2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part43

520 :774RR:2018/02/04(日) 19:37:57.63 ID:UOeTfBo5.net
新型クロスカブは見送って、8月の125ccを待ちま〜す

521 :774RR:2018/02/04(日) 20:20:24.40 ID:qL3nP/4X.net
今日もらってきたJA45のカタログ見てるけど、前後タイヤはJA44の後輪と同じなんだね。
スペックは旧型と一緒、まああたりまえだけど。

522 :774RR:2018/02/04(日) 20:27:30.94 ID:qL3nP/4X.net
あと50と110はサドルが違うみたいだね。
ハンドルを切った時にウインカーがあたらなければレッグシールド移植できそう。

523 :774RR:2018/02/04(日) 20:53:25.32 ID:oFbxQGVO.net
50はスイッチボックスが銀に見える
ひょっとしてプロと共通部品で右ウィンカー・非プッシュキャンセルかな?
だれかわかる人いたら教えてたもれ

524 :774RR:2018/02/04(日) 21:38:23.48 ID:cFNSnRk+.net
>>520
結局は何も買わないんだろうね

525 :774RR:2018/02/04(日) 22:13:14.34 ID:6TcLnQEL.net
>>518
試したのかw
アイドリングとか安定してんの?

526 :774RR:2018/02/04(日) 22:25:03.38 ID:qL3nP/4X.net
>>523
いまカブプロの仕様と見くらべているけど、軸間とか見ても、どうもAA06はプロカブの外装変更みたいな感じだね。
JA45みたいな新設計の匂いがしない。

527 :774RR:2018/02/04(日) 22:27:23.35 ID:DK6zAdWD.net
新CCタイヤサイズ今と同じだっけ?2.75-17

528 :774RR:2018/02/04(日) 22:43:08.11 ID:qL3nP/4X.net
いやJA44の後輪と同じ。
80/90-17M/C 44Pですよ。

529 :774RR:2018/02/04(日) 22:46:50.34 ID:DK6zAdWD.net
なるほど2.75-17か。M35ポチッとこうかな

530 :774RR:2018/02/04(日) 22:49:59.57 ID:DK6zAdWD.net
メトリックとかインチとか統一すりゃ良いのに
俺は昔ベータマックスで敗北した

531 :774RR:2018/02/04(日) 23:07:11.59 ID:zixmug4v.net
>>524
いんや、買うんだな、これが

532 :774RR:2018/02/05(月) 06:36:52.00 ID:yzkk6Hij.net
>>530
俺はLD、MDで敗北した

533 :774RR:2018/02/05(月) 06:54:51.81 ID:SwpGfCwd.net
LD、MDは寿命が短かっただけで負けてないだろ
VHD、HD-DVDに賭けた家こそが真の敗者

534 :774RR:2018/02/05(月) 07:01:27.43 ID:yzkk6Hij.net
マジレスすんなよ(´・ω・`)

535 :774RR:2018/02/05(月) 07:02:24.62 ID:yzkk6Hij.net
悪い、、たしかに真の敗北者だね( o言o)

536 :774RR:2018/02/05(月) 07:05:46.72 ID:ruQ8F4bM.net
新型まだ公式きてないね

537 :774RR:2018/02/05(月) 07:31:43.51 ID:9uHLnqYl.net
バッテリーの話出てたので便乗してみる
純正はチャイナユアサだけど台湾ユアサて問題ないよね?アマゾンレビュー見ると良い評価ばっかだから鵜呑みにしていい?

538 :774RR:2018/02/05(月) 09:11:11.18 ID:/1zXI8io.net
さぁそれはどーだか

539 :774RR:2018/02/05(月) 09:29:33.05 ID:5fgjh5v3.net
iPodが最初に出てきた時にHDで音楽聴くのはいつまでできるかもわからない、
このファイルは寿命短いだろうと懐疑的だったが、
iPodは天下取った上にその頃の音楽ファイルがまだちゃんと残ってる。

540 :774RR:2018/02/05(月) 10:22:38.79 ID:aLaXnp6k.net
気がつかないうちに商品企画も物作りも中国に抜き去られてしまったのさ
彼らの頭のいいところは日本向けはきっちり手を抜いてくる
しょせんチャイナクオリティと油断させて日本人を茹でガエル状態に落とし込み
現行車乗ってる人はもちろん気づいていないだろうが

541 :774RR:2018/02/05(月) 11:37:20.82 ID:r3EaGwA7.net
正式発表来たね

542 :774RR:2018/02/05(月) 11:40:19.60 ID:8q70bqNC.net
公式リリースキター
♪───O(≧∇≦)O────♪


http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

543 :774RR:2018/02/05(月) 11:54:36.31 ID:f55GrsYz.net
良いね
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

544 :774RR:2018/02/05(月) 12:32:24.07 ID:5CDPt43W.net
別スレ立てなきゃね

545 :774RR:2018/02/05(月) 12:33:30.91 ID:O8x3hvw8.net
50はめちゃくちゃ燃費いいなー

546 :774RR:2018/02/05(月) 12:34:34.91 ID:FAqXxHPI.net
あれ?110が黄色、50が白だけ?

547 :774RR:2018/02/05(月) 12:35:34.31 ID:Xg6FYpSe.net
金はあるのだが、別目的で貯めてる最中だから買おうかどうしようかすげー悩む。
モーターショーで見てるから、スタイリングとかはすげーツボにハマってるのだが、乗り出し35万ぐらい行きそうだよな。

548 :774RR:2018/02/05(月) 12:43:20.55 ID:ezAId2Gl.net
タンデムシートのオプション無いみたいだな

549 :774RR:2018/02/05(月) 12:44:31.06 ID:5CDPt43W.net
立てたよ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517802006/

550 :774RR:2018/02/05(月) 12:45:01.49 ID:pyQtWNm5.net
冷間始動時の静粛性をより高めたカムチェーンラインの採用

新型は寒くてもガチャガチャ音出ないの?

551 :774RR:2018/02/05(月) 12:54:23.71 ID:5ghE10TF.net
>>549
保守しないと落ちるぞ

552 :774RR:2018/02/05(月) 13:13:25.46 ID:7z+1egzN.net
なぜだろう、新型を貶すつもりは全くないのだが、旧型を初めて見た時のような衝撃は無いな
まあ、あれば速攻で予約入れちゃうところだから無いほうが財布に優しいのだが

553 :774RR:2018/02/05(月) 13:36:46.10 ID:bP9Wr/yq.net
ニューモデルとモデルチェンジ比べちゃアカンよ

554 :774RR:2018/02/05(月) 14:17:56.85 ID:LRadrr9D.net
110だけ可倒式ステップらしいんだけど
可倒式ステップって何がいいの?

555 :774RR:2018/02/05(月) 14:29:23.49 ID:vbldnlxx.net
マイチェンで110に白かベージュ出ないかな

556 :774RR:2018/02/05(月) 14:36:13.11 ID:7z+1egzN.net
>>554
コケた時にステップが曲がらない

557 :774RR:2018/02/05(月) 15:21:13.40 ID:P/i4b0H7.net
旧型初めて見た時は確かに驚いた

ホンダが素人改造車みたいなやっつけ仕事なバイクを売り出すとは想像もしなかったから

558 :774RR:2018/02/05(月) 16:12:58.90 ID:pCcjlPQn.net
>>554
加藤鷹みたいでかっこいいじゃん

559 :774RR:2018/02/05(月) 18:32:15.71 ID:hvl9oE1z.net
今からLed補助灯付ける人はこれオススメ
Aliexpressで売ってる
尼で売ってるのと同じ
送料込み163円
付ける場所はハンドルならどこでも
自分は雨に濡れにくいハンドル中央に付けてる
https://i.imgur.com/bPceaGT.jpg

560 :774RR:2018/02/05(月) 18:41:39.89 ID:Y8ku4TsC.net
Aliexpressってもしかしてアリババがやってる楽天?paypalが使えれば抵抗もなくなるんだがなぁ

561 :774RR:2018/02/05(月) 18:45:56.00 ID:P/i4b0H7.net
アリババかどうかは分からんけど支那系みたいね
クレカ情報なんて怖くて打ち込めない

562 :774RR:2018/02/05(月) 19:03:10.51 ID:RovhCcYq.net
イエロー予約してきました。
正式発表まで待ちましたが納車は今月中だそうです。
その店舗での人気カラーはイエロー、レッド、グリーン
の順番でした。

563 :774RR:2018/02/05(月) 19:04:53.08 ID:P/i4b0H7.net
>>562
おめっとサンバ

564 :774RR:2018/02/05(月) 19:05:08.54 ID:hvl9oE1z.net
eBayでもあるんじゃないかな
コミネ辺りで20000で売ってるバックが横流し?5800円とか
自分はバイク小物、iPhone小物ほか小物買ってる
Aliexpressで仕入れ尼で転売してる人も多いよね。

565 :774RR:2018/02/05(月) 19:08:33.49 ID:FSSMJAQA.net
50cc高っか❗

566 :774RR:2018/02/05(月) 19:14:09.97 ID:XZ/EuyE2.net
>>312
これだから原付一種はダメ
2020年の排ガス規制で新車販売が無くなっても大半の人に取っては痛くも痒くもないと思う
唯一困るのは原付免許のみの人か?

567 :774RR:2018/02/05(月) 19:17:21.24 ID:XZ/EuyE2.net
>>565
俺も30万円位の価格に驚いた

568 :774RR:2018/02/05(月) 19:42:40.53 ID:/gqutd7A.net
>>554
調子にのってコーナー突っ込めば分かる

569 :774RR:2018/02/05(月) 19:58:17.52 ID:WDtb2Bix.net
>>559
安!
怪しいところだからこそクレカで買うものだ

570 :774RR:2018/02/05(月) 20:06:53.16 ID:j8r0+k4f.net
マットなダークグリーンを期待してたのに…(´・ω・`)
黄か赤で迷う

571 :774RR:2018/02/05(月) 20:13:02.94 ID:mrahLbF7.net
自衛隊仕様みたいでグリーンマジカッコ良い

572 :774RR:2018/02/05(月) 20:40:53.65 ID:KGYFV8fZ.net
バイクは視認性が大事なのにカモフラージュグリーンってなんだよw

573 :774RR:2018/02/05(月) 20:49:35.08 ID:SwpGfCwd.net
>>572
ライト点けてりゃ色なんて関係ない
嫉妬レスにしても無理矢理だな

574 :774RR:2018/02/05(月) 22:10:37.13 ID:nF3asDkS.net
>>559
お約束だし言っておく

充電しろ

575 :774RR:2018/02/05(月) 22:12:47.59 ID:nF3asDkS.net
アリエク使うならVプリカおすすめ

576 :774RR:2018/02/05(月) 22:15:06.37 ID:WQKqMv2U.net
>>572
蛍光オレンジにでも塗っとけ
それから正しくは「被視認性」な

577 :774RR:2018/02/05(月) 22:19:20.73 ID:zUW1tjn6.net
50ccでクロスカブ出るんだね
イエローがあれば買いたかった

578 :774RR:2018/02/05(月) 22:33:30.10 ID:/sUwUp4P.net
買ってイエローに塗れよ!
結句買えないくせにw

579 :774RR:2018/02/05(月) 23:18:27.41 ID:Y8ku4TsC.net
>>575
そういえばそういうのあったな。普段使うことがないから完全に忘れてたわ。あー物欲が湧いてきた

580 :774RR:2018/02/06(火) 06:11:41.64 ID:c7zgtUlv.net
>>559
それ良いね。アリエクスプレスいろんなやつ売ってて見るだけで楽しいな

