2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 3台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR:2018/01/10(水) 10:54:52.59 ID:oyRTDLBn.net
2017年9月に発売された、Vの取れたぽっちゃりしたアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/

196 :774RR:2018/02/01(木) 18:51:26.38 ID:87Jgl37f.net
>>195
ごめん!40リッターだった!
SHAD(シャッド) SH40CG CARGO(カーゴ) https://www.amazon.co.jp/dp/B00V9EAKE2/ref=cm_sw_r_cp_apa_WkUCAb6SW6MYS

これ付けたんだよ。

197 :774RR:2018/02/01(木) 20:40:03.48 ID:oDyNY1Zl.net
カッパ上下入れたらパンパンやぞ

198 :774RR:2018/02/01(木) 22:53:43.78 ID:oDyNY1Zl.net
つるしでGIVIのベースつけられるのはスズキの良心だよな

ホンダなんて穴あけときながらわざとずらしてるし

199 :774RR:2018/02/02(金) 00:16:30.65 ID:kCjCRhiy.net
ホンダは1Keyリアボッケス買わせたいからね

200 :774RR:2018/02/02(金) 08:24:18.12 ID:qHlOGgnu.net
>>192
多少のパワーダウンは仕方ないにしてもあの中国スクーターのあの見た目がな
見た目だけでもV125Sにすれば大分変ったと思うの

201 :774RR:2018/02/02(金) 10:03:25.29 ID:bbQD2DVY.net
コンセプトの変更は仕方ないにしても、もうちょっとなんとかしてほしかった部分ではあるわな

202 :774RR:2018/02/02(金) 10:36:40.13 ID:IAaRnfEV.net
まぁどれを持ってくるかだけやし
日本市場なんてね

203 :774RR:2018/02/02(金) 12:09:37.97 ID:oT4AYRlw.net
>>200
ガキっぽいV125より、新型の方がスタイル的にはマシだと思うが
ひょっとして、あんたドカタ系のヒト?

204 :774RR:2018/02/02(金) 12:25:37.43 ID:MTUWJbve.net
あのステッカーなんとかしろよ

205 :774RR:2018/02/02(金) 14:54:50.69 ID:wsLcsvdd.net
これが良いとか言ってるのは在庫抱えたバイク屋だけだろ、知り合いのバイク屋もこれは無いわと嘆いていたわ

206 :774RR:2018/02/02(金) 15:05:49.77 ID:ZPhg+XeE.net
これはこれで良いとは思うけどアドレスの名前は使うべきじゃなかったろ。
スペルマー125とか

207 :774RR:2018/02/02(金) 15:29:31.01 ID:1Vv8ofYS.net
スズキ店は売るしかないから
まあリコール出るからリコール工賃は儲かる

208 :774RR:2018/02/02(金) 17:08:54.98 ID:/ffjTqbH.net
見た目がださい方が盗難に合いにくいし実用性重視でええわ

209 :774RR:2018/02/02(金) 17:37:59.62 ID:CWh4ZLW9.net
以前、中華カブ110に乗っていてリコールだったり、交差点でエンストしたり
大変だったんだが、アドレス125は
信用できるかな?

210 :774RR:2018/02/02(金) 17:43:36.46 ID:MQw5GH/u.net
JA10 エンストは多いのかこっちの JA 07は全くしてないけどね

211 :774RR:2018/02/02(金) 18:07:31.14 ID:7jr2OYY1.net
>>209
中華カブとか日本で販売店あるの??、

212 :774RR:2018/02/02(金) 18:19:38.90 ID:CWh4ZLW9.net
>>211
ごめん JA10です

213 :774RR:2018/02/02(金) 18:55:31.70 ID:ZuUnetZV.net
まぁスズキも売るつもりないからな(年間目標3000台)
販売ノルマを課せられたバイク屋が可哀想
せめてアド110を絶版にしてアクシスZと一騎討ちって
構図にしないと3000台も売れんやろw

214 :774RR:2018/02/02(金) 19:46:10.20 ID:7mqYKHPZ.net
スペルマー125
ザーメン125
クンニ125
ブロウジョブ125
ジャークオフ125

215 :774RR:2018/02/02(金) 21:28:25.09 ID:UwKsQPkU.net
ニッカポッカで乗るならV125に限るぜ
ドカタはカコイイ!

