2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125に期待するスレ 4匹目

807 :ハゲ:2018/02/09(金) 21:33:05.37 ID:+ntemcO1.net
ううむ
欲しいバイクがいっぱいあるな
実用性ではC125
趣味性ではモンキー125
スポーツ性ではGSX-R125
あとはいかに嫁を説得するかだ

808 :774RR:2018/02/09(金) 23:57:27.62 ID:ihkjhJT+.net
嫁に乗るという手もある

809 :774RR:2018/02/10(土) 03:17:09.74 ID:uxaeiI0J.net
いっそ手放せば全部買えるぜw

810 :774RR:2018/02/10(土) 10:18:42.98 ID:/w1+zsY5.net
>>808
嫁は乗り物じゃない
お手伝いさんだ

811 :774RR:2018/02/10(土) 16:12:35.14 ID:WRehRB43.net
さっきバイク屋いったら正式価格も決まったと、予定価格とほぼ同じ

812 :774RR:2018/02/10(土) 17:37:21.16 ID:JNIMq/9P.net
モンキー125発表はGW中だとバイク屋で言われた。

813 :774RR:2018/02/10(土) 18:32:34.69 ID:JQYVDlA4.net
4月末って事なのかな

814 :774RR:2018/02/10(土) 20:34:27.52 ID:KL3s7dvL.net
>>811
マジか
見積り取ってきたけどそこはまだ知らなかった
ABS付き端数切り捨てで乗り出し46万円
夏発売なのに先行注文が2/6までとは…
欲しいって声は多くとも初物を買う気あるのは少ないとメーカーも分かってるんだね

815 :774RR:2018/02/10(土) 22:14:25.17 ID:gWxehuUV.net
46万円!たけえ!
さすがに125に40万円以上は出せないなあ...

816 :774RR:2018/02/10(土) 22:31:17.72 ID:AW8X3SE8.net
俺も40万はちょっと高いと思うわ、もうちょいだせば中古のMT-07買えるわ

817 :774RR:2018/02/10(土) 22:40:18.68 ID:qjb6feB2.net
タイ製のくせに高すぎだよね

818 :774RR:2018/02/10(土) 22:44:46.33 ID:IFlJBtVE.net
50ccモンキーの値段考えたら妥当
むしろ安いくらいだわ

819 :774RR:2018/02/10(土) 23:22:20.57 ID:jEbHdyeG.net
>>807
その3台全部買う予定なの!?

820 :774RR:2018/02/11(日) 00:29:48.81 ID:dF0zev8x.net
>>806
10月のPCXEV抜けてる

821 :774RR:2018/02/11(日) 01:11:05.14 ID:7qDA+R6F.net
欲しいけど金がない

822 :774RR:2018/02/11(日) 01:23:27.59 ID:aGE549zI.net
さすがに40万は迷うな
でもグロムみたいに色が変わるたび更に価格が上がるんだろうな

823 :774RR:2018/02/11(日) 01:50:47.05 ID:YMGbMnZf.net
オフ車も出るようやからまだまだ待ちやな

824 :774RR:2018/02/11(日) 05:42:08.93 ID:Nj4ZBvEl.net
>>823
ソースは?

825 :774RR:2018/02/11(日) 10:10:57.16 ID:bbillieo.net
ソース厨うぜええええ。自分で調べることも出来ない無能さを露呈してるって気づいてる?wwww

826 :774RR:2018/02/11(日) 10:13:18.48 ID:V/cv4yTa.net
スクランブラーもでるよ、ソースは自分で探してね

827 :774RR:2018/02/11(日) 10:27:57.68 ID:xqztSnx5.net
モンキーって元々アップフェンダー、アップマフラー、ブロックタイヤでスクランブラーじゃないの?

828 :774RR:2018/02/11(日) 10:36:40.85 ID:YMGbMnZf.net
元々はオモチャやろ
その後盆栽になった

829 :774RR:2018/02/11(日) 11:01:22.69 ID:Nj4ZBvEl.net
ゴリラも出るよ

830 :774RR:2018/02/11(日) 11:01:41.84 ID:Nj4ZBvEl.net
ダックスも出るよ

831 :774RR:2018/02/11(日) 11:16:23.75 ID:xqztSnx5.net
>>828
初代は多摩テックの遊具だとしても4LやFIはスクランブラー風のレジャーバイクってデザインやん

832 :774RR:2018/02/11(日) 11:34:13.87 ID:MUnSnDi+.net
2代目のように違うバイクのガソリンタンクをスワップすればええんや

833 :774RR:2018/02/11(日) 11:38:33.29 ID:xqztSnx5.net
>>832
FI車のタンク交換は適当にくっつけて完成とは行かないから面倒だぞ

834 :774RR:2018/02/11(日) 11:50:24.81 ID:MUnSnDi+.net
燃ポンごと移植できればいけるやろ
いけるれば

835 :774RR:2018/02/11(日) 11:51:18.19 ID:eXMAmzTU.net
まずはキャブ化から始めよう

836 :774RR:2018/02/11(日) 13:52:03.33 ID:bQ2eCzrV.net
モトコンポマダァ?