581 :774RR:2018/02/06(火) 15:55:06.63 ID:7QVBF2EZ.net
なかなかこじゃれたな

582 :774RR:2018/02/06(火) 21:20:56.42 ID:68uwZGNL.net
>>574
ん?走りながらバッテリー充電されてるでしょ
電圧計もつけてるし電圧管理はきちんとしてる
バッテリー既に4年目で元気ハツラツ

583 :774RR:2018/02/06(火) 21:21:34.12 ID:68uwZGNL.net
>>580
そそ、見てるだけで楽しい

584 :774RR:2018/02/06(火) 23:59:58.01 ID:PVdo8DMv.net
クロスカブは普通のカブとサスが違うのは本当でしょうか?たまに林道行くので知りたいです。
普通のカブ(JA07)はガツンガツン跳ねて正直キツいです。

585 :774RR:2018/02/07(水) 06:11:59.24 ID:6h7rGLK+.net
とりあえず社外品のサスに替えて見たら?
クロスカブにしたってそんな上等なサス使ってる訳じゃないし

586 :774RR:2018/02/07(水) 07:09:16.87 ID:OXsYrJ3O.net
普通のカブより長いんじゃないかな?
たぶんカブプロの流用ぽいけど。

587 :774RR:2018/02/07(水) 07:18:42.01 ID:4KVjjAHh.net
07は知らないけど角目と比べると月とスッポン
硬めで乗り心地よし
今はyssに変え更に乗り心地よくしてる

588 :774RR:2018/02/07(水) 07:26:48.74 ID:eKNR2PMY.net
>>582
4年も同じスマホ使ってたらバッテリー膨らんでそう

589 :774RR:2018/02/07(水) 12:35:50.53 ID:ZcJixBtY.net
前がパンパンです

590 :774RR:2018/02/07(水) 18:36:22.04 ID:23PcQU2l.net
>>554
雪の日とかコケても強いだろ
まあ早く折れるかもしれんけど

591 :774RR:2018/02/07(水) 19:05:38.89 ID:T85eExep.net
スーパーテクで劇狭すり抜けしてる途中
何かにあたってもok
経験あります

592 :774RR:2018/02/08(木) 00:58:15.37 ID:PKMYKZkF.net
当たってる時点でゴミテクやんけ

593 :774RR:2018/02/08(木) 11:57:09.49 ID:V2PNo9CP.net
当て逃げちゃいますの〜

594 :774RR:2018/02/08(木) 18:55:16.68 ID:fPnbOsQW.net
左側縁石にたまに当たるね

595 :774RR:2018/02/09(金) 00:59:13.85 ID:g7F/yrVO.net
ノロにも当たった

596 :774RR:2018/02/09(金) 07:13:33.96 ID:cb+Izo9I.net
ジローにも当たった

597 :774RR:2018/02/09(金) 13:17:31.58 ID:sLnv81tM.net
ズーマーのグリーンと一緒なら微妙だな現車見ないとわからんけど
マグナレッドもどんな感じかわからんわ

598 :774RR:2018/02/09(金) 15:21:27.55 ID:Zp05Oe6D.net
公式の写真とそんなにイメージ変わらない感じだった

599 :774RR:2018/02/10(土) 12:30:57.48 ID:qcDD6z0X.net
お金をおろしにカブで郵便局に向かう時なんだかすごくワクワクするこの現象に名前ってないんですか?

600 :774RR:2018/02/10(土) 12:58:20.23 ID:FSz1BamN.net
買い物依存症

601 :774RR:2018/02/10(土) 16:31:23.31 ID:eOMTHWPl.net
わかってはいたが過疎感すげえな
結局シャフトのリコールは有耶無耶か

602 :774RR:2018/02/10(土) 18:00:14.91 ID:neKZEf2+.net
>>601
郵便や新聞配達業務みたいに乱暴に使わなければ問題ないレベルってことだろね.

603 :774RR:2018/02/10(土) 18:28:33.08 ID:vdi2jd2b.net
新型に全く魅力を感じないので先代をダイジに乗ります

604 :774RR:2018/02/10(土) 18:35:16.57 ID:gPH7TAEP.net
とても魅力は感じるけど
今のクロスカブ存在知らずに街で最初に見てその足で即買いした
あの鮮烈感が無い。
予想してた通りのコンセプトでとてもカッコ良いとは思うけど
嗚呼。やっぱりこういうの出したんだ。と普通の感動レベル

4年の月日で歳をとったのかもしれない
バイクに熱をあげる歳でもないし
今はアンチエイジングとクロスカブでセレショ周りが趣味

605 :774RR:2018/02/10(土) 18:36:24.67 ID:gPH7TAEP.net
明日晴れたらトゥモローランドとアローズに
爆音クロスカブで行ってきます

606 :774RR:2018/02/10(土) 19:59:24.20 ID:STcl1H00.net
>>605
安価なバイクでセレショに行くというギャップが面白いでしょということ?
唐突すぎて、よくわかんない

607 :774RR:2018/02/10(土) 20:15:26.69 ID:KwDxWEDO.net
趣味がセレショ周りで単にCCで行く
小回り効くし良いじゃん

608 :サマランチ:2018/02/10(土) 20:32:28.98 ID:OQjUXYk4.net
セレショに周れる車体と言う事で自信がついたよ。予約してるし。

609 :774RR:2018/02/10(土) 22:01:40.30 ID:/vkxUizH.net
試乗記事が続々と

610 :774RR:2018/02/10(土) 23:33:27.65 ID:rZ3ujtUx.net
>>604
わかるよ、俺もクロスカブ発表の画像を見た瞬間に知り合いのバイク屋に予約メールを叩き込んだ。値段どうでもいいからとにかくくれ、と思えるバイクとの出会いはそうそうない
でもまあ、新型クロスカブがそれである人もまたたくさんいるのだろうし、それはそれで運命の出会いだね
このスレも今後は今まで以上にまったり進行だろうが、細々とでも続く限り俺は見るよ

611 :774RR:2018/02/10(土) 23:48:39.30 ID:KIl5Zb++.net
ハンドルも結構違うのな
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/02/007%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg

612 :774RR:2018/02/11(日) 01:17:46.87 ID:T8gUiCmx.net
LEDヘッドライトが移植できるといいなあ

613 :774RR:2018/02/11(日) 02:32:30.93 ID:TH0Wed0G.net
メーターも移植できるといいな

614 :774RR:2018/02/11(日) 06:23:26.64 ID:N1/9xV37.net
ワークマンもセレショだよね
寅壱ブランド取り扱いワークマンオリジナル
セレオリも多数あり
CCでセレショ行くか

615 :774RR:2018/02/11(日) 08:42:43.19 ID:tI8BRia6.net
黄黒なら社用車に間違われるくらいしっくりくるな

616 :774RR:2018/02/11(日) 09:11:24.04 ID:GlyCKHvW.net
>>611
50はカププロと共通かな。

617 :774RR:2018/02/11(日) 09:17:05.49 ID:LNXsoIRl.net
>>616
クロスの皮被ったプロだよ
右ウインカー非プッシュキャンセルはだめポ

618 :774RR:2018/02/11(日) 09:32:00.67 ID:y5cigKu8.net
俺もメーターとヘッドライトの移植してみたい
メーターは中のパネルだけ取り替えればよさそうだしライトまわりは横輪のブログでプロは新旧互換だって書いてたからクロスカブだけ本体側フレームのステー違うとは思えないからポン付けできそう
LEDライトの電装の互換性があるかどうかは不明
誰か情報持ってない?

619 :774RR:2018/02/11(日) 12:25:23.75 ID:TssUBbYx.net
>>618
あのライトの形が気に入ってるなら仕方ないけど、LEDにしたいだけなら武川ので良いんじゃないかな?
ちゃんと変換コネクタついてるし。
ほとんどポン付けだし。

620 :774RR:2018/02/11(日) 12:52:38.41 ID:460WXWhy.net
クロスカブでイオンに行こう!

621 :774RR:2018/02/11(日) 13:10:43.09 ID:+IwQgN3d.net
スーパーセレクトショップラブラブに行こう!

622 :774RR:2018/02/11(日) 13:21:41.35 ID:xQ4dLFnj.net
CrossCubで大陸横断や!

昔そう言う小説読んだ記憶が、、

623 :774RR:2018/02/11(日) 13:35:04.16 ID:0aMBR9FW.net
>>175
ライトの形は旧型のが好きだなぁ
中身だけ入れ替えがベストかな。

旧型のメーターの位置が気に入らなかったから新型のハンドルは欲しい。
ポジションはどのくらい変わるのかな?

624 :774RR:2018/02/11(日) 19:35:38.13 ID:vXrxnXDI.net
50のハンドルスイッチ周りがメッキなのはいいな

625 :774RR:2018/02/11(日) 21:04:16.52 ID:LNXsoIRl.net
>>624
でも右ウインカーで非プッシュキャンセルだぞw

626 :774RR:2018/02/11(日) 22:48:33.77 ID:fI7Mk1sW.net
30マン近くするのにそれはないだろうwwwwww

627 :774RR:2018/02/12(月) 00:07:57.25 ID:UvMknb6Q.net
>>619
武川のやつは消費電力心配じゃないか

628 :774RR:2018/02/12(月) 02:38:13.14 ID:1frUFrVy.net
>>624
プロと同じだから1円玉と同じような感じだろね.
新品はピカピカして見えるけどすぐに白っぽくなる.

629 :774RR:2018/02/12(月) 03:23:57.59 ID:fIcSyY6r.net
青山で見てきたけど
IRCタイランド製のGP5っていうのを
履いていたね。

(あのタイヤが気になって見てきた報告

http://www.irctirethailand.com/product-details.php?lang=en&id=48

630 :774RR:2018/02/12(月) 05:04:58.61 ID:Kr5+tBIb.net
>>629
へー。Amazonでは売ってないね

631 :774RR:2018/02/12(月) 05:43:46.35 ID:0bmj8Zzb.net
交換するときはタイAmazonに注文しなければならないのか
通常船便 プライム航空便って感じか
船で1ヶ月以上 飛行機で一週間くらいか
輸入車は本当に不便

632 :774RR:2018/02/12(月) 06:35:07.58 ID:pLLJNmqi.net
70/90ー17なんて幾らでも代替あるやん
2.75ー17でもいいし

633 :774RR:2018/02/12(月) 08:04:40.80 ID:mxSfBg7c.net
ホンダに部品として注文すればいい

634 :774RR:2018/02/12(月) 15:53:48.16 ID:5xckCm6K.net
一応だけど旧クロスカブのサスは固くて乗り心地よくないよ、オフなら5月ごろ新型セローの情報くるらしい
もし新型サスが乗りやすいんなら変えたいけど基本プロみたいだからだめっぽい

635 :774RR:2018/02/12(月) 17:37:30.79 ID:2X+8RGgO.net
乗り心地が良い悪いというのは何かと比し言えるもの
そして好みも千差万別
角目と比し固めでカブというよりバイクしてる感じがとても好き
乗り心地は素晴らしい
yssにし更によくなった

636 :774RR:2018/02/12(月) 20:14:03.04 ID:uctFNBUj.net
ハンカバの紐はこれで留めましょう
大手100均二社で売ってる
手芸屋でも売ってるけど
http://xn--100-1d4bf5681c.up.n.seesaa.net/xn--100-1d4bf5681c/image/DSCN0035-77720.JPG?d=a1

637 :774RR:2018/02/12(月) 21:02:53.76 ID:oE0Igvfa.net
>>634
新型はロンツーメインなんでパスc125にちょっと動きそうだけど40万するし買い替えは新型セローの情報待ってからにする

638 :774RR:2018/02/12(月) 21:15:23.97 ID:TQuCt6wT.net
>>636
http://xn--100-1d4bf5681c.up.n.seesaa.net/xn--100-1d4bf5681c/image/DSCN0035-77720.JPG

639 :774RR:2018/02/12(月) 21:24:19.66 ID:ssNKUb9z.net
画像url末尾は.jpgで終わるように

640 :774RR:2018/02/12(月) 22:16:50.63 ID:Z03ZY51/.net
>>629
青山の展示 https://i.imgur.com/s4lshF1.jpg
このタイヤ気になるよな

641 :774RR:2018/02/12(月) 22:29:06.87 ID:CzVIXFfq.net
>>636
イイね!

