2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十七萬キロ

1 :774RR:2018/01/10(水) 00:19:04.55 ID:HzhrHCzp.net
ホンダの傑作250cc水冷DOHCV型エンジンを積んだVTシリーズ

タイトル通り、MC08型、MC15型を問わず
VT250F、VT250Z、VTZ250について語るスレです。
※前スレ
【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十六萬キロ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476008352/

670 :774RR:2018/10/08(月) 14:42:52.49 ID:Ywsj6FHj.net
>>662
ありがとうアンサー


やっぱ特に意味ないんかな
VTはVツインでわかるしCBは固有の由来、Rはレーサーレプリカで確かにわかるんだけど
FやZはスタイルにも縁らないっぽいしさっぱりだ
外装かと思ったら末尾Fでもネイキッドからフルカウルまであるし

671 :774RR:2018/10/08(月) 15:54:29.05 ID:ChjHH2MS.net
>>668
VT250はクランク位相0°だからなシッタカ

672 :774RR:2018/10/08(月) 17:03:47.63 ID:+NYDg2Zp.net
クランク位相って何?
位相0°だとダダダってなるの?

アホのオイラにも判るように簡単に願い。

673 :774RR:2018/10/08(月) 17:53:52.15 ID:ubL0q5iH.net
知識の話になるとすぐ相手を馬鹿にするネット社会

674 :774RR:2018/10/08(月) 18:13:50.56 ID:ChjHH2MS.net
>>672
2気筒の
90度V型位相0°と、並列270°位相エンジンは爆発間隔が同じ
ド--ド------ド--ド------ド--ド
(270度→450度→270度→450度)

メリット ・アクセルオン時にトルク感が強く出るので
ツインらしい力強さがある。

・V2ではバンンサーの必要なし!回転が軽い
高回転化に最も向いている。

エンジンだけで見れば最良かも。
・低回転ではドコドコドコ 〜 高回転では太いサウンドが魅力

と言われていますよ。わかりましたか!

675 :774RR:2018/10/09(火) 02:52:00.69 ID:FuYgC0ID.net
672の理屈は合ってるのか?

676 :774RR:2018/10/09(火) 03:56:05.73 ID:cdyI2P/C.net
SV650ってキャブ時代は上に対して下が無いので大型バイクとしては低速トルク不足を感じだ
それでもVTR1000とか程ではない、数値的には低速トルクが無いSV400の方がフラットトルクなのでそう感じない

でも今のSV650はフラットトルクで乗りやすい、大型免許あるなら試乗行った方がいいよ
リアホイール5Jになったから見た目もいいしね。

677 :774RR:2018/10/09(火) 09:21:21.06 ID:Fz0exxqb.net
>>675
少しはググれよカスw

678 :774RR:2018/10/09(火) 14:15:37.86 ID:Q5Z7D/yk.net
>>676
回せばいいだけ

679 :774RR:2018/10/09(火) 17:10:31.37 ID:bNF447ZS.net
>>675
ググっても解らないから書いてるんだろ?
>>678
コイツは>>674本人。つまり672の理屈はシッタカだろ?

680 :774RR:2018/10/09(火) 17:16:18.05 ID:bNF447ZS.net
>>676 同意
>>678 ←要らんこと書くだけの無免許カス

681 :774RR:2018/10/09(火) 17:45:09.11 ID:rIwFlBOJ.net
免許センターのってVFだっけCBだっけ

警察もメットつけてパトカー乗ってたりするんだから自動車にもメット着用義務付けたらええのに
犬にもしっかり装着させろ

682 :774RR:2018/10/09(火) 21:35:17.50 ID:gcKONS+b.net
自動車はアクセルとブレーキ間違えるような奴が乗れるようにドンドンバカ向けに進化してるからな
集中力を低下させる装備ばかり充実していくだけなのだが

683 :774RR:2018/10/10(水) 02:37:05.49 ID:KJaFwv2R.net
コンビニに入った直後に目の前に車が壁面ガラス大破させて突っ込んできて
何事かと思えばブレーキとアクセル間違えたとのことだった

っていう事件があったことを思い出した。なお幸い負傷者はゼロだった
うちのかわいいVTに当てられたらと思うと他人事じゃねーな

684 :774RR:2018/10/10(水) 12:19:43.91 ID:If+u0C21.net
VT全損すると保険金10万円くらいかな?

