2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125に期待するスレ 4匹目

1 :774RR:2018/01/12(金) 17:16:22.16 ID:1lVviG0Y.net
※前スレ
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 3匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509197814/

543 :774RR:2018/01/30(火) 21:42:44.53 ID:aGBey4jk.net
>>542
メンテしずらいってのはないな

544 :774RR:2018/01/30(火) 22:18:27.36 ID:dzOdW5aU.net
>>542
モンキーの方がカウルがない分メンテしやすくなるはず

545 :774RR:2018/01/31(水) 00:30:56.11 ID:v88YUfjY.net
>>540
オフ車系のスタイルが欲しいのよ(´・ω・`)
エンジンの真下を通るエキパイとかイランねんけどモンキー見てると完全アップタイプの取り回しは無理なんかな…

546 :774RR:2018/01/31(水) 03:23:17.47 ID:pfJOJ/JT.net
>>545
KSRじゃイカンのか?
まだ新車作ってるぞ

547 :774RR:2018/01/31(水) 08:51:59.66 ID:9s+8wLHF.net
>>546
z125になって終了したんじゃないの?

548 :774RR:2018/01/31(水) 09:21:09.35 ID:vWdWkgmP.net
デカくなったのに、タンデムできねーって何だよ。

ユーザー無視にもほどがあるだろ。

549 :774RR:2018/01/31(水) 09:24:38.75 ID:C0LaST0Y.net
またどうでもいい難癖つけにきたのか、年寄りは諦めが悪いな

550 :774RR:2018/01/31(水) 09:52:06.86 ID:iUz+O6m4.net
>>548
グロムに乗ればいいじゃない

551 :774RR:2018/01/31(水) 10:01:29.35 ID:k2luLGeB.net
>>548
エエッー、定員1名なのか?

552 :774RR:2018/01/31(水) 10:03:07.36 ID:NKZ/31ge.net
スネ夫のセリフ思い出した

553 :774RR:2018/01/31(水) 10:06:17.65 ID:pfJOJ/JT.net
>>547
日本で売ってないだけやで

554 :774RR:2018/01/31(水) 10:17:12.33 ID:C0LaST0Y.net
>>551
>>2の画像見てタンデムシートがあると思ってたの?

555 :774RR:2018/01/31(水) 11:00:20.13 ID:vWdWkgmP.net
40万以上もするのに1人しか乗れないって・・・。
原2だから高速不可だし、今までみたいにハンドルを折りたたんで軽四に積んで、
遠くの避暑地で散策って事も出来ない。

考えてみるとスゲー贅沢な乗り物だな。

556 :774RR:2018/01/31(水) 11:01:18.81 ID:WbfpWGM2.net
>>555
でもモンキー50ccより安いんやで?
50が高くなりすぎたってのもあるが

557 :774RR:2018/01/31(水) 11:01:58.35 ID:C0LaST0Y.net
やっぱりハンドル野郎か

558 :774RR:2018/01/31(水) 11:24:09.32 ID:xkKhAwoD.net
ハンドル折りたたまなくても車に載るけど

二人乗り・高速走りたければ他にいくらでも選択肢がある

なんで原一モンキー買わないの?

あんたにはそれが最適解だろ

559 :774RR:2018/01/31(水) 11:57:36.92 ID:WbfpWGM2.net
まあ
どうしても折りたたみ欲しいってなら
モンキー用のハンドルステー買って
https://i.imgur.com/HUjUepj.png
トップブリッジをステーに合わせて穴を開ければいけるやろ
https://i.imgur.com/Klj1NE2.png
https://i.imgur.com/ai3e3wa.png

560 :774RR:2018/01/31(水) 12:07:00.47 ID:pfJOJ/JT.net
>>559
フロントはドラムブレーキに変えないと空気噛みそうな

