2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125に期待するスレ 4匹目

1 :774RR:2018/01/12(金) 17:16:22.16 ID:1lVviG0Y.net
※前スレ
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 3匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509197814/

198 :774RR:2018/01/18(木) 20:56:32.78 ID:oa3ZoSnv.net
>>197
標準語でストレートに話すとたまに沸点低い人が発狂して荒れるから

199 :774RR:2018/01/18(木) 20:59:25.55 ID:B+l/ko4D.net
>>193
セパハンダメなのか残念
でもいいや今年から大型売っぱらって小型二台体制で行くぞ

200 :774RR:2018/01/18(木) 21:14:53.06 ID:oa3ZoSnv.net
>>199
フロントフォーク変えたりやれなくはないけど
ポジがきつかったりするんで現物みてよく考えてな

201 :774RR:2018/01/18(木) 22:43:47.86 ID:Eu/kGJuH.net
原付一種50cc以下の新車は後二年間でどっち道消えるだろう
とどめを刺す排ガス規制いわゆるユーロ5規制が控えている
原付免許なんて取れても旧車や中古車しか乗れなくなる

202 :774RR:2018/01/18(木) 22:46:06.43 ID:Tc+bGpQW.net
原二元年だね

203 :774RR:2018/01/19(金) 03:09:32.09 ID:A5bUNVIf.net
平成から原二へ

204 :774RR:2018/01/19(金) 03:20:12.45 ID:pJ/89CBM.net
予約ってできるんですか?

205 :774RR:2018/01/19(金) 06:46:01.15 ID:2JQ/mTSJ.net
高いな。原二でこの価格設定は。ABS付で40万きってもらわないと。この金額では販売台数のびないし、二輪業界盛り上がらないと思うよ。今時の消費者の財布はそんなにゆるくないからね!値引きなしの前提で価格設定した方が良いんでない?

206 :774RR:2018/01/19(金) 06:48:30.56 ID:KQ2D0VFv.net
二輪業界の牽引は、カブとPCXで十分
後はホンダ以外がもっと頑張れ

207 :774RR:2018/01/19(金) 06:50:50.76 ID:2JQ/mTSJ.net
ABS付税込38万

208 :774RR:2018/01/19(金) 06:56:46.22 ID:8M5Nfupg.net
>>205
50ccのFIモンキーの時点で30万前後してたんだからこんなもんだろ

209 :774RR:2018/01/19(金) 07:09:22.61 ID:L40ZkrPd.net
>>208
せやわな

210 :774RR:2018/01/19(金) 07:11:36.55 ID:Wv+IHjMe.net
80万の250しーしーもなんだかんだで売れたしなあ

211 :774RR:2018/01/19(金) 07:18:22.31 ID:D92TIAUQ.net
安いのはPCXとグロムがあるから問題ないな
モンキーはモンキーが欲しい人向けだ

212 :774RR:2018/01/19(金) 07:35:31.84 ID:i+SWOBo6.net
数が出れば安くなる
売れなければ高くなる
予想販売台数で開発コスト、製造コストをペイでき
+αの利益が出る価格が40万なんだろ
個人的にはもう少し安くして欲しいが
販売されるだけで御の字の気持ちもあるし

213 :774RR:2018/01/19(金) 07:54:34.98 ID:lwhRSspW.net
貧乏宣言してまでレス乞食
ネットにしか居場所が無いヤツは憐れやな

214 :774RR:2018/01/19(金) 08:49:13.68 ID:D92TIAUQ.net
俺が買えればそれでいい、ここまで何年待ってると思ってんだ

215 :774RR:2018/01/19(金) 08:58:28.52 ID:FUteJB7c.net
たかいたかいという人もいるけど
YZF-125という登場時から60万を超える125ccもあるわけでな
125としてはずば抜けて高いとは言えないし
まあ50ccのモンキーよりも安いんだぜこれ
https://i.imgur.com/yjb6q2H.png

216 :774RR:2018/01/19(金) 09:08:06.59 ID:D92TIAUQ.net
高さで言ってたらCB125Rの方が悲惨だし、Forza125の前例もあるわけで
40万は安くはないが高すぎるほどでもない、そこそこ売れると思う

