2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 3台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

705 :774RR:2018/03/23(金) 20:11:50.14 ID:jy4KUM5B.net
>>701
原50と大差ない大きさですかね???

706 :774RR:2018/03/23(金) 20:49:04.45 ID:ALI2BIQO.net
>>703
わかるなあ、横にあったad11よりも随分でけえ、え!?ってぐらい違う

NMAXは何故か小さく見えるんだよね、同社のシグナスのほうがでかく見えるもん
幅があるんだろうね、シグやad12は
でもあのでかいのが23万って得した気分になれへん?色んなとこがダントツに広いしw

707 :774RR:2018/03/23(金) 22:07:26.56 ID:k8kdi6YT.net
>>705
すんませんV125スレと間違えた

708 :774RR:2018/03/24(土) 07:57:23.32 ID:PYMl/Xsn.net
でもメットインが小さいんだよなあ

709 :774RR:2018/03/24(土) 09:55:18.64 ID:N9ELv272.net
あの膨れたサイドカバーの中には夢が詰まっている

710 :774RR:2018/03/24(土) 22:46:07.23 ID:cJAcXnCt.net
デザインがよかったら売れてただろう
安くできたのに残念

711 :774RR:2018/03/24(土) 23:43:50.85 ID:glBT9f5F.net
結局

リード125・・・短距離なら乗り心地悪し。長距離なら乗り心地良し。

アドレス125・・・短距離なら乗り心地良し。長距離なら乗り心地悪し。

ということでOK?

712 :774RR:2018/03/25(日) 01:40:13.07 ID:hA5NjeBS.net
>>711
リードスレで80kで疲れて限界だ、と言ってるぞ。

713 :774RR:2018/03/25(日) 08:01:18.26 ID:fy12NBVA.net
>>711
結局アクシスZってこと

714 :774RR:2018/03/25(日) 14:23:55.96 ID:HECd4v1f.net
アクシズねえ

フルフェイス入らない

箱つけなきゃいけない

変な形の頼りねえキャリア買わなきゃいけない

ので個人的に候補から外しました

715 :774RR:2018/03/25(日) 15:02:15.13 ID:nDoQWgpN.net
>>702
それが ほんとはどこに投稿されるべきものだったのか 気になるよね

716 :774RR:2018/03/25(日) 16:09:46.26 ID:0aF/4djI.net
>>713
それと発電不足でグリップヒーター付けれない。

717 :774RR:2018/03/25(日) 16:10:14.36 ID:c193u8dU.net
>>715

>>707を読むんだ

718 :774RR:2018/03/25(日) 16:46:32.84 ID:Tx1LtmBY.net
足がのばせるからツーリングはアドレス110より楽だと思う

719 :774RR:2018/03/25(日) 17:47:45.87 ID:NwgHqcAJ.net
明日納車で慣らし運転で1日300kmくらい走ってやろうかと思ってんが気合だけじゃ無理?
足伸ばせるし楽しみながらやれるといいんだが

720 :774RR:2018/03/25(日) 17:54:50.14 ID:Jo4peQuG.net
>>719
明日は暖かいし普通に走ってもいけるんじゃないかな
俺は年末の極寒の時に140km走ったけど疲れも無かったよ

721 :774RR:2018/03/25(日) 21:11:45.56 ID:SJCNbEK0.net
足はほんとのばせる、俺チビなんだが深く座ると前の斜めのとこに足が届かなかった、こんなの初めて
ちょっと床広すぎる希ガス、

ad11やdioなんかと比べると足元のゆとりは桁違い
まあこいつらは原付のJOGやTACTよりも狭いカスなんだが

AXISZもいいんだけどな、大人しめのデザイン、意外と大柄、床もまあ広めと好みなんだが
フルフェが入らないのがどーもねえ、リヤキャリア買って箱つければいいがそんだけ金かけるなら
最初からついてるDT11でええやんとなる

TACT90とか欲しいわー、50のくせに水冷でアイストまであるし、
時計もリヤキャリアもある、メーターも透過指針、なによりコンパクト
前籠もリヤキャリもある
まじdio110とかゴミやねん、同じホンダのくせにTACTのほうが豪華すぎるんだよ
日本専用車でそこまで金かけれるならついでに90ぐらい出せよ

722 :774RR:2018/03/26(月) 00:59:44.81 ID:3FKX9pmo.net
ちょっと何言ってるかわからない

723 :774RR:2018/03/26(月) 01:44:25.62 ID:vku9pQHQ.net
別に足伸ばして乗っても楽とは思わない、乗りやすいポジションって決まってるしな

724 :774RR:2018/03/26(月) 03:51:00.75 ID:fpDkjnt2.net
排ガス規制で50は20万越えるとか作っても売れない云々言いながら
50の方が装備が良かったりするしな

725 :774RR:2018/03/26(月) 06:43:24.68 ID:LkCJE4j+.net
>>721
現行タクト乗ってるけど、ブレーキもそうこう

726 :774RR:2018/03/26(月) 06:49:26.74 ID:LkCJE4j+.net
>>725
途中で書き込む押しちゃったわ。
現行タクト乗ってるけどブレーキも走行安定性も乗り心地も加速の滑らかさも静かさも、50ccの中では優秀だけど125や110クラスと比べるとウ◯コだからね。
そんなウン◯に90cc載せたら、アドレスV125を遥かに超える走行安定性の低い原付二種になる。
ディオ110やアドレス110はタクトに比べると遥かに安定してる。
乗り心地も軽トラとコンパクトカーくらいの違いがある。

727 :774RR:2018/03/26(月) 14:42:07.58 ID:DREboG9n.net
値段も2万〜4万円くらいしか違わないしね
30キロ制限で捕まったら価格差がなくなっちゃうよ

728 :774RR:2018/03/26(月) 18:40:48.86 ID:juwx0s2p.net
タクト買って書類チューンで黄色ナンバー取れば全て解決や

729 :774RR:2018/03/27(火) 08:27:31.59 ID:kd16I+Ka.net
最近は車よりアドレス乗る方が圧倒的に多くなった
最初は大きさに戸惑ったが今じゃこの大きさに安心感が
走りも滑らかでサスペンションが絶妙!硬すぎず柔らかすぎない
125ccなんて馬鹿にしてたがこれは買って良かったと思う
近いうちにタケガワのLEDヘッドライト付けようと思ってるよ

730 :774RR:2018/03/27(火) 09:28:35.22 ID:f0Hp/iHP.net
スウィッシュまだ〜?

731 :774RR:2018/03/27(火) 11:08:30.17 ID:nkwfrgUw.net
スウィッシュのスペック明らかになったらこっちの方が良く見えてきた

732 :774RR:2018/03/27(火) 11:57:16.50 ID:ieytXs+g.net
スイッシュは見た目はいいけどアド125のほうが実用性重視で買って正解だわ

733 :774RR:2018/03/27(火) 12:09:39.65 ID:ZO4k798b.net
俺はアド125は持っていないが、スウィッシュよりもアド125のほうが魅力的だな。
スウィッシュは150〜200で出してほしい。

734 :774RR:2018/03/27(火) 12:47:30.45 ID:L2liR8HR.net
アドレス125ってハロゲンだけど夜間走行での明るさってどう?
あまりにも暗いなら武川のLEDって手もあるけど、それなら他のLED標準装備されてるバイクにしようかなと思案中

735 :774RR:2018/03/27(火) 12:47:39.70 ID:nkwfrgUw.net
グーバイク見たらフラット仕様の方が14000円も高いね

736 :774RR:2018/03/27(火) 12:51:51.37 ID:8AYv0uhj.net
>>734
薄黄色っぽい安物の球なので暗いよ。

737 :774RR:2018/03/27(火) 14:47:35.76 ID:nkwfrgUw.net
現物見てきた
写真で見たらクッソダサいと思ってたがそうでもないね
OGKのアフィード入れさせてもらったら一応入った(ノーマルシート)
スウイッシュ止めてこっち買おかな

738 :774RR:2018/03/27(火) 14:53:54.50 ID:8S3nnd1P.net
>>737
その入れたというアフィードのサイズを知りたい

739 :774RR:2018/03/27(火) 15:00:39.62 ID:IJClFcoq.net
>>736
でもそんなに気にならない程度?

