2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125に期待するスレ 4匹目

1 :774RR:2018/01/12(金) 17:16:22.16 ID:1lVviG0Y.net
※前スレ
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 3匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509197814/

450 :774RR:2018/01/26(金) 12:52:39.98 ID:gw+R37rQ.net
もうそれグロムでええやろ

451 :774RR:2018/01/26(金) 13:06:01.95 ID:2y+p91wz.net
モンキー1250欲しい

452 :774RR:2018/01/26(金) 13:41:23.19 ID:5jBky4Su.net
デケえよw

453 :774RR:2018/01/26(金) 13:55:17.51 ID:vD74iW1n.net
>>451
グロム1199Rならあるよ
http://motomoto.hatenablog.com/entry/2016/02/11/093032

454 :774RR:2018/01/26(金) 13:57:59.19 ID:zwx9vj3t.net
雰囲気として近そうなブルドッグさんはお蔵入りかねぇ

455 :774RR:2018/01/26(金) 17:43:22.53 ID:vD74iW1n.net
PS250買っとけってことだろ

456 :774RR:2018/01/26(金) 19:51:50.11 ID:18DmR6iS.net
モンキー125のメーターも含めて出来が秀逸だから
作った人もお蔵入りにはさせたくないでしょうなぁ
でもこういったかわいいギミックは日本以外では不評で
欧米やアジアからすると子供っぽ過ぎるという理由で否定されるのでますます世界では売り辛くなるね
つまりモンキー125の市販可能性は日本受けを良くするほど遠退くってことかぁ
顔文字でさえいい大人が使っているのは日本だけで欧米やアジアでは有り得ないらしいからね
  ଘ(੭´ ꒫`)੭□*    (,,Ծ‸Ծ,, )     ← こんなのとか

ホンダも各地のモーターショーやこのスレとかで必ず買うと言っている反応などから
実際に好反応なのは数十人程度としか見込んでないんじゃないかな
一般的にIST(Ikeya Seamless Transmission)やリチウムバッテリー、USB Type-C端子が標準装備されないと誰も買う気にはなれないだろうね
小排気量車でマニュアルなんて信号や渋滞の多い首都圏では頻繁にクラッチ操作をしなくてはならないので誰も乗りたがらないし
高度に電子化された今のバイクではバッテリーにトラブルがあると何も出来なくなるので
軽量コンパクトなリチウムバッテリーのように予備バッテリーが装備出来ない鉛バッテリーでは話にならない
あらゆる場面でスマホを使うのが当たり前の時代にUSB端子さえ付いてないバイクを誰が使いたがるのかってことですな
といっても、既にスズキには電源端子を標準装備しているVストローム250っていう名車が誕生したからなぁ
これからモンキー125を出しても販売で苦戦するような気がする

本田翼をモンキー125のCMに使うとかの話題が出ていたが
元AKBの大島優子さんはトリシティのCMを免許取得(小型AT限定)から盛り上げて、タダでトリシティも貰ってたけど
その後全く乗っている様子もなく、結果逆効果だったんじゃないかな
ヤマハもそのCMは無かったことになっているし、ツイッターなどで日常発信が出来るとバイクCMに有名タレントを使うのは難しいよね

457 :774RR:2018/01/26(金) 19:52:13.05 ID:18DmR6iS.net
IST(Ikeya Seamless Transmission)とリチウムバッテリーとBMSをバイク側に実装と予備リチウムバッテリーをバイク内に常備と
USB Type-C端子、FI、ABS、ドライブレコーダー等は
現在、コスト的にも技術的にも容易に採用可能な物ばかり
否定する理由がどこにも無いんだけど、これらを否定する人なんているのか?
そんな人、ネットだろうと何処にも見たことなんてないぞ
すでに実用化されているバイク用リチウムバッテリーは各社から市販されていて気軽に多くの人が長年に亘って使用しているのにね

458 :774RR:2018/01/26(金) 20:10:25.22 ID:W0BPDz0j.net
長い。三行で。

459 :774RR:2018/01/26(金) 20:12:07.24 ID:z8f8CVh7.net
短くまとめて書けよ
ABSもFIも付いている
USBもドラレコ、予備バッテリー、これらを標準で付けろって言いたいの?

そんなの自分で好きなの付けろ
予備バッテリーの代わりにジャンプスターター持参
街中でマニュアル操作を億劫に感じたことは無い

460 :774RR:2018/01/26(金) 20:27:57.69 ID:Sg8vJDBb.net
タイ産?
熊本産?

