2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 3台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR:2018/01/10(水) 10:54:52.59 ID:oyRTDLBn.net
2017年9月に発売された、Vの取れたぽっちゃりしたアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/

461 :774RR:2018/02/22(木) 14:47:03.05 ID:BpBHgzaO.net
旭風防でしょうね

462 :774RR:2018/02/22(木) 15:40:13.09 ID:MWDkaQde.net
えらい立ってるね
でも風防効果高そう

463 :774RR:2018/02/22(木) 16:02:23.40 ID:FQsXM8M1.net
パシュート走りが流行らないことを祈る。

464 :774RR:2018/02/22(木) 16:42:11.46 ID:GSkRcONT.net
そだね

465 :774RR:2018/02/22(木) 17:31:58.77 ID:gPHj2dMv.net
なるほど旭風防でした
http://www.af-asahi.co.jp/wind/125cc_ad43.html

466 :774RR:2018/02/22(木) 17:58:28.43 ID:57ycleez.net
>>453
思っていないと思うよ。
さすがにそこまでスズキの商品企画もバカじゃないと思う。

467 :774RR:2018/02/22(木) 18:10:04.15 ID:57ycleez.net
さりとて v125の日本国内専用の新型車が出る可能性は限りなくゼロに近いなぁ

自動車も日本専用の車っていうのが激減してるんで、たかだか原付二種の国内仕様なんか望むべくもない

468 :774RR:2018/02/22(木) 18:47:25.19 ID:z27k2koZ.net
V125の価値が今後上がってくることは簡単に想像できるね

469 :774RR:2018/02/22(木) 18:55:01.14 ID:Tp1iSZ1d.net
>>453
おもってねーよ、予定3,000台という数字見るだけでも分かるだろ、売る気ねえ。
V125Sの変わりはスイシュでやるんだよ、あれはたぶんSと同じ27万円ぐらいで売るだろうからな
まあ発売は夏ごろらしいが。

でも小ささに執着してるやつは絶対損してると思うぞ、
エンジンや乗り心地などは間違いなくDT11のほうが勝ってる
こんな良い物が22万円で買えるのに火病ってるのはアホすぎるぞ

470 :774RR:2018/02/22(木) 18:55:42.46 ID:Tp1iSZ1d.net
V125の価値が今後下がってくることは簡単に想像できるね

471 :774RR:2018/02/22(木) 19:01:47.12 ID:uG4MU9C8.net
スイッシュも期待よりはガタイだけカッコイイだけで中身はこれと同じな気がする。

472 :774RR:2018/02/22(木) 20:07:23.34 ID:lx8cR+lo.net
>>471
スポーツ寄りの上級車種だから多少スペックは上げてくると思うけど燃費は落ちるかもね

473 :774RR:2018/02/22(木) 20:14:36.91 ID:z27k2koZ.net
シグナスの猿真似じゃんあんなの

474 :774RR:2018/02/23(金) 03:56:54.13 ID:BHQDhWHI.net
>>471
そうだよ、バイクなんてガタイが99%なんだから
だからくそトロイK9以降の原付モドキV125でも信者が必死なんだから

ID:z27k2koZ
こいつみたいな

475 :774RR:2018/02/23(金) 04:00:30.18 ID:BHQDhWHI.net
>>471
中身が素晴らしくお値段も安いDT11は、ガワが大人向けナなせいでアンチに粘着されるし


こいつみたいな↓
抽出 ID:z27k2koZ (2回)

466 名前:774RR[] 投稿日:2018/02/22(木) 18:47:25.19 ID:z27k2koZ [1/2]
V125の価値が今後上がってくることは簡単に想像できるね

471 名前:774RR[] 投稿日:2018/02/22(木) 20:14:36.91 ID:z27k2koZ [2/2]
シグナスの猿真似じゃんあんなの

476 :774RR:2018/02/23(金) 08:49:27.10 ID:lLYQF3g5.net
>>475
価値だよ価値

477 :774RR:2018/02/23(金) 10:01:59.17 ID:IYJZaonf.net
すぐムキになるなってw

478 :774RR:2018/02/23(金) 15:40:20.11 ID:vI5DTB95.net
すぐムキになるなよww

479 :774RR:2018/02/23(金) 15:58:59.88 ID:pzLUrFI1.net
すぐムキになる

バイクでバトルしたくなる

アドレス125はバトルに弱い

アドレス125は俺の好みじゃないから否定する

アドレス125を否定する奴の自然な4段論法だなw

480 :774RR:2018/02/23(金) 16:31:15.74 ID:H/nHPKik.net
>>460
白いいね〜、あんまり皆指摘しないが何気にアルミホイールなのがポイント高い。てっちんだと塗装剥げとサビが酷いんだよな

