(水) 00:18:26.91 ID:hzBtL3Xf.net
そりゃチビ短足じゃあ

874 :774RR:2018/01/17(水) 00:19:36.81 ID:aAB+SUqz.net
>>873
身長183がチビなのかww
お前の基準を教えろよw

875 :774RR:2018/01/17(水) 00:24:02.64 ID:hzBtL3Xf.net
腕が原因じゃもっと始末が悪い

876 :774RR:2018/01/17(水) 00:25:21.95 ID:5Sk3rAOw.net
見た目こそアレだが、中身は劣化ZX10RというかZ1000かな
エンジンは比較的おとなしめだけどフットワークにはかなり軽快感がある
乗ればわかるよ

877 :774RR:2018/01/17(水) 01:20:16.24 ID:aAB+SUqz.net
逃げたか

878 :774RR:2018/01/17(水) 01:54:47.49 ID:5Sk3rAOw.net
買ってから仕方ないが中身として
やっぱベースで130万円〜ってのはちと高いな。
チューンにはまり出すとあっという間に300万円くらい取られそ

879 :774RR:2018/01/17(水) 02:48:00.99 ID:QJv4euPW.net
やっと400km走ってエンジンの音が良くなって来た。ガラス製品が共鳴し合ってる様な音がする。

880 :774RR:2018/01/17(水) 05:49:47.86 ID:0VpmChnp.net
新型のCB1000Rが欲しいけど税抜き1,515,000円は高杉
チープなZ900RS CAFEを買うことにしたよ
緑かグレーで迷ってる

881 :774RR:2018/01/17(水) 07:01:54.23 ID:RCMm3OCF.net
>>880
カフェはカラーがどっちもクソ

882 :774RR:2018/01/17(水) 07:09:31.01 ID:rmJfEFfR.net
仕方なく買ってもしゃーないからCBにしとき!
後30万の端金なんとかなるだろ?
チープなバイクでも、乗り出し140万だからね!
てかチープだカスだとこき下ろししたバイクなんで買う気になった?バカなのか?

883 :774RR:2018/01/17(水) 07:32:31.96 ID:ZuXI4FQb.net
CB1000R、軽いしデザインもいいし、150ps級のバイクはホント速い
俺もZ900RSの車検が来たら買い替えの検討するよ
すぐ買える人が羨ましいなぁ

884 :774RR:2018/01/17(水) 07:39:17.57 ID:/VUZp+Hj.net
KTRCの効果ってどうなん?
バイク初心者のオッサンに教えて欲しい。

885 :774RR:2018/01/17(水) 08:27:11.05 ID:hzBtL3Xf.net
>>877
チビが身長183なんて見え張るからだよ

886 :774RR:2018/01/17(水) 08:32:14.96 ID:kq1NfqfS.net
>>884
KTRC1はアクセルちょっと多めに空けても飛び出そうとする勢いがoffよりマシ
ちょっともっさり感が出るが安心感は増す。
2は悪路等で使うと良さげ、初心者でも安心してのれるはず。

887 :774RR:2018/01/17(水) 08:34:50.05 ID:abCH6dgn.net
アレだよな このバイクに140とか出すなら たまにしか乗らないとかなら旧車買う方がいいかも知れないな

たまにしか出ないけど
それなりのタマならまだ出る
Zシリーズを財テクで買っちゃう方がいいかもよ

888 :774RR:2018/01/17(水) 08:39:26.52 ID:UFjXEXnK.net
じゃあそうしたら良いじゃないか。

889 :774RR:2018/01/17(水) 08:39:34.02 ID:8FKv7FlB.net
>>887
ないないw

890 :774RR:2018/01/17(水) 08:45:22.59 ID:abCH6dgn.net
そうか?(´・ω・`)

だって10年乗ったら残らないバイクと旧車Zなら買った値段で売れるかもしれないw

891 :774RR:2018/01/17(水) 08:46:42.51 ID:kq1NfqfS.net
まぁ大型免許とって初バイクに散々使い古した旧車なんざ買いたかない
どうせ買うなら最新の新車でしょ?
ということでわいも含め初心者は旧型より新車のZ900買うだろ。

