2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part17

1 :774RR :2018/01/08(月) 23:26:11.85 ID:f+0JAxsm0.net

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg

スレ立ての際には一行目に

!extend:checked:vvvvv:1000:512 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part15
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501772776/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507632191/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


184 :774RR :2018/01/22(月) 11:47:36.28 ID:B7rXf0uE0.net
>>183
長距離を安定して走るなら軽量で小回りの効く性能よりも必要なものがあるって事でしょ

185 :774RR :2018/01/22(月) 12:16:55.31 ID:UPkh96Wnp.net
>>183
乾燥で145kg位って話なんで燃料満タン、水や車体の携行品を含むと車重はそれ位はあるでしょうね
あの速度でマシンを操り、先の知れない道を走るライダーって変態だと思う
ちなみにKTMのスリムになった今回の新型450rallyは乾燥138kgらしいですよ

186 :774RR :2018/01/22(月) 16:52:03.83 ID:LIQ1bNBLd.net
>>185
ダカールの映像で波状路をピョンピョン飛んでるシーンがあったな。
確かにかなり軽量そうな感じだったわ。

187 :774RR :2018/01/22(月) 22:08:31.08 ID:vqg8lHjO0.net
>>168
アドベンチャー並みのシート求めているなら厳しいと思う。
長時間乗るだけなら正味FTRやエストレヤよりケツ痛くなるもん。

188 :774RR :2018/01/23(火) 00:10:43.79 ID:G24XcE6a0.net
>>183
ここのデータだと2014年モデルで車中111.0kgってなってるけどホンマかいな?
最高速度も170km/h

https://www.bikez.com/motorcycles/honda_crf450_rally_2014.php

189 :774RR :2018/01/23(火) 00:26:02.32 ID:TBWKUdyJ0.net
ABS無し、契約してきた!
GSX-R600からの乗り換え!大型はお腹いっぱい。

現所有KLX250との2台持ちになる!
試乗したら、KLXと比較にならん快適性で、ロングツーリング用とキャンプ用に買ってしまった・・

2月納車楽しみだ!!!

190 :774RR :2018/01/23(火) 01:47:36.31 ID:qgrbq7T80.net
ヘルメットはこの時期ツアクロ3一択?

OGKあたりが出してくれたらいいのに…

191 :774RR :2018/01/23(火) 01:50:48.47 ID:OPlspZAha.net
おめいろ!

192 :774RR :2018/01/23(火) 01:57:18.91 ID:+VtvAqW30.net
おめ!

193 :774RR :2018/01/23(火) 05:17:54.86 ID:hyIgQWRPp.net
>>188
それはモトクロッサーCRF450Rのスペックですね

194 :774RR :2018/01/23(火) 05:52:50.65 ID:fYNvnxEg0.net
雪が積もったので雪上走行を体験してみようと思ったら積もりすぎて車庫から出せなかった…

195 :774RR :2018/01/23(火) 11:23:55.57 ID:psP3Ny+S0.net
>>190
ショウエイホーネットはダメなの?

196 :774RR :2018/01/23(火) 12:37:00.44 ID:aLLRPoZed.net
>>190
ホーネットでもいいんだよー!
ツアクロ使ってるけど隙間風多いわ

197 :774RR :2018/01/23(火) 13:53:25.86 ID:TSX+05zt0.net
ホーネットADV使ってるけどすきま風はないぞ
寒いとさすがに曇るけど

198 :774RR :2018/01/23(火) 14:37:27.41 ID:IKyJ9ISbM.net
ツアクロ3からホーネットADVに変えたが、特に高速の風圧はホーネットが全然楽だし静か
新しいだけあってよく出来てる
まあ、一番大事なのは自分の頭に合ってるかどうかだと思うけど