217 :774RR:2018/01/19(金) 09:29:50.50 ID:Wv+IHjMe.net
最近はこんな安いヤツもいるね
https://i.imgur.com/fdPvneO.jpg
https://i.imgur.com/LeDwPbj.jpg
https://i.imgur.com/cHSVC9q.jpg
https://i.imgur.com/xfNbzRi.jpg

218 :774RR:2018/01/19(金) 09:30:41.49 ID:QRlwZPpV.net
まあABSで乗り出し40万切るだろ

だが待ちきれなくてオクで買った原付きフルレストアして
ボアアップして原二登録してお金使っちゃった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

219 :774RR:2018/01/19(金) 09:34:39.47 ID:0yzfoF0y.net
それはそれで楽しいからええやん

220 :774RR:2018/01/19(金) 09:35:42.92 ID:Wv+IHjMe.net
へーこんなのもいるんやなー
https://i.imgur.com/Z9YeAHF.jpg
https://i.imgur.com/eUhL8YQ.jpg
https://i.imgur.com/oNC1lXv.jpg
https://i.imgur.com/krk686o.jpg

221 :774RR:2018/01/19(金) 10:09:09.06 ID:8M5Nfupg.net
>>217
NAVI110のキャブレターモデル買ってモンキーの燈火類や燃料タンク、シートを移植しようか悩んでた時期が有ったわ

222 :774RR:2018/01/19(金) 10:10:59.33 ID:8M5Nfupg.net
>>220
それ1枚目グロムだし、2枚目以降はNAVIの兄弟車だったような

223 :774RR:2018/01/19(金) 10:44:44.56 ID:/JYE9bXf.net
しかし即行パクられそうで気軽に駐車出来へんな
まさに盆栽バイクになりそう
navi110にしよかなw

224 :774RR:2018/01/19(金) 10:48:07.82 ID:gZIaoKiT.net
即効

225 :774RR:2018/01/19(金) 10:48:49.59 ID:gZIaoKiT.net
速攻

226 :774RR:2018/01/19(金) 10:49:33.01 ID:gZIaoKiT.net
速効

227 :774RR:2018/01/19(金) 13:23:26.34 ID:xO0kbemC.net
こないだNAVIの実物見たけど全然ショボくなかった画像だと足元スカスカで安そうなのにw

228 :774RR:2018/01/19(金) 13:31:42.56 ID:xO0kbemC.net
>>222
タイ本国仕様カラーABS付きなんだって
印象変わるね

229 :774RR:2018/01/19(金) 13:53:50.73 ID:jJ4dnrYR.net
>>223
これだけ注目度高くて間違いなく人気車種になるであろうバイクだと盗難が心配だよね
50ほどではないにせよ持ち上げようと思えば持ち上げられそうだし...

230 :774RR:2018/01/19(金) 14:10:08.29 ID:dQ0MXzQY.net
モンキー買う金はあるが貧乏性で神経質だから気使うわ
navi110なら遊び用にむちゃくちゃできて面白そうやなw

231 :774RR:2018/01/19(金) 14:41:38.14 ID:D92TIAUQ.net
大型と小型持ってるけど小型のほうが厳重にロックかけてるな

232 :774RR:2018/01/19(金) 16:14:47.16 ID:rf0ghW64.net
アフターパーツたくさん出るのかな

233 :774RR:2018/01/19(金) 16:55:28.96 ID:cuAGfITJ.net
>>229
皆が思う程人気も出ないやろ
モンキーは50であのサイズでこそ存在価値がある

234 :774RR:2018/01/19(金) 16:56:15.04 ID:QRlwZPpV.net
必死じゃのうw

235 :774RR:2018/01/19(金) 17:06:49.53 ID:4FaMZGkL.net
大ブレイクまでは期待しないけど、世界的にはGROMくらい売れてくれると良いな
アフターパーツが色々出てくれないと楽しくない

236 :774RR:2018/01/19(金) 17:11:03.51 ID:cuAGfITJ.net
世界では売れない
所詮東南アジアで売れるかどうかや

237 :774RR:2018/01/19(金) 17:13:41.89 ID:D92TIAUQ.net
わかったから50のスレもあるんだからわざわざ出てくるなよ()

238 :774RR:2018/01/19(金) 17:24:23.84 ID:qWexJICj.net
そら50のサイズが面白いのはわかるがFI化してオモチャにしては弄りにくいし高いし遅いし軽いしで乗り物としてはもう限界だろ。
何度も死にそうな思いしたわ

