2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125に期待するスレ 4匹目

1 :774RR:2018/01/12(金) 17:16:22.16 ID:1lVviG0Y.net
※前スレ
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 3匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509197814/

740 :774RR:2018/02/07(水) 12:46:00.93 ID:YCZRmrYM.net
>>738
迷ってるから様子見してんだよ!

>>739
モデルチェンジ前の遠心クラッチ角目KSRだわ、4Lモンキーみたいな外装にしたいなと思いつつ未だにノーマルで乗ってる

741 :774RR:2018/02/07(水) 12:47:51.91 ID:AdG3SEBG.net
わかる
モンキー125買わないと後悔するわな

742 :774RR:2018/02/07(水) 12:50:56.02 ID:qonLydm8.net
買って後悔、買わずに後悔
買わずの方が48万おトク!!

743 :774RR:2018/02/07(水) 12:52:30.15 ID:AdG3SEBG.net
>>742
買わずに後悔は絶対に嫌だわ

744 :774RR:2018/02/07(水) 15:15:43.64 ID:fnRAM6ta.net
俺は40万得で満足

745 :774RR:2018/02/07(水) 15:24:19.53 ID:hwibGirg.net
今年限りの数量限定生産とかじゃなくて
毎年安定した生産、量産車なんだから
今買う買わないで焦る必要なんてないよ

街中で見かけるようになり、試乗する機会も有るかもしれない
カラーリングが変わるだけで急に欲しくなることもある、その逆もある

原二だと言う事を理解した上で購入したら、大きく後悔することは無いと思うけれど
「遅い」とか「高速に乗れない」とか言う人が居たら「なんでコレ買ったの?」って聞きたい
「ハンドルが折りたためない」とか「軽四に積めない」とかは論外だからwww

746 :774RR:2018/02/07(水) 16:44:17.71 ID:GDT4vxxM.net
>>730
俺もこれから取る奴はそれでいいと思う
今四輪免許だけの奴もちゃんと二輪検定受けるなら賛成
原一しか乗れない奴の免許を無条件で小型まで引き上げるのは反対

それに原一だってデメリットばかりじゃない
街の有料駐輪場に駐められるしバス優先レーンだって走れる
原二以上でそれやると捕まるからなw

747 :774RR:2018/02/07(水) 16:46:50.77 ID:fV5OWiYh.net
優先レーンは125でもはしれるやろ
専用レーンはアカン

748 :774RR:2018/02/07(水) 16:52:04.44 ID:FAISL9w9.net
黄色を予約済みだが赤がいい気がしてきた

749 :774RR:2018/02/07(水) 16:52:29.68 ID:GDT4vxxM.net
>>747
専用だったすまんw
とりあえず原二以上は色々自転車や原一感覚じゃ済まなくなるってのは周知してもらわないとな
田舎ならともかく、繁華街で二輪を駐めるのにどれだけ苦労するかも含めて

750 :774RR:2018/02/07(水) 16:53:24.23 ID:1AWtGn/g.net
キーレス採用してほしい

751 :774RR:2018/02/07(水) 17:17:23.50 ID:RqgEg11y.net
ほんとにこんな、ただのグロムの兄弟車を売るつもりかよ。
いつからモンキーは、他車の傘の下でしか生き残れない2流バイクに成り下がって
しまったんだ?
いや、全く理解できない。

モンキーの歴史的背景とメーカーとしての立ち位置、今後のモータリゼーションを
本気で創造しようとするならば、絶対にオールニューのモンキー専用のディメンション
とメカニズムで世に真意を問う、これが至極真っ当なプロセスなんだよ。

752 :774RR:2018/02/07(水) 17:22:57.07 ID:2vdRZvk8.net
私は時代の流れについていけてません
まで読んだ

753 :774RR:2018/02/07(水) 17:38:32.56 ID:dkm7nlcF.net
いやちょっとまて
50モンキーの歴史はおさがりの歴史やぞ
初代はカブエンジンを
2代目はC111のガソリンタンクを流用

むしろ流用はモンキーの原点に帰ったともいえる
ニワカは帰れ

754 :774RR:2018/02/07(水) 17:54:02.92 ID:aP34pLZL.net
>>750
コンビニ寄ったら、そのまま持って行かれてもキーレスがいいの?

