2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 3台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR:2018/01/10(水) 10:54:52.59 ID:oyRTDLBn.net
2017年9月に発売された、Vの取れたぽっちゃりしたアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/

697 :774RR:2018/03/23(金) 00:03:08.17 ID:xTc/p1Un.net
>>696
床下タンクのは元々足元は広そうに見えないけど…

広いのはメットインでしょ

698 :774RR:2018/03/23(金) 00:05:31.95 ID:xTc/p1Un.net
>>696
っていうかアド110もアド125もタンクはシート下だけど
何の話してんの?

699 :774RR:2018/03/23(金) 16:42:35.61 ID:bwH9cY2c.net
はやくフラットシート仕様のメットインの詳細を出してくれ

700 :774RR:2018/03/23(金) 16:44:36.15 ID:iLbiMlYI.net
加速は110より若干早くK9くらいだそうだ

701 :774RR:2018/03/23(金) 17:07:26.32 ID:k8kdi6YT.net
1月に青の125買ったけど良いスクーターじゃん、原50と大差ない大きさで狭い駐輪場にも止めやすく
すり抜けにも気を使わずに済む、ウエイトローラーとセンタースプリング変えたらかなり速くなったよ

702 :774RR:2018/03/23(金) 17:28:35.30 ID:xTc/p1Un.net
>>701
スレ間違ってますん…

703 :774RR:2018/03/23(金) 19:28:14.92 ID:LiNjqDEJ.net
ショーで見てきた。横幅がかなりある。別ブースのNMAXの方が
コンパクトに感じるくらい、想像よりかなりデカい。
購入候補だったが、駐輪場に入れると顰蹙を買いそうで躊躇してる。
(フラットシート仕様は展示されていなかった)

704 :774RR:2018/03/23(金) 20:11:33.29 ID:ILvINSwO.net
>>703
そうかなぁ
自分は全然そう思わないけどなぁ
人それぞれだね

705 :774RR:2018/03/23(金) 20:11:50.14 ID:jy4KUM5B.net
>>701
原50と大差ない大きさですかね???

706 :774RR:2018/03/23(金) 20:49:04.45 ID:ALI2BIQO.net
>>703
わかるなあ、横にあったad11よりも随分でけえ、え!?ってぐらい違う

NMAXは何故か小さく見えるんだよね、同社のシグナスのほうがでかく見えるもん
幅があるんだろうね、シグやad12は
でもあのでかいのが23万って得した気分になれへん?色んなとこがダントツに広いしw

707 :774RR:2018/03/23(金) 22:07:26.56 ID:k8kdi6YT.net
>>705
すんませんV125スレと間違えた

708 :774RR:2018/03/24(土) 07:57:23.32 ID:PYMl/Xsn.net
でもメットインが小さいんだよなあ

709 :774RR:2018/03/24(土) 09:55:18.64 ID:N9ELv272.net
あの膨れたサイドカバーの中には夢が詰まっている

710 :774RR:2018/03/24(土) 22:46:07.23 ID:cJAcXnCt.net
デザインがよかったら売れてただろう
安くできたのに残念

711 :774RR:2018/03/24(土) 23:43:50.85 ID:glBT9f5F.net
結局

リード125・・・短距離なら乗り心地悪し。長距離なら乗り心地良し。

アドレス125・・・短距離なら乗り心地良し。長距離なら乗り心地悪し。

ということでOK?

712 :774RR:2018/03/25(日) 01:40:13.07 ID:hA5NjeBS.net
>>711
リードスレで80kで疲れて限界だ、と言ってるぞ。

713 :774RR:2018/03/25(日) 08:01:18.26 ID:fy12NBVA.net
>>711
結局アクシスZってこと

714 :774RR:2018/03/25(日) 14:23:55.96 ID:HECd4v1f.net
アクシズねえ

フルフェイス入らない

箱つけなきゃいけない

変な形の頼りねえキャリア買わなきゃいけない

ので個人的に候補から外しました

715 :774RR:2018/03/25(日) 15:02:15.13 ID:nDoQWgpN.net
>>702
それが ほんとはどこに投稿されるべきものだったのか 気になるよね

716 :774RR:2018/03/25(日) 16:09:46.26 ID:0aF/4djI.net
>>713
それと発電不足でグリップヒーター付けれない。

717 :774RR:2018/03/25(日) 16:10:14.36 ID:c193u8dU.net
>>715

>>707を読むんだ

718 :774RR:2018/03/25(日) 16:46:32.84 ID:Tx1LtmBY.net
足がのばせるからツーリングはアドレス110より楽だと思う

