2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十七萬キロ

1 :774RR:2018/01/10(水) 00:19:04.55 ID:HzhrHCzp.net
ホンダの傑作250cc水冷DOHCV型エンジンを積んだVTシリーズ

タイトル通り、MC08型、MC15型を問わず
VT250F、VT250Z、VTZ250について語るスレです。
※前スレ
【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十六萬キロ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476008352/

796 :774RR:2018/10/29(月) 23:42:57.08 ID:535b7o4m.net
>>795
GJ情報乙であります!


うん? 



でも表皮張り替えたからじゃないのか と素朴な疑問が??

797 :774RR:2018/10/30(火) 15:54:58.06 ID:ZTGiw/Y1.net
キズがない新品の合皮っつっても完全防水じゃないから染み込むでしょ

798 :774RR:2018/10/30(火) 18:58:29.25 ID:Zt7woDWY.net
合皮でも通気性がある! φ(..)メモメモ?
もしくは通気性なくても防水性がないのか…

799 :774RR:2018/10/30(火) 19:08:17.59 ID:6jm4Y5pj.net
縫い目からしみる

800 :774RR:2018/10/30(火) 19:36:10.74 ID:TZyvUadS.net
合皮シートをどんぶりか何かの内側に適当に張って水を溜めて一晩置けばわかるんじゃない
(縫い目がなくとも)じんわり染み出す素材は意外と多かったかと

801 :774RR:2018/10/31(水) 00:18:14.80 ID:isY76jtv.net
せっかく大免とったんだから600以上に乗るだろ?

802 :774RR:2018/10/31(水) 03:23:54.01 ID:Kf4LfyB/.net
釣れますか?

803 :774RR:2018/10/31(水) 08:47:07.54 ID:1XuaY8zn.net
『250スーパースポーツ』復活 幅広い層に大人気…半分は20代
https://response.jp/article/2017/08/17/298653.html

804 :774RR:2018/10/31(水) 20:06:00.44 ID:/eurlR31.net
250スーパースポーツ』復活 幅広い層に大人気…
正直全て試乗したがRZR250の方が勝っている

805 :774RR:2018/10/31(水) 20:20:20.83 ID:9/LSux61.net
マイルドな2ストw

806 :774RR:2018/10/31(水) 21:40:56.72 ID:KcWXhhRO.net
バカな爺さんはツーストが〜(笑
現行セローよりDT125Rがパワーでもトルクでも勝ってるって認識がないって池沼レベル?

807 :774RR:2018/10/31(水) 21:57:46.41 ID:/eurlR31.net
最悪の泥 エンデューロではDT50が勝利した・・・

808 :774RR:2018/10/31(水) 22:16:18.26 ID:KcWXhhRO.net
老人の昔話ってだけでも迷惑なのに知的レベルも最低ってw

809 :774RR:2018/10/31(水) 22:41:34.57 ID:/eurlR31.net
でVTもかなり昔のような気もするが VTも買えないヤツも迷惑だな

810 :774RR:2018/10/31(水) 23:23:26.67 ID:KcWXhhRO.net
VTも買えないヤツがココに来てるんか? ww

811 :774RR:2018/11/01(木) 01:12:53.60 ID:lQjbnXbv.net
実際オフじゃ2ストの方が扱いやすいしな

812 :774RR:2018/11/01(木) 01:20:30.95 ID:TYI/oPPW.net
いつまで御託並べてんだ     ビンボジイ

813 :774RR:2018/11/01(木) 01:31:30.04 ID:OSiQUU7N.net
VTいじっても まぁ悲しいかな 

814 :774RR:2018/11/01(木) 10:41:02.91 ID:jJ24Z42o.net
キャブ車買うのはジジイだけやで
VTRでも若者はFI以降を選ぶて

815 :774RR:2018/11/01(木) 10:43:50.47 ID:Q8G/t0Qx.net
いやむしろヤングは金無いからキャブというのが現実

816 :774RR:2018/11/01(木) 11:36:06.39 ID:ueqJ3Ub8.net
VTから買い替え語るのはOKだが
VT否定する811みてえなヤツは死刑やで   by  ラナルド・マクドナルド

817 :774RR:2018/11/01(木) 21:58:44.18 ID:+9YKOn65.net
新車時からずっと油圧クラッチ周りでトラブルない人っている?

