2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part 4【JA44】

556 :774RR:2018/02/13(火) 18:40:44.87 ID:Q/iR/aKa.net
JA07のを1樋口くらいで買った気がするけど、パーツリストだったかも
サービスマニュアルは8千円くらいしたかなぁ?
すまんがうろ覚え

557 :774RR:2018/02/13(火) 18:46:35.38 ID:+yBdLCXt.net
>>556
謝々!
1樋口だったら大量注文して、禿オク出品転売しようかと考えてたわw

558 :774RR:2018/02/13(火) 19:27:53.37 ID:5bemisGy.net
新型のドレンボルトって外すと茶こしみたいなフィルターも出て来るんですか?
興味しんしんです

559 :774RR:2018/02/13(火) 19:29:07.32 ID:ZduKb1Fm.net
マジレスすると今ディーラーに頼むとコピー版だから2万5000円くらい。
初期印刷版はオクで1万5000円くらい。
パーツリストはディーラーで5000円くらい。

560 :774RR:2018/02/13(火) 19:34:17.97 ID:ZduKb1Fm.net
今にして思うと、JA10あたりの中古サービスマニュアルと新型のパーツリストでよかったような気がする。

561 :774RR:2018/02/13(火) 20:38:51.98 ID:SGdlvqwf.net
>>558 そうだよ。俺、知らずに従来サイズのドレンワッシャーを大量に買っちゃったよ。

562 :774RR:2018/02/13(火) 23:07:05.88 ID:kbw2xwDo.net
>>561
ありがとう
ワッシャーのサイズ特殊なんだろうな……

563 :774RR:2018/02/13(火) 23:10:30.38 ID:zLFFVJJ3.net
>>550
年前は8000円が相場だったのにな。

ただ、純正価格は3万のはず。

564 :774RR:2018/02/14(水) 00:36:05.21 ID:7kszDxVx.net
>>538
楽ではない。エンジンかなり唸るし振動も大きい。
ただしフレーム剛性感はあるから危ないとは思わない。
快適性の問題。

565 :774RR:2018/02/14(水) 00:48:45.53 ID:8Rxp1wsa.net
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

566 :774RR:2018/02/14(水) 02:10:03.74 ID:KEftm27X.net
>>564
ありがとう!こういう意見が欲しかった
90は50km/h以上ですら振動凄いしフレームも貧弱だから恐怖まであったが、そこは改善されてそうだ

567 :774RR:2018/02/14(水) 07:50:47.64 ID:rhp4LN6J.net
110で走ってきたけど
65キロぐらいから振動が出てきて
70キロ超えるとフレームが振動してる?っていう位感じる。
でも吹っ飛びそうとかは思わなかった。

568 :774RR:2018/02/14(水) 08:55:03.00 ID:YoAWwnf4.net
>>567
それJA10の時と同じだな。4000kmくらい走ると振動しなくなってくると思う。

569 :774RR:2018/02/14(水) 10:14:01.48 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

570 :774RR:2018/02/14(水) 11:07:08.81 ID:ZQE/DFAG.net
>>567
おなじです

571 :774RR:2018/02/14(水) 17:48:23.53 ID:KZKCeEm7.net
なのでスプロケ替えました。
とても快適です。

572 :774RR:2018/02/14(水) 19:53:46.33 ID:wXxTILSr.net
>>571
キタコのグロム用? 情報おねがいします

573 :774RR:2018/02/14(水) 20:15:31.90 ID:p/nbvj9N.net
プスケロッ

574 :774RR:2018/02/14(水) 20:15:39.59 ID:la5axSqh.net
オイルフィルター交換したぴょん

575 :774RR:2018/02/14(水) 20:58:28.30
>>572
キタコ GROM用 15丁/428 商品コード:530-1444015 \1,524

576 :774RR:2018/02/14(水) 21:40:32.81 ID:DroIlgKA.net
NC42から乗り換えたが、軽くて燃費よくて最高だな。
時計がついてないのが不便だなー。

577 :774RR:2018/02/14(水) 22:04:11.09 ID:opTGO2AW.net
>>576
ロンツー行って体調崩して高速乗れないことを恨むまでが原2生活な何度も経験すると250が欲しくなる
>>567
シリンダーこなれてフリクションロス低減してくると10キロは振動でるまでに余裕が出るよ、

578 :774RR:2018/02/14(水) 22:07:32.62 ID:ZQE/DFAG.net
>>572
428のグロム用

579 :774RR:2018/02/14(水) 22:08:53.75 ID:b3uajMgv.net
片道100キロ程度のまったりツーリングたのしいれす

580 :774RR:2018/02/14(水) 22:57:00.33
今日、所さんの「世田谷ベース36」を買ったんだけど、C125がやって来た記事が出てた。
かなりデカイらしく、他のカブと並べた写真が載っかってたけど、確かにデカいわ。
C125狙いの方は、本屋行ったら見てみるといいよ。

581 :774RR:2018/02/14(水) 23:00:55.01 ID:tG1qFlYk.net
片道100キロツーリングがちょうど楽しいな!
時間的余裕もあるしで、観光地でまったり過ごせる

582 :774RR:2018/02/14(水) 23:02:07.31 ID:DnX14CdA.net
フロントスプロケット交換は諸刃の剣。
高速走行が楽で快適クルーズできるかわりに、登坂トルクが犠牲になるのと、ドラムブレーキなので減速時に注意がいるよ。

583 :774RR:2018/02/14(水) 23:45:03.97 ID:J5yXgk+a.net
>>582
お前はシフトダウンはしないのかね

584 :774RR:2018/02/15(木) 00:21:15.19 ID:mlMi0rgX.net
しないよ

585 :774RR:2018/02/15(木) 00:50:03.76 ID:c83bsWf/.net
走行中に4速からシフトアップでニュートラルにできないのがイライラ
昔乗ってたCD50なら出来たんだけどなぁ
停止前とか、4速のまま減速して足着く前にNに入れたい

586 :774RR:2018/02/15(木) 07:50:57.30 ID:xRHK0UcG.net
MTでシフトダウンしないのって乗り方としては明らかにおかしいけどなあ?
4速からニュートラルに入らないってのもいまさらすぎてなんとも
ブレスカブ以外はずいぶん前からそうだし
二輪で走行中にニュートラルにするなんて不安定になるだけでエコラン以外になんのメリットもなし

587 :774RR:2018/02/15(木) 07:54:16.04 ID:xRHK0UcG.net
積極的にシフトダウンしていくスタイルで乗らないと小排気量はかったるいしつまらないじゃん?
信号で止まるときは4→3→2→1で落としてけばなんの問題もなし

588 :774RR:2018/02/15(木) 07:55:29.11 ID:2ne4STrZ.net
昔カブもそうだった時走行中トップからいきなりロウに入れられ
何度も怖い思いした

589 :774RR:2018/02/15(木) 08:55:15.92 ID:FrlEkWIg.net
>>588
大昔のだね

590 :774RR:2018/02/15(木) 09:19:27.21 ID:3wB69Cav.net
一周まわるロータリー式はハンドクラッチならまだしも、遠心のカブだと4→1速に入れちゃったとき対処できる自信がない

591 :774RR:2018/02/15(木) 09:53:32.98 ID:hWRIRgpT.net
今のは走行中に4→1には入らないぞ

592 :774RR:2018/02/15(木) 09:59:56.06 ID:Fa73ztip.net
一般用カブは停止してる時以外4→N→1ってのは出来ない
走行中にやるとエンジンブローになりかねないし
ただしプレスカブみたいな新聞屋が使うようなゴーストップを繰り返すような業務用カブはあえて走行中4からNに行けるようになってた
今の業務用のカブであるカブプロはそうなってないと思うけど

593 :774RR:2018/02/15(木) 12:43:55.57 ID:OZDgRUv2.net
>>585
4速走行中にシフト前に踏み込むとNに入るやん

594 :774RR:2018/02/15(木) 13:44:17.79 ID:sRZQl24K.net
>>593
いつの時代の話?

595 :774RR:2018/02/15(木) 13:56:30.62 ID:sKMh2b2L.net
>>593
ペダル踏んでる間はってこと?

596 :774RR:2018/02/15(木) 17:34:15.38 ID:bJai+RIl.net
クラッチ切れてるのとニュートラルは違うけどな
挙動は似たようなもんだけど

597 :774RR:2018/02/15(木) 20:37:14.52
納車後2回目の給油時に計ってみた燃費だが、55.3km/Lだった。
もう1台あるZOOMER-Xが35〜40km/Lなので、ほぼ同じ排気量とは思えぬ低燃費だわ!

598 :774RR:2018/02/15(木) 19:18:31.29 ID:P7XVYQPL.net
>>585
エンジンばらしてある部品を外せば常時ロータリーに出来るけど…
死んでも知らん.

599 :774RR:2018/02/15(木) 19:44:02.48 ID:7BafNCmc.net
ドラムストッパープレートを外せば走行中でもNに出来るけど手間も時間も金(ガスケットとか)も掛かるしおすすめはしない
カブに乗り慣れてるなら走行中N→1はまずしないし大丈夫とは思う

600 :774RR:2018/02/15(木) 19:55:29.87 ID:FwiuwzMI.net
3→2のときシフトダウン踏み込んだままキープして止まる直前に1まで下げるとスムーズよ

601 :774RR:2018/02/15(木) 20:18:55.80 ID:6k+fcBD1.net
なんのためにそれをするのだ?

602 :774RR:2018/02/15(木) 20:40:04.32 ID:FwiuwzMI.net
踏み込んでるとエンブレなくなるから自然に泊まれるんだけどぼくだけ?

603 :774RR:2018/02/15(木) 20:42:48.26 ID:mSf5v3lg.net
ヘタクソ

604 :774RR:2018/02/15(木) 21:15:17.74
>>600
>>602
非常によく分かるんだけど、そんな事する必要ないんじゃね?
何速だったにせよ、スロットルさえ戻していれば、スムーズに止まれるだろ?
って、601と603は言ってるんだと思われ・・・

605 :774RR:2018/02/15(木) 21:27:02.48 ID:uK+jpUHW.net
初、オイルエレメント交換した
fc2にやり方あがってたけどガスケット変えなかったから心配

606 :774RR:2018/02/15(木) 22:19:26.01 ID:8QhFNvS/.net
チェーンが緩んできたから初調整やった
かっ飛ばす乗り方で3200kmで初調整だから、チェーン太くなった効果はあるんかな。

607 :774RR:2018/02/15(木) 23:14:04.09 ID:sHUB0jGz.net
>>605
ドレンワッシャーと同じでへんな段々付いてなかったりヒビ入ってなけりゃ何度か使える

608 :774RR:2018/02/16(金) 00:35:17.59 ID:C7AIO2wy.net
>>601
調子乗ってギア下げすぎて、エンブレがこわい時。

609 :774RR:2018/02/16(金) 08:35:46.60 ID:lhZURZWk.net
カブは運転が難しいと思う
昨年の年末にリトルカブ(セル付き)を初めて運転させてもらったがこんなにも難しいとは思っていなかった
スーフォアに乗っていたのでカブなんて余裕、楽勝だわと思っていたのだが・
まずはシフトチェンジだ
みんな、かかとでシフトダウンしているのだろうか?
足首が固いのか足が小さいのかどうもうまく出来なかった
シフトダウンも爪先というか足の前半分でやっていた
また、あんなにエンジンブレーキが効くとは思っていなかった
運転がギクシャクして怖かった
広場で一日位乗り回していたら慣れるのかなぁ
リトルカブだから運転しにくかったのでしょうか?
今度の新型丸目110は運転しやすいですか?

