2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング13台目【SC79】

1 :774RR:2018/01/13(土) 09:13:24.27 ID:VBR4yR52.net
 
前スレ
  
【GL1800】ゴールドウイング12台目【F6B】【F6C】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505806524/

158 :774RR:2018/01/22(月) 18:43:31.64 ID:ukeVCvxo.net
>>153
ナビはGL専用のが付いているから…

159 :774RR:2018/01/22(月) 22:10:45.17 ID:/IeOu6Pv.net
134,140,146の各御仁、レスを有難うございました。 125であります。
当地(中部)でもこの日曜に動いてみましたが、売れ行きはMT:DCTで2:1の割合とのことでした。
値引きは実質先行予約のオプション購入用クーポン分(\10萬)程度、
販社でキープ分は4月の発売後に程なく納車できる模様です。
此方では試乗会(Festa ?)なるものは地域ブロックでGW以降になるのでは?…とのことでした。
マシンの性格からしても、これからはDCTですかねぇ〜。 信頼性 大丈夫かなぁ。

160 :774RR:2018/01/23(火) 20:56:17.07 ID:Qi18sakk.net
真の金持ち&恵まれ体格のおまえらには憧れるぜ!

161 :774RR:2018/01/23(火) 21:58:27.12 ID:gxeR7mzS.net
予約済み組だけど

ホンダの残価ローン組めば36回で月額4〜5万
平気で買えるでしょに

リセール高いし

200万前後のBMWを買うより

手放すときお得意かと

あ〜数年後のリセールの事考えたらこの車種しかないよね

162 :774RR:2018/01/23(火) 23:27:03.50 ID:Y0xXaTBW.net
長さ3メートル高さ1メートルほどの階段に板を渡して登って曲がったところにバイク停めてるから
ゴールドウィングが入れるかどうかわからんw

163 :774RR:2018/01/24(水) 00:22:21.26 ID:fG4OK3XN.net
青山本社に常設
欲しくならんな

164 :774RR:2018/01/24(水) 00:22:53.98 ID:fG4OK3XN.net
色気が欲しい

165 :774RR:2018/01/24(水) 08:18:49.51 ID:i0o725bB.net
盗難リスクは減るだろが…

gl1800 は間違いなくスロープで腹を擦って亀になる

まずは駐車場確保しないと買えないよ

166 :774RR:2018/01/24(水) 09:22:02.31 ID:njGes4ve.net
>>162
バックで登ってみたいな

167 :774RR:2018/01/24(水) 12:31:38.90 ID:t9gZsX8R.net
飛葉ちゃんだな。

168 :774RR:2018/01/24(水) 12:41:54.39 ID:c1mVepUV.net
>>165
そこに停めたことのあるバイクは小さい順にモンキーバハ、カブ90、フォーサイト、フォルツァ、R1200GS、,XJR1300、ZZR1400
角度的に亀にはならないと思うのだが直角カーブがクリアできるかどうか

169 :774RR:2018/01/24(水) 17:03:30.50 ID:IxAwCXMC.net
気軽に乗れないんだね

170 :774RR:2018/01/24(水) 17:44:40.97 ID:c1mVepUV.net
>>169
通勤にも使ってるからほぼ毎日乗るよ
狭路がクリアできるなら別にそんな面倒な停め方じゃないし

171 :774RR:2018/01/24(水) 18:58:43.94 ID:Ykjipp16.net
>>168
意外とハンドルは切れるからZZRが入るなら入れそうな気はするけど実際やってみないと分からないかな。
急いで買うつもりなかったらレンタルバイクで試してみれば

172 :774RR:2018/01/24(水) 23:00:39.67 ID:i0o725bB.net
オフ車が多いんだね
バックギャ設定していないZZRと
フラット6のGLを同じにわいかないんじゃない?


そうだねレンタルバイクが賢明だよね

173 :774RR:2018/01/24(水) 23:52:00.68 ID:fcu5xwUb.net
>>172
オフ車が多い?!だと?