719 :774RR:2018/03/25(日) 17:47:45.87 ID:NwgHqcAJ.net
明日納車で慣らし運転で1日300kmくらい走ってやろうかと思ってんが気合だけじゃ無理?
足伸ばせるし楽しみながらやれるといいんだが

720 :774RR:2018/03/25(日) 17:54:50.14 ID:Jo4peQuG.net
>>719
明日は暖かいし普通に走ってもいけるんじゃないかな
俺は年末の極寒の時に140km走ったけど疲れも無かったよ

721 :774RR:2018/03/25(日) 21:11:45.56 ID:SJCNbEK0.net
足はほんとのばせる、俺チビなんだが深く座ると前の斜めのとこに足が届かなかった、こんなの初めて
ちょっと床広すぎる希ガス、

ad11やdioなんかと比べると足元のゆとりは桁違い
まあこいつらは原付のJOGやTACTよりも狭いカスなんだが

AXISZもいいんだけどな、大人しめのデザイン、意外と大柄、床もまあ広めと好みなんだが
フルフェが入らないのがどーもねえ、リヤキャリア買って箱つければいいがそんだけ金かけるなら
最初からついてるDT11でええやんとなる

TACT90とか欲しいわー、50のくせに水冷でアイストまであるし、
時計もリヤキャリアもある、メーターも透過指針、なによりコンパクト
前籠もリヤキャリもある
まじdio110とかゴミやねん、同じホンダのくせにTACTのほうが豪華すぎるんだよ
日本専用車でそこまで金かけれるならついでに90ぐらい出せよ

722 :774RR:2018/03/26(月) 00:59:44.81 ID:3FKX9pmo.net
ちょっと何言ってるかわからない

723 :774RR:2018/03/26(月) 01:44:25.62 ID:vku9pQHQ.net
別に足伸ばして乗っても楽とは思わない、乗りやすいポジションって決まってるしな

724 :774RR:2018/03/26(月) 03:51:00.75 ID:fpDkjnt2.net
排ガス規制で50は20万越えるとか作っても売れない云々言いながら
50の方が装備が良かったりするしな

725 :774RR:2018/03/26(月) 06:43:24.68 ID:LkCJE4j+.net
>>721
現行タクト乗ってるけど、ブレーキもそうこう

726 :774RR:2018/03/26(月) 06:49:26.74 ID:LkCJE4j+.net
>>725
途中で書き込む押しちゃったわ。
現行タクト乗ってるけどブレーキも走行安定性も乗り心地も加速の滑らかさも静かさも、50ccの中では優秀だけど125や110クラスと比べるとウ◯コだからね。
そんなウン◯に90cc載せたら、アドレスV125を遥かに超える走行安定性の低い原付二種になる。
ディオ110やアドレス110はタクトに比べると遥かに安定してる。
乗り心地も軽トラとコンパクトカーくらいの違いがある。

727 :774RR:2018/03/26(月) 14:42:07.58 ID:DREboG9n.net
値段も2万〜4万円くらいしか違わないしね
30キロ制限で捕まったら価格差がなくなっちゃうよ

728 :774RR:2018/03/26(月) 18:40:48.86 ID:juwx0s2p.net
タクト買って書類チューンで黄色ナンバー取れば全て解決や

729 :774RR:2018/03/27(火) 08:27:31.59 ID:kd16I+Ka.net
最近は車よりアドレス乗る方が圧倒的に多くなった
最初は大きさに戸惑ったが今じゃこの大きさに安心感が
走りも滑らかでサスペンションが絶妙!硬すぎず柔らかすぎない
125ccなんて馬鹿にしてたがこれは買って良かったと思う
近いうちにタケガワのLEDヘッドライト付けようと思ってるよ

730 :774RR:2018/03/27(火) 09:28:35.22 ID:f0Hp/iHP.net
スウィッシュまだ〜?

731 :774RR:2018/03/27(火) 11:08:30.17 ID:nkwfrgUw.net
スウィッシュのスペック明らかになったらこっちの方が良く見えてきた

732 :774RR:2018/03/27(火) 11:57:16.50 ID:ieytXs+g.net
スイッシュは見た目はいいけどアド125のほうが実用性重視で買って正解だわ

733 :774RR:2018/03/27(火) 12:09:39.65 ID:ZO4k798b.net
俺はアド125は持っていないが、スウィッシュよりもアド125のほうが魅力的だな。
スウィッシュは150〜200で出してほしい。

734 :774RR:2018/03/27(火) 12:47:30.45 ID:L2liR8HR.net
アドレス125ってハロゲンだけど夜間走行での明るさってどう?
あまりにも暗いなら武川のLEDって手もあるけど、それなら他のLED標準装備されてるバイクにしようかなと思案中