740 :774RR:2018/03/27(火) 15:25:16.15 ID:nkwfrgUw.net
>>738
Lサイズだよ
シートは少し押し付けるくらいで閉まった

741 :774RR:2018/03/27(火) 15:56:34.87 ID:8S3nnd1P.net
>>740
ありがと。自分のはアフィードのXLだわ。
ちょっと微妙かな。

742 :774RR:2018/03/27(火) 16:16:26.38 ID:dYcoZ7Mb.net
S社のLEDにしたら純正とは比較にならんほど明るくなったよ(ヘッドライト)

743 :774RR:2018/03/27(火) 16:27:12.30 ID:k2yGSxW2.net
スイッシュ出ても価格は10万近く高い
やっぱこっちだな

744 :774RR:2018/03/27(火) 16:38:12.45 ID:g4jxFp+c.net
>>742
詳しく

745 :774RR:2018/03/27(火) 17:10:20.72 ID:dYcoZ7Mb.net
>>744
別に宣伝のつもりじゃないけどさ、スフィアライトのRIZING2にしてみたんよ
LEDヘッドライトが初めてだからかもしれんけど、期待した以上に明るかった
夜道でも十二分に使える
というか純正球が暗すぎなので灯火類は全部LEDに買えたけどね

746 :774RR:2018/03/27(火) 17:30:05.98 ID:VX60GLNT.net
今回のモデルは初代(50cc)のオマージュというのは考え過ぎか
ポッテリカウルに車名はステッカー
ま 30年近く前の話になるが

747 :774RR:2018/03/27(火) 18:42:33.85 ID:2xjEIwYJ.net
>>745
ありがとうございます

ウインカーリレーはどこのがいいですか?

748 :774RR:2018/03/27(火) 20:02:23.70 ID:dYcoZ7Mb.net
>>747
リレー高かったから抵抗買って自分で付けたよ
そう難しいことはなかった

749 :774RR:2018/03/28(水) 12:45:17.01 ID:BbwKSK3z.net
これアクセサリー用電源って何処にありますか?
ブログで画像載せてるような所ないですかね?
アドレス125で検索してもV125とか出てくるから見つからない・・・

750 :774RR:2018/03/28(水) 12:59:51.04 ID:viUsrIM8.net
ねえよそんなもん
通勤通学でいちいちスマホ充電なんてしないだろ?

751 :774RR:2018/03/28(水) 13:00:53.57 ID:viUsrIM8.net
あ、シガーソケットと勘違いした
すまん

752 :774RR:2018/03/28(水) 13:24:54.57 ID:SpyFDSRg.net
V125が発売された当時はスマホではなく携帯電話の時代だったので問題なかった。
スマホは消費電力も大きいし、バッテリーは外形は小さくても鉛換算ならかなり大きい。
125ccクラスの充電能力では無理なのでは?予備バッテリーのほうが安心。

753 :774RR:2018/03/28(水) 13:55:08.57 ID:+kGCyiZ1.net
>>749
バッテリー直結でいいじゃん

754 :774RR:2018/03/28(水) 18:52:28.54 ID:8adnttp/.net
スマホの充電すら無理なら
グリップヒーターなんか全然無理ですね

755 :774RR:2018/03/28(水) 23:19:07.84 ID:jnpThXi/.net
リードとシグナスは、原二では高いし燃費悪いから除外して、アドレス125とアクシスZしか選択肢がないんだけど迷うなぁ

756 :774RR:2018/03/28(水) 23:24:25.44 ID:kiSZs8Xk.net
アクシスは中途半端なメットインを広げたのでタンクが床下になり
腰高になってなんとか10インチタイヤでつじつま合わせした感じがする

757 :774RR:2018/03/28(水) 23:36:51.58 ID:kiSZs8Xk.net
その点アドレスはメットインを小さくしてフロント12インチでも広い足元を確保している

758 :774RR:2018/03/29(木) 00:48:36.81 ID:G8acMLJE.net
フラットシートの白を契約してきた
納車は週末か週明けらしい
キャンペーンの盗難保険とバッグは間に合うって営業に確認してもらった^−^

759 :774RR:2018/03/29(木) 13:11:07.77 ID:jbxjNw0R.net
>>758
今登録したら税金損するんじゃね?

760 :774RR:2018/03/29(木) 13:29:32.02 ID:6BmMliC0.net
>>759
(゚Д゚) …

761 :774RR:2018/03/29(木) 13:46:45.30 ID:6vjG/Rhs.net
税金なんかよりもしょぼいバッグのほうが大事だろ

762 :774RR:2018/03/29(木) 14:20:06.70 ID:F4xpwcTi.net
バッグ値打ちあるからな

763 :774RR:2018/03/29(木) 15:39:59.35 ID:jbxjNw0R.net
俺も契約したけど登録は4月以降でもバッグはもらえたよ

764 :774RR:2018/03/29(木) 19:53:16.53 ID:jNwVGPgi.net
>>734
明るいわけではないけど
V125Gより配光が良いので走りやすいです。

765 :756:2018/03/29(木) 20:50:43.88 ID:PWcMfHUK.net
火曜契約で木曜の今日納車されました
V125Sが壊れたので急ぎで必要でした
保険やバッグはたまたま期間中だったので、せっかくならと・・・

10Kmほど乗った感想は、とにかく足が楽!
V125Sからの乗り換えで、スポーツカーからセダンになった感じです

766 :756:2018/03/29(木) 21:37:13.46 ID:PWcMfHUK.net
メットスペース確認しました
アライのXLフルフェ(モデル名忘れ)押し付けないで入り、まだ余裕ありそう
オフとかシンプソンとかでなければ大体は飲み込みそうです

767 :774RR:2018/03/29(木) 23:18:35.90 ID:WmBtFY4+.net
>>766
情報サンクス
おれも購入決定かな。

768 :774RR:2018/03/30(金) 07:41:00.41 ID:rNvOH50l.net
新車のタイヤ すごーくグリップないから みんな気をつけてね。 大型トラックの横っ腹に突っ込みそうになったオレ(笑)

769 :774RR:2018/03/30(金) 08:51:45.00 ID:jYvIh7aw.net
新車というより、新品のタイヤで皮むきもせずにグリップを期待する奴なんざ珍しいと思うぞ。

770 :774RR:2018/03/30(金) 09:19:38.08 ID:Uuqeh5zL.net
車体もだけどタイヤも慣らししないとだよな(笑)

771 :774RR:2018/03/30(金) 10:14:55.85 ID:aVIdtox+.net
外装慣らしは?

772 :774RR:2018/03/30(金) 10:31:27.46 ID:hzvM3C1U.net
ブレーキにも当たりも付いてないだろうし当然だろ

773 :774RR:2018/03/30(金) 10:44:19.63 ID:W4OjShF8.net
女房とアドレスは新しいのに限る

774 :774RR:2018/03/30(金) 13:34:37.46 ID:h8IN2ALc.net
>>766
シート変更後かな?アライのXL入るのは嬉しい

775 :774RR:2018/03/30(金) 13:48:40.32 ID:UJI/VZ48.net
>>774
>>758

776 :774RR:2018/03/30(金) 14:03:20.86 ID:IUPpgNrH.net
4月からGIVIのリアボックス無料キャンペーンが始まるみたいだね

777 :774RR:2018/03/30(金) 15:28:20.47 ID:W4OjShF8.net
GIVI待ってた!!!

778 :774RR:2018/03/30(金) 23:34:33.53 ID:64Ln3hh0.net
GIVIなんか付けるのやめとけ
ホンダビジネスボックスを付けなさい!

779 :774RR:2018/03/30(金) 23:53:27.13 ID:TYOmNzIA.net
箱もうあるからバッグでええよ

780 :774RR:2018/03/30(金) 23:58:08.11 ID:lUAaCemK.net
まったくだ。アドレスに乗り換える度にジビ箱が増えていく…

781 :774RR:2018/03/31(土) 00:07:53.93 ID:QHwQYRdr.net
箱よりスクリーン付けてほしいな
純正スクリーン高杉

782 :774RR:2018/03/31(土) 01:03:16.70 ID:oVdryF3m.net
皮むきなんかしなくても中性洗剤使ってタワシでこすればグリップするようになる

783 :774RR:2018/03/31(土) 02:24:54.10 ID:bAHXZMtP.net
箱よりグリヒ付きのリミテッドエディション出してほしいな
もう箱は3つあるんだ…

784 :774RR:2018/03/31(土) 03:45:58.99 ID:9PTvsupO.net
>>783
このアドレス125かスウィッシュは今年の冬にリミテッド出そうだよね

785 :774RR:2018/03/31(土) 04:03:24.33 ID:ya9YN5Zv.net
GIVIいらねー、箱ばっかプレゼントされても家に余りまくってんだよ、邪魔
3wayバッグを延長しろ、あっちのほうがずっと役立ちそう、もしくは選択性とか前にあったリュックとか。
とにかく箱はもういらん

786 :774RR:2018/03/31(土) 04:05:43.54 ID:ya9YN5Zv.net
>>768
新品のタイヤは滑る、交換直後に転倒した奴もいる
ブレーキも新品は当たりでてなくて滑る、効かない
こーいうのもひっくるめて「新車には慣らし」が必要なんだよ

787 :774RR:2018/03/31(土) 04:08:26.75 ID:ya9YN5Zv.net
>>777
箱なんかほしいか?ホムセンでも通販でもヤフオクでもやっすいのたくさんあるがな
なんなら俺の余り譲ってやろうか?
なんにしろ箱プレゼントはもうええわーーーー
スズキ社員ここみてんだろ、頼むからもうGIVIはやめて差し上げろーーーーー
GIVIなんか貰っても嬉しくねえんだよ、邪魔なんだよ

788 :774RR:2018/03/31(土) 05:22:39.65 ID:ZMOOndIE.net
>>778
原付にビジネスボックス付けてるけど、段差を乗り越えるたびに蓋がガタガタうるさいのが弱点だよ。
蓋にホムセンで10cm単位で売られている、U字型のゴムを貼り付けると音がマシになる。
容量は58Lあってスクエアな形で積載効率がかなり良い。
18Lの灯油缶をちょうど横に倒して置けるから、冬に灯油をガソリンスタンドで買う時は、ビジネスボックスに空の灯油缶を入れていった。

789 :774RR:2018/03/31(土) 08:01:09.53 ID:actbSzUO.net
ヤフオクやメルカリで売る!

