2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125に期待するスレ 4匹目

1 :774RR:2018/01/12(金) 17:16:22.16 ID:1lVviG0Y.net
※前スレ
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 3匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509197814/

293 :774RR:2018/01/21(日) 04:24:35.09 ID:kDECKqvu.net
イエローが有るなら買う

294 :774RR:2018/01/21(日) 05:48:27.88 ID:phFdscCN.net
速い遅い高い安いとかよりデザインやで
金持ち優等生の不細工と貧乏ヤンキーの美形どっちがモテるか考えれば分かるだろ

295 :774RR:2018/01/21(日) 06:06:40.02 ID:IO4xP9Nv.net
>>287
ネオクラシックのフルサイズネイキッドだしフルカウルよりは売れる可能性有るやろ

296 :774RR:2018/01/21(日) 07:12:23.58 ID:7/QDPOnm.net
>>294
www実に分かりやすいwwwたしかにスペックで考えたらお高いな最近のホンダお高いなあ〜でもデザイン上手くまとめたよなあウットリするわ

297 :774RR:2018/01/21(日) 07:28:30.32 ID:lGgTFfZS.net
良くも悪くも中身はグロムだから
特に期待する事はない代わりに安心感はあるよな
グロムに5万足してデザインを買うバイクだな

298 :774RR:2018/01/21(日) 07:33:18.23 ID:esnP5IJO.net
逆にグロムが5万、10万安くても要らない

299 :774RR:2018/01/21(日) 07:52:03.89 ID:gH0Nn+BD.net
グロムはマイチェン前の方がマシってレベルで酷い
マイチェン後は外装フル変更したせいでシートやリアショックすら前のモデルの社外品流用できないし弄りづら過ぎた

300 :774RR:2018/01/21(日) 10:33:16.08 ID:7AeczxSD.net
モンキー125販売するなら、カブみたいな脚元の風除けフード、オプションに設定してほしいです。ホンダ様。

301 :774RR:2018/01/21(日) 11:07:50.60 ID:r4dzPWD8.net
>>294
その通り
デザインがすべて

302 :774RR:2018/01/21(日) 11:10:13.34 ID:ISikMlKU.net
>>294
金持ち優等生の美形しか相手にしたくないな

303 :774RR:2018/01/21(日) 11:20:21.09 ID:r4dzPWD8.net
>>299
同感
グロムはMCでデザインは改悪されましたね
4輪の話しで恐縮ですが、マツダはMCでデザインが改悪されるのは有名ですね

304 :774RR:2018/01/21(日) 15:40:25.94 ID:gvrh41VK.net
今日まで開催の札幌モーターショーでは
モンキー125の黄が展示されていたんですね
なんで赤は展示しなかったんだろう 

次は2月の東北モーターショーか
黄と赤の両方を展示したらいいのになぁ

まぁ発売されるのだから別にいいけど

305 :774RR:2018/01/21(日) 17:08:50.77 ID:kNM3uq5Q.net
>>285
値段云々より,普通の125ccクラスMTは殆ど売れないから.
まぁモンキーは「普通」では無いから売れるかもしれない.

306 :774RR:2018/01/21(日) 17:58:51.16 ID:ISikMlKU.net
いや125の安いのは売れる
一時、中華125がよく売れた
XTZ125やYB125やCG125、GN125など安いだけで
結構球数出たやろ

307 :774RR:2018/01/21(日) 18:13:37.22 ID:ISikMlKU.net
CB125の大失敗を見て分かるように、125MTは安さこそが全て!
兎に角、安くなければ売れないクラスや

308 :774RR:2018/01/21(日) 18:30:54.74 ID:oxX8ZLIn.net
デザインがすべてだよ

309 :774RR:2018/01/21(日) 18:39:11.03 ID:ISikMlKU.net
中華だろうがインドだろうが、台湾だろうがベトナムだろうが安けりゃ売れるこれが全てを物語る

310 :774RR:2018/01/21(日) 18:41:18.06 ID:oxX8ZLIn.net
値段ではない
デザインだと
何度言ったら

311 :774RR:2018/01/21(日) 18:43:41.45 ID:ISikMlKU.net
安けりゃ売れるのが125MTや

312 :774RR:2018/01/21(日) 18:50:21.13 ID:oxX8ZLIn.net
>>311
ちゃうちゃう

313 :774RR:2018/01/21(日) 18:50:38.76 ID:oxX8ZLIn.net
高くても売れるモンキー125

314 :774RR:2018/01/21(日) 18:59:31.26 ID:Edn1DwZx.net
某ブログによるともう予約出来るらしい
買う気満々だったけど、いざ本当に買えるようになると急に冷静になっている自分がいる

値段も結構するし、実物を見ないで予約するのはちょっと怖いよなあ...