837 :774RR:2018/02/11(日) 16:10:25.94 ID:+H+T0INz.net
モンキー125買おうとしてる人って元々小さい車体の方のモンキー乗り?
あと、クロスカブには興味無い感じ?

838 :774RR:2018/02/11(日) 16:27:04.04 ID:zaARDkRe.net
>>836
もたぽんこなら
http://www.denchari.jp/img/2011-06-18/2011-06-18-IMG_7073.jpg

839 :774RR:2018/02/11(日) 16:27:48.77 ID:xrHZFOKD.net
>>837
50ccモンキー(FI)と旧型クロスカブの二台持ちだけど
クロスカブは買い替え予定してるよ
モンキー125はタンクのカラーリングが嫌なので
限定車待ちだな。

840 :774RR:2018/02/11(日) 16:31:29.53 ID:xqztSnx5.net
>>837
初バイクが50ccモンキーだぞ
新クロスカブも気になるけど今年から来年は色々出そうだから様子見の予定

>>838
モンキーのくるくるハンドル付いてるけどそれかなりデカくない?
しかもなんか全く意味のなさそうなデザインしてるけど

841 :774RR:2018/02/11(日) 17:38:16.27 ID:VgudZuO6.net
>>830
ダックスはマジで欲しい

842 :774RR:2018/02/11(日) 17:46:23.92 ID:+IwQgN3d.net
ダックス125出れば俺も欲しい

843 :774RR:2018/02/11(日) 18:11:03.19 ID:+H+T0INz.net
ダックス買って125cc載せ替えとかは?

844 :774RR:2018/02/11(日) 18:42:16.12 ID:YMGbMnZf.net
ダックスは125まであげるとタンク容量がネックやな
燃費を120くらいまであげれば問題ないが

845 :774RR:2018/02/11(日) 18:57:42.29 ID:xqztSnx5.net
>>844
ダウンマフラー付けたときに開くスペースにポン付けできる増槽が有ったような

846 :774RR:2018/02/11(日) 19:15:24.22 ID:YMGbMnZf.net
マフラー変えなくても左側用もあるぞ

847 :774RR:2018/02/11(日) 19:16:03.19 ID:bxs7juMv.net
>>837
モンキー50はずっと欲しかったんだけど、体のデカさとあまりの車体の小ささに断念。
そんな時に新型の発売。やっと夢が叶うよ。

848 :774RR:2018/02/11(日) 19:28:36.51 ID:mPHP50k7.net
>>816
その手があったか

849 :774RR:2018/02/11(日) 19:52:34.83 ID:z9+5crH1.net
>>847
むしろデカければデカイほど絵になるのがモンキーだぞ
アメリカ人も乗ってるんだからヘーキヘーキ

850 :774RR:2018/02/11(日) 19:56:26.75 ID:YMGbMnZf.net
>>847
でも、モンキーじゃないからな
出るのはあくまで、デカモンや

851 :774RR:2018/02/11(日) 20:51:43.66 ID:OAzFy5AN.net
185cmだが試乗車50モンキー乗ったけど意外にキツくなかったな
俺は50サイズで欲しかった…
でも125を見るとたぶんそれが欲しくなるんだろうなって思う

852 :774RR:2018/02/11(日) 21:20:21.10 ID:f1RqeFoH.net
>>35
ぶっさ!!!!!

853 :774RR:2018/02/11(日) 22:12:14.47 ID:OARcqdBe.net
今頃かよw



よく見ると確かにぶっさ!!!

854 :774RR:2018/02/11(日) 23:08:03.50 ID:xRqepCIz.net
>>852-853
いや、それは女子がジムニーにモンキーを手積みで積みこんで、林道を走るって
趣旨だと思われる。

855 :774RR:2018/02/12(月) 06:30:27.77 ID:ZeoUfvB9.net
>>837
初バイクはCD50SだったしCT110に乗っていた事もあってその後はスクーター
なので久し振りにマニュアルクラッチのリターンシフトに乗りたくてだよ
クロスカブも気になったけど天秤にかけたのはC125の方だなぁ

856 :774RR:2018/02/12(月) 17:20:11.33 ID:mIuQH6nO.net
>>826
嘘ばっか

857 :774RR:2018/02/12(月) 17:54:36.00 ID:JJB9xpAl.net
グロムのクラシックスクランブラーを見て勘違いしている可能性