755 :774RR:2018/02/07(水) 18:01:22.84 ID:YCZRmrYM.net
>>754
そんなに電波強いのは社外品のキーレスやリモコンスターター付けてる車両だけやろ
うちのロドスタなんて電池新品でもドア開けれない時があるくらい電波弱いぞ

756 :774RR:2018/02/07(水) 18:09:00.84 ID:+8xT9QpX.net
グロムってタイ生産よね?
このモンキーももしかしてタイ?熊本じゃない?
だとしたらがっかりだな

757 :774RR:2018/02/07(水) 18:13:11.19 ID:0v94dKMd.net
>>751
いつものハンドル爺キター
ホンダの屋台骨はカブだって理解しろよ、老害

758 :774RR:2018/02/07(水) 18:14:16.51 ID:0v94dKMd.net
>>754
C125やPCXも同様?

759 :774RR:2018/02/07(水) 18:49:51.94 ID:YCZRmrYM.net
>>756
見た感じエンジンはグロムと同じっぽい
シフトチェンジペダルがぐんにょりしている可能性とオイルの乳化は警戒したほうが良いかもね

760 :774RR:2018/02/07(水) 18:54:04.59 ID:y7gSLe6o.net
>>751
はやく就職しろ

761 :774RR:2018/02/07(水) 19:02:27.64 ID:XykW1I49.net
グロモン125やろ

762 :774RR:2018/02/07(水) 19:34:37.78 ID:CxZfQdVH.net
>>756
モンキー125を企画したのもタイだし製造もタイの可能性大

763 :774RR:2018/02/07(水) 20:16:24.57 ID:Aw+xBLci.net
予約しに行った時に見た資料に『タイ生産』って書いてあったよ

764 :774RR:2018/02/07(水) 21:26:39.90 ID:QB8fvJ/Y.net
高速に乗れるモンキー150を出してください

765 :774RR:2018/02/07(水) 21:52:00.77 ID:+z4SoQFN.net
>>764
死ぬ気かよ

766 :774RR:2018/02/07(水) 21:58:11.17 ID:FM4t7a+I.net
俺も150ccで出して欲しいわ
キムコにAIR150っていう12インチのミニバイクサイズのバイクがあるからそっちでもいいんだが、やっぱり国内4メーカーのバイクがいいかなと

767 :774RR:2018/02/07(水) 22:05:15.00 ID:qLCfY11B.net
高速に乗れるモンキー キングコング1250を出してください

768 :774RR:2018/02/07(水) 22:22:59.80 ID:IZegMEGA.net
モンキー一神教の信者が暴れてるな

769 :774RR:2018/02/07(水) 22:49:55.01 ID:c9waNpk9.net
「モンキー50にあらずんばモンキーにあらず」
原一モンキーを唯一のモンキーとして崇拝する原理主義者

「折りたたみハンドル」「軽四搭載」が無い者は認めない排他的な純血主義者

「高速道路を走らせろ」「モンキーの大排気量化」を主張する過激派集団

「原付に40万?高過ぎ」貧困ビジネス

770 :774RR:2018/02/07(水) 22:51:04.21 ID:VSCmuMJA.net
>>764
>>766
ボアアップするしかないな

771 :774RR:2018/02/07(水) 23:16:29.71 ID:jhUM5Lwy.net
液晶メーターまで新規におこしてるんだし市販するでしょ

772 :774RR:2018/02/07(水) 23:19:35.36 ID:FAISL9w9.net
知ってるよ

773 :774RR:2018/02/07(水) 23:27:31.88 ID:c9waNpk9.net
販売店で先行予約を受け付け、既に締め切りましたよ
予約金、手付金等の金銭のやり取りはしていませんが
これで「市販しません」は無いでしょ
戦争やら大災害やらが発生しない限り

実車を見たことが無いのだけれど
どうやってシートを外すのだろう?
シート前方下のフレーム先端の円柱部分がネジ止めされているのだろうか?

774 :774RR:2018/02/07(水) 23:39:55.74 ID:jhUM5Lwy.net
こうゆうファッションミニバイクは見た目が可愛いけど
走行性能はダメ
グロム乗ってえたけどもう飽きた
いろいろ話しかけられたりして楽しかったけど

775 :774RR:2018/02/07(水) 23:58:19.20 ID:aP34pLZL.net
>>773
前のボルト二本外して前後どっちかにズラすんじゃねえの?
シートステーにメネジ切ってあると思うが
ソノウチどっかのアフターメーカーがグロムシートの取付kit出してキー脱着式にしてくれるカモ

776 :774RR:2018/02/08(木) 00:05:00.43 ID:MRTLNgAO.net
グロム乗りの方が来たので参考に聞きたい
グロムスレはあまり聞くような雰囲気じゃないからwww
「走行性能がダメ」とは具体的にはどういう事?