642 :774RR:2018/02/12(月) 22:57:24.88 ID:wojvkSZi.net
>>640
1本3000円のチェンシンタイヤなら使ってみたいな

643 :774RR:2018/02/12(月) 23:59:36.46 ID:yhc9iFMC.net
クロスカブのサスが固い?
ダンパー効いてなくてフニャフニャのバネみたいに感じたけど…
オフ車から乗り換えたからそう感じただけかな?

644 :774RR:2018/02/13(火) 03:29:51.96 ID:H2CA+4/x.net
クロスカブ価格コムのランキングで一気に2位まで浮上
問い合わせ多数&予約多数入ってるとのこと。
永年1位のpcxを倒せるか

645 :774RR:2018/02/13(火) 06:47:20.00 ID:L89KB+lh.net
みんなドリームで買うん?

646 :774RR:2018/02/13(火) 07:03:54.11 ID:1Q+kZamj.net
>>643
比較対象がカブなら硬い
オフならそうなるだろう

647 :774RR:2018/02/13(火) 07:25:32.79 ID:ZduKb1Fm.net
ドリームの方が入荷の配算が多いしね。

648 :774RR:2018/02/13(火) 09:24:02.59 ID:QBMNHd6z.net
昨日、大黒ふ頭で新型を満載したトラック見たよ。

649 :774RR:2018/02/13(火) 17:46:29.48 ID:8S9fUcuu.net
通関とか検査で3ヶ月か
GW前後納車分か

650 :774RR:2018/02/13(火) 18:50:46.14 ID:qPEkuIEj.net
熊本って…

651 :774RR:2018/02/13(火) 18:50:48.91 ID:D3twj0ky.net
よっしゃ予約してきたで

652 :774RR:2018/02/13(火) 19:01:28.28 ID:55chN9r+.net
出た瞬間リコール

653 :774RR:2018/02/13(火) 19:15:57.94 ID:gPo/xnU/.net
>>636
買って付けたよ

654 :774RR:2018/02/13(火) 20:42:15.94 ID:ye7uY4nS.net
熊本からフェリー輸送って事?
通関ってどういう事や?

655 :774RR:2018/02/13(火) 20:49:12.56 ID:VJHZgP9E.net
日産車は九州で製造してフェリーで配送はデフォ

656 :774RR:2018/02/13(火) 21:06:17.82 ID:cB55CKyd.net
西の方から順に届いてるの?

657 :774RR:2018/02/13(火) 22:31:24.95 ID:Nm8MOQNK.net
ビークカウルってクチバシいいな

658 :774RR:2018/02/13(火) 22:31:53.07 ID:8yOfvZEG.net
ビーチクに見えた

659 :774RR:2018/02/14(水) 09:22:00.26 ID:je7f2yas.net
密かにベトナムで作って日本で組み立ててる。

660 :774RR:2018/02/14(水) 10:18:33.10 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

661 :774RR:2018/02/14(水) 11:31:33.22 ID:ZSm+Paxt.net
>試乗した印象は、大雑把にいうならスーパーカブ110と同じ。

とあるサイトの感想だけど全く参考にならない
前モデルと比べてどうなのかを書けよ

662 :774RR:2018/02/14(水) 11:44:53.66 ID:ZN1QdvAB.net
見た目で指名買いするためだけにあるバイクだし、乗り味とかどうでもいいだろ

663 :774RR:2018/02/14(水) 14:38:07.96 ID:b7kcij7m.net
>>662
原付二種のカブなら1日数百 km程度のツーリングは可能。だから乗り味の情報は大事。
一日千キロ越えを目指すツーリングの道具として使うやつらも、カブ乗りにはいる。
大型や中型より敢えて超長距離を目指したくなる独特の味がある。

664 :774RR:2018/02/14(水) 17:08:17.53 ID:9MjdDlxb.net
1000kmって時間的に可能なのか?
たまに150km先に出かけるけど午前中に出ても帰りは夜になるわ

665 :774RR:2018/02/14(水) 17:10:52.20 ID:21xEtSTo.net
>>664
40ちょいで24時間走り続ければ1000kmだよ
自転車で東京>大阪を24時間で走るのに較べればはるかに楽よw

666 :774RR:2018/02/14(水) 17:33:05.27 ID:2n6vgICe.net
>>634
サスのセッティングは現行のプロと比べて柔らかめになっていると関係者から聞いたがどうなんだろう?

667 :774RR:2018/02/14(水) 19:40:55.58 ID:b7kcij7m.net
>>665
おお、なんか近しいものを感じる。
自転車で大阪東京24時間には憧れていた。
結局果たせなかったけど、予行演習に東京の代々木から新潟県長岡市まで270キロを17時間で自転車で走破した。
その経験があるから、 たとえカブでもエンジン付だから、一日500キロ程度は遠いと感じない。
道中にいろいろ見て廻るツーリングならまた話は違うが。

668 :774RR:2018/02/14(水) 19:51:03.28 ID:wXxTILSr.net
どこ走るかと、寄り道と休憩時間よね。
大都市入ると1時間で20kmぐらいしか進まないのがつらい

669 :774RR:2018/02/14(水) 20:30:26.07 ID:21xEtSTo.net
>>667
ひょとして新潟自転車スレで、夜中に三国峠越えしてた人?

670 :774RR:2018/02/14(水) 20:46:43.53 ID:21xEtSTo.net
クロスのサービスマニュアルって、単独で出るの?
それともJA44/JA42の追補版で出るの?

671 :774RR:2018/02/14(水) 21:58:13.16 ID:/BnqJA3n.net
>>665
アベレージ40チョイで走れる道はそうそう無い件
田舎道をぐるぐる回るんなら分かるが都市間を移動するのであれば40キロは厳しい
チャリンカスは信号無視するからこそ高アベレージで距離が稼げるんだよな

672 :774RR:2018/02/14(水) 22:07:04.75 ID:KCIYOAAK.net
1日1000kmのツーリングが楽しそうに感じない

673 :774RR:2018/02/14(水) 22:10:07.04 ID:b/RKBy0X.net
チャリンカスって何と戦ってるの?
すげームキになってる奴ばっかでウザい

674 :774RR:2018/02/14(水) 22:34:36.07 ID:X65vUtCh.net
>>663
どこに1日千キロ目指す人がいるの?

675 :774RR:2018/02/14(水) 22:49:52.34 ID:DnX14CdA.net
>>670
まだ出てないから誰も答えられないよ。
予約しているがパーツリストもまだらしい。

676 :774RR:2018/02/14(水) 23:01:18.87 ID:9YHx8K6n.net
>>674
23年前の俺

677 :774RR:2018/02/15(木) 00:43:44.08 ID:/QO+Xs+k.net
自転車のはなしですまん。

>>669
いや、それは僕じゃないよ。
僕が三国越えしたのは約30年前。
帰りは開通したばかりの上越新幹線で輪行したよ。
上越新幹線に乗りたかったのも目的の半分。
三国越えは結構辛かったが、今ではいい想い出。
まだビンディングペダルも世に出始めたばかりの頃で、もちろん持ってなかった。
自転車はBSのスポルティーフ。

678 :774RR:2018/02/15(木) 00:50:38.81 ID:/QO+Xs+k.net
新型グリーン1月に予約して、2月末には納車との連絡があった。オプションのグリヒも入荷済みとのこと。
この道行ったらどこに繋がっているんだろうツーリングをしていて、
国道
県道
市町村道
里道
獣道
と辿るツーリングなので、今まで使ってきたXR230より、里道、獣道にはクロスカブの方が向いている。

679 :774RR:2018/02/15(木) 08:07:31.20 ID:/QO+Xs+k.net
>>672
チャレンジ
修行
そんな感じ。
たまに、何か無茶やってみたくなる時ってあるでしょ。
人に迷惑かけない自己完結型、一般人が簡単にチャレンジできる類の無茶。

680 :774RR:2018/02/15(木) 08:21:17.56 ID:YbACAWG5.net
ええ話や

681 :774RR:2018/02/15(木) 08:43:28.05 ID:r4lqGfWB.net
アホや
そんなの想定して乗り心地とか言われても参考にならん

682 :774RR:2018/02/15(木) 09:44:51.64 ID:A5jpTFah.net
>>664
その日のうちに帰宅したいなら、往復500キロまでにしておけ

683 :774RR:2018/02/15(木) 10:15:08.98 ID:tXOhWRvY.net
クロスカブに出来て普通のカブに出来ない事あるんですかね?スタイルだけかな

684 :774RR:2018/02/15(木) 10:20:39.11 ID:QYHU8YVy.net
ダート走行にはそれなりにではあるが実用的な装備も付いてるよ
肉厚シート、幅広ハンドル、可倒式ステップ、ワイドタイヤ、低速寄りセッティング、よく動く前サス
実際に林道によく行く立場から見てもカッコだけとは思わないな

685 :774RR:2018/02/15(木) 15:11:30.35 ID:0WHQvEDV.net
ダートをダーッと走るんじゃ。

686 :774RR:2018/02/15(木) 15:20:50.30 ID:s1PbaWyG.net
ウイリー松浦さん??

687 :774RR:2018/02/15(木) 16:31:01.81 ID:w1Ksy5tc.net
>>683
最低地上高も高いから悪路で底を打ちにくいだろ

688 :774RR:2018/02/15(木) 17:26:26.03 ID:TD2EDbeh.net
亀レスだけど

フロントサスが硬い話は、オーストラリアの郵便で使っているので
フロントキャリアに荷物を載せてもヨレない程度のサスセッティングされているのではないかしら

サスを柔らかめにすると、荷物を載せるとボトムしてしまうから かなぁと

689 :774RR:2018/02/15(木) 17:47:14.59 ID:xrt4tdmq.net
だれか業界に2.75-17なんちゃら表記と70/90-17のほにゃらら表記統一しろハゲ!
とクレーム付けて

690 :774RR:2018/02/15(木) 18:53:51.37 ID:EHUlqjwq.net
オイル交換して、さぁキャップしめて終わろうとしたらフィラーキャップが途中で止まって入らない
おかしいと思ったらキャップ側の樹脂のネジ山が変なんだけどこんなに弱いもんなの?