216 :774RR:2018/02/02(金) 21:54:20.76 ID:QufLND0s.net
新型125だと、ドカタさんには似合わないよな
大股広げて乗っても・・・

217 :774RR:2018/02/02(金) 22:03:56.96 ID:Ygs1Mj8U.net
V125最強伝説

218 :774RR:2018/02/02(金) 22:06:37.72 ID:aUSb6nNP.net
お前らいい加減にしろ

219 :774RR:2018/02/02(金) 22:50:05.44 ID:sbAoBsn5.net
ダサくてデカくて遅くて積載性もない
燃費はv125より良くなったけど最新原2スクの中では特筆するほどじゃない
よかった探しする気にもなれない

220 :774RR:2018/02/03(土) 06:17:04.63 ID:9c+4frPJ.net
大きいし速いし、燃費クラストップだし、大人のスタイルだし、なにより一番安い、これで何が文句あろうか

ただ質感みたいなのはAXISZのほうがいいよなあ、AXISZは塗装が綺麗、特にマットブラックなんて
マットブラックとマットグレーの組み合わせが高級車みたい、リヤキャリア合わせて25万円ぐらい
ad12よりも3万円高いけど馬鹿広いトランクとかも考慮すればAXISZもありかなあ・・・

221 :774RR:2018/02/03(土) 07:27:19.61 ID:6HbTux9W.net
こんな安くて使い勝手の良いのを買えない奴らの僻みだから気にする必要ないよ

222 :774RR:2018/02/03(土) 08:18:17.35 ID:rmjmqSrz.net
>>203
中国系スクーターの方がダサいだろ
ホンダでいうリードみたいな
おっさんくさくね

223 :774RR:2018/02/03(土) 08:19:36.07 ID:rmjmqSrz.net
実際、性能も見た目も以前のVの方がよかったって声は多い
中国スクーターになってガッカリしたって

224 :774RR:2018/02/03(土) 08:23:53.13 ID:rmjmqSrz.net
>>220
大人のスタイルで安いw

それ、ただオッサン臭くてダサい 中国スクーターをそのまま日本に持ってきただけのコストカット粗悪品やで

225 :774RR:2018/02/03(土) 08:48:14.68 ID:uqZcQV1P.net
アドレスV125を美化してる奴多すぎるけど、あんな走行安定性が低い125なんか他に無いからな。
他の125に乗ったら不安定すぎてV125には乗れない。
加速が良いと言ってもK5とかK6の話でしょ。
アドレスv125だからって全部速いわけでもないのに勘違いしてる奴多すぎ(笑)

そもそもK5とK6も輸入車を含めると別に速いわけじゃない。
K5最強!とか言ってる奴って、K5しか乗った事ないオッサンかガキの井の中の蛙野郎でしょ。
シグナルグランプリ挑んでくるアドレスv125をぶっちぎって、次の信号待ちで「よくそんなトロいの乗ってて挑もうと思ったね?」と馬鹿にするのが好きだ。
アドレスv125だけじゃなくてPCXやシグナス相手にもしてるけどな。

226 :774RR:2018/02/03(土) 09:14:08.67 ID:6HbTux9W.net
>>225
同意だわ
フロント10インチなんて原チャリ並みの貧弱さで直進安定性無いし
コンセプト自体が原チャリにハイパワーエンジン無理矢理付けてって感じだったんだろう
今回でやっとまともになったんじゃね?
こんなのカリカリ走るようなスクーターじゃないよ
使い勝手が良い程々で安価なスクーターでいいんだよ

