2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125に期待するスレ 4匹目

1 :774RR:2018/01/12(金) 17:16:22.16 ID:1lVviG0Y.net
※前スレ
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 3匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509197814/

126 :774RR:2018/01/17(水) 12:42:11.19 ID:TVhYuh/N.net
毎年カラーリング変わるだろうし今年は様子見だな
ちょっと古臭すぎて好みじゃない

127 :774RR:2018/01/17(水) 12:51:19.01 ID:BBMhBiZA.net
>>125
もうキックスターターの付いたモデルなんて壊滅的に無いです。
レーサーでさえセル付きですよ

128 :774RR:2018/01/17(水) 12:55:25.67 ID:QctHB8aH.net
>>127
カブ110系しかキックペダルおりゃんのか…

バッテリーレスでキャブレターでキックのみのポンコツエイプ100を手放せる日は来ないのだろうか

129 :774RR:2018/01/17(水) 13:20:05.69 ID:q8nq6flx.net
モンキー買ったら色んなとこで声かけられそう

130 :774RR:2018/01/17(水) 13:22:24.12 ID:gfRT/4kU.net
赤今一やな
40万か、止めた

131 :774RR:2018/01/17(水) 13:26:23.09 ID:gfRT/4kU.net
コンビニとか止めてたらガキが勝手に跨っててんごされそう

132 :774RR:2018/01/17(水) 13:46:28.70 ID:SjdgTqFL.net
市販化確定なんだよな?
俺は買うぞー

133 :774RR:2018/01/17(水) 14:09:04.65 ID:y0StSvfu.net
>>106
そんなんなるかよ

134 :774RR:2018/01/17(水) 14:20:40.64 ID:LECON8sy.net
>>129
これでモンキーミーティングみたいのに乗り付けて50乗り爺どもが
これはモンキーじゃねえ!って聞いてもいないうんちく語り出すところまで想定してて今から楽しみで仕方ないぜ!

135 :774RR:2018/01/17(水) 14:21:38.25 ID:MhlhtyqB.net
スーパカブ125とこれ悩むな

136 :774RR:2018/01/17(水) 15:12:18.70 ID:gfRT/4kU.net
こんな調子こいた値段だと多分品薄商法やるぞw

137 :774RR:2018/01/17(水) 15:57:47.18 ID:8J0bLVdD.net
>>124
まあ社外のカバーに変えてもカブ純正のエレメントが使えりゃ問題ない

138 :774RR:2018/01/17(水) 18:48:03.40 ID:eNAVwvRe.net
>>135
C125とモンキー125で悩む人多そうだw
俺もそうだし

原二クラスにここまで力を入れるってホンダってやっぱりすごいなー

139 :774RR:2018/01/17(水) 19:35:16.39 ID:QctHB8aH.net
エイプ100かKLX125かDトラ125の3択だった暗黒期にバイクに乗り出した身としては
どのメーカーもラインナップ増やすの遅すぎに感じるわ

140 :774RR:2018/01/17(水) 19:38:24.28 ID:bzd+IxTN.net
赤一択やな

141 :774RR:2018/01/17(水) 20:07:49.42 ID:m4mx714L.net
>>138
ホンダやるよねー
他社もこれからは原二に力をいれるのかなぁ?

142 :774RR:2018/01/17(水) 20:12:40.52 ID:UM3/xhUZ.net
原二は元々各社頑張ってんだよ、でも日本以外のアジアでしか展開してなかったり
日本でも売ってくれよとずっと歯がゆかったがモンキーがあるなら我慢できる

143 :774RR:2018/01/17(水) 20:14:50.41 ID:t5I8A2xn.net
グロムと同じエンジンで40万と考えると萎えるなぁ

144 :774RR:2018/01/17(水) 20:15:57.79 ID:+Ssafg8p.net
なんかハーレーの750とか883っぽい扱いになりそう。
「へー!モンキーなんだ!でも…」
「モンキー125?ふーん…」
みたいなかんじ。本人は満足してるのに持ってもないおっさんたちが勝手に批評しそう。

145 :774RR:2018/01/17(水) 20:16:58.46 ID:E7IhDiss.net
しかし中身はグロム様やでガワが変わるだけでこんなに盛り上がるとはwまあ楽しくなるのは
ええこっちゃ原二も150も盛り上がっていきまっしょい

146 :774RR:2018/01/17(水) 20:17:36.21 ID:m4mx714L.net
>>143
グロムよりデザインがいいからいいのでは?