790 :774RR:2018/03/31(土) 14:09:29.53 ID:jB8Jn3MG.net
Gアクが死亡したんで、あわてて黒を購入して慣らし中。
ヘッドライトの明るさに不満は無いんだが、被視認性向上のためにLEDに変えようとしたら
カウルが全然外れないんで、購入店に作業を依頼して交換したよ。

作業を見せてもらったら、ライト周りのカウルめっちゃ外しづらそうだった。
無塗装のカウルに塗装パネルが張り付けてて、素人にはしんどいかも。

装着したのはコレ↓
https://kurolight.jp/bikes/tpx04/
差し込み穴が純正バルブ+αなので入らずorz
2mmくらい広げてもらって装着はできたが、参考になれば。

791 :774RR:2018/03/31(土) 14:23:35.77 ID:okAeUIe+.net
https://www.amazon.co.jp/Safego-H4-LEDヘッドライト-LEDバルブ12V-安心な1年保証付き!M4-H4/dp/B01C1AOSVS/ref=sr_1_26?ie=UTF8&qid=1522473594&sr=8-26&keywords=バイク専用+H4+LEDヘッドライト

これと中身同じだよ

792 :774RR:2018/03/31(土) 14:32:22.40 ID:AAD400mD.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C1AOSVS

793 :774RR:2018/03/31(土) 15:09:09.21 ID:QHwQYRdr.net
>>790
ライト周りのカウルはどんなスクーターでも爪がかんでて外しにくいよ

794 :774RR:2018/03/31(土) 15:37:00.36 ID:jB8Jn3MG.net
>>791 790
知ってたけどハズレも少なくないみたいなんでねぇ。
国内で検品するコストだと割り切って納得してる。

>>793
GアクとV125のヘッドライトバルブ交換はやったことある。
V125や110と似たようなもんかと思ってたから驚いたよ。

795 :774RR:2018/03/31(土) 15:42:19.39 ID:okAeUIe+.net
>>794
ハズレを3つ買ったほうがええと思うけどな
それとこれはファンがヘッドライト内でグリスを撒き散らすらしいぞ
使う前にしばらく慣らししたか?

796 :774RR:2018/03/31(土) 21:16:10.03 ID:pm/NR1BP.net
ミラー外してネジ抜けば外れるもんじゃねえの?

797 :774RR:2018/04/01(日) 02:51:20.90 ID:6Ey1xF1P.net
いい加減フラット仕様のメットイン画像公開してくれませんかね
旧モデルが売れなくなるから規制してるのか

798 :774RR:2018/04/01(日) 02:56:59.72 ID:7h1P1uhm.net
>>797
公式にとっくに載ってるけど…

799 :774RR:2018/04/01(日) 03:02:00.18 ID:6Ey1xF1P.net
ホンマや
トランクスペースの拡大とか喧伝してるからさぞ広くなったんやろと思い込んで写真だけで旧モデルと判断しっとったわ
てか狭ッ旧モデルどんだけ酷いんだ

800 :774RR:2018/04/01(日) 03:11:48.42 ID:cEwuhiTp.net
トランク側は変更無いぞ、シートが高くなったから蓋が高くなっただけ
要はトランク高さが1cmほど上がっただけだ
タクトのハイシートローシートと同じだ

801 :774RR:2018/04/01(日) 03:39:46.85 ID:6Ey1xF1P.net
そうなんや情報サンクス
店頭で確認してみる

802 :774RR:2018/04/01(日) 11:56:59.71 ID:EKY276of.net
容量500ccくらいしか増えてないんじゃないかな?
実売価格は14000円くらい違うからノーマルシートの方ででええと思う

803 :774RR:2018/04/01(日) 12:36:20.69 ID:Yh9QwlUp.net
昨日スレ見つけたので初カキコ
エイプリルフールのネタに投稿したけど フォロワーに全く反応無かったのでここで供養させて下さい(ブルーはオマケ)
もう誰かやってたら失礼…
https://i.imgur.com/sjiLGzn.jpg
https://i.imgur.com/XMDQMjn.jpg

元ツイ➡︎https://twitter.com/bon_bisexual/status/980282249265344513?s=21

804 :774RR:2018/04/01(日) 12:48:10.28 ID:ok9CgHpO.net
>>803
お疲れ様

805 :774RR:2018/04/01(日) 13:21:38.26 ID:xToVWS9W.net
リアボックスキャンペーン来るんだね
初スクーターだから、カバンより箱の方がいい

806 :774RR:2018/04/01(日) 13:58:12.71 ID:1s0VSBBL.net
>>805
<ヽ`∀´><う〜っちょ〜wエイプリルフールだっぴよ〜んw
ウェーッハッハッハ!!

807 :774RR:2018/04/01(日) 15:29:46.30 ID:0wR+a5k5.net
>>805
リアボックスキャンペーンやってたころのアドレスが一番輝いていた

808 :774RR:2018/04/01(日) 15:31:24.22 ID:9Vj1YaxY.net
ホイールが黒になってないじゃん
グレーメタにしか見えない

809 :774RR:2018/04/01(日) 15:53:46.11 ID:Yh9QwlUp.net
>>804 あざますー

>>808 ブラックといいつつ個人的にガンメタ気味なのが好きだったから結果的にそれで合ってますね、あと加工の自然さ求めると黒くしすぎたら違和感出たのでコレで

810 :774RR:2018/04/01(日) 16:55:22.21 ID:ok9CgHpO.net
>>803
でもさぁ、紫もなかなかいいなと思う
これ、限定で出したらいいのに

811 :774RR:2018/04/01(日) 18:19:36.98 ID:Yh9QwlUp.net
>>810 いいですよね〜紫!今でもK5乗ってますけどV125Sが最初あの色で出た時は欲しかった…
現行125も青とかグレーとかカラバリ増えて欲しい(出来れば顔も変えて欲しい)ですが、店舗で跨った時の足元の広さが最高だったんで いずれフラットシート仕様買いたいです(^ ^)

812 :774RR:2018/04/01(日) 20:51:45.65 ID:YFtahSjp.net
>>788
蓋のどこに貼り付けるでしたか?

813 :774RR:2018/04/01(日) 22:36:37.71 ID:YFtahSjp.net
オーナーの皆さんは給油の時マックスどれくらい入りましたか?私はまだ6リットルを超えたことはないですが…

814 :774RR:2018/04/01(日) 23:35:34.56 ID:OBbF9IQb.net
いつもメーター空表示になってから不安なので入れると
4リットル

815 :774RR:2018/04/01(日) 23:41:53.19 ID:ok9CgHpO.net
俺も大体4リッターだね
ガス欠が怖いので

816 :774RR:2018/04/02(月) 00:01:32.29 ID:B2zmfRwr.net
スズキの本社がある市から寸又峡まで行って温泉入ってきたら腰がつかれた
リアステップに足おいてけつ後ろにずらしてマニュアルのバイクみたいな前傾姿勢を取ると楽しいことに気づいた

817 :774RR:2018/04/02(月) 00:11:40.49 ID:vWue7kAq.net
フラット仕様ってデカールなくしたのね
あの80年代のデカールが良く似合ってたのに

818 :774RR:2018/04/02(月) 00:15:23.54 ID:B2zmfRwr.net
誰かフラット使用買う方ステッカー交換してください

819 :774RR:2018/04/02(月) 12:44:41.89 ID:Pbi3iGBX.net
スズキ車を乗り継いでいる俺からするとサービスキャンペーンばっかりやって大丈夫なんか?って思う
そこはもっと実車の魅力で欲しい!っと思わせんとねえ
 

820 :774RR:2018/04/02(月) 16:13:25.07 ID:YNusEiGi.net
ヒント ブランド力

821 :774RR:2018/04/02(月) 16:35:33.07 ID:PDIidcWF.net
はい
https://www.gamespark.jp/imgs/zoom/221132.jpg

822 :774RR:2018/04/02(月) 19:00:57.61 ID:gTakv+Ly.net
アド125は、サービスキャンペーンと値引きがないと買う気しないな
新型PCXの作りや高級感見ると、どうも割高な気がする
ガラケーとスマホみたいな感じ

823 :774RR:2018/04/02(月) 19:29:54.66 ID:8AR5GDCX.net
新型PCXが20万で買えるならともかく、同列視するのは無理があると思うな
そんな俺は今日がアドレス125納車でした
足元広いとは聞いていたけど凄いなこいつ
慣らしで200kmほど走らせて来たけど、175cmの俺が膝を曲げずに真っ直ぐ伸ばせる
それがダルくなったら座る位置を変えたりして変幻自在なポジションが選べる
フルアナログのメーターでも文句はないが不満があるとしたら時計が付いてないとこかな?
この値段でこれくらいの原2が買えるとかマジ幸せ

824 :774RR:2018/04/02(月) 19:42:52.52 ID:wpVDXyHb.net
おめ
(どうでも)いい色かったな!