227 :774RR:2018/02/03(土) 09:38:01.65 ID:CnY3BrV3.net
φ(._.)メモメモ

228 :774RR:2018/02/03(土) 09:59:41.47 ID:7a/Q50nK.net
おっさんがおっさんバイク乗ってなにが悪い

229 :774RR:2018/02/03(土) 10:21:41.09 ID:Pc6Soj2m.net
V125が不安定と言ってるのはバランス感覚の劣った爺さん達だろう、まともな運動神経ならまったく困らないし
旋回性の高さですり抜けがし易いのも良い

中華のお下がりスクーターをありがたがって乗ってる爺さんにはアド125は丁度いいのかもしれんが

230 :774RR:2018/02/03(土) 10:34:38.42 ID:6HbTux9W.net
>>229
だからそんな事言ってんだったら一生それ乗ってろよ馬鹿(笑)

231 :774RR:2018/02/03(土) 10:48:04.69 ID:aNRR5KLU.net
スズキのお偉いさんが乗ってる車の横を、メチャクチャなすり抜けして俺sugeeeってやってるV125の馬鹿が多かったんだよきっと

232 :774RR:2018/02/03(土) 11:03:38.73 ID:GQJe7lUB.net
GSX125カッコイイね。高いし玉数無いから買えないけど

233 :774RR:2018/02/03(土) 12:19:01.90 ID:3ALCa1EA.net
>>229
同意だわ
フロント10インチなんで原チャリ並みの取り回しの良さが使い易い
原チャリにハイパワーエンジン無理矢理付けてってコンセプト自体がよかったんだろう
今回の新車はだらしなく大きくなった感じが超絶変!
こんなカリカリとすら走らないスクーターで見た目も残念賞
使い勝手が微妙な安価なだけのスクーターになってしまった

234 :774RR:2018/02/03(土) 12:23:31.82 ID:6HbTux9W.net
>>233
何熱くなってんだよゴミ(笑)
お前は前世紀の遺物に一生乗ってろ

235 :774RR:2018/02/03(土) 12:30:50.96 ID:PtyvVWFi.net
売れ筋定番商品のコンセプトを何故止めたのかよく考えてみようか
後継車を出せば確実に売れるのに、あえてそうしなかった理由な

236 :774RR:2018/02/03(土) 16:08:07.31 ID:gCTWn2j+.net
>>235
そこが判らん。
新型は真面目で移動手段としては良く出来てるけど、
(安定感と着座姿勢の良さから来る操縦性の素直さ疲労感の無さでは125でトップクラスだとは思う。)
この真面目で面白くない新型が売れるのかといえば、v125後継の方が売れてただろうな。

237 :774RR:2018/02/03(土) 16:49:52.53 ID:mq4OTL51.net
晩年のV125は売れてるバイクでは無かった
格差拡大とデフレ経済下でユーザーの求めるモノが
安価で走ればいいだけ・高くてもプレミアムなモノと2極化した
前者はアクシストリート・アド110 後者はPCXがよく売れた

おそらくV125後継はスウィッシュが担うことになるが
そうなるとアド125の立ち位置は中途半端な事になりそう

所詮アド125は規制対応の為のショートリリーフに過ぎないのかもしれない

238 :774RR:2018/02/03(土) 19:48:18.56 ID:ly9B98qd.net
何をどう言い訳してもアドレスがフルモデルチェンジに失敗したことは繕いようもない

239 :774RR:2018/02/03(土) 20:08:13.82 ID:AkMFl8Yb.net
特亜の連中はいちいちうるせーな(笑)

240 :774RR:2018/02/03(土) 20:12:10.21 ID:s8ZyrQZ2.net
再来月に新型出るよ!