461 :774RR:2018/01/26(金) 20:38:30.00 ID:vD74iW1n.net
>>456
じゃあVストローム250買ってろよw
そう思ってるのはあんた一人だけだよw

462 :774RR:2018/01/26(金) 20:38:59.93 ID:KUQfEVBC.net
タイ部品を熊本で組み立てやろ

463 :774RR:2018/01/26(金) 20:39:03.18 ID:vD74iW1n.net
>>460
タイ産
現地でも売るらしい

464 :774RR:2018/01/26(金) 20:51:04.66 ID:o6ONd+F8.net
USBとドラレコ、両方とも工夫して付けるけど、防水と盗難の面から純正で出てくれるとありがたい。

グリップヒーターにシートヒーターも欲しいからバッテリー系はしっかりしていて欲しいな。

465 :774RR:2018/01/26(金) 20:52:34.49 ID:oOJv/Rh0.net
いっそミッションはホンダ自慢のDTCにしてわ

466 :774RR:2018/01/26(金) 21:00:11.49 ID:F+Ut3KaJ.net
【死亡】  80代夫婦が新聞配達   ≪世界教師 マイトLーヤ≫   いつまで生きるんだ  【麻生】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516845727/l50

467 :774RR:2018/01/26(金) 21:02:45.22 ID:Sg8vJDBb.net
>>463
マジっすか
熊本っちゃうん?

468 :774RR:2018/01/26(金) 22:53:58.77 ID:TvzaTTik.net
>>457
スズキの電源ソケットは容量3Aなんで突入電流の大きな機器を付けるとヒューズが飛ぶよ
例えば携帯コンプレッサーとか発熱量の大きな電熱服とかは使えない
なのである程度のアンペアが必要な機器用にバッ直の別電源を用意することになる

まあアドベンチャー系はどこのメーカーも電源ソケットついてるけれども
ちなみにホンダのCRF250Rallyにも純正オプションで電源ソケットはある

469 :774RR:2018/01/27(土) 04:32:51.22 ID:eQkA9dSV.net
3A程度ならUSBソケットでいいわな

470 :774RR:2018/01/27(土) 09:26:02.67 ID:b4ezjAal.net
欲しがりおじさんって用語間違い多いな
エアライダー過ぎるだろ

471 :774RR:2018/01/27(土) 09:36:22.18 ID:LriESHZ2.net
デザインもタイ人なんでしょ
だったら3割引きにしろよ
なんかタイ人の給与の肩代わりさせられるようであれだな

472 :774RR:2018/01/27(土) 09:44:07.08 ID:eQkA9dSV.net
40万あれば中古なり中華なり買ってボアアップやエンジンスワップ出来るから気に入らない人はそっちの方が良いと思うぞ

473 :774RR:2018/01/27(土) 09:50:17.45 ID:L31wsu/6.net
俺は50をドノーマルで愛でているので125も弄らない

474 :774RR:2018/01/27(土) 10:17:28.51 ID:L0Gg71B+.net
>>465
未だに間違えるんか、DCTやぞ
恥かき野郎!

475 :774RR:2018/01/27(土) 12:06:39.70 ID:OFgDqDRE.net
>>471
買わなきゃいいだけなのになにいってんだこいつ

476 :774RR:2018/01/27(土) 13:40:32.58 ID:GPPSLzl+.net
>>471
意味不明

477 :774RR:2018/01/27(土) 13:58:16.32 ID:lA98t6WC.net
ほしいか欲しくないか
それだけやろ?

国籍透視するならもっと有効なことに使うべし

478 :774RR:2018/01/27(土) 14:08:39.46 ID:QQh+jQXQ.net
いざ発売してそれなりに売れたらモンキーの中古が値下がりしたりしないかなと期待してる

479 :774RR:2018/01/27(土) 14:21:51.96 ID:GPPSLzl+.net
グロムの中古は安くなると思われる

480 :774RR:2018/01/27(土) 14:27:33.92 ID:QQh+jQXQ.net
>>479
先代グロムならギリ許せるけど現行グロムは見た目がちょっと…
ヘッドライトのレンズ部分をもうちょっと小さくして他の部分をオフ車のビキニカウル風にすればマシになるのにな