40代超えで免許とって初めて乗る大型バイクには超オススメ
素人が乗っても上手く乗れているように感じられる
チョイ割高で買い得感はないけれど
普通に甲斐性がある人なら軽1台買うのと大差ないしなんてことない出費
転ばぬ先の杖で安心機能もついてて良い

892 :774RR:2018/01/17(水) 08:47:07.32 ID:e7CYgGE8.net
車もバイクも動いてなんぼ
いつ止まるか分からないような旧車じゃツーリングには行けない

893 :774RR:2018/01/17(水) 08:49:33.17 ID:/VUZp+Hj.net
>>886
サンクス。今ずっとKTCR2で乗ってます。
因みに一直線でフル加速させようとすると、
ホイルスピンも抑制してくれるのでしょうか、
それともウィリーしてしまうのか分かりますか?

894 :774RR:2018/01/17(水) 08:58:48.58 ID:kq1NfqfS.net
スピンするような状況はアクセルやりすぎw
そこまでやってないんでわからないッス。
オフだとウィリーするような状況でも
浮くのを抑制してくれる機能だときいてるよ
トラコン利いてるときインジケータになんかマークでるっしょ

895 :774RR:2018/01/17(水) 09:05:35.82 ID:/VUZp+Hj.net
>>894
何度もすんません。
https://www.youtube.com/watch?v=g9dhPsuvcGY
このパターンはKTCR1が効いてるんですかね?
ここまではやれないけど、1速→2速フル加速くらいはやってみたいかと。

896 :774RR:2018/01/17(水) 09:08:02.85 ID:kq1NfqfS.net
効いてる
オレンジランプついてるでしょ

897 :774RR:2018/01/17(水) 09:11:02.25 ID:kq1NfqfS.net
1−2速加速の時に240kmの下らへんにトラコンランプが光ってる

898 :774RR:2018/01/17(水) 09:13:27.34 ID:Pd3zFfN7.net
>>891
賛否両論あるけど、RSは素晴らしいけど、
やっぱり空冷Zの美しさにはかなわないかな。
頑丈だからあんまり壊れないし。

899 :774RR:2018/01/17(水) 09:16:43.71 ID:/VUZp+Hj.net
>>896
>>897
1速でKTCRのランプが点いてますね、ありがとうございます。
慣らしが終わったら試してみます。

900 :774RR:2018/01/17(水) 09:16:50.59 ID:gCwJz66L.net
やっぱり初心者ばっかりかw
ペケジェー亡き今、CBはでかくて不安、一応110psあるし、何か名車の復刻らしいしってな事かw

でもいずれ物足りなくなるよ

R1M最強!

901 :774RR:2018/01/17(水) 09:18:01.10 ID:bG8OFTYl.net
さすがホンダのステマはねじ込んでくるな
リアルのホンダオタは絶滅状態だからな

902 :774RR:2018/01/17(水) 09:24:43.70 ID:e7CYgGE8.net
他人を初心者と見下す人間は、人として初心者
それにベテランという証明にもならない、ただの恥さらし
本当は免許すら持ってなかったりしてな

903 :774RR:2018/01/17(水) 09:42:46.51 ID:/VUZp+Hj.net
初心者のオッサンだけど、二輪業界に貢献しようとしてんだよ。
爺にも楽しませてくれ、どっかであったら缶コーヒーくらい奢るから。

904 :774RR:2018/01/17(水) 11:33:33.44 ID:/VUZp+Hj.net
>>855
>>856
>>857
御意

905 :774RR:2018/01/17(水) 11:44:08.65 ID:/Cnk1ulg.net
わしはネコ足の頃からの
ホンダ乗りなのだが
(もち 色んなメーカーは乗ったけど、世界のホンダなんだ
バイク業界とか爺の戯れとか関係ないw  ホンダは最高峰のF1やmotoGPに参戦してるのだ! なので御布施じゃw

906 :774RR:2018/01/17(水) 12:08:51.15 ID:/VUZp+Hj.net
>>905
いいねえ

907 :774RR:2018/01/17(水) 13:14:17.19 ID:PkJdGh85.net
カブに始まりカブに終わるって言うバカの一つ覚え キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

908 :774RR:2018/01/17(水) 16:56:28.98 ID:FctWy2YZ.net
スズキの真・KATANAはまだですか?