691 :774RR:2018/02/15(木) 19:06:32.21 ID:q/mDY5i8.net
最初からキャップ側の溝が変なんじゃない?
約15回オイル交換したけどそういうのは経験無し
もしくは墓゛力で回し入れたとか

692 :774RR:2018/02/15(木) 21:01:26.64 ID:FrlEkWIg.net
>>690
斜めに入れたな

693 :774RR:2018/02/16(金) 14:24:17.63 ID:ordQhqk/.net
今さっき50の赤がバイク屋の前に置いてあった
もう買えるんやね

694 :774RR:2018/02/16(金) 14:32:03.79 ID:pIxPNXMz.net
50可愛いけど非力だし高いし
ちょっと無理
バカな価格にしたと思うよ本当に
絶対売れない

695 :774RR:2018/02/16(金) 14:49:16.97 ID:bsbgFcw5.net
【新車】ホンダ、レジャーモデル「クロスカブ110」の外観を一新し、「クロスカブ50」を2/23に新発売

https://news.webike.net/2018/02/05/125295/

696 :774RR:2018/02/16(金) 15:25:02.50 ID:pIxPNXMz.net
プロ110より高いんだぜ?50が?
狂った価格設定に乾杯
どんな情弱が買うのか見物
楽しみ

697 :774RR:2018/02/16(金) 16:00:24.47 ID:zbo2LKdD.net
>>696
何か嫌なことでもあったの?
病んでるよ

698 :774RR:2018/02/16(金) 16:02:45.81 ID:ymZUozH2.net
どんな情弱がとかじゃなくて単純に原付免許しかない人が買うだろに

699 :774RR:2018/02/16(金) 16:09:12.51 ID:8k0mqyLH.net
>>696
プロが逆にバーゲンプライスなんだよ
郵政と共通化&単色でコストカットした結果、あの価格で出せる
専用部品満載で色数も多く設定したら高くなるわな

700 :774RR:2018/02/16(金) 17:17:01.03 ID:9SMsQ5ZQ.net
今時30万弱で大騒ぎするって・・・

701 :774RR:2018/02/16(金) 18:00:31.54 ID:muL2B/av.net
新型は新型スレがあるし、50は50スレもあるよ

702 :774RR:2018/02/16(金) 19:00:16.03 ID:vcAkCEaI.net
30万手元に残すのに何ヵ月働くのかと思うと大騒ぎしてしまう
あるけどね、そりゃ30万くらいはあるけどね

703 :774RR:2018/02/16(金) 19:05:22.82 ID:z7dGLozI.net
>>698
そうだけど、もう原付免許って取れてもかなり無意味で不便な免許になりつつあるよな

704 :774RR:2018/02/16(金) 19:15:03.19 ID:pIxPNXMz.net
>>700
貧乏臭い販売店らしいオネダリだな
30万持ち合わせているかどうかの話ではない
ボッタクリでお前らにくれてやる金は無いというておるのだ
どう考えても可笑しな価格設定だろw
ホンダはみっともないメーカーになったよ
お布施したい物好きがどれくらいいるか
見ものだねw

705 :774RR:2018/02/16(金) 19:20:59.81 ID:YJim61o3.net
自分が思ってたよりも高くて買えなくて怒ってるのかな?

706 :774RR:2018/02/16(金) 19:22:49.30 ID:pIxPNXMz.net
>>705
君は日本語が不自由なようだねw

707 :774RR:2018/02/16(金) 19:40:10.72 ID:ROH9VpwY.net
女々しくて女の腐ったような愚痴だね
自分の周りにこういう人いないからびっくり。ひょっとして女?そうならごめんね

708 :774RR:2018/02/16(金) 19:46:40.20 ID:LZgrYgar.net
いや高いよ
カブに三十万は高いと思う
そんなに売れるのかこれ

709 :774RR:2018/02/16(金) 19:57:36.03 ID:oRIFOC05.net
>>704
おう!もっと言ってやれ!

710 :774RR:2018/02/16(金) 20:26:42.33 ID:dAifN0Ft.net
>>706

711 :774RR:2018/02/16(金) 20:46:01.37 ID:3nJyzvmr.net
新型は事前予約分だけで年間生産分に達しているんだってね

712 :774RR:2018/02/16(金) 21:52:53.55 ID:BXorNmjF.net
まじでスカ

713 :774RR:2018/02/16(金) 22:56:52.23 ID:sPVFS0Oa.net
爺さん同士仲良くやれよ、お前ら

ホンダは昔からこうだろ

714 :774RR:2018/02/16(金) 23:17:50.71 ID:AEMXsveN.net
>>712
車もそうだぞ

715 :JA10 最後期 納会:2018/02/17(土) 04:29:50.65 ID:YGgd/iwm.net
バックミラーどうですか?JA10の被害者です。

パーツ取り専用新型車が出たそですね。w

また、「むしゃくちゃ」なんでしょうねー

125でもねーし。

あほんだらずは「死ねい」。

716 :774RR:2018/02/17(土) 04:39:36.65 ID:ul1GJoMH.net
買いたい人が買うんだからいいっしょ
俺は125ccのスクーター乗りだけどw

717 :774RR:2018/02/17(土) 06:05:19.42 ID:0TDfgiPt.net
1968年生まれは爺さん?

718 :774RR:2018/02/17(土) 06:07:03.11 ID:8Uuhadrp.net
>>717
(。・_・。)ノ

719 :774RR:2018/02/17(土) 06:20:32.70 ID:0TDfgiPt.net
>>718
ペっ`ε´ )

720 :774RR:2018/02/17(土) 07:23:08.18 ID:lsxA5LPJ.net
>>717
若造

721 :774RR:2018/02/17(土) 08:17:33.71 ID:8uRewDd5.net
年間生産分の見積もり(自己申告)
せこい、企業せこい

722 :774RR:2018/02/17(土) 09:45:26.41 ID:NJncgAeJ.net
糞スレと化したな…

723 :774RR:2018/02/17(土) 12:54:19.74 ID:qNh6Nt57.net
むしゃくちゃってどこの言葉?

724 :774RR:2018/02/17(土) 13:03:22.44 ID:JgpdiGLx.net
クソスカブ

725 :774RR:2018/02/17(土) 14:21:00.43 ID:nscQaxvY.net
田舎トコトコ走ってたらどうでもよくなるぞ
ツーリング行け

726 :774RR:2018/02/17(土) 16:15:00.39 ID:vd4i3ot3.net
とことこじゃなくてとろとろじゃね

727 :774RR:2018/02/17(土) 19:11:29.87 ID:9rrJHy8k.net
なぬ

とろろ蕎麦を食べるツーリングかなぁと

728 :774RR:2018/02/17(土) 20:35:56.10 ID:DEynmxK6.net
皆さん、ツーリングはどのくらいの距離を走るの?離島ツーリングなんか楽しそうだなぁ。

729 :774RR:2018/02/17(土) 22:02:37.49 ID:qW2O+ewd.net
下道だと1日300kmくらいかな

730 :774RR:2018/02/17(土) 22:06:16.43 ID:231kTT8q.net
今日、神奈川県から静岡駅前

731 :774RR:2018/02/17(土) 22:21:08.92 ID:DEynmxK6.net
>>729
下道だと、って・・・

でも皆、すごいね。これを買って屋久島に行ってみたい。

732 :774RR:2018/02/17(土) 22:27:56.73 ID:JbA8MZW2.net
知り合いのねーちゃんに「あらぁ?前のごっついのは? 今度のは鉄の馬ならぬ鉄のロバやねぇ〜 かわいいねぇ〜」
と言われた。
喜ぶべきか悲しむべきか…
ちなみに前のごっついってのはYZF-R1(ごついかね?スマートだと思っとった)

まぁ気に入ってるからええけどな。
日本製の新型も気になるが…

733 :774RR:2018/02/17(土) 22:28:21.66 ID:tyvDs2J7.net
>>728
走るだけのツーリングは若い時やってたけど
最近は何かを食べるとかそういう目的を持って行くツーリングが多いので
せいぜい1日300km。多いのは100km-200km
昔は1日で1200km(高速)とかあるけどもうやらない

734 :774RR:2018/02/17(土) 23:59:26.59 ID:vd4i3ot3.net
離島はガソリンスタンドがなかなか見つからなかったり早く閉まったりするから
まだ余裕あるけど橋を渡る前にどこかで給油しなきゃって一手間が少しだけ不満

735 :774RR:2018/02/18(日) 03:55:39.41 ID:vRScqo1w.net
>>729
高速のるみたいなレスやな
コイツで走ったら捕まるで

736 :774RR:2018/02/18(日) 06:36:04.56 ID:Qa9OFdF+.net
意味がワカラン

737 :774RR:2018/02/18(日) 07:14:10.68 ID:noKEze8y.net
妄想もたいがいにしとけ

738 :774RR:2018/02/18(日) 07:19:37.61 ID:Va76RK8J.net
>>731>>735
ごめん、セロースレと勘違いしてた

739 :774RR:2018/02/18(日) 11:18:23.46 ID:wKkSRbBb.net
いつの間にか日本製クロスカブスレが出来てた
旧乗りおいてかないでw

740 :774RR:2018/02/18(日) 12:10:16.95 ID:UxRZJpjQ.net
>>738
缶コーヒー、あんたのおごりだからねw
                         by >>731

741 :774RR:2018/02/18(日) 12:15:27.79 ID:ttydqkRb.net
案外不人気車種だったのが後々人気になったりするのが通例。旧乗りも肩を落とすことはないよ

742 :774RR:2018/02/18(日) 15:00:24.48 ID:OWGgCmtd.net
自分で満足して乗ってるから、
あまりどうということはない。
レッグシールド必要派だし。
軽二輪登録で高速チョイ乗りしたい。

743 :774RR:2018/02/18(日) 17:30:53.51 ID:l+puoAQR.net
>>741
JA10は別に不人気車種じゃないぞ?

744 :774RR:2018/02/18(日) 20:38:02.41 ID:h36zNzCA.net
>>743
カブマニアから嫌われてるだけ

745 :774RR:2018/02/19(月) 19:47:09.81 ID:yKhoVPYi.net
なんかここ廃れてきてる感が寂しい…

746 :774RR:2018/02/19(月) 23:20:44.96 ID:lQBLTwsq.net
アドベンチャーカブとしてならまだ新型に対抗出来る
http://oscarblog.up.n.seesaa.net/oscarblog/image/1801181.JPG
http://oscarblog.up.n.seesaa.net/oscarblog/image/1801182.JPG

747 :774RR:2018/02/19(月) 23:32:27.56 ID:vZYybjRz.net
かっちょいいね
中華クオリティーだけど

748 :774RR:2018/02/19(月) 23:32:48.10 ID:CpNVKYvT.net
クチバシ装備に吹いた

749 :774RR:2018/02/19(月) 23:51:26.02 ID:LGApW7gz.net
店舗で実車新旧比較してきた。新型のクオリティの高さが衝撃的やった…やべえ

750 :774RR:2018/02/20(火) 00:00:29.70 ID:+k6nEy/v.net
>>749
詳しくぅーー

751 :774RR:2018/02/20(火) 00:34:18.77 ID:85KSvVxE.net
>>748
クチバシのメーカーのブログ写真みたい

752 :774RR:2018/02/20(火) 06:09:03.69 ID:lcYNiezJ.net
ただ新品だからでは?
中古車買っても最初のうちは洗ってあってコーティングもあったらクオリティたかそうにみえるぞ

753 :774RR:2018/02/20(火) 06:43:34.02 ID:ImWDElZQ.net
店舗でやってるんだから両方新車なんじゃ

754 :774RR:2018/02/20(火) 07:30:57.21 ID:uyKXFrDM.net
クオリティもなにも、同じスーパーカブだぞ
一般ドライバーからすれば、ただの原チャリおじさん以外の何物でもない

755 :774RR:2018/02/20(火) 07:37:46.59 ID:zjHPWaU5.net
暖かくなってきた
ひさびさにツーリング行きたいけど
土日は家族サービス

756 :774RR:2018/02/20(火) 11:49:16.87 ID:RVwiMYjc.net
>>754
アスペ

757 :774RR:2018/02/20(火) 12:48:11.55 ID:hthm/JCk.net
>>750
まず溶接がキレイ。塗装も均一な塗膜で丁寧な仕事って感じ。メーターパネルが専用品。LEDヘッドライトは金かかってそうなクオリティ。等々…

758 :774RR:2018/02/20(火) 12:55:36.86 ID:pE/Mmti3.net
バイク屋からクロスカブ入荷連絡来たァ!