825 :774RR:2018/04/02(月) 20:03:42.99 ID:SnJasmAr.net
>>823
ハイシート?

826 :774RR:2018/04/02(月) 20:17:02.24 ID:8AR5GDCX.net
>>825
初期型の小さいメットインのやつだよ
リアボックス付けてあるからメットインにはカッパしか入れないしあのサイズでも問題ないよ

827 :774RR:2018/04/02(月) 20:18:01.73 ID:PLlDRUT6.net
年度末の決算期、ちょっとは値引かサービスはあったのだろうか?

828 :774RR:2018/04/02(月) 20:35:56.35 ID:vWue7kAq.net
これリアシート広いからスライドキャリアつけて50Lくらいの箱付けようかな

829 :774RR:2018/04/02(月) 21:51:53.85 ID:CLSZ2FBy.net
>>823 おめでとうございます〜自分も180近く身長あるけど ビグスク並に楽なポジションに惚れました

830 :774RR:2018/04/02(月) 23:28:16.94 ID:rg95X0zX.net
>>826
前に居たトリートからの乗り換えの人か…

831 :774RR:2018/04/02(月) 23:56:40.13 ID:nqcD/12U.net
>>826
わざわざありがとう
188cmでトリートから乗り換え考えてるので実写見てきます

832 :774RR:2018/04/03(火) 00:36:54.37 ID:TLeigmAH.net
リード125と迷ってたけど、ちょっとアドレス125に
傾きつつある。

833 :774RR:2018/04/03(火) 09:06:45.91 ID:CU34wozs.net
>>832
メットインスペースの差だけであの金額差だとアドレスに傾くよな
これから暖かい→暑い時期にメットインにスーパーで買った生鮮品入れて帰ると煮えちゃってるし

834 :774RR:2018/04/03(火) 09:17:03.50 ID:H6O+KGWI.net
日常用途のスクーターでネギ・大根が入るかどうかの差はデカいよ リードのがお薦め

835 :774RR:2018/04/03(火) 09:19:44.89 ID:uaYUNKXm.net
>>834
お前、そんな事で選択してんの?
ばっかじゃね?

836 :774RR:2018/04/03(火) 09:52:00.08 ID:H6O+KGWI.net
リアボックスじゃ入らない長尺物を収納出来るってすごく大事だと思うけど、特に道具として使う種類のバイクでは
長年使うほど便利に感じるはず、それに走りとかスタイルで選ぶならそもそも別の種類が候補になるよね

837 :774RR:2018/04/03(火) 09:52:32.91 ID:+Fe0/2Hl.net
>>834
そんなこと言ってるとリードの次スレタイトルを
【ネギ・大根】リード125 part26【入ります】
にするぞ

838 :774RR:2018/04/03(火) 10:19:32.31 ID:pM9PLO/F.net
俺なら背負う
メットインスペースに拘る方がおかしい

839 :774RR:2018/04/03(火) 10:31:32.71 ID:1qrfZgC5.net
もともとスズキのスクーターは長尺物にこだわる作りじゃなかったし、逆にホンダはこだわる作りのものが多かった。
長所ではあるが、スズキのスレに乱入して宣伝しても失笑を買うだけじゃね?
きょーみねーよってことで。

840 :774RR:2018/04/03(火) 11:39:35.10 ID:nYnjY4bR.net
メットインや箱に入らなければ
コンビニフックに掛けたりリュック背負ったりして機転効かせばいいじゃない

841 :774RR:2018/04/03(火) 11:53:08.43 ID:NGWV9aM+.net
ネギならAXISZのほうがいいわ
袋に入れてカバンホルダーに釣ればいい

PCXやLEADはあの金額がねえ、それを無視するご都合主義はさっさとPCX買えやアホ
そもそもPCXはあの窮屈な姿勢が大嫌いだ

DT11はクラス最大の床(あの広さはほんま気持ちイイ)、キック、キャリア付き、と他にはない長所多し
しかもPCXに匹敵する静か滑らかとエンジンの出来もいい、尚且つ最安

842 :774RR:2018/04/03(火) 11:56:13.46 ID:d7TQa6Lc.net
普通はデカイシート生かすため、フロントタンクにして
収納量広げるのが日本人ユーザー向けなのだが、中華バイクそのままだからな

使い勝手としてはリードに負ける、安いのが唯一のメリットだね

843 :774RR:2018/04/03(火) 12:59:32.24 ID:g+Qu6NiO.net
足元狭いほうが使い勝手悪い

844 :774RR:2018/04/03(火) 13:06:27.75 ID:rbsNTCiU.net
>>833
メットインスペースの差だけだと思ってるの?

845 :774RR:2018/04/03(火) 13:08:39.21 ID:eJbqznaZ.net
リードは給油に3〜5分も掛かる
12インチのくせに乗り心地は最悪、V125の方が遥かにマシ
ウインカーとホーンスイッチが逆で咄嗟の時に使えない
メットインも容量はあるが浅いので思ったより入らない
足元狭いので乗り降りする時、足を横に捻らないと靴がボディに擦れる
シート、サスがくっそ硬いのでツーリングには使えない
フロントポケットは殆ど使い物にならない

846 :774RR:2018/04/03(火) 13:21:20.74 ID:GOxhM9Ww.net
そんなリードのメットインに入らないスーツケースが
アドレスだと(小さいモノなら余裕で)足元に置けちゃう素晴らしさがあるんですよね…ポリタンクしかり
小柄な人ならリード乗ってれば丁度良いんじゃないと思いますが 狭いフットスペースでガニ股になって乗ってる人見ると滑稽だし ある程度身長あるならアドレスが絶対楽ですよ
逆に言わせて貰えばリードは「あの足元の狭さで値段高すぎ」ってなっちゃう

847 :774RR:2018/04/03(火) 16:14:57.85 ID:uaYUNKXm.net
リードはネギと大根入るから

848 :774RR:2018/04/03(火) 17:08:38.64 ID:+KOhsAQA.net
コンビニフックで良くないか?

849 :774RR:2018/04/03(火) 17:23:14.87 ID:bKWHlj1E.net
>>846
このアド選ぶ人は足元の広さ優先でメットインの狭さは覚悟の上で買ってる…多分

だからこのスレでそれを言っても余り響かないと思うよ…多分

850 :774RR:2018/04/03(火) 17:24:41.34 ID:bKWHlj1E.net
安価ミスった…多分
>>847宛てだった…多分

851 :774RR:2018/04/03(火) 18:08:12.87 ID:uaYUNKXm.net
>>849
スレの流れ読んでもらいたかったなぁ(笑)
ネギ大根って言ったのは俺じゃないから(笑)

852 :774RR:2018/04/03(火) 18:08:26.05 ID:eJbqznaZ.net
メットインの狭さなんか箱付けりゃ済む話だけど
足元狭いのはどうにもならんからな

853 :774RR:2018/04/03(火) 18:13:23.38 ID:OSemVXm0.net
>>850
845相手でも突っ込みを間違えてるぞ
その人のレスをちゃんと読んでみ?