561 :774RR:2018/01/31(水) 12:14:13.81 ID:WbfpWGM2.net
>>560
なあにホンダはブレーキ・バイ・ワイヤに力入れてるし
ブレーキ・バイ・ワイヤにしてしまえ
https://i.imgur.com/2F3V1I5.gif

562 :774RR:2018/01/31(水) 13:00:40.06 ID:PuZi0VXx.net
>>548
グロムを買え

563 :774RR:2018/01/31(水) 13:07:50.50 ID:HlqoAX1d.net
車体は125になっても軽いだろうから
リードより早そう

564 :774RR:2018/01/31(水) 13:10:14.81 ID:wsnQdN5H.net
100kgくらいかね

565 :774RR:2018/01/31(水) 17:20:15.45
タンデムキット装着して二人乗り登録できませんかね。

566 :774RR:2018/01/31(水) 19:39:06.79 ID:u/MuE/88.net
三角マークが無い時点で二人乗り不可ってのは免許持ってたら分かる事
それかアホでもステップが無い時点で分かるだろ

567 :774RR:2018/01/31(水) 19:52:55.55 ID:C0LaST0Y.net
三角マークってこれのこといってるのか?
https://i.imgur.com/isPGPx8.jpg

これは50ccと見た目が似てるから警察が間違って止めないようにするために
51cc以上を示すための表示で、そもそも表示義務もないものだが…
タンデムできるかどうかの区別じゃないからタンデムできるグロムでも必ずしも表示されてないだろ

568 :774RR:2018/01/31(水) 20:04:58.61 ID:9NgGVLAN.net
ミニバイクで夜中よく走るから50ccと誤認されないようにわざわざ買って張ってるわ
三角マークを知らない一般人はともかく警察にからまれる確率は下がるはず

569 :774RR:2018/01/31(水) 22:21:47.51 ID:cs2tG+dL.net
定期的にしょーもないおっさん湧いてて笑う

570 :774RR:2018/01/31(水) 22:32:03.91 ID:2f+1S4DF.net
たまにしょーもない煽りしてるおっさん湧いてて笑う

571 :774RR:2018/01/31(水) 23:04:39.91 ID:ojKJuu4o.net
>>570
うわぁ、うぜえ

572 :774RR:2018/01/31(水) 23:09:27.92 ID:UPyB50Wi.net
>>566
免許持ってないの?w

573 :774RR:2018/02/01(木) 00:11:53.54 ID:XDkWQbT4.net
エンジンはグロムと完全互換だといいな
新品のエンジンでボアアップはやりたくないから
グロムの中古エンジンを使う

574 :774RR:2018/02/01(木) 09:41:10.36 ID:fot/as9g.net
>>567
補足。
現行(もう旧型か)クロスカブは、タンデム設備が無いけど、△マークがある。従って>>567が正しい。

575 :774RR:2018/02/01(木) 09:55:12.20 ID:gIHmdUnu.net
原二は乗車装置があれば二人乗り可よ
三角マークの有り無しは関係ないし表示義務もない

まあ二段階右折の交差点で警察と揉めたくなければ貼っとけ

576 :774RR:2018/02/01(木) 10:00:26.86 ID:FALIbnO2.net
三角マークと前フェンダーには白い帯な

577 :774RR:2018/02/01(木) 10:35:11.23 ID:sAlRFdmk.net
二名乗車なんて登録変更簡単だけどな

578 :774RR:2018/02/01(木) 12:06:16.65 ID:eQRlv+LK.net
掴む所と足乗せる所が有れば良いんだっけ?