481 :774RR:2018/01/27(土) 16:23:14.53 ID:adj46yQk.net
グロムはデザインが改悪されましたね

482 :774RR:2018/01/27(土) 16:32:39.29 ID:ghYeoQ1Q.net
もうグロムとかどうでも良いわ

発売が楽しみで仕方がない

483 :774RR:2018/01/27(土) 16:46:34.79 ID:8h2Sxurs.net
5年ぐらい経てばなにかしらの記念車が出そうやな

484 :774RR:2018/01/27(土) 17:23:44.41 ID:QQh+jQXQ.net
>>483
1年後に1stアニバーサリーでチェック模様シートのリミテッドとか出るかもね
って思ったけどモンキーもエイプも国産だからって理由で出てたならタイ生産だと出ない可能性も有るのか

485 :774RR:2018/01/27(土) 17:29:31.02 ID:OFgDqDRE.net
初期型買って乗り潰してファイナルで買い直して大事に乗れば10年はいける

486 :774RR:2018/01/27(土) 19:41:39.53 ID:i9r7pRAm.net
>>456
ぶっちゃけ大島にあげた鳥の名義も違う人のだったりしてな。

本人のサイン付きでうればファンが100万くらいで買うだろ(笑)全額寄付すりゃ株も上がるし。

487 :774RR:2018/01/27(土) 20:17:52.73 ID:vQPSxm4E.net
>>469
USBだと規格が面倒くさい.コロコロ変わるから将来どうなるかもわからん.
只の12Vソケットでええわ.

488 :774RR:2018/01/27(土) 21:26:28.92 ID:ma8uMYa9.net
規格がコロコロ変わっても電源として使うには何も問題ないやん

489 :774RR:2018/01/27(土) 21:39:02.54 ID:L0Gg71B+.net
変わるのはデータ転送のスピードや

490 :774RR:2018/01/27(土) 21:49:45.14 ID:hyxFE4V9.net
USB-Cが向きがなくて楽でいいなあ

491 :774RR:2018/01/27(土) 22:43:30.08 ID:GPPSLzl+.net
USBを付けたらもっと価格が上がるけどそれはいいのか?

492 :774RR:2018/01/27(土) 23:07:33.93 ID:MK7Rau9w.net
キャリアは標準装備ではないのかな

493 :774RR:2018/01/28(日) 01:04:37.56 ID:Vo9GuY8Y.net
そういえばグロムのオイル乳化って解決したん?

494 :774RR:2018/01/28(日) 02:34:19.62 ID:Kg1G6fB8.net
>>492
勿論オプションで稼がせて頂きます

495 :774RR:2018/01/28(日) 02:46:21.78 ID:2aM6dpTA.net
電装系はいろいろゴテゴテ増やすほど価格や故障要因が増えるんだが
USBだのドラレコだの言ってる奴はそういうデメリットを理解しているのかな?
大方その場の思い付きで書き込んでるだけだろうけど

496 :774RR:2018/01/28(日) 10:10:11.62 ID:sOr0bVL+.net
アクセサリソケットはメーカー標準でつけてほしかったかな
今時原一スクーターでも付いているのだから

497 :774RR:2018/01/28(日) 10:14:27.25 ID:pqPbO6lf.net
モンキーに必要かというと微妙な装備だけどな
FI化した時点でシンプルなカスタムベース車にもなるレジャーバイクでは無くなったけども

498 :774RR:2018/01/28(日) 10:41:17.19 ID:Kg1G6fB8.net
>>496
もちろんオプションで稼がせて頂きます

499 :774RR:2018/01/28(日) 10:44:06.73 ID:T6H/vf1G.net
昨日黄色を予約して来たぜ。7月が待ち遠しい。

500 :774RR:2018/01/28(日) 10:50:06.46 ID:S0KeKEeQ.net
赤にしとけよ、俺とかぶるだろ

501 :774RR:2018/01/28(日) 10:54:34.36 ID:AoyQjAuB.net
予約した人達って、いくらかお金をお店に預けたの?

昨今、詐欺や夜逃げが多くて、全額は勿論、一部でも

正式契約を結ぶ前に支払うのはちょっと怖いかな

502 :774RR:2018/01/28(日) 10:54:52.47 ID:T6H/vf1G.net
ナカーマ、一緒にツーリングしようぜ!