854 :774RR:2018/04/03(火) 18:28:03.63 ID:TLeigmAH.net
リアボックスもリード125は種類が限られそう
だけど、アドレスは何でもつけれそうなイメージ

855 :774RR:2018/04/03(火) 18:50:45.96 ID:p9nIvDee.net
そうそう足元狭いのはどうにもならん
アクシスもバッテリを工夫してシート後方に設置してるね
リードみたいにフロントに持ってくると足元スペース狭くなる

856 :774RR:2018/04/03(火) 19:46:33.83 ID:J3SM6A0Z.net
ネギは、へし折るけど
アクシスとかは、10kの米袋がシート下に入りそう

857 :774RR:2018/04/03(火) 20:29:28.05 ID:l3DP3PSw.net
でかい買い物は車でいいしボックス付けたら普段使いで困らんだろ

858 :774RR:2018/04/03(火) 23:43:41.03 ID:p9nIvDee.net
アドレスは地味ながら実用車として完成度が高い
これにビジネスボックス横に取り付けて購入したい

859 :774RR:2018/04/03(火) 23:49:23.72 ID:SeRM5x+q.net
>>856
ネギはへし折るととんでもなく臭いぞ
メットインの中に臭いが染み付く

860 :774RR:2018/04/04(水) 00:09:03.03 ID:I/Xo9xg1.net
ウリにするならネギじゃなくて、せめてテニスラケットにしろよw

861 :774RR:2018/04/04(水) 01:36:02.15 ID:RVhDbMD7.net
>>813 >>814 >>815
燃料計はデジタル表示のほうが分かりやすい。
アドレスv125sはデジタルだから残量がピタリと分かるよ。

862 :774RR:2018/04/04(水) 01:46:32.36 ID:OeKUjPbu.net
>>861
アドSのは結構いいかげんだよと…

863 :774RR:2018/04/04(水) 02:13:19.73 ID:mA+NwTtt.net
そろそろウェイトローラーいじったひととかいないかな

864 :774RR:2018/04/04(水) 08:30:02.79 ID:BrWjkXiv.net
バイク屋もアド125は改悪でお薦め出来ないと言ってたな 実際売れないらしい

865 :774RR:2018/04/04(水) 08:39:32.40 ID:uVJSzNxg.net
すり抜け爆走組からオモチャを取り上げる事で社会貢献してます

866 :774RR:2018/04/04(水) 09:39:07.56 ID:RDR4PVj0.net
>>864
アドV,Sのイメージがこびりついてるからねw

867 :774RR:2018/04/04(水) 10:51:55.73 ID:I/Xo9xg1.net
(バイク屋が儲からないので)おススメできない

868 :774RR:2018/04/04(水) 12:14:16.84 ID:BSAu+lDC.net
>>864 バイク屋によって違うみたいですね、安くて速いから良く売れるって言われました
その代わり近い値段のアドレス110が全く売れなくなったとw

869 :774RR:2018/04/04(水) 13:34:00.89 ID:l6EOUOS0.net
>>864
メーカーも売る気ないから大丈夫w

870 :774RR:2018/04/04(水) 13:41:40.11 ID:68GZja/J.net
カタログやHPで見る方がカッコ悪いという、逆パネマジだからな

871 :774RR:2018/04/04(水) 14:04:46.32 ID:OeKUjPbu.net
>>868
速いって時点でウソやん

872 :774RR:2018/04/04(水) 14:33:47.16 ID:BSAu+lDC.net
>>871 https://youtu.be/n2rvB8-3dQQ
SUZUKIの公式発表は見てます?16:40あたりからだけどV125Sより加速速いですよ
勿論 個体差はあるだろうし 自分が今乗ってるK5よりは流石に加速遅いだろうけど、これくらい走ってくれれば十分

873 :774RR:2018/04/04(水) 14:49:36.65 ID:DogFIA3E.net
速いというより出だしの繋がりを良くしたらしいけど
それ以降は速度伸びなくて、すり抜けもしずらいから
V125乗りには受け入れられないんだろうね

874 :774RR:2018/04/04(水) 14:56:00.92 ID:BSAu+lDC.net
>>873 貴重な情報あざます、跨っただけでまだ試乗してなくて(試乗出来る店が近くに無くて)情報だけが頼りなので助かりますそういうの
すり抜けは以前 良くやってたけど結局危ないんで丁度良いかなと。swishがV125後継ですね

875 :774RR:2018/04/04(水) 14:58:54.34 ID:xrg7I2D+.net
俺はバイク屋さんに110と迷ってるって言ったら「お兄さんの背丈ならこっちのほうがいいよ」って言われたから125にした
110は座っただけだけど足のポジションは一つに固定されるしなんか重心高い感じがして確かに合わなかった
カッコは110のほうがだいぶいいけど

876 :774RR:2018/04/04(水) 15:07:35.05 ID:2nGLQqyx.net
125でよかったじゃん

877 :774RR:2018/04/04(水) 19:41:24.60 ID:aRb5aFgn.net
>>871
>>873
こいつらただの嘘つきです

実際に乗って速さを確認した俺が言うんだから間違いない

878 :774RR:2018/04/04(水) 19:49:49.42 ID:aRb5aFgn.net
>>873
> それ以降は速度伸びなくて、

これ完全に嘘、俺の感想では出だしが大人しくて後からグイグイ伸びるセッティングと感じたもんな
だから凄く乗りやすい、乗ってない奴ほど嘘が激しい、
だいたいそれ以降は速度伸びないって何を根拠に言ってるんだ?証拠は?
お前の妄想日記はいらねえよ、あと捏造日記を簡単に信じる馬鹿>>874も反省しろよアホ
まあこんなアホはさっさとウイシュでも買ってこのスレから出てってくれるのがベスト!!

V125のK5なんて速さを求めすぎてアクセルに過敏でピクピクするから
街乗りなんかで乗りにくかったもんな、このDT11はその辺の調整がよく出来てる
完成度高いよ

879 :774RR:2018/04/04(水) 19:55:21.61 ID:DCFyxgM6.net
>>878
具体的に数値化して報告しろ
おまえごときの体感など不要

880 :774RR:2018/04/04(水) 20:13:42.81 ID:kbcGS7XL.net
一応報告しておくが体重70kgの人間が運転して最高速は95km/h前後だな
0からの加速はマイルドだけどパンチ力があって伸びを感じる
さすが通勤快速だね
信号待ちで他の車などは一気に点になる位の加速だよ
サスペンションは硬すぎず柔らかでもない最高の味付けかな
とにかく足元の広さは最高!!!
2人乗りでもどっしりしてて安心感がある!


という夢を見た

881 :774RR:2018/04/04(水) 20:25:12.64 ID:PSFJbCzd.net
割とアド110から乗り換えたい

882 :774RR:2018/04/04(水) 20:59:40.80 ID:l7vkW+vV.net
身長193cm、足のサイズ30cm、体重89kgの自動二輪の免許を持ってない友人をセンタースタンドを立てた状態のアドレス125に座ってもらった。
シート後方に座れば膝は曲げなくても真っ直ぐ伸ばせる 肘ももちろん曲がらない
靴を履いたままでも足元のフラットスペースからはみ出す事なく真っ直ぐ足を置ける

身体がデカくて購入を悩んでる人はご参考までに

883 :774RR:2018/04/04(水) 21:13:47.66 ID:BrWjkXiv.net
スレ見た感じじゃ やはり不良在庫抱えて困ってるバイク屋さん多そうね

884 :774RR:2018/04/04(水) 21:56:01.00 ID:xrg7I2D+.net
お糖質か?

885 :774RR:2018/04/04(水) 22:22:51.92 ID:z+Y3UCwO.net
>>878
これ完全な嘘
おれの感想では以下略

886 :774RR:2018/04/04(水) 22:40:07.64 ID:+AO6oLHm.net
なんか変な奴湧いてるな

887 :774RR:2018/04/04(水) 22:45:32.41 ID:HXC2PE4U.net
400mまでの加速はV125規制後の方が速いけど
そこを過ぎるとアド125の方が速い…んだけど
街乗りスクーターで出足遅いのは致命的だと思うんよ
アド125、400mまでは鈍足で名高いアクシスZと横並びの加速やし

888 :774RR:2018/04/04(水) 23:02:14.21 ID:fWHhuw0X.net
んなもなぁWR変えりゃいいんよ

889 :774RR:2018/04/04(水) 23:16:10.91 ID:USuhb+WN.net
アド110に信号ダッシュで勝てたから125買って正解だったわ

890 :774RR:2018/04/05(木) 00:16:28.74 ID:CWhGUuIy.net
>>881
あのダサいのなんで買ったのか

891 :774RR:2018/04/05(木) 00:22:53.18 ID:whYpo7q9.net
>>890
あんまり劣等感もったらあかんで

892 :774RR:2018/04/05(木) 00:26:43.34 ID:eUD8ev2Q.net
>>889
そらそうよ

893 :774RR:2018/04/05(木) 00:29:09.48 ID:qHW24e5G.net
>>878 反省というか情報は多いほど有り難いんで 全部見た上で参考にしますよ
まぁ とにかく試乗しつつ せっかくなんでswishも待ちたいですね

894 :774RR:2018/04/05(木) 02:03:35.84 ID:ULFR6Ktv.net
>>882
全く同じスペックでわろた
ハンドル切っても膝当たらない?