241 :774RR:2018/02/03(土) 23:50:59.87 ID:2MNsHVqm.net
失敗かどうか決めるのは各々の判断だよ
Vほどは売れないのは確実だろうし、何よりスズキ自身が分かった上でやってるんだからね

242 :774RR:2018/02/04(日) 01:37:47.84 ID:vYJgrDJg.net
>>224
オッサンにはそれは褒め言葉だし、土地も人口も日本の10倍ある国が民主開放すれば
日本なんて島国超えるのは明らかだろ、お子様にはそれがわからんか?
なんならお前がなんか努力して日本を変えてみればいいんじゃない?
どうせできもしないくせに2ちゃんでグチグチうるせーよヒキニート
お前が糞餓鬼で尖ったり釣りあがったデザインが好きなのはわかるが普通の大人は違うんだよ、
こどもでもそれぐらい分かろうぜ恥ずかしいぞ

243 :774RR:2018/02/04(日) 01:40:06.91 ID:vYJgrDJg.net
>>229
もちろんV125が走れないほど不安定ではない、だがV125以外を乗れば「うわーV125ってめっちゃ不安定やなー」
と気付くのがまともな人間です、あんたがそれに気付かないのならまともな人間ではない証拠
残念だが諦めたほうがいいよ人として

244 :774RR:2018/02/04(日) 03:37:59.87 ID:I8aRWgMi.net
じゃあアドレス以外に乗ればいいだけ

なんでもかんでも右に倣えはアホ

245 :774RR:2018/02/04(日) 07:44:19.40 ID://jVI0iu.net
利便性を捨ててまで125スクに走行安定性とかいらないんですけどねぇ

シティコミューター第一で使う層→V125やアクシス等の10インチスク
週末のツーリングも重視(一般層)→PCX NMAX
週末のツーリングも重視(底辺)→アド125
とにかく安い奴、走るだけでおk→アド110

246 :774RR:2018/02/04(日) 08:13:42.26 ID:jeUA6+1+.net
>>242
めっちゃ怒ってて草
おっさん臭いのは事実だし、自分が良ければそんなに怒らなくてもいいんじゃねーの
俺もVの方が良かったと思うけど

247 :774RR:2018/02/04(日) 08:16:19.72 ID:jeUA6+1+.net
>>225
軽いからスタートダッシュは速いのは事実だよ
125スクーターなんて街乗り用途だから安定性はあれで充分でしょ
全長が短いから小回り効きやすいのも街乗りで有利

248 :774RR:2018/02/04(日) 08:19:11.40 ID:jeUA6+1+.net
>>225
シグナルグランプリw
俺は大型乗っててセカンドがV125だけど、中国産のスクーターはダサいし嫌だわ 壊れそうだし

249 :774RR:2018/02/04(日) 08:20:05.40 ID:vYJgrDJg.net
>>246
めっちゃ怒ってて糞www
Vみたいなビンボ臭い原付もどきがいいならVの巣にひきこもってりゃいいのに
かまってニートちゃんはは2ちゃんしかやることないから可愛そうだなw

250 :774RR:2018/02/04(日) 08:22:15.05 ID:vYJgrDJg.net
>>247
軽くても速くないけどな、嘘つきもばつぐんだな
速かったのは毒ガス吐いてたK5だけな
規制されてからはきっちり遅くなった

まあ10年以上前の古クサイVに執着しないと死んじゃうニート神だからしかたがないか
思う存分Vに執着すればいいんじゃねwwwwww

251 :774RR:2018/02/04(日) 08:24:33.87 ID:vYJgrDJg.net
>>248
まーた嘘吐いてるw
大型なんてもってねえくせになwwww
中華にも負けるのがV125の最後の姿なんだがな、スズキがはっきりそういってるのに
嘘つきは泥棒のはじまりだぜ、K5なんて旧車に固執して嬉しいかい?ハゲデブwww

252 :774RR:2018/02/04(日) 08:36:16.32 ID:jkSwobGf.net
http://neta-ru.com/wp-content/uploads/2016/12/827453156489.jpg

253 :774RR:2018/02/04(日) 08:51:02.05 ID:Z3gDHjSC.net
>>251
クソワロ
Vしか乗れない貧乏人で前世紀の遺物のくせに大型乗ってるなんて大風呂敷広げちゃって後戻り出来ないんじゃね?
新型アドレス馬鹿にしてるのは金無くて買えないからだろう(笑)
時給900円で底辺バイト頑張って金貯めた方がいいよなあいつら(笑)