色々な動画を見る限りノーマルでも最高速は100km/hぐらいは出る様だし
加速も悪そうに思えない レースではなく下道使用なら原二として及第点だと思うけれど
燃費は合格、乳化は・・・、ブレーキやサスも下道で不満有るの?
純正タイヤ(ビーラバー)は評価低いので即交換推奨
これぐらいの認識です

モンキー125がグロムと同じエンジンなら個人的には不満を感じなさそう
下道をのんびり運転すると思うので

飽きた理由が走行性能じゃなくて見た目なら納得する、あの外見は無いわwww
ディスってゴメンね

777 :774RR:2018/02/08(木) 00:08:00.12 ID:kh2TnKro.net
>>776
サスが大型バイクから比べると安物
ブレーキがショボい
スグにケツが痛くなるシート
タイヤがヘボ過ぎる。コーナーリングが楽しめない

見た目だけのバイクだよ

778 :774RR:2018/02/08(木) 00:31:00.40 ID:k/B0LrND.net
125になに求めてんの?125で攻める()とかやりたいの?

779 :774RR:2018/02/08(木) 00:36:18.67 ID:FjwnqNiv.net
グロムベースの競技用車両も出てるし
そっち方面での需要があるってことは
走行性能はそこまで悪くはないんじゃないの

780 :774RR:2018/02/08(木) 01:08:26.08 ID:kh2TnKro.net
>>779
タイヤも
ブレーキも
サスも
交換するだろ

781 :774RR:2018/02/08(木) 04:06:11.11 ID:PucU5aQM.net
>>780
ショボい乗り手を交換しろよ

782 :774RR:2018/02/08(木) 06:13:29.12 ID:xZlSL8ob.net
>>732
あなたはスレの当初からただひたすら、脇目も降らずに連呼し続けておりましたね。

決して諦めないあなたの強い信念と精神力が市販化に結び付いたと言っても過言ではないと思います。

よくガンバりましたね、おめでとうございます(^^)

783 :774RR:2018/02/08(木) 06:45:09.73 ID:LIt6zgFR.net
グロムは3ヶ月ぐらい乗ってたけど、二人乗り前提なのかリアショック硬めでちょっと路面が悪いと尖ったシートとともにガツンガツンと尻を攻撃してくるぞ
あとシフトペダルの付け方が雑な設計でシナって変速ミスる時があった
燃費はカタログで70、実燃費50以上ですごく良かったけど燃料タンクが5.7Lと小さい上に燃料計が残り1.4リッターでメモリ使い切ってエンプティ点滅するから実質4リッターくらいしか使えない
モンキーになってシートとリアショックは一人乗り用に良くなるかもしれんけどほかはそのままだったらちと不便かも

784 :774RR:2018/02/08(木) 07:14:21.08 ID:nAjjMYWB.net
グロム新型か旧型か書いとけばいいのに

785 :774RR:2018/02/08(木) 07:16:04.75 ID:CV2GGERO.net
ショックが硬めなのは車でもなんでも
安いショック使ってるからなだけ

786 :774RR:2018/02/08(木) 07:29:19.08 ID:LIt6zgFR.net
>>784
16年モデルの角目グロムね
段付きのタンデムシート故にポジションをほとんど変えられなくてマジでケツがやられた
モンキー、エイプ、KSRでは痛くならない距離で痛み出したからシートに余裕の有りそうなモンキーは楽に乗れるんじゃないかな

787 :774RR:2018/02/08(木) 08:04:36.69 ID:oiWAOGgG.net
>>773
ニコンがフルサイズコンデジを出すと1年ぐらい前から宣伝してて
実際に全世界で予約を受け付けて発売二ヶ月ぐらい前に
「すんません、開発失敗したんで発売中止するね(*ノω・*)テヘ」とやらかしたのがいい思い出

788 :774RR:2018/02/08(木) 09:32:15.95 ID:8rHdG4ca.net
4速MTだし10馬力もないエンジンだし...
まあ走って楽しいバイクじゃないだろうし、すぐに飽きそうな気はする

789 :774RR:2018/02/08(木) 10:00:18.19 ID:1yGyc0Fu.net
グロムの動画は楽しそうに乗ってるけどなぁ。ドリフトしたりジャンプしたり。あれは編集の力か

790 :774RR:2018/02/08(木) 10:03:21.14 ID:xznhuaIY.net
>>788
馬力があれば楽しいと思ってるの?

