2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 3台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR:2018/01/10(水) 10:54:52.59 ID:oyRTDLBn.net
2017年9月に発売された、Vの取れたぽっちゃりしたアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/

657 :774RR:2018/03/18(日) 17:09:16.33 ID:mUx2npEB.net
>>570
OGKのAFFIDを持っていますが、
これのXLは向きを変えたりしても
やっぱり入りませんか?

658 :774RR:2018/03/18(日) 18:48:30.89 ID:s9HJjD5O.net
>>657
実際にバイク屋行って試してみればいいじゃん
やってみなきゃ分からないよ
ここで「入るよ」って言ってもらいたいの?

659 :774RR:2018/03/18(日) 19:40:36.90 ID:J38BbGf3.net
モーターサイクルショーで見てきたけどメットインはかなり浅かったね。
フルフェイスは入らない物のほうが多い気がする。
ただ乗ったときの姿勢はすごくゆったりしていて足元も広い。
隣にあったバーグマン200よりも楽な姿勢だと思った。

660 :774RR:2018/03/18(日) 23:19:18.00 ID:+j0V1zT5.net
>>659
フラットシート仕様の話だよね?

661 :774RR:2018/03/19(月) 22:14:35.96 ID:8mwYCJpX.net
フラットシートでメットインが改善されていたら購入候補になるがはたして

662 :774RR:2018/03/19(月) 22:26:54.78 ID:XZvfjigu.net
リードにすべきかアドレスにすべきか悩むところ

663 :774RR:2018/03/19(月) 22:38:30.86 ID:glhQfQZh.net
PCXを売りたいのがホンダの本音だろ、その結果・・・
リードはカッコ悪いデザインにされ、燃費だってデチューンされててアドレスより悪いくらいだ

664 :774RR:2018/03/20(火) 01:27:42.30 ID:PFaYf3Kp.net
PCXはハイブリッドとEVも控えてるからね
しかもキーレス&ミシュランタイヤだもんな
そりゃ力入れるでしょ

665 :774RR:2018/03/20(火) 02:25:45.26 ID:T7GRXofq.net
ミシュランとかマイナス要素じゃん

666 :774RR:2018/03/20(火) 02:44:13.17 ID:gVwshoXD.net
ハイブリッドには期待してる
原二の低速トルクの無さをどこまでカバー出来るか楽しみ
スズキも追従してくれると良いが

667 :774RR:2018/03/20(火) 07:16:51.59 ID:kKk3McDu.net
ミシュランって食事の本だけやってると思ってるのか?

668 :774RR:2018/03/20(火) 07:21:44.15 ID:P+J9yV40.net
いや
そういう意味じゃないと思うが

669 :774RR:2018/03/20(火) 09:46:57.88 ID:LXaqI9/c.net
バーエンド付けたいんですが一番簡単な方法はリミテッドの
ハンドルバーに変えるのが一番でしょうか?

670 :774RR:2018/03/20(火) 13:34:49.62 ID:KqxHq+1z.net
>>659
DT11の乗車姿勢はすばらしいね、足元がめちゃ広いけどハンドル位置も広い
PCXがやたら窮屈なんでDT11すげーって思った

>>660
OMCSにはローシート仕様しかなかった、ハイシートはTMCSに期待
ただメトインの広さではad11のほうが広い

>>662
金があるなら絶対LEAD、メトインでかい水冷とか以外に、実物見ると高級な感じがアリアリ
メーターなんて車の質感

671 :774RR:2018/03/20(火) 14:19:48.97 ID:ZnuDPzsl.net
無塗装部分が多いから劣化した時のことが気になる

672 :774RR:2018/03/20(火) 18:47:21.81 ID:rPVi3av8.net
>>670
マジか。アドレスの方が乗り心地がいいとか
言われてるからどんなもんかと思ってなあ。

近くに試乗させてくれるとこもないしで迷い中。

673 :774RR:2018/03/20(火) 22:53:14.16 ID:MLdhq4CU.net
>>670
新型のリードはメーターとかショボイよ
中途半端にイタリア風にしたから全体的になんか不恰好だし
旧型の方がマシ

674 :774RR:2018/03/21(水) 01:20:05.81 ID:hXpatTUe.net
>>672
んー、乗り心地はDT11のほうがいいかも、たしかにこっちのが柔らかい
ただ硬いから=悪いというのはちょっと違うと思う

>>673
あんた写真で判断してるだろ、餓鬼の悪いとこだ
実物見てこいって、あらあ?ってぐらい実物は違う、高級というか上質というか派手さはないが良い物感有る
あ、ギラギラした派手な光物が好きな子供には理解できないかもしれんな