818 :774RR:2018/11/01(木) 21:59:20.68 ID:BAqlvS4x.net
88年式VTZのオイルフィルターのボルトってVTR250のもの(15420-KE8-000)を流用できますか?

819 :774RR:2018/11/02(金) 11:22:42.46 ID:XK2hk2E7.net
VTは楽しい
VTを楽しもう
VTは楽しくのって
VTで楽しくはこんで

820 :774RR:2018/11/02(金) 16:33:51.86 ID:HIu43l+C.net
寒くて痛くてクソきつい季節がやってくる

821 :774RR:2018/11/02(金) 16:49:17.01 ID:pzfGmx24.net
私をVTに連れて行って♪

822 :774RR:2018/11/02(金) 16:51:02.19 ID:nDVZU1Z8.net
TVT

823 :774RR:2018/11/02(金) 16:53:19.21 ID:pzfGmx24.net
しかし笑えるのは、最新のMC51(CBR-RR)とVT250を比較してるトンデモが居るってことw
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525066535/

824 :774RR:2018/11/02(金) 20:26:17.67 ID:mv9uOIt0.net
最新?
あ、レーサーレプリカじゃなくてオートバイのレプリカな(笑)

825 :774RR:2018/11/02(金) 20:56:10.27 ID:tkGRQtHD.net
高速でVTR250を追越車線で見たことがない まぁ正解かもな 

826 :774RR:2018/11/02(金) 21:59:28.18 ID:pzfGmx24.net
>>825
キミのVTはどうなんだ〜い?                    ←   花輪くん風
ボクのVTはもちろん 〜 全車線バンバン駆使だよ〜

827 :774RR:2018/11/02(金) 22:39:36.35 ID:8LSMYxdu.net
VTR見てもドカって思ってるだけだろ

828 :774RR:2018/11/02(金) 22:48:14.61 ID:iiYnMtP0.net
VTRキュー

829 :774RR:2018/11/03(土) 00:16:24.35 ID:afjKGvdx.net
モンテスキュー「法の支配」(1776)

830 :774RR:2018/11/03(土) 16:48:32.52 ID:tmhDkWx8.net
ぶいてぃー

831 :774RR:2018/11/03(土) 17:24:24.69 ID:nZHEzWsD.net
どうでもいいけど最近スーツ着てネクタイ締めて単車乗ってるやつが増えてきてる気がする
雨の日とか急に天気変わったときとかどうしてんだろう

832 :774RR:2018/11/03(土) 18:26:01.18 ID:tmhDkWx8.net
おカッパ

833 :774RR:2018/11/03(土) 20:28:32.53 ID:LbrZCiUA.net
ボォーっと吹かしてんじゃねぇよ

834 :774RR:2018/11/03(土) 20:52:46.85 ID:HaFynGGM.net
>>831
発売当初バイク通勤OKって売り文句もあったNCならタンク内
あと普通にスクーターならシート内収納ナンボでもノープロブレムだから

835 :774RR:2018/11/03(土) 21:28:13.90 ID:Z3tQdrcX.net
ポンチョで通勤快速

836 :774RR:2018/11/03(土) 22:57:29.14 ID:eUdCD4pq.net
NC粘着しててワロタ

837 :774RR:2018/11/04(日) 00:31:35.96 ID:ef0dy/F8.net
数値制御じゃなく電子制御な

838 :774RR:2018/11/04(日) 03:40:06.36 ID:DhSZJUbc.net
>>829
えっ?

839 :827:2018/11/05(月) 00:22:14.52 ID:iYAFjetJ.net
>>838
まさかこのスレでツッコミ来ると思ってなかった
独立宣言の年号にツッコミかと思ったらタイトル自体が・・・


「法の精神」だった ww

840 :774RR:2018/11/07(水) 00:29:59.02 ID:/2QhDGFT.net
ほー

841 :774RR:2018/11/07(水) 01:35:04.02 ID:3utAHE0c.net
>>840
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

842 :774RR:2018/11/07(水) 02:13:03.81 ID:Y+E08ygF.net
そのレベルでけんとうしてくれんのか?  (小野妹子)

843 :774RR:2018/11/07(水) 11:40:44.19 ID:orqHKjma.net
拳で打ち合おうってんだぜ

844 :774RR:2018/11/07(水) 12:43:55.43 ID:Y+E08ygF.net
残念ね けんずいしでった〜

845 :774RR:2018/11/07(水) 20:27:31.56 ID:89cu0aM+.net
VTZ250のフロントフォークオーバーホールしようと思ってるんですけど、皆さんフォークオイル何使ってます?オイル量教えて頂けるとありがたいです。