174 :774RR:2018/01/25(木) 08:14:03.32 ID:W/i2BEwS.net
ZZR1400とZX1400Rじゃハンドル切れ角が全然違うよね

175 :774RR:2018/01/25(木) 12:50:21.08 ID:tUKxeIQQ.net
youtubeでかなりたくさん大型乗りの動画みてるけど
ほとんどのやつは60も出てない、直進してるだけ、停止するだけで
「怖い!」「転けそう!」「はえええええ」って言ってんだよね
もう見てて哀れになるよね

そして立ちごけ動画も大量にあるけど
広いところでUターンするだけ、駐車するだけ、発進する「だけ」で
「うわあああ」「ああああ」「一人で起こせねー。助けてー(←爆笑)」
もう哀れ通り越して殺意が走るよね

車両に乗るってことは、どんな緊急時でも一瞬で回避したり止まったり加速したり
事故しない、相手に迷惑かけないのが大前提

乗り物としての基本が完全に欠落してる欠陥品なのが大型バイクであり、ライダーだよね
バイカスといわれる所以もわかるし、同じライダーとして恥ずかしい

ちんたら流れ無視して前に走るくらいなら原付きのおばちゃんでも大型走らせれるわ
証拠にアタマ悪そうなクソマンコでも14R乗って「乗りやすい(←爆笑)」とか言っちゃってるし

リッタークラスのバイクを「乗れる」って言えるのは200kmオーバーでコーナリングできるようになってから
200kmからのフルブレーキを笑いながらできるようになってから

PCXを見てみろ。曲がる止まる走る、100kmクラスのスピードレンジでも
完全に車体を掌握した走りができる
これがバイクだよ
キングの名は伊達じゃない

大型カス、反論できる?
かかってこいやゴルァ

【ホンダ】 PCX124台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516161385/

176 :774RR:2018/01/25(木) 16:56:07.59 ID:OM8J26jo.net
で… バイク車庫の話だったっけ?

GLオーナーの皆さんはどんな車庫で保管してますか?

とりあえず自分はコンテナを再利用した車庫です

177 :774RR:2018/01/25(木) 17:41:16.86 ID:J5VVtnZI.net
しがないマンション住まいです。

今VFR1200Fですが、屋内駐輪場に2台分借りて停めてます。
壁に垂直ではなくて斜め並びの駐輪スペースなので、今は
余裕です。

4月からGLが来ますが、寸法上は何とか置けるかな?
という感じです。

178 :774RR:2018/01/25(木) 18:29:31.79 ID:+BOdsCUl.net
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180125.html

CBR250RRみたいだね

179 :774RR:2018/01/25(木) 18:43:04.81 ID:OM8J26jo.net
へぇ〜受注dct率が50パーセントなんだ
MT選んだ8割がホワイト選んだのも面白いね

これってドリームの先行発注どのくらいの割合なんだろ

GWには赤×黒gl1800 が連なって走るんだろな

180 :774RR:2018/01/25(木) 18:45:14.93 ID:OM8J26jo.net
VFR1200Fの方はgl1800 dct 6MTどちらん選んだんですか?

181 :774RR:2018/01/25(木) 19:15:50.64 ID:On3oEdo1.net
結局DCT買ったけど、若造の俺は青すごくかっこいいと思ったなー。

選べるなら青選んだわ

182 :774RR:2018/01/25(木) 20:39:05.25 ID:eNPppguN.net
カウルだけ買って付け替えれば?

183 :774RR:2018/01/25(木) 21:23:05.11 ID:J9u/np/J.net
DCTに白カウル付け替えカスタムする人は多いだろうな

184 :774RR:2018/01/25(木) 22:37:58.97 ID:OM8J26jo.net
gl1800 のカウルって4.50万できかないだろ?

185 :774RR:2018/01/26(金) 01:14:01.60 ID:Rudez/O4.net
>>184
じゃあオリジナルの色で塗った方が良い

186 :774RR:2018/01/26(金) 06:22:58.45 ID:XurdMbaD.net
ラッピングがいいよ(綺麗に出来るとは言ってない

187 :774RR:2018/01/26(金) 06:41:46.33 ID:LzSXkWV4.net
ローンで買った若造にそこまでの金はないんやで。
買うなと言われそうやが

いずれ検討させてもらうわ。ありがとな。

188 :774RR:2018/01/26(金) 13:07:20.45 ID:/XcwREC7.net
>>187
ラッピングついでに痛金翼にしてしまえw

189 :774RR:2018/01/26(金) 14:05:44.06 ID:+38AZltr.net
カラーバリエーション増やせって要望は多いみたいだから2019モデルで追加されるんじゃない?
新し物好き以外は少し待った方がいいかもね。
そうすると白一色しか選べない展開になるかもだけど