858 :774RR:2018/02/12(月) 20:37:05.45 ID:ciq8c48n.net
マジレスの嵐

859 :774RR:2018/02/13(火) 00:38:36.28 ID:jBMg7rEH.net
ゼッケン3なあアレ出来良かったもんな出てくんないかな

860 :774RR:2018/02/13(火) 01:45:24.97 ID:zWNmTNBQ.net
>>852
マジぶさい  なにこれ  

861 :774RR:2018/02/13(火) 20:04:40.31 ID:SKWTddYj.net
>>855
CD50SにしろCT110にしろマニュアルクラッチはともかくリターンミッションだったけ?
君のような軽薄なファッションバイク乗りは公道のオジャマ虫でしかないからママチャリで充分。

862 :774RR:2018/02/14(水) 09:13:50.62 ID:+1w4ja2U.net
アンカーが付いたと思ったら言いがかりだった哀しさ
何で例に挙げた2台しか乗ってないと思うだろう
ネットで話し相手求めて粗探しに躍起になっているのかな?
ごぬんね…

863 :774RR:2018/02/14(水) 10:20:49.07 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

864 :774RR:2018/02/14(水) 14:24:51.95 ID:678X2+Cb.net
>>863
いつも見てるぞ
お前の全てを24時間な

865 :774RR:2018/02/14(水) 15:29:07.65 ID:jeD51cL7.net
>>861の疑問符と句読点どこかで見覚えあるよな
前はハンドル云々書いてた気が
結局ただの荒らしだったか

866 :774RR:2018/02/14(水) 17:57:42.33 ID:awUIugH9.net
>>855
CD50Sではないが俺は以前スズキコレダスクランブラーに乗っていた、当時絶滅寸前の2ストで
4速ロータリーだったが正直5速リターンが欲しかった、CD50SとかYBR50とかビジネスバイクが
もとのクラシック&カフェレーサー風バイクに乗ってた人たちがモンキー125を欲してるじゃまいか。

867 :774RR:2018/02/14(水) 18:35:00.67 ID:WZx29QwC.net
>>862
気にすんな不運だっただけさ
MT-07やMT-09のように売れたタマなら程度良がお得に買えるンだなヤマハもMTも好きではないが(前に煽られた)3気筒を安く楽しめるならアリかもなスマソスレチ

868 :774RR:2018/02/14(水) 18:38:14.04 ID:WZx29QwC.net
>>867
ンなわけぬぇぇぇぇぇえええ!
何でわざわざ嫌いなメーカーの嫌いなバイク乗らなアカンねん貧乏人なめ腐りやがってホンマ

869 :774RR:2018/02/14(水) 18:39:16.31 ID:WZx29QwC.net
アホ降臨

870 :774RR:2018/02/14(水) 18:42:47.80 ID:tCgMWIfm.net
自動遠心で出してくれたら俺ものれたのにな
カブの125も魅力的だからモーターショーあのままで40で買えたら欲しいな。
頭金20で残りは「カードで一回で」
で買っておいて後から分割10回払いw
所でAT免許の限定解除ってやったことある人いる?
試験場まで行かないといけないのかな?
小型限定です

871 :774RR:2018/02/14(水) 19:33:57.48 ID:Eoxdu/gu.net
>>870
小型の限定解除なのかATの限定解除なのかわからんがな
どっちにしても試験場で一発狙いもできるし教習所行ってもできるけどな

872 :774RR:2018/02/14(水) 20:07:05.73 ID:mV7e8XAd.net
小型ATなんてババ免許を取るヤツがいるのか

873 :774RR:2018/02/14(水) 21:10:55.17 ID:JZHaQyNJ.net
自動車免許もってりゃ教習所で8時間乗るだけで小型AT免許とれるんだからいいんじゃね?
費用も5万ぐらいじゃねえの?
そのあと普通二輪ATに限定解除するのも5時間乗るだけだし

874 :774RR:2018/02/15(木) 09:10:03.26 ID:1EGwVr15.net
普通二輪AT免許のみ持ってたら小型MT乗れるのけ?