481 :774RR:2018/02/23(金) 21:59:21.29 ID:BH3/LsyI.net
>>479
> すぐムキになる
> ↓
> バイクでバトルしたくなる

この時点で朝鮮人丸出しwwwwwwww
DT11に乗る日本人は「ムキになる?バトル?はあ?てめーの祖国で勝手にやっとれ、
迷惑なんじゃ、法律もしらん朝鮮猿の馬鹿が」で終わりwww

482 :774RR:2018/02/24(土) 00:02:55.46 ID:qZtuK9zX.net
まんまアクシストリートの後継機ってかんじ?
グリップヒーターがつけば完璧なんだが

483 :774RR:2018/02/24(土) 00:09:47.84 ID:InDZxjVY.net
いやトリート方が車体サイズは小さいしメットインもデカいよと

484 :774RR:2018/02/24(土) 00:20:20.02 ID:sFKhWr/d.net
そうなのか
いまトリートで乗り換えるかまたトリート乗るか迷ってる
シート下はレインコートしか入れないからいいんだけど
フロアの広さと前12インチがどうかなって
実車みたいけどスズキの店がないんだ…

485 :774RR:2018/02/24(土) 01:01:17.99 ID:43G4HdKJ.net
以前にショートバイザーで写真をアップしていた人かな

追突されて結局新車になったっていう人かな?

486 :774RR:2018/02/24(土) 01:11:39.41 ID:InDZxjVY.net
>>484
フロアはこのクラスのフラットタイプの中じゃ最大級に広いよ

まあその分車体サイズもちとデカいけど
そこが許容出来るのならトリートの後釜でも良いかもね 

実車はスズキ専売店じゃなくても大手チェーン店系なら大概置いてある筈

487 :774RR:2018/02/24(土) 01:55:57.64 ID:ZYmI5ksg.net
なぜトリートと比較するのかよくわからんな。
俺にはトリートは街乗り専用にしかみえない、一方でアドレス125は郊外も走れる性能を持っている。
燃費が2割良く、トルクは10%大、パワーは16%大だ、パワーに余裕の無いバイクでこれほど差があればもはや別モノ。

488 :774RR:2018/02/24(土) 02:09:10.19 ID:abNjyh2m.net
かっこが同じレベルでダサいからじゃないかな

489 :774RR:2018/02/24(土) 03:21:24.22 ID:nkl0jvKs.net
こんなスクーターでツーリングするの?w

490 :774RR:2018/02/24(土) 05:01:13.79 ID:miuQdLCi.net
普通にツーリングしてるよ
全てこれ一台で賄える便利なスクーターだよ

491 :774RR:2018/02/24(土) 07:29:14.34 ID:rk2K5wgD.net
原ニはフェリーや橋が安い

492 :774RR:2018/02/24(土) 11:51:48.22 ID:usI++bHV.net
37lの箱つければ二泊くらいはできるだろ
俺はやらんけど

493 :774RR:2018/02/24(土) 13:21:02.46 ID:sFKhWr/d.net
リミテッド出たらいいのに

494 :774RR:2018/02/24(土) 16:44:45.91 ID:s+DPlgZV.net
今日白色契約してきたわ

495 :774RR:2018/02/24(土) 17:42:13.39 ID:nOU14MGt.net
.>>487
逆、安定感のないv125は長距離で疲れる。それ程加速力が要求されない長距離では、後輪が両軸受けの為
安定性が良く加速の谷がない(だらだらしか加速しない)トリートの方が疲れない。1000m越えの峠二つ越えて
徳山ダムまで往復400km以上トリートで走った私が断言できる。

496 :774RR:2018/02/24(土) 18:06:34.41 ID:u/k0v7Dd.net
おめっ!
良い色かっ

497 :774RR:2018/02/24(土) 18:06:52.62 ID:Att3jLo1.net
>>495
アドレス125て書いてんじゃん

498 :774RR:2018/02/24(土) 19:45:01.89 ID:miuQdLCi.net
>>494
俺と同じ色だわ!
仲間だな!仲良くしよーぜ!