254 :774RR:2018/02/04(日) 09:03:58.65 ID:aC+A7TsE.net
二十万のスクーターのスレで俺は金持ちお前は貧乏人とか見てて恥ずかしくなるからやめろ

255 :774RR:2018/02/04(日) 09:06:27.02 ID:sRYYT09o.net
>>249
>>250

あいつら貧乏人で僻み根性しかねぇじゃんな
何で熱くなってんだろって思う
貧乏で買えないなら正直に言えよ(笑)
新型アドレスを否定するなら貧乏臭い古巣に戻って負け犬の遠吠えでもしてればいいのに
個人の僻み根性に付き合うような会社じゃないんだよなスズキは
もう日本のマーケットはグローバル化してるって事だ
日本で進化したガラパゴス携帯がいい例だよな
あんな未来的な機能満載の使いやすい携帯が何故かでかいスマホにとってかわってしまったのは理解出来るだろう

256 :774RR:2018/02/04(日) 09:09:54.11 ID:Z3gDHjSC.net
>>254
俺は金持ちなんて一言も言ってないが
お前ら心が貧相なんだろうな
いい加減に巣に戻って
「あ〜あ、新型アドレススレで馬鹿にされちゃった(笑)」って嘆いてろ

257 :774RR:2018/02/04(日) 09:28:47.35 ID:bHPUr2ZE.net
なんてゆーか、滑稽を通り越して憐れみすらおぼえる
>>251
>>253

258 :774RR:2018/02/04(日) 09:29:23.05 ID:aC+A7TsE.net
はぁ
巣がここだから不愉快なんだよ
バイク板だからしょうがないか

259 :774RR:2018/02/04(日) 09:53:34.45 ID:Z3gDHjSC.net
>>257
お前さぁ
Vがいいんだったら黙ってそっちのスレ行ってオナニーしてろっての
いちいち昔の方が良かったとか聞きたくないんだよ?分かる?
昔の事を懐かしがってればいいじゃん
お前らの個人的で不愉快な考えなんて誰も聞いちゃいねーから

260 :774RR:2018/02/04(日) 10:31:54.26 ID:TaABuULh.net
だれも聞いていないのにレスつける不思議w
知恵遅れちゃんかな?

261 :774RR:2018/02/04(日) 10:42:56.13 ID:z1XsecC6.net
>>260
屁理屈だけは一人前だよな馬鹿(笑)

262 :774RR:2018/02/04(日) 11:50:42.30 ID:bq0Y2dO3.net
ずんぐりむっくりで重たくなっただけじゃんコレ

263 :774RR:2018/02/04(日) 12:14:16.21 ID:Ys+3Nauy.net
>>257
なんてゆーか、滑稽を通り越して憐れみすらおぼえる

264 :774RR:2018/02/04(日) 12:18:39.44 ID:KTXplClu.net
>>263
おっ、コピペおぼえたんでちゅかwwwww
えらいでちゅねーwwwwwwwww

265 :774RR:2018/02/04(日) 12:19:58.23 ID:Ys+3Nauy.net
>>252
ずぶぬれやん、風邪ひけよ

266 :774RR:2018/02/04(日) 12:20:19.31 ID:Ys+3Nauy.net
>>264
> おっ、コピペおぼえたんでちゅかwwwww
> えらいでちゅねーwwwwwwwww

267 :774RR:2018/02/04(日) 12:21:34.99 ID:Ys+3Nauy.net
>>264
えらいでちゅねーwwwwwwwww

268 :774RR:2018/02/04(日) 12:27:07.60 ID:lyg729yL.net
V125は取り回しの良さと軽快さで値段じゃなく選ばれる価値があったモデルだったけど、アド125は値段しかメリット無くて
リードやシグナスは買えませんという貧乏アピールするモデルになってしまったと思う

269 :774RR:2018/02/04(日) 12:31:33.72 ID:l4Ath6n6.net
基本一人乗りのV125みたいなのは、もう出ないよ。そんな日本でしか需要のないものは