759 :774RR:2018/02/20(火) 13:31:15.63 ID:mPTAki7j.net
>>746
クチバシについて詳しくw

760 :774RR:2018/02/20(火) 13:33:39.72 ID:bKpS2yZT.net
今日予約に行ったら次は5月製造しますとのこと、3ヶ月待つのはツラい。
待つけどさ

761 :774RR:2018/02/20(火) 14:23:26.14 ID:i43gPkdF.net
>>759
オスカー ピークカウルでggr

762 :774RR:2018/02/20(火) 14:30:31.98 ID:mPTAki7j.net
>>761
サンクス
これか
https://www.webike.net/sd/23653741/

763 :774RR:2018/02/20(火) 14:33:37.07 ID:z6DsR9DJ.net
↑それ、何の効用か意味でも有るの?

764 :774RR:2018/02/20(火) 14:45:03.59 ID:A6T4VMP1.net
装備:ビークカウル
効果:不整地での走行性能が若干増した気がする

765 :774RR:2018/02/20(火) 15:05:00.54 ID:i3inmpCJ.net
>>758
ここでは一番乗りかな?
納車されたらレポよろしく

766 :774RR:2018/02/20(火) 15:05:12.47 ID:mPTAki7j.net
>>763
かっこいい(個人の感想です)

767 :774RR:2018/02/20(火) 15:37:34.82 ID:jN/x27cy.net
>>765
SUZUKI SV400Sからの乗り換えのレビューって役に立つかな?

768 :774RR:2018/02/20(火) 18:07:20.89 ID:A6T4VMP1.net
新型クロスカブのスレあるぞ

769 :774RR:2018/02/20(火) 18:18:25.56 ID:AwOjJgTJ.net
>>767
どっちが、速いですか?

770 :774RR:2018/02/20(火) 18:57:03.30 ID:i43gPkdF.net
>>767
衝突安全性能はどちらが高いですか?

771 :774RR:2018/02/20(火) 19:53:22.41 ID:mSgz2/U8.net
>>746 >>762
笑ってさんまみたいな声出たわ!

772 :774RR:2018/02/20(火) 20:07:41.15 ID:ReYj0ukY.net
>>757
led流用出来ますか?

773 :774RR:2018/02/20(火) 20:43:41.91 ID:hthm/JCk.net
>>772
できない

774 :774RR:2018/02/20(火) 23:02:46.87 ID:ReYj0ukY.net
>>773
ありがとう

775 :774RR:2018/02/20(火) 23:05:17.07 ID:sry109BT.net
>>762
雨樋?

776 :774RR:2018/02/21(水) 00:41:20.65 ID:t2pyvAX8.net
>>767
sv650sだったら聞きたかった

777 :774RR:2018/02/21(水) 15:02:06.78 ID:Txt5dtGJ.net
中華のエンジンガードのURLほしい

778 :774RR:2018/02/22(木) 03:04:16.33 ID:M3dL9SJq.net
>>773
流用できないの?
どこが違うの?ジェネレーターとかレギュレータから違ってるの?
情報あるなら教えてください

779 :774RR:2018/02/22(木) 09:42:36.37 ID:bbIK4nk/.net
旧型はヘッドとテールは交流だから半波整流
新型は全波整流じゃないのかな?
LEDの特性でパッと点灯パッと消灯だから
交流を流すと点灯はするが高速で点滅して
チラついて見える

新型の配線図を見てないが多分そんな所じゃないのかな?
 

780 :774RR:2018/02/22(木) 10:28:32.89 ID:TiIol+Lv.net
乗れるまで当分かかるって言われたけど、もう納車して乗り始めてる方もいらっしゃるのね。うらやまよ

781 :774RR:2018/02/22(木) 10:38:01.61 ID:mRkZru9/.net
まだ、交流だって思ってる奴がいるんだ。

782 :774RR:2018/02/22(木) 20:48:05.69 ID:rpZprLy7.net
>>781
しょうがない
交流がーの馬鹿は未だ一定数存在する

783 :774RR:2018/02/22(木) 21:37:32.02 ID:KQDnF99Y.net
市販のLEDポン付けだと大抵直ぐ壊れちゃうから

良く分かってない奴は交流だから、で思考停止
ちょっと分かってる奴も半波整流でon/off激しいから壊れると勘違い
電圧の最大値が30Vある脈動成分を含む直流であることを理解して、
コンデンサで平滑するとか
それ位知識を付けてようやくLEDが使えるようになる

784 :774RR:2018/02/22(木) 21:51:24.25 ID:DMBthbMK.net
周囲を真下に見下した貴重な意見だね。

785 :774RR:2018/02/22(木) 22:02:01.81 ID:eaONca0G.net
クロスカブのカタログが届きました。
まだカスタマイズカタログはできていないようです。
110にもホワイトを追加してほしい。

786 :774RR:2018/02/23(金) 06:07:21.54 ID:vw0QrTeO.net
leb補助等で間に合ってる

787 :774RR:2018/02/23(金) 12:03:22.64 ID:TzuF83js.net
難しそうなこと書いて実はたいした内容がない
典型的なアレだなあ。

788 :774RR:2018/02/23(金) 18:42:47.73 ID:/dqlhOw4.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B073SQZ324/
これのサブハーネスさえあればいいんでないの

789 :774RR:2018/02/23(金) 19:39:54.57 ID:A/EFpgZW.net
>>788
人柱はよ

790 :774RR:2018/02/24(土) 01:26:26.44 ID:lTEgctK7.net
ほとばしる地雷臭

791 :774RR:2018/02/24(土) 02:57:23.04 ID:EE4me7qC.net
なんでこれ交流のままで大丈夫なんだろ

792 :774RR:2018/02/24(土) 12:20:13.27 ID:US+V7URk.net
>>788
そうですね それを使うことでバッテリーからの直流電源になり
メインキーONで点灯することになります

配線図を見ないと正確では有りませんが
今までヘッドに使われていた分の電気もバッテリーの充電にまわさないと
徐々に電気が足らなくなるりバッテリー上がりが
起こることになるのではないかとではないかと思います
LEDで消費電力が少ないので直ぐにって事はないでしょうが

793 :774RR:2018/02/24(土) 12:38:14.39 ID:W5EUp5Yv.net
新型のクロスカブ納車されたけど、鍵に他の鍵とかキーホルダーつけて走ったら速攻傷が付いた。
プロテクションシール貼ったほうがええかも。

794 :774RR:2018/02/24(土) 13:22:58.37 ID:DTy305GG.net
新型とかなり迷ったけど 今日旧型買ってきたぜw

795 :774RR:2018/02/24(土) 13:39:45.12 ID:6C8ob5sD.net
よう!負け人間www

796 :774RR:2018/02/24(土) 14:06:11.29 ID:6zdijT/6.net
>>794
決めてを聞こう!

797 :774RR:2018/02/24(土) 14:07:53.22 ID:1AL8bYZQ.net
>>793
神経質すぎないか??

798 :774RR:2018/02/24(土) 14:25:25.96 ID:sOLZVN2J.net
誰もが新しい型を好きとは限らない。
俺、モデルチェンジしたばかりの三菱パジェロがどうにも好きになれず前型最後の新車を購入したことがある。
値引きなんてほとんど無かったな。

799 :774RR:2018/02/24(土) 14:45:34.58 ID:tTtJYOLl.net
ジムニーみたいなもんか

800 :774RR:2018/02/24(土) 14:48:12.07 ID:YucqhNed.net
>>796
レッグシールド

801 :774RR:2018/02/24(土) 15:53:20.40 ID:pENlpEWq.net
新型にも着くそうじゃないか

802 :774RR:2018/02/24(土) 16:18:57.25 ID:ASeKVU1M.net
>>797
俺は793とは別人だけど俺も新車に傷が入るのは嫌だな。キーに付けるのは柔らかい
ストラップにして車体やトップブリッジに傷がつかないようにしてる。

803 :774RR:2018/02/24(土) 16:43:22.18 ID:pZ7rQ82w.net
>>801
黒がない

804 :774RR:2018/02/24(土) 17:27:19.01 ID:bVV3lF5w.net
黒のレッグシールドはその内武川が出しそうだがいつになるだろうね
旧車のが簡単な加工で付けば一番だけど

805 :774RR:2018/02/24(土) 18:32:24.72 ID:FfeKuHKq.net
レッグシールドが必要なら最初からスーパーカブのほうを買っとけばよかっただろうによ

806 :774RR:2018/02/24(土) 19:08:24.61 ID:W5EUp5Yv.net
767だけど
クロスカブのシート高(784mm)高いね、SV400Sより足つき悪いとか驚いたわ。
慣れてないせいか、車体&ハンドル軽くてふらふらする(慣れるまで我慢)
癖でT字交差点でギアダウンしたら、すんげぇエンブレで軽くパニック

807 :774RR:2018/02/24(土) 19:23:07.32 ID:rhg93lek.net
>>806
ローまで落とすとガクッとエンブレ効くからセカンドかサードで曲がったほうがいいかもね
あとはブリッピングきちんとできればかなりショック減らせるから練習しよう

808 :774RR:2018/02/24(土) 20:08:11.54 ID:mvnHBCIo.net
>>807
カーブを曲がるためにローまで落とす場面ってあるかい?

809 :774RR:2018/02/24(土) 20:13:29.08 ID:WaxAztwS.net
暖かいのでクラッチ調整したら少し硬くなり過ぎた
やり直し(     ´・ω・`    )
>>808
自分は無い

810 :774RR:2018/02/24(土) 20:18:56.43 ID:WaxAztwS.net
どなたか教えて
クラッチ調整
http://v-twin52.seesaa.net/article/432948187.html

転載
サービスマニュアルで確認すると調整はいたって簡単。
“ロックナットを緩め、アジャストスクリュウを時計方向に1回転締め込み、その後反対方向に回転が硬くなるまで回す。 そこから45度時計方向に回しここでロック” 


最後の45度を40度くらいにすると入りが少し柔らかくなるんかな?

811 :774RR:2018/02/24(土) 20:22:24.08 ID:xjtOr07p.net
新型とスレ分けたのな
俺の嫌いな奴があっちに行ってますように

812 :774RR:2018/02/24(土) 20:22:55.68 ID:/qtfxB95.net
試してみればいーじゃん

813 :774RR:2018/02/24(土) 21:17:57.10 ID:xURss5Ia.net
>>810
45度が基本でその位置から締めたり緩めたりしながらベストな位置を見つけたらいいよ。
締め付けから一発で決める必要はないから本当に簡単だよー

814 :774RR:2018/02/24(土) 21:30:19.69 ID:rhg93lek.net
>>808
状況によるとしか言えない
上のレスはT字交差点って言ってたから一時停止寸前くらいまで落としてるのかなって想像してた

815 :774RR:2018/02/24(土) 21:44:22.06 ID:W5EUp5Yv.net
>>808
>>814
停止寸前の話なんだけど、30km〜40kmから
前のバイクなら3→2→1(クラッチ切ってる)→停止だけど
この時は2→1(クラッチ切れない)でエンブレで急減速→停止

こんな時って、ギア下げずに一旦止まってからギアを落としてローに入れてが正しい?