875 :774RR:2018/02/15(木) 09:25:43.08 ID:P87ckLLq.net
乗れるわけないだろ

876 :774RR:2018/02/15(木) 09:27:50.94 ID:1EGwVr15.net
ですよねー

877 :774RR:2018/02/15(木) 10:08:37.80 ID:65t+YoXb.net
>>874
自動遠心クラッチ付けたらAT免許で乗れるぞ
Wave125iかC125のエンジンに載せ替えになるかもしれんが

878 :774RR:2018/02/15(木) 12:52:38.41 ID:iUoynZxX.net
そーゆーのを「乗れない」って言う

879 :774RR:2018/02/15(木) 17:12:59.77 ID:UhKG7gqO.net
50過ぎてから免許取ったけど、グロムしかのる予定なかったから小型MTにしたけど、普通取るべきでした。

880 :774RR:2018/02/15(木) 17:45:20.18 ID:FrlEkWIg.net
>>879
モンキー125から始めなさい。
爺の運転は危ないんだから

881 :774RR:2018/02/15(木) 20:14:13.50 ID:mPr/OsLv.net
>>879
今年はモンキー125とかクロカブとかGSXR125とか結構面白そうな原ニが出てるから
小型でいいんじゃね、俺も大型持ってるけどやっぱ乗って楽しいのは小型二輪だもんな
普通二輪がほしくなったらまた教習所に通へばいいはなしだし。

882 :774RR:2018/02/15(木) 20:42:30.52 ID:A9jc1is6.net
モンキー125にカブ110のエンジン丸ごと載せ換えて、CRF110Fのクラッチ組み込もうかな

883 :774RR:2018/02/15(木) 20:50:45.05 ID:A9jc1is6.net
・・・ムリだなカバーの形状違いすぎる(ノД`)

884 :774RR:2018/02/15(木) 23:05:05.77 ID:XWo/sw8M.net
結局モンキー125に乗りたければ
何の免許だといいのですか?
中型AT持ってますが
それではダメ?

885 :774RR:2018/02/15(木) 23:05:30.90 ID:FrlEkWIg.net
>>884
AT免許はダメ

886 :774RR:2018/02/15(木) 23:32:23.70 ID:6h7l8qSy.net
こりゃ、前途多難だな・・・

887 :774RR:2018/02/15(木) 23:32:47.10 ID:GGz/jpot.net
その程度の知識しかないバイクに興味が薄い人にも購買意欲を掻き立てることに成功しているんだな

888 :774RR:2018/02/15(木) 23:36:58.43 ID:Z2fMLafY.net
モンキー125は
小型二輪MT免許以上が必要です

そのため例えば大型AT免許で有っても
ATではないため乗れません

免許には排気量と操作の両方の区分があり
いずれか片方でも抵触すると違反になりますよ

MT免許を取って、一緒に楽しもう

889 :774RR:2018/02/16(金) 02:10:24.66 ID:T37UeaK9.net
第一次原二ブーム到来

890 :774RR:2018/02/16(金) 05:04:15.97 ID:fwBVHOa/.net
モンキー125を手に入れてソロキャン

891 :774RR:2018/02/16(金) 07:14:30.39 ID:dtnTh07J.net
やっぱりリアキャリアは欲しいな

892 :774RR:2018/02/16(金) 07:28:55.57 ID:9LEfKEcS.net
>>881
thanx!

893 :774RR:2018/02/16(金) 08:03:19.73 ID:/vCXh+Fs.net
>>881
一回で済ましておくもんだぜ

894 :774RR:2018/02/16(金) 08:22:36.54 ID:lhZURZWk.net
>>893
中型2輪を取ると大型も勧められるね

895 :774RR:2018/02/16(金) 08:39:27.86 ID:CezwkS6I.net
>>884
教習所行で5時間乗ればATの限定解除されるから行ってくれば?

896 :774RR:2018/02/16(金) 08:48:41.45 ID:dtnTh07J.net
最初から大型乗りたければ大型
そうじゃなければ普通2輪をとるのがいいと思う

897 :774RR:2018/02/16(金) 09:22:11.70 ID:qkaUMvmk.net
大型二輪免許は18歳にならないと取れないよ

898 :774RR:2018/02/16(金) 09:48:02.71 ID:EnhYe8Rm.net
>>887
モンキー125は爆売れする予感

899 :774RR:2018/02/16(金) 10:14:52.86 ID:h5uozYIo.net
まあグロムよりは売れるだろ

900 :774RR:2018/02/16(金) 11:03:19.97 ID:JPFLj3yA.net
買う気マンマンの俺がいる

901 :774RR:2018/02/16(金) 11:19:00.59 ID:PbSOdsgd.net
>>885
>>888
>>895
ご教授ありがとうございます。
はい。バイクに興味はありますが
AT免許しかなく、しかもしばらく
は乗っておりません。
けど、モンキー125にはそそられました。
免許取りに行ってみようかなと
思います。

902 :774RR:2018/02/16(金) 12:09:01.35 ID:4/ODngYP.net
モンキーでゆるキャンするお

903 :774RR:2018/02/16(金) 12:28:07.67 ID:Nr6WLzJa.net
リアキャリアはそのうちそこら中のメーカーが出すとして
サイドバッグステー、フロントキャリア、フロントバスケットが出るかどうかだな
エイプはモンキー、ゴリラとヘッドライトが同じだったから流用できたけどどうなる事やら