499 :774RR:2018/02/24(土) 21:48:39.21 ID:usI++bHV.net
LEDヘッドライト入れた人いないの?

500 :774RR:2018/02/25(日) 09:36:45.88 ID:MtV4kNs5.net
赤もアリでしょ
このダサデザインだからこそ乗れる

501 :774RR:2018/02/25(日) 12:08:46.57 ID:VKw6xp63.net
アドレスといえば青色のイメージだから新色で出せよ

502 :774RR:2018/02/25(日) 17:31:55.41 ID:gT4EpSEv.net
>>492
たった37lでなにが入るんだ?
46lないと無

503 :774RR:2018/02/25(日) 18:54:27.11 ID:PbUXT5Yu.net
46なら仕舞寸法短めのテント、シュラフ、鹿番長のアレ、チェアくらいは入るな

504 :774RR:2018/02/25(日) 20:42:03.75 ID:guajqJFH.net
そんなもんDT11なら床に全部載るんだが、箱なんていらねー

505 :774RR:2018/02/25(日) 20:49:32.79 ID:sov+zT/I.net
床置バッグでいいのあったら教えて

506 :774RR:2018/02/25(日) 20:54:08.98 ID:CAHBEuvv.net
スーパーでカゴにはめるマイバック、あれはどう?

507 :774RR:2018/02/25(日) 22:06:34.06 ID:ObW5Xaik.net
>>496
>>498

ありがとう
二輪免許取って早12年、初めて買ったバイク!
何年の付き合いになるか分からないけど、大事に乗るよ

508 :774RR:2018/02/26(月) 11:14:41.93 ID:vYNPQILh.net
ランドリーバッグに全部放り込む

509 :774RR:2018/02/26(月) 11:43:53.58 ID:sfKYDFc1.net
これ試乗したけど安定感あって加速も悪くないしええな
リアも12インチなら文句無しなんだが

510 :774RR:2018/02/26(月) 12:01:50.34 ID:EOE2ruah.net
たしかに自立式ならランドリーバッグはありだよね。

511 :774RR:2018/02/27(火) 13:48:19.37 ID:1+s6zzTG.net
60まではすっと出る感じ?
オンボロスペイシーから乗り換えたい

512 :774RR:2018/02/27(火) 13:58:24.39 ID:Wgy2wCBb.net
どのスペイシーかわからないが、どのスペイシーからでもほとんどのケースで満足度は高いんじゃないかな?
キャラ的にはスペイシーの後継モデルの様な仕様だから。

513 :774RR:2018/02/27(火) 15:10:20.33 ID:mFk5y2os.net
>>511
V125系からの乗り換えはオススメしないけどスペイシーからなら問題ない

514 :774RR:2018/02/27(火) 18:10:47.82 ID:1+s6zzTG.net
スペイシー100
7万キロものなんです
スズキのお店に行かなくちゃ!

515 :774RR:2018/02/27(火) 21:13:46.78 ID:aBQrapp5.net
>>514
周りの雑音気にしちゃだめだよ、未だにV125マンセーとかぬかしてる粘着アホがいるけど
(いいかげんV125は巣に帰ってくれへんかなあ、アホのくせに粘着だけはすごい)

あの原付モドキのV125を全てにおいて凌駕してるから

516 :774RR:2018/02/27(火) 22:30:51.84 ID:EgnF5KzK.net
>>515
その粘着アホはあんたが召喚してるとしか思えない

517 :774RR:2018/02/27(火) 23:24:35.16 ID:aBQrapp5.net
>>516
あ、アホがきた、お前がいるからアホが来るんだよ、もうお前出禁な
お前がいないと平和になるんだよ

518 :774RR:2018/02/27(火) 23:36:25.14 ID:NDAkB4Eg.net

こいつが最大のアホ

519 :774RR:2018/02/28(水) 03:51:49.75 ID:RRA5o2Xh.net
>>518
ようドブネズミ

520 :774RR:2018/03/04(日) 21:56:07.96 ID:XTZWrTYh.net


521 :774RR:2018/03/05(月) 18:56:54.66 ID:iMg4LGCn.net
買おうと思ってるんだけど、
初代レッツ4を中国製にして、不具合多すぎてすぐ変えた経歴あるけど
また中国製に戻したということはそうゆうのをクリアしたってことなのかな?