199 :774RR :2018/01/23(火) 15:47:47.10 ID:/kAkkrKpd.net
ツアクロ4はよ

200 :774RR :2018/01/23(火) 16:02:57.33 ID:88TnwAyc0.net
ホーネットADV、ツアクロと比較して
いまいちシルエットがシュッとしてない感じなんだよな

201 :774RR :2018/01/23(火) 16:30:54.18 ID:06QLBHYo0.net
ホーネットADVはバッタみたいでカッコ悪いです。

202 :774RR :2018/01/23(火) 16:58:37.88 ID:zd5wgY7h0.net
ツアクロは顎が冷たい

203 :774RR :2018/01/23(火) 17:07:25.63 ID:FJ8PS5Era.net
ツアクロデカ頭になる

204 :774RR :2018/01/23(火) 17:30:44.53 ID:G7kXLhgYa.net
ノーランのN405をかったわ。
アゴの所が痛すぎてスポンジを少し抜いた。

205 :774RR :2018/01/23(火) 19:14:58.64 ID:lOWVsZ16p.net
>>200
だよな〜ショーエイ頭だから迷わずホネADV買って
かぶってて気に入ってるんだけど
用品店でツアクロ3と比べたら
スッキリして見えたから試着してみたら
こめかみが破壊されるかと思い諦めた
>>203
ホーネットADVはもっとデカ頭になるよ

206 :774RR :2018/01/23(火) 19:49:21.44 ID:IKyJ9ISbM.net
俺もデザインはツアクロ3のほうが好きだな、特に口元がオフっぽくていい
ホーネットADVはオンメットにバイザーついたような感じで無地だとのっぺり見える気がしてグラフィックモデル買った
サイズについては、自分はツアクロ3はXLだったけどホーネットはLでいけたので見た目の大きさはあまり変わらなくて良かった

207 :774RR :2018/01/23(火) 20:28:37.54 ID:4dcqwlgBd.net
箱付けてるからadvは大きくてダメだ

208 :774RR :2018/01/24(水) 00:08:33.97 ID:UN20ApRja.net
ツアクロは頭痛くなるって話しよく上がるな?

209 :774RR :2018/01/24(水) 05:13:32.27 ID:MsyIGm220.net
オラはホネDS使い続けている

210 :774RR :2018/01/24(水) 05:54:45.66 ID:Jjrpyvsr0.net
>>208
俺はツアクロで頭痛くならないけど、痛くならない人はわざわざそんなこと書かないからな

211 :774RR :2018/01/24(水) 07:39:45.63 ID:YZA6Xwva0.net
やっぱりホネDSが欲しくて10年物を新古で買ったよ
緩衝材の年数がナンタラは自己責任で

212 :774RR :2018/01/24(水) 09:28:02.37 ID:NBEpGKdIa.net
>>210
確かにその通り
私も次のメットはツアクロかホネかで考えてるんだが、ツアクロの方は頭痛くなるって書き込みが前々からちょいちょいあったので気になってたのよ

213 :774RR :2018/01/24(水) 10:03:17.05 ID:UQTNOQPid.net
ツアクロは頬の辺りが他よりもキツキツな感じだな。
使っているうちに馴染んでくるけど、その前に使ってたホーネットDSより重いので疲れやすい気がする。

214 :774RR :2018/01/24(水) 10:11:05.86 ID:HbAAJUSSa.net
ホネDSのマットブラック大事に使ってる
チョイ乗りツアクロ、よそ行きDS

215 :774RR :2018/01/24(水) 12:35:47.12 ID:QBsXzkhHd.net
>>213
頬の部分で支える構造だからな。
それも踏まえてこれで頭痛くなる人は形が合ってないんじゃないかな?

216 :774RR :2018/01/24(水) 14:04:10.45 ID:chfL52Pb0.net
ツアクロはポイントズレてかぶろうものなら頭が割れそうになる
そのフィット位置がものすごくシビアな感じなんで正直めんどくさい

217 :774RR :2018/01/24(水) 14:22:52.87 ID:5TPm09YDr.net
サイドパニアとかって付くの?