610 :774RR:2018/02/16(金) 08:43:23.89 ID:CODXg6n+.net
>>602
あー確かに1に落とすときはエンブレきつい時あるからな
クラッチ切ったまま止まる発想はなかったけど思えば車なら止まるときはクラッチ切るもんな

なるほどね…やってみよ

611 :774RR:2018/02/16(金) 08:53:56.30 ID:/8wjXiN9.net
>>609
カブはみんな一緒
110は2段クラッチだけど操作感は変わらない

・シフトダウンエンブレ対策はブリッピング
→シフトで踏み込んだときクラッチが切れてるから離す前に速度に応じて煽る

・かかとシフトダウン
→つま先シフトダウンだとペダルから足離す事になるので不安定になる
踵でできるように練習したほうがいいよ
とはいえ踵じゃ出来んという人は結構いるみたいだけど

612 :774RR:2018/02/16(金) 10:16:14.53 ID:ixTMdBAf.net
ペダルの角度色々試すといい

613 :774RR:2018/02/16(金) 12:13:24.82 ID:mMCEv+ia.net
シフトダウンはつま先
踵でやろうとするならペダルの角度をかなり変えない無理(身長175cm)

614 :774RR:2018/02/16(金) 12:35:57.89 ID:0JBDb3Qm.net
>>611
ありがとうございます
慣れるしかないですね
カブのエンジン音の大きさにもビックリしました
スーフォアの方がよっぽど乗りやすいと思いました

615 :774RR:2018/02/16(金) 12:45:33.41 ID:AEMXsveN.net
>>613
靴次第なんだよ

616 :774RR:2018/02/16(金) 15:42:24.11 ID:E61WMpZZ.net
雪道走るときに登山靴履いたときは立ち上がらないとシフトダウン出来なかったな

617 :774RR:2018/02/16(金) 17:11:16.63 ID:G5Dh/GGa.net
停止時にニュートラルに入りにくくなるのは熱ダレ?

618 :774RR:2018/02/16(金) 17:47:24.29 ID:t6vfxVSI.net
そもそも400に「乗っていただけ」なら、何に乗り替えても駄目
きちんと「理解して乗っていた」なら、何に乗っても理解から始める
理解できればギクシャクなんかしないで乗れるぞ

619 :774RR:2018/02/16(金) 17:48:08.28 ID:kK1/jGwK.net
エンブレ使うのは4→3→2まで。 
2→1はギア比の関係で速度差が大きくてアクセルで合わせないとショックが大きいから普段は使いません。

620 :774RR:2018/02/16(金) 18:27:53.11 ID:866h1eHD.net
>>618
400に乗っていただけではダメなの?
理解してから乗らないといけないのですか?
カブって難しいですね

621 :774RR:2018/02/16(金) 18:28:38.30 ID:/+otEwnj.net
>>609
カブのチェンジペダルは慣れたら靴を痛めない、会社にいくようなビジネスシューズでも乗れて便利やで

622 :774RR:2018/02/16(金) 18:33:50.64 ID:866h1eHD.net
>>621
そうですか
スイスイ乗れるようになりたいです
いつかカブで北海道をツーリングしてみたい

623 :774RR:2018/02/16(金) 18:43:44.13 ID:AuwGn2VO.net
スーツ社畜やけど駅までの通勤にも使ってる。
革靴でなんの問題もなく運転しとる。
シフトダウンはちょっとだけ踏み変えてカカトで。ブリッピングはギア車乗るなら基本やろ。

624 :774RR:2018/02/16(金) 19:12:58.98 ID:8v0T7hwx.net
>>613
かかとでダウン余裕だけど?(身長175cm)
足首に怪我の後遺症とかある人かな

625 :774RR:2018/02/16(金) 19:33:00.61 ID:4WAczpAJ.net
北海道の何にも無い誰も居ない道路でチューブタイヤがパンクしたらと思うとゾッとする
あっという間に日が落ちたりして

626 :774RR:2018/02/16(金) 19:43:19.85 ID:866h1eHD.net
>>625
C125の方がいいのかな

627 :774RR:2018/02/16(金) 19:45:46.68 ID:/bszj06z.net
センスタがあるし、タイヤ外してしまえば自転車とさほど変わらんけどね。パンク修理というか、
チューブ交換にしてしまえば。チューブを外してそれをまた戻す練習をしてみるのオススメ。
ただ、何かの拍子に穴をあけてしまうと悲惨なので予備チューブは買っておいた方がいい

628 :774RR:2018/02/16(金) 20:07:07.81 ID:dgk7i7qj.net
ちゃんとクラッチ握れ

629 :774RR:2018/02/16(金) 20:18:14.11 ID:BXorNmjF.net
ニーグリップもな

630 :774RR:2018/02/16(金) 21:31:12.32 ID:AEMXsveN.net
>>619
そりゃそうだろ
エンブレはブレーキじゃないんだから。
カブは止まってからローに入れれば良い

631 :774RR:2018/02/16(金) 21:48:51.27 ID:klBzWDeE.net
新クロスカブ目標年間販売台数予約だけで超えたらしいな
44より売れそうじゃん

632 :774RR:2018/02/16(金) 22:02:22.79 ID:pc51TGyL.net
カラー的にはクロスカブ50の白がいいなぁ

633 :774RR:2018/02/16(金) 22:16:19.85 ID:Y0KLBKJl.net
pcxとかの時も、年間台数よりみたいなこといってたけど、話題作りのためにそういう設定のフリしてるのかな?

売れるのは喜ばしいことなだけとさ

634 :774RR:2018/02/16(金) 23:23:04.09
>>625
パンクの話はもう勘弁してくれ。
ようやくおさまったとこだから。

635 :774RR:2018/02/16(金) 22:51:21.04 ID:ZTmjdDYi.net
クロスカブってセミブロックタイヤみたいだけど違いってあんのかな
色は凄くいいけどな

636 :774RR:2018/02/17(土) 00:05:18.79 ID:F85lTIXy.net
明日は一か月点検してもらってからホムセン箱の取り付けと、オイル交換予定。
ピレリのタイヤも試してみたい。

637 :774RR:2018/02/17(土) 00:18:07.96 ID:8Uuhadrp.net
>>636
ミッシュランをお薦め

638 :774RR:2018/02/17(土) 00:24:21.26 ID:QjEF1Ac9.net
ピレリのシティーデーモンだろ……なんか評価イマイチだよな
リピートした人知らないわ。

639 :774RR:2018/02/17(土) 01:26:17.58 ID:EAtUcxb7.net
リアタイヤはD107がいいぞ

640 :774RR:2018/02/17(土) 01:45:25.14 ID:Qo77GQj9.net
武川のリヤサス安いのにめっちゃいいわ
プリロード硬めにするとグイグイ曲げやすい

641 :774RR:2018/02/17(土) 06:54:15.44 ID:GOJ6lPsd.net
250RRの時だって年間販売台数を数日で超過して話題になってたけど結局最初だけですぐ落ち着いたしな

642 :774RR:2018/02/17(土) 08:47:39.08 ID:fX3mqn2C.net
まだ実際走ってるのみたことないな
黄色はよ

643 :626:2018/02/17(土) 11:02:15.08 ID:F85lTIXy.net
点検終わった!これから自宅でホムセン箱の取り付けだから、ホムセンでステーを
買いに行ったらマキタのインパクトドライバーも衝動買い。18V、欲しかったんだ。

タイヤはまだ注文してないけど、出先でのパンク修理に備えて予備チューブと
タイヤレバーとリムガード買ってあるから練習がてら外してみよう。

644 :774RR:2018/02/17(土) 15:27:30.77 ID:2JOioZrD.net
カブのチューブタイヤ交換は簡単すぎてびっくりすると思うよ
一度やっておけばパンク修理の不安などなくなるはず

645 :774RR:2018/02/17(土) 16:01:50.60 ID:F85lTIXy.net
今の時期、10W-40のオイルだと固いかな?

646 :774RR:2018/02/17(土) 16:10:47.65 ID:2JOioZrD.net
>>645
どこに住んでるかもわからないから

647 :774RR:2018/02/17(土) 16:58:09.30 ID:pfWo/d3M.net
>>645
G1 10-30でいいよ真夏でももね、気温35度で70km巡航1時間やってもエンジン熱だれも焼きつきもおこさないからね、
オイルも温度80度も行ってないんじゃないかな、カブの空冷は優秀

648 :774RR:2018/02/17(土) 17:58:22.78 ID:VuqI8VPu.net
そいやc125とモンキー125てタイ生産なのな。
なんでか知らないけど

649 :774RR:2018/02/17(土) 18:37:39.27 ID:Frotzkm3.net
>>648
タイの企画らしいよ

650 :774RR:2018/02/17(土) 20:12:44.12 ID:2avaQWRd.net
>>647
適当な数字並べんな

651 :774RR:2018/02/17(土) 20:34:02.10 ID:EAtUcxb7.net
夏場の空冷はデブオイルをエンジンオイルとしてつかう
嘘だけろ

652 :774RR:2018/02/17(土) 21:01:22.96 ID:pfWo/d3M.net
>>650
普通に田舎の都市間幹線道路70kmで一時間巡航した話しやけど?w
本州山脈側やからこんなん普通やで、
オイルの温度は測ってないが冷えてないうちにオイル交換して触った感じやで
自分の匙加減に無かったら適当な数字といっちゃうとか頭知れてるわw

653 :774RR:2018/02/17(土) 21:07:21.78 ID:W8AcVQrH.net
そんな長い道走ってみたいな

654 :774RR:2018/02/17(土) 21:18:43.74 ID:EuOn/B5g.net
>>653
70km/hじゃないの?

655 :774RR:2018/02/17(土) 21:50:12.23 ID:dl0oeFOq.net
同じじゃん
時速70kmで1時間走ったら移動距離70km

656 :774RR:2018/02/17(土) 21:56:05.94 ID:GQxBf1HN.net
>>620
バイクって理解して乗ると奥が深くて面白いよって事を知って欲しいな

657 :774RR:2018/02/17(土) 22:26:15.30 ID:GEjShzMl.net
カブはペダルよりスタンドで靴を傷めるんだけどな

658 :774RR:2018/02/17(土) 22:53:41.83 ID:0BqNmv0N.net
>>656
そうですか
教習所ではそんなこと教えてくれなったなー

659 :774RR:2018/02/17(土) 23:11:12.80 ID:F85lTIXy.net
ホムセン箱取り付け完了
タイヤ外しはリアはホイールを外すのに少し手間取ったけど、純正タイヤはすんなり
外れた

オイル交換したけどOリングは再利用w ワッシャー使えない意味が分かったよ

660 :774RR:2018/02/17(土) 23:23:41.83 ID:2JOioZrD.net
>>658
自分も16歳の時だったかな知人のカブに乗った時は凄く乗りづらいと思ったけど
何台かバイク乗り換えた後に友達のカブに乗ってみたら普通に乗れたから
そうゆうことじゃないかな?そのうち慣れるよ

661 :774RR:2018/02/17(土) 23:30:38.97 ID:vS0Lqziq.net
そんなことよりどんどん新型のレビューレス頼む

662 :774RR:2018/02/17(土) 23:47:51.96 ID:5WeVNC9a.net
俺のが届く4月まで待て

663 :774RR:2018/02/17(土) 23:54:35.66 ID:F8CT+vdu.net
俺も4月待ち

664 :774RR:2018/02/18(日) 00:04:39.84 ID:EB2HQekr.net
>>617
Nだけですかね?他のギアには入るのかな?
停車時にシフトしにくいのはカブもMT車も同じこと.
MTなら半クラにするが,カブなら少し回転数を上げて遠心クラッチを繋ぐ.
あるいは少し前後に車体を移動させます.

665 :774RR:2018/02/18(日) 00:25:16.48 ID:sJqTLvf9.net
パワフルな加速で70kmくらいが快適な速度、それ以上は振動が激しくなるのでもうちょっとエンジンなれるまで無理しないでおきます(今700k越えたとこ)2ケツでも山道グングン登るのでどこでも行けるし走るの楽しいです!