846 :774RR:2018/11/07(水) 21:34:27.97 ID:ZpckZxlC.net
>>845
オイル量は抜いた時に計ればいいと思う。

847 :774RR:2018/11/07(水) 22:23:25.24 ID:MxJcmiCm.net
>>845
SUZUKIのフォークオイル安かったから入れた フィーリングは知らん
SMにはATFを全屈時300ccと書いてある

848 :774RR:2018/11/08(木) 01:08:23.95 ID:/hTJobWl.net
>>845
Fオイル交換の結果も教えてね

849 :774RR:2018/11/10(土) 00:07:16.94 ID:TPfSVI/B.net
OHしないでFオイル交換だけで調子良くなるのマジ?

850 :774RR:2018/11/10(土) 00:19:58.35 ID:Za9LUVG6.net
オイルの経年劣化だけなら良くなる。

851 :774RR:2018/11/12(月) 23:04:19.23 ID:9ZZurPS4.net
>>849
99%良くなる

852 :774RR:2018/11/13(火) 15:37:59.66 ID:P3QqBho3.net
広島の尾道に亡くなった娘さんの形見のvt250fって記事見たけど泣けた
日本で一番新車に近いvt250fだろうな

853 :774RR:2018/11/13(火) 23:26:40.22 ID:fmNvY6tE.net
こういう形見を大切にするのは判るけれども逆にもう成仏させてやれと思うんだよなあ
23年も職場の隅において磨き続けてるとかもう執着でしかないし
その形見を残した本人も生きてりゃもうすぐ50歳だぜ

普段は忘れてるけれども時々懐かしく思い出してやるのが供養だよ

854 :774RR:2018/11/14(水) 07:05:32.37 ID:1h74qf9H.net
形見は供養するとは言っても成仏する・させるとは言わないんじゃなかろか

しかし、もし形見のVTそのものに意思があったらなんて言うんだろうな

855 :774RR:2018/11/14(水) 12:33:32.76 ID:6UyOwICD.net
走りたい

856 :774RR:2018/11/15(木) 01:01:56.38 ID:BWlIOcJk.net
走るときは各所確認してからにしてくれ特にブレーキとチェーンとクラッチ

857 :774RR:2018/11/16(金) 08:30:47.01 ID:dL8QqL29.net
>>854
形見は物なんだから成仏できるわけないじゃん
この場合の成仏させるというのは
形見という物を通して故人に執着している残された人側の心の中の故人のこと

858 :774RR:2018/11/18(日) 00:13:51.63 ID:E6Q65cdb.net
>>852乙 
この記事なんだね
https://plaza.rakuten.co.jp/hkages/diary/201707020005/

859 :774RR:2018/11/19(月) 00:15:06.11 ID:WpWHff9G.net
xmasプレゼントに新しいグローブかフォークメンテ費用をくれるサンタさんが欲しい
それか生産停止パーツ群一式セットみたいな

860 :774RR:2018/11/20(火) 21:57:38.43 ID:8pZs4bUj.net
どなたか教えてください。
最近信号待ち等で止まった後に走り出すとやけにクラッチが近くなってしまうんだけど、これって油圧クラッチのピストンの動きが悪いせいでしょうか?
クラッチレバーにぎにぎすると一時的に良くなるんだけど…
VT250FEです。クラッチフルードは交換したけど改善しませんでした。

861 :774RR:2018/11/20(火) 22:04:25.59 ID:mLnSxQS0.net
多段クラッチスプリングがヘタってるんじゃないの?
34年ぐらい経ってるでしょ。

862 :774RR:2018/11/20(火) 22:16:37.05 ID:ikvIFOFq.net
バイクのブレーキやクラッチが遠いっていうのはポイントが自分側と逆(すぐかかる)っていう理解で正しいかな?
車だと逆で踏み込み量が多いほうが遠いと思ってるけど

863 :774RR:2018/11/20(火) 22:40:24.54 ID:Mix6z3ay.net
>>860
ちゃんとエアー抜きしたのか?

