2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 3台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR:2018/01/10(水) 10:54:52.59 ID:oyRTDLBn.net
2017年9月に発売された、Vの取れたぽっちゃりしたアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/

101 :774RR:2018/01/16(火) 01:54:33.15 ID:Ul2M1f3n.net
>>98
前スレでアホな発言してた糞ゴキブリははテメーダロアホンダラ
さっさと死ねよ、まじでゴミは失せろ消えろ

102 :774RR:2018/01/16(火) 01:55:53.40 ID:Ul2M1f3n.net
>>98
バカ丸出しだな

なんできれてんの?ハハハウケルーwwww
てめーのセリフにテメーガきれてやんの、バカは死ななきゃ直らんよなあ、はよ死ねよ

103 :774RR:2018/01/16(火) 01:57:24.30 ID:Ul2M1f3n.net
>>98
ハロワ行くのはてめーだろ無職のニートちゃんwwwwwwwww
あ、無理か、おめー家から出れねえもんな、
いいよなあ、家で「ばばあーめしもってこいやー」って喚いてりゃいいんだろ、バーーーーーーーーーーーーカ

104 :774RR:2018/01/16(火) 21:55:44.30 ID:t3huytCx.net
せっかくクソでかい前のターンシグナルのレンズにかっちょよくテープLEDでポジションランプつけられないかな

105 :774RR:2018/01/16(火) 23:53:01.52 ID:0Wc99aRC.net
>>101>>102>>103
臭いから喋んな、草生やしまくってるゴミ屑。

106 :774RR:2018/01/17(水) 08:27:48.04 ID:T3FjUa/M.net
>>95
ジャンルがレッドオーシャン化で、
安さで考えても立ち位置微妙な件。

107 :774RR:2018/01/17(水) 08:34:36.92 ID:YVBYRd6X.net
LEDライト着けた
カウル外さないで隙間作るだけで交換できて簡単だった

108 :774RR:2018/01/17(水) 11:18:06.96 ID:23nnTUAd.net
>>107
もう発売してるの?

109 :774RR:2018/01/17(水) 11:33:43.17 ID:YVBYRd6X.net
>>108
スマン、誤爆だ
110スレと間違えた

110 :774RR:2018/01/17(水) 14:56:29.13 ID:NwoXYx23.net
エンジンはロングストローク?
トコトコ感強い?

111 :774RR:2018/01/18(木) 18:08:38.71 ID:mwo4S8GA.net
昨年12月半ばに納車されてスクリーン付の画像上げてた者です
実はその一週間後にオカマ掘られて転倒…(´ω`)

ようやく示談が進み何とかオプション込み込みの新車で帰ってくる運びとなりました
またどうぞよろしく〜

112 :774RR:2018/01/18(木) 18:14:41.78 ID:kOAYU2MN.net
>>111
お帰りなさい!
新車で戻ってくるなんて凄いね!
また慣らし頑張ってね
俺はやっと700km走ったよ

113 :774RR:2018/01/18(木) 21:36:18.70 ID:BalaQPDa.net
>>111
ケガ無さそうでなにより

114 :774RR:2018/01/18(木) 22:01:29.26 ID:2Aw/MSjp.net
      //
    / ./
    /  ./     パカ
   / ∩彡⌒ ミ 髪のはなし終わった?
   / .|(´・ω・`)_
  // |     ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪

115 :774RR:2018/01/18(木) 22:06:40.36 ID:wYp6UOpP.net
純正のショートシルードとグリップバイザーを上げていたホワイトの人か?

116 :774RR:2018/01/19(金) 21:44:11.07
最高速は平地でどれくらいですか?

117 :774RR:2018/01/20(土) 19:40:21.88 ID:N4F38cwQ.net
>>111
おまえヤクザか?