791 :774RR:2018/02/08(木) 10:08:49.98 ID:LIt6zgFR.net
>>789
タイヤとショックは流石に変えてるんじゃないの

>>788
過去のモンキー全否定するんか、性能はゴミカスだったけど乗ってて楽しいバイクだったぞ(幹線道路を除く)

792 :774RR:2018/02/08(木) 11:12:35.67 ID:NJUOfQxN.net
>>788
道幅がくそ狭い山奥の峠道とかこのクラスのバイクで走ると面白いよ

793 :774RR:2018/02/08(木) 13:15:47.48 ID:N8uPubxP.net
>>791
変えてないで
ホンダ公式だったりするから

794 :774RR:2018/02/08(木) 14:19:00.02 ID:5xtRrtCm.net
サスはグロムのモノサスから二本サスに変わるんだし
ブレーキもABS付みたいだから違う物
タイヤもパターンが違うからこれも変わる
でもタンクは極小っぽいから容量はグロムより少ないかも・・・

795 :774RR:2018/02/08(木) 15:06:58.06 ID:LIt6zgFR.net
ナビ110で3リットルタンクとかやってるし容量不明は怖いな

796 :774RR:2018/02/08(木) 15:29:31.20 ID:NeAPhMPp.net
インドで新車発表してるな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-05001387-autoconen-ind

797 :774RR:2018/02/08(木) 17:16:23.57 ID:LIt6zgFR.net
>>796
リアフェンダー短いように見えてガッツリガードしてる辺りエエな

798 :774RR:2018/02/08(木) 18:29:49.13 ID:DRwzIhvS.net
普通に欲しいな

799 :774RR:2018/02/08(木) 23:14:15.40 ID:wFl5+JPd.net
>>796
リアフェンダーレス&スプラッシュガードはもっと流行っていいと思う。

800 :774RR:2018/02/09(金) 04:59:07.67 ID:rJnhLvbZ.net
4月発表、7月発売らしいけれど、もっと早く発売にはならないのだろうか?
4月上旬発表と同時に発売とか
こんなに早くから予約受付しているのに、発売まで長すぎない?

801 :774RR:2018/02/09(金) 06:00:39.38 ID:si/Cp4mj.net
なりません

802 :774RR:2018/02/09(金) 06:15:29.10 ID:ruFuwDgJ.net
タイ企画のタイ生産なのは現地で需要がある訳で
日本の為に作ったんじゃない訳で
富良野には雪が降る訳で

803 :774RR:2018/02/09(金) 06:22:51.12 ID:Cvi57Yyf.net
タイとか東南アジアではグロムみたいなのが人気で
モンキーみたいなのは古臭くて人気が無いんじゃないの?

804 :774RR:2018/02/09(金) 06:39:17.73 ID:fQ8fQCfy.net
>>803
最近はドゥカティスクランブラーとかネオクラシックな欧州車が出てきてるし流行が1巡する気配でもあるんじゃないの
どうせ早めに発表するならモンキー50週年の17年中に発表発売して欲しかったわ

805 :774RR:2018/02/09(金) 09:02:16.16 ID:+zyKSS8o.net
今までだったら7月まで発表も控えられてるところを4月にしてくれる良心的措置なのに文句垂れるなよ

806 :774RR:2018/02/09(金) 13:29:51.71 ID:HbKZlpsd.net
クロスカブ2月(発表済)
pcx 4月
モンキー 7月
pcxHV 8月
カブ125 11月

こんなところか

807 :ハゲ:2018/02/09(金) 21:33:05.37 ID:+ntemcO1.net
ううむ
欲しいバイクがいっぱいあるな
実用性ではC125
趣味性ではモンキー125
スポーツ性ではGSX-R125
あとはいかに嫁を説得するかだ

808 :774RR:2018/02/09(金) 23:57:27.62 ID:ihkjhJT+.net
嫁に乗るという手もある

809 :774RR:2018/02/10(土) 03:17:09.74 ID:uxaeiI0J.net
いっそ手放せば全部買えるぜw

810 :774RR:2018/02/10(土) 10:18:42.98 ID:/w1+zsY5.net
>>808
嫁は乗り物じゃない
お手伝いさんだ

811 :774RR:2018/02/10(土) 16:12:35.14 ID:WRehRB43.net
さっきバイク屋いったら正式価格も決まったと、予定価格とほぼ同じ

812 :774RR:2018/02/10(土) 17:37:21.16 ID:JNIMq/9P.net
モンキー125発表はGW中だとバイク屋で言われた。

813 :774RR:2018/02/10(土) 18:32:34.69 ID:JQYVDlA4.net
4月末って事なのかな

814 :774RR:2018/02/10(土) 20:34:27.52 ID:KL3s7dvL.net
>>811
マジか
見積り取ってきたけどそこはまだ知らなかった
ABS付き端数切り捨てで乗り出し46万円
夏発売なのに先行注文が2/6までとは…
欲しいって声は多くとも初物を買う気あるのは少ないとメーカーも分かってるんだね

815 :774RR:2018/02/10(土) 22:14:25.17 ID:gWxehuUV.net
46万円!たけえ!
さすがに125に40万円以上は出せないなあ...