218 :774RR :2018/01/24(水) 16:04:28.48 ID:fcUG2R3D0.net
ツアクロは面長のイケメンしかフィットしないよね
アンパンマンには無理だ

219 :774RR :2018/01/24(水) 16:21:06.65 ID:RiIkpIsgr.net
>>217
つく
日本でも数人自作してるみたいだが
海外じゃサイド用で売ってる

ヘルメットスレチだろ
用品スレでやれば

220 :774RR :2018/01/24(水) 16:26:53.44 ID:rd6r2Hrmd.net
ツアクロ普通に被ってたけどそんなに大変なのか…

221 :774RR :2018/01/24(水) 16:45:49.86 ID:UXSTEiPSa.net
>>218
被ってるのおじさんばっかやぞ

222 :774RR :2018/01/24(水) 16:55:39.11 ID:NfEo8nOep.net
>>219
CRF250RALLYに似合うヘルメットて感じで
ホネかツアクロの話になってるんだったら
まあ、少しくらいはいいんじゃない
タイヤの話題とか出るとまたそれだけでそこそこ
スレが伸びたりするし
>>221
おじさんでもツアクロ被れるイケメンなら羨ましい
俺なんかおじさんな上に顔幅広い典型的な平たい顔族
だからホネADVしか選べんかった

223 :774RR :2018/01/24(水) 17:32:59.50 ID:q2AEJn9Sd.net
サイドパニア付くってマジ?
giviのやつ付けたいわ

224 :774RR :2018/01/24(水) 18:43:46.08 ID:8g7QgLBXd.net
このスレ全然脱線しないからもっと脱線してほしい
ほとんどのスレは脱線で伸びてるし

ヘルメットはCRF用にホネ買ったけどピンロックつけてても曇る曇る
タイヤも無くなってきたし何履こうかな

225 :774RR :2018/01/24(水) 18:45:16.19 ID:V309W8pl0.net
>>224
俺のは全然曇らないよ

226 :774RR :2018/01/24(水) 19:13:03.77 ID:7bx8ll1U0.net
せっかくのレプリカなんだからオフヘルにゴーグルがジャスティス

227 :774RR :2018/01/24(水) 20:54:01.95 ID:fsl0VIjjd.net
>>213
頬のパットのスポンジ1枚剥いたら?

228 :774RR :2018/01/24(水) 21:11:35.28 ID:My3vpZJh0.net
ずっとVFX-Rを愛用してきたが、やっぱりV-CROSS4にしようかな?

寒さはガマンするか…

229 :774RR :2018/01/25(木) 00:02:39.73 ID:leHXxdAh0.net
高速100キロ巡航のハンドルへの振動てどうなん?
そんなに気にならんてレビューよく見るけどやっぱしんどいの?

230 :774RR :2018/01/25(木) 00:38:46.33 ID:dLEETeeZ0.net
>>229
高速100キロ巡航のハンドルへの振動なんて、全く気にならないレベル。
シングルというより、よく出来たツインくらいの感覚だね。

231 :774RR :2018/01/25(木) 04:16:19.53 ID:mQX8YCKB0.net
>>229
言われる程きついとは思わんけど。
時々、振動がきついと言われてるけど、何で言われてるのか判らん。
セローで100km/hなんて酷いの一言やぞ。(レンタルで一回乗っただけだが)

232 :774RR :2018/01/25(木) 07:06:33.89 ID:WMxWpIiA0.net
乗ってる間は気にならないけど、降りたとき手が痺れてるっていうのはありますね。

233 :774RR :2018/01/25(木) 11:19:22.07 ID:Ewk6jvsUp.net
>>229
純正ハンドルで問題なく快適だよ
純正ミラーもブレが殆ど無い
120超えるとすぐ慣れるけど振動が大きくなって
燃費が悪化するね

234 :774RR :2018/01/25(木) 11:26:34.10 ID:Ewk6jvsUp.net
>>228
オフヘルにゴーグルかっこいいなあと思うけど
音うるさくて冬は冷気が辛すぎる?