522 :774RR:2018/03/05(月) 19:08:33.96 ID:oVXOIwnz.net
街で見たことないからその辺も含めて様子見の人が
多いのかも

523 :774RR:2018/03/05(月) 19:23:16.77 ID:OUDwoJPy.net
>>521
今時国産でなくちゃと思うのは時代遅れ125ccを日本で
作ってるメーカーはない、価格を求めやすい値段にできない。

524 :774RR:2018/03/05(月) 19:25:40.89 ID:Ag7h/RfL.net
俺はケータイもHUAWEIだし
もう父の国に魂捧げてるわ

525 :774RR:2018/03/05(月) 19:56:00.22 ID:XLX0IiFf.net
低コストの2ストと同等の価格帯で4ストを売らなきゃならなくなった時点で色々と無理は出るさ
スズキはレッツ4で上手くやったけど、ホンダはtodayで見事にやらかした

526 :774RR:2018/03/05(月) 21:29:49.03 ID:V7/soUm4.net
ハンドル結構ゆるいね〜

527 :774RR:2018/03/05(月) 23:11:22.44 ID:ISLJEqEg.net
海外工場と一口に言っても品質にレベル差があるみたいなんだよね
長年スクータースレに張り付いてる俺の見解ではホンダの新大州と台湾ヤマハが評判悪い感じする

528 :774RR:2018/03/06(火) 07:39:14.63 ID:OQrY8q1v.net
スズキならGN125なんかだと日本製のより中華のほうがよくできてるような感じがする。最近のものはね。

529 :774RR:2018/03/06(火) 08:04:08.37 ID:ZF+Y0cLI.net
一昔前の設計だと耐久性のマージンを多めに取ってあるからね
日本の工業製品はたいていそう

530 :774RR:2018/03/06(火) 08:14:29.04 ID:JLUeBNQW.net
なにものにも勝てないからVを外したんだぞ。製造国よりそちらのほうが問題

531 :774RR:2018/03/06(火) 17:15:21.18 ID:rD5h/vcJ.net
来たね!
http://news.bikebros.co.jp/model/news20180306-02/

532 :774RR:2018/03/06(火) 17:26:35.71 ID:CBd5XBqi.net
>>531
あれ?インドネシア製になったんだね
初期型は中国製だけど
何かあったのかな?

533 :774RR:2018/03/06(火) 17:57:11.33 ID:rzsu63EG.net
スペック表は中国になってる。

534 :774RR:2018/03/06(火) 17:57:46.39 ID:JEesz4ni.net
519の言ってた感じになってるw

535 :774RR:2018/03/06(火) 18:25:45.44 ID:z1ubRZHM.net
>フラット形状のシートを採用し、トランクスペース容量が向上したモデルである。

どういうこと?

536 :774RR:2018/03/06(火) 18:56:22.06 ID:MrCWqizT.net
>>535
タンデム部分との段差をフラットにしたので、その分少しシート高上がってる
メットイン狭いって苦情多かったのかも。アライのフルへが入ればいいけどな
ステッカーは前の方が好き

537 :774RR:2018/03/06(火) 19:05:39.05 ID:GLQXDRBB.net
>>535
シートが上がった分
シート裏の窪み部分のスペースが上方向にチョット広がったって事でしょ

538 :774RR:2018/03/06(火) 19:17:55.55 ID:ZYjB/Wb6.net
アド110は新色あるのに125は無いのか

539 :774RR:2018/03/06(火) 20:56:01.78 ID:uxX28t0q.net
平らなシートは良いのか悪いのか・・・?

540 :774RR:2018/03/06(火) 21:26:48.09 ID:kVpZvyMh.net
シートだけ交換可能なのか?

541 :774RR:2018/03/06(火) 21:31:54.87 ID:uxX28t0q.net
ただでさえお尻が後ろにズレやすいみたいだけどどうなんだろう
暖かくなったら買おうかと思っていたんだけど
シート高 2.5cmぐらい上がった?