685 :774RR:2018/10/10(水) 13:38:19.90 ID:Ow/Jo00h.net
パーツ交換とかしてたらその領収書とか取引履歴とか集めればそれも上乗せできるよ
あとは仲のいいバイク屋があったらそこに引き上げてもらって

686 :774RR:2018/10/12(金) 18:53:26.45 ID:5t6Dk6cm.net
VT250は素晴らしいが・・650方が一枚上手

687 :774RR:2018/10/12(金) 21:45:51.36 ID:HfbmTSFA.net
販売台数が?

688 :774RR:2018/10/13(土) 00:51:48.04 ID:NOEPQ/H4.net
>>686
SVはデザインと安っぽいのが今一

689 :774RR:2018/10/13(土) 08:34:54.27 ID:IBXinS+c.net
最新のSV650Xだけはカッコいいな
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001028630.jpg

690 :774RR:2018/10/13(土) 17:55:15.22 ID:6/XkaxZy.net
650方が一枚上手 パワーと旋回性能

691 :774RR:2018/10/13(土) 20:01:42.10 ID:w8nEPvwE.net
 250より650がパワーあるぞスゴいだろー

692 :774RR:2018/10/13(土) 21:51:33.25 ID:Xaa1nEJA.net
>>691 ww
最新現役 vs 30年選手  もな ww

693 :774RR:2018/10/13(土) 23:42:01.20 ID:NjJ1F3+P.net
250と比べられる650も悲しいな(´・ω・`)

694 :774RR:2018/10/14(日) 01:11:51.65 ID:qDjaJXss.net
どのバイクにもそれぞれの良さと面白さがある。
それだけのことなのにつまらないバイク乗りの多いことよ。

695 :774RR:2018/10/14(日) 01:27:51.24 ID:8BJwS8b5.net
オマエが一番ツマラン奴だ
みんなそれを含めてレス楽しんでるのに

692はこのスレで唯一洒落の判らん無粋モンだぜ

696 :774RR:2018/10/14(日) 08:44:44.39 ID:WwaHrxoL.net
>>695=>>690=650を250と比べる意味不明のバカw

697 :774RR:2018/10/14(日) 08:55:42.09 ID:HkW/ZvWs.net
お母さんに650買ってもらって嬉しい人なんじゃないかな

698 :774RR:2018/10/14(日) 09:22:19.09 ID:8BJwS8b5.net
一般論な綺麗事垂れ流す老害に一票

699 :774RR:2018/10/14(日) 12:39:06.95 ID:RfSCevas.net
大体FCとFEですら全然違う設定なのにVT一括りでSVと比べる辺りが洒落てるよな

700 :774RR:2018/10/14(日) 13:00:48.57 ID:B5gIFLPt.net
FC欲しい

701 :774RR:2018/10/14(日) 18:06:15.91 ID:OHaRkIoU.net
FCはよくできている 特にインテグラ

702 :774RR:2018/10/15(月) 01:36:53.57 ID:IUDNzfff.net
インテグラ乗ってグラ

ヘルメットの中が蒸れにくい季節がきましたよ
そういえばハゲでも蒸れるのかね

703 :774RR:2018/10/16(火) 11:43:25.34 ID:SlqIl2Et.net
ハゲが乗ってもカッコインテグラ

704 :774RR:2018/10/16(火) 17:26:23.04 ID:mtL27nDY.net
お嬢様ピンクのVT250FGに乗ってます

705 :774RR:2018/10/17(水) 01:10:38.43 ID:Dax9vaZb.net
>>704 ウソだろ? じゃなければ珍走かよ?