816 :774RR:2018/02/24(土) 21:51:46.52 ID:EOAzwnrv.net
>>815
1速は坂道発進用のスーパーローだと覚えておけ

817 :774RR:2018/02/24(土) 21:59:07.66 ID:rhg93lek.net
>>815
一時停止するなら4速のまま停止して前に2回踏んで1速に入れることが多いかな
段階的にギア落とす場合は2-1速に減速するときだけ停止するまでチェンジペダル踏みっぱなしでクラッチ切って惰性で走ってから止まってる

818 :774RR:2018/02/24(土) 22:04:58.03 ID:WaxAztwS.net
>>813
なるほど。thx

819 :774RR:2018/02/25(日) 08:43:15.10 ID:HtQTLe1V.net
新型って普通のカブみたいにハンドル位置低いんでしょ
正直二ーグリップできないでアップハンドルだと腰の負担が半端ないから変えれるなら変えたい

820 :774RR:2018/02/25(日) 08:54:46.05 ID:cpVpK6DD.net
なるほどね>踏みっぱなし

腰は多少猫背にしてる

821 :774RR:2018/02/25(日) 09:18:15.05 ID:Jn1+fkXg.net
>>819
> 正直二ーグリップできない

偽タンクでも付ければいいじゃない

822 :774RR:2018/02/25(日) 11:38:10.89 ID:5Jre/Wmo.net
ベンリィプロ110ってガソリンが10リットルも入るんだね。クロスカブももう少しタンク
を増量してほしいな。

823 :774RR:2018/02/25(日) 11:43:51.14 ID:0QOui1OC.net
>>822
メットインのスペースをタンクにしてるんだから。。。

824 :774RR:2018/02/25(日) 12:54:13.23 ID:5Jre/Wmo.net
クロスカブはメットインじゃないんだからもう少し増量してよ。

825 :774RR:2018/02/25(日) 13:03:45.70 ID:0QOui1OC.net
>>824
ボッタクリ価格でサブタンク売ってるじゃんw

826 :774RR:2018/02/25(日) 14:15:43.57 ID:VZRSG+HT.net
>>810
これって結局40度くらいにすると緩めになるの?
>>813に正解書いてない

827 :774RR:2018/02/25(日) 15:06:54.12 ID:j/Tn/TXK.net
やってみりゃいいのに…

828 :774RR:2018/02/25(日) 15:37:10.47 ID:cy8Dw+3x.net
>>826
ヨコだけどそうだよ

829 :774RR:2018/02/25(日) 16:48:00.50 ID:5Jre/Wmo.net
仕方ないからフォグランプでも付けるか。

830 :774RR:2018/02/25(日) 18:02:53.31 ID:e1eGs4tc.net
オーストラリアからの個人輸入代行会社使えばPostie買えるのかな?
向こうの通販サイトに49AUドルで出てた

831 :774RR:2018/02/25(日) 19:54:01.87 ID:cLBXS9ad.net
>>826
1.ロックナットを緩める
2.真ん中のマイナスねじを止まるところまで緩める(反時計方向)
3.1/8回転(45°)締める(時計方向)
4.ロックナットを締める

3.で締める量を減らすとクラッチが切れやすくなる.(踏んだ感じが軽くなる)
全く戻さなくてもクラッチが滑ったりしないから平気.

832 :774RR:2018/02/26(月) 13:57:18.91 ID:Msi9JsLZ.net
>>830
Postieが何を指しているかわからない?

833 :774RR:2018/02/26(月) 17:43:01.45 ID:Ypkj0b7N.net
>>828
>>831
おお!!thx

834 :774RR:2018/02/26(月) 18:48:18.82 ID:OJHkeehB.net
クロスカブの乗車位置はできるだけエンジンの上、サドルの前の方がシーソーの中心で楽な予感

835 :774RR:2018/02/26(月) 19:08:07.24 ID:g8QuwHOR.net
ティムソンのタイヤ
クロス海苔がレビューしてるし
TIMSUN (ティムソン) TS808 2.75-17 4PR WT バイク チューブタイヤ 荘O後共通 1本 JIS規格 日本工業規格品 https://www.amazon.co.jp/dp/B019EZAUSI/ref=cm_sw_r_cp_tai_pX9KAb07ZQGPA

836 :774RR:2018/02/26(月) 19:11:54.51 ID:g8QuwHOR.net
我らのCST安い!
CST(チェンシンタイヤ) C6512 2.75-17 4PR WT https://www.amazon.co.jp/dp/B00I4HO73W/ref=cm_sw_r_cp_tai_D09KAb02VNR8S

837 :774RR:2018/02/26(月) 19:13:25.97 ID:g8QuwHOR.net
IRCも安い
IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤ FB3 前後輪共用 2.75-17 41P チューブタイプ(WT) 10148C 二輪 オートバイ用 https://www.amazon.co.jp/dp/B004155X7A/ref=cm_sw_r_cp_tai_S29KAbPBBVSBC

838 :774RR:2018/02/26(月) 19:14:18.38 ID:g8QuwHOR.net
ほとんどレスがないk888
DUNLOP(ダンロップ)バイクタイヤ K888 フロント 2.75-17 (4PR)41P チューブタイプ(WT) 211621 二輪 オートバイ用 https://www.amazon.co.jp/dp/B001OXNKFO/ref=cm_sw_r_cp_tai_B39KAbXMD9BBA

839 :774RR:2018/02/26(月) 19:14:32.54 ID:g8QuwHOR.net
過疎ってるので貼ってみた

840 :774RR:2018/02/26(月) 19:44:40.75 ID:ppdX5Eoh.net


841 :774RR:2018/02/27(火) 18:33:56.00 ID:uIPRVGcr.net
クロスカブ110 金払って注文してきた。

842 :774RR:2018/02/27(火) 18:53:24.83 ID:9EJaeVcJ.net
CC110とCT110が信号待ちで先頭に
並んでた
CT110 格好良かった
CC110はデブでプラスチック感満載
CC110はやめよう
カブにする

843 :774RR:2018/02/27(火) 19:20:32.22 ID:meZkv9UQ.net
>>841
値引きは幾らかありました?

844 :774RR:2018/02/27(火) 20:15:19.20 ID:uIPRVGcr.net
>>843
普通がどのくらいなのかわからないけど、自賠責5年と防犯登録つけて手元に来るまでに税込334000円弱になったよ。
でも生産待ちだから納車まで2か月位かかるみたい。
もしかしたら前倒しはあるかもとは言われたけど、数件回って現物置いてるところ無かったからまぁ仕方ないかな。
他県では現物あるのになぁ。

845 :774RR:2018/02/27(火) 20:28:08.07 ID:uIPRVGcr.net
>>842
もうCC110買ったしw
それに息子の通学用だからある意味どうでもいいかも。
50ccじゃ車の流れに乗るだけで違反になるし、危ないしで壊れ難いバイクだと
カブかなと思ってネット検索したらオッサンカブじゃなくて若者でも違和感無いクロスカブが目にとまって
調べたら国内生産に戻ってモデルチェンジしてるという偶然っぷりで、これにしとくかみたいな感じで買った。
息子が卒業して使わなくなったら自分が乗ろうと思ってる。

846 :774RR:2018/02/28(水) 00:32:51.58 ID:eqdByRRS.net
旧型のデイトナウィンドウシールドは新型にもつくかな?
教えてピンクい人〜

847 :774RR:2018/02/28(水) 07:21:01.27 ID:OCpXcl0+.net
旧型スレは旧型乗りだから新型スレで聞いた方がいいんじゃない?

848 :774RR:2018/02/28(水) 18:08:50.76 ID:uA52uLse.net
2月で丁度1年乗ったけど、最初燃費60超えてたのにさっき給油したらギリ50だった
1年でこんなに落ちるもんかね

849 :774RR:2018/02/28(水) 18:12:36.95 ID:z618fOmc.net
>>846
ミラーのネジのサイズが8ミリになったのでそのままでは付かない。
サイズを変換するネジを付けて、ハンドルの幅の狭くなったので取付け方を工夫する必要あり。
自分は旧型に付けていたのを付けようとしたが諦めた。シールドない方が軽快でいい。

850 :774RR:2018/02/28(水) 18:18:27.24 ID:J3cKW30y.net
老人が多いのか同じ話の繰り返しだな

851 :774RR:2018/02/28(水) 18:21:13.18 ID:2Og97hm/.net
>>848
ウチも1年半でそんな感じ
エアコンつけっぱの車でもないのに
経年劣化にしては早すぎる

852 :774RR:2018/02/28(水) 18:27:49.31 ID:eqdByRRS.net
>>849
神対応あざす。

買ってしまった…どしよ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル

853 :774RR:2018/02/28(水) 18:56:00.14 ID:tbgamv7z.net
>>848
>>851
このどれが

最初は大事に乗ってた
冬季で燃費が悪い
空気圧のチェックし忘れてる
タイヤが減った
太った←多分これ

854 :774RR:2018/02/28(水) 20:13:08.26 ID:0sdGyVLt.net
>>845
休日に借りればいいじゃん

855 :774RR:2018/02/28(水) 23:25:54.69 ID:RosBlUQ7.net
>>848
チェーンの張り調整、注油、タイヤの空気圧チェック、ちゃんとやってる?

856 :774RR:2018/02/28(水) 23:38:47.04 ID:hv9I0+7x.net
走ってるわりにオイル交換も新車時のままとか?

857 :774RR:2018/03/01(木) 05:40:40.69 ID:oc+HUI0U.net
>>853
>>855で燃費はかなり悪くなってくる

858 :774RR:2018/03/01(木) 05:42:20.10 ID:oc+HUI0U.net
ちなみに自分は都市部で燃費50以上は無し。いつも40代。たまにいくツーリングでは60くらいはいく

859 :774RR:2018/03/01(木) 06:39:29.02 ID:dsYO7N3c.net
買って2年3ヶ月。走行距離16000kmで今週燃料入れて60kmだったな。
燃費が悪い奴はメンテナンスちゃんとやって無いんだろな。

860 :774RR:2018/03/01(木) 06:45:03.12 ID:o1wIdYl+.net
ブローバイガスドレンの溜まりが早すぎてHONDA不信がとまらない
溜まること事態はじめてみた

861 :774RR:2018/03/01(木) 06:47:10.63 ID:Tn6ZF0HH.net
オイル入れ過ぎ
短距離ばっか乗ってるのどれかとか

862 :774RR:2018/03/01(木) 08:19:58.16 ID:tdh04wTT.net
常にアプリで燃費測ってるけど、
40km/L台なんて一度もないけどな
体重重いんじゃね

863 :774RR:2018/03/01(木) 08:52:53.62 ID:Acj+IhRl.net
855だけど、春〜秋にかけてはリッター60〜63、冬になると55くらい
上記のメンテを怠ると52くらいまで落ち込むな

864 :774RR:2018/03/01(木) 08:54:06.83 ID:Acj+IhRl.net
ちなみにほぼ通勤で、片道14km
遠出はほとんどしない

865 :774RR:2018/03/01(木) 12:44:25.41 ID:JBmblyGc.net
ガソリンの質も関係してない?バイオエタノール混ざっているとパワーダウンするよ

866 :774RR:2018/03/01(木) 12:49:38.18 ID:L6QfDWxq.net
フェリー予約した
GWはロングでキャンツーや!

867 :774RR:2018/03/01(木) 13:55:26.13 ID:HLVUzGXr.net
バイオエタノール混合ってまだ売ってるの?

868 :774RR:2018/03/01(木) 16:24:55.60 ID:F0xEGi0Y.net
俺も都市部住み
常にフルスロットル40km台/l

869 :774RR:2018/03/01(木) 17:46:50.32 ID:umC3JJnb.net
瀬戸内?

870 :774RR:2018/03/01(木) 19:27:52.75 ID:JpayqWp7.net
普通に40km/l台だな

871 :774RR:2018/03/01(木) 19:29:22.97 ID:57wkUFyD.net
俺も40台@福岡市 40代バツ1

872 :774RR:2018/03/01(木) 19:46:19.64 ID:k2cAYTW1.net
俺は13センチ台!

873 :774RR:2018/03/02(金) 16:22:46.68 ID:XFkslqI9.net
ちっちゃ!