118 :774RR:2018/01/20(土) 20:15:13.88 ID:piHzf0Qy.net
不幸にも白塗りの下駄バイクに追突してしまう
下駄の主111から言い渡された示談の条件とは…

119 :774RR:2018/01/20(土) 20:50:18.71 ID:N4F38cwQ.net
40万くらいのバイク買ってすぐにババアに突っ込まれたからな

120 :774RR:2018/01/20(土) 23:02:37.98 ID:IEgHQc4Y.net
>>118
しゃぶらせろ

121 :774RR:2018/01/21(日) 12:03:37.25
メットイン容量は何リットル?
なんで、メーカーは発表しないの?

122 :774RR:2018/01/21(日) 21:24:12.14 ID:dFsGwRxO.net
もらい事故の錬金術で新車欲しいな

123 :774RR:2018/01/21(日) 22:45:54.68 ID:ZYJwCGI7.net
バイクなら横断歩道押しながら渡って轢かれれば100パーだよ

124 :774RR:2018/01/22(月) 15:35:22.05 ID:UqDC5ubM.net
150出てほしい、ヴェクスタであったんだからこいつでも出来るだろこの大きさなら
それとアドレス125ってぐぐると必ずV125が出るんだよな、いいかげんなんか新しい別名つけてほしいわ

125 :774RR:2018/01/22(月) 17:42:17.97 ID:3TpuYl5n.net
ヤマハ ギアのタイヤチェーン 着くかな?? 泥除けみたいの 取り外せそうだけど… 人柱いない??

126 :774RR:2018/01/22(月) 18:40:37.85 ID:3on/5zHU.net
>>124
別名は同意だな
スズキLOVEでいんじゃない?

127 :774RR:2018/01/22(月) 19:31:42.37 ID:djAd1mNX.net
>>126
いやスズキ蘭だろ

128 :774RR:2018/01/22(月) 21:45:20.33 ID:mRgau3tI.net
スズキ モッサリーニ125

129 :774RR:2018/01/22(月) 22:32:36.07 ID:8nPDlt7J.net
スズキコーマン125

130 :774RR:2018/01/22(月) 22:34:11.12 ID:+MGhdcsP.net
お前ら日本人じゃねーだろ

131 :774RR:2018/01/22(月) 23:11:37.96 ID:djAd1mNX.net
スズキ薔薇なんてのもあっな

132 :774RR:2018/01/22(月) 23:35:49.48 ID:zJT9WCjX.net
スズキ ムネオ125

133 :774RR:2018/01/23(火) 01:44:44.08 ID:Lg5qucTo.net
>>132
中国のコピーバイクには ギャグか??ってネーミングのあるよね。

「HONTO」には吹いた

134 :774RR:2018/01/23(火) 02:02:31.32 ID:i5dgLkrz.net
スズキッコーマン125

135 :774RR:2018/01/23(火) 04:08:46.10 ID:pXfXT77M.net
レッツ125

136 :774RR:2018/01/23(火) 13:47:14.80 ID:Fg757lRA.net
イタリアにアルマーニって有名ブランドがあるが、バッタもんみたいな格安ブランドになんちゃらアルマーニってものも多い。
あのアルマーニって単純にイタリアにはとても多い姓らしいな。
同じようにDAICHI SZUKIとかKEISUKE HONDAとか自由にブランド名をつけてもいいだろう。

137 :774RR:2018/01/23(火) 16:09:10.19 ID:Jy7iVY+y.net
普通にヴェクスターUでいいのでは

138 :774RR:2018/01/23(火) 19:26:15.15 ID:ULdQhdKI.net
>>66
これ多分俺なんだよなぁ…w

139 :774RR:2018/01/23(火) 20:10:12.91 ID:Xomxr/ql.net
昔、H社からフラッシュっていう原付きがあってだな
それ見たとき即座におま・・

140 :774RR:2018/01/23(火) 20:28:05.00 ID:/Mt471LA.net
>>139
即座におまんこ?

141 :774RR:2018/01/23(火) 20:35:35.72 ID:u6zJ0Y02.net
DT11Aは最高速どのくらい出た?
俺はクローズドコースで95キロまで出したけどこれ以上出るのかな?

142 :774RR:2018/01/23(火) 21:03:20.82 ID:Xomxr/ql.net
ショートバイザー + 土下座スタイルでどんだけ出る?