666 :774RR:2018/02/18(日) 00:33:48.05 ID:55ai+RDD.net
個人的なレビューを。
LEDライトは被視認性抜群。照射は従来よりちょっと明るい程度。
エンジンは3速は33km/h、4速は40km/hからが快適に使える範囲。
オイルフィルターは効果てきめんで、新車充填オイルは500キロで替えても
ほぼ鉄粉無し。
メットホルダーは相変わらず使いにくくて廃止しても良いレベル。
ブレーキは前後とも不満なく良く効く。あと、ウインカーレンズがちょっとおしゃれ。

667 :774RR:2018/02/18(日) 03:37:56.89 ID:h3eccKnr.net
ベトナムキャリア付けてみたいんだけど、
昔のカブのパーツってつけられるのかな?

668 :774RR:2018/02/18(日) 07:31:43.26 ID:sjVRJjgo.net
つきません
JA44専用のみ

669 :774RR:2018/02/18(日) 12:27:15.13 ID:55ai+RDD.net
フロント&リアキャリアはJA10用なら付けられたよ
ベトキャリはカウルが変わったから難しいかも

670 :774RR:2018/02/18(日) 12:58:24.58 ID:5Nl+yByk.net
>>655
どこに「時速」って書いてあるん?

671 :774RR:2018/02/18(日) 15:03:44.67 ID:pujW7mjb.net
>>666
個人的に完璧なレビューだと思ったよ
もう知りたいことはないかも

672 :656:2018/02/18(日) 16:28:20.41 ID:55ai+RDD.net
>>671 ありがとうございます
追記で、カブ以外からの乗り換えの人は特に違和感を感じると思うのが
プッシュキャンセル式ウインカーのボタン位置が低いことかな
あと1cm上にあると使いやすいのに

自分はJA10から乗り換えだけど、冬用グローブを付けてると
未だにキャンセルするときはボタンを見てしまう

673 :774RR:2018/02/18(日) 18:15:50.91 ID:ZYZ6Gvsh.net
>理解してから乗らないといけないのですか?
は?普通に乗りたいなら、どんなモノでも当たり前だろ

>カブって難しいですね
いや、理解していれば簡単すぎて簡単すぎて…
CBでも回転合わせを簡単にできるほどなら、カブのダルい吹け上がりなんぞ屁でもない

基本、原チャリだ
しかも運動神経なしのジジババが乗る類のものだ
それをな…まったくアホかと

674 :774RR:2018/02/18(日) 18:24:23.81 ID:zpg2qzu7.net
ところで注文した人はリアボックスつける予定?

675 :774RR:2018/02/18(日) 22:07:48.87 ID:vdRnj49n.net
>>674
つける!
納車待ちきれずにボックス買って来てニコニコしてる。

676 :774RR:2018/02/18(日) 22:36:48.36 ID:pD7QTlOz.net
>>674
付けない!ゴム紐でがんばる!

677 :774RR:2018/02/18(日) 22:43:45.85 ID:Hls9jE9C.net
JA42見に行ったら在庫アリで即納車してもろたよ
慣らしなんで60キロは出さないように走ってるけど快適だねー
初回燃費60キロだった

678 :774RR:2018/02/19(月) 00:19:12.97 ID:q/mJkCcI.net
>>673
>しかも運動神経なしのジジババが乗る類のものだ

自己紹介乙

679 :774RR:2018/02/19(月) 00:20:34.04 ID:KmtHX7FR.net
ボックス付けたらシートに腹ばいスタイルで空気抵抗減らせないじゃないですか

680 :774RR:2018/02/19(月) 00:25:42.87 ID:pJSyaydS.net
ボックスにケツ乗せればOK

681 :774RR:2018/02/19(月) 01:11:34.57 ID:yTEWef7p.net
コツはタンデムステップに足乗せる、だ

682 :774RR:2018/02/19(月) 05:00:14.23 ID:AWTEFuYN.net
エンジンの慣らしは1速15キロ、2速30キロ、3速45キロ、4速65キロくらい出して平気?

683 :774RR:2018/02/19(月) 06:35:13.91 ID:Oize6Oe5.net
>>682
レブ当てないように普通に乗れば大丈夫じゃないか?
変に縛りいれるとメーターばっかり見て危ないよ

684 :774RR:2018/02/19(月) 06:53:00.45 ID:3vlmKFuY.net
>>674
何言ってんだよ。
カブは収穫箱だろ。
ボディ色に合わせるのがオシャレ。

685 :774RR:2018/02/19(月) 07:24:56.79 ID:5t/O0f/V.net
>>674
ブリジストンの中学生チャリ通専用のノーマルより大きいリヤカゴに上部半開きできる防水カバーつけてる

686 :774RR:2018/02/19(月) 07:36:33.21 ID:kzs5Ft7r.net
収穫箱にもう一票

687 :774RR:2018/02/19(月) 07:39:54.86 ID:OxEbz11q.net
エキセルリムやDIDリムにOUTEXのチューブレスキット入れて見た目ほぼノーマルのまま軽量チューブレスホイールにする手もある
スポークホイール好きでキャストホイールのプラスチッキーな造形が嫌いな人にはオススメ

688 :774RR:2018/02/19(月) 08:24:14.08 ID:h3lG+4fJ.net
>>645
> 今の時期、10W-40のオイルだと固いかな?

暖機中にカムチェーンがガラガラ鳴らなければ問題ないと思う今乗ってるJA10は鳴るのでG4(0w-30)に変えたら鳴らなくなった

689 :774RR:2018/02/19(月) 09:31:02.16 ID:kgTks/Tp.net
>>624
ヒント:股下

690 :774RR:2018/02/19(月) 09:48:00.60 ID:JieFy0cy.net
>>684
>>686
ッもう一票!

691 :774RR:2018/02/19(月) 10:04:27.15 ID:dUywphaR.net
鍵付き完全密閉タイプじゃないと
大阪福岡千葉相模原など一部の地域では使い物にならんらしいぞ
空荷でもゴミや糞尿を投げ入れられるとか

692 :774RR:2018/02/19(月) 10:38:54.23 ID:xUTObwPp.net
ゴミはわかるが糞尿て

693 :774RR:2018/02/19(月) 11:56:31.83 ID:Ekm7Ulv1.net
>>690
ぐぬぬ…

694 :774RR:2018/02/19(月) 14:13:50.88 ID:2ExuNZ4i.net
収穫箱ってなに

695 :774RR:2018/02/19(月) 14:20:49.58 ID:pJSyaydS.net
凹〇

696 :774RR:2018/02/19(月) 18:02:08.53 ID:2QD7FxEw.net
収穫コンテナ  採集コンテナ
これでググれ

697 :774RR:2018/02/19(月) 18:47:19.74 ID:ikDUWBmQ.net
収穫箱はトラス構造なので、強度はホムセン箱の比じゃないほど丈夫だぞ。
究極のサバイバル装備だが、玉ねぎの運搬と間違えられるのが残念。

698 :774RR:2018/02/19(月) 19:05:37.65 ID:w64b/vOK.net
こういう収穫箱って作業場の人が普通に椅子代わりにして使ってるからな
箱を横にして人一人が座っても全然びくともしないくらい強度が高い
http://livedoor.blogimg.jp/yokokawasyoutenn/imgs/3/1/31cb931d.jpg

699 :774RR:2018/02/19(月) 20:43:11.49 ID:KI07vKbj.net
まあホムセン箱も人が乗っても大丈夫なようなのは沢山あるけどね

700 :774RR:2018/02/19(月) 20:44:40.55 ID:kzs5Ft7r.net
再生プラなら500円くらい、新品でも1、000円くらい。
レアな水色バージョンがオススメ。

701 :774RR:2018/02/19(月) 20:46:26.21 ID:kzs5Ft7r.net
いい感じ
ttps://nekoneko96.hamazo.tv/e3851582.html

702 :774RR:2018/02/19(月) 20:46:53.38 ID:3Gw7dkju.net
>>688
JA10プロはエンジン交換したら0℃ぐらいではガラガラ言わなくなったよ.
オイルは何時もG2の10W-30.

703 :774RR:2018/02/19(月) 20:47:59.51 ID:kzs5Ft7r.net
スマン
http://nekoneko96.hamazo.tv/e3851582.html

704 :774RR:2018/02/19(月) 21:02:55.71 ID:u0OBww4M.net
自分でオイル交換してみた人、いる?
なんかドレンがでかいんだけど

705 :774RR:2018/02/19(月) 22:28:20.96
>>704
呼んだぁ? ジャスト200kmの時に交換したよ。
ドレンはでかくてプラモデルの部品みたいだぞ。
ドレンボルトって感じじゃないな。
ドレンにはゴムパッキンみたいなのが付いてて、外したら茶こしが落ちてきた。
茶こしの戻し方が分からなくて、とりあえずドレンだけ戻した。
変に戻して、中で暴れたら大変だしね。次回は調べて茶腰を戻す予定。

706 :774RR:2018/02/19(月) 22:46:50.38
↓ドレン外したら落ちてくる「茶こし」。ピンボケでスマソ
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1519047860385.jpg

707 :774RR:2018/02/19(月) 22:10:40.38 ID:npcb0sVy.net
>>702
いやーその交換したエンジンなのよ…
交換してから走行4500kmなんだけどね
個体差があるのかもね
とりあえずウルトラG4で解決
普段入れてるエフェロスポーツ10w-40が固いのかもしれんけど
12月〜1月は全く乗らず2月にエンジンかけたらガラガラ
オイル下がりきってるのとオイル固いのとダブルパンチだったかもしれん

708 :774RR:2018/02/19(月) 23:04:22.29 ID:A3omHEAX.net
>>674
110プロにMRDのフリーボックスつけた!!超たくさん入る!!

709 :774RR:2018/02/19(月) 23:07:46.50 ID:w64b/vOK.net
>>708
画像見たい、サイズ感どんな感じ?

710 :774RR:2018/02/20(火) 00:09:24.15 ID:C/v208y6.net
>>703
ゴムバンドはあかんよ伸びないナイロンバンドを使おう
そうすればバッグはかごの外につけられるくらいはしっかり固定できる

711 :774RR:2018/02/20(火) 00:55:10.61 ID:ZJjUR/vV.net
ja07とja10のマフラーてja44にも着くのかな? 互換性、分かる方教えてください

712 :774RR:2018/02/20(火) 02:22:54.82 ID:2saEQjLR.net
慣らし運転だけど納車の時に特に言われなかったわ
適当に聞き流してさっさと帰ってきた
一般に何キロまでやりゃいいのよ

713 :774RR:2018/02/20(火) 02:36:09.74 ID:/WNw3uV/.net
>>712
5キロ

714 :774RR:2018/02/20(火) 03:06:29.82 ID:3VE7HfGm.net
>>708
めちゃめちゃ入るよね
普段は高さ下げてて、いっぱい積みたい時はスライドさせて上にあげれば更に入るようになるし
高い買い物だったけど鍵付きで雨の心配もしなくていいし長く使えば元が取れそうだしね

715 :774RR:2018/02/20(火) 03:24:27.97 ID:Ue6+MlBD.net
>>703
前カゴつければ俺の理想のカブだ
ゴムバンドだけでグラついたりしないの?