147 :774RR:2018/01/17(水) 20:28:51.06 ID:m4mx714L.net
今年は原二元年か?

148 :774RR:2018/01/17(水) 20:29:49.69 ID:UM3/xhUZ.net
問題はグロムの中身じゃなくて見た目だからなw
あってもいいとは思うけどやっぱこっちの路線もあって選べるというのがいい
初心者にも受けがよくて業界が盛り上がればいいね

149 :774RR:2018/01/17(水) 20:32:22.10 ID:m4mx714L.net
普通自動車免許で125まで乗れるようになるのを見込んでいるのかもね
他社からも魅力的な原二が出てきそう

150 :774RR:2018/01/17(水) 20:39:51.26 ID:62te/HC3.net
自動車免許では乗れるようにはならんぞ!

151 :774RR:2018/01/17(水) 20:45:58.43 ID:m4mx714L.net
>>150
いやぁ、この流れは明らかにおかしい
125まで乗れるようなると思うわ

152 :774RR:2018/01/17(水) 20:47:37.52 ID:E7IhDiss.net
まあ今年が原二元年となりバイク界が盛り上がってそれが一般まで波及すればルールなんて簡単に変わるさw

153 :774RR:2018/01/17(水) 20:49:38.56 ID:m4mx714L.net
ホンダの力の入れよう凄いな

154 :774RR:2018/01/17(水) 20:55:48.43 ID:UM3/xhUZ.net
なるわけないだろ、125を今の50の感覚で乗られたら事故だらけになるわ

155 :774RR:2018/01/17(水) 20:57:05.86 ID:m4mx714L.net
>>154
せやろか

156 :774RR:2018/01/17(水) 21:02:10.21 ID:UM3/xhUZ.net
道路事情も日本と欧州じゃ違いすぎるわ、チャリ感覚の50よりも二輪の特性が出てくる125クラスは
車しか乗ったことない奴がいきなり乗ったら悲惨なことに成る
車でさえ免許持ってるはずなのにとんでもない運転するやついるのに

157 :774RR:2018/01/17(水) 21:11:08.03 ID:ZMf3SKtm.net
ABS無が約40万
ABS付が約43万という価格設定の予定だそうです

158 :774RR:2018/01/17(水) 21:13:46.82 ID:m4mx714L.net
9月に出るスーパーカブC125とリセールバリューはどっちがいいでしょうか?

159 :774RR:2018/01/17(水) 21:35:10.11 ID:O7Nw6LDS.net
よいか皆の者これからは猿柱となりしグロム様に毎日感謝の意を忘れるでないぞ

160 :774RR:2018/01/17(水) 21:38:04.30 ID:U7A2IQ1o.net
東京モーターショー出品モデルが、前輪のみABSで後輪ABS無しなんだから、
前輪ABSのみで税込み40万前後ってことでしょう?

161 :774RR:2018/01/17(水) 21:40:22.91 ID:O7Nw6LDS.net
>>156
車の免許持ってる奴なんかたいがい原チャリくらい乗ってるやろちゃんと講習すればむしろ原付乗らすより安全なんとちゃうか?結局ヤバイ奴ってのは車乗ってても一時停止とかせん奴やろ

162 :774RR:2018/01/17(水) 21:40:48.47 ID:m4mx714L.net
グロムから乗り換える人、相当出そうですね

163 :774RR:2018/01/17(水) 22:00:46.32 ID:pyfJWij1.net
4月発表なら5月販売にして欲しい
今から半年は待つのはしんどい