874 :774RR:2018/03/02(金) 21:35:51.78 ID:TXpxm32X.net
>>867
去年の4月で終了してるよ

875 :774RR:2018/03/03(土) 16:28:12.26 ID:jQQx9dkz.net
短足の俺は一年ぶりにアウスタのシートに変えたら硬すぎケツ死んだ

876 :774RR:2018/03/03(土) 18:10:28.73 ID:DJY4NLSh.net
アウスタは質が

877 :774RR:2018/03/03(土) 20:16:08.16 ID:ohiQchBt.net
東京堂とアウスタは扱ってる物は同じなんだろうか?
どう見ても似てる商品とかあるよな

878 :774RR:2018/03/03(土) 20:17:44.34 ID:RpLh+TQE.net
メーターの文字盤、新型の付かねーかな

879 :774RR:2018/03/04(日) 03:34:29.36 ID:rpXaDpyL.net
メータの違いは迷彩柄だけ?
新型は足の風よけ?取り払った分だいぶ変わった印象だね

880 :774RR:2018/03/04(日) 07:02:59.49 ID:hZXSiRL8.net
風除けってw

881 :774RR:2018/03/04(日) 09:05:55.01 ID:owwInaQb.net
ほらパーカーのこと
頭巾のついたシャツって云うお爺ちゃんが居るじゃん

普通のカブ買えばいいのに
クレーマーの心理はようわからん

882 :774RR:2018/03/04(日) 09:14:48.19 ID:BVvgRkT3.net
>>878
文字盤だけ部品でるか?

883 :774RR:2018/03/04(日) 12:02:25.35 ID:GtDtYZQm.net
メーターパネルとかどうでもいい
機能増えるならまだしも
といいつつ、痛メーターパネルちょっとやってみたい

884 :774RR:2018/03/04(日) 16:46:13.07 ID:P1aFS9qM.net
>>881
一人でなんの話してんの?

885 :774RR:2018/03/04(日) 18:40:19.30 ID:7nEGPkic.net
頭巾のついたシャツの話じゃよ。

886 :774RR:2018/03/04(日) 19:03:03.48 ID:1UVh0G1O.net
今日は山に行ってきたぜ。
https://i.imgur.com/2QnLoas.jpg

887 :774RR:2018/03/04(日) 20:06:52.79 ID:xZGbxAg6.net
>>886
すげーどこ?

888 :774RR:2018/03/05(月) 22:11:01.59 ID:vv1Y13JQ.net
>>887
福井に行けば何処にでもある風景
コンビニ入るだけでも雪のゲートだぜ

889 :774RR:2018/03/06(火) 00:38:36.86 ID:vTV9JaTA.net
>>886
ええやん、、楽しそ

890 :774RR:2018/03/06(火) 03:20:33.09 ID:vTV9JaTA.net
クロスカブ欲しくなってきたw

891 :774RR:2018/03/06(火) 09:38:00.63 ID:A2SnevHa.net
新型のライトステー移植した人まだ居ないのかね

892 :774RR:2018/03/06(火) 10:26:27.79 ID:8psQe8gO.net
・プロの前カゴ移植
・レッグシールド追加
この辺できるようになったら緑欲しいけど
それやったら別に現行と大して変わらんので
壊れるまでは乗る

893 :774RR:2018/03/06(火) 12:08:37.35 ID:FNVaHotp.net
むしろ現行のエンジンだけ欲しい。
形式同じだし、駄目になったら移植できんかな〜。

894 :774RR:2018/03/06(火) 16:56:04.36 ID:WQwTaeSc.net
カブのカスタムと言えばレッグシールドを外す所からだったけど
今では付いてないとダメなんだね。

895 :774RR:2018/03/06(火) 18:13:39.89 ID:POeCV9uf.net
>>894
ないから付ける、付いてるから外す
それがカスタム!

896 :774RR:2018/03/06(火) 18:22:23.66 ID:AYhvSblg.net
JA42-45だと、ヘッドライトのハーネスが流用できない。
前カゴ化は苦労しそう。

897 :774RR:2018/03/06(火) 19:22:30.53 ID:xZDxhc65.net
無い物ねだりとはよく言ったものだな

898 :774RR:2018/03/06(火) 19:23:39.29 ID:A2SnevHa.net
クロスカブに前かご、レッグシールドつけるならプロをベースに17インチ化でいいんじゃないかと思うが
まあスイッチやらサスやら違いはあるけど

899 :774RR:2018/03/06(火) 19:48:12.82 ID:erZ1QH7v.net
クロスカブを改造する方が安いかも。
新型カブのサイドカバーとレッグシールドのパーツ一式を注文したけど、15,000円程だった。
しかも前後2.75/17インチで前後に強化サスもあり、パイプハンドルで改造自在だしね。

900 :774RR:2018/03/06(火) 20:41:01.12 ID:erZ1QH7v.net
JA42プロのハーネスは一本ものに変更されているので、JA45クロスのヘッドライトへの流用に使うには高すぎかな。
JA45クロスのヘッドライトハーネス用8pカプラのオスメス一式を入手して延長ハーネスさえワンオフ作成できれば、プロのフロントキャリアの移植ができるんだけどなあ。

901 :774RR:2018/03/06(火) 20:42:41.90 ID:ljgoQXv6.net
ノーマルカブ乗りだが正直新型クロスカブ乗りが羨ましい

902 :774RR:2018/03/06(火) 20:47:25.11 ID:SBLuWaT1.net
欲しいけど125のスクーターから乗り換えだと加速とかに不満出てくるかなぁ、、

903 :774RR:2018/03/06(火) 20:57:52.28 ID:H8ye776l.net
昨日新クロスカブの黄色走ってるの見たけどまぁ目立つわな
歩行者とかも俺含めみんな見てたわ
旧型と違いほぼ真っ黄色なんだな

904 :774RR:2018/03/06(火) 21:28:12.93 ID:A2SnevHa.net
横輪ブログで赤の新型クロスに白のレッグシールド着けてるけど郵便カブにしか見えんな

905 :774RR:2018/03/06(火) 21:53:34.34 ID:Lspblkot.net
雨の日も乗るので今のところCC乗ってるけど
新も買い足すかな

906 :774RR:2018/03/06(火) 22:01:20.79 ID:erZ1QH7v.net
>>904
シャア専用カブですよw

907 :774RR:2018/03/06(火) 22:09:08.89 ID:+pX7Fsfc.net
ワシは自分の黄色をすでに百十式と名付けている。

908 :774RR:2018/03/06(火) 22:35:45.49 ID:Xz9dHsHD.net
ワシは自分の黄色をすでにシーシーレモンちゃんと名付けている。

909 :774RR:2018/03/06(火) 22:46:54.42 ID:pdsO+EeV.net
あいたー

910 :774RR:2018/03/06(火) 22:49:31.69 ID:W8OkN+Fw.net
緑はザク
黄色はザクレロね

911 :774RR:2018/03/06(火) 22:59:09.38 ID:UWitc63i.net
黄は幼稚園児、赤は郵便局員、緑はへドロ色

912 :774RR:2018/03/07(水) 07:25:16.17 ID:/nwa3BB/.net
黄は渡るなよ、赤は止まれ、緑は逝ってよし

913 :774RR:2018/03/07(水) 07:27:30.66 ID:2B6lNdWh.net
>>912
新型の緑買った。
これに乗って気持ちよく走っているときに逝きたい。

914 :774RR:2018/03/07(水) 07:33:10.70 ID:AQVU1P7Y.net
現行のウルトラセブン顔のリア、カッコよく思えて来た。
サイドカバーも新型はダサい。現行はスタイリッシュ。
色も現行のガンメタが渋くていい。
フロントもリアもLEDに変えたので明るい。
新型、昔のカブと変わらんのでつまらん。。。

915 :774RR:2018/03/07(水) 07:45:17.45 ID:c4/cZj8q.net
まあ好き嫌いはあるとして、新型は丸くかわいくレトロになったよね
個人的には旧型の角張ってシャープなデザインが好みだがどちらでも乗っていればすぐ馴染むレベルだと思ってる

916 :774RR:2018/03/07(水) 07:51:40.32 ID:x75fMeuL.net
現行はカブのオフバージョンって印象だったけど新型はあからさまにハンターだからなぁw

917 :774RR:2018/03/07(水) 07:54:42.10 ID:RaB5CLHC.net
黒のレッグシールド出してくれんかな

918 :774RR:2018/03/07(水) 08:16:48.06 ID:rHuKuf19.net
>>916
そうそうそんな感じ。
ハンターは欲しくなかったから旧クロスにしたんだ。

3年前に近所のバイク屋で新車のハンターが35万円だった。

919 :774RR:2018/03/07(水) 10:49:41.08 ID:aDnKEgHM.net
>>917
塗ればいい。

920 :774RR:2018/03/07(水) 10:51:47.99 ID:JAry1JY0.net
>>917
リトルカブのブラック。

921 :774RR:2018/03/07(水) 11:21:05.13 ID:AQVU1P7Y.net
ポリカーボのレッグシールドって塗っても剥げるでしょ?
ウレタン系なら剥げないのかな?
レッグシールドの効果ってあれがあってこそのカブだもんな。
スクーターとバイクの中間的な。
レッグシールド無いならいっそタンク付いててニーグリップ出来たほうがいい。

922 :774RR:2018/03/07(水) 11:31:57.86 ID:Nm1NiVKh.net
>>921
こんなゆるい楽バイクにニーグリップってそこまで必要かな
オフ車で林道行ってるときも膝痛くなるからいつもくるぶしグリップなんだが

923 :774RR:2018/03/07(水) 11:54:45.65 ID:XZigBB0r.net
>>920
形状が違う

924 :774RR:2018/03/07(水) 18:38:36.64 ID:pS/ABNR8.net
じゃあきらめろ

925 :774RR:2018/03/07(水) 19:53:52.37 ID:PnLF/3Xv.net
染めQならミッチャクロンを下塗りすれば塗れるんじゃない?

926 :774RR:2018/03/08(木) 11:24:34.87 ID:enbS+6d/.net
pp

927 :774RR:2018/03/08(木) 11:53:20.92 ID:N0RtYleo.net
ラバースプレーはどうだろう?

928 :774RR:2018/03/08(木) 19:36:33.29 ID:3tT06Sg8.net
マッキー

929 :774RR:2018/03/08(木) 19:59:28.48 ID:fETQ07xy.net
福岡でマッキーと言えば牧のうどん
固めんが美味しくお子様セットが肉、エビ天、卵、ネギが入って
かしわ飯ついて540円くらい
量は結構ある。福岡へお越しの際はどうぞ

けっして普通麺、やわ麺を頼まない事
福岡のうどんは柔らかすぎて離乳食レベル

930 :774RR:2018/03/08(木) 20:00:59.95 ID:fETQ07xy.net
普通麺で激しく柔らかく
やわ麺に至ってはスープを吸って食べても食べても量が減りません
柔らかいうどん大嫌い

931 :774RR:2018/03/08(木) 20:02:12.00 ID:fETQ07xy.net
最後 柔いうどんは伊勢うどんとタメを張る不味さ
四国の人は福岡でうどんを食する事が出来ません

932 :774RR:2018/03/08(木) 20:02:43.01 ID:fETQ07xy.net
過疎ってるので
レスを分けて見た

933 :774RR:2018/03/08(木) 20:20:58.68 ID:79eUNtiF.net
心配ないからね!