270 :774RR:2018/02/04(日) 12:43:39.23 ID:Rqu0yDie.net
すり抜け命な通勤路だと微妙かもしれんが
通勤距離が長かったり周りの車が速い幹線道路を通ったりするなら
v125より良いスクーターだとは思うなぁ。

271 :774RR:2018/02/04(日) 13:59:29.98 ID:tM7DrzL6.net
結局PCXやシグナスに30万も出せない底辺向けなんだよなぁ
個人的には二人乗りしたり通勤距離長めの人は
無理してでもPCX買った方が良い、価格差以上に快適だから

272 :774RR:2018/02/04(日) 14:25:57.42 ID:n0yt4CWj.net
>>271
金の問題じゃないぞ
足元フラットに拘るならこれが一番理想的なんだよ
アドレスを買うユーザーはPCXなんか最初から選択肢に無いなぁ

273 :774RR:2018/02/04(日) 15:16:10.74 ID:aC+A7TsE.net
コーラのケース詰めるのか
それが問題だ

274 :774RR:2018/02/04(日) 15:22:31.69 ID:n0yt4CWj.net
>>273
灯油ポリタンクも楽勝に足元に置けてるけど
足元フラットがスクーターの大前提だと思ってるからこれ一択だったね

275 :774RR:2018/02/04(日) 17:12:05.22 ID:nNJ/jAy3.net
>>271
原2に30万出せないと底辺てw
たかが道具に金かけて、宝物にしてるお前の方が底辺だろjk

276 :774RR:2018/02/04(日) 17:18:53.90 ID:aC+A7TsE.net
あとさ、センタートンネルあると乗り降りがだるい
NMAXと悩んだけど片道6キロの通勤にしか使わねえしな
あと箱が似合わないpcxも

277 :774RR:2018/02/04(日) 17:45:58.13 ID:OPmli604.net
この子足元広めフラットは最高なんだがカッコが最低なんだよな…

278 :774RR:2018/02/04(日) 17:49:26.78 ID:aC+A7TsE.net
ほら乗っちゃえばカッコなんて見えねえからさ…

279 :774RR:2018/02/04(日) 17:51:11.35 ID:Ha8a7ksz.net
>>242
ガキ相手にどうせ聞きもしねえクソしつこい説教たれてるおっさん久々に見たw

280 :774RR:2018/02/04(日) 17:55:59.25 ID:HhhW4se6.net
>>268
V125は原付もどきで不安定、という特長しかなかったな

>>271
まずお前がPCXに乗ってないんだが、それについていいわけしてみろやハゲ

それにしてもV乗りはカスばかりやのう、新型を中華中華連呼するが
お前らの好きなVって世界1ちゃうかってぐらいリコール連発してたの忘れたのか?
アホは言い訳にならんぞ
日本台湾製のクオリティってその程度なん?情けなくないの?自慢するとこはリコールチャンピオン?wwww

281 :774RR:2018/02/04(日) 17:59:43.32 ID:HhhW4se6.net
>>279
>ガキ相手にどうせ聞きもしねえクソしつこい説教たれてるおっさん久々に見たw

ぷぷ、お前ボケ糞老人じゃん、糞老害は家でブルブル震えながらションベンもらしとけやヒキニニートじじい

説教って
> おっ、コピペおぼえたんでちゅかwwwww
> えらいでちゅねーwwwwwwwww

これの事だろID:KTXplClu

でちゅねーwwwwwwwwwwww
でちゅねーwwwwwwwwwwww
でちゅねーwwwwwwwwwwww
でちゅねーwwwwwwwwwwww
でちゅねーwwwwwwwwwwww

282 :774RR:2018/02/04(日) 18:31:52.05 ID:Z3gDHjSC.net
V乗りは糞馬鹿って事だけは理解出来た

283 :774RR:2018/02/04(日) 18:34:04.41 ID:sxvj0pK3.net
>>281
すまん、君が5chに情熱かけて日がな1日過ごしてるとは思わなかった。
慌ててカキコして1分くらいかけて書き直して連投とか
その気持ち悪さは全く理解できないけど、その小さな小さなプライドを傷つけたなら謝るわ(笑)