579 :774RR:2018/02/01(木) 13:03:17.43 ID:cN6hD4CP.net
おまいら、目先の今だけを考えて本当の良いのかよ?
本田宗一郎は常に先の先の先まで考えて企業経営をしてきたからこそ、今の本田技研工業があるんだぞ。

在日朝鮮人に浸食されたホンダが、目先の利益と韓国誘導(ユダヤ指導の元)を追い求めた延長線上で
提案した次期125モンキーをこのままデヴューさせたら、少なくとも日本の若い世代のユーザーからは、
確実に総スカンを食らう事は明白であろうし、モンキーの伝統は確実に途絶える事は避けられない。
これは良識ある壮年ユーザーなら、皆が理解できるだろう事と思う。

一人一人が集まっての企業であり、国家なんだよ。なぜそれを分かろうとしないんだ。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/514YW2S78RL.jpg

ただアホ面ぶら下げて、丸い背中でモンキーを乗り回すだけが日本男児のする事かよ!
おまいらの子供、いや孫はモンキーを新車で買う事すら叶わなくなる、そんな未来がすぐそこまで
迫っているってのに、貴様ら何怠けた事言ってんだよ!!!

グロムの外装をモンキー化しただけの、バカ高い偽物を提案されてアホ丸出しで浮かれてんじゃねーぞ!

気付け、バカども!(ユダヤの)家畜化ども!!!

580 :774RR:2018/02/01(木) 13:10:06.21 ID:/1W/GICJ.net
バカは無理するな
黙って寝てろ

581 :774RR:2018/02/01(木) 13:24:34.57 ID:ViTVm/NG.net
>>579
お前がモンキー買って買い支えしないから
50は終わったんだろ?
お前が戦犯やん

582 :774RR:2018/02/01(木) 13:34:51.01 ID:cN6hD4CP.net
なぜホンモノを知っている世代が声を上げてボイコットしないんだよ!
なぜ偽物を次の世代に平気で受け渡す事を、ただ羊のように眺めて見て
いられるんだよ!
日本の職人たちが、家庭も顧みずに昼夜問わず心血注いで開発し、守り
続けた伝統であり、企業の賜物で象徴でもある車種を、なぜそんな簡単
に見て見ぬふりをしていられるんだよ!

自分の事だけ考えてんじゃねーぞ。ついでに言うと、日本の津々浦々まで
アスファルトの道路が敷設されている現実を当たり前と思うなよ!
あんたらの上の世代がもし、そんな糞軟弱な他力本願だったら、今の日本は確実に
無いだろう!
考えれば分かるだろう!

583 :774RR:2018/02/01(木) 13:42:37.43 ID:ViTVm/NG.net
>>582
1行目しか読んでないけど
お前が50cc買わずにボイコットしたから50cc終わって125ccが出るんだろう?
ワイは買うで?

584 :774RR:2018/02/01(木) 13:49:58.13 ID:HDscgTvv.net
長文おじさんこわい

585 :774RR:2018/02/01(木) 13:51:41.72 ID:/1W/GICJ.net
全く知性の感じられない文章
ただ煽るだけの無能

586 :774RR:2018/02/01(木) 13:53:14.80 ID:/1W/GICJ.net
モンキー50が値下がりされては困る転売屋だろ

587 :774RR:2018/02/01(木) 14:15:07.79 ID:/1W/GICJ.net
若いユーザーのみならず全世代のユーザーは原一特にモンキー50なんて買わない
ファイナルで限定だったから最後は盛り上がっただけでほとんどが転売屋か冷やかし

モンキーに伝統とか無いからwww
モンキー125はグロムの外装を替えただけじゃないから、他にも色々変えてる
それこそ今の技術者を舐めんな

バカ高いのは30年以上も変わらない低品質の50の方
モンキー50なんて元々遊びで作っただけで当時でも大した技術じゃない

ユダヤとか国家が云々なんてモンキー125の販売に全く関係が無い
爺か餓鬼かわからないけど学校の勉強とか社会に出て色々学んだ方が良いよ

588 :774RR:2018/02/01(木) 14:25:07.00 ID:EONcgeuf.net
KittyGuyは相手にして貰えるとわかるとますます図に乗ります。
相手にしないのが一番です。

589 :774RR:2018/02/01(木) 15:12:14.06 ID:eQRlv+LK.net
そもそもモンキーって言う程拘りのあるバイクでも無いぞ

先代モデル持ってたけどリアショックはダンパー無くてボヨンボヨンだし
FI化した際にキャブ車の部品との互換性もかなり無くなったし

590 :774RR:2018/02/01(木) 15:23:56.59 ID:BLBQ1XNa.net
頭おかしいとは思ってたけど真性のキチガイだったとは...