503 :774RR:2018/01/28(日) 11:05:52.61 ID:S0KeKEeQ.net
金なんてまだびた一文払ってないよ、まだ価格も予定なんだし
今後正式価格が決まれば少し手付金みたいの払うのかもしれないけど
なんなら今すぐ全額払ってもいいんだけどね、店自体は信頼してるところだから

504 :774RR:2018/01/28(日) 11:15:52.53 ID:8tJobn7e.net
情報ありがとう

予約しに行くわ

505 :774RR:2018/01/28(日) 11:40:34.99 ID:+zOQUHQe.net
>>501
ドリームは予約用紙に簡単に連絡先書いて
正式発表後に連絡くる感じ

506 :774RR:2018/01/28(日) 11:46:25.05 ID:ZZNDKuEw.net
価格判明したら報告してくれよ

507 :774RR:2018/01/28(日) 13:00:50.52 ID:6330zh+w.net
ヨシムラマフラーつけたい
グロムのヨシムラマフラー見てたらかっけえ

508 :774RR:2018/01/28(日) 13:14:07.56 ID:4DTPlEoB.net
>>507
モンキー125がある程度売れれば出るだろう。多分

509 :774RR:2018/01/28(日) 13:35:51.82 ID:SzEqLnP3.net
>>506
ABS無しで税込405000円!
ABS付きはよく見てなかったけど3万高い位だったと思う。

510 :774RR:2018/01/28(日) 13:44:45.50 ID:aGDUgypq.net
リアキャリアとか純正パーツの予約できるのか?今現在予約できるのは本体のみ?

511 :774RR:2018/01/28(日) 13:49:43.41 ID:S8miygC/.net
純正リアキャリアは辞めとけ
タイ産のH2C製は地雷
国産のにしとけ

512 :774RR:2018/01/28(日) 14:33:49.53 ID:4DTPlEoB.net
>>510
アクセサリー類は何も発表が無いんだから予約しようがない

513 :774RR:2018/01/28(日) 17:40:55.27 ID:tiO6djxK.net
40万円はきついなあ
買うとしたらドリームだから値引きもほぼ無いだろうし

514 :774RR:2018/01/28(日) 17:49:16.37 ID:GZizDaTg.net
>>513
夢がないな
ドリー無w

515 :774RR:2018/01/28(日) 18:19:23.82 ID:S0KeKEeQ.net
先行予約で通常値引きプラスの値引きは約束してもらえたよ

516 :774RR:2018/01/28(日) 19:05:12.44 ID:6K3aBKm8.net
>>484
今や海外の方が熱いからね〜CBR250RRのレプソルとかカブキカラーとかSOXで見たわw

517 :774RR:2018/01/29(月) 01:55:13.45 ID:2v/5tdtF.net
リミテッドカラー出るまで様子見だな

518 :774RR:2018/01/29(月) 02:43:16.87 ID:hfRFMDbf.net
予約するならドリームかレッドバロンどっちがいいですか?

519 :774RR:2018/01/29(月) 02:56:45.49 ID:+wZ57NA9.net
ドリームにしとけ
保証が1年長い

520 :774RR:2018/01/29(月) 13:19:11.30 ID:3tJkpa/f.net
オプションで簡易タンデムキットとかあったら楽しい

521 :774RR:2018/01/29(月) 13:34:38.61 ID:WB0Q/JsT.net
>>520
仮にあったとしても乗車定員の関係があるから簡単に付け外しはできなくなるでよ

522 :774RR:2018/01/29(月) 13:40:43.70 ID:M3QdVk9l.net
物理的に大人2人は辛いだろ

523 :774RR:2018/01/29(月) 14:12:01.05 ID:Mny6H6/g.net
グロムもタンデムできるけど
やってる奴見たことないな

524 :774RR:2018/01/29(月) 15:08:08.41 ID:m/aU3Bjj.net
GT80みたいにシート無理やり延長して
スイングアームにタンデムステップ付けてた車種もあるぐらいだし

525 :774RR:2018/01/29(月) 15:08:53.92 ID:W/fLyFwX.net
エイプやDAXみたいな平で長いシートならともかくグロムやモンキーの小さいシートはキツいだろ

526 :774RR:2018/01/29(月) 15:09:37.83 ID:W/fLyFwX.net
>>524
カブ125はスイングアームにタンデムステップ付いてるな