716 :774RR:2018/02/20(火) 08:21:36.19 ID:HCd+5QkN.net
>>712
500qまで抑えて走ってオイル交換。

717 :774RR:2018/02/20(火) 10:05:06.86 ID:NJMzrpqe.net
スピードメーターカバーの縁左上メインスイッチオフ時の燃料計の針の辺り幅5ミリ深さ1ミリ程ちょっとくぼんで変形しててちょっと萎えた気になる御仁は要確認

718 :774RR:2018/02/20(火) 10:13:51.85 ID:ljKSBY4Q.net
>>708
リアキャリア後端の跳ね上がりどう処理しました。

719 :774RR:2018/02/20(火) 16:40:29.51 ID:HSk7w1VU.net
サービスマニュアル買おうと思ってブックマークしてたら、原本8,640円>27,000円コピーになってて笑たorz

720 :774RR:2018/02/20(火) 18:54:48.00 ID:kwmWoHot.net
>>718
>>708じゃないけど、東京の足立区にある横山輪業はプレスで潰してフラットにする加工してくれるよ。

カブプロで箱とタンデム両立したいって言ったら、じゃあ潰しましょうって。
たしか2千円とかだったはず。

721 :774RR:2018/02/20(火) 20:05:39.67 ID:gr5S1f5V.net
黄色はまだですか

722 :774RR:2018/02/20(火) 21:29:14.40 ID:9XNN7kmK.net
サイドバッグサポートの安いの無いかな?
メッキの。

ぼったくり価格の部品屋のは買いたくない。

723 :774RR:2018/02/20(火) 21:35:12.15 ID:KNeUFcoR.net
>>720
メッキに亀裂入ってそこからすごい勢いで錆びそう

724 :774RR:2018/02/20(火) 21:53:22.85 ID:9XNN7kmK.net
ヤフオクの三角形のとか?

725 :706:2018/02/20(火) 22:35:53.24 ID:Pfu3wu9V.net
>>720
情報有り難うございます。
やっぱり潰すしか無いですか。
こっちでやってくれるところを探すか
タンデムの必要は無いから小さめのでも探した方が良いかな?

726 :696:2018/02/20(火) 22:43:40.74 ID:xUaEIHB8.net
>>709
https://i.imgur.com/Fm4fKTo.jpg
こんな感じ、こっちの地方では縦付左開きが主流なんだ。

>>714
MRDのストロングボックスから変えたんだけど。
めっちゃ入るね!ストロングボックス時代からだとMRD歴18年だぜ!
蓋を開けたまま高く伸ばすと大抵の物は詰める気がする。

>>718
素直に郵政キャリア付けました。
https://i.imgur.com/HAjNjcb.jpg

727 :774RR:2018/02/20(火) 22:53:35.94 ID:LSOyebNF.net
>>726
車体の色はいつ塗り替えるんですか(・∀・)ニヤニヤ

728 :774RR:2018/02/20(火) 23:07:20.06 ID:v+7C19Fd.net
>>727
塗り替えはしないけど、今つけてる外装を予備にして、赤色の外装に変えようかと思ってる。
ついでにフロントフェンダーも赤にしようと思ってる。

729 :774RR:2018/02/20(火) 23:41:56.92 ID:ACWHjkjD.net
カフェカブNG仕様か

730 :774RR:2018/02/20(火) 23:54:23.94 ID:v+7C19Fd.net
>>729
サイドカバーは変えないけどNG?
まぁ遠いし流石に年だから行かないけど…

731 :774RR:2018/02/21(水) 00:04:55.08 ID:ABokfTqA.net
カブプロタンデムできんの?

732 :774RR:2018/02/21(水) 00:07:26.09 ID:e9R7jYSh.net
爺さんは婆さんを後ろに乗せ・・

733 :774RR:2018/02/21(水) 00:09:30.49 ID:yaJfOn6+.net
>>731
できません。
定員1名です。

つかカブ90乗ってた時も箱つけてたから、タンデムしたことない…

734 :774RR:2018/02/21(水) 00:14:13.62 ID:Lq4cPt89.net
タンデムステップなんかいらんから
そこに強化サイドスタンド付けてほしいわ

735 :774RR:2018/02/21(水) 00:43:22.18 ID:KzbdArjU.net
>>734
スイングアームは共通仕様にして欲しかった。
溶接有り無しで実現してるからなぁ

736 :774RR:2018/02/21(水) 01:25:16.32 ID:THMWpQWa.net
>>731
横輪オリジナルタンデムステップとピリオンシートで、物理的にはタンデムできる。
法規上&事故時の保険の適用はグレーないしブラックなんだろうけど、そこは自己責任ってことで。

737 :774RR:2018/02/21(水) 01:26:33.51 ID:SwQJzRhc.net
JA07のパーツならだいたいつくのかな?

738 :774RR:2018/02/21(水) 01:42:26.82 ID:Tu6RFFxn.net
昨年の12月にクラシカルホワイトで注文したんだけど3月以降になりそうって言われた...
白ってそんなに人気なの?

739 :774RR:2018/02/21(水) 02:30:51.27 ID:xqsP+Jyi.net
12月頭辺りにドリームでカブの色を選んでた時に、白が人気だから納車に時間がかかると言われたよ。

740 :774RR:2018/02/21(水) 04:18:44.92 ID:uj5BiBb7.net
白はポリスメン優先なんじゃない しらんけろ

741 :774RR:2018/02/21(水) 07:25:44.08 ID:Zl4fV66s.net
>>717
自己解決右から覗いたら燃料計の針が当たらないようにわざと変形させてるのがわかったカタログではそんなに目立ってないのにスピードメーターアッシーもうひとまわり大きくするとか針を短くするとか燃料計を右に寄せるとかデザインでなんとかなったレベルだと思う

742 :774RR:2018/02/21(水) 10:19:28.10 ID:UdTtOcsN.net
白、ホントに良い色だよ!アイボリーっぽい。

743 :774RR:2018/02/21(水) 12:06:44.61 ID:J4dDFeiS.net
白って塗ってあるの?

744 :774RR:2018/02/21(水) 12:10:05.21 ID:fomDaCaB.net
白はなんかパールっぽい何かが塗ってある

745 :774RR:2018/02/21(水) 13:19:55.55 ID:e9R7jYSh.net
爺さんに白は似合わない

746 :774RR:2018/02/21(水) 14:15:27.92 ID:Au72BqbY.net
>>669
情報ありがとうございます。
JA10のフロントキャリアを取り付けできました。

純正部品の品番をわざわざ変えなくて良いのに…

747 :774RR:2018/02/21(水) 15:23:24.57 ID:Wi72HmHJ.net
70過ぎの親父に買ってあげた
明るい青、なんかキラキラしてる色だな

748 :774RR:2018/02/21(水) 15:54:24.69 ID:SwQJzRhc.net
燃料計が 全然動かなくて 故障かと思った ら 全然減ってなかっただけだった

749 :774RR:2018/02/21(水) 15:59:17.18 ID:QYCx2Pun.net
>>746
案外納入部品下請けメーカーが変わってるかも。。。
シナの鍍金が酷かったから国内生産に変わってるかもよw

750 :774RR:2018/02/21(水) 18:13:48.77 ID:y6gz4mCy.net
昔JA07乗ってた頃に調べたが燃料計の針が上限張り付きからFまで降りてきて1/4消費
Eから燃料切れるまでが1/4って感じだった

751 :774RR:2018/02/21(水) 19:11:10.82 ID:+SI8QWws.net
>>750
適当だからな、距離計見てた方が安全

752 :774RR:2018/02/21(水) 19:52:18.19 ID:KzbdArjU.net
>>736
原付に定員って概念あるんだっけ。

753 :774RR:2018/02/21(水) 21:10:08.80 ID:UdTtOcsN.net
社外の良いサス出ないかなぁ

754 :774RR:2018/02/21(水) 21:34:15.45 ID:2jluq9d8.net
>>752
原1‥‥定員1
原2‥‥定員1or2
(定員1のものから2に変更する場合は、乗車装置を付け、車体の登録証記載変更手続き)

755 :774RR:2018/02/22(木) 01:00:21.14 ID:uJWJMLEA.net
ここで カッコカワサキ宣言 したらどうなるん

756 :774RR:2018/02/22(木) 07:21:45.94 ID:PpFvDhO6.net
>>753
クロスカブ純正ではどう?

757 :774RR:2018/02/22(木) 14:08:29.77 ID:MCrM0h5V.net
>>747
40過ぎの赤の他人の俺にも1台買ってくれませんか。色はお任せします

758 :774RR:2018/02/22(木) 14:23:09.10 ID:4CjqBv/A.net
納期めっちゃ長いね

759 :774RR:2018/02/22(木) 15:46:11.40 ID:TSfYlP4Y.net
ジャネーの法則だと我々にとって納期などあっという間です

760 :774RR:2018/02/22(木) 16:44:36.84 ID:IQQMSmiV.net
>>759
年寄りだからだろ

761 :774RR:2018/02/22(木) 17:20:25.50 ID:FD3KyBLy.net
街乗りは信号待ち先頭以外、2速発進で充分だな
JA07は100キロスケールメーターじゃなかったっけ?

762 :774RR:2018/02/22(木) 20:40:01.75 ID:ONaaXWDU.net
2速発進ってクラッチやギアに負担掛からない?

763 :774RR:2018/02/22(木) 20:48:41.15 ID:QSnXYV9v.net
自動遠心クラッチなめんなよ?

764 :774RR:2018/02/22(木) 22:34:27.04 ID:DYlxOLq7.net
>>762
ローの設定かな
カブはスプロケでハイギアにすればベストになるでしょう

765 :774RR:2018/02/23(金) 06:19:39.02 ID:D1qyxIb8.net
ついでにチェーンを420に戻すべきでしょう。
絶対速くなる。
なんでセローと同じサイズなんだよ。

766 :774RR:2018/02/23(金) 07:21:23.73 ID:Dj7pwgi/.net
>>765
郵政とか新聞屋のプロユースの人からのリクエストでしょ
太いほうが確実に伸びない

767 :774RR:2018/02/23(金) 07:59:36.40 ID:y0bvUiJe.net
業務用だしな
速いより長持ちタフ優先なんだろう

新型は給油タンクの蓋前の型みたいに閉まり難くないかい

768 :774RR:2018/02/23(金) 10:15:49.59 ID:6+bzkLuP.net
チェーン最大振幅25mmか15mmぐらいに調整してもいいかな?

769 :774RR:2018/02/23(金) 12:31:10.02 ID:hV1d+meL.net
>>768
考えられる最大積載状態にして自分も乗った状態でチェーンがギチギチになってなければ大丈夫じゃない?

770 :774RR:2018/02/23(金) 14:08:37.47 ID:t6eEqaQG.net
「ヤングチャンピオン烈」連載のバイク漫画の「ばくおん」にスーパーカブネタが出てた

ライトノベルの「スーパーカブ」のパロディみたいな話だった
昔はスズキもヤマハもカブのパクリ?バイクを出してたんだねー
大らかというか節操がないというか….

771 :774RR:2018/02/23(金) 15:51:43.46 ID:lcRv1t2R.net
カブのスーパーって何がスーパーなん?

772 :774RR:2018/02/23(金) 16:09:59.25 ID:O61L3Gg5.net
初代OHVがOHCになった時についた・・・らしい。

773 :774RR:2018/02/23(金) 16:44:07.27 ID:IIejHlx/.net
自転車後付型がカブでオートバイ型がスーパーカブじゃなかった?