904 :774RR:2018/02/16(金) 12:32:19.17 ID:O3ESWCKH.net
キャンプ好きはCC110に流れる人がいるかもなぁ

905 :774RR:2018/02/16(金) 12:35:04.46 ID:iz0fiL7i.net
サイドバッグステーは
マルチバッグサポート アイネット のを購入候補にしている
三角形の奴

906 :774RR:2018/02/16(金) 14:34:57.31 ID:71/PWKB5.net
パーツが出揃ったころに買うわ

907 :774RR:2018/02/16(金) 18:29:52.50 ID:18vnKNg9.net
グロムと悩む

908 :774RR:2018/02/16(金) 18:32:10.12 ID:866h1eHD.net
>>907
デザインはモンキーでしょ

909 :774RR:2018/02/16(金) 18:44:11.49 ID:KYkn7dLS.net
キャンプに行きたいんだけ大きいキャリア出るかな?
出来ればフロントキャリアとサイドバックステーも

910 :774RR:2018/02/16(金) 19:21:15.52 ID:18vnKNg9.net
>>908
ですよね

911 :774RR:2018/02/16(金) 19:23:44.59 ID:866h1eHD.net
>>910
グロムはMCでカッコ悪くなりましたね

912 :774RR:2018/02/16(金) 19:30:12.59 ID:Nr6WLzJa.net
>>909
車格的にデカイのは厳しいんじゃないかな
キジマがグロム用の出してるし2年ぐらい待てば出るかもね

913 :774RR:2018/02/16(金) 19:35:27.26 ID:h5uozYIo.net
わざわざシングルシートにしてるからそれなりには積めると思うけど
そもそもが原二なので期待する方がおかしい、カブは除く

914 :774RR:2018/02/16(金) 19:58:02.67 ID:huIj1HF/.net
初期グロム乗ってるがこっちもほしいねー。

シングルシートと割り切ってて潔い、尻に優しいそうだし、シート。

915 :774RR:2018/02/16(金) 20:22:55.35 ID:5iTW3iei.net
マイチェン後のグロムは尻に厳し過ぎた
10キロも持たずに痛み出すから3ヶ月で売ったわ
モンキー、KSR、エイプでは10キロ程度じゃやられないから間違いなくシートの欠陥なのに発売当時はグロムとZ125の2択という地獄だったな

916 :774RR:2018/02/17(土) 09:04:18.25 ID:tsiPNm3j.net
50みたいにカスタムしまくる連中が楽しみ

917 :774RR:2018/02/17(土) 09:27:54.94 ID:P3duM3QL.net
カスタムの余地がないような気がするけど

918 :774RR:2018/02/17(土) 10:05:21.34 ID:wWT5tzBB.net
エンジン周りはグロムの流用で最初からそれなりにイジれるかもね

919 :774RR:2018/02/17(土) 10:23:36.22 ID:kZ966t2h.net
>>917
外装、マフラー、ハンドル、いくらでもあるやろ

920 :774RR:2018/02/17(土) 10:29:35.70 ID:YXc6EvYS.net
あの取って付けたようなリアフェンダーの延長部分は何とかしたいわ

921 :774RR:2018/02/17(土) 12:09:53.78 ID:wWT5tzBB.net
12インチだしエイプのリアフェンダー移植やな
ついでにウインカーとブレーキランプもエイプの奴にすればスッキリしそう

922 :774RR:2018/02/17(土) 12:36:42.13 ID:eGdF5H1J.net
セパハンにしたい

923 :774RR:2018/02/17(土) 14:15:55.13 ID:0TzCI/U/.net
セパハンにするならバックステップもつけたくないか

924 :774RR:2018/02/17(土) 14:55:27.82 ID:mRX9OZaR.net
>>923
モンキーにそんなことしたら乗りにくくてしかたないだろ
黙って新型買え

925 :774RR:2018/02/17(土) 15:34:12.49 ID:aVfmdVe9.net
これNBOXにトランポして旅したらめっちゃ楽しそう
グロムが乗るなら乗るよね?