164 :774RR:2018/01/17(水) 22:01:56.67 ID:O3k6S+CK.net
グロムは見るからにケツ痛シートっぽいのがなぁ

165 :774RR:2018/01/17(水) 22:46:02.01 ID:eNAVwvRe.net
確かに「グロムの見た目を変えただけ」でこんなに盛り上がるのも、なんか変な感じだなw
それだけバイクは見た目が大事ってことか

166 :774RR:2018/01/17(水) 22:48:50.70 ID:m4mx714L.net
>>165
そーゆーこと

167 :774RR:2018/01/17(水) 23:01:23.35 ID:8GBtLGl/.net
俺は真っ黒の限定車が出るまで待つことにする。

168 :774RR:2018/01/17(水) 23:26:01.04 ID:t5I8A2xn.net
猿柱wwwwwwwww

169 :774RR:2018/01/17(水) 23:49:10.53 ID:8J0bLVdD.net
グロムスクランブラーはまだかい?

170 :774RR:2018/01/17(水) 23:51:11.93 ID:BBMhBiZA.net
>>169
あれはコンセプトモデルで終わりだろう

171 :774RR:2018/01/18(木) 01:14:14.14 ID:ZGSb6Sp5.net
>>165
シートとかサスとか見た目以外に影響する部分も変わってるだろ

172 :774RR:2018/01/18(木) 07:36:07.86 ID:pnYRrJfs.net
>>169
グロムは自分でいじるバイク
フルカウルとか何でもありだ

173 :774RR:2018/01/18(木) 08:15:48.74 ID:BKgIFjA8.net
>>172
型番そのままでマイチェンしたせいで部品探すの面倒くさいし、国内では言うほど売ってないぞ

174 :774RR:2018/01/18(木) 09:03:53.11 ID:pHFWq2/t.net
今の時代普通に個人輸入するやろ
タイから直接買おうとしたら断られたけど

175 :774RR:2018/01/18(木) 10:47:55.86 ID:QFoaQ9X1.net
そしたらどうやって個人輸入するねん(´・ω・`)

176 :774RR:2018/01/18(木) 11:02:52.01 ID:5d94M8cA.net
車両登録とか色々面倒な手続きが必要だと思うから自分でやるか代行して貰えるように金積むしかないね

177 :774RR:2018/01/18(木) 17:36:07.39 ID:Ix4J8l0j.net
クロスカブ、モンキー、カブ125-、CBR、PCXの価格と発売時期
http://ts-sendai.co.jp/diary/2018/01/17/4652

178 :774RR:2018/01/18(木) 17:46:43.31 ID:BpNg+o78.net
早く赤猿をお迎えしたい

179 :774RR:2018/01/18(木) 17:59:22.82 ID:qYcIcSQl.net
赤猿で決まりだな

180 :774RR:2018/01/18(木) 18:06:32.56 ID:PXjU8BsB.net
赤も良いけどフロントフォークまで赤色にせんでも・・・
と思わなくもない

181 :774RR:2018/01/18(木) 18:09:18.47 ID:BpNg+o78.net
フレームカラーとフロントフォークは同色というのが今までの伝統ゆえ
それを意識したのかと

182 :774RR:2018/01/18(木) 18:10:46.31 ID:OiVMXIb1.net
赤って色褪せするって言うけど
最近の塗装はそこん所どうなんだろ?

183 :774RR:2018/01/18(木) 18:11:36.32 ID:Ntt4wlAE.net
赤のバージョンでは
タンクの赤い部分がエンブレムの赤と被って
エンブレムが目立たないのが少し残念
タンクは白メインで上部に赤ラインだけでも良かったのに

184 :774RR:2018/01/18(木) 18:21:28.46 ID:5d94M8cA.net
よしみんな赤だな?赤買えよ?
俺は黄色だからかぶらないね

185 :774RR:2018/01/18(木) 18:23:09.25 ID:ZGSb6Sp5.net
スイングアームも同色なんだよな
ここは黒でよかったんじゃ