774 :774RR:2018/02/23(金) 17:00:32.17 ID:Dj7pwgi/.net
>>773
それが正解

775 :774RR:2018/02/23(金) 17:16:07.14 ID:nxTJQNza.net
>>770
最近だってギアとベンリィみたいな見分けがつかない奴は存在する

776 :774RR:2018/02/23(金) 17:31:26.42 ID:ojrYrl1C.net
>>773
カブ号は原動機付自転車型だな

777 :774RR:2018/02/23(金) 17:51:22.59 ID:b+m7e3Ml.net
>>770
見分けがつかないどころかヤマハと提携して今後は名実ともに同一車だぜ
カブのOEMをヤマハでメイトとして販売するかもな

778 :774RR:2018/02/23(金) 17:55:05.04 ID:Dj7pwgi/.net
>>777
そしてギアのOEMをベンリィとして売る

779 :774RR:2018/02/23(金) 18:04:24.72 ID:TIx7tK/f.net
時代なのかもしれないけどもう分からなくなってくるなぁ…

780 :774RR:2018/02/23(金) 18:15:53.46 ID:6+bzkLuP.net
>>769
ありがとうーなんとか調整してみたけど500km超で既にチェーンにムラできてたずっとならしながらおとなしく乗ってたんだけどなあ

781 :774RR:2018/02/23(金) 18:42:28.13 ID:62MQsbMi.net
本日納車、110定番のグリントウェーブブルーメタリックです。
よろしくお願いします。

782 :774RR:2018/02/23(金) 18:44:36.33 ID:hV1d+meL.net
>>780
初期チェーンはしょうがないねぇ。
次に変えるときには最低でもノンシールの強化チェーンを入れれば大分マシになるかな。

783 :774RR:2018/02/23(金) 21:31:38.77 ID:6+bzkLuP.net
>>781
おめ色!俺と同じだね
>>782
そだねー次回は奮発して丈夫ないいやつにする

784 :774RR:2018/02/23(金) 22:16:15.42 ID:kxt6QeL/.net
スプロケが変磨耗する前に初期チェーンは捨てろ

785 :774RR:2018/02/23(金) 22:42:08.11 ID:fd9TJUVd.net
黄色外装にするにはいくらかかるんだろ
黄色欲しすぎて来るかもわからない黄色を待ち続けるのはツラい

786 :774RR:2018/02/23(金) 23:24:30.04 ID:BdZKgARn.net
外装一式なんていくらもしないから、早く手元に置いて楽しんで^_^

本当に、良いバイクだから。

787 :774RR:2018/02/24(土) 00:10:19.60 ID:sXlvdRpw.net
>>785
前に横輪日記に色替えに必要な外装一式の価格表載ってたけど合計で4万以上したぞ

788 :774RR:2018/02/24(土) 02:49:43.87 ID:zCSgG30T.net
>>772-773
なるほろ 自転車型のOHVからバイク型のOHCになってスーパーとなったんね

ハイパーカブは電動になるんかに?

789 :774RR:2018/02/24(土) 03:35:33.30 ID:eBz0xHUU.net
違うだろ
自転車用の後付けのエンジンとして出てのがカブで2stだった
初代スーパーカブのC100がOHVで65年頃のモデルチェンジでOHCになった

790 :774RR:2018/02/24(土) 04:21:42.26 ID:zCSgG30T.net
スーパー北上様は?

791 :774RR:2018/02/24(土) 07:49:35.23 ID:2OOxq35m.net
>>787
それは技術料込みでしょ

792 :774RR:2018/02/24(土) 08:18:18.51 ID:sXlvdRpw.net
>>791
横輪日記 スーパーカブの着せ替え で検索

793 :774RR:2018/02/24(土) 08:30:33.88 ID:A0ExpLDR.net
新型ってガラガラ鳴らないよう改善されてるん?

794 :774RR:2018/02/24(土) 09:04:51.63 ID:VrzC6h/j.net
旧ハンターのオッサンライダーが居るんだけど朝から カランカラン と賑やかなノイズを出して走り抜けて行くから新型買うのを躊躇する

795 :774RR:2018/02/24(土) 10:25:34.25 ID:buZ3BkgA.net
JA10の後期にすでに対策されてる・・・・はずなんだけどその後期車でもなるから
中華パーツエンジンだから新型も出てくるだろうねw
G1以下のオイル入れなきゃ暴れ難いけどね冬だけ全合成入れてる人も居るしそんなもんだろ

796 :774RR:2018/02/24(土) 12:53:08.09 ID:CASB8OCE.net
>>795
ホンダのオイルを売りたい工作員さん、いつも乙です
安いオイル入れても、おたくのと走りも燃費も変わりませんが

797 :774RR:2018/02/24(土) 17:04:46.16 ID:IG5KlsOz.net
(何こいつ?)

798 :774RR:2018/02/24(土) 17:18:55.18 ID:RohmEFyT.net
初オイル交換用にG2買ってきた

799 :774RR:2018/02/24(土) 18:54:08.64 ID:buZ3BkgA.net
クラッチ調整も八分の1じゃなくて本当に16分の1の固体もあるから驚くなよおまえら、

800 :774RR:2018/02/24(土) 19:23:33.49 ID:bK0KoyML.net
今日初めて走っている新型丸目110を見た
メタリックブルーだったが綺麗な良い色だね

801 :774RR:2018/02/24(土) 19:25:55.83 ID:7XZsQ372.net
>>791
違う部品代だけでそれくらいする!
プロカブをなんちゃって郵政カブにしようと思ってパーツリストで計算したけど、決算賞与出るまで延期することにした。
ただオールペイントと違って外装一式が手元に残るのは大きいかも。
押し入れに入れといて、つけてるパーツが紫外線で劣化してきたときに元に戻せる。

802 :774RR:2018/02/24(土) 20:09:08.34 ID:RohmEFyT.net
飽きたら色塗りやすい白買いなよ

803 :774RR:2018/02/24(土) 21:01:04.61 ID:XODKw04N.net
今日大阪高槻でC110赤を見たよ
めっちゃカワイイバイクだわ

804 :445:2018/02/24(土) 22:35:23.00 ID:zVAQG13z.net
26日に納車の連絡来ました
楽しみです

805 :774RR:2018/02/24(土) 23:00:53.57
>>785
まずは、白いカブ買えよ。
で、、、
黄色のカラコン入れて、
黄色いグラサンかけて、
黄色いシールドのメット被って乗れば
かなり黄色くなる。

806 :774RR:2018/02/25(日) 06:14:30.89 ID:8TYDJMaE.net
>>804
おめでとうございます。
とても良い色を購入されましたね。

807 :445:2018/02/25(日) 09:50:24.65 ID:E7rrTJl1.net
>>806
ありがとうございます
まだ現物を見た事もないのですが
ベージュにしてみました
楽しみです

808 :774RR:2018/02/25(日) 12:16:07.99 ID:akPMvaat.net
>>807
リトルカブのベージュとはまた違った感じの色なのかな?

809 :774RR:2018/02/25(日) 16:28:27.85 ID:FLd2Iblz.net
クロスカブスレに新型カブのレッグカバーをクロス用のに取っ替えてるのみたけどあれやりたい

810 :774RR:2018/02/25(日) 16:50:06.14 ID:UHrW1c8B.net
レッグシールドほしいクロス乗りと交換すればwin-winだな

811 :774RR:2018/02/25(日) 16:51:42.32 ID:oKQmCWvt.net
クロスカブ3ヶ月待ちとかまじかよw
やべえな

812 :774RR:2018/02/25(日) 17:39:26.19 ID:WwFl2hMT.net
JA10のクロスもそのぐらいやったし普通やで、

813 :774RR:2018/02/25(日) 21:08:29.91 ID:8TYDJMaE.net
>>811
おめでとうございます。
良い色のクロスを購入されましたね。

814 :774RR:2018/02/26(月) 00:36:58.91 ID:K+ehV1n8.net
色迷うわー。皆様何色ですか?

815 :774RR:2018/02/26(月) 00:40:58.14 ID:Nnts98NN.net
紺色が何だかんだでいちばん飽きが来ないよ

816 :774RR:2018/02/26(月) 00:50:56.11 ID:ubRA7pIU.net
グリーンですわ

817 :774RR:2018/02/26(月) 06:07:58.19 ID:6YvJqa/c.net
プロなんでまったく悩まずに済むわ。。。

818 :774RR:2018/02/26(月) 06:11:27.90 ID:Bws5LLmU.net
あの派手な青は間違いなく飽きる

819 :774RR:2018/02/26(月) 07:06:37.08 ID:M1UXaFuz.net
>>818
白やベージュが無難ってこと?

820 :774RR:2018/02/26(月) 19:13:12.98 ID:bCB/uWGa.net
ねこちゃんすきかい?

821 :774RR:2018/02/26(月) 20:33:42.35
全色実車見たおれは、ベージュと迷ってタスマニアグリーンに決めた。
明るい青(グリントウェーブブルー)は若者ならOK。40過ぎて乗る色じゃないな。
明るい青以外は良い色だと思う。

822 :774RR:2018/02/26(月) 19:47:37.54 ID:CF2/TrbX.net
カブって運転難しいんだ、知らなかったよ。

823 :774RR:2018/02/26(月) 20:29:50.26 ID:SUA40fNA.net
JA42にUSB電源増設したいんだが、バッテリのとこにある赤カプラ使えば良いの?
キタコのキットはライト付近からカプラオンらしいけど、配線取り回し的には楽よね。
これ、電源取り出しの割り込みハーネスだけ買えないかしら?
(キット付属のUSBポート部分は取り付け位置的にインナーラックと干渉しそうなのでNG)

824 :774RR:2018/02/26(月) 20:45:44.07 ID:Y2uNEBJX.net
やっぱ
ドリーム店で買った方が良いかな?
最寄りは茅ヶ崎店で18.6km

825 :774RR:2018/02/26(月) 20:47:35.65 ID:n0rkG/31.net
>>824
少し遠いけど、そこで買った方が良いんじゃない。
俺はメーカー直営で買うよ
バイク屋は確実に潰れる

826 :774RR:2018/02/26(月) 21:01:46.93 ID:uW+Tqn+W.net
>>820
ねこちゃんすきやで

827 :774RR:2018/02/26(月) 21:04:40.34 ID:nhvhhxKy.net
>>823俺のはキットじゃないけど赤カプラからギボシ端子とHM090カプラ使って
プラス、マイナス取るだけ シガライターなりUSBなりはお好みに応じてアマゾンで

>>825 自分も全額先払いして三か月待つの不安でした
 てるみくらぶみたいにならないかと

828 :774RR:2018/02/26(月) 21:19:07.22 ID:Y2uNEBJX.net
>>825
ども。
東京モーターサイクルショーで
現車で色確認して買います
二種類のカブの全色見られるかしら

829 :445:2018/02/26(月) 21:22:46.99 ID:8LGbu4L/.net
本日ベージュが納車されました。
>>808
リトルカブのベージュをあまり近くで見た事がない為わかりませんが、似てるような気はします
ちゃんと答えられずすみません
遠い昔にカブの90cc乗っていたのですが
今日110に乗ってみて本当に下手くそになってました
はやく慣れないと

830 :774RR:2018/02/26(月) 21:25:21.13 ID:C9lBdyTf.net
>>829
いーなー

831 :774RR:2018/02/26(月) 21:32:17.81 ID:bCB/uWGa.net
いーな

832 :774RR:2018/02/26(月) 21:44:48.54 ID:i4AUkVls.net
>>829
シフトとボタンの位置は異質だよね。

833 :815:2018/02/26(月) 21:59:36.47 ID:8LGbu4L/.net
早速、ウィンカーとクラクションの操作ミスで注目浴びました
今までスクーターでは大きな風防にしていましたが今回はショートにしてみました
やはりファッション的な要素が大きいのか風防って感じは無いですね
まだギアの入りも悪くギクシャクしてます
明日からまた練習してがんばります
GIVIの43を付けたので横に幅とっています

834 :774RR:2018/02/26(月) 22:12:35.10 ID:/t6Zzkok.net
黄色110を何故出してくれないのだ
待ち続けるのは辛い

835 :774RR:2018/02/26(月) 23:09:45.85 ID:QPwqMS6j.net
クラッチが滑るんだが

836 :774RR:2018/02/26(月) 23:21:48.14 ID:i4AUkVls.net
>>835
新型が?