143 :774RR:2018/01/23(火) 21:08:58.78 ID:u6zJ0Y02.net
土下座でも何でもいいけど最高速ってみんなどんくらい出るのか知りたいわ

144 :774RR:2018/01/24(水) 08:35:41.51 ID:k5hZODy5.net
アドレスV125Sも95キロで頭打ち

145 :774RR:2018/01/24(水) 08:56:41.57 ID:PHKamIG0.net
>>141
今の時期、最高速は出にくい、エンジン温度が上がり切らないので、
チョークモードが続いて燃料が濃いから(65度以上なら大丈夫)。
油温計を付けたら分かるけど、そうとう走らないと上がらない。

146 :774RR:2018/01/24(水) 09:05:29.26 ID:9LSLfDTN.net
>>145
なるほど!そうなんだ
じゃあ走ってすぐだけど95km/h出たのはまだまだ伸び代あるって事だね?

147 :774RR:2018/01/24(水) 12:50:15.08 ID:wValclyH.net
>>146
V125でも冷えてるとそれ位しか出ない。

148 :774RR:2018/01/24(水) 17:31:24.76 ID:H7AL9sjC.net
>>145
そんな高度な制御をしてるのですか。
原付二種のくせに

149 :774RR:2018/01/24(水) 20:53:32.59 ID:jfXP2MKv.net
>>148
ヒント:O2センサー (笑

150 :774RR:2018/01/24(水) 21:12:08.11 ID:uHYeGpvA.net
>>149
O2センサーが付いたのってV125Sじゃなかったっけ。

151 :774RR:2018/01/24(水) 21:27:46.42 ID:2GeKlmNs.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

152 :774RR:2018/01/24(水) 21:41:51.71 ID:2GeKlmNs.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm   Nm[kgf]/rpm  kg
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァのSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
1,900 685 1,285 745 12 _10 6.0L 6.9kw(9.4PS)/7,000 10Nm/6,000 109  アドレス125 
1,831 716 1,248________10_10 _____ ____ ______ ____ __________________________________  スウィッシュ125

153 :774RR:2018/01/24(水) 22:07:26.26 ID:jfXP2MKv.net
>>151-152
小さいたって、10cmどこらだろうがw

154 :774RR:2018/01/24(水) 22:59:49.45 ID:xKqYWpG6.net
>>149
O2センサーじゃ無いよエンジン温度センサー。

155 :774RR:2018/01/27(土) 22:45:39.49 ID:6pye/tP5.net
500でオイル交換したけど全く汚れてねえ

156 :774RR:2018/01/28(日) 12:07:45.77 ID:cypzsg/v.net
>>155
あの慣らし運転用中華配合オイルは素晴らしいよな、日本車にも入れて欲しいくらいだ

157 :774RR:2018/01/28(日) 13:04:42.93 ID:JVXSrd+d.net
もはや中華製品を抜きにして日本の工業は成り立たないんじゃないか

158 :774RR:2018/01/28(日) 15:18:42.43 ID:P2s/SQ7S.net
>>156
オイルの質でしたか。てっきり各部品の精度が高いからなのかと思った

159 :774RR:2018/01/28(日) 15:24:49.27 ID:ZDswqGd7.net
汚れにくい高品質オイルなのか
そもそも汚れを吸収する気の無いオイルなのかどっちだよw

160 :774RR:2018/01/28(日) 15:32:26.97 ID:3OUVU+GR.net
>>159
もちろん後者だろうね
中国製のオイル…現地の奴らはそれで天ぷら揚げてるんじゃね?