675 :774RR:2018/03/21(水) 01:25:57.80 ID:uaGSpXNG.net
いや実物見ましたけども…

676 :774RR:2018/03/21(水) 01:27:55.30 ID:uaGSpXNG.net
>>ギラギラした派手な光物

つかメッキパーツ過剰な新型リードの事ですね…

677 :774RR:2018/03/21(水) 07:46:02.69 ID:H/saT6Ne.net
違いの分かる大人さん登場ですね

678 :774RR:2018/03/21(水) 13:28:18.01 ID:3/29t+1Q.net
あのリードはこのアドレスと別のベクトルでダサい
メッキいらねえから安くすればいいのに

679 :774RR:2018/03/21(水) 13:53:26.19 ID:9IxG6PIf.net
リード積載性と動力性能はケチの付け様が無いけど
足元の狭さとコマネチラインがなぁ

680 :774RR:2018/03/21(水) 13:57:20.80 ID:5UXgeZAI.net
リードに31万出すならもうちょっと頑張ってPCX買うわ

681 :774RR:2018/03/21(水) 14:06:14.54 ID:EvREXmGx.net
>>680
LEADを買うやつがPCXを選択肢に入れるわけねーだろどぁほ

682 :774RR:2018/03/21(水) 15:45:26.12 ID:VKA3Tg06.net
>>679
同感w
アイドルストップもいらないしw

683 :774RR:2018/03/21(水) 17:08:31.85 ID:WaV0jrrX.net
>>675
じゃ頭の悪い子供なんだよお前www

684 :774RR:2018/03/21(水) 17:11:49.34 ID:9IxG6PIf.net
PCXをアドレスみたく下駄に使うのは厳しいんよ
あの中途半端な車体サイズがね…あれは週末にプチ遠出する為に買うもんだ

685 :774RR:2018/03/21(水) 17:17:55.93 ID:Qe2Np6pl.net
一応トリップも時計も付いててウインカーインジケーターも左右独立なリードのメーターがショボかったらコレのメーターなんなんだよw

686 :774RR:2018/03/21(水) 19:50:27.06 ID:64t11Qgs.net
>>681
PCX欲しかったけど予算の関係で嫁を説得できず、アドレス125を買った年収350万の俺みたいな男もおるやろ

687 :774RR:2018/03/21(水) 20:02:20.22 ID:4kG6V+X1.net
>>686
反対とかする今期の嫁て誰よ?
もうすぐ改編なのに…

688 :774RR:2018/03/21(水) 22:01:13.54 ID:6N+b9nEZ.net
>>686
人生の負け組が妥協して選ぶ125スクーターみたいな立ち位置にするのやめろw

そもそもPCX検討してたならアド110の方が良かった気がする
まぁ中途半端な110って排気量だから眼中に無かったとみるが

689 :774RR:2018/03/21(水) 22:04:13.50 ID:cVSnYmsi.net
アド110の方が速いし、ツーリングとか行っても軽くてラクだぜ
実燃費もアド110の方がいいくらいだ

690 :774RR:2018/03/22(木) 01:12:23.96 ID:VG0TbNjG.net
たしかに14インチはバイパスとか流れのアベレージが速いときなど良いが
足元が狭いのは生活の道具ではちょっとね・・・

691 :774RR:2018/03/22(木) 03:11:48.09 ID:H76rVgwD.net
ad11ってハンドル幅が狭くて窮屈なんだよねえ、なんでこんな狭っ苦しいの?
直線はいいかもしらんがそのせいで曲がり難いし小回りきかんし、床狭いし、五月蝿いし
いいのはメトインがちょっと大きいぐらい

692 :774RR:2018/03/22(木) 10:29:44.72 ID:imvwXDYe.net
アドレス110とdio110はフロアが10センチ長ければ買いなんだが
あの狭さで敬遠してる人多いんじゃないか?

693 :774RR:2018/03/22(木) 12:35:19.04 ID:FlPtG02D.net
あれ乗れるの短足か女だけだろ
一番ねえのはトリシティだったけど

694 :774RR:2018/03/22(木) 16:43:17.01 ID:BTh83WIN.net
アド110のが速いって本当ですか?

695 :774RR:2018/03/22(木) 19:05:28.45 ID:pYy5HFHy.net
110?125?大して変わんないヨ───

696 :774RR:2018/03/22(木) 19:53:56.20 ID:ueYmrozw.net
広そうに見えて意外に床下に燃料タンクあるタイプのほうが狭かったりする

697 :774RR:2018/03/23(金) 00:03:08.17 ID:xTc/p1Un.net
>>696
床下タンクのは元々足元は広そうに見えないけど…

広いのはメットインでしょ

698 :774RR:2018/03/23(金) 00:05:31.95 ID:xTc/p1Un.net
>>696
っていうかアド110もアド125もタンクはシート下だけど
何の話してんの?