235 :774RR :2018/01/25(木) 11:55:13.68 ID:SeqMh18b0.net
>>234
雨の日に乗るならやめといた方がいい
頬にあたる雨粒が死ぬほど痛い

236 :774RR :2018/01/25(木) 11:59:19.20 ID:j4iorss50.net
>>234
冬は寒いよ冷たいよ
フェースマスク着けてかぶってたよ
冬用にツアクロ買ったら快適だった

237 :774RR :2018/01/25(木) 12:02:41.51 ID:AatHMYecp.net
オフメットの魅力は軽さと通気性だね、冬場は寒いよ
遮音性も低いが、周囲の音が聞こえやすいという考え方もある
ゴーグルは豊富なデザインで気分によって使い分けしたり、シチュエーションによってレンズを交換可能なところが魅力かな
オフメット+ゴーグルでツーリング時のデメリットは、寒い、虫が入る、雨粒が痛い
ツーリング用途ならシールド付きオフメットが快適だと思うよ

238 :774RR :2018/01/25(木) 12:19:49.81 ID:v1D7iFtta.net
夏は夏でゴーグル密着してるから、そこだけ汗かいたりするんだよなぁ
本当にオフでしかメリット感じない
モタードで年中オフメット被ってる人すげえと思う

239 :774RR :2018/01/25(木) 13:12:28.58 ID:suUHGd/B0.net
ツアクロ隙間風すごいよね
ダクトが多すぎるからかな?
ホネADV買おうかな

240 :774RR :2018/01/25(木) 14:54:25.93 ID:/qFJkq4lM.net
>>232
やっぱ長時間乗ってると降りたときにビリビリくるよなぁ
オフ車としてはましって感じなんかね

241 :774RR :2018/01/25(木) 20:54:47.59 ID:WMxWpIiA0.net
先日Rugged Roadで売ってるラリーレプリカステッカー
教えてくれた人ありがとう。その日にポチったら今日届きました。
1セットだけだったので、送料が割高だったけど、沢山仕入れたら
ソコソコいけるかも。

242 :774RR :2018/01/26(金) 06:53:36.48 ID:PhXa9fpvd.net
見た目重視装備だよねオフメット+ゴーグルって
不便でも格好いいってに惹かれるかどうかだ

243 :774RR :2018/01/26(金) 07:17:06.99 ID:jF2hlHbS0.net
メガネユーザーは普段からゴーグルとか無理
メット脱着の手順が増えすぎる……

244 :774RR :2018/01/26(金) 09:23:19.07 ID:BXO1F3Yz0.net
>>241
あらおめでとう
日本への送料お幾ら千円でした?
安かったら俺も買おう・・・

245 :774RR :2018/01/26(金) 09:53:44.41 ID:lWVbgpQua.net
>>243
クイックストラップという手もある。一応。

246 :774RR :2018/01/26(金) 10:09:50.88 ID:Ub1JZBLN8.net
アライかSHOEIでインナーバイザー付オフメット作ってくんないかなあ?
インナーバイザーあるとすごい便利なんだよ
でも品質がかなり落ちるWinsのXroadがしか選択肢が無いみたいで…

247 :774RR :2018/01/26(金) 10:46:48.85 ID:epEkZgo30.net
事故とかで顔とか目に刺さりそうで怖い >インナーバイザー
庇じゃダメか?
俺はツアクロの庇外してるけどバイザーの面積1/4程度上に車窓用スモーク貼ってる

ツアクロにもプロシェードシステム付けてくんないかなぁ・・・

248 :774RR :2018/01/26(金) 10:48:23.42 ID:oj2N06rx8.net
>>241
送料といえば、業者は英国からどのシッパー使ってた?
まさかあのカスゴミDHLだったりとか?