161 :774RR:2018/01/28(日) 18:02:58.64 ID:JVXSrd+d.net
ちょっと待って高品質なオイルほどすぐに汚れるんじゃないのか

162 :774RR:2018/01/28(日) 21:09:17.77 ID:pJoDMkbN.net
>>161
慣らし用オイルに限っては、そうではないみたいだぜ
オクで売ってる格安中華エンジンを何機も乗り継いだ俺の感想だとな

163 :774RR:2018/01/28(日) 21:30:33.69 ID:kOO6ZqIJ.net
>>161
モンゴリ用中華50〜125ccエンジンを、あの怪しい透明オイルで500km慣らせばバッチしNに入るようになるけど
国産オイルに入れ替えて慣らしすると、何時まで経ってもマトモにNに入りません、まめな

164 :774RR:2018/01/29(月) 14:00:22.11 ID:mjrWa0wP.net
>>155
ちゃんと慣らししてたら新車から500k位だったら、殆ど汚れんよ。
これから、どんどん吹き抜けが多く成ってきて、汚れる様に成ってくる。

165 :774RR:2018/01/29(月) 21:43:31.61 ID:Wi3sRAWU.net
メットインをアクシスZみたいにしてくれたら買う

166 :774RR:2018/01/29(月) 21:56:10.75 ID:mjrWa0wP.net
>>165
アクシスZのメットインもいただけない、半キャップのヘルメット
以外入る保証が無い。

167 :774RR:2018/01/29(月) 22:15:24.82 ID:Wi3sRAWU.net
>>166
そうなのか!?
フルフェイス入らないのか〜
雨の日走れないな〜

168 :774RR:2018/01/29(月) 22:54:52.87 ID:81pNXqqb.net
ジェットは微妙、フルフェは絶対無理らしい

169 :774RR:2018/01/29(月) 23:34:07.14 ID:swAcrTu8.net
難癖言ってる乞食おつ!

170 :774RR:2018/01/30(火) 00:10:06.57 ID:t3Eg1DSL.net
>>169
あとグリップヒーターを付けれない。
(アクシスZ)

171 :774RR:2018/01/30(火) 00:43:52.78 ID:Cu3ivrSI.net
どうせ買えないんだから難癖つけてろ
貧乏人

172 :774RR:2018/01/30(火) 00:57:36.00 ID:t3Eg1DSL.net
>>171
こんな燃費しか能の無いバイクいらね、スウイッシュ待ち。

173 :774RR:2018/01/30(火) 01:03:00.61 ID:Kav4Tw78.net
>>172
お前 馬鹿じゃね?
エンジン同じだぞ馬鹿
もういいからスレ来るな

174 :774RR:2018/01/30(火) 01:20:12.64 ID:t3Eg1DSL.net
>>173
分らないのかもっと上からみろ、アクシスZの話だから。
同じエンジンだからここを見てる。

175 :774RR:2018/01/30(火) 03:09:38.47 ID:2wyl4ACf.net
トリートから乗り換え考えてるんだけど
ウインドスクリーンとグリップヒーターはつくよね?

176 :774RR:2018/01/30(火) 03:12:12.94 ID:z6igpBo5.net
アクシスZはバカが作ったんだろうな

177 :774RR:2018/01/30(火) 04:15:00.10 ID:iv/zCxeD.net
>>175
情報少ないから全周使うならスズキのお客様相談室で聞いた方がいいかもね
店に聞くより確実

178 :774RR:2018/01/30(火) 08:17:41.41 ID:JrUGThjv.net
アドレス125はVの方が見た目も中身も良かったよね

179 :774RR:2018/01/30(火) 08:39:09.95 ID:Cu3ivrSI.net
>>178
まだ新車あるから買えばいいだろ
文句あるなら買わなければいいんだよ

180 :774RR:2018/01/30(火) 08:49:42.66 ID:t3Eg1DSL.net
>>175
グリップヒーターはすでに付けてる人も居るし、純正オプションにあったと
思う、それに3相発電に成ってる見たいだからHiDも行けるんじゃない。

181 :774RR:2018/01/30(火) 13:22:32.66 ID:sxkBvfKu.net
>>177
>>180
トンクス
リミテッドエディションなんて出たら嬉しいんだけど
今のトリートが限界にきてるからなぁ…
新型アクシスはグリップヒーターつかないし
でっぷりスクーターじゃないと駄目なんだ

182 :774RR:2018/01/30(火) 14:09:07.96 ID:iXeQW1md.net
リミテッドはV125Sも発売から1年後だったもんねぇ、同時に出して欲しいわ

183 :774RR:2018/01/31(水) 08:01:18.87 ID:ZMSdH4Yq.net
V125Sが見た目は一番いいよね
電装もいいし性能もGとほぼ同じ
新型125は中国向けスクーターでダサい

184 :774RR:2018/01/31(水) 08:02:35.82 ID:ZMSdH4Yq.net
>>179
なにキレてんの

185 :774RR:2018/01/31(水) 12:28:46.38 ID:LmVRRJzp.net
ダサさで言えば50歩100歩なのでは?