186 :774RR:2018/01/18(木) 18:26:55.27 ID:hb27eir5.net
シートを花柄にしてホワイトモンキーにして欲しい

DAX派の願望

187 :774RR:2018/01/18(木) 18:33:50.25 ID:BpNg+o78.net
このカラーは出して欲しいよね
http://www.honda.co.jp/news/2017/2170228-monkey.html

188 :774RR:2018/01/18(木) 18:53:51.87 ID:GUxB4or5.net
くまモン仕様は?チンチン

189 :774RR:2018/01/18(木) 19:08:15.02 ID:ajnO/Q9P.net
>>187
50年待てば出るかも
その時は、電モンキーやろがな

190 :774RR:2018/01/18(木) 19:26:32.53 ID:B+l/ko4D.net
赤猿買ってセパハンにしてカッコ良くするぞ

191 :774RR:2018/01/18(木) 19:27:37.00 ID:BIu/Ld4T.net
50ccモンキーを焦って買った人たちの意見が聞きたい

192 :774RR:2018/01/18(木) 19:32:57.09 ID:BKgIFjA8.net
>>191
50周年記念のリミテッドやぞ
その節目の年にゴールドモンキーが出ると思ってたのにまさかの廃盤で出たのは追加生産でシルバーとか残念すぎる

193 :774RR:2018/01/18(木) 20:10:20.04 ID:oa3ZoSnv.net
>>190
グロムのフロントフォークは特殊だからセパハンつけるのは難儀やで
セパハン風つけるのがやっと

194 :774RR:2018/01/18(木) 20:10:51.22 ID:BIu/Ld4T.net
>>193
せやろか

195 :774RR:2018/01/18(木) 20:15:42.35 ID:oa3ZoSnv.net
フォーク径が瓢箪みたいに太くなったり細くなったりしてるんやで

196 :774RR:2018/01/18(木) 20:20:22.52 ID:BIu/Ld4T.net
ワインレッド一択やろ

197 :774RR:2018/01/18(木) 20:47:22.89 ID:/8l1nepX.net
どうしてみんな関西弁なの?

198 :774RR:2018/01/18(木) 20:56:32.78 ID:oa3ZoSnv.net
>>197
標準語でストレートに話すとたまに沸点低い人が発狂して荒れるから

199 :774RR:2018/01/18(木) 20:59:25.55 ID:B+l/ko4D.net
>>193
セパハンダメなのか残念
でもいいや今年から大型売っぱらって小型二台体制で行くぞ

200 :774RR:2018/01/18(木) 21:14:53.06 ID:oa3ZoSnv.net
>>199
フロントフォーク変えたりやれなくはないけど
ポジがきつかったりするんで現物みてよく考えてな

201 :774RR:2018/01/18(木) 22:43:47.86 ID:Eu/kGJuH.net
原付一種50cc以下の新車は後二年間でどっち道消えるだろう
とどめを刺す排ガス規制いわゆるユーロ5規制が控えている
原付免許なんて取れても旧車や中古車しか乗れなくなる

202 :774RR:2018/01/18(木) 22:46:06.43 ID:Tc+bGpQW.net
原二元年だね

203 :774RR:2018/01/19(金) 03:09:32.09 ID:A5bUNVIf.net
平成から原二へ

204 :774RR:2018/01/19(金) 03:20:12.45 ID:pJ/89CBM.net
予約ってできるんですか?

205 :774RR:2018/01/19(金) 06:46:01.15 ID:2JQ/mTSJ.net
高いな。原二でこの価格設定は。ABS付で40万きってもらわないと。この金額では販売台数のびないし、二輪業界盛り上がらないと思うよ。今時の消費者の財布はそんなにゆるくないからね!値引きなしの前提で価格設定した方が良いんでない?