699 :774RR:2018/03/23(金) 16:42:35.61 ID:bwH9cY2c.net
はやくフラットシート仕様のメットインの詳細を出してくれ

700 :774RR:2018/03/23(金) 16:44:36.15 ID:iLbiMlYI.net
加速は110より若干早くK9くらいだそうだ

701 :774RR:2018/03/23(金) 17:07:26.32 ID:k8kdi6YT.net
1月に青の125買ったけど良いスクーターじゃん、原50と大差ない大きさで狭い駐輪場にも止めやすく
すり抜けにも気を使わずに済む、ウエイトローラーとセンタースプリング変えたらかなり速くなったよ

702 :774RR:2018/03/23(金) 17:28:35.30 ID:xTc/p1Un.net
>>701
スレ間違ってますん…

703 :774RR:2018/03/23(金) 19:28:14.92 ID:LiNjqDEJ.net
ショーで見てきた。横幅がかなりある。別ブースのNMAXの方が
コンパクトに感じるくらい、想像よりかなりデカい。
購入候補だったが、駐輪場に入れると顰蹙を買いそうで躊躇してる。
(フラットシート仕様は展示されていなかった)

704 :774RR:2018/03/23(金) 20:11:33.29 ID:ILvINSwO.net
>>703
そうかなぁ
自分は全然そう思わないけどなぁ
人それぞれだね

705 :774RR:2018/03/23(金) 20:11:50.14 ID:jy4KUM5B.net
>>701
原50と大差ない大きさですかね???

706 :774RR:2018/03/23(金) 20:49:04.45 ID:ALI2BIQO.net
>>703
わかるなあ、横にあったad11よりも随分でけえ、え!?ってぐらい違う

NMAXは何故か小さく見えるんだよね、同社のシグナスのほうがでかく見えるもん
幅があるんだろうね、シグやad12は
でもあのでかいのが23万って得した気分になれへん?色んなとこがダントツに広いしw

707 :774RR:2018/03/23(金) 22:07:26.56 ID:k8kdi6YT.net
>>705
すんませんV125スレと間違えた

708 :774RR:2018/03/24(土) 07:57:23.32 ID:PYMl/Xsn.net
でもメットインが小さいんだよなあ

709 :774RR:2018/03/24(土) 09:55:18.64 ID:N9ELv272.net
あの膨れたサイドカバーの中には夢が詰まっている

710 :774RR:2018/03/24(土) 22:46:07.23 ID:cJAcXnCt.net
デザインがよかったら売れてただろう
安くできたのに残念

711 :774RR:2018/03/24(土) 23:43:50.85 ID:glBT9f5F.net
結局

リード125・・・短距離なら乗り心地悪し。長距離なら乗り心地良し。

アドレス125・・・短距離なら乗り心地良し。長距離なら乗り心地悪し。

ということでOK?

712 :774RR:2018/03/25(日) 01:40:13.07 ID:hA5NjeBS.net
>>711
リードスレで80kで疲れて限界だ、と言ってるぞ。

713 :774RR:2018/03/25(日) 08:01:18.26 ID:fy12NBVA.net
>>711
結局アクシスZってこと

714 :774RR:2018/03/25(日) 14:23:55.96 ID:HECd4v1f.net
アクシズねえ

フルフェイス入らない

箱つけなきゃいけない

変な形の頼りねえキャリア買わなきゃいけない

ので個人的に候補から外しました

715 :774RR:2018/03/25(日) 15:02:15.13 ID:nDoQWgpN.net
>>702
それが ほんとはどこに投稿されるべきものだったのか 気になるよね

716 :774RR:2018/03/25(日) 16:09:46.26 ID:0aF/4djI.net
>>713
それと発電不足でグリップヒーター付けれない。

717 :774RR:2018/03/25(日) 16:10:14.36 ID:c193u8dU.net
>>715

>>707を読むんだ

718 :774RR:2018/03/25(日) 16:46:32.84 ID:Tx1LtmBY.net
足がのばせるからツーリングはアドレス110より楽だと思う

719 :774RR:2018/03/25(日) 17:47:45.87 ID:NwgHqcAJ.net
明日納車で慣らし運転で1日300kmくらい走ってやろうかと思ってんが気合だけじゃ無理?
足伸ばせるし楽しみながらやれるといいんだが