239 :774RR:2018/01/19(金) 17:47:25.21 ID:vJPLVOW4.net
>>205
第2ベビーブーム世代の需要が
ここ半世紀の日本経済に反映している。
その世代の子供達は自立する時期で
家族持ち世帯では今から余裕が出始める。

モンキー125 4月発表7月発売(予定)
正にボーナス月狙い打ち。

政治的なテコ入れとして
全国的に二輪シュミレーター設置率が増えれば
普通四輪免許有りなら講習程度で小型二輪運転可能にできる時期も早ければ年内可能かもしれない。
普通四輪免許有りで無条件小型二輪運転可能は
残念ながら無い。

四輪・二輪共に政治的なEU規格の流れで苦しめられている。
しかし現在のトランプ政権はパリ協定離脱。
温暖化なんぞでっち上げと大排気量の自動車販売をアメリカ国内で行っている。

日本政府としてもEUとの板挟みで頭が禿げる思いがある。

以上、独り言。

240 :774RR:2018/01/19(金) 18:28:07.86 ID:ywqpgBr2.net
>>233
モンキー50は原一であのサイズだから売れずに販売終了したんですよ

241 :774RR:2018/01/19(金) 18:41:52.09 ID:lwhRSspW.net
>>222
ズーマーXだよ

242 :774RR:2018/01/19(金) 18:44:14.90 ID:CwkwA5R3.net
去年のモーサイに出てたスクランブラー系デザインのコンセプトモデルのほうが自分的には良かった
なんか今度のデザインは(これが最終案かは知らんが)古臭い。

243 :774RR:2018/01/19(金) 19:00:22.84 ID:52Jow61a.net
実際に走ってるモンキー見ても
ホイールは大きくスイングアームは長い改造車ばっかだもんな
オリジナルの形態じゃ家から半径数キロしか乗れないしなぁ

244 :774RR:2018/01/19(金) 19:06:27.93 ID:gotdK/oQ.net
東南アジア人はクラシックを古臭いと評価するらしい
聞いた話だが

245 :774RR:2018/01/19(金) 19:14:54.53 ID:uLRn0F0D.net
東南アジアでは人気が無くて売れないだろうね
日本でも爆発的には売れないだろうね

日本である程度売れて、定期的にカラーチェンジ、マイナーチェンジしてくれたら
それでいい

246 :774RR:2018/01/19(金) 19:51:56.18 ID:AyMwhQnn.net
タコ付けてほしかったな
個人的には二連メーターならよかった
でもそれだとモンキーらしくないかもだけど

247 :774RR:2018/01/19(金) 20:46:54.74 ID:UBbwUTO9.net
何がモンキーだよ、伝統やそれを支えて来たユーザーを何だと思ってんだ。

本気で発売するんなら、株主総会で暴れてやるから覚悟しとけ。

248 :774RR:2018/01/19(金) 20:50:16.19 ID:D92TIAUQ.net
おじいちゃん、それ昨日も言ってたでしょ

249 :774RR:2018/01/19(金) 20:53:34.64 ID:+Dn4d65E.net
50サイズ好きだけど125も大歓迎だよ

250 :774RR:2018/01/19(金) 20:57:32.61 ID:PtxA3oK0.net
クロスカブと迷ってる奴多いな
俺もだわ
緑かっこよす

251 :774RR:2018/01/19(金) 21:20:06.52 ID:yTmcTWf8.net
>>250
確かにかっこよすでも風よけ取っちゃってるから足寒いらしいwダイハツコペンみたく着せ替え出来たら大ヒットしたろうな

252 :774RR:2018/01/19(金) 21:21:36.71 ID:yTmcTWf8.net
>>251
あコペンみたいにというのはモンキー125のことね

253 :774RR:2018/01/19(金) 21:28:21.94 ID:PtxA3oK0.net
>>251
そうなのか、う〜む迷うな
値段も大して変わらんしなぁ
見てから決めようかと思ってる

254 :774RR:2018/01/19(金) 21:29:18.50 ID:PtxA3oK0.net
バイクの色で緑ってなかなかないから揺れてるわ
モンキーだったら迷わず黄色だけど

255 :774RR:2018/01/19(金) 21:36:36.76 ID:/gB0BRSr.net
125はボアアップする必要がないからいいよな

256 :774RR:2018/01/19(金) 21:57:47.48 ID:AyMwhQnn.net
ライダーのボアダウンのほうが重要ですね

257 :774RR:2018/01/19(金) 21:59:54.49 ID:ZsV7FzYu.net
シュミレータって、何の趣味だよ。
シミュレータだよ。
教習所のシミュレータなんか、糞の役にもたたないが。

258 :774RR:2018/01/19(金) 22:19:55.91 ID:eavgl/8i.net
>>254
カワサキの方から来ました!