206 :774RR:2018/01/19(金) 06:48:30.56 ID:KQ2D0VFv.net
二輪業界の牽引は、カブとPCXで十分
後はホンダ以外がもっと頑張れ

207 :774RR:2018/01/19(金) 06:50:50.76 ID:2JQ/mTSJ.net
ABS付税込38万

208 :774RR:2018/01/19(金) 06:56:46.22 ID:8M5Nfupg.net
>>205
50ccのFIモンキーの時点で30万前後してたんだからこんなもんだろ

209 :774RR:2018/01/19(金) 07:09:22.61 ID:L40ZkrPd.net
>>208
せやわな

210 :774RR:2018/01/19(金) 07:11:36.55 ID:Wv+IHjMe.net
80万の250しーしーもなんだかんだで売れたしなあ

211 :774RR:2018/01/19(金) 07:18:22.31 ID:D92TIAUQ.net
安いのはPCXとグロムがあるから問題ないな
モンキーはモンキーが欲しい人向けだ

212 :774RR:2018/01/19(金) 07:35:31.84 ID:i+SWOBo6.net
数が出れば安くなる
売れなければ高くなる
予想販売台数で開発コスト、製造コストをペイでき
+αの利益が出る価格が40万なんだろ
個人的にはもう少し安くして欲しいが
販売されるだけで御の字の気持ちもあるし

213 :774RR:2018/01/19(金) 07:54:34.98 ID:lwhRSspW.net
貧乏宣言してまでレス乞食
ネットにしか居場所が無いヤツは憐れやな

214 :774RR:2018/01/19(金) 08:49:13.68 ID:D92TIAUQ.net
俺が買えればそれでいい、ここまで何年待ってると思ってんだ

215 :774RR:2018/01/19(金) 08:58:28.52 ID:FUteJB7c.net
たかいたかいという人もいるけど
YZF-125という登場時から60万を超える125ccもあるわけでな
125としてはずば抜けて高いとは言えないし
まあ50ccのモンキーよりも安いんだぜこれ
https://i.imgur.com/yjb6q2H.png

216 :774RR:2018/01/19(金) 09:08:06.59 ID:D92TIAUQ.net
高さで言ってたらCB125Rの方が悲惨だし、Forza125の前例もあるわけで
40万は安くはないが高すぎるほどでもない、そこそこ売れると思う

217 :774RR:2018/01/19(金) 09:29:50.50 ID:Wv+IHjMe.net
最近はこんな安いヤツもいるね
https://i.imgur.com/fdPvneO.jpg
https://i.imgur.com/LeDwPbj.jpg
https://i.imgur.com/cHSVC9q.jpg
https://i.imgur.com/xfNbzRi.jpg

218 :774RR:2018/01/19(金) 09:30:41.49 ID:QRlwZPpV.net
まあABSで乗り出し40万切るだろ

だが待ちきれなくてオクで買った原付きフルレストアして
ボアアップして原二登録してお金使っちゃった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

219 :774RR:2018/01/19(金) 09:34:39.47 ID:0yzfoF0y.net
それはそれで楽しいからええやん

220 :774RR:2018/01/19(金) 09:35:42.92 ID:Wv+IHjMe.net
へーこんなのもいるんやなー
https://i.imgur.com/Z9YeAHF.jpg
https://i.imgur.com/eUhL8YQ.jpg
https://i.imgur.com/oNC1lXv.jpg
https://i.imgur.com/krk686o.jpg

221 :774RR:2018/01/19(金) 10:09:09.06 ID:8M5Nfupg.net
>>217
NAVI110のキャブレターモデル買ってモンキーの燈火類や燃料タンク、シートを移植しようか悩んでた時期が有ったわ

222 :774RR:2018/01/19(金) 10:10:59.33 ID:8M5Nfupg.net
>>220
それ1枚目グロムだし、2枚目以降はNAVIの兄弟車だったような

223 :774RR:2018/01/19(金) 10:44:44.56 ID:/JYE9bXf.net
しかし即行パクられそうで気軽に駐車出来へんな
まさに盆栽バイクになりそう
navi110にしよかなw

224 :774RR:2018/01/19(金) 10:48:07.82 ID:gZIaoKiT.net
即効

225 :774RR:2018/01/19(金) 10:48:49.59 ID:gZIaoKiT.net
速攻

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200