735 :774RR:2018/03/27(火) 12:47:39.70 ID:nkwfrgUw.net
グーバイク見たらフラット仕様の方が14000円も高いね

736 :774RR:2018/03/27(火) 12:51:51.37 ID:8AYv0uhj.net
>>734
薄黄色っぽい安物の球なので暗いよ。

737 :774RR:2018/03/27(火) 14:47:35.76 ID:nkwfrgUw.net
現物見てきた
写真で見たらクッソダサいと思ってたがそうでもないね
OGKのアフィード入れさせてもらったら一応入った(ノーマルシート)
スウイッシュ止めてこっち買おかな

738 :774RR:2018/03/27(火) 14:53:54.50 ID:8S3nnd1P.net
>>737
その入れたというアフィードのサイズを知りたい

739 :774RR:2018/03/27(火) 15:00:39.62 ID:IJClFcoq.net
>>736
でもそんなに気にならない程度?

740 :774RR:2018/03/27(火) 15:25:16.15 ID:nkwfrgUw.net
>>738
Lサイズだよ
シートは少し押し付けるくらいで閉まった

741 :774RR:2018/03/27(火) 15:56:34.87 ID:8S3nnd1P.net
>>740
ありがと。自分のはアフィードのXLだわ。
ちょっと微妙かな。

742 :774RR:2018/03/27(火) 16:16:26.38 ID:dYcoZ7Mb.net
S社のLEDにしたら純正とは比較にならんほど明るくなったよ(ヘッドライト)

743 :774RR:2018/03/27(火) 16:27:12.30 ID:k2yGSxW2.net
スイッシュ出ても価格は10万近く高い
やっぱこっちだな

744 :774RR:2018/03/27(火) 16:38:12.45 ID:g4jxFp+c.net
>>742
詳しく

745 :774RR:2018/03/27(火) 17:10:20.72 ID:dYcoZ7Mb.net
>>744
別に宣伝のつもりじゃないけどさ、スフィアライトのRIZING2にしてみたんよ
LEDヘッドライトが初めてだからかもしれんけど、期待した以上に明るかった
夜道でも十二分に使える
というか純正球が暗すぎなので灯火類は全部LEDに買えたけどね

746 :774RR:2018/03/27(火) 17:30:05.98 ID:VX60GLNT.net
今回のモデルは初代(50cc)のオマージュというのは考え過ぎか
ポッテリカウルに車名はステッカー
ま 30年近く前の話になるが

747 :774RR:2018/03/27(火) 18:42:33.85 ID:2xjEIwYJ.net
>>745
ありがとうございます

ウインカーリレーはどこのがいいですか?

748 :774RR:2018/03/27(火) 20:02:23.70 ID:dYcoZ7Mb.net
>>747
リレー高かったから抵抗買って自分で付けたよ
そう難しいことはなかった

749 :774RR:2018/03/28(水) 12:45:17.01 ID:BbwKSK3z.net
これアクセサリー用電源って何処にありますか?
ブログで画像載せてるような所ないですかね?
アドレス125で検索してもV125とか出てくるから見つからない・・・

750 :774RR:2018/03/28(水) 12:59:51.04 ID:viUsrIM8.net
ねえよそんなもん
通勤通学でいちいちスマホ充電なんてしないだろ?

751 :774RR:2018/03/28(水) 13:00:53.57 ID:viUsrIM8.net
あ、シガーソケットと勘違いした
すまん

752 :774RR:2018/03/28(水) 13:24:54.57 ID:SpyFDSRg.net
V125が発売された当時はスマホではなく携帯電話の時代だったので問題なかった。
スマホは消費電力も大きいし、バッテリーは外形は小さくても鉛換算ならかなり大きい。
125ccクラスの充電能力では無理なのでは?予備バッテリーのほうが安心。

753 :774RR:2018/03/28(水) 13:55:08.57 ID:+kGCyiZ1.net
>>749
バッテリー直結でいいじゃん

754 :774RR:2018/03/28(水) 18:52:28.54 ID:8adnttp/.net
スマホの充電すら無理なら
グリップヒーターなんか全然無理ですね

755 :774RR:2018/03/28(水) 23:19:07.84 ID:jnpThXi/.net
リードとシグナスは、原二では高いし燃費悪いから除外して、アドレス125とアクシスZしか選択肢がないんだけど迷うなぁ

756 :774RR:2018/03/28(水) 23:24:25.44 ID:kiSZs8Xk.net
アクシスは中途半端なメットインを広げたのでタンクが床下になり
腰高になってなんとか10インチタイヤでつじつま合わせした感じがする

757 :774RR:2018/03/28(水) 23:36:51.58 ID:kiSZs8Xk.net
その点アドレスはメットインを小さくしてフロント12インチでも広い足元を確保している

758 :774RR:2018/03/29(木) 00:48:36.81 ID:G8acMLJE.net
フラットシートの白を契約してきた
納車は週末か週明けらしい
キャンペーンの盗難保険とバッグは間に合うって営業に確認してもらった^−^

759 :774RR:2018/03/29(木) 13:11:07.77 ID:jbxjNw0R.net
>>758
今登録したら税金損するんじゃね?