895 :774RR:2018/04/05(木) 06:27:08.18 ID:ksr8PlFy.net
>>894
そこまで試してないからわからないや
運転もさせてないからその姿勢が楽なのかもわからないよ

896 :774RR:2018/04/05(木) 08:08:24.58 ID:irPoqY/h.net
>>879
まずお前が数値化して報告してみろや、お前みたいな虫けらの嘘には1円の価値もねーわデブ

>>885
自分の感想ではなく妄想しか語れないカスが息するなくせーんだよハゲ

自分で経験もしないひきこもりがえらそーに嘘かたんな禿げども

897 :774RR:2018/04/05(木) 08:15:51.02 ID:irPoqY/h.net
>>887
妄想ごくろう
400mまでの加速ガーとか捏造もはなはだしい、
スズキの公式ビデオよりもお前の捏造を信じろとかどんだけーーーーwww
都会じゃ400mも信号もなく走れる事ねえしなあ

致命的ってお前は公道で命のやり取りでもしてるのか?www
レース?なにと戦ってるの?www
0.1秒とか1m負けたとか重要?そんな事に嬉しがってるの?
だったらはえーの買ってとっとこその巣にいけばいいじゃんあほやんけ
お前DT11にもし負けたらどうするの?土下座でもすんの?

じゃあこいつよりも馬力のない原付なんかはみんな戦死でもするのか?あほやんけwwww
俺原付に負けるCB400も見たことあるけどだから何?あれも致命的なのかなwwww

898 :774RR:2018/04/05(木) 08:21:52.40 ID:DtN317O8.net
>>896
ひっひっふーーー




みん

899 :774RR:2018/04/05(木) 08:29:24.76 ID:dJbeSAuE.net
>>897
くやしいのは理解するけど、ブタのおまえは何と戦ってるの?

900 :774RR:2018/04/05(木) 09:34:58.49 ID:ugBahg1h.net
>>896
何でそんな下らない事で必死になってるんだ?
あまりにも低能すぎるのでもうお前は書き込むな馬鹿野郎

901 :774RR:2018/04/05(木) 09:42:28.34 ID:ULW9wrZy.net
一番の安物125スクーターに平気で乗れる人は 単なる足が欲しいだけでスタイルや性能にこだわりの無い人達
例えアド125を貶されようと気にもしないし、スレも見ない人がほとんどだと思う

ここでディスられて発狂してるのはユーザーじゃないだろうな

902 :774RR:2018/04/05(木) 09:46:01.88 ID:irPoqY/h.net
>>898-900
くだらいのはお前たちだよバカ猿
必死なのも低脳なのもお前たちだよバカ
てめーが書いたもの見直してみろやバカ

903 :774RR:2018/04/05(木) 09:47:39.55 ID:irPoqY/h.net
>>899
お前こそ何と戦ってるの?www

400mまでの加速はV125規制後の方が速いけど
そこを過ぎるとアド125の方が速い…んだけど
街乗りスクーターで出足遅いのは致命的だと思うんよ
アド125、400mまでは鈍足で名高いアクシスZと横並びの加速やし

904 :774RR:2018/04/05(木) 10:21:20.06 ID:ugBahg1h.net
桜も散ってるからお前も散れ(笑)
こんな所で喧嘩腰ってホント馬鹿に拍車かけてるな
お前Vユーザーなのか?
もういいから巣に戻れよ
あ、向こうで相手してもらえないからこっち来て憂さ晴らししてんの?

905 :774RR:2018/04/05(木) 10:29:53.04 ID:irPoqY/h.net
>>904
てめーが散れ糞ザル
バカに拍車かけてんのはてめーだバカ、てめーが消えればいいんんだよバカ

906 :774RR:2018/04/05(木) 11:10:11.38 ID:DtN317O8.net
>>905
はい今から
マジックしまーす

瞬間湯沸器!

907 :774RR:2018/04/05(木) 13:19:40.11 ID:h/6WEoXE.net
こいつのメットインってどんくらい深い?
具体的にはエアロブレード5のXXL帽体入れたいんだけど

908 :774RR:2018/04/05(木) 13:41:19.12 ID:5g2ltbEb.net
高さ230mmのメットで軽く押し付けるくらいでシート閉まったよ(ノーマルシート)

909 :774RR:2018/04/05(木) 20:17:07.46 ID:p2qqmHIm.net
アストロIQのMは入らない
箱に入れるからいい

910 :774RR:2018/04/05(木) 20:34:18.68 ID:FFASV0o9.net
アドレス125を初めて見たら広すぎてビックリした。
それと同時に、広いと評判のNMAXと比べると、どちらが広いんだろうかと思った。
フロア面積じゃなくて、どちらがより足を伸ばせるんだろうか?

911 :774RR:2018/04/05(木) 21:21:22.67 ID:hwInA+4i.net
V125から乗り換えた
足元の広さに驚きを隠せない
DT1にすっかり慣れてしまったので、またV125に戻ってしまったらエコノミー症候群になりそうでもう乗りたくない

912 :774RR:2018/04/05(木) 22:15:21.49 ID:qHW24e5G.net
>>910 NMAXとアドレス両方跨った感じだと両方 同等に広いですよね
シートから足先までの長さの比較とかないですかね

913 :774RR:2018/04/05(木) 23:11:35.18 ID:p2qqmHIm.net
センタートンネルがあると乗り降りがね…
年寄りには辛い

914 :774RR:2018/04/06(金) 00:44:06.37 ID:ITToEELY.net
やっぱり灯油缶と米袋30kgが足元に乗らんとな実用車失格よ

915 :774RR:2018/04/06(金) 06:02:10.78 ID:hiiNSN/V.net
>>914
まさにその通り
実用性あるのはこれしかない
足元ゆったり広々で楽チンだもんな

916 :774RR:2018/04/06(金) 06:49:06.33 ID:YbubPM4u.net
>>912
NMAXの方が幅があるから、より大股開きができそう。
大股開きできるメリットが何かはわからないけど。
>>914
去年から灯油缶を自動車で運ぶのをやめて原付二種で運び始めたけど、こんなに楽だとは思わなかった。
信号待ちで中身の灯油が揺れるリズムで車体が揺れるのが面白かった。
灯油缶とか米袋みたいな固定できないものを乗せるのは厳密に言うと違反らしいけど、警察に指摘された人はいるのだろうか?

917 :774RR:2018/04/06(金) 07:07:37.23 ID:NTPE7HnT.net
その状態で警察の車と何度もすれ違ってるけど、
指摘されたことは一度もないよ
厳密ルールは知らないがまぁ黙認ってところかな

918 :774RR:2018/04/06(金) 08:31:14.11 ID:I8/62yn/.net
ニーグリップ出来ないスクーターで車体を安定させるには足を揃えて重心を中心に集めるのが良いわけで
足を投げ出したり大股で乗るのは、いざという時バランス崩したり反応出来ない

足元広いとしても使えるポジションは限られてるよ、よほどの肥満体形ならありがたいかもしれないが

919 :774RR:2018/04/06(金) 08:59:36.90 ID:Lb+Gs8Kq.net
以前スクーターでスタンドに灯油入れに行ったらまさにスタンドの車出入り口に道路側を向いて警官が立っててシートベルトかなにかの取り締まりやってた
ちょうどいい機会だと合法か違法か聞いてみたところ、
「自分ははっきりとは言えないけれで、効果はともかくゴム紐などで固定する形だけでもしておいたほうがいい、まあそのままでも取り締まることはないが、ゆっくり走って帰ってください」
と、なんとも曖昧な回答をいただいたことがある

920 :774RR:2018/04/06(金) 11:59:43.56 ID:8EVDoYHS.net
>>919 なるほど、違反かどうかはグレーにしろ安全のためになにかしら固定はしたほうが良いですね

921 :774RR:2018/04/06(金) 13:55:48.75 ID:RKVDHAkZ.net
バイクが倒れてた…
風速10mだけどセンスタ+風防+30Lリアボックス+バイクカバーで倒れるかぁ?
音もしなかったしアパートの住人の仕業くさいんだよなぁ

922 :774RR:2018/04/06(金) 14:30:56.90 ID:geVSn0z7.net
センタースタンドだったらかって倒れやすくない?
サイドスタンドとかでこけた試しはないんだよな

923 :774RR:2018/04/06(金) 14:49:57.77 ID:yJti6OVL.net
まあ風は強いよね関東

924 :774RR:2018/04/06(金) 14:52:25.14 ID:RKVDHAkZ.net
センスタよりサイドスタンドの方が倒れにくいのは知ってますが風防付いているんでサイドスタンドだと幅を取っちゃうんですよ
以前から怪しい住人がいまして、もう防犯カメラしかないかな