837 :774RR:2018/02/26(月) 23:26:15.07 ID:QPwqMS6j.net
>>836
そう。

すべるというか、発進時にバリバリ言いながら空転する。回転が落ちるとガッチャンと噛み合う。

838 :774RR:2018/02/26(月) 23:59:43.75 ID:i4AUkVls.net
>>837
お店に

839 :774RR:2018/02/27(火) 01:21:16.21 ID:3FG4I3X7.net
>>837
すぐに店へ

840 :774RR:2018/02/27(火) 01:55:38.52 ID:8ix0EX7d.net
店に見せに

841 :774RR:2018/02/27(火) 04:45:49.47 ID:SshRE/VG.net
スプロケットがおかしいんじゃないか?

842 :774RR:2018/02/27(火) 05:34:16.73 ID:8ix0EX7d.net
風邪ひいた

843 :774RR:2018/02/27(火) 05:49:59.65 ID:twKlR7Ux.net
そだねぇ〜

844 :774RR:2018/02/27(火) 07:37:20.04 ID:YufzAAjQ.net
やはり初期不良は避けられないのかな
販売から一年位は様子を見た方がいいのかな
その頃には黄色も出てこないかなぁ

845 :774RR:2018/02/27(火) 08:11:25.47 ID:O2SuP42j.net
>>827
全額入金って普通なのか?
俺も街のバイク屋に全額入金しないと発注かけないって言われたからしたけど

846 :774RR:2018/02/27(火) 08:44:36.28 ID:v5q80ow/.net
usm電源とマルチバーとグリップヒーターとウインドシールドを同時装着できる?できるなら買いたい

847 :774RR:2018/02/27(火) 09:18:34.41 ID:PJovFGMU.net
手付金すらいらないと言われましたが…

848 :774RR:2018/02/27(火) 09:59:12.60 ID:tazoLQ5a.net
821です。

今しがたチェーン調整をしてきました。
完全に改善されました!
ありがとうございました!

849 :774RR:2018/02/27(火) 10:20:10.54 ID:8ix0EX7d.net
>>848
おめ色

850 :774RR:2018/02/27(火) 10:25:28.21 ID:x3OTymbZ.net
>>845
お前が一見客でしかも貧乏風体なら俺でもそうするわ

851 :774RR:2018/02/27(火) 12:53:35.33 ID:5M/tVBH4.net
>>850
幼稚な意見だね

852 :774RR:2018/02/27(火) 13:09:15.75 ID:X716nK99.net
>>832
変なとこでプーって鳴ったりしてハンドルカバーしてウインターグローブだから余計面倒

853 :774RR:2018/02/27(火) 14:41:26.68 ID:TpxcEREj.net
町の小さい販売協力店は契約書すら書かないところばっかりだからいつも利用してない奴なら3ヶ月待ちとか全額前払いやろなぁ
本社に車体返品なんて出来ねーからなw

854 :774RR:2018/02/27(火) 14:57:18.80 ID:x3OTymbZ.net
>>851
幼稚な意見⁈
至極真っ当だろ。訳の分かんねー奴にいきなり来られてバイク発注されてハイそうですかなんてメーカーにオーダーなんぞ怖くて出来るか世間知らずの小僧じゃあるまいし。

855 :774RR:2018/02/27(火) 15:36:19.43 ID:O2SuP42j.net
>>854
残念ながら俺はそのバイク屋でバイク買ったことあるし、大企業勤めである事もバイク屋は知ってるよ。

856 :774RR:2018/02/27(火) 16:37:36.27 ID:x3OTymbZ.net
信用まるで無くてワロタ

857 :774RR:2018/02/27(火) 16:42:09.20 ID:ZgfCPFBD.net
>>855
その時はどうだったの?

858 :774RR:2018/02/27(火) 16:50:31.40 ID:x3OTymbZ.net
たっかい大型バイクってんならいざ知らず、たかだかカブ程度の金額ですからね。自称大企業勤めとやらもあやしいですなあw

859 :774RR:2018/02/27(火) 16:59:07.57 ID:mCLo9ogN.net
前買った時に信用失うことしたんだろ

860 :774RR:2018/02/27(火) 18:59:08.74 ID:8ix0EX7d.net
タキシードをきてバイク屋に行こう

861 :774RR:2018/02/27(火) 19:15:36.43 ID:uUaetsAs.net
新型でカブラパーツ出る事に期待しとこう

862 :774RR:2018/02/27(火) 19:24:54.34 ID:PDkabchx.net
>>860
そして納車の時はシャンパン開けて記念撮影納車セレモニーですね?
わかります

863 :sage:2018/02/27(火) 19:45:07.44 ID:sNEfKE0o.net
良く分からんが攻撃に熱心になるのは止めようよ
まったり行きましょう
60th

864 :774RR:2018/02/27(火) 20:26:47.88 ID:O2SuP42j.net
>>857
その時は手付金を任意で5万払って残りは納車の10日前位に残金を払ったと振り込み記録に残ってる
今回はスレチかもだけど納車日未定のクロスカブだったから全額だったのかなー

ちなみにドリームには納車時に払えばいいと言われていたから全然文化違うなーと思って質問させてもらった。
街のバイク屋の方が1割以上安かったから価格に負けて街のバイク屋にお願いしたw

865 :774RR:2018/02/27(火) 20:27:45.63 ID:9ARzmp0V.net
>>864
晴れ着は着れるかな?

866 :774RR:2018/02/27(火) 20:36:33.66 ID:O2SuP42j.net
>>865
着られなかったらこのバイクとは縁が無かったという事と思うようにするわ!

867 :774RR:2018/02/27(火) 20:41:40.79 ID:8ix0EX7d.net
おれクマもんや

868 :774RR:2018/02/27(火) 20:42:56.35 ID:RBwmbQz6.net
俺は昔、Dトラッカー125の発売前に予約したときは手付けで一万円のみ
今回のカブは申込時に全額だった 結局入荷は三か月後

バイク業界自体が斜陽産業な中、中小の店舗はいっぱいいっぱいで
中には自転車操業のところもあるだろうから不安が無い、とは言えなかったけど
無事に納車されたので

869 :774RR:2018/02/27(火) 20:54:58.22 ID:8ix0EX7d.net
実際、このスレを回してる人数も二人だもんねもん

870 :774RR:2018/02/27(火) 20:55:57.06 ID:lvHDYKmF.net
>>854
見た目で手付金の入金額を決めてると思ってるんだ〜
世間知らずだね

871 :774RR:2018/02/27(火) 21:36:29.83 ID:6E5WLi2q.net
1年待つのはツラいな
追加で黄色出してくれないかな

872 :774RR:2018/02/27(火) 21:40:28.64 ID:QwJ0uQsw.net
>>869
ホントはお前以外AIなんだぜ?

873 :774RR:2018/02/27(火) 21:52:25.01 ID:ahkMOn38.net
年末から乗ってます ベージュ
最初リッター40くらいで徐々に燃費延びて今回68!正確に測れてないかもですがやっぱりカブすごいですね。因みに街乗り通勤たまにドライブ、500で初回点検オイル+フィルター交換、現在950kです。次回オイル交換は1500、フィルターは10000の予定です

874 :774RR:2018/02/27(火) 22:41:02.53 ID:MeUKrHs9.net
>>870
ずいぶんと曲解するんだな
付き合いが無ければ見た目が良かろうと悪かろうと
信用なんて出来るわけないだろ馬鹿

875 :774RR:2018/02/27(火) 23:32:29.38
>>873
初っ端の燃費測るの忘れたけど、2回目が55km/Lで、3回目が58km/L。
ちなみに、もう1台のZOOMER-Xが36km/Lなんだけど、ほぼ同じ排気量で20km/Lも違うか?

876 :774RR:2018/02/28(水) 00:01:04.76 ID:E0/OWSx7.net
>>874
いやだから見た目の良し悪しは関係無いって言ってるんだろ

877 :774RR:2018/02/28(水) 05:26:23.05 ID:4dargkNV.net
でんでん カブ で検索したらオイルフィルターの交換方法が分かる

878 :774RR:2018/02/28(水) 07:26:05.93 ID:E0/OWSx7.net
>>868
みなさんありがとう。全額入金のところもそこそこあるっぽいね。

879 :774RR:2018/02/28(水) 08:05:09.55 ID:hwm3zj+j.net
メーカーから買い取って販売しているバイク屋が
リスクを負いたくなくて手付け金で全額入金させたいのはわかるけど
買う側としても現物見てないバイクに全額入金するリスクは負いたくない 普通は1割から2割

880 :774RR:2018/02/28(水) 08:48:41.93 ID:LXh1KN//.net
>>873
そりゃ初回、納車時点は満タンじゃなかったんだろ
悪すぎる

881 :774RR:2018/02/28(水) 08:48:55.46 ID:sSQFvIed.net
そんなバナナ
注文してる時点で購入は決めてるだろ
気にしてるのは店の破綻リスクだと思うが

882 :774RR:2018/02/28(水) 09:10:16.54 ID:hwm3zj+j.net
>>881
俺にバナナとか言ってんの?
納車されたモノに傷があったり明らかに新車じゃなかったり
全額払ってたら泣き寝入りしかないよ

883 :774RR:2018/02/28(水) 10:11:52.40 ID:58vmqM+T.net
>>882
傷があったら受けとるときにそこ指摘すればいいじゃん
新品部品と交換してもらえるぞ
明らかに新車じゃないとかあり得ねーだろ

884 :774RR:2018/02/28(水) 10:17:22.80 ID:eRqmqoSG.net
登録なんかの必要経費は先に支払うけど後は納車時支払いじゃないと買わない。全額先払いとか絶対に受け入れられない。倒産、夜逃げはあり得る話。

885 :774RR:2018/02/28(水) 10:51:49.31 ID:LjiwhJ7A.net
普通2〜3割前金払うもんじゃないの?
全額って車でもあり得ないけど

886 :774RR:2018/02/28(水) 11:59:29.63 ID:PJqlPy2i.net
>>882
変な在庫回されることはあるだろうな。
納車された日に、業者と傷とか確認した方がいいよ

887 :774RR:2018/02/28(水) 12:04:20.33 ID:n6HVLCmM.net
バイクを買うのはいろんなリスクあるんだね
勉強になります

888 :774RR:2018/02/28(水) 12:10:51.09 ID:J2XSY9d4.net
俺は今まで車、バイク含めて納車時払いの事は無かったなぁ

889 :774RR:2018/02/28(水) 12:48:06.29 ID:2S5KrKXl.net
>>883
こういうなは個人の危機管理の問題なので
お前みたいに手付け金で全額払う良いお客もいれば
俺みたく現物見るまで疑ってかかる面倒くさい奴もいるってことだよ

890 :774RR:2018/02/28(水) 12:53:34.07 ID:DFk46YMP.net
>>882
注文してもキャンセルする客もいるし
キャンセルされたら店がメーカーに戻せないんじゃないのホンダの場合

891 :774RR:2018/02/28(水) 12:54:11.76 ID:DFk46YMP.net
>>881だった

892 :774RR:2018/02/28(水) 12:59:54.40 ID:eRqmqoSG.net
>>890
ホンダの客注はキャンセル不可。(正確にはパーツは15分以内、車両は60分以内ならキャンセルは可能)

893 :774RR:2018/02/28(水) 13:40:01.18 ID:wobxG/V8.net
ホンダに限らずバイクが返品効くとかねえだろ

894 :774RR:2018/02/28(水) 15:17:42.46 ID:VIPcyvFn.net
わいは、前金10万入れたよ。相手もニコニコよ。

トンズラこくやつとかがいるのかな。なんかすごく慎重に前金の話だしてたけど。

895 :774RR:2018/02/28(水) 15:58:29.60 ID:2Xu75ypl.net
https://ja.m.wikibooks.org/wiki/
手付と解除についての条文を一応貼っておく。あくまでも「もめたとき」の話だけどな法律って