591 :774RR:2018/02/01(木) 15:43:26.74 ID:ps3VKac6.net
>>581
>>583
が全て
50エンジンでも金をかければ新しい規制に対応できるが
その開発費を売り上げでペイできる見込みがないから打ち切られただけ

592 :774RR:2018/02/01(木) 15:44:37.22 ID:gIHmdUnu.net
そもそもホンダが作ってるのに偽物とか脳みそにウジが湧いてるんだろうな

593 :774RR:2018/02/01(木) 15:47:12.39 ID:jLqXbv9+.net
いつか作り上げてみせる!
直線で隼をブチ抜きコーナーでR1を抜き去る!
そんなモンキー125を!

594 :774RR:2018/02/01(木) 17:17:56.68 ID:IFPK+kHN.net
モンキー1250やな

595 :774RR:2018/02/01(木) 17:55:54.62 ID:eQRlv+LK.net
125になって少し各部品が大きくなるからCB1300に移植すれば…

596 :774RR:2018/02/01(木) 18:40:19.02 ID:xn4offDE.net
>>593
もうなんだかな〜
そんなに直線やコーナー速く走りたいなら直に隼かR1買えっての。

597 :774RR:2018/02/01(木) 18:45:47.19 ID:bRfVLXrY.net
>>596
どうせ免許持ってないよね(笑)
しかも普通自動車しか持ってなくて50にこだわってそう(笑)

598 :774RR:2018/02/01(木) 18:49:03.49 ID:jLqXbv9+.net
いやマジレスされても困るわ

599 :774RR:2018/02/01(木) 19:01:04.40 ID:jLqXbv9+.net
>>597
モンキー125って言ってるのに文字が読めないのかな(笑)
残念1100乗りです(笑)

600 :774RR:2018/02/01(木) 19:17:07.57 ID:fr8nAMT6.net
50にこだわりってよりモアパワー主義者か、まあネタで言ってるぽいけど
大型から小型に乗り換えなのかね
俺も大型売っぱらってモンキー125と、c125の二台買う予定

601 :774RR:2018/02/01(木) 19:19:50.89 ID:EONcgeuf.net
KittyGuy来襲中に微妙なネタ書くと誤認定されるから気をつけないとあかんよ

602 :774RR:2018/02/01(木) 19:20:23.40 ID:bRfVLXrY.net
>>599
そっちはハンドルおじさんほのうです^^

603 :774RR:2018/02/01(木) 19:43:05.33 ID:WsZBedQv.net
>>599
!はこのスレであんまり使わないほうがいいよ
ハンドルおじさんとモンキー50おじさんがよく使うからこの2人と勘違いされる

604 :774RR:2018/02/01(木) 20:39:32.59 ID:tpRUeIlS.net
>>581
>>583
>>591
50ccなんて30km/h制限と二段階右折で警察に捕まりやすく免許に悪影響があるわ、排ガス規制で非力になったわ、新車価格がかなり高くなったわ、二人乗り禁止で同乗できないわで最早短所しかない
今後2020年の排ガス規制強化に向けて廃れるだけで未来は無い

605 :774RR:2018/02/01(木) 21:05:45.15 ID:YO2iVcHJ.net
125もいずれは電付き2種に駆逐されるぞ

606 :774RR:2018/02/01(木) 22:20:12.92 ID:/Nb/brvT.net
同じエンジンのグロムの評判を覗きにスレを探したけど落ちてるんやな

そんなに人気ないん?まあ、あのデザインは買う気にはならないだろうけどさ

607 :774RR:2018/02/01(木) 22:51:52.27 ID:AnqfV8gW.net
まあなんだ
自己顕示欲糞コテがいてだな
それを叩くコピペ荒らしがいて
コピペ連投とコテとのスレバトルで崩壊した

608 :ハゲ:2018/02/01(木) 22:52:35.60 ID:4mwFA8MC.net
モンキー125かC125かGSX-R125か
約40万で価格差もなし
どれにしようかな

609 :774RR:2018/02/01(木) 23:12:15.33 ID:T3/8zwIH.net
CB125RとZ125とPCXは候補に入らんの?