909 :774RR:2018/01/17(水) 17:34:49.53 ID:c3HmZBA6.net
名前、Z900RSはいかんな。
Z1や750RSはシリンダーの美しさも特徴だった。
このバイクのシリンダーは…
バイクとしては良いバイクなのは分かるが名前は違った方が良かったね。

910 :774RR:2018/01/17(水) 17:58:40.45 ID:tgepJh36.net
ニンジャ900RSとかなら荒れなかったかもな

911 :774RR:2018/01/17(水) 18:01:22.04 ID:FDDiyIAt.net
まだグダグダ言ってるのかw
しつこいなマジで。うぜえ

912 :774RR:2018/01/17(水) 18:17:55.03 ID:Zc4/hQ0+.net
Nanja900RS

913 :774RR:2018/01/17(水) 18:23:43.35 ID:5xqWkaxb.net
Z1000と650とかのエンジン使ってエリミネーターも変なV型じゃなくて直4で作って欲しいね

914 :774RR:2018/01/17(水) 18:31:29.14 ID:gmxnmnPc.net
ノッペリでぶタンク、タイ製部品、中華エンジン、ダミーフィン、火の玉風シール、発売前の致命的なリコールなど挙げればきり無いな

歴代Zやゼファーなんかは漢kawasakiの魂を感じたが

このバイクは全てが手抜き

915 :774RR:2018/01/17(水) 18:37:04.07 ID:V+vimlsG.net
>>909
だから、造形の美しさじゃ到底かなわないって皆認めてるって。
対立軸作って空冷Zスレとかを汚すのが目的なのか?

916 :774RR:2018/01/17(水) 18:51:49.11 ID:TaRdjBag.net
>>909
エンジンの美しさで選ぶならCB1100一択だな
見た目も大切にして設計しただけのことはある
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engineer-talk/CB1100/episode1/
カワサキもこれぐらいの拘りを持って設計してほしい

917 :774RR:2018/01/17(水) 18:55:58.74 ID:iGTrjIte.net
>>910
NinjaにRS付けたら大荒れだろ
RSの意味わかってんの?
筋金入りのバカw

918 :774RR:2018/01/17(水) 19:18:44.75 ID:aAB+SUqz.net
royal societyやな

919 :774RR:2018/01/17(水) 19:35:10.80 ID:QJv4euPW.net
乗ってみてから判断してよ。お姉ちゃんと一緒やで。

920 :774RR:2018/01/17(水) 20:59:26.30 ID:kq1NfqfS.net
どうせならNinja900RSでもええわw
フットワークの軽快感あるし
スタイルにかなり違和感あるが

921 :774RR:2018/01/17(水) 21:19:17.65 ID:dyyajq2J.net
だからー前からいってるじゃん!
何も分からない初心者向けだってw
突っ込みどころ満載で、何がしたいのか分からない乗り物w

922 :774RR:2018/01/17(水) 21:20:50.53 ID:lHPfoyIU.net
凄い人気だな、ホント凄いわ
買えずに気が狂う乞食を量産してるじゃんwww

「好き」の反対は「嫌い」じゃないんだよ、「好き」の反対は「無関心」だ
このバイクが好きじゃない奴はこのスレの存在すら無関心だろうて

このスレに執拗にやって来ては貶すは貶すは、一体どれほどの「関心」があるのか?
ひょっとして実際に購入して乗り込んでる奴より底知れぬ「関心」があるんだろうよ
まぁ合う相手もおらんだろうが、人にとても見せられぬ顔貌に変化してるんだろう…

923 :774RR:2018/01/17(水) 21:23:26.85 ID:me+pBAtF.net
>>921
お前がここでどれだけ吠えた所で
世の中には何も影響を及ぼさない
ちん毛には理解できんだろうけどな

924 :774RR:2018/01/17(水) 21:25:27.76 ID:7IYBBcPI.net
買いたくても生産追いついてないもんなぁ
普通に手には入らない罠

925 :774RR:2018/01/17(水) 21:29:00.83 ID:FDDiyIAt.net
欲しい、欲しいけど買えない…
算段してるうちに売り切れ…まあ良かったのかも知れん

926 :774RR:2018/01/17(水) 21:53:24.89 ID:K6P2kAOW.net
>>921
マッチポンプ?