259 :774RR:2018/01/19(金) 22:29:14.54 ID:jJ4dnrYR.net
なんか頑なにモンキー125を認めない人がいるね
何がそんなに気に食わないんだろう?

260 :774RR:2018/01/19(金) 22:48:22.55 ID:TDhIJGmG.net
免許がない

261 :774RR:2018/01/19(金) 23:04:59.77 ID:eavgl/8i.net
普通自動車免許のみしかなく、モンキーに乗ってるだけで伝統だなんだと二輪をわかったふうな事いってるわけか、情けないな

262 :774RR:2018/01/20(土) 03:17:19.90 ID:aM6IMYh5.net
わかってたけど値段はそこそこするなあ

263 :774RR:2018/01/20(土) 06:02:31.92 ID:DlB+9U60.net
色はフレーム同色なのがよくないと思う
色を変えるのがやりづらくなる
フレームは普通に黒でいいのでは

264 :774RR:2018/01/20(土) 06:06:08.45 ID:DlB+9U60.net
古臭いってレスがあるのもフレーム同色のせいじゃないかな
ヤマハのSRVとかもそうだよね
狙ってやってるんだとは思うけど

265 :774RR:2018/01/20(土) 06:07:42.08 ID:n1+69v6j.net
>>263
モンキーエアプか?
初代からフレーム同色だぞ

266 :774RR:2018/01/20(土) 06:44:40.75 ID:DlB+9U60.net
>>265
そうだけど色変えづらいだろ
普通ってのは普通のバイクみたいにって意味ね

267 :774RR:2018/01/20(土) 06:50:11.62 ID:n1+69v6j.net
>>266
FIになってからカバー増えてるし配線も多いから塗装は店に丸投げでええやん

弄って楽しいシンプルなミニバイクって言うなら中古のキャブ車か中華のキャブ車の方が絶対楽だぞ

268 :774RR:2018/01/20(土) 08:24:58.87 ID:JlQPDt0C.net
そんな人いないでしょさすがにw

いないでしょ

269 :774RR:2018/01/20(土) 09:30:28.77 ID:moz/8aJW.net
発売は7月か 楽しみだな

タンクに被せるプラ製カバーとか出たら
気分に合わせて着替えさせられるのに

自分はタンクバッグ使うからタンクの色とかあんまり関係ないけど

270 :774RR:2018/01/20(土) 09:38:41.16 ID:N695quz5.net
モンキー125のタンクは樹脂カバーって言ってた人がいたけど
スチールタンクじゃ無いの?触った人おらん?

271 :774RR:2018/01/20(土) 10:14:47.75 ID:PVS7deYb.net
一般で見られる機会は全て触るなと表示があったはず
触ったことがあるやつは文字の読めないガイジ

272 :774RR:2018/01/20(土) 10:17:17.29 ID:N695quz5.net
>>271
そっかー、残念

273 :774RR:2018/01/20(土) 10:37:41.54 ID:Jk1sjC17.net
写真でしか見たこと無いけどスチールタンクだと思っていた
スチールじゃなかったら、なんでフランジ付いているの?

274 :774RR:2018/01/20(土) 10:44:43.89 ID:DRDJpttw.net
グロムなんかスクーターかよってくらいフルカバーだったし警戒する気持ちは分かる

275 :774RR:2018/01/20(土) 12:05:41.98 ID:PVS7deYb.net
先行予約受付してたんでしてきたけど
またどうせ馴染みのバイク屋って言い方したら小馬鹿にするんだろうが…
エアクリ?のでっぱりは作り直す予定らしいと言っていた

276 :774RR:2018/01/20(土) 13:12:05.45 ID:iKJggTSL.net
チェックシートのリミテッドエディションが欲しい

277 :774RR:2018/01/20(土) 13:15:58.91 ID:c0DnYiod.net
だから50年待てヨ!