925 :774RR:2018/04/06(金) 14:52:29.88 ID:RKVDHAkZ.net
センスタよりサイドスタンドの方が倒れにくいのは知ってますが風防付いているんでサイドスタンドだと幅を取っちゃうんですよ
以前から怪しい住人がいまして、もう防犯カメラしかないかな

926 :774RR:2018/04/06(金) 14:53:01.72 ID:RKVDHAkZ.net
スマンダブってもうた

927 :774RR:2018/04/06(金) 15:02:18.33 ID:8EVDoYHS.net
お気の毒に。自分は東京の大久保付近に住んでた時「防犯カメラ録画中」って紙をラミネート加工してシートに貼ってました(実際に駐輪場に防犯カメラあるマンションだった)
ちょっと大げさに見えるかも知れないけど、実際にバイク買取チラシ貼りまくられてた近所のバイクが盗難に合ってたりしたので予防策でそれやってましたね
外国人多い地区だから尚更

928 :774RR:2018/04/06(金) 15:33:25.71 ID:NTPE7HnT.net
センスタで何十回と台風の中吹き曝し放置してたが倒れたことは一度もないな
本人がいうように倒されたんだと思う

929 :774RR:2018/04/06(金) 15:50:08.36 ID:hY/7Gj98.net
車体カバーをかけていると、強風では簡単に倒れるよ。

930 :774RR:2018/04/06(金) 15:54:31.22 ID:RKVDHAkZ.net
>>928
そうだよね、震災の時ですら大丈夫だったしセンスタで押しても相当な力で押さないと倒れないもんね
今まで3台乗り継いでいるけどみんな風の日に倒れているんだよ。しかも何故か倒れた音がしない(私は駐輪場の隣の部屋の2階)
音がすれば飛び出すが音がしないので気付かない。(自転車はよく倒れるがガッシャーンっと凄い音がする)
車体に傷がほとんど無い。(ゆっくり倒しているからだと思われる)

931 :774RR:2018/04/06(金) 18:17:53.79 ID:ZUDZzi6v.net
これデザインや大きさっていうよりロゴがもっとよかったら
感じ変わる気がするな

932 :774RR:2018/04/06(金) 18:32:13.93 ID:hXomfiz5.net
マンション駐輪場で将棋倒しはよく見る光景、諦めるしかない
クレバーさんは強風時は別スペースに停めてる
台風きたら最初から寝かせとくのも有

933 :774RR:2018/04/06(金) 18:58:00.57 ID:RKVDHAkZ.net
アドレスの右側に物置があるんだわ
直接アドレスに風が当たらないのに左側に倒れてたんだ

934 :774RR:2018/04/06(金) 18:59:22.04 ID:4wgGtVoa.net
>>931
ロゴが天才的にダサいわな

935 :774RR:2018/04/06(金) 20:40:47.02 ID:cTGIpyGt.net
さっき帰るときにちょっとした春の嵐だったんだけど
ステップに横から座ってシューズカバーつける技を開発してしまった

936 :774RR:2018/04/06(金) 20:52:38.90 ID:isaaxcMf.net
>>932
頭いいな
うちの駐輪場は異常なくらい風通しがいいんだ
次の台風の時はコケる前にビールケースを枕にさせとくわ

937 :774RR:2018/04/06(金) 21:04:24.16 ID:WH/juVW5.net
こいつのロゴってなんとなくバブル期を思い出す

938 :774RR:2018/04/06(金) 23:00:21.40 ID:4Bt9Nnlc.net
初期のV100かVチューンがこんな感じのロゴステッカーじゃなかった??

939 :774RR:2018/04/07(土) 06:25:09.24 ID:hWTk6ID7.net
>>933
犯人は安

940 :774RR:2018/04/07(土) 16:56:18.88 ID:cY8zgkzu.net
3日に納車するwwwwwワクワクwwwwwww

941 :774RR:2018/04/07(土) 17:34:04.47 ID:zHKW1ylD.net
バイク屋さんお疲れ様です

942 :774RR:2018/04/07(土) 20:13:25.31 ID:CtCvOlI5.net
>>941
おまえ必死すぎ

943 :774RR:2018/04/07(土) 20:38:13.73 ID:zHKW1ylD.net
いや納車するって言うから
定番の返しだよごめんなさい

944 :774RR:2018/04/07(土) 21:07:40.95 ID:8cAJN4/U.net
>>942
いや日本語も使えない奴はつっこまれて当然だろ、それが嫌なら義務教育からやりなおせよ

945 :774RR:2018/04/07(土) 21:22:33.08 ID:6LsXGdAG.net
938だけどお前ら下らないことで喧嘩するなよwwwww祝ってくれよwwwwwww

946 :774RR:2018/04/07(土) 21:34:17.87 ID:ok2qs68r.net
3日って、こないだの?まさか来月じゃないよね?

947 :774RR:2018/04/07(土) 23:09:46.81 ID:/I94mxrR.net
>>932
安アパートの階段下に駐輪スペースあるんだけど
風防付きV125とめた翌日に
下の部屋の婆さんがなんかよろけて倒したらしい
本人は死ぬほど恐怖したらしくて
風防下の方に大きなスリキズ付いたけど何も言えなかったわ…

948 :774RR:2018/04/07(土) 23:37:43.37 ID:u23ID6gt.net
シート固いね

949 :774RR:2018/04/08(日) 00:11:49.04 ID:4HM21QNv.net
スイッシュ止めてこっち買ってもうたw
今まで色々乗ってきたがフラットフロアでこれだけ足伸ばせるやつ初めてだわ
あと、恐ろしく静かだな、風の音しか聞こえんわ
フロントカバー開けたらアクセサリー用カプラーあったわ
ウインカーリレーは音のするタイプに交換やな

950 :774RR:2018/04/08(日) 00:48:21.80 ID:6snxku1y.net
足の自由度が高いと長距離が本当に楽

951 :774RR:2018/04/08(日) 01:24:57.14 ID:mkpv+oNW.net
>>947
そのバーさんがくれバーさん?

952 :774RR:2018/04/08(日) 05:09:55.66 ID:Ty/xwewG.net
>>949
おめ!いい色買ったな!

953 :774RR:2018/04/08(日) 05:52:45.62 ID:/z/VcP/C.net
>>946
ごめんボケてたwwwww三日後なwwwwwwウキウキwwwwwwww

954 :774RR:2018/04/08(日) 06:23:35.50 ID:hI4dxrrZ.net
>>953
おめでとう(*^_^*)
楽しみだね。

955 :774RR:2018/04/08(日) 07:19:10.25 ID:/z/VcP/C.net
>>954
ワクワク!wwwwww
とりあえず静岡の海沿いでも行って魚でも食べに行こうかなwwwwwwww

956 :774RR:2018/04/08(日) 10:52:32.82 ID:hI4dxrrZ.net
>>955
最近少し寒さが戻ってきたけど、今後はどんどん暖かくなるから色んな所に行けるね( ・∇・)
私は境港に魚を買いに行く予定だよ。

957 :774RR:2018/04/08(日) 11:10:40.19 ID:NM0pf4iD.net
温泉行こうと思ったけど風つえーな

958 :774RR:2018/04/08(日) 11:13:27.57 ID:Ty/xwewG.net
このスクーター買うと色んな所に行こうって思えるよね
それだけ足元も余裕だしエンジン音も静か、車体も大柄で安心感ある
路面のギャップもフロント12インチタイヤで走破性高い
サスペンションは固くもなく柔らかくもない絶妙な味付け
価格も安くて大満足なスクーターだと思う

959 :774RR:2018/04/08(日) 11:56:27.38 ID:OVyDFu5R.net
そこそこの都市部住人だけど同じバイク乗りを見たこと無いんだが
売れてないんかなあ

960 :774RR:2018/04/08(日) 11:56:57.41 ID:9oC8F7yG.net
この値段でリード125と同じ走りをする、つまり街乗りならPCXより速い
確かに満足度は高いね

961 :774RR:2018/04/08(日) 12:12:01.10 ID:Ty/xwewG.net
>>954
嘘つきには見えないんだよ

962 :774RR:2018/04/08(日) 12:14:30.29 ID:/KoMqkzb.net
【バイク】125cc以下のAT限定二輪免許が取得しやすく 普通免許保有者なら最短2日で 警察庁★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523033902/

963 :774RR:2018/04/08(日) 14:04:27.98 ID:jcwUCsy8.net
箱キャンペーン来たら買うつもりで準備してるけど、こないね
サービスセンターに電話して聞いてみようかな

964 :774RR:2018/04/08(日) 14:30:21.12 ID:EBuC29gE.net
>>963
あれは人気が落ち目だったv125で赤字覚悟の大出血サービスやぞ