720 :774RR:2018/03/25(日) 17:54:50.14 ID:Jo4peQuG.net
>>719
明日は暖かいし普通に走ってもいけるんじゃないかな
俺は年末の極寒の時に140km走ったけど疲れも無かったよ

721 :774RR:2018/03/25(日) 21:11:45.56 ID:SJCNbEK0.net
足はほんとのばせる、俺チビなんだが深く座ると前の斜めのとこに足が届かなかった、こんなの初めて
ちょっと床広すぎる希ガス、

ad11やdioなんかと比べると足元のゆとりは桁違い
まあこいつらは原付のJOGやTACTよりも狭いカスなんだが

AXISZもいいんだけどな、大人しめのデザイン、意外と大柄、床もまあ広めと好みなんだが
フルフェが入らないのがどーもねえ、リヤキャリア買って箱つければいいがそんだけ金かけるなら
最初からついてるDT11でええやんとなる

TACT90とか欲しいわー、50のくせに水冷でアイストまであるし、
時計もリヤキャリアもある、メーターも透過指針、なによりコンパクト
前籠もリヤキャリもある
まじdio110とかゴミやねん、同じホンダのくせにTACTのほうが豪華すぎるんだよ
日本専用車でそこまで金かけれるならついでに90ぐらい出せよ

722 :774RR:2018/03/26(月) 00:59:44.81 ID:3FKX9pmo.net
ちょっと何言ってるかわからない

723 :774RR:2018/03/26(月) 01:44:25.62 ID:vku9pQHQ.net
別に足伸ばして乗っても楽とは思わない、乗りやすいポジションって決まってるしな

724 :774RR:2018/03/26(月) 03:51:00.75 ID:fpDkjnt2.net
排ガス規制で50は20万越えるとか作っても売れない云々言いながら
50の方が装備が良かったりするしな

725 :774RR:2018/03/26(月) 06:43:24.68 ID:LkCJE4j+.net
>>721
現行タクト乗ってるけど、ブレーキもそうこう

726 :774RR:2018/03/26(月) 06:49:26.74 ID:LkCJE4j+.net
>>725
途中で書き込む押しちゃったわ。
現行タクト乗ってるけどブレーキも走行安定性も乗り心地も加速の滑らかさも静かさも、50ccの中では優秀だけど125や110クラスと比べるとウ◯コだからね。
そんなウン◯に90cc載せたら、アドレスV125を遥かに超える走行安定性の低い原付二種になる。
ディオ110やアドレス110はタクトに比べると遥かに安定してる。
乗り心地も軽トラとコンパクトカーくらいの違いがある。

727 :774RR:2018/03/26(月) 14:42:07.58 ID:DREboG9n.net
値段も2万〜4万円くらいしか違わないしね
30キロ制限で捕まったら価格差がなくなっちゃうよ

728 :774RR:2018/03/26(月) 18:40:48.86 ID:juwx0s2p.net
タクト買って書類チューンで黄色ナンバー取れば全て解決や

729 :774RR:2018/03/27(火) 08:27:31.59 ID:kd16I+Ka.net
最近は車よりアドレス乗る方が圧倒的に多くなった
最初は大きさに戸惑ったが今じゃこの大きさに安心感が
走りも滑らかでサスペンションが絶妙!硬すぎず柔らかすぎない
125ccなんて馬鹿にしてたがこれは買って良かったと思う
近いうちにタケガワのLEDヘッドライト付けようと思ってるよ

730 :774RR:2018/03/27(火) 09:28:35.22 ID:f0Hp/iHP.net
スウィッシュまだ〜?

731 :774RR:2018/03/27(火) 11:08:30.17 ID:nkwfrgUw.net
スウィッシュのスペック明らかになったらこっちの方が良く見えてきた

732 :774RR:2018/03/27(火) 11:57:16.50 ID:ieytXs+g.net
スイッシュは見た目はいいけどアド125のほうが実用性重視で買って正解だわ

733 :774RR:2018/03/27(火) 12:09:39.65 ID:ZO4k798b.net
俺はアド125は持っていないが、スウィッシュよりもアド125のほうが魅力的だな。
スウィッシュは150〜200で出してほしい。

734 :774RR:2018/03/27(火) 12:47:30.45 ID:L2liR8HR.net
アドレス125ってハロゲンだけど夜間走行での明るさってどう?
あまりにも暗いなら武川のLEDって手もあるけど、それなら他のLED標準装備されてるバイクにしようかなと思案中