927 :774RR:2018/01/17(水) 21:56:12.52 ID:CAOUTjM1.net
>>922
正解w
ここで貶してるのは、欲しくてしょうがないのに買えなかった可哀想な人達
オーナーの皆さんは広い心でスルーしてあげましょう

928 :774RR:2018/01/17(水) 22:34:53.55 ID:8oQrxGl3.net
>>922
激しく同意せざるを得ません
しかしカワサキも罪ですねw

929 :774RR:2018/01/17(水) 22:55:08.37 ID:x0W96CBX.net
>>「好き」の反対は「無関心」だ
>>「好き」の反対は「無関心」だ
>>「好き」の反対は「無関心」だ
>>「好き」の反対は「無関心」だ
>>「好き」の反対は「無関心」だ


馬鹿は死ねよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


930 :774RR:2018/01/17(水) 23:00:27.92 ID:1hwvH8T9.net
ゼハーはないわ

931 :774RR:2018/01/17(水) 23:09:15.69 ID:aAB+SUqz.net
昔々あるところに、ゼピャーと書いてる人が居ました

932 :774RR:2018/01/18(木) 00:08:07.18 ID:52SdDhK3.net
会話のレベル低っ
Z900RSに乗ってるヤツってこんなんばっか

933 :774RR:2018/01/18(木) 00:54:08.52 ID:PEhi+/pj.net
荒らしてるのは殆ど乗ってない奴ばかりだよ
お前さんがそうであるように

934 :774RR:2018/01/18(木) 01:02:14.46 ID:52SdDhK3.net
空冷Zスレでバカにされるはず
せめて素直にカッコイイと思えるデザインだったらな
ほんと悔やまれる

935 :774RR:2018/01/18(木) 01:14:19.07 ID:cD8M1jlR.net
ゼファーも高いから半値で買えるCB750でいいや

936 :774RR:2018/01/18(木) 03:06:53.00 ID:fhienXsF.net
嫌いは無関心か?

随分とポジチブだな
盛上ってる板に貼り付いてデスって楽しんでる集団リンチにしか見えんがww

937 :774RR:2018/01/18(木) 03:57:25.87 ID:TXqvZNV4.net
電熱グローブとグリップヒーター、どっちが有効ですか?

938 :774RR:2018/01/18(木) 05:25:22.61 ID:+cYHZx/e.net
グローブでしょ!

939 :774RR:2018/01/18(木) 05:49:52.75 ID:UlbcEvzZ.net
>>938
オススメのメーカーとかありますか?

940 :774RR:2018/01/18(木) 05:51:05.51 ID:D2+uSF9t.net
>>937
電熱グローブが完成してきたからどちらか買うならグローブだね
ただ故障率が少し高いかも

941 :774RR:2018/01/18(木) 06:15:39.79 ID:UlbcEvzZ.net
>>940
グローブの方が効率はいいですよね。
ただ電源ケーブルが邪魔かと。
バッテリー駆動だと2〜3時間しか保たないとか。

942 :774RR:2018/01/18(木) 06:25:31.35 ID:M4SZOpAi.net
グリップヒーターのほうが手間かからないし良いね。
当たり前でしょ

943 :774RR:2018/01/18(木) 06:29:08.53 ID:UlbcEvzZ.net
>>942
グリップヒーターって何度くらいになるの?

944 :774RR:2018/01/18(木) 06:43:43.03 ID:D2+uSF9t.net
>>941
どう言う使い方するか考えて
昼間だけ下道ツーリングとかならグリヒでいいかも、夜や高速使うとかならグローブだねこの使いかだとバッテリー内蔵タイプは力不足になるからケーブルタイプになるケーブルはもちろん邪魔だけどそれ超える温かさだよ

945 :774RR:2018/01/18(木) 06:50:45.16 ID:6cAYXdQJ.net
在庫切れかもしれないけどRSタイチの電熱グローブ愛用してる。
リチウムバッテリーと、バイクから電源が選べるのがいいからかな?