610 :774RR:2018/02/01(木) 23:19:23.94 ID:YO2iVcHJ.net
CBはスズキと比べたらすぐ、即外すやろ
Zはまだしばらく様子見やな、カワサキには飛びつかんやろ
チェンジ付きばかり並べてるから、PCXは論外やろ

611 :774RR:2018/02/02(金) 09:38:08.26 ID:EI3akyEZ.net
>>605
充電がめんどくさいんで当分はハイブリッドのままだろ
でも電二って呼称は好きかもしれない

612 :774RR:2018/02/02(金) 10:08:37.69 ID:rsEJ7RdQ.net
>>611
今年PCXがハイブリッドとEVのバリエーション増やす予定だぞ
EVは免許区分が原一、原二、軽2輪の3種類しか無いから大型クラスの高出力EVでも普通二輪で乗れるのが良いな

613 :774RR:2018/02/02(金) 18:39:57.67 ID:NuZimIvQ.net
>>610
おれも同じ意見だわ

CBは上手な素組のプラモにしか見えない
そんなもんに金は払えん

PCXは良いとは思うがモンキーの対局に位置するモデルやし
モンキーを欲しいと思う人がスクーターを考えるのならベスパじゃね?

614 :774RR:2018/02/02(金) 18:45:20.09 ID:qsdnBvZY.net
現車見てから言えよ

615 :774RR:2018/02/02(金) 19:21:35.85 ID:JftWxKHY.net
カブ125&モンキー125VSpcx&pcxevって感じ
同じメーカーだがオマルバイクに負けるつもりは更々ない

616 :774RR:2018/02/02(金) 20:18:54.54 ID:jTOm+4Vu.net
グロム買うかモンキーまで待つか迷うわ

617 :774RR:2018/02/02(金) 20:49:43.36 ID:7a1KU/YS.net
こだわりがないならグロムにしとけ、モンキー停めてるとおじさんがハンドルへし折りにくるぞ

618 :774RR:2018/02/02(金) 22:19:01.14 ID:egx8I9UL.net
グロムはボアアップキットとか4バルブヘッドとかキャブ化キットとかいろいろ
出てるのがいいよな
高いけど
流用できればキャブのモンキー125作れるな

619 :774RR:2018/02/02(金) 23:11:10.59 ID:0DydU31L.net
モンキーEVマダァ?チンチン

620 :774RR:2018/02/02(金) 23:17:06.85 ID:7McLGu02.net
モンキーevええな

621 :774RR:2018/02/02(金) 23:32:44.32 ID:cVgaJPfS.net
EVになっても原一同様30km/h規制なら要らない

622 :774RR:2018/02/03(土) 01:48:26.81 ID:wHECKVlk.net
EVはつまらないよ

623 :774RR:2018/02/03(土) 02:40:28.04 ID:wHECKVlk.net
EVでヤマハのEC-02ってのがあるんだな
これかなりモンキー意識してるな

624 :774RR:2018/02/03(土) 03:15:22.35 ID:p02Hk09T.net
EV良いんだけどバッテリー持続時間意識しながら運転するのストレス貯まるよ
もう少し充電スタンド増えてくれないとなんとも

625 :774RR:2018/02/03(土) 04:09:45.87 ID:CSQ0PURk.net
もう少しって、二輪の充電スタンドなんてあるの?