315 :774RR:2018/01/21(日) 19:04:58.84 ID:q6a8ITpg.net
今から未だ半年も先だし
4月の正式発表後でもいいかな予約するのわ

316 :774RR:2018/01/21(日) 19:44:34.66 ID:IO4xP9Nv.net
そもそも125買う理由が保険と税金安くて下道の走行車線なら不自由しないからですし
デザインは大事だけど高くていいなら250のほうが選択肢有るからね

小ささでオンリーワンだったモンキーも125でグロムやエイプ、KSRと同スケールになっちゃうと新車対中古とは言え2倍の価格差が出て不利やぞ
グロムベースなら確実にKSR110よりデカイからな

317 :774RR:2018/01/21(日) 19:49:31.44 ID:ISikMlKU.net
いや、モンキー買う奴らは他と比べることはないやろ
モンキーやから買うんやろ

318 :774RR:2018/01/21(日) 19:55:44.00 ID:BCzjiXBm.net
グロムは車体のアジアテイストデザインが嫌なんだけど
Naviぐらい安いとアレはアレでアリかもしれない気がしてくる

319 :774RR:2018/01/21(日) 19:55:45.39 ID:oxX8ZLIn.net
>>316
グロムはデザインがなー

320 :774RR:2018/01/21(日) 20:10:37.38 ID:3L3WbnVo.net
グロムよりちょい高いだけだろ
買いだろ

グロムなんてモンキーの半値でも要らない

321 :774RR:2018/01/21(日) 20:23:37.61 ID:BCzjiXBm.net
7月発売の車体を今からオーダー受付といわれても
エンジン出力だのタンク容量だの何人乗りかとか何の情報も無いってのは厳しいのう

322 :774RR:2018/01/21(日) 20:26:26.76 ID:8OBLkQ2U.net
あまり気にしてなかったが、カブ125やクロスカブなんかも出るみたいであっちもデザインいいし、実用性も高いから悩むな

323 :774RR:2018/01/21(日) 20:29:29.14 ID:IO4xP9Nv.net
>>321
エンジンも減速比もグロムそのまんまやろ
タンクは見た目のサイズ的に多くて7リッター、少なかったら5リッターくらいだろうな
乗車数はどう見ても一人だろう

324 :774RR:2018/01/21(日) 20:45:57.95 ID:ysidzKkH.net
グロムと同様にタイ生産なんかな
国産がいいなぁ

325 :774RR:2018/01/21(日) 20:53:07.20 ID:NwMGcWTt.net
ここ数年のホンダは、ほんと何考えてんだか分からん
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1264371.jpg
在日に浸食された事で、急速に劣化してしているとしか思えん。

326 :774RR:2018/01/21(日) 20:56:47.73 ID:IO4xP9Nv.net
グロムそのまんまならカタログ燃費だけはリッター70とかキチガイじみた数字出して来るかな

全開走行ばっかりしてもリッター50行くけどタンクが小さい上にエンプティ表示が早くて250キロも走るとガス欠が怖くて給油したくなるっていうグロムに乗ってたときの悪夢

327 :774RR:2018/01/21(日) 21:00:15.29 ID:oxX8ZLIn.net
>>325
カッコいい
シビック?

328 :774RR:2018/01/21(日) 21:11:38.75 ID:2s7nwem3.net
耐荷重8kgのリアキャリアをどこかで出してほしい。
ショックのアッパーのところにサブステー入れたら出来そうな予感するけど、モノサス前提になるかな?

329 :774RR:2018/01/21(日) 22:09:25.22 ID:tbSkM8Bb.net
モンキー125の記念車が出たら起こしてくれ

330 :774RR:2018/01/21(日) 23:07:11.57 ID:oxX8ZLIn.net
スーパーカブC125と新型クロスカブは2〜3年で販売中止になりそうだが、モンキー125はモンキー50みたいに継続的に末長く販売して欲しいものだ

331 :774RR:2018/01/21(日) 23:40:23.97 ID:ISikMlKU.net
>>329
20年寝てろや

332 :774RR:2018/01/22(月) 00:50:34.74 ID:rnfnKtXt.net
>>331
このハゲうざいな

333 :774RR:2018/01/22(月) 06:12:23.98 ID:OFIG/vX9.net
モンキー125もキーレスにして欲しいわ

334 :774RR:2018/01/22(月) 08:58:54.95 ID:cBbm0Cn5.net
モンキーはキーレスにしたところで
防犯的にはそのまま持って行かれるからな〜