864 :858:2018/11/20(火) 23:51:33.61 ID:dKcUF59B.net
858です。
皆様早速のレスありがとうございます。

>>861
多段クラッチスプリングですか
いまいち構造分かってないんですが、そこも疑ってみるべきなんですね、ありがとうございます。

>>862
認識に自信無いんですが、ギア入れた状態でクラッチレバーを離すとすぐに繋がる感じです。半クラの領域が小さいというか

>>863
Fブレーキと同じ要領でエア抜きしました。
タッチに問題無いのですが、まだエア噛んでる可能性あるのでしょうか?
気泡出なくなるまでやったのですが…

865 :774RR:2018/11/21(水) 01:26:41.99 ID:iNhifnDP.net
油圧クラッチとかインボードディスクとか整備性悪いんでしょ
オイラのはワイヤークラッチ&普通ディスクのVTだから

866 :774RR:2018/11/21(水) 02:17:40.93 ID:6WGnHdlP.net
でもね、FEのいい点はツインメガホンマフラーと、マフラーの音がいいんだよ

867 :774RR:2018/11/21(水) 02:18:27.93 ID:g1fyu/Jz.net
モリワキ管付けようズイ

868 :774RR:2018/11/21(水) 22:12:24.55 ID:ksFtSYpx.net
自分はずっと前にブレーキ側でそういう症状に遭遇したことがある
クラッチと逆で、普通に握るとスカッと手ごたえがなくてブレーキかからず、
限界まで握ってやっとちょっと手ごたえあり&ちょっとブレーキかかる、数回握ると元に戻る

フルード交換してもエア抜きしなおしても改善しなくて全交換でやっと直った
ブレーキ関係は怖くて自分で交換作業してない関係で、未だに原因がわからん

869 :774RR:2018/11/21(水) 22:14:14.36 ID:EgDdnp4C.net
>>868
それどう見てもエア噛んでる症状だよ。

870 :774RR:2018/11/21(水) 22:23:32.16 ID:ksFtSYpx.net
>>869
俺もそう思っててそう言ってた
しかしホンダの看板掲げてる店の店長のおっさんもそこの兄ちゃんも、わからんと

871 :774RR:2018/11/21(水) 23:25:47.67 ID:1tPnne3Y.net
クラッチ側の油圧で押すピンのとこで抜けてんだよ。

872 :774RR:2018/11/22(木) 08:27:03.11 ID:scp3/9FM.net
わかった
なスターシリンダのピストン/シリンダの劣化だ
マスターシリンダー交換すれば直るだろう

873 :774RR:2018/11/25(日) 00:04:42.46 ID:Mc15TVHd.net
VTZなんですが、コックOFF&エンジンOFFでキャブのガソリンを抜いても抜いても溜まるのはダイヤフラムの異常ですかね?

874 :774RR:2018/11/25(日) 10:38:08.16 ID:ivxZF54O.net
>>873
直接コックかホースからガソリンが出てくるか確認しろ
それでガソリンが出てくるならコック異常だ

875 :774RR:2018/11/25(日) 11:32:10.25 ID:rPbRCfkP.net
>>873
まぁコックしかないでしょうね。
シールからの漏れでシールパッキン入手不能なら、コックをバラして耐油性液体パッキン塗るとかですね。
又は社外品探して付けるかでね。
頑張って下さい。

876 :774RR:2018/11/25(日) 12:21:49.30 ID:Mc15TVHd.net
>>874
確かにそれが一番手っ取り早いですよね
試してみます

>>875
シールってカシメの中のレンコンとxリングのことですかね?

877 :774RR:2018/11/30(金) 12:31:18.71 ID:49aU2+Zd.net
>>876
あれからどう?

878 :774RR:2018/12/01(土) 11:52:34.32 ID:j2VaiPkD.net
>>877
今朝確認してみたらコックからじわじわ出てました。
負圧バルブもバラしてみたら一番内側の伸びるダイヤフラムの縁に若干ヒビ入ってました。
とりあえずダイヤフラムについてたサビの粉を取って取り付けて様子見です。
ただ、コックOFFで負圧ホースを吸うとチョロチョロとガソリンが出るのでレンコンがだめになってるのかもしれないですね…

879 :774RR:2018/12/02(日) 00:17:19.31 ID:uMeuCXaX.net
VTZ250って、カムチェーン切れますか?