896 :774RR:2018/02/28(水) 18:48:41.40 ID:jEuHM0VG.net
>>889
ああ俺も全額前払いは嫌だししたこともねーよ
俺が言ってんのは受けとるときの話し

なんかあった場合お前みたいにすぐ泣き寝入り考える前に言うこと言えばって話し

897 :774RR:2018/02/28(水) 19:08:04.83 ID:qIlr+jeK.net
ごめん
私は完全なオッサンだけど
ある程度のお付き合いがある店舗でも
全額を要求されても支払わないなー
もちろん、これが正しいとは主張しません

898 :774RR:2018/02/28(水) 19:36:20.42 ID:vasKHRrn.net
三樹書房のスーパーカブ新訂版
いつの間に発売したんだよ??
出版社TOPページで毎日確認してアンテナ張ってたはずなのに買い逃したorz
もうどこも”在庫なし”ばかり。。
初版1000部とか少なすぎるんだよ!!

http://www.mikipress.com/books/2018/02/post-290.html

899 :774RR:2018/02/28(水) 19:36:28.87 ID:fVAcSyPk.net
昔CBR600Fをキャンセルして店ともめた

900 :774RR:2018/02/28(水) 20:30:24.25 ID:BImxS3iK.net
内金に全額要求されても払う人が多いのに驚いた
お金貰った時点でバイク屋の仕事は終ったも同然だからそれ以上の仕事はしないよ
傷があっても妙にくたびれててメーターが回ってても「そういうもんです」で押し切らちゃうぜw

これが1割くらいしか払ってなかったら彼らは納品するために全力で仕事するよ

901 :774RR:2018/02/28(水) 20:38:39.68 ID:FmEoeZuT.net
全額前払いしたらそれはもう「内金」じゃないと思うんですよ

902 :774RR:2018/02/28(水) 20:39:56.77 ID:qhVgJ1kC.net
内金手付けは荒れるからもういいや

既に納車されてマフラー変えた人いる?

903 :774RR:2018/02/28(水) 20:46:04.99 ID:g5X4Q3bv.net
>>900
まぁ中国パーツの車体なんで傷や外装の歪みとか普通にあるからそんなもんだよ()
フレームがすでに錆びていたとかもあるしww

904 :774RR:2018/02/28(水) 21:23:39.42 ID:BImxS3iK.net
>>903
それで妥協できるんならそれでいいと思うよ
誰も傷つく人はいない

俺はそういうときにためにマージンを残しておきたいから手付には全額払わないというだけの話

905 :774RR:2018/02/28(水) 21:40:47.30
>>902
キタコのクラシックダウンマフラーをネット注文して、到着待ち。
ようつべで音聞いて、良かったからこれにした。

906 :774RR:2018/02/28(水) 22:31:28.15 ID:awcbZ/xX.net
いい加減カブの話しろよ

907 :774RR:2018/02/28(水) 22:35:12.05 ID:NbNM0ZEq.net
おじいさんは甘くて大きなかぶを作ろうと畑に種を蒔いて育てました。
そうすると、1株の大きな大きなかぶができました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」 おじいさんはかぶを収穫しようとしましたが、
大きすぎて一人では抜くことができません。そこでおじいさんはおばあさんを呼んできて、
手伝ってもらうことにしました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」 
かぶをおじいさんが引っぱって、おじいさんをおばあさんが引っぱって、それでもかぶは抜けません。
そこでおばあさんは孫娘を呼んできて、手伝ってもらうことにしました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」
それでもかぶは抜けません。そこで孫娘はいぬを呼んできて、いぬはねこを呼んできて、
手伝ってもらうことにしました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」「うんとこしょ、どっこいしょ」 
かぶをおじいさんが、おじいさんをおばあさんが、おばあさんを孫娘が、孫娘をいぬが、
いぬをねこが後ろから引っぱって、一列になって抜こうとしますが、それでもかぶは抜けません。
それでいよいよ最後にはねこがねずみを呼んできて、手伝ってもらうことにしました。
「うんとこしょ、どっこいしょ、うんとこしょ、どっこいしょ」 
───そうしてようやくかぶを抜くことができました

908 :774RR:2018/02/28(水) 22:44:33.39 ID:ACdb2Bw7.net
>>902
キタコのクラシックダウンいいよ
歯切れ良い排気音のおかげで回転数がわかりやすいから
シフト操作がしやすくなった

909 :774RR:2018/02/28(水) 23:33:36.49 ID:n6HVLCmM.net
雨の中をカブでトゥーリングするのがすき

910 :774RR:2018/03/01(木) 00:02:38.84 ID:nvnRPx0y.net
クラシックダウンかキャブトンかで迷うなぁ

911 :774RR:2018/03/01(木) 06:22:18.95 ID:I7Hu1O9j.net
>>907面白いと思ってんのかよ?

912 :774RR:2018/03/01(木) 06:26:45.35 ID:0ibcsQt3.net
>>910
キャプトン

913 :774RR:2018/03/01(木) 07:03:30.63 ID:nJ4seA+A.net
>>903
新型は両方とも中国パーツなの?

914 :774RR:2018/03/01(木) 09:23:41.20 ID:0mecq25P.net
>>911
糞くだらないつまんねーカブの話しされるよりは面白いかな

915 :774RR:2018/03/01(木) 09:31:06.69 ID:XkGe941+.net
>>824
茅ヶ崎のドリームは、あの辺のバイク屋群のグループだから値引き負けませんよ!とカタログもらいに行ったときに店員さんは言ってた。見積もりだけでももらってみては?

916 :774RR:2018/03/01(木) 12:02:39.38 ID:nuimTiQd.net
質問です!
前機種は発電機からの電圧がマイナスで電圧が高いって記事見たけど、今回は改善してるのかな?
テールをポン付けでLED化したい

917 :774RR:2018/03/01(木) 15:19:12.55 ID:CAzwq62y.net
テールポン付けLEDがマツシマから出てるからググろうや

918 :774RR:2018/03/01(木) 17:44:08.18 ID:thExQojs.net
>>917
ありがとう、でも、
車用の明るいt20のLEDを付けられるか知りたいんだ

919 :774RR:2018/03/01(木) 18:47:10.60 ID:YgUOKa8e.net
テールはS25ダブルじゃないの?開けてないから確認してないけど

920 :774RR:2018/03/01(木) 18:59:08.06 ID:thExQojs.net
>>919
アクセサリーカタログにt20のが載ってた

921 :774RR:2018/03/01(木) 20:14:12.05 ID:ZYwZ2oN5.net
>>877 サンクス
早速週末にオイルとエレメント交換してみる

922 :774RR:2018/03/01(木) 20:21:32.61 ID:nJ4seA+A.net
中華製が混じっていたとはorz

923 :774RR:2018/03/01(木) 20:52:20.49 ID:/UXExZgH.net
バイク屋に普通にオイルフィルターの在庫あるかな?

924 :774RR:2018/03/01(木) 20:57:06.54 ID:nHPYrL32.net
バイク屋に聞けアホが

925 :774RR:2018/03/01(木) 22:28:18.76
>>910
キャプトンは、スロットル開けていった時の、
音の甲高さがちょっと耳障りだった。
これも、ようつべで見て聞いた感想だけど。

926 :774RR:2018/03/01(木) 22:22:27.57 ID:yPVNqAQF.net
アホちゃいまんねん

927 :774RR:2018/03/01(木) 22:33:28.18 ID:RTQ0M/iS.net
なんでキレてんのw

928 :774RR:2018/03/02(金) 05:24:28.04 ID:c2gcaxd2.net
荒らしと下らないこと書く奴はスルーでよろしく

929 :774RR:2018/03/02(金) 12:42:18.81 ID:y/QOtxIo.net
暖気してる時小さい音だけどカタカタ鳴ってるのは仕様なのかな?

930 :774RR:2018/03/02(金) 15:13:47.99 ID:sQVKShct.net
小さな エンジン カタカタ鳴った

931 :774RR:2018/03/02(金) 15:32:14.26 ID:BKa/mZSH.net
優しさが怖かった

932 :774RR:2018/03/02(金) 16:49:27.10 ID:9wxmi5RQ.net
そら寒いからな
カタカタ震えますわ

933 :774RR:2018/03/02(金) 17:14:15.14 ID:Yq8gq/jv.net
荒らしが多数沸いてるな
お前ら就活しなさい!

934 :774RR:2018/03/02(金) 17:26:35.48 ID:+pdzVCxE.net
>>930
神田川w

935 :774RR:2018/03/02(金) 18:29:00.87 ID:F2E37shq.net
ちょっとくふうでこのうまさ

936 :774RR:2018/03/02(金) 18:33:21.50 ID:h7PzsVpi.net
JA45スレのあまりな荒廃ぶりに、こちらへ避難してきたんだけど、ここも荒れてますね・・・
注文してもなかなか買えないので、心も荒んでいるんだろうか。

937 :774RR:2018/03/02(金) 18:52:45.07 ID:YbgJj3BE.net
中華パーツ使われなくなるのは
いつからかなー

938 :774RR:2018/03/02(金) 19:05:34.86 ID:EOXad5rj.net
>>929
カムが暴れる一歩前で踏みとどまってるだけだ心配ない

939 :774RR:2018/03/02(金) 19:06:25.24 ID:UUCWUn5g.net
そんな日は来ないぞ

940 :774RR:2018/03/02(金) 19:46:41.32 ID:IfYpZT6p.net
僕はモリワキのメガホンの音が好きです。
カッコはもっとノーマルぽいのがいいけど
悩むわ〜

941 :774RR:2018/03/02(金) 20:23:02.42 ID:MqzTNjAW.net
先週P管装着!かなりおススメ!

今日G2買ったから明日はオイル交換しようっと

942 :774RR:2018/03/02(金) 20:38:23.63 ID:aU2Fe/sX.net
最高速ってどれくらい?
90出る?

943 :774RR:2018/03/02(金) 20:48:57.17 ID:MqzTNjAW.net
>>942 メーター読みなら余裕 上り坂だとキツいが

944 :774RR:2018/03/02(金) 21:07:49.50 ID:y/QOtxIo.net
>>938
ありがとうございます安心しました

945 :774RR:2018/03/02(金) 21:36:15.20 ID:xGrNvnYB.net
クロスの登場ですっかり影が薄くなっちゃったな

946 :774RR:2018/03/02(金) 22:06:42.60
>>945
それは理由じゃなく感想だろ。

947 :774RR:2018/03/02(金) 21:53:59.17 ID:QrST2Tid.net
髪が薄いのはもとからでしょ!言い掛かりはやめてよ

948 :774RR:2018/03/02(金) 23:14:27.48
赤とピンクが!!
https://www.youtube.com/watch?v=28Ae0AQBz68

949 :774RR:2018/03/02(金) 22:22:55.64 ID:EoWTerWt.net
クロスカブは自転車で言うところのなんちゃってMTBみたいなもんでしょ
本物志向の俺からしたらクロスは恥ずかしくて乗れないわ・・・

950 :774RR:2018/03/02(金) 23:11:46.55 ID:htPoxwPr.net
フラットダート走るのにフルスペックDHMTB使わんだろ

951 :774RR:2018/03/02(金) 23:12:37.14 ID:7X8jnOXE.net
そのまんまクロスバイクやろ

952 :774RR:2018/03/02(金) 23:28:36.37 ID:AKur+gO2.net
車じゃSUVが全盛だし、バイクでこういうのもいいんじゃない

953 :774RR:2018/03/03(土) 01:56:45.51 ID:wnfXvf+q.net
カブで8耐
クロスでパリダカ
C125でマン島

954 :774RR:2018/03/03(土) 06:12:40.67 ID:ZPnxvs40.net
>>949
本物志向の俺(キリッ)
笑わしにかかるのやめろやw

955 :774RR:2018/03/03(土) 10:01:43.12
タイカブなら、黄色もあるぞー!
https://www.youtube.com/watch?v=o9UXN6XcEqE

よくよく見ると、仕様や装備はタイカブの方がいいかも?
リヤシートはいらんけど。

956 :774RR:2018/03/03(土) 11:24:34.06 ID:/3Tnas77.net
バリバリ伝説の初回あたりに主人公が代車で125ccにボアアップの上、サスもマフラーも変えたフルチューンのカブで750をブチ抜く話なかったたっけ?