926 :774RR:2018/02/17(土) 16:19:47.27 ID:0TzCI/U/.net
>>924
なんの新型だよ

927 :774RR:2018/02/17(土) 16:28:07.41 ID:3SBH7Wt2.net
>>924
カスタムなんて、本人の自己満足なんだし別にいいんじゃん。
別の買えってなんだそれ。

928 :774RR:2018/02/17(土) 16:34:52.29 ID:iOBmX1hB.net
>>925
グロムよりタイヤが太いので全高は高いはず

929 :774RR:2018/02/17(土) 17:01:37.57 ID:mRX9OZaR.net
>>926
モンキーに決まってるだろ

930 :774RR:2018/02/17(土) 17:11:41.12 ID:yselxt9l.net
モンキー50おじさんやハンドルおじさんみたいなこと言うなよ
好きにいじって好きに乗ればいいでしょ
もちろん不正改造は論外だけどね

931 :774RR:2018/02/17(土) 17:20:02.34 ID:3ubr+Y0d.net
俺はモリワキかヨシムラマフラーつけたいが社外パーツが出揃うのって当分先よなあ

932 :774RR:2018/02/17(土) 17:22:03.72 ID:iOBmX1hB.net
タイ産の場合は販売前に
カスタム会社に貸し出してカスタム車を作ってから新車販売と同時に発表するのが通例
なので恐らく発売と同時に社外パーツも合わせてだしてくるはず

933 :774RR:2018/02/17(土) 19:00:05.70 ID:3t9Uo+ca.net
出始めはクレームもあるだろう。
値段も定価販売

こなれるのは1年後位

934 :774RR:2018/02/17(土) 19:15:34.01 ID:pMKCQ0bw.net
予約打ち切られてた

935 :774RR:2018/02/17(土) 19:34:48.47 ID:P3duM3QL.net
どれくらい先行予約入ったんだろう

936 :774RR:2018/02/17(土) 19:39:50.15 ID:3esHeg3H.net
俺の予約した店では先週で4台と聞いたな

937 :774RR:2018/02/17(土) 20:11:36.36 ID:8VSn+CjP.net
買って床の間に飾っておきたい

938 :774RR:2018/02/17(土) 21:57:38.61 ID:JR0mb+MV.net
>>925
Nボ+福祉持だけど
幅、全長はシート前にして斜め積みで問題ないけど
全高はミラーを交換して低いのか折り畳み型に変更しないとキツイね

939 :774RR:2018/02/17(土) 22:40:02.66 ID:0BqNmv0N.net
>>934
マジっすか?

940 :774RR:2018/02/18(日) 09:40:17.02 ID:5hvDMRt9.net
マシッソヨ?

941 :774RR:2018/02/18(日) 09:46:24.31 ID:87pNHEHw.net
モルゲッソヨ!

942 :774RR:2018/02/18(日) 10:09:36.19 ID:WBjmw4EI.net
イニシャルオーダーは2月6日まで

943 :774RR:2018/02/18(日) 15:44:18.50 ID:faUqImNH.net
イニシャルオーダの開始と終了って公式発表してましたか?
僕は販社からの連絡でオーダー入れましたが、ホンダ公式って無いですよね。

944 :774RR:2018/02/18(日) 16:39:06.57 ID:G1kykcge.net
公式はないよ
販売店向けの資料にあっただけじゃね

945 :774RR:2018/02/18(日) 16:51:58.61 ID:b8zzQii5.net
タイヤもハイグリップタイヤにしよう

946 :774RR:2018/02/18(日) 20:08:59.99 ID:hum6ozD4.net
12インチのバトラックスってあんのか。

947 :774RR:2018/02/18(日) 20:15:12.92 ID:2OG/osXE.net
バイアスタイヤにしとけ

948 :774RR:2018/02/18(日) 20:55:39.83 ID:hum6ozD4.net
バイアスは今ひとつ食いつきが悪いからいやや

949 :774RR:2018/02/18(日) 20:59:18.72 ID:LJnyzcHe.net
ロードタイヤよりオフタイヤ履いたほうがかっこいいやん

950 :774RR:2018/02/18(日) 21:23:53.85 ID:U7+Q5lcg.net
ハンドルもブレース付きのにしてバリバリのスクランブラー風にしたい

951 :774RR:2018/02/20(火) 12:44:04.58 ID:VbP6lGGG.net
予約しようと思ってたら時間切れか
まあ実物見てから決めるか

952 :774RR:2018/02/20(火) 21:43:16.48 ID:gcKIzgje.net
セパハン風のハンドルに変えたいな

953 :774RR:2018/02/20(火) 21:46:19.43 ID:vzB08N5y.net
>>952
バーハンだしスワローとか付くんじゃね

954 :774RR:2018/02/20(火) 23:13:05.82 ID:j20C8FvB.net
モンキーかグロムのフレームに110ccのエンジン載っけてCRF110Fのナンバー付き出してください。

955 :774RR:2018/02/21(水) 03:26:52.51 ID:4/fuCi7a.net
クロスカブと迷うとこだね
街乗りなら遠心クラッチのクロスカブのが楽そう