880 :774RR:2018/12/02(日) 02:29:43.14 ID:lYriQ6+E.net
切れません大丈夫V。
ただし、VT250Zよりはマシですが、リアVバンク側の熱が逃げにくい弱点があり、シリンダーヘッドの中がやられます。
例えば油膜切れによるカムのカジリとか。
だからVTはより良いオイルを使ってね。
因みにフレームがトラス構造のVTRは改善されてます。

881 :774RR:2018/12/02(日) 20:26:43.15 ID:P+Uq+f+D.net
VTZの43馬力のやつはオイルラインがカムまで来てなかったっけ?
40馬力のはそのへんの構造が簡略化されてると思った

882 :774RR:2018/12/02(日) 22:21:25.98 ID:ec4R49R1.net
>>880
おおおおおやくだちのじょうほうありがとね♪

883 :774RR:2018/12/02(日) 22:49:23.85 ID:sqr0tpKL.net
>>880
そうか確かにFEとかリアバンクにタンクがオッ被さるもんなぁ
でもレギュレーター云々は聞いたことが無い。
オイル気を付けないとメタルをやっちゃうとかは効いたことがあるけど。

884 :774RR:2018/12/02(日) 23:37:16.03 ID:pRl/Xr/T.net
>>880
だからバイク便でVTRなんだな
だいたいVTは熱が籠もって5月から熱いw

885 :774RR:2018/12/03(月) 00:08:10.17 ID:6ef9mvF5.net
私も友達とツーリング行った時に、
そのダチのVT250Zが峠を超える直前から異音がしてエンジンが重くなり停止。
で知り合いに引取に来て貰った。
でその弟が日産の整備士やってて見て貰ったら、リア側のプラグホールに指突っ込んでコンプレッション掛かってないからリアヘッドカバー外しカムを外したら、カムを支持する所の金属がボロっと取れてたと。
でその取れた金属部がカムと癒着してカムが上手く回らなくなったと。

886 :774RR:2018/12/03(月) 00:11:13.67 ID:6ef9mvF5.net
だからVTはリアの熱逃しが肝だから、上手く穴開けてバイパスすればリアの負担は相当減ると。

887 :774RR:2018/12/03(月) 14:45:51.58 ID:wLoO4gNT.net
>>880 で良いオイルってありますが、例えば何が良いんですかね?
普通にウルトラG2とかでいいんでしょうか。

888 :774RR:2018/12/03(月) 17:09:35.83 ID:X9qtJ/Nl.net
>>887
VTは特に夏に熱ダレ起こすから冬ならウルトラで十分だと思うけど、夏だともう少し高粘度の上級グレードオイルをチョイスした方が長く乗るなら安全かなと。
夏走った後にオイル注入口に鉄棒突っ込んでオイル粘度確認してみるといい。
まるでオイルが水の様に滴り落ちるから。
とにかくリアヘッド周りの熱でエンジンが過酷なのがV型DOHCで、前の気筒の熱が全て後気筒に行き後気筒の熱の逃げ道が殆どない。
VTZでサイドカバーにやっと逃げ道が少し出来た程度なのは皆承知だと思われる。
エンジン回る古いVTは良いオイル入れた方がいい。
出来れば夏は純正より上のグレードを推奨。
定番はCastrolかMOTULの中グレード以上が安全率が上がる。
もうこのエンジンくたびれてるら。

889 :774RR:2018/12/03(月) 18:23:02.43 ID:0WM5aEJJ.net
合成油は漏れる?

890 :774RR:2018/12/03(月) 19:34:20.58 ID:1Tadup6a.net
昔のパッキンだからねぇー

891 :774RR:2018/12/03(月) 19:44:28.72 ID:cblNYIpY.net
FEは4輪用SLグレードが調子良く定番か

892 :774RR:2018/12/03(月) 20:56:12.06 ID:wLoO4gNT.net
>>888
ありがとうございます。
暖かくなってきたら硬めのに替えてみます

893 :774RR:2018/12/03(月) 21:44:36.85 ID:1Tadup6a.net
>>892
5月ごろから温暖化でイキナリ暑くなるかも。
VTに温暖化は厳しい。

894 :774RR:2018/12/03(月) 23:08:02.42 ID:/INrUE6P.net
>>888 おおおお乙
夏のG2は確かに役不足だよね

895 :774RR:2018/12/03(月) 23:36:23.19 ID:v/6C5rxy.net
確か10Wー40だよな

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200