284 :774RR:2018/02/04(日) 18:47:32.64 ID:hy4ug4+x.net
愚痴多すぎw
このスレ場末のスナックじゃないんだからw
話し相手欲しいのは分かるんだけどさぁ

285 :774RR:2018/02/04(日) 19:39:46.34 ID:WjGQYuFf.net
これを持ってるor興味がある層ってのが場末のスナックの似合うおっさんだからしょうがねえべ。俺もだけどさ

286 :774RR:2018/02/04(日) 19:53:37.64 ID:Rz+5CRby.net
ウェイトローラーがどうたらとかタイヤがどうとか
そこまで使い込んでないしねぇ

287 :774RR:2018/02/04(日) 20:50:23.88 ID:PcexfvOh.net
足元広々は重要だよね
Dio110はダメだわ

288 :774RR:2018/02/04(日) 22:22:54.74 ID:CCqrAI6R.net
通勤快速が終了したのは事実なんだから受け入れなきゃ。
それを餓鬼みたいに駄々をこねてあまつさえ無印125をdisって憂さ晴らしってのはもうね…
スズキの中の人がここを見てるなら、Vを終了させた事についてどう考えるか知りたいわ

289 :774RR:2018/02/04(日) 22:29:08.17 ID:9lrfXyUO.net
>>288
速さやすり抜け性は旧タイプと変わらんよ
おまえらドカタは、デカくなったのが気に入らなかったんじゃないの?

290 :774RR:2018/02/05(月) 01:00:34.27 ID:ZdWnEq1M.net
このサイズになると タンデムするとこ つまり背中に段ボールひとつ乗るから 積載性バッチリだぞ

291 :774RR:2018/02/05(月) 01:28:22.98 ID:9VkqW1GQ.net
速さぶっちゃけけっこう違うぞ
規制後v125よりもさらに一段遅い
特に坂道はアカン

292 :774RR:2018/02/05(月) 02:40:17.26 ID:v35C8gSp.net
>>291
スズキが125Sより出足はちょっと速いって言ってるぞ。新型SEPエンジンの出来がええのか駆動系のセッティングがええのか
ジクサーがえらく高評価だし馬力の割りに125SEPエンジンも出来がええのかも

293 :774RR:2018/02/05(月) 05:36:32.62 ID:0Qr29aq9.net
>>292
これがアドレス125のレビューと加速記録
http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.suu125.html
これがアドレスV125とV125S最終型のレビューと加速記録
http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.suz125sl3.html
アドレス125の方が遅いが、馬力が落ちて車重が増えてるから仕方ないと思う。

294 :774RR:2018/02/05(月) 08:22:10.98 ID:vPXAZqBA.net
>>251
普通に大型持っててセカンドはV125乗ってるやつも多いぞ
俺がお世話になってるバイク屋さんもそうだ
大型持ってるイコール嘘って発想が不思議 そんなに大型って特別なもんかね?キミにとっては

295 :774RR:2018/02/05(月) 08:29:56.90 ID:4Vgqm6YA.net
最安値のアド125乗りが貧乏アピール度で一番なのに、なぜか他のバイク・スクーター乗りを貧乏扱い
アド125乗り見かけたら こいつは底辺と思って間違いない

296 :774RR:2018/02/05(月) 08:31:27.52 ID:vPXAZqBA.net
>>280
V125は原二市場を開拓した偉大なモデルでロングセラーだったじゃん
初期の事は知らんが、モデルチェンジ繰り返して不具合にも対応して多くの人が買ってるのは、値段だけじゃなくそんだけ優れたモデルだった事を証明してる
中国アドレスはあまり売れてないな
Vの後継を期待してた人らはガッカリで買わなかったんだろうなってのが数字に出てるよな キミがどんだけ叫ぼうと

総レス数 1003
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200