706 :774RR:2018/10/17(水) 05:55:55.39 ID:h/4BIUJA.net
外装をどんな色に塗り替えてもいインテグラ
FGはインテグラじゃねーわ。ラメ付きなら許す

707 :774RR:2018/10/17(水) 10:08:28.02 ID:YH1N6url.net
>>704
20〜30年前に流行ったが今じゃジジイしか知らんだろ

708 :774RR:2018/10/17(水) 10:17:41.61 ID:ucPQskb5.net
そしてジジイはハゲるものである

709 :774RR:2018/10/17(水) 14:54:20.25 ID:aRCHORrh.net
650のハゲ爺去ったんかw

710 :774RR:2018/10/17(水) 20:53:32.45 ID:VY2Cabft.net
クレージュVT

711 :774RR:2018/10/17(水) 23:47:15.41 ID:1IXpktzA.net
>>710 
クレージュ マジすか?  
ミラパルコしか知らん♪

無印VTも良かったかもなww

712 :774RR:2018/10/18(木) 18:36:49.74 ID:oxRtTUnQ.net
マフラーに極細ボンスター系の詰物チャレンジ
劇的に良くなったで!


変な排気音が潜めて
気が付くと体感より20km/h速く走ってた (マジ誇張なし)


あと、良い低周波音、低速トルクも適度に増大 
だけど トルク山でピーキーな回転域デキタ


以上、 マフラー内バッフル隔壁が劣化脱落して下品な音になったので
昨年からの対策たが、完全に錆びて吹き飛んで、低速トルクがほぼなくなってたのだった
 
 

713 :774RR:2018/10/18(木) 20:11:33.33 ID:RY7szA/L.net
よくわからんですがマグネットコーティングのようなものですか?

714 :774RR:2018/10/18(木) 20:12:28.10 ID:s074mWqh.net
大先輩方には釈迦に説法だろうけどチェーンだけはしっかりメンテこれ大事
チェーンが常時ガシャガシャいってたりするようだと・・・

715 :774RR:2018/10/19(金) 00:17:29.11 ID:TJh6Ud7M.net
>>713 どのレスに質問してんだ?

716 :774RR:2018/10/19(金) 06:49:39.02 ID:iDU4bwjh.net
>>712
簡単に良くなるものか?

717 :774RR:2018/10/19(金) 07:24:47.09 ID:zW8+Yhvh.net
音が小さくて響かなくて目立たないのが最高

718 :774RR:2018/10/19(金) 07:42:39.57 ID:iDU4bwjh.net
>>717
こそ泥・ひったくり犯ですか
つうか・静かだと追い越しで気が付かれないデメリットオ大きいんぞ

719 :774RR:2018/10/19(金) 08:52:11.21 ID:ewjcvGX0.net
>>718
そのレベルまでの静音化ってそもそも可能なの?
四輪だと静か過ぎて危ないから別枠で音出しましょうみたいなのあるけど
回転数から車体構造から何から何まで違うからよくわからん

720 :774RR:2018/10/19(金) 11:14:09.14 ID:FjSppTd8.net
五月蠅いマフラーが車輌の存在を知らせて安全に寄与する
なんてとんでも理論披露してる輩がいることに驚く

721 :774RR:2018/10/19(金) 12:08:41.38 ID:iDU4bwjh.net
>>720
殆ど乗ってない人なのね

722 :774RR:2018/10/19(金) 12:37:14.17 ID:mUK2zJw/.net
>>720
少なからずいるよ
そう言う人達
大抵運転荒くて予測も下手なんだよね
バイクは気付かれていない前提で運転しないとね

723 :774RR:2018/10/19(金) 13:05:53.16 ID:VrVfwVmx.net
原付ならわかるけどVTが引ったくりって、無理があるんじゃないか

VTで引ったくり?みたいな危険運転なんてできない
万一なんかに引っ掛かったりバランス崩したりしたらコケて傷が付く

724 :774RR:2018/10/19(金) 20:09:53.14 ID:Jc8h8yXo.net
>>720
そこまで極論は言わないけど、傾向としてはある。
修理で時間がかかった時に父親の車借りて通勤してたんだけど、
路地から自転車のクソババアとクソガキがノールックで
飛び出してくる事が多発してヤバかった。
帰宅の時は暗いからライトで分かるらしく飛び出しは無かった。
歩いてる時に背後に気配を感じて振り向いたらプリウスがいた
とかも結構あったし、静かすぎる車はマジ危険。