249 :774RR :2018/01/26(金) 10:56:38.60 ID:x79rc92l8.net
>>247
SHOEIはJ-CRUISEにインナーバイザー付けてるし問題ないと思うよ
あれでやれてるのにオフメットだけインナーバイザー付けると事故った時に目に突き刺さるから危ないと言い出したら変でしょ

250 :774RR :2018/01/26(金) 11:21:21.39 ID:XHN2q0560.net
>>246
たしかツラーテックのがあったよ

251 :774RR :2018/01/26(金) 11:38:45.45 ID:XM4CSOO30.net
今調べたらオニールの今年のモデルがインナーバイザー付いてた
Oneal SIERRA II FLAT HELMET 2018
https://goo.gl/t5Pqmd
結構かっこいいかも

日本のバイク乗りは大半が爺さんで新しいものに飛びつくには歳を取りすぎてる
歳取ると保守的になるかんな

252 :774RR :2018/01/26(金) 12:03:43.40 ID:ClVhSxY/a.net
>>250
それ、SG通って無いみたい。
日本で販売する気は無いんかな?
今なら売れそうな気がする。

253 :774RR :2018/01/26(金) 12:25:09.60 ID:JF5VEbR2d.net
>>251
カッコイイけど絶対箱に収まらんな

254 :774RR :2018/01/26(金) 12:40:39.43 ID:FT2wBDS90.net
>>253
箱に収める必要あんの?

255 :774RR :2018/01/26(金) 13:56:14.74 ID:VQMY2eBvp.net
>>251
カッコいいね
32800円か、値段なりに良い商品だったら候補だね

256 :774RR :2018/01/26(金) 14:58:52.56 ID:JF5VEbR2d.net
雨の時とか

257 :774RR :2018/01/26(金) 18:14:10.47 ID:FT2wBDS90.net
>>255
米尼の値段見たらゲンナリした>150USD
どんだけ載せてんだよとorz

258 :774RR :2018/01/26(金) 19:39:44.89 ID:BxB8kqt60.net
このバイク、ノーマルマフラーも割りと良い音してる気がするんだけど自分だけ?

259 :774RR :2018/01/26(金) 20:16:34.38 ID:0VIs/kDs0.net
>>244
ありがとん。送料は18.6ポンドでした。

>>248
dpd localって袋に書いてありますね。

260 :774RR :2018/01/26(金) 20:19:57.30 ID:9fzynn29a.net
>>258
1日乗りっぱなしだと後半かなりうるさくなってくるよな笑

261 :774RR :2018/01/26(金) 20:20:54.60 ID:TvzaTTik0.net
さすがに1万五千円のヘルメットを二倍で売ってたら客逃げるで

262 :774RR :2018/01/26(金) 20:45:57.51 ID:BxB8kqt60.net
>>260
マフラー替えよう替えようと思ってたけど、最近エキパイだけで良いんじゃないかと思い始めた

263 :774RR :2018/01/26(金) 20:58:16.50 ID:GlbEle2jd.net
LCIのカーボンエンドマフラー買った
忠男のエキパイ入れてるけど相性どうなるか楽しみ

264 :774RR:2018/01/26(金) 22:39:41.73
先行でクロ注文してきた
クロはABSモデルだけ

265 :774RR :2018/01/26(金) 23:02:47.29 ID:Ub5e5r1L0.net
>>262
MD38よりサイレンサー抜けがよいからね 太いし

266 :774RR :2018/01/27(土) 00:01:47.06 ID:neEG83I1r.net
初めてだからfmfフルエキでかえるわ
楽しみ

267 :774RR :2018/01/27(土) 00:13:07.39 ID:8RJvaOrs0.net
みんなこれ乗るときどんなもん履いてんの?
バリバリにモトクロスブーツとか?そんともハイカット程度のスニーカーとか?