735 :774RR:2018/03/27(火) 12:47:39.70 ID:nkwfrgUw.net
グーバイク見たらフラット仕様の方が14000円も高いね

736 :774RR:2018/03/27(火) 12:51:51.37 ID:8AYv0uhj.net
>>734
薄黄色っぽい安物の球なので暗いよ。

737 :774RR:2018/03/27(火) 14:47:35.76 ID:nkwfrgUw.net
現物見てきた
写真で見たらクッソダサいと思ってたがそうでもないね
OGKのアフィード入れさせてもらったら一応入った(ノーマルシート)
スウイッシュ止めてこっち買おかな

738 :774RR:2018/03/27(火) 14:53:54.50 ID:8S3nnd1P.net
>>737
その入れたというアフィードのサイズを知りたい

739 :774RR:2018/03/27(火) 15:00:39.62 ID:IJClFcoq.net
>>736
でもそんなに気にならない程度?

740 :774RR:2018/03/27(火) 15:25:16.15 ID:nkwfrgUw.net
>>738
Lサイズだよ
シートは少し押し付けるくらいで閉まった

741 :774RR:2018/03/27(火) 15:56:34.87 ID:8S3nnd1P.net
>>740
ありがと。自分のはアフィードのXLだわ。
ちょっと微妙かな。

742 :774RR:2018/03/27(火) 16:16:26.38 ID:dYcoZ7Mb.net
S社のLEDにしたら純正とは比較にならんほど明るくなったよ(ヘッドライト)

743 :774RR:2018/03/27(火) 16:27:12.30 ID:k2yGSxW2.net
スイッシュ出ても価格は10万近く高い
やっぱこっちだな

744 :774RR:2018/03/27(火) 16:38:12.45 ID:g4jxFp+c.net
>>742
詳しく

745 :774RR:2018/03/27(火) 17:10:20.72 ID:dYcoZ7Mb.net
>>744
別に宣伝のつもりじゃないけどさ、スフィアライトのRIZING2にしてみたんよ
LEDヘッドライトが初めてだからかもしれんけど、期待した以上に明るかった
夜道でも十二分に使える
というか純正球が暗すぎなので灯火類は全部LEDに買えたけどね

746 :774RR:2018/03/27(火) 17:30:05.98 ID:VX60GLNT.net
今回のモデルは初代(50cc)のオマージュというのは考え過ぎか
ポッテリカウルに車名はステッカー
ま 30年近く前の話になるが

747 :774RR:2018/03/27(火) 18:42:33.85 ID:2xjEIwYJ.net
>>745
ありがとうございます

ウインカーリレーはどこのがいいですか?

748 :774RR:2018/03/27(火) 20:02:23.70 ID:dYcoZ7Mb.net
>>747
リレー高かったから抵抗買って自分で付けたよ
そう難しいことはなかった

749 :774RR:2018/03/28(水) 12:45:17.01 ID:BbwKSK3z.net
これアクセサリー用電源って何処にありますか?
ブログで画像載せてるような所ないですかね?
アドレス125で検索してもV125とか出てくるから見つからない・・・

750 :774RR:2018/03/28(水) 12:59:51.04 ID:viUsrIM8.net
ねえよそんなもん
通勤通学でいちいちスマホ充電なんてしないだろ?

751 :774RR:2018/03/28(水) 13:00:53.57 ID:viUsrIM8.net
あ、シガーソケットと勘違いした
すまん

752 :774RR:2018/03/28(水) 13:24:54.57 ID:SpyFDSRg.net
V125が発売された当時はスマホではなく携帯電話の時代だったので問題なかった。
スマホは消費電力も大きいし、バッテリーは外形は小さくても鉛換算ならかなり大きい。
125ccクラスの充電能力では無理なのでは?予備バッテリーのほうが安心。

753 :774RR:2018/03/28(水) 13:55:08.57 ID:+kGCyiZ1.net
>>749
バッテリー直結でいいじゃん

754 :774RR:2018/03/28(水) 18:52:28.54 ID:8adnttp/.net
スマホの充電すら無理なら
グリップヒーターなんか全然無理ですね

755 :774RR:2018/03/28(水) 23:19:07.84 ID:jnpThXi/.net
リードとシグナスは、原二では高いし燃費悪いから除外して、アドレス125とアクシスZしか選択肢がないんだけど迷うなぁ

756 :774RR:2018/03/28(水) 23:24:25.44 ID:kiSZs8Xk.net
アクシスは中途半端なメットインを広げたのでタンクが床下になり
腰高になってなんとか10インチタイヤでつじつま合わせした感じがする

757 :774RR:2018/03/28(水) 23:36:51.58 ID:kiSZs8Xk.net
その点アドレスはメットインを小さくしてフロント12インチでも広い足元を確保している

総レス数 1003
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200