965 :774RR:2018/04/08(日) 15:18:41.41 ID:ahZdg51M.net
安いが排ガス規制とやらでどうせ数年後には2万くらい上がるんやろ

966 :774RR:2018/04/08(日) 16:05:21.56 ID:FKo+5pvY.net
>>964
たぶん違うな、K6〜K7の頃から既にやっているはず。
V125が発売された当初にメットインが小さいと批判が多く、たぶんスズキが販売店に販促でサービスするなら格安で卸すとか言ってやったんだろうと思う。
やってない店も多くて、2台持ちの俺は違う店から買ったが、どっちもサービスはしない店だった。

967 :774RR:2018/04/08(日) 16:33:06.22 ID:ZlCEZH5M.net
3WAYバッグもサービス無いお店あるな

968 :774RR:2018/04/08(日) 21:17:18.32 ID:0PKP7GB8.net
あのオマケはスズキと店が折半でやってるらしいな、だから店も嫌ってとこは多い

スズキがGIVIを幾らで卸してるのかしらんが、アマゾン辺りで買う中華品のほうが安いしな

969 :774RR:2018/04/08(日) 23:41:27.86 ID:5OuElEPG.net
俺はゴジラロックもリア箱もリュックももらったが買ったはK5のみ

970 :774RR:2018/04/09(月) 13:44:23.74 ID:RBneMa15.net
リミテッドエディション待ち

971 :774RR:2018/04/09(月) 14:36:29.43 ID:oiawcFZj.net
スウィッシュ待ち

972 :774RR:2018/04/09(月) 14:39:11.46 ID:Bzd7b6pA.net
150待ち

973 :774RR:2018/04/09(月) 17:53:16.87 ID:UYXJLUyN.net
死ぬまで待ってろ(笑)

974 :774RR:2018/04/09(月) 19:05:51.93 ID:P6a4rGt2.net
150出てほしいがこのエンジンじゃ11PS ぐらいか?
ちとキツいな…

975 :774RR:2018/04/09(月) 19:09:21.29 ID:6o0kUIBM.net
グリヒ+シートヒーター仕様ね、ナックルガードは要らん、風防は好みで付ける
太っ腹スズキにお願いすれば今秋出るんでない?
ヤマハとホンダはケチ

976 :774RR:2018/04/09(月) 19:32:36.08 ID:eiBXNjcw.net
>>974
150位じゃ役不足
噂の175ccが在れば役に立つ

977 :774RR:2018/04/09(月) 20:22:50.13 ID:N+0yubfF.net
150みたいな中途半端なの買うメリットあんの?中古250スクーターでも買っとけよ・・・

978 :774RR:2018/04/09(月) 20:29:04.94 ID:NDg6EG3k.net
フリーウェイみたいなのがもう一度出ないかなという声は一定数あるんだyo(俺もその一人)

979 :774RR:2018/04/09(月) 20:44:03.28 ID:wLePHay0.net
既に貼られてるかも知れないけど 150ccの可能性あるかも的なバイクショップのブログ↓
https://ameblo.jp/matsukata-motors/entry-12337799209.html

980 :774RR:2018/04/09(月) 21:04:50.72 ID:4XT3I1/u.net
>>976
役不足の意味ちゃんと調べてね!今後のためにも

981 :774RR:2018/04/09(月) 21:38:13.63 ID:uz2y9f2R.net
>>980
正しい意味で使ってるみたいだが?

982 :774RR:2018/04/09(月) 23:02:58.80 ID:HNFLLY1U.net
バイク屋に在庫おいてなくて

983 :774RR:2018/04/09(月) 23:19:39.28 ID:n49kmfy4.net
>>982
スグ売れちゃうんだモン

984 :774RR:2018/04/09(月) 23:24:28.38 ID:wLePHay0.net
>>981
>>980 の通り この場合だと「力不足」が合ってるはず

985 :774RR:2018/04/09(月) 23:30:23.18 ID:tyBGRX5P.net
>>979
知らなかった!
これはあるかもね!

986 :774RR:2018/04/09(月) 23:39:45.36 ID:8zoqAVrP.net
NMAX155からこれに乗り換えたけどこっちの方が足伸ばせるし乗り心地いいな

987 :774RR:2018/04/09(月) 23:40:12.02 ID:5mwDy1pe.net
>>984
パワーだけなら力不足でもいいが150cc程度なら回転数を下げる
ハイギャー化も出来ない
高速も走るなら静粛性、燃費性も重要だ

988 :774RR:2018/04/09(月) 23:49:16.40 ID:/MSQ1n7g.net
>>986
NMAXはどうしてやめたの?

989 :774RR:2018/04/10(火) 00:26:32.89 ID:6d12xlRP.net
>>988
軽量、フラットフロアで荷物沢山積めるやつが欲しくなったから
NMAXもツーリングにはいいんだけどやっぱメインの用途は近所の買い物だからね
多機能デジタルメーターなんか結局使わんかったし
アド125はツーリングも楽そうで凄く気に入った

990 :774RR:2018/04/10(火) 01:33:39.48 ID:NWxK13g2.net
>>987 自分は150ccで高速走る気は無いから何とも言えないけど、自動車専用道路を使う人なんかは需要あるでしょうね。まぁ 実際 どうなるか未知数すぎますがw

>>988 自分もNMAX跨ってみて凄く良くて、確実に加速性能や走りの良さはこっちなんだろうけど
>>989 に同じく 足元フラットなのがアドレス最大の魅力で気軽に乗れる&車重も軽いし、何よりリアボックスやLEDライト含めフル装備にしてもNMAXより安く済むであろうってのがデカイですね

991 :774RR:2018/04/10(火) 02:15:37.74 ID:mfUTGRVe.net
高速道路も80キロ制限のところもあるし、高速と言ってもバイパス的な使われ方をしているところもある。
原二では瀬戸大橋だって渡れないし、多くのバイパスも走れない。
現実に150ccはとてもよく売れていて、126〜250ccクラスの売り上げランキングトップ10のうち4台は150ccなんだよね。

992 :774RR:2018/04/10(火) 02:56:43.70 ID:UdiUu7zM.net
次スレ建てました

アドレス125 4台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523295958/

993 :774RR:2018/04/10(火) 05:42:27.05 ID:qZ5DR8Bn.net
おれね、ベクスター150乗ってるけど、高速なんて20年間で4回しか使わなかった。
250みたいに余裕の100キロなら楽だが、アクセル全開のいっぱいいっぱいの100キロじゃ、苦しい。
ガソリンも見る見る落ちていくので燃費も悪くなる。いいことなし。よって、次は125にするつもり。

994 :774RR:2018/04/10(火) 07:20:28.89 ID:Tovxb8RN.net
>>979
へぇ〜
これは面白い考察だな

995 :774RR:2018/04/10(火) 09:16:52.03 ID:3PpY/q23.net
>>993
実際そんなもんだよね
高速乗れるからって買っても実際は乗らない方が圧倒的
だったら125がいい
自賠責保険でファミリーバイク特約が付けられるのは本当に嬉しい
まさに毎日のゲタ代わり

996 :774RR:2018/04/10(火) 13:01:36.00 ID:8Hm1tw2w.net
4回高速乗ったのに”絶対に”高速乗れない125でいいと思うか
乗る予定はないけどいざという時のために乗れる150がいい、と思うかはまあそれは考え方の違いだからね
中型大型バイク乗ってる奴らだって高速未体験なんてたくさんいるしね

997 :774RR:2018/04/10(火) 13:17:09.50 ID:mfUTGRVe.net
不人気だった250ccが脚光を浴びたのは、今から約40年前のCB250RSからだ。
それ以前の250ccは400cのおさがりのイメージで、ツインエンジンで重く車検がないだけで性能面で400ccに劣るため人気がなかった。
そこへ単気筒エンジンで軽量のバイクが投入されて人気を博したのだが、その重量は130kg程度だった。

998 :774RR:2018/04/10(火) 13:28:47.42 ID:lI5h0xCL.net
2.5Lのステーションワゴン乗ってるが高速や自動車専用道なんてもう15年は乗ってない
東北道も常磐道も外環もそこそこ近いのだが
使う人は毎月のように使う、使わない人は一生レベルで使わない、そんなもんだ

999 :774RR:2018/04/10(火) 17:04:19.63 ID:HSuvdfGA.net
無料の自動車専用道路が増えてきたから中型につられやすくなる

1000 :774RR:2018/04/10(火) 17:49:17.09 ID:3PpY/q23.net
そういう人はそれでいいんじゃない?
大きいの買えばいいじゃん

1001 :sage:2018/04/10(火) 18:46:27.74 ID:Azo5bLoU.net
250か注目されたのはRG250からでしょう。
ホンダはそのあと。

1002 :774RR:2018/04/10(火) 19:11:33.16 ID:/l73GcUk.net
1000ならスズキ倒産

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200