278 :774RR:2018/01/20(土) 13:18:27.36 ID:/IXs2TFD.net
>>277
死んじゃうよ

279 :774RR:2018/01/20(土) 15:06:58.90 ID:ZD4htJrU.net
キャブモンキーは盆栽床の間仕様にして
125モンキー買って通勤はこっち使うかね

>>277
俺OSSANだから生きてないっス

280 :774RR:2018/01/20(土) 17:09:42.75 ID:dhj7dye9.net
キャブモンキーは早めに売っばらったほうがいい
バイク趣味の奴らが徐々にあの世へ旅立つし
若い奴らは「キャブ?そんな原始的なのイラネ」てなるからな
ゴミになる前売っちゃえ。

281 :774RR:2018/01/20(土) 17:37:29.54 ID:+oEUlEgA.net
サブコンもどんどん扱いやすくなっていって
FIも調整しやすくなるだろうし

282 :774RR:2018/01/20(土) 17:48:44.80 ID:2fRxpHDe.net
枕元に飾ってモンキーに看取られる様な最期が理想
だから売らないよ

283 :774RR:2018/01/20(土) 18:16:43.26 ID:Fy49xKCn.net
外観をCRFっぽくしたいな

284 :774RR:2018/01/20(土) 19:06:36.09 ID:c0DnYiod.net
>>279、278
おまえらが生きてようが死んでようが関係ない

285 :774RR:2018/01/20(土) 22:35:16.04 ID:bfzuZhIg.net
空冷125ccで10馬力40万とかボッタクリすぎだろホンダ
CBR125Rが40万以上して売れなかったのをもうわすれたか

286 :774RR:2018/01/20(土) 22:43:45.54 ID:/IXs2TFD.net
デザインだけで売れる、買う価値のあるバイクだからねぇ

287 :774RR:2018/01/20(土) 22:44:10.50 ID:hOU3Sxb9.net
>>285
価格しか見てないとそんな感想になるんだね
CBR125Rの場合は上位機種に50万のCBR250Rがあったからだろう
モンキー125やC125には上位機種がないんやで?

その法則性で予想するとCB125Rは失敗すると思う

288 :774RR:2018/01/20(土) 23:28:21.62 ID:MrnPip1/.net
CB125Rは失敗するやろなあ
スズキのせいでw

289 :774RR:2018/01/21(日) 00:47:23.26 ID:7/QDPOnm.net
>>254
もれもあのクロスカブの緑にはそそられる
前にあったリトルカブの薄い緑のメタリックにも惹かれたなあ緑好きなんかなあ

290 :774RR:2018/01/21(日) 00:48:38.71 ID:7/QDPOnm.net
>>288
せやろか?

291 :774RR:2018/01/21(日) 00:59:42.54 ID:ZblIMRb1.net
俺も気になる。クロスカブの緑いいよなぁ
写真見て更にかっこいいと思った
モンキーの燃費は125になってどれくらいなんやろな
100%どっちかは買うことなる

292 :774RR:2018/01/21(日) 01:04:12.89 ID:ZblIMRb1.net
クロスカブ緑(赤)概要
https://young-machine.com/2018/01/18/6723/

モンキー125概要
https://young-machine.com/2018/01/18/6742/

293 :774RR:2018/01/21(日) 04:24:35.09 ID:kDECKqvu.net
イエローが有るなら買う

294 :774RR:2018/01/21(日) 05:48:27.88 ID:phFdscCN.net
速い遅い高い安いとかよりデザインやで
金持ち優等生の不細工と貧乏ヤンキーの美形どっちがモテるか考えれば分かるだろ

295 :774RR:2018/01/21(日) 06:06:40.02 ID:IO4xP9Nv.net
>>287
ネオクラシックのフルサイズネイキッドだしフルカウルよりは売れる可能性有るやろ

296 :774RR:2018/01/21(日) 07:12:23.58 ID:7/QDPOnm.net
>>294
www実に分かりやすいwwwたしかにスペックで考えたらお高いな最近のホンダお高いなあ〜でもデザイン上手くまとめたよなあウットリするわ

297 :774RR:2018/01/21(日) 07:28:30.32 ID:lGgTFfZS.net
良くも悪くも中身はグロムだから
特に期待する事はない代わりに安心感はあるよな
グロムに5万足してデザインを買うバイクだな

298 :774RR:2018/01/21(日) 07:33:18.23 ID:esnP5IJO.net
逆にグロムが5万、10万安くても要らない

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200