957 :774RR:2018/03/03(土) 11:51:35.70 ID:9Zr2c7SA.net
あれは2ストのエンジンに載せ替えたカブ設定

958 :774RR:2018/03/03(土) 12:32:35.41 ID:+cuMMTzb.net
タイヤ交換終了
新型はメッキの質も良くなったのか、ホイール裏もキレイだった

959 :774RR:2018/03/03(土) 17:58:52.42 ID:n4P0LqIb.net
そして知らない間に錆びるホイール内部ww

960 :774RR:2018/03/03(土) 18:27:01.68 ID:wnfXvf+q.net
>>959
あの錆どうにかならんかな
スコープの穴から雨水が入ってるんだよね?

961 :774RR:2018/03/03(土) 21:12:35.58 ID:PDYOqH5e.net
>>957
節子、それカブちゃう…

962 :774RR:2018/03/03(土) 22:00:41.64 ID:o8XCfxii.net
>>956
あったあった、教習所で読んで笑ったわ

963 :774RR:2018/03/03(土) 23:07:57.29 ID:AmAV4/cM.net
>>957
今日見た ヤマハメイトだった

964 :774RR:2018/03/04(日) 01:10:20.08 ID:p5T5YIlW.net
納車された人のブログ見たら白でも良かったかも、と思った

965 :774RR:2018/03/04(日) 07:07:46.27 ID:F0mHhtaC.net
>>492
それ知りたくてここにたどり着いた、現行のタイプのやつでも合うものがあれば誰か教えてほしいです

966 :774RR:2018/03/04(日) 12:58:40.71 ID:PVcA7cc0.net
JA44はネジ位置が変わったので出てないよ。
JA44,42,45も出そろったのでこれからだな。

967 :774RR:2018/03/04(日) 16:06:53.54 ID:+wEgpgrf.net
ようやっと走行距離1000k超えた。3ヶ月もかかったよ・・・
1000k点検に合わせて夏タイヤに換装してもらいに行かねば

968 :774RR:2018/03/04(日) 16:14:00.20 ID:mFtvPIqM.net
タイヤ de 選ぶなら

969 :774RR:2018/03/04(日) 19:07:01.42 ID:ED03btPJ.net
1000k・・・消費ガソリン1000キロリットルかな?

970 :774RR:2018/03/04(日) 20:19:41.35 ID:chbd2kOM.net
アトリカ521のコンプリートカー買う。

971 :774RR:2018/03/04(日) 21:26:10.87 ID:p5T5YIlW.net
良く走るから、ご褒美にフェンダー裏までワックス掛けてやったw

972 :774RR:2018/03/04(日) 22:09:42.33 ID:c1ThTE2L.net
3速でトコトコ走るのが楽しい

973 :774RR:2018/03/04(日) 22:18:43.05 ID:jxH69weh.net
あっそ

974 :774RR:2018/03/04(日) 22:50:51.84 ID:mFtvPIqM.net
トコトコ走るよカブ太郎

975 :774RR:2018/03/05(月) 00:36:59.98 ID:YGZIUZ5B.net
追いつけ追い越せひっこぬけ

976 :774RR:2018/03/05(月) 04:58:29.99 ID:Cnuh2gY1.net
最近荒らしがたくさん沸いてるな

977 :774RR:2018/03/05(月) 05:52:30.89 ID:pGAd5wAe.net
え?
荒れてないと思うけど

978 :774RR:2018/03/05(月) 07:57:16.49 ID:ArDzeENM.net
荒らしが蛆虫の様にわくのとスレが荒れる事は別

979 :774RR:2018/03/05(月) 09:37:26.22 ID:l2QCdHJh.net
ここだけじゃないよ
クロスカブJA45なんか質問しても返事が期待できないし、お互い罵りあってる
C125なんかは妄想ばかり
今は旧型スレだけがマトモ

980 :815:2018/03/05(月) 11:18:38.32 ID:Ljv5iwru.net
納車されて1週間やっとウィンカーにも慣れてきましたがやはり使いにくく感じます。
LEDライトは明るいです。
雨の日はハロゲンの方が良いのかなとも思います。

981 :974RR:2018/03/05(月) 12:49:37.25
>>974 >>975
おまえらの年の差は、30歳と見た。

982 :774RR:2018/03/05(月) 16:54:09.22 ID:CVhuMjkT.net
雨の夜はハロゲンに同意

983 :774RR:2018/03/05(月) 20:18:44.91 ID:nkSHUhs+.net
ハゲロン

984 :774RR:2018/03/05(月) 21:01:48.97 ID:CHwA0Lce.net
ロンバケ

985 :774RR:2018/03/05(月) 22:31:48.18 ID:8ySKpY0v.net
ロケハン

986 :774RR:2018/03/05(月) 22:48:59.34 ID:+MtKax6X.net
フケロン

987 :774RR:2018/03/05(月) 23:08:05.77 ID:YGZIUZ5B.net
雨の夜ハゲロン

988 :774RR:2018/03/05(月) 23:46:44.70 ID:8AxRs96a.net
このまま国内生産続くほどこれ売れてんのけ

989 :774RR:2018/03/06(火) 01:18:01.13 ID:wXnIBRVw.net
20000は売れる

990 :774RR:2018/03/06(火) 01:57:14.68 ID:pDgGwIOV.net
ドレンワッシャーとうかパッキンって通販や用品店で販売してる所ある?
これって流用というか他の車種あるのかなー
部番が分からないから辛い

991 :774RR:2018/03/06(火) 02:58:56.80 ID:xbPaz08u.net
>>990
再利用
といいたいけどゴムだし不安だわ
かといって武川のマグネットは怪しい
点検出した時に注文すりゃよかったわー


誰かパーツリストある人教えて下さい

992 :774RR:2018/03/06(火) 05:00:17.54 ID:ClqBFt9q.net
でんでん カブ で検索したらドレンワッシャーの部品番号分かる

993 :774RR:2018/03/06(火) 05:24:09.32 ID:d3TFskFp.net
ワッシャーっていうかOリングじゃないかな
でんでんさんすごい!

994 :774RR:2018/03/06(火) 06:55:47.55 ID:dJVLgkRP.net
Oリング、2、3回くらいは再利用大丈夫じゃね?

995 :774RR:2018/03/06(火) 12:29:08.40 ID:fvCyCoN2.net
あれフィルター側のじゃないの?
ドレン側も一緒のフィルターかね

スマホだから詳しくみれないけど
ナップスで調べにいきたいがあるかね現行の
行ける人お願いしたい!

996 :774RR:2018/03/06(火) 14:11:08.06 ID:e/ZuHxWf.net
武川のアルミドレンボルトを見るとゴムリングやね
ゴムのOリングはオイルが漏れてくるまで再利用で構わんさ

997 :774RR:2018/03/06(火) 21:01:05.21 ID:tstHWqmp.net
マグネット付きドレンボルトって効果あるのかな
オイルフィルター付いたしどうなんだろう

998 :774RR:2018/03/06(火) 21:05:26.55 ID:bcexSe78.net
マメに交換するならあまり意味無いかも

999 :774RR:2018/03/06(火) 21:14:42.43 ID:XfZCapy1.net
ダイソーの強力磁石つけときゃいいんやで。ググれば出てくるで

1000 :774RR:2018/03/06(火) 21:53:13.61 ID:erZ1QH7v.net
オイルエレメント側のoリング 39.8x2.2は160円で91302-PA9-003、ドレン側はoリング 30.4x2.9は140円で91301-K88-L00、これです。
南海部品とかで取り寄せできる。

1001 :774RR:2018/03/06(火) 22:27:33.28 ID:2eaTWqws.net
最初のオイル交換はバイク屋さんでやってもらってそれ見ながらやり方覚えようかな
時速40kmぐらいでエンジンのヒュルヒュル音聞きながら走るのが気持ちいい

1002 :774RR:2018/03/06(火) 23:00:27.34 ID:zEj/Mlgo.net
中華のりなんすが新型のシリンダーヘッドが欲しい
どなたか新型シリンダーヘッドの純正部品型番を教えてもらえませんかー

1003 :774RR:2018/03/06(火) 23:03:41.30 ID:ojgvOpH+.net
何処ぞにオイル交換の動画ないのけ?

1004 :774RR:2018/03/06(火) 23:18:22.18 ID:ZX5l8oGw.net
>>1000
GJ
これはテンプレいれたい!
>>1001
お店でも安いと思うよ
でも自分でやると楽しい

工賃がドリームやウイングで違うからなんともだけどね

1005 :774RR:2018/03/07(水) 00:02:12.61 ID:5gc1Bx+H.net
もうすぐ新型カブ110の納期だ
今の2000年式スーパーカブ50スタンダードとはお別れ

「(旧)カブよ、聞こえてるか?聞こえていたら君の排気量を呪うがいい。君はいいバイクだったか君が原付一種なのがいけないのだよ…」

1006 :774RR:2018/03/07(水) 01:33:09.12 ID:DVNkdahj.net
次スレ

【新型丸目】スーパーカブ110 Part 4【JA45】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520353965/

1007 :774RR:2018/03/07(水) 01:35:12.29 ID:DVNkdahj.net
スレタイ失敗した申し訳ない…

1008 :774RR:2018/03/07(水) 05:36:42.81 ID:uexlqL+L.net
>>966
あざっす
のんびり待ちますかね

1009 :774RR:2018/03/07(水) 07:24:12.17 ID:0YlIv2u+.net
>>1000
ありがとう保存した
>>1004
自転車と兼業の小さい店だけど腕は確か工賃も安くて安心

1010 :774RR:2018/03/07(水) 13:00:18.88 ID:ggpLzeMC.net
>>1006
落ちとるで…

1011 :774RR:2018/03/07(水) 15:16:35.22 ID:PnLF/3Xv.net
次スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520403272/

1012 :774RR:2018/03/07(水) 15:21:34.99 ID:PnLF/3Xv.net
次スレにテンプレ入れたい人は書いてね
1時間くらいは保守しなくても落ちないと思うから

1013 :774RR:2018/03/07(水) 16:17:11.89 ID:+GcV1NCc.net
>>1012乙いいスレ立てたな

1014 :774RR:2018/03/08(木) 14:06:55.75 ID:1YIq94KN.net
>>1006
985乙!

1015 :774RR:2018/03/09(金) 00:58:14.02 ID:yAEgfP0R.net
埋め 埋め 埋め 埋め 埋め 埋め 埋め 埋め 埋め 
ふーい、これくらいやってたら落ちるだろ

1016 :774RR:2018/03/09(金) 01:01:49.78 ID:yAEgfP0R.net
‥あれ、新スレの方が落ちてる

1017 :774RR:2018/03/09(金) 01:06:02.44 ID:VAFoV6Mj.net
ウメス

1018 :774RR:2018/03/09(金) 07:42:41.35 ID:cXlZ/0pN.net
次スレ
>>1011

1019 :774RR:2018/03/09(金) 07:43:19.30 ID:cXlZ/0pN.net
埋め

1020 :774RR:2018/03/09(金) 07:43:44.72 ID:cXlZ/0pN.net
埋め

1021 :774RR:2018/03/09(金) 07:44:21.35 ID:cXlZ/0pN.net
埋め

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200