268 :774RR :2018/01/27(土) 00:19:56.49 ID:vhNjI38cr.net
>>262
中抜きするといいかも
若しくは穴開けとか
>>267
おめえの好きなの履けば

269 :774RR :2018/01/27(土) 02:12:28.80 ID:WkQu8UY50.net
>>267
オンはアンクルガード付きの安全靴
オフはファストバック

270 :774RR :2018/01/27(土) 02:17:05.90 ID:brA2i52UH.net
>>268
「好きにしろ」と言い出したらここであーだこーだ書くこと自体意味がなくなる
全部その一言で片付くのだから

271 :774RR :2018/01/27(土) 07:39:38.69 ID:GtC/ijiT0.net
>>267
FormaのAdventure Low
防御力は弱そうだが柔らかくて歩きやすい
防水なので色々と安心

272 :774RR :2018/01/27(土) 07:41:56.82 ID:5aAsvUxup.net
>>267
防水ブーツは良いよね
自分はSIDI ADVENTURE GORE
ゴアテックスで雨でも快適、プロテクション性もアドベンチャーブーツの中では高い方だと思うよ
ツーリング中に汚れてもゴム長靴のごとく川に入ったりして汚れを洗い流せる
ドロドロブーツだと飲食店やコンビニに入りづらいからね

273 :774RR :2018/01/27(土) 07:49:29.73 ID:5aAsvUxup.net
>>272補足
プロテクション性が高いかわりにMXブーツほどじゃ無いが足首の動きの制限があるので
オフブーツに慣れてない人だと最初はシフト操作し辛いかもしれません

274 :774RR :2018/01/27(土) 07:56:15.52 ID:NgtqgF4B0.net
>>267
自分の理想はアルパインのテック2かな、妥協してガエルネタフギアだけどハイカットくらいのゴツいのが良いね

275 :774RR :2018/01/27(土) 09:33:19.02 ID:brA2i52UH.net
ゴアブーツはいーよね
ツーリング時に降られても快適
でもゴア採用してんのはあまり選択肢ないんだよな
自分があと知ってんのはガエルネのG‐midlandくらいか

276 :774RR :2018/01/27(土) 10:59:08.26 ID:mPqRYlGd0.net
>>268
そもそも何履いている?との問いかけに、好きなの履けという返しが間違えていますよ

277 :774RR :2018/01/27(土) 11:58:15.82 ID:VO0O1YCW0.net
きっと >>268 はいつも裸足なんだよ

278 :774RR :2018/01/27(土) 12:06:41.67 ID:l1Ul0wOS8.net
ネットの質問サイトで、求めてられてる解を持ってないならスルーするだけでいいのに
「使ったことがないのでわかりません」とか書き込んじゃってるイタイやつと同じなのさ

279 :774RR :2018/01/27(土) 12:13:36.90 ID:7rzFYaBza.net
最近CRF RALLYスレなのにオフロード用品スレになってんな

280 :774RR :2018/01/27(土) 12:51:56.31 ID:lUUpFvlP0.net
別によくね?Rallyってオンオフ中間の微妙な感じの立ち位置なので用品選ぶのがまちまちな感じで参考にはなる
それに物申したいなら自分で何かトピックスでも投下しなよ

281 :774RR :2018/01/27(土) 13:41:38.16 ID:udG7FkPn0.net
>>271
同じだ。防御力不安なのでもう一足買い足そうと思ってる
買った時はこんなに林道行くようになると思ってなかったんだよな

282 :774RR :2018/01/27(土) 14:25:15.31 ID:VvDDopGLa.net
防御力より歩きやすさで自分はトライアルブーツ履いてるわ

283 :774RR :2018/01/27(土) 14:38:41.33 ID:8RJvaOrs0.net
>>272
でもSIDIのADVENTURE GOREって海外では2とかも出てるようだけど
そもそもSIDIがあまり国内で売ってないような気がする
耐久性とかどう?思いつく長所短所があったら教えて

総レス数 1004
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200