956 :774RR:2018/02/21(水) 05:56:17.88 ID:+SI8QWws.net
>>955
猪木に教えを乞え

957 :774RR:2018/02/21(水) 08:28:32.17 ID:RTFu3Uvy.net
猪木に教わることなんか一ミリも無いと思うぞ

958 :774RR:2018/02/21(水) 09:56:08.85 ID:eWvKNuh1.net
迷わずにイケよ、イケば分かるさ

959 :774RR:2018/02/21(水) 12:06:44.96 ID:73tM9D0s.net
マニュアルの操作が楽しいから自動遠心は選択肢にないんだよな
逆にクロスカブのマニュアル設定あったら欲しい

960 :774RR:2018/02/21(水) 12:22:11.03 ID:O6xoWZ3X.net
それはクラッチの操作だけでは

961 :774RR:2018/02/21(水) 12:25:43.90 ID:STp2nkOr.net
KSR110乗ってるけどハンドクラッチ無くても楽しいぞ
雪の日とかは半クラ難しくて辛いけど郵便屋も走ってるし行ける

962 :774RR:2018/02/21(水) 12:47:44.57 ID:fXBw/Cjh.net
足で半クラ使えるようになったら、カブ乗りとして一人前やな

963 :774RR:2018/02/21(水) 20:10:20.28 ID:+MPHL7WY.net
ダックスとか昔は4速クラッチ付きか3速遠心クラッチか選べたんになもうやんないな
遠クラがダブルクラッチでシフト感がグンと向上した今なら遠心4速にして復活してもいいんではと

964 :774RR:2018/02/21(水) 20:12:43.08 ID:7cipAIZs.net
ハンドルが折り畳めないが為に、ミラに積めない、ジムニーにも積めない、
N-ONEにすら積めない・・・(;´Д`)
ワゴン車なら積めるとか、そんな問題じゃないんだよ。リアシートを倒して
大柄なバイクを積んでしまったら、他の荷物が積めない・・・旅先にレースを
しに行くんじゃないんだから。こんなの家族の理解が得られるとは到底思えない。

大柄で125にも関わらず、後ろに彼女を乗っけて青春を感じる事すらさせて貰え
ない。

不当に高価な車体を購入したら、まず最初のカスタムが足つき改善策のローサス
とローシートだなんて・・・私は心底残念でならない。

965 :774RR:2018/02/21(水) 20:13:18.83 ID:KF86WHPj.net
そうそう今って遠心もクラッチ2枚らしいね
遠心ってシフトダウンするとバックトルクが強すぎてガクッてなるけど今はならないみたいだな

966 :963:2018/02/21(水) 20:15:35.20 ID:7cipAIZs.net
私は株主として、いや単車乗りとして黙っていられないんだよ!

967 :774RR:2018/02/21(水) 20:19:21.09 ID:go9+gz36.net
ハンドルおじさん登場!

968 :774RR:2018/02/21(水) 20:23:19.42 ID:Ox7OAZSm.net
オフ車以外の二輪を車に積む人ってなにしたいん?

969 :774RR:2018/02/21(水) 20:40:51.47 ID:cqRUdsWf.net
ただ積んでおきたいんだよ。見栄をはりたいんだよ

970 :774RR:2018/02/21(水) 20:58:08.58 ID:gT+QMk7o.net
モンキー125を選ぶことが大間違いだよね、そんな用途だと。

971 :774RR:2018/02/21(水) 20:59:23.43 ID:XXazgSY9.net
車に積むなら中古や中華のモンキー50でええやん
積めるサイズならモトコンポやディブラッシ、仔猿、仔犬も選択肢に入るだろ

972 :774RR:2018/02/21(水) 21:26:12.71 ID:7cipAIZs.net
聞きたいんだが、100kg超えの単車をどうやって手で積む気かね???

どうやって、積 む き か ね ? ( ゚Д゚) 

973 :774RR:2018/02/21(水) 21:34:36.42 ID:E1gtqzn6.net
あれ買えよ、洗濯バサミみたいな折りたたみ電動原チャリがあったろ

974 :774RR:2018/02/21(水) 21:39:01.99 ID:C+1o4oxg.net
でかいクルマ買えよ

975 :774RR:2018/02/21(水) 21:46:02.55 ID:3q6UWgjN.net
バイクを車で運びたいならヒッチキャリアがさいつよ
https://i.imgur.com/Nsq5onc.jpg

976 :774RR:2018/02/21(水) 22:05:29.72 ID:BIif44JI.net
福祉車両でも買っとけ

977 :774RR:2018/02/21(水) 22:19:26.95 ID:e9R7jYSh.net
ハンドルおじさんじゃないけど
モンキー125積むのに新型ハイラックス買ったよ
良さげなラダー物色中