335 :774RR:2018/01/22(月) 09:32:58.44 ID:oAZt4otF.net
乗らないときは室内保管だな

336 :774RR:2018/01/22(月) 09:50:13.21 ID:tRKnJRYv.net
グロムにあったジャクナイフキー採用せんかな?
樹脂ヘッド邪魔だから中身だけ欲しい。
メーカーの方でカット加工してくれりゃ良いんだが、防犯上の理由でやってくれないんだが、新車購入時かキーセット購入時に本数制限付きでカットしてほしい。

337 :774RR:2018/01/22(月) 10:01:32.94 ID:w3NloNTN.net
125だとダサいピンクナンバーなのが嫌だから150で出してくれ

338 :774RR:2018/01/22(月) 10:34:01.27 ID:TAgqSFIQ.net
その考えがダサいことに気づけるようになろうね

339 :774RR:2018/01/22(月) 10:40:33.55 ID:/+SkFBMj.net
>>337
ボアアップしろ

340 :774RR:2018/01/22(月) 13:16:57.59 ID:IXeaK8cY.net
人生初のバイクをモンキー125にしようと思ってるんだが、後で物足りなくなってくるのかねぇ...。

原二の楽さ・便利さはデカいバイクを経験しているからこそ感じられるものなのだろうか。

341 :774RR:2018/01/22(月) 13:29:28.33 ID:OFIG/vX9.net
人生初バイクなんて何でもいいんじゃないの?深く考えなくても
多分、多くの人の人生初バイクは原一(50cc)だと思うよ

いずれ物足りなくなるでしょう
高速は乗れないし、二人乗りも出来ない、大きいのにも乗りたいと思うのは当然
そうなったら乗り換えればいいのでは
一生この一台しか乗れない事情があるとは思えないし


>>原二の楽さ・便利さはデカいバイクを経験しているからこそ感じられるものなのだろうか。

デカいバイクと比較しなくても、原二の楽さ・便利さは感じられると思うけれど

342 :774RR:2018/01/22(月) 13:35:26.75 ID:aO5tc2ul.net
これを軽二輪で発売したら、高速道路で大型トラックに踏みつぶされて、
ひき肉ミンチになってしまうモンキー乗りが出まくるぞ!

343 :340:2018/01/22(月) 14:52:35.94 ID:bejGw2h8.net
>>341

ありがとう
確かにその通りだな
もうちと気楽に考えます

大学生だから一世一代の買い物だと思ってビビってましたわ

344 :774RR:2018/01/22(月) 15:08:41.15 ID:oAZt4otF.net
>>343
>大学生だから一世一代の買い物
まだまだ未来はあるで
色々試せるチャンスは巡ってくる

345 :774RR:2018/01/22(月) 15:11:46.17 ID:wCcNgUiP.net
>>343
前のモデルのモンキーが初バイクだったけどバイクの楽しさは十分味わえたよ

初バイクがモンキー125なら50ccの制約も無いし良いんじゃないかな

346 :774RR:2018/01/22(月) 15:18:48.70 ID:cBbm0Cn5.net
初バイクなら素直にCB250買っとけとは思うけどな
初なら高速乗りたいとか二人乗りしたいとか
いろいろ経験したいって要求あるだろうし
それで遠出しない→125へ
モアパワー→400以上へ

下手に幻想抱いてアンチになられるよりは
過不足無い250にしとけばいいのに

347 :774RR:2018/01/22(月) 15:20:59.47 ID:uhAlvq7B.net
シーソーペダル取り付けられたら嬉しいな

348 :774RR:2018/01/22(月) 15:29:13.09 ID:oAZt4otF.net
>>347
ポン付けは出来ない模様

349 :774RR:2018/01/22(月) 15:44:08.76 ID:SIJ8FWOu.net
俺もシーソーつけるつもりだがやっぱカブ用のとかつかないか
そう思って溶接する気でいるけど

350 :774RR:2018/01/22(月) 16:23:29.82 ID:cBbm0Cn5.net
>>349
無理

351 :774RR:2018/01/22(月) 16:59:47.22 ID:+HPL6p0w.net
>>340
おそらくベストな選択 SSが良いならGSXR−125って選択もあるがフルカウルバイクは乗りなれないと結構クセがあるからな 
おれの人生初バイクはCB50だったが後から400 大型と乗り継いだが
CB50はセカンドバイクとしてずっと乗ってた大型バイクに乗ると小型のバイクの良さが分かるだよなその逆もしかり。