946 :774RR:2018/01/18(木) 06:54:40.96 ID:UlbcEvzZ.net
>>944
先日の奥多摩一周ツーリング、気温5〜7度。
厚手のグローブのみだったけど、小指と人差し指が若干冷えすぎて痛かった。
取りあえず先にグリップヒーターを付けてみます。

皆さん、ありがとう。

947 :774RR:2018/01/18(木) 08:13:55.45 ID:RcWkItAy.net
Z900RSにグリップヒーター付けてるけど手のひらは暖かいが指先は冷たいよ
特に小指。
たぶん電熱グローブのが強いのは確実だな
グリップヒーターは見た目犠牲にしないが工賃も高い

https://i.imgur.com/IOFfEpe.jpg

948 :774RR:2018/01/18(木) 08:45:26.02 ID:ehcdTZej.net
>>947
工賃、お幾らです?

949 :774RR:2018/01/18(木) 08:52:00.95 ID:pnYRrJfs.net
グリヒはハンカバと夏用グローブを組み合わせたら冬は無敵なんだが
Z900には似合いそうもないから我慢して?

950 :774RR:2018/01/18(木) 08:56:07.43 ID:FG+jvGpD.net
Z250から乗り換え検討してるけど、週末のツーリングメインなので高速道路楽な
フルカウルの他のバイクにするか悩んでる。
やっぱ大型でもネイキッドは高速きついのかな?

951 :774RR:2018/01/18(木) 08:59:23.79 ID:mmKKDlTG.net
>>948私もグリップヒーター取り付けたけどグリップヒーターの取り付け工賃はわからないけど
グリップヒーター、センタースタンド、サイドグリップ、フレームスライダーの取り付け工賃で1万4千円ぐらい。

952 :774RR:2018/01/18(木) 09:08:02.10 ID:ehcdTZej.net
グリップヒーターの取り付け時間が1.1hってなってる。4〜5000円かな?

953 :774RR:2018/01/18(木) 09:19:34.56 ID:wZW7A5BW.net
>>950
高速重視ならninja1000を強力にお薦めする
Z900RSが出なかったら買ってたと思う

954 :774RR:2018/01/18(木) 09:30:52.67 ID:ehcdTZej.net
>>950
真冬の中央道直線で、80km/h巡行でも結構風圧キツめだった。

955 :774RR:2018/01/18(木) 09:33:07.48 ID:FG+jvGpD.net
>>953
やっぱカウル付きが有利よね…
都内に住んでるのでツーリングして楽しい田舎や峠に行くにはどうしても
高速道路使わざるを得ないのでなるべく、高速楽なモデルが
いいんだけどZ900RSのカッコよさも捨てがたいので本当に迷う。
置き場所さえ確保できれば二台買うんだが…

956 :774RR:2018/01/18(木) 09:40:49.04 ID:tglmkvds.net
z900を2台買ってどうするw
カウル買って気分でつけりゃ良いやんか

957 :774RR:2018/01/18(木) 10:00:43.25 ID:iNjZDKiJ.net
>>955
それほど悩んでるならカウル付きにしておいたほうが後悔しなさそう。
ネイキッドは風圧凄いからねやっぱり。

958 :774RR:2018/01/18(木) 10:02:41.66 ID:RcWkItAy.net
120キロ走行くらいまでがちょうどいいかな
ネイキッドだし風圧でそれ以上長く巡航してるのは辛くなってくる
車体はしっかりしてるのでいくらでも速度はでる感じだが
ライダー負担がおおきい
瞬間最大風速的に追い抜き時スピードあげることは難なくできるけどw
法定速度で巡航しましょう

959 :774RR:2018/01/18(木) 10:03:40.59 ID:Zt1Oux4y.net
>>956
zとninjaで合計2台という意味じゃないのか?