542 :774RR:2018/03/06(火) 21:38:41.41 ID:dYvNw3yp.net
シートってスポンジだから乗ったら沈んで大差ないと思う。
それよりはヘルメット容量がどのくらい上がったのかが気になる。5000円の価値あるのか?

543 :774RR:2018/03/06(火) 21:39:09.10 ID:wqzLvJjf.net
リコールしてステッカーをこっちの新しいのに張り替えてください
あの80年代ステッカーは公害ですよ

544 :774RR:2018/03/06(火) 21:39:24.52 ID:dYvNw3yp.net
>>542
ヘルメット→メットイン

545 :774RR:2018/03/06(火) 21:42:57.87 ID:b2/98r+T.net
思った以上に売れて在庫が足りないから、従来型は中国から
新しいフラットシート版はインドネシアから輸入、併売だよ

546 :774RR:2018/03/06(火) 22:18:46.00 ID:+kDkCQMj.net
>>532
あれ誤植みたい、型式もUK110ってアド110のと間違ってるし
スペック表通りの中国製ですね

547 :774RR:2018/03/06(火) 22:21:09.67 ID:GLQXDRBB.net
>>545
フラットシート版も公式には中国って書いてあるよ

548 :774RR:2018/03/06(火) 22:27:53.01 ID:+kDkCQMj.net
相変わらず後出しのススギやる事えげつないな
この内容で定価5000円も上がってるのはちょっと考えモノやな

549 :774RR:2018/03/06(火) 22:28:12.71 ID:dYvNw3yp.net
>>545
どこ情報よ…それ

550 :774RR:2018/03/06(火) 22:43:06.82 ID:z4qJ8ZoU.net
お前やろ
http://bikids1234.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_977/bikids1234/9406a31.jpg

551 :774RR:2018/03/06(火) 22:49:53.84 ID:uxX28t0q.net
シート形状は前の方が良かったような
真っ平らって長時間乗って疲れない?
メットイン容積もカタログ値は変わっていない(積載重量)だろうか?

552 :774RR:2018/03/06(火) 22:59:26.27 ID:GLQXDRBB.net
>>551
フラット版は追加で通常版と併売だから
前の方が良けりゃそっち買えばいいだけの話

553 :774RR:2018/03/06(火) 23:22:08.87 ID:wqzLvJjf.net
店の人が間違えて売りそうで心配だ

554 :774RR:2018/03/06(火) 23:28:53.50 ID:EMQ7F4fm.net
そういやまだリコール改善対策ないよね
細かい仕様変更とかあったんかな?

555 :774RR:2018/03/07(水) 00:31:33.16 ID:zt3H8WU6.net
足つき性の良いバイクだから少しシート上げても良いと判断したんだね

556 :774RR:2018/03/07(水) 00:46:46.93 ID:4wiLnfy6.net
タクト50もそうゆうのあったね。

557 :774RR:2018/03/07(水) 07:48:47.27 ID:q1fLvDP3.net
通常版シート高745mm、フラット版760mm
計算上1.5cm深くなったのか
販売店の人YSPみたいにメットが入るか動画をやってくれないかな

558 :774RR:2018/03/07(水) 08:18:36.21 ID:TtetJ9YR.net
俺はチビだからシートが高くなるのは嫌だなあ
それに1.5cm上がったからってトランク容量がどんだけ増えるんだ?
何よりこの程度で5千円値上げというのがむかつく
たぶん110が値上げでそのバランスをとったんだろうがマジむかつく

この値上げシート上げ版がこれから標準で、前の745mmは在庫のみで終了なんだろうが
スズキまじむかつく、これやったらアイストの付いてるdio110買うぜ

559 :774RR:2018/03/07(水) 08:22:57.24 ID:TtetJ9YR.net
ステッカーもなんかじみーな大人しい安っぽいもんに変わってんな
あの明るく元気なステッカーがよかったのに情けない、日陰者のデザインだわ

560 :774RR:2018/03/07(水) 08:26:45.94 ID:4wiLnfy6.net
>>558
実売価格全然違うだろ、お前ら結局値段だけか?

総レス数 1003
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200