527 :774RR:2018/01/29(月) 16:56:40.94 ID:J2xCZ+vg.net
発売後には社外パーツで溢れそうだな

ビジネスチャンスあるかもねー

528 :774RR:2018/01/29(月) 17:02:57.49 ID:TD4xKnHf.net
グロムのエンジン使ってるのなら
ボアアップ流用できそうだな

529 :774RR:2018/01/29(月) 17:09:54.77 ID:WB0Q/JsT.net
エンジン、フロントフォーク、ホイール、ブレーキ
この辺りは共通か基本設計が同一なのでGROM用のが流用できたり
ちょっとした変更で対応できるね

530 :774RR:2018/01/29(月) 19:08:43.55 ID:s+0G31bP.net
結婚のタイミングで大型卒業する予定だったので、くまモンキー125出たらちょうどいいな〜

531 :774RR:2018/01/29(月) 19:09:52.25 ID:HVgeq6zG.net
グロンキーとか小悪魔みたいのビルダーが組むんでないか(笑)?

532 :774RR:2018/01/29(月) 19:49:27.21 ID:Q6jH88CR.net
くまモンキーは熊本産だからこそのモデル
これはタイ産だろ?がんばってもタイ焼き君までだな

533 :774RR:2018/01/29(月) 20:01:03.18 ID:Hd+Mqmd/.net
>>532
そう思うじゃん?

くまモン“海外進出”へ 関連商品の製造・販売を海外企業に解禁、費用負担は要求
http://www.sankei.com/west/news/180104/wst1801040043-n1.html

534 :774RR:2018/01/29(月) 20:48:15.51 ID:VDYb6qbX.net
>>532
名倉モンキー 通称ナグモンに期待

535 :774RR:2018/01/29(月) 21:08:48.41 ID:J2xCZ+vg.net
お、値段でたね

536 :774RR:2018/01/29(月) 22:46:56.01 ID:oIPyXfly.net
それc125じゃない?

537 :774RR:2018/01/30(火) 02:53:46.71 ID:kyXiFDNl.net
次期グロムはスクランブラーになってクレ

538 :774RR:2018/01/30(火) 07:28:40.66 ID:/mFeg2Mc.net
グロムも丸目になったらもっと人気出るって
モンキー125の売れ行き次第ではその方向性もある

539 :774RR:2018/01/30(火) 07:46:17.30 ID:28qkMkMz.net
グロムがプロジェクターレンズな縦二眼だったら日本人にも受けたかもね

540 :774RR:2018/01/30(火) 20:32:42.65 ID:n+3Rkf+E.net
>>537
むしろドカティーモンスターみたいなデザインがいいとおもう。

541 :774RR:2018/01/30(火) 20:50:30.13 ID:zLcHv9FQ.net
これでてアフターパーツ色んなところから出たら
昔のモンキーみたいに滅茶苦茶金かける人たちいるのかなやっぱり

542 :774RR:2018/01/30(火) 20:56:46.88 ID:V0Tavwdl.net
グロムってメンテのしやすさどうなの?
思い切りモンキーにも反映されそうだよな

543 :774RR:2018/01/30(火) 21:42:44.53 ID:aGBey4jk.net
>>542
メンテしずらいってのはないな

544 :774RR:2018/01/30(火) 22:18:27.36 ID:dzOdW5aU.net
>>542
モンキーの方がカウルがない分メンテしやすくなるはず

545 :774RR:2018/01/31(水) 00:30:56.11 ID:v88YUfjY.net
>>540
オフ車系のスタイルが欲しいのよ(´・ω・`)
エンジンの真下を通るエキパイとかイランねんけどモンキー見てると完全アップタイプの取り回しは無理なんかな…

546 :774RR:2018/01/31(水) 03:23:17.47 ID:pfJOJ/JT.net
>>545
KSRじゃイカンのか?
まだ新車作ってるぞ

547 :774RR:2018/01/31(水) 08:51:59.66 ID:9s+8wLHF.net
>>546
z125になって終了したんじゃないの?

548 :774RR:2018/01/31(水) 09:21:09.35 ID:vWdWkgmP.net
デカくなったのに、タンデムできねーって何だよ。

ユーザー無視にもほどがあるだろ。

549 :774RR:2018/01/31(水) 09:24:38.75 ID:C0LaST0Y.net
またどうでもいい難癖つけにきたのか、年寄りは諦めが悪いな

550 :774RR:2018/01/31(水) 09:52:06.86 ID:iUz+O6m4.net
>>548
グロムに乗ればいいじゃない

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200