934 :774RR:2018/03/08(木) 20:32:52.37 ID:GxuV8b3n.net
>>931
ちょ待てよ!伊勢うどんの方が不味い

935 :774RR:2018/03/08(木) 20:53:29.52 ID:BUwYz1UW.net
メーターだけは何とかならんかったんかね。弁当箱浮いてて吹く

936 :774RR:2018/03/08(木) 21:15:08.46 ID:WAeweiN3.net
伊勢うどんはうどんではなく、
伊勢うどんという食べ物なのです。

937 :774RR:2018/03/08(木) 21:24:44.49 ID:u0R1gVLS.net
三重県人に謝れ!と言いたいが過疎地なのでCC乗り居ないかも

938 :774RR:2018/03/08(木) 23:02:36.04 ID:BITvs4vU.net
牧のうどん普通麺で食べてたわ…

939 :774RR:2018/03/09(金) 20:25:14.35 ID:PGlM1bdr.net
伊勢うどんはすする醤油餅みたいでうまいやんけ

940 :774RR:2018/03/09(金) 20:26:59.35 ID:Io3dAtfb.net
>>939
貧乏舌

941 :774RR:2018/03/09(金) 21:08:00.50 ID:C2lkwXde.net
福岡県人が俺以外に居たんだ

942 :774RR:2018/03/10(土) 01:16:29.09 ID:ytl9Z7d1.net
讃岐ウドン好きってウゼェ
四国から出てくんな

943 :774RR:2018/03/10(土) 02:00:34.86 ID:Kpi3PuGY.net
うどんスレに変わっとるw

944 :774RR:2018/03/10(土) 06:42:40.75 ID:UYsaPpCy.net
本場の讃岐うどん食べにクロスカブで香川行きたい

945 :774RR:2018/03/10(土) 08:50:57.46 ID:Nz/36sUs.net
丸亀製麺というのがある

https://www.marugame-seimen.com/sp/

讃岐と関係あるかどうかは知らんけど

946 :774RR:2018/03/10(土) 09:23:06.51 ID:7/iOk4JE.net
ない。

947 :774RR:2018/03/10(土) 09:24:44.96 ID:WWNoJXBC.net
冷凍讃岐うどんじゃアカンのか

948 :774RR:2018/03/10(土) 10:38:04.48 ID:1Fgq1h5v.net
125のスクーターからカブに乗り換えたらやっぱスピードに不満でるかなぁ

949 :774RR:2018/03/10(土) 10:54:53.84 ID:r9BGXfHd.net
加速遅いのと慣れないギアチェンジ

950 :774RR:2018/03/10(土) 11:06:52.47 ID:4pZpCezl.net
どのスクーターに乗ってるか知らんが発進加速は若干劣る
0-65km/h位だったらアドレス辺りとそこまで変わらんぞ
一般道で95km/h以上出すんだったら別だが

951 :774RR:2018/03/10(土) 11:12:53.36 ID:ietpt+rN.net
カブは発進時は遅いけど中速域の加速は速いぞ
シフトチェンジさえ慣れれば発進時こそスクーターに抜かれても2速〜3速で追いつく

952 :774RR:2018/03/10(土) 12:19:00.28 ID:12zVrQJm.net
フォルツァからの乗り換えだけど、楽しくて不満なし。

953 :774RR:2018/03/10(土) 13:05:22.57 ID:Z4v3fHYG.net
125ccのスクーターも持ってるけど、クロスカブの加速は遅いよ。
交通の流れに乗るように走るには、高回転廻さないとだし。

954 :774RR:2018/03/10(土) 14:02:18.84 ID:mkCsf3HA.net
>>945
そこは糞
はなまるがいい

955 :774RR:2018/03/10(土) 14:09:04.90 ID:ytl9Z7d1.net
>>953
やっぱそうだよな
本当車と違って試乗がないから躊躇う…ってか考えるなー
と言うか変な話しカブだと後ろから煽られないかなー?って言うのも心配
考えてもキリないけどスクーター楽だしシグナスの新型視認性が良いのか後ろから煽られにくいんだよな
でもやっぱスクーターって詰まらない

956 :774RR:2018/03/10(土) 14:30:53.00 ID:/aHQc7bO.net
冷間時のガチャガチャ音、これまで見て見ぬ振りをしてきたけど最近酷くなってきた
これってカムチェーンテンショナの部品替えればおさまるもんなの?

957 :774RR:2018/03/10(土) 14:31:32.92 ID:mkCsf3HA.net
>>955
PCXハイブリッドとかいいんじゃない?

958 :774RR:2018/03/10(土) 14:33:36.05 ID:+jDbi1fe.net
>>948
出るぞ

959 :774RR:2018/03/10(土) 14:44:14.14 ID:Qm9BHds5.net
>>956
暖かくなると鳴らなくなるよ
もしくはオイルを10w-40に変えるか
それか、その方法で消える場合もあり

もっとも良い解決策はスルーする事
時期に慣れる

960 :774RR:2018/03/10(土) 14:45:21.44 ID:Qm9BHds5.net
そういや、フロントブレーキのカッコン音
鳴ってるの忘れてた
以前は気になり対策してたけど

961 :774RR:2018/03/10(土) 15:00:51.94 ID:kWkQT9ix.net
>>950-951はさすがにちょっと盛りすぎなんじゃ…
発進から40km弱ぐらいまでは50ccスクーターに劣るか同等かぐらいだし
125ccスクーターに乗ってるのがよっぽどののんびり屋じゃなけりゃ、最初から一瞬でちぎられてそのまま追いつけないでしょ
80kmより上で流すつもりなら若干しんどいし、速度に関する部分はマジの糞だから少しでも気になるのならやめておいたほうがいい

962 :774RR:2018/03/10(土) 15:02:15.50 ID:/aHQc7bO.net
>>959
これまで2年間はスルーしてきたんだけど…
暖かくなりだしたのに音が酷くなってきたから気になってね
オイルは10w-40使ってます
ガチャガチャ音に混じってガキン!って感じの打音が混じってるのよね

963 :774RR:2018/03/10(土) 15:05:55.26 ID:81rMRHg5.net
>>962
14mmのメガネレンチで開け交換したら良いかもね
報告よろしく

964 :774RR:2018/03/10(土) 15:37:47.31 ID:hKoYHwen.net
もう少し日本語上手になれんか

965 :774RR:2018/03/10(土) 16:07:39.28 ID:WWNoJXBC.net
中華製クロスカブはやっぱ質悪いんか?

966 :774RR:2018/03/10(土) 16:20:25.10 ID:U6lbjdG+.net
>>963
>14mmのメガネレンチで開け交換

誰か翻訳してくれないか?

967 :774RR:2018/03/10(土) 16:35:42.34 ID:YUqCkTV3.net
14ミリサイズのメガネレンチでボルト開けてカムチェーンテンショナー交換するでしょ
17ミリはオイルドレンボルト
>>966
are you Korean?

968 :774RR:2018/03/10(土) 18:41:08.77 ID:ae++hOdV.net
新型クロスカブ、横のHONDAロゴが猛烈にカッコいいな…

969 :774RR:2018/03/10(土) 19:34:54.79 ID:h0eBkhAw.net
>>961
流石に50ccと同等か劣るってのは低く見過ぎ
フロント15Tでも0-40kmで3秒台、0-60kmで6秒台後半でいける
そこらに転がってる動画でも大体は上記と同じだ

970 :774RR:2018/03/10(土) 20:25:32.20 ID:IfoAbFAh.net
開け交換…ひらけゴマ的な呪文かな?

971 :774RR:2018/03/10(土) 20:44:24.03 ID:/aHQc7bO.net
>>967
さっき見てみたら、自分のは六角穴のボルトがついてた
ロットによって違うんかな?

972 :774RR:2018/03/10(土) 20:49:59.44 ID:03xpumyE.net
確か、発売途中から14と17間違う人いるとかで
どちらかに六角が入るようになったとか
オイル交換するつもりが・・カムチェーンテンショナーのボルト緩め
ビヨーーーーーンとバネが出てきた人結構いたらしい

973 :774RR:2018/03/11(日) 08:55:46.33 ID:XS7DBrNN.net
>>971
間違える人が多かったから途中で変更された

974 :774RR:2018/03/11(日) 10:53:48.92 ID:w7tjsCe6.net
>>957
スクーター詰まらんって言ってるやないか

975 :774RR:2018/03/11(日) 11:16:02.71 ID:xEq9pgKO.net
>>974
ハイブリッドは面白いかもしれない

976 :774RR:2018/03/11(日) 11:23:00.52 ID:0jmKYeef.net
スクーターつまらんつってもカブもそんなたいした違いなくね

977 :774RR:2018/03/11(日) 11:28:39.63 ID:7roMUtOR.net
全然違うだろ

978 :774RR:2018/03/11(日) 11:34:56.30 ID:PqsgQ7xa.net
ブーン ガッチャン ブーン が良いんだろ
どこまでもブイーンはつまらんって人が乗るバイクなんだよカブは

979 :774RR:2018/03/11(日) 11:38:24.07 ID:0bx8U7H9.net
浦和じゃ売れんのか

980 :774RR:2018/03/11(日) 12:05:09.66 ID:w7tjsCe6.net
>>975
足元に載らないスクーターに価値なんかねぇ(個人の意見です)

981 :774RR:2018/03/11(日) 12:15:04.39 ID:0jmKYeef.net
ギアチェンジなんてほぼ無意識だから楽しいもめんどくさいも感じないな
バンク角あっても極端に倒して曲がったりするわけでもないし。まぁ違いがある以上感じ方にも個人差あるか
荷物たくさん積んで出かけたり、逆にお土産大量に積んで帰ったりは楽しい

982 :774RR:2018/03/11(日) 13:22:04.47 ID:RABrSAw9.net
単純に考えてスクーターは足を使わないからヒマな気がするんだろ

983 :774RR:2018/03/11(日) 13:43:49.60 ID:4P5mnPES.net
>>985
次スレよろ

984 :774RR:2018/03/11(日) 13:51:59.09 ID:KwSISVbJ.net
原付スクーター乗ってた頃ちょっと傾けただけですぐ底ガリガリ擦るのに辟易してもうスクーターなんて乗るまいとは思った

985 :774RR:2018/03/11(日) 15:03:02.05 ID:5hv/DUhP.net
次スレ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520747969/

残りのテンプよろしく

986 :774RR:2018/03/11(日) 15:24:19.73 ID:LEH6o/Q7.net
>>985

残りテンプレ貼った俺も乙

987 :774RR:2018/03/11(日) 15:51:35.82 ID:5hv/DUhP.net
>>986
ありがたい


988 :774RR:2018/03/11(日) 16:24:28.25 ID:xbTTvGud.net
>>985
>>986
乙加齢臭

989 :774RR:2018/03/11(日) 16:24:46.50 ID:unutNlOV.net
やべえ
ギリギリで保守出来たw

990 :774RR:2018/03/11(日) 17:04:15.95 ID:5hv/DUhP.net
>>989


991 :774RR:2018/03/11(日) 17:07:43.31 ID:5hv/DUhP.net
うめよう

992 :774RR:2018/03/11(日) 17:12:45.84 ID:5hv/DUhP.net
よめ

993 :774RR:2018/03/11(日) 17:13:21.05 ID:5hv/DUhP.net
くめ

994 :774RR:2018/03/11(日) 17:13:53.02 ID:5hv/DUhP.net


995 :774RR:2018/03/11(日) 17:14:38.07 ID:5hv/DUhP.net
染め

996 :774RR:2018/03/11(日) 17:15:11.08 ID:5hv/DUhP.net


997 :774RR:2018/03/11(日) 17:15:47.17 ID:5hv/DUhP.net


998 :774RR:2018/03/11(日) 17:16:31.16 ID:5hv/DUhP.net
埋め

999 :774RR:2018/03/11(日) 17:17:11.63 ID:5hv/DUhP.net
必殺かめー!といえば?

1000 :774RR:2018/03/11(日) 17:38:45.06 ID:lzka7FW7.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200