725 :774RR:2018/10/19(金) 23:38:27.26 ID:FQt0ZCrn.net
>>723

なんでカマ掛けにマジレスしてんだw

>>718-719に反応しちゃってさぁw

726 :774RR:2018/10/20(土) 00:03:48.93 ID:5bvMxqWh.net
良いマフラーにすると走りも違って来るんだよな〜

727 :774RR:2018/10/20(土) 05:14:24.07 ID:gZomuRM/.net
ああ純正部品きみはなぜ供給停止になってしまうのか

728 :774RR:2018/10/20(土) 06:58:26.49 ID:Q7Uh2wks.net
純正部品きみはなぜ供給停止
ホンダだから

729 :774RR:2018/10/20(土) 06:59:08.75 ID:jbsJl/5s.net
>>727
「出会うのが遅すぎたのよ、、、」

730 :774RR:2018/10/21(日) 02:16:41.45 ID:5bWXrl8D.net
30年も40年も前の部品を保管なんてホンダだけじゃね

731 :774RR:2018/10/21(日) 08:32:25.07 ID:viuIbwIv.net
ホンダだけ必要な消耗品や電装系が供給停止が多い

732 :774RR:2018/10/21(日) 09:53:29.93 ID:/+ho13WQ.net
むしろ異常に供給長かったり他車種の流用できたり、では

それはともかくとして
復刻というか一生乗れるスポーツバイクみたいな感じで
常時ラインナップ?になったりしないかなあ
今の車種の乗り味をずっと、って人は意外と多いと思うんだけど

733 :774RR:2018/10/21(日) 12:19:27.78 ID:5bWXrl8D.net
ほぼ戦前モデルのハレを整備するバイク屋あるんけど
イキった珍走類やアホがありがたがって事故ってるだけ
おぎやはぎとか全部そうだろ?

ああ、言いたいのは電子制御じゃない、完全アナログ仕様だから
永遠に乗り続けるのが可能なんだってこと。

>>732 だから現代の新車は無理ってことね。

※ちなみに、千原ジュニアの大事故ってのは、真っ赤なウソで、完全整形するための方便だってよ。

734 :774RR:2018/10/21(日) 12:21:46.01 ID:5bWXrl8D.net
>>731-732
流用できるのに
パーツリスト単体でしか判断出来ないアホバイク屋が多いからな

だからアホじゃないバイク屋、つまり長年安心して利用できる販売店
「ドリーム店」…個人商店から企業体としての2輪販売店を目指してるんだよね?

735 :710:2018/10/21(日) 18:15:48.61 ID:upyj+O0K.net
>>712です。

このあとの走行200kmくらいは快調だったが、今日、300kmツーリングでの予定で出かけたら、高規格国道のアップダウンで低速トルク低下、直後にマフラーのアフターバーンも発生。直後の信号停止でエンスト。

幸運にもスグに再始動出来たが、殆どレーシングエンジン化してしまった。
で、その後100km位をレーシング走行みたいにしてたら元に戻って低速トルクも安定した。

まったく訳が判らない。
まあ自分で訳の判らん詰物したせいなんだけどw

736 :774RR:2018/10/21(日) 18:22:14.27 ID:viuIbwIv.net
ウレタンボロリアサスは流用できるのか疑問だ

737 :774RR:2018/10/21(日) 23:47:55.30 ID:6snpW3b/.net
ID:viuIbwIvってアンチなの?