816 :774RR:2018/02/10(土) 22:31:17.72 ID:AW8X3SE8.net
俺も40万はちょっと高いと思うわ、もうちょいだせば中古のMT-07買えるわ

817 :774RR:2018/02/10(土) 22:40:18.68 ID:qjb6feB2.net
タイ製のくせに高すぎだよね

818 :774RR:2018/02/10(土) 22:44:46.33 ID:IFlJBtVE.net
50ccモンキーの値段考えたら妥当
むしろ安いくらいだわ

819 :774RR:2018/02/10(土) 23:22:20.57 ID:jEbHdyeG.net
>>807
その3台全部買う予定なの!?

820 :774RR:2018/02/11(日) 00:29:48.81 ID:dF0zev8x.net
>>806
10月のPCXEV抜けてる

821 :774RR:2018/02/11(日) 01:11:05.14 ID:7qDA+R6F.net
欲しいけど金がない

822 :774RR:2018/02/11(日) 01:23:27.59 ID:aGE549zI.net
さすがに40万は迷うな
でもグロムみたいに色が変わるたび更に価格が上がるんだろうな

823 :774RR:2018/02/11(日) 01:50:47.05 ID:YMGbMnZf.net
オフ車も出るようやからまだまだ待ちやな

824 :774RR:2018/02/11(日) 05:42:08.93 ID:Nj4ZBvEl.net
>>823
ソースは?

825 :774RR:2018/02/11(日) 10:10:57.16 ID:bbillieo.net
ソース厨うぜええええ。自分で調べることも出来ない無能さを露呈してるって気づいてる?wwww

826 :774RR:2018/02/11(日) 10:13:18.48 ID:V/cv4yTa.net
スクランブラーもでるよ、ソースは自分で探してね

827 :774RR:2018/02/11(日) 10:27:57.68 ID:xqztSnx5.net
モンキーって元々アップフェンダー、アップマフラー、ブロックタイヤでスクランブラーじゃないの?

828 :774RR:2018/02/11(日) 10:36:40.85 ID:YMGbMnZf.net
元々はオモチャやろ
その後盆栽になった

829 :774RR:2018/02/11(日) 11:01:22.69 ID:Nj4ZBvEl.net
ゴリラも出るよ

830 :774RR:2018/02/11(日) 11:01:41.84 ID:Nj4ZBvEl.net
ダックスも出るよ

831 :774RR:2018/02/11(日) 11:16:23.75 ID:xqztSnx5.net
>>828
初代は多摩テックの遊具だとしても4LやFIはスクランブラー風のレジャーバイクってデザインやん

832 :774RR:2018/02/11(日) 11:34:13.87 ID:MUnSnDi+.net
2代目のように違うバイクのガソリンタンクをスワップすればええんや

833 :774RR:2018/02/11(日) 11:38:33.29 ID:xqztSnx5.net
>>832
FI車のタンク交換は適当にくっつけて完成とは行かないから面倒だぞ

834 :774RR:2018/02/11(日) 11:50:24.81 ID:MUnSnDi+.net
燃ポンごと移植できればいけるやろ
いけるれば

835 :774RR:2018/02/11(日) 11:51:18.19 ID:eXMAmzTU.net
まずはキャブ化から始めよう

836 :774RR:2018/02/11(日) 13:52:03.33 ID:bQ2eCzrV.net
モトコンポマダァ?

837 :774RR:2018/02/11(日) 16:10:25.94 ID:+H+T0INz.net
モンキー125買おうとしてる人って元々小さい車体の方のモンキー乗り?
あと、クロスカブには興味無い感じ?

838 :774RR:2018/02/11(日) 16:27:04.04 ID:zaARDkRe.net
>>836
もたぽんこなら
http://www.denchari.jp/img/2011-06-18/2011-06-18-IMG_7073.jpg

839 :774RR:2018/02/11(日) 16:27:48.77 ID:xrHZFOKD.net
>>837
50ccモンキー(FI)と旧型クロスカブの二台持ちだけど
クロスカブは買い替え予定してるよ
モンキー125はタンクのカラーリングが嫌なので
限定車待ちだな。

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200