352 :774RR:2018/01/22(月) 17:04:13.82 ID:Hq4Sp6Xr.net
>>342
これってあながち冗談でもなくて夜中の高速道路でセローと大型車の事故とか覚えてるわ
大型トラックなどから確認しづらい小さいバイクは結構危ない

353 :774RR:2018/01/22(月) 20:19:09.95 ID:Ss1tggtO.net
カブ110のエンジンに載せ換えたらオイルエレメントもセットだろ。
C125なら遠心クラッチになるべ

354 :774RR:2018/01/22(月) 20:27:15.56 ID:aO5tc2ul.net
軽二輪で販売するんなら、旗は絶対に必須だ。
https://www.animenewsnetwork.com/thumbnails/hotlink-fit960x540/cms/interest/113144/e383aae382a2e383abe3839ee383aae382aae382abe383bce38388.jpg

日本の人口を減らしたければ、軽二輪で販売すればよい。
将来及び現在の年金受給者が大量にミンチになり、国の年金負担額が減るだろう。

355 :774RR:2018/01/22(月) 20:30:08.31 ID:cBbm0Cn5.net
そう見えるけど
シート高を見るとアメリカンよりあったりして
後ろか見る限りそうでもない

シート高+座高が後ろか見たドライバーの姿やで?

356 :774RR:2018/01/22(月) 23:01:56.74 ID:PaYoup8l.net
めっさ座高が高いおまいらなら問題なし

357 :774RR:2018/01/22(月) 23:02:09.65 ID:vEkEYMej.net
おれが数年前まで運ちゃんやってた経験で話すと
夜間の高速はアメリカンが後方から視認しにくかったよ
小さいテールランプのやつね
もっと前方にいると錯覚するから合流が特に危ない
加速もバイクの中では遅いほうだしね

358 :774RR:2018/01/23(火) 12:25:46.07 ID:ZzhpFKCN.net
>>348
だめかー
街乗り用なんだからシーソー標準でもいいと思うんだがなぁ

359 :774RR:2018/01/23(火) 12:37:20.96 ID:0dF6oZLb.net
モーターショーとかでペダル回りをよく見たけど踵側が多分干渉しちゃいそうなんだよな
なんらかの加工すりゃいけると思ってんだけど、俺と同じシーソー好きがいて嬉しい
取り付けたらここで見せよう
https://i.imgur.com/bFDzHzu.jpg

360 :774RR:2018/01/23(火) 12:58:08.31 ID:01zrSQSO.net
WAVE125iのエンジンに載せ替えてセル・キック併用、自動遠心クラッチ、シーソーペダル搭載車に…

361 :774RR:2018/01/23(火) 13:07:33.39 ID:Cf0oX7a4.net
時系列進化
https://i.imgur.com/aFxOVLd.jpg
https://i.imgur.com/xS29rpa.jpg
https://i.imgur.com/lgp104I.jpg
https://i.imgur.com/fy8joJ7.jpg
https://i.imgur.com/6XQS8XY.jpg

362 :774RR:2018/01/23(火) 13:12:35.24 ID:Cf0oX7a4.net
>>361
モンキー50→モンキー125→https://i.imgur.com/a786Rbh.jpg→グロム(現行)→NAVI110

363 :774RR:2018/01/23(火) 13:17:09.76 ID:Cf0oX7a4.net
でけえなあおいw
https://i.imgur.com/nEqCiEL.jpg
https://i.imgur.com/AoiuAxj.jpg

364 :774RR:2018/01/23(火) 13:28:09.96 ID:xyWIbM87.net
遠近感おかしいのかと思った

365 :774RR:2018/01/23(火) 13:58:54.57 ID:fu/mhgzr.net
遠近法をダメにした男系なんじゃね

366 :774RR:2018/01/23(火) 14:21:08.77 ID:8yMREGIS.net
>>363
むしろ、この人ほんとに168cmあるのか

367 :774RR:2018/01/23(火) 14:28:40.14 ID:h59UT5XZ.net
サバ読んでるでしょ

368 :774RR:2018/01/23(火) 14:38:32.58 ID:ZzhpFKCN.net
バイク乗りって身長低い人多いよね

369 :774RR:2018/01/23(火) 16:20:45.00 ID:p3xc0ap4.net
シートの厚み半分でええやろこれ

370 :774RR:2018/01/23(火) 16:25:32.11 ID:CfhuE428.net
>>369
グロムでたくさんのケツ痛被害者を見るにこれぐらいでないと安心できない

371 :774RR:2018/01/23(火) 16:30:51.20 ID:VB8izUYv.net
キャリアはオプションなんかな

372 :774RR:2018/01/23(火) 16:53:15.19 ID:85czalxi.net
>>363
身長155cmくらいですか?