738 :774RR:2018/10/22(月) 00:28:38.31 ID:LiIxO4qw.net
ア行で「エ」だけそれにあたる言葉がないな(>*ンチ)

739 :774RR:2018/10/22(月) 00:37:27.57 ID:Ww/gDtCm.net
* アンチ…ヲタの…反対語
* インチ…センチじゃない…度量衡
* ウンチ…小便じゃない方…哺乳類
* エンチ…小山ゆうえんちなどの…園地 ←★ よって>>738はウソツキor非日本人でした★
* オンチ…ジャニーズなど常にクチパク…インチキ芸能人歌唱力

740 :774RR:2018/10/22(月) 00:39:24.94 ID:Ww/gDtCm.net
歌唱力が世界一ダメなジャニーズタレだけど
付き合った女子に嫌がらせするのは、事務所の方針で過激にヤラセているって。

741 :774RR:2018/10/22(月) 05:04:38.01 ID:oXb8XWJY.net
なんか気付いたら周囲が白バイ複数と覆面じゃないパト4台に包囲されてて
驚いてウィンカー出して歩道に寄せて止まったら自分のすぐ後ろの車が包囲されてただけだった
って夢見た
白バイ、パト、後ろの車の描写は適当だったのに自分のVTの描写だけは超リアルだった
意味わかんない
今度メンテしよ

742 :774RR:2018/10/22(月) 11:47:35.96 ID:WWrkhRU0.net
これは知り合いの話で夢か現実か判らないように語ってるがきになるのだが…

グレーな車線ギリなすり抜け運転した後、
郊外に出て気付いたら「止まりなさい!待ちなさい!」とスピーカー音がして
ミラー見ると、100m位後方のハイエースの中に赤色灯が見えたって話し。


質問1 赤色灯を室内で回転させるってあり得る?
質問2 そのまま速度上げて県境越えて隣の県まで行ったら追跡しなくなったってあり得る?
・・・違反なら越県しても追跡するはずじゃないのかしらと・・・

743 :774RR:2018/10/23(火) 00:02:50.33 ID:6LXRXwnp.net
>>741-742
お〜〜〜い! 
誰かいませんか〜〜? ファイナルアンサーを〜♪

744 :774RR:2018/10/23(火) 03:45:40.26 ID:+OH49k85.net
他所でやれ鬱陶しい

745 :774RR:2018/10/23(火) 10:51:34.69 ID:aCXQBPE6.net
>>742
気楽に待てw

746 :774RR:2018/10/24(水) 11:25:40.55 ID:05BJ5Kjk.net
ツーリングで性能100%出し切ってるんだが
少々疲れて来てしまった。

大型買うかスプロケT数変更〜520コンバートして10万まで乗るか悩む

747 :774RR:2018/10/24(水) 11:32:39.01 ID:88q1lp/O.net
確かにVT250でツーリングしてもあまり楽しくないなw
NC750とかがいいんでない

748 :774RR:2018/10/24(水) 11:50:00.12 ID:5CDzW4QG.net
いや、凄い楽しいんだけど
13000〜レッドまでフル回転させるから

例えば5〜6時間下道オンリーで
300kmとか大型的な走行しちゃうと疲れるってことね

749 :774RR:2018/10/24(水) 13:00:30.64 ID:5CDzW4QG.net
ID替わってしまった

750 :774RR:2018/10/25(木) 10:31:41.96 ID:B4UXPE4O.net
>>748
その回転数だとフル加速になるのだが
ツーリングの信号待ちではいつも先頭に出てロケットスタートしてるのか?

751 :774RR:2018/10/25(木) 14:04:31.59 ID:2gnZiI9u.net
>>748
追い越し加速時MAX回転使う。       だ ・ な ・

752 :774RR:2018/10/25(木) 14:07:17.71 ID:2gnZiI9u.net
>>750 ←都会民
>>748 ←田舎民

この違いも認識差異として大きい。         だ ・ な ・ ・ 。

753 :774RR:2018/10/25(木) 18:40:42.37 ID:YJOkGfHU.net
VT250でレッドまで使い加速した・・・後ろから来たリッターからみると・・まぁお疲れさまと・

754 :774RR:2018/10/25(木) 20:46:15.37 ID:phwvo1+L.net
>>753
高回転使い切って疲れたから大型買うって書いてるんじゃね?
ID:B4UXPE4OはVTも使い切れないか無免許ぽいな