960 :774RR:2018/01/18(木) 10:12:24.15 ID:NJ7gHoR3.net
なんかカッチョ良いカウル出ないかな。
高速疲れないやつで

961 :774RR:2018/01/18(木) 10:29:32.22 ID:fOynZnpe.net
どんだけスピード出すつもりか知らんけど120キロくらいまでならどっちでも変わらんぞ。東京から大阪くらいの距離走るなら別だが。

962 :774RR:2018/01/18(木) 10:46:55.71 ID:wZW7A5BW.net
80km/h以上ならカウルがある方が楽には違いない、長距離なら尚更
ただ、バイクで楽だけを求めるのもなぁ
風圧を楽しむのもありかと

963 :774RR:2018/01/18(木) 10:47:16.95 ID:PCsY34Hm.net
リッタークラスの二台持ちはブルジョアっすなw
中型Ninjaと大型とスクーターで満足です

964 :774RR:2018/01/18(木) 11:11:17.47 ID:UlbcEvzZ.net
バイクが転倒し道路脇の隙間に挟まり炎上 死亡の運転手は動けず火に巻き込まれたか 岐阜
https://t.co/mygFuB6ARd
俺達も気を付けようなあ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


965 :774RR:2018/01/18(木) 11:12:09.91 ID:+HQyJh8B.net
リッタークラス3台持ってるけど
すべてネイキッド
高速はカウル欲しくなるけど
気に入ったバイク買うのが一番

966 :774RR:2018/01/18(木) 11:30:58.63 ID:khF2FoW5.net
バイク長く乗ってると今更風が問題で云々なんて感覚がないわ、、、

いい歳こいて今更太陽が東から昇ることを問題にせんようにw

967 :774RR:2018/01/18(木) 12:15:26.93 ID:o6INyegU.net
>>966
お前は無くても他人までそうだと思うなよ屑

968 :774RR:2018/01/18(木) 12:25:04.90 ID:khF2FoW5.net
そら出た乞食がwww

969 :774RR:2018/01/18(木) 13:21:48.38 ID:zMwrbREO.net
しゃぼん玉のゼファーにz1rのカウル付けてるのあったけど、900RSにも似合うんかな?

970 :774RR:2018/01/18(木) 13:43:35.74 ID:ovfSkBAz.net
>>922
激しく同意せざるを得ません
しかしカワサキも罪ですねw

971 :774RR:2018/01/18(木) 14:39:30.60 ID:SoBL6/59.net
今、出ている後付けアッパーカウルはNプロジェクトと、ドレミ位じゃ無いかな?

972 :774RR:2018/01/18(木) 14:50:09.04 ID:uv3T9oWe.net
>>932
図星突かれて顔真っ赤なの?

973 :774RR:2018/01/18(木) 15:57:28.84 ID:mp462Jtw.net
欧州でZ900RS Performanceが発売されたけど日本国内はどうするんだろう?

974 :774RR:2018/01/18(木) 16:01:06.97 ID:JgSmhFVZ.net
イギリスではNinja1000(Z1000SX)より安いんだな

975 :774RR:2018/01/18(木) 16:05:20.52 ID:lUIxI28D.net
日本人向けデザインの日本人向け価格やろ

976 :774RR:2018/01/18(木) 16:07:57.53 ID:SoBL6/59.net
>>973
performanceが出るのはZ900でしょ?
Z900すら正規販売していないんだから売らないよ

それにperformanceはZ900にオプションだったものを標準装備しただけでZ1000 Rエディション程差がないから。

並行車のネタ出されてもね。

977 :774RR:2018/01/18(木) 16:10:46.99 ID:o6INyegU.net
>>976
釣りにマジレス

978 :774RR:2018/01/18(木) 16:11:08.38 ID:SoBL6/59.net
>>974
国内でもNinja1000の方が売価安いけど?