626 :774RR:2018/02/03(土) 07:16:34.76 ID:B4kby8yC.net
やっぱEVもヨーロッパに先越されてしまった。
これからも常識はるかに超えた新技術が投入されるでしょ。

627 :774RR:2018/02/03(土) 08:13:44.18 ID:oXaTdeWT.net
>>621
>>622
そうだよな
こうなると原付免許は今または今後取れても無意味な免許になる
バイクに乗りたかったら二輪免許を取るのが当たり前

628 :774RR:2018/02/03(土) 09:23:56.23 ID:O2JLPqdv.net
国内市場の縮小が止まらないバイク業界こそ早急にEVシフトすべきだと思うよ
世間のバイクに対する「うるさい」イメージはEVなら一瞬で乗り越えられる

そんなときモンキーみたいなレトロな見た目とEVの先進的なイメージを融合できたら、
バイクに興味なかった人も振り向いてくれるかもしれない

629 :774RR:2018/02/03(土) 09:41:53.19 ID:4Ig80+cl.net
グロムを2本サスにして珍古な外装にして1人乗りに改悪したバイクですよね?

630 :774RR:2018/02/03(土) 09:55:37.41 ID:t67/Y0W/.net
先日グロム買ったけどモンキーも買うよ!

631 :774RR:2018/02/03(土) 09:57:20.06 ID:sfYi+xoO.net
ゴミ2台も買うんか、ホンダもええカモ捕まえたな

632 :774RR:2018/02/03(土) 10:10:04.25 ID:JYbwj8to.net
>>629
グロムで2人乗りするか?

633 :774RR:2018/02/03(土) 10:45:52.08 ID:oc7YKB/M.net
>>631
ハンドルか?50モンか?www

634 :774RR:2018/02/03(土) 11:11:08.97 ID:sfYi+xoO.net
グロもんやで

635 :774RR:2018/02/03(土) 13:45:27.69 ID:1bitfCXo.net
【社会】小型二輪(125cc以下)教習の短縮検討...警察庁、3日から2日に

636 :774RR:2018/02/03(土) 14:14:05.26 ID:t67/Y0W/.net
普通免許で小型二輪がって話は無くなったのか?

637 :774RR:2018/02/03(土) 14:16:13.03 ID:B7vG76hE.net
>>636
あるわけないだろ

638 :774RR:2018/02/03(土) 14:18:04.15 ID:GiekMMde.net
>>636
そんな話は最初から無い

639 :774RR:2018/02/03(土) 14:27:17.45 ID:8vd6Kaf+.net
電動アシスト自転車 市場拡大の背景は50〜60代購入者の増加




もうバイクは誰も買わなくなるんじゃないか・・・
本田は1兆円も儲けたんなら市場活性化のために何かしろよ
まずはモンキー125の値下げから始めてください

640 :774RR:2018/02/03(土) 14:28:34.35 ID:t45eXsl7.net
>>636
ただの妄想を真に受けると恥をかくぞ、ここで最後にしような?

641 :774RR:2018/02/03(土) 14:37:42.12 ID:GiekMMde.net
>>639
カブFの正統後継機としてポン付けできる電動アシストキットカブEを作って自転車屋で売ってもらわんとな

642 :774RR:2018/02/03(土) 16:15:23.41 ID:CXMqFaL5.net
>>641
C310というカブというものがありましてね
ええ

643 :774RR:2018/02/03(土) 17:01:35.95 ID:ww9iUiW/.net
日本の壮年ライダーなら「モンキーに始まりモンキーに終わる」この言葉の意味が
ありきたりの理屈などでは無く、日本のモータリゼーションの酸いも甘いも噛み
分けてきて、そして本物の実体験から顧みれば重々分かる事だろうと思う。
その始まりとなる重要なる車種が、ついにこの日本から途絶えてしまう。これは
企業が完全に日本市場を、いや日本人を見限ったと言う事に他ならない。違うか?

最初があるから最後がある。つまり最初が無ければ、そもそも最後なんて存在すら
しないんだよ!

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200