760 :774RR:2018/03/29(木) 13:29:32.02 ID:6BmMliC0.net
>>759
(゚Д゚) …

761 :774RR:2018/03/29(木) 13:46:45.30 ID:6vjG/Rhs.net
税金なんかよりもしょぼいバッグのほうが大事だろ

762 :774RR:2018/03/29(木) 14:20:06.70 ID:F4xpwcTi.net
バッグ値打ちあるからな

763 :774RR:2018/03/29(木) 15:39:59.35 ID:jbxjNw0R.net
俺も契約したけど登録は4月以降でもバッグはもらえたよ

764 :774RR:2018/03/29(木) 19:53:16.53 ID:jNwVGPgi.net
>>734
明るいわけではないけど
V125Gより配光が良いので走りやすいです。

765 :756:2018/03/29(木) 20:50:43.88 ID:PWcMfHUK.net
火曜契約で木曜の今日納車されました
V125Sが壊れたので急ぎで必要でした
保険やバッグはたまたま期間中だったので、せっかくならと・・・

10Kmほど乗った感想は、とにかく足が楽!
V125Sからの乗り換えで、スポーツカーからセダンになった感じです

766 :756:2018/03/29(木) 21:37:13.46 ID:PWcMfHUK.net
メットスペース確認しました
アライのXLフルフェ(モデル名忘れ)押し付けないで入り、まだ余裕ありそう
オフとかシンプソンとかでなければ大体は飲み込みそうです

767 :774RR:2018/03/29(木) 23:18:35.90 ID:WmBtFY4+.net
>>766
情報サンクス
おれも購入決定かな。

768 :774RR:2018/03/30(金) 07:41:00.41 ID:rNvOH50l.net
新車のタイヤ すごーくグリップないから みんな気をつけてね。 大型トラックの横っ腹に突っ込みそうになったオレ(笑)

769 :774RR:2018/03/30(金) 08:51:45.00 ID:jYvIh7aw.net
新車というより、新品のタイヤで皮むきもせずにグリップを期待する奴なんざ珍しいと思うぞ。

770 :774RR:2018/03/30(金) 09:19:38.08 ID:Uuqeh5zL.net
車体もだけどタイヤも慣らししないとだよな(笑)

771 :774RR:2018/03/30(金) 10:14:55.85 ID:aVIdtox+.net
外装慣らしは?

772 :774RR:2018/03/30(金) 10:31:27.46 ID:hzvM3C1U.net
ブレーキにも当たりも付いてないだろうし当然だろ

773 :774RR:2018/03/30(金) 10:44:19.63 ID:W4OjShF8.net
女房とアドレスは新しいのに限る

774 :774RR:2018/03/30(金) 13:34:37.46 ID:h8IN2ALc.net
>>766
シート変更後かな?アライのXL入るのは嬉しい

775 :774RR:2018/03/30(金) 13:48:40.32 ID:UJI/VZ48.net
>>774
>>758

776 :774RR:2018/03/30(金) 14:03:20.86 ID:IUPpgNrH.net
4月からGIVIのリアボックス無料キャンペーンが始まるみたいだね

777 :774RR:2018/03/30(金) 15:28:20.47 ID:W4OjShF8.net
GIVI待ってた!!!

778 :774RR:2018/03/30(金) 23:34:33.53 ID:64Ln3hh0.net
GIVIなんか付けるのやめとけ
ホンダビジネスボックスを付けなさい!