755 :774RR:2018/10/25(木) 21:21:16.76 ID:0xbzCrji.net
VT楽なんだもんよ
近場からちょっとだけ遠いエリアまで、VTで行って大丈夫そうな状況なら全部VTよ
悪天候だけは簡便な

756 :774RR:2018/10/25(木) 22:08:27.01 ID:B4UXPE4O.net
>>754
>大型買うかスプロケT数変更〜520コンバートして10万まで乗るか悩む

この意味が理解できないお前はアスペだろ

アスペのお前は、信号待ちではいつも先頭に出てフル加速ロケットスタートしてるのかよ?

757 :752:2018/10/25(木) 22:51:25.10 ID:phwvo1+L.net
>>754って、実はオレ自身なんですけど ww
バカ 池沼 アスペ 無免許類、 こいつらが来ると、 おちょくりスレ伸びるってか?

758 :746 :2018/10/25(木) 22:54:20.74 ID:phwvo1+L.net
>>748って、マジ俺自身なんですけど・・・
厨房 池沼 アスペ 無免許類、 こいつらが来ると、 おちょくりスレ伸びるってか? www

759 :746 :2018/10/25(木) 22:57:28.64 ID:phwvo1+L.net
>>754
ギア比と空力…オレはネイキッドモデルだから。 ←520コンバートとメーターバイザー
あと追い越し。加速はまあ良いとしてもMAX速度が限られるからギリなんだよね。 ←大型

760 :これもアンカミスの訂正やねんw:2018/10/25(木) 23:00:02.99 ID:phwvo1+L.net
>>755
ギア比と空力…オレはネイキッドモデルだから。 ←520コンバートとメーターバイザー対策
あと追い越し。加速はまあ良いとしてもMAX速度が限られるからギリなんだよね。 ←こっちは大型しかない

761 :774RR:2018/10/25(木) 23:56:34.50 ID:B4UXPE4O.net
750に田舎民と言われたことで逆上したかw

762 :774RR:2018/10/26(金) 00:06:03.98 ID:yWS4lanJ.net
いや。 無免許のID:B4UXPE4O [3/3]と、ベテランのID:05BJ5Kjkが言い争ってるだけやん。(笑)

763 :774RR:2018/10/26(金) 08:35:47.52 ID:fO/Ld3OG.net
無免許のほうがバイクに詳しくて、ベテランは支離滅裂の統失の自演ww

764 :774RR:2018/10/26(金) 08:43:54.97 ID:41npqgsU.net
VTならそこらでロケットスタート楽しめるけどリッターじゃいろいろ無理だし
max 100km/hくらいで限界走行楽しめるのが小排気量の楽しさじゃない?

765 :774RR:2018/10/26(金) 12:59:23.10 ID:7WW1GVfs.net
MAX回転使うとメーター読みで140くらいになる
そんな運転ばかりじゃ疲れる

766 :774RR:2018/10/26(金) 23:04:13.70 ID:j1OdQvc0.net
>>748
大型的な走行じゃなく、大型的ペースだろ?

>>746 元レスはここ
>>747 125の100%も250のそれも楽しいよ。

767 :774RR:2018/10/27(土) 23:39:03.01 ID:jBGCyb0G.net
40PS/2.5程度のMAX使い切った追い越し程危険なものはない
600からのミドルクラスでサクっと余裕で抜き去るのじゃ大違い

768 :774RR:2018/10/27(土) 23:43:18.52 ID:jBGCyb0G.net
>>742
越県追跡は越権行為になる、マジで本当に。

769 :774RR:2018/10/27(土) 23:54:06.93 ID:ZuY5bF+V.net
>>764
ロケットスタートって気分だけだろよw
都内じゃ普通にしてたらPCXの方が速いし
NCでもちょっと捻ればVTなんて豆粒みたいに置き去りよ

770 :774RR:2018/10/27(土) 23:57:53.05 ID:r5ofomuv.net
PCXの方が早いってのはないなw
NCも全快じゃないと引き離せない

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200