186 :774RR:2018/01/31(水) 14:20:22.01 ID:1HJtwWAC.net
でもここまでハッキリとダサい!って感じの新型も珍しいよね

187 :774RR:2018/01/31(水) 19:00:31.00 ID:joutyPMk.net
メタボオヤジ的ボディなのにシート下が14インチのアド110より狭いって
どんな糞設計なのよ、もしやホンダみたいに設計から中国に丸投げなのか?

188 :774RR:2018/01/31(水) 22:24:48.92 ID:Vx+DiEG0.net
>>187
その分、足下が広いやん

189 :774RR:2018/01/31(水) 22:56:53.00 ID:/52i8sWl.net
>>186
いやベクスターの事思ったら大分良いと思うけどやっぱり
サイズとV125との違和感が大きいと思う。

190 :774RR:2018/01/31(水) 23:02:21.40 ID:gj21O8jX.net
ヴェクスター型のGY-6が世界のスクーター市場のTopを走り続けてるのは事実
スズキの先進性を俺は信じるわ (笑

191 :774RR:2018/02/01(木) 08:25:42.53 ID:xsRu5JkK.net
普通にV125を継続販売してりゃよかったのに
やっぱコストカットで中国製になったのかな
新型出たけど、中古のV125s買ったわ

192 :774RR:2018/02/01(木) 08:49:54.82 ID:6PCigU4x.net
>>191
燃費、排気ガス対策で3万円以上にはコストアップしそうだから
旧エンジンでは無理だからだろう、吸気系もサイドから吸入する
エンジンから、ストレートに吸入できるように上から吸入させて
出力低下をおさえてる、けど旧エンジンのトルク感はないだろな。
はっきり覚えてないが中国ではV125継続販売されてるが出力が
大分下がってた。

193 :774RR:2018/02/01(木) 13:51:03.62 ID:M0eKigKv.net
今契約してきた
よろしく
こいつのメットインに入るフルフェかシステムヘルメット教えて

194 :774RR:2018/02/01(木) 16:25:13.20 ID:87Jgl37f.net
>>193
おめ!いい色買ったな!
フルフェ入れたかったらリアボックス付けるしかないと思うよ。
俺は45リッターの付けた。

195 :774RR:2018/02/01(木) 16:55:26.79 ID:ki1BpbfN.net
>>194
いずれホムセン箱でも付けようかと思ってたけど、早めに買ったほうがよさそうだね
ありがとう

196 :774RR:2018/02/01(木) 18:51:26.38 ID:87Jgl37f.net
>>195
ごめん!40リッターだった!
SHAD(シャッド) SH40CG CARGO(カーゴ) https://www.amazon.co.jp/dp/B00V9EAKE2/ref=cm_sw_r_cp_apa_WkUCAb6SW6MYS

これ付けたんだよ。

197 :774RR:2018/02/01(木) 20:40:03.48 ID:oDyNY1Zl.net
カッパ上下入れたらパンパンやぞ

198 :774RR:2018/02/01(木) 22:53:43.78 ID:oDyNY1Zl.net
つるしでGIVIのベースつけられるのはスズキの良心だよな

ホンダなんて穴あけときながらわざとずらしてるし

199 :774RR:2018/02/02(金) 00:16:30.65 ID:kCjCRhiy.net
ホンダは1Keyリアボッケス買わせたいからね

200 :774RR:2018/02/02(金) 08:24:18.12 ID:qHlOGgnu.net
>>192
多少のパワーダウンは仕方ないにしてもあの中国スクーターのあの見た目がな
見た目だけでもV125Sにすれば大分変ったと思うの

総レス数 1003
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200