978 :774RR:2018/02/21(水) 22:24:47.57 ID:3q6UWgjN.net
たぶんハイラックスの荷台ならモンキー入らないと見た
テールゲートたおしっぱにしないと

979 :774RR:2018/02/21(水) 22:31:44.68 ID:Ouwgqnxe.net
【HONDA】モンキー125に期待するスレ 5匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519219682/

980 :774RR:2018/02/21(水) 22:32:10.20 ID:e9R7jYSh.net
>>978
そうかなぁ斜めに積めそうだけどタイヤハウスの出っ張りがあるから無理か
テールゲート倒して運ぶわ。ありがとう

981 :774RR:2018/02/21(水) 22:43:24.82 ID:uXZ8fsnA.net
>>979
保守しないと落ちる

982 :774RR:2018/02/21(水) 22:59:03.24 ID:HPw3nXBo.net
ここの板も即死あるの?

983 :774RR:2018/02/21(水) 23:01:40.89 ID:HPw3nXBo.net
とりあえず乙ってきたわ

984 :774RR:2018/02/22(木) 01:05:36.74 ID:OHojbLev.net
今乗っているセレナにモンキー125を必要に応じて車載するつもりです
ラダーとタイダウンを購入予定
すでに赤ABS無をイニシャルオーダー済
7月発売が楽しみです

他人の、特に老害の嫉妬なんて気にならねぇわwww

985 :774RR:2018/02/22(木) 04:37:57.85 ID:DArwrvJm.net
>>975
これ良さげだけどロドスタにこれ付けて載せたらナンバーどころかウインカーも見えなくなりそう

986 :774RR:2018/02/22(木) 20:31:22.75 ID:0BQY5ejm.net
>>985
>>972

987 :774RR:2018/02/22(木) 20:40:31.79 ID:s/QrhBgB.net
>>986
こんな感じで積みます
https://i.imgur.com/FDiA5wH.jpg
https://i.imgur.com/1YZ93IJ.jpg
https://i.imgur.com/dMQoLOF.jpg

988 :774RR:2018/02/22(木) 21:49:23.61 ID:sWYYfxZx.net
>>986
ヒッチキャリアなら地面から20センチ位しか浮いてないんだし前輪後輪と順番に持ち上げりゃ乗るだろ
最悪ラダー代わりの板一枚ありゃいける

989 :774RR:2018/02/22(木) 22:43:32.05 ID:wLsPY9d8.net
>> 1000ならモンキー250買う

990 :774RR:2018/02/22(木) 23:14:14.97 ID:0BQY5ejm.net
>>987
それ外人だろう。チンチクリンの日本人には全くもって参考にならないと思うが。
そもそも、日本の成人男性の標準体格って知ってるかい?

>>988
その板一枚を、ロードスターのどこに積むつもりかね?
マーケティングを理解していない君の都合なんぞどうでも良いんだよ。

笑わせないでくれ。

991 :774RR:2018/02/22(木) 23:15:05.59 ID:50HlMlIH.net
>>987
www

992 :774RR:2018/02/23(金) 00:33:52.80 ID:ELIrM/dg.net
自己紹介ですね
わかりました

993 :774RR:2018/02/23(金) 00:53:47.02 ID:snCpn07s.net
>>990
チンチクリンの日本人くん乙

994 :774RR:2018/02/23(金) 00:55:00.74 ID:snCpn07s.net
笑わせないでくれ。

995 :774RR:2018/02/23(金) 07:45:16.29 ID:Z7iIATFb.net
200kgまでなら持ち上げられるわ

996 :774RR:2018/02/23(金) 08:01:03.88 ID:+PMc3GUa.net
ダウンタウンの松ちゃんならいける

997 :774RR:2018/02/23(金) 17:20:04.47 ID:zsQllzON.net
ヒッチキャリア程度の高さなら軽くフロントアップさせるだけでのるやろ、板すらいらんやん
偉そうなこと言ってる割に、モンキーごときのフロントも浮かせれんの?クラッチぽんやで

998 :774RR:2018/02/23(金) 20:13:50.95 ID:cAdVJ5HB.net
>>997
これ以上笑わせないでくれないか?

999 :774RR:2018/02/23(金) 20:24:43.12 ID:Y9DUsi74.net
老体にはきついみたいだし、とっととくたばればいいのにな

1000 :774RR:2018/02/23(金) 22:07:42.50 ID:ZSFSgqLB.net
マグナスレのカワサキオヤジと同じ口調だね
便所の落書きでインテリ振るとかw

1001 :774RR:2018/02/23(金) 22:34:00.13 ID:8/H9fcQq.net
1000やー

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200