779 :774RR:2018/03/30(金) 23:53:27.13 ID:TYOmNzIA.net
箱もうあるからバッグでええよ

780 :774RR:2018/03/30(金) 23:58:08.11 ID:lUAaCemK.net
まったくだ。アドレスに乗り換える度にジビ箱が増えていく…

781 :774RR:2018/03/31(土) 00:07:53.93 ID:QHwQYRdr.net
箱よりスクリーン付けてほしいな
純正スクリーン高杉

782 :774RR:2018/03/31(土) 01:03:16.70 ID:oVdryF3m.net
皮むきなんかしなくても中性洗剤使ってタワシでこすればグリップするようになる

783 :774RR:2018/03/31(土) 02:24:54.10 ID:bAHXZMtP.net
箱よりグリヒ付きのリミテッドエディション出してほしいな
もう箱は3つあるんだ…

784 :774RR:2018/03/31(土) 03:45:58.99 ID:9PTvsupO.net
>>783
このアドレス125かスウィッシュは今年の冬にリミテッド出そうだよね

785 :774RR:2018/03/31(土) 04:03:24.33 ID:ya9YN5Zv.net
GIVIいらねー、箱ばっかプレゼントされても家に余りまくってんだよ、邪魔
3wayバッグを延長しろ、あっちのほうがずっと役立ちそう、もしくは選択性とか前にあったリュックとか。
とにかく箱はもういらん

786 :774RR:2018/03/31(土) 04:05:43.54 ID:ya9YN5Zv.net
>>768
新品のタイヤは滑る、交換直後に転倒した奴もいる
ブレーキも新品は当たりでてなくて滑る、効かない
こーいうのもひっくるめて「新車には慣らし」が必要なんだよ

787 :774RR:2018/03/31(土) 04:08:26.75 ID:ya9YN5Zv.net
>>777
箱なんかほしいか?ホムセンでも通販でもヤフオクでもやっすいのたくさんあるがな
なんなら俺の余り譲ってやろうか?
なんにしろ箱プレゼントはもうええわーーーー
スズキ社員ここみてんだろ、頼むからもうGIVIはやめて差し上げろーーーーー
GIVIなんか貰っても嬉しくねえんだよ、邪魔なんだよ

788 :774RR:2018/03/31(土) 05:22:39.65 ID:ZMOOndIE.net
>>778
原付にビジネスボックス付けてるけど、段差を乗り越えるたびに蓋がガタガタうるさいのが弱点だよ。
蓋にホムセンで10cm単位で売られている、U字型のゴムを貼り付けると音がマシになる。
容量は58Lあってスクエアな形で積載効率がかなり良い。
18Lの灯油缶をちょうど横に倒して置けるから、冬に灯油をガソリンスタンドで買う時は、ビジネスボックスに空の灯油缶を入れていった。

789 :774RR:2018/03/31(土) 08:01:09.53 ID:actbSzUO.net
ヤフオクやメルカリで売る!

790 :774RR:2018/03/31(土) 14:09:29.53 ID:jB8Jn3MG.net
Gアクが死亡したんで、あわてて黒を購入して慣らし中。
ヘッドライトの明るさに不満は無いんだが、被視認性向上のためにLEDに変えようとしたら
カウルが全然外れないんで、購入店に作業を依頼して交換したよ。

作業を見せてもらったら、ライト周りのカウルめっちゃ外しづらそうだった。
無塗装のカウルに塗装パネルが張り付けてて、素人にはしんどいかも。

装着したのはコレ↓
https://kurolight.jp/bikes/tpx04/
差し込み穴が純正バルブ+αなので入らずorz
2mmくらい広げてもらって装着はできたが、参考になれば。

791 :774RR:2018/03/31(土) 14:23:35.77 ID:okAeUIe+.net
https://www.amazon.co.jp/Safego-H4-LEDヘッドライト-LEDバルブ12V-安心な1年保証付き!M4-H4/dp/B01C1AOSVS/ref=sr_1_26?ie=UTF8&qid=1522473594&sr=8-26&keywords=バイク専用+H4+LEDヘッドライト

これと中身同じだよ

792 :774RR:2018/03/31(土) 14:32:22.40 ID:AAD400mD.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C1AOSVS

793 :774RR:2018/03/31(土) 15:09:09.21 ID:QHwQYRdr.net
>>790
ライト周りのカウルはどんなスクーターでも爪がかんでて外しにくいよ

794 :774RR:2018/03/31(土) 15:37:00.36 ID:jB8Jn3MG.net
>>791 790
知ってたけどハズレも少なくないみたいなんでねぇ。
国内で検品するコストだと割り切って納得してる。

>>793
GアクとV125のヘッドライトバルブ交換はやったことある。
V125や110と似たようなもんかと思ってたから驚いたよ。

795 :774RR:2018/03/31(土) 15:42:19.39 ID:okAeUIe+.net
>>794
ハズレを3つ買ったほうがええと思うけどな
それとこれはファンがヘッドライト内でグリスを撒き散らすらしいぞ
使う前にしばらく慣らししたか?

796 :774RR:2018/03/31(土) 21:16:10.03 ID:pm/NR1BP.net
ミラー外してネジ抜けば外れるもんじゃねえの?

総レス数 1003
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200