979 :774RR:2018/01/18(木) 16:12:32.51 ID:86D7Rki/.net
カフェのグレイ見たら結構良い色だった
フレームとスイングアームとマフラーの色合いも好みで、心は決まった

980 :774RR:2018/01/18(木) 16:14:43.57 ID:9WlpL3V1.net
>>976
RSのperformanceは既に欧州公式サイトに載ってる
アクラの銀色チタンスリップオンとかスライダー付けたもの

981 :774RR:2018/01/18(木) 16:19:20.28 ID:sHeTFiBx.net
>>978
お前アホやろw
日本語わからんのかw

982 :774RR:2018/01/18(木) 16:32:23.89 ID:SoBL6/59.net
>>974
>>981
勘違いした。申し訳ないです。

983 :774RR:2018/01/18(木) 16:58:36.60 ID:fhienXsF.net
どうせなら
H2SXの方がいいと云ってみるw

984 :774RR:2018/01/18(木) 16:58:40.66 ID:p9IxVlBT.net
インスタに「Z900RSはサスをパクられたゼファーみたいいで、なんか良い」って言ってる奴がいて盛大にフイタw

985 :774RR:2018/01/18(木) 17:10:38.27 ID:52SdDhK3.net
ほら「Z900RSの批判はゆるさない」ってバカの出番だぞ

986 :774RR:2018/01/18(木) 17:16:01.62 ID:o6INyegU.net
>>985
…暇なのか妬んでるのか羨ましいのか
まあなんだ、頑張れ

987 :774RR:2018/01/18(木) 17:28:56.23 ID:BpSrDBQE.net
可哀想なことに足元を見られてるという認識がないんだろうな笑

まぁ初心者ライダーや情弱にはお似合いのバイクだ

俺はCB1000R買うわ

988 :774RR:2018/01/18(木) 17:31:05.19 ID:52SdDhK3.net
IDコロコロも忘れないように

989 :774RR:2018/01/18(木) 17:33:32.57 ID:c62TelTQ.net
CB1000Rスレの連中も可哀想だな
こんなのが居着いたらスレが荒れる

990 :774RR:2018/01/18(木) 17:34:25.12 ID:wrwY8f+J.net
>>987
お前趣味悪いな

991 :774RR:2018/01/18(木) 17:37:29.34 ID:p9IxVlBT.net
他人のバイクを貶す奴は、他人の女も貶すんだろうな。好きなバイク、好き女に跨がろうぜ。

992 :774RR:2018/01/18(木) 18:07:56.97 ID:ac3IZfeC.net
別に何乗ろうが勝手だろ、みんなそんなに気にしてないよ他人のバイクなんて
批判は許さないっていうか、このバイクが好きな人が集まるところで馬鹿にしたら批判されるに決まってるだろ

993 :774RR:2018/01/18(木) 18:26:12.75 ID:QWOYUvU9.net
批判というより意味不明な罵声

994 :774RR:2018/01/18(木) 18:29:05.57 ID:uD7dH6J5.net
気が狂うほどこのバイクが好き過ぎるんだけど買えなかったんだよ
貶して誰かが手放すのをずっと待ってるんだよ
そのためにずっと張り付いてるんだよ

俺は最低でも3年は乗ると思うけどね〜凄くいいバイクだよ〜

995 :774RR:2018/01/18(木) 18:41:14.74 ID:M0H72aFZ.net
マフラー取ったらマシな音になったわ
お目当てのマフラー発売までこれで妥協しよか

996 :774RR:2018/01/18(木) 18:56:13.05 ID:9fLsP2L2.net
>>995
ネタがないからって荒れそうなネタねつ造しなくてもええんやで

997 :774RR:2018/01/18(木) 18:59:38.58 ID:9fLsP2L2.net
次スレ立てました

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516269533/


保守よろしくお願いします

998 :774RR:2018/01/18(木) 19:15:37.36 ID:M0H72aFZ.net
>>995
いやまぢでw

https://i.imgur.com/UvEgpXM.jpg
テールエンドは車のをつけた

999 :774RR:2018/01/18(木) 19:23:59.03 ID:RS60RiFl.net
>>998
グロ出すな

1000 :774RR:2018/01/18(木) 19:35:04.82 ID:QWOYUvU9.net
ご近所から苦情が来そう

1001 :774RR:2018/01/18(木) 19:40:17.68 ID:M0H72aFZ.net
弁当箱あるから意外に低速も犠牲にもなってない
ちょっとうるさいだけw
手製スリップオンで抜けがよくなったかな

1002 :774RR:2018/01/18(木) 19:45:06.80 ID:4DlKKz2Q.net
>>998みたいなのが近所に居たら…

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200