373 :774RR:2018/01/23(火) 16:54:22.55 ID:85czalxi.net
モンキーでつま先立ちとはwww

ミニサイクルにでも乗ってなさいwww

374 :774RR:2018/01/23(火) 16:56:41.33 ID:CfhuE428.net
これグロムよりもシート高高いやろ780以上あるで

375 :774RR:2018/01/23(火) 17:25:20.24 ID:ytjY+TvH.net
受注開始したってバイク屋から連絡があった!
黄色のABS無しで注文したわ。
あとは納車まで気長に待つか〜

376 :774RR:2018/01/23(火) 17:29:21.30 ID:KftaiOBh.net
>>363
この人ジャッキー・チェン?
ジャッキー以外に小さかったんだな。

377 :774RR:2018/01/23(火) 17:41:09.80 ID:0dF6oZLb.net
元?プロレーサーでモータースポーツジャーナリストの丸山さん

378 :774RR:2018/01/23(火) 17:42:31.18 ID:VB8izUYv.net
>>375
羨ましい
やっぱり発売・納車は7月なの?
前倒しして4月発売ならいいのに

379 :774RR:2018/01/23(火) 17:49:53.75 ID:0dF6oZLb.net
7月は全員同じだよ、多分どこでも受け付けてるよ
CB250RRみたいに納期が延び延びになった反省で今回発売時期を早めに出して受け付けてるらしい
それでもファーストロットにありつくには予約しないときついと思うから本当に買う気があるなら予約した方がいい

380 :774RR:2018/01/23(火) 19:07:37.32 ID:rwJMbp3z.net
>>375
俺も赤と黄色でさんざん迷ったが、黄色のABSありで注文したわ。
7月まで楽しみに待とうな。

381 :774RR:2018/01/23(火) 19:11:17.88 ID:7r+yrevO.net
注文したってことは価格も出たってことかい?

382 :774RR:2018/01/23(火) 19:14:40.48 ID:ytjY+TvH.net
>>381
価格は聞いてないよ。
ABS無し40万くらいって情報やし、その価格から極端に違う事もないでしょ。

383 :774RR:2018/01/23(火) 19:33:17.38 ID:KftaiOBh.net
はたして125ccにABSは必要なのか?

384 :774RR:2018/01/23(火) 19:46:40.40 ID:b1u0dZkh.net
モンキー125予約しといた方が良いんだろうけどCB125Rも気になるしなあ
ちょっと先だけどC125も気になるし、GSX-R125も実車を見てみたい・・・

385 :774RR:2018/01/23(火) 20:02:35.90 ID:LacvUATW.net
>>363
マグナ50よりも小さいだろ?
http://livedoor.blogimg.jp/ptakio/imgs/e/c/ec97ca6c.jpg
https://i.imgur.com/YWuduph.jpg
https://i.imgur.com/IZFtMMZ.jpg

386 :774RR:2018/01/23(火) 20:15:00.34 ID:9HL1hMDG.net
>>383
まああっても困るもんじゃないし、いざって言うときABSあったら良かったのにと思ってもバイクの場合遅いからね。

387 :774RR:2018/01/23(火) 20:32:09.56 ID:01zrSQSO.net
>>385
遠近法やめーや

388 :774RR:2018/01/23(火) 20:42:31.02 ID:MGYW4E9+.net
ABS付きだと3万くらい高くなるからなあ〜
俺は無しでいいや。
のんびりと走るつもりだし。

389 :774RR:2018/01/23(火) 21:21:36.52 ID:8yMREGIS.net
ABSはハンドルが替えづらくなる
そういう予定なければあった方が安全でいいよ

390 :774RR:2018/01/24(水) 14:10:33.91 ID:chfL52Pb.net
ABSとハンドルの関連性が判らない
ABS車二台あるけどどっちもハンドル替えてあるぞ?
アクセルバイワイヤならハンドル変更は難しいかもしれない

391 :774RR:2018/01/24(水) 14:26:14.77 ID:wt39CJPi.net
>>390
abs ハンドル交換
で検索してみてくれ

392 :774RR:2018/01/24(水) 15:09:03.46 ID:i0mVmPWe.net
ホイール交換も出来ないのかな?
カスタムしたい人はABS無しでないとしんどいって事か。

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200