190 :774RR:2018/01/26(金) 15:30:28.22 ID:p3NRTDYw.net
177です。

>>180
DCTです。

フルパニアだったので、ひとまわりふたまわり大きくなる感じでしょうか。

191 :774RR:2018/01/26(金) 15:40:38.24 ID:szx62i6+.net
売れゆきの車種と色、ちょっと
意外w
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180125.html

192 :774RR:2018/01/26(金) 15:42:08.79 ID:szx62i6+.net
既出だったかすまん

193 :774RR:2018/01/26(金) 16:45:17.86 ID:ZB1wUY6z.net
>>191
GW全体の売れ行きの半分がDCTなのに色別だと12%ってどういうことだ?
1色しかないから除外してDCTじゃないTourでの比率か?

194 :774RR:2018/01/26(金) 23:30:29.26 ID:k6pkVLOl.net
割合表を良く見直しましょう!

つまり 赤と青は 現時点では3%くらいしかないってことだね

年間500台と仮定したら 15台だけ 3都道府県に
一台しかないとしたら

意外に青がリセール最強かもよ!

195 :774RR:2018/01/26(金) 23:41:44.48 ID:X8raz/hY.net
リセールも人気のあるDCTが最強なんじゃないだろうか

196 :774RR:2018/01/27(土) 00:48:48.03 ID:hUF8ADDQ.net
>>143
その方が見た目も乗り方もスマートだとおもうね。

197 :774RR:2018/01/27(土) 08:36:49.85 ID:rnZG+gm7.net
>>194
来年から白のみになりそうだしレアカラーにはなるな

198 :774RR:2018/01/27(土) 08:46:22.70 ID:bfSO+DCK.net
>>193
あ Gold Wing Tour Dual Clutch Transmission
い Gold Wing Tour
う Gold Wing

のうち、い の割合って書いてあるよ。

199 :774RR:2018/01/27(土) 10:23:00.95 ID:6Mbr1YXd.net
寒いのぅ、、今年一度も出して無い。

200 :774RR:2018/01/27(土) 12:20:49.42 ID:KUMSPl/D.net
F6CのDCTをじっと待つ

201 :774RR:2018/01/27(土) 21:16:18.37 ID:XtGEnbGQ.net
本田発表を元に、色別に再集計。誤差など小さなことは気にするな。

キャンディー アーダント レッド 327
  DCT AIRBAG (292)
  Gold Wing/Tour (36)
パール グレア ホワイト 140
パール ホークスアイ ブルー 22
マット マジェスティック シルバー メタリック 38
パール スタリオン ブラウン 14

202 :774RR:2018/01/27(土) 23:48:03.84 ID:mX/VlKM+.net
そういや昔高らかにオナニーかけながら走ってるGLいたなぁとふと思い出した

203 :774RR:2018/01/28(日) 07:45:30.96 ID:Aya37xrM.net
■タイプ別構成比
Gold Wing Tour Dual Clutch Transmission<AIRBAG>  54%  292台
Gold Wing Tour                            34%  184台
Gold Wing                             12%   65台

■車体色別構成比
Gold Wing Tour
 ・パール グレア ホワイト                   76%  140台
 ・パール ホークスアイ ブルー                12%   22台
 ・キャンディー アーダント レッド               12%   22台

Gold Wing
 ・マット マジェスティック シルバー メタリック        58%   38台
 ・キャンディー アーダント レッド                 21%   14台
 ・パール スタリオン ブラウン                 21%   14台

204 :774RR:2018/01/28(日) 07:55:00.68 ID:Aya37xrM.net
Gold Wing Tour Dual Clutch Transmission<AIRBAG>は
キャンディー アーダント レッド1色の設定です。

205 :774RR:2018/01/28(日) 13:19:03.54 ID:kR1rt9m5.net
300万も出すなら、そこそこグレードの高い車買えるけど
車は欲しくない

やっぱバイクがいい

206 :774RR:2018/01/28(日) 14:26:27.70 ID:sasTZqOY.net
車は上見たら切り無いしな
バイク乗りなら上がりとして1つの選択肢だな

207 :774RR:2018/01/28(日) 15:50:20.65 ID:C4gkLOIK.net
ワルキューレルーンを復刻して欲しい

208 :774RR:2018/01/28(日) 16:12:37.20 ID:RDxXzb0K.net
はい 今のボクスター から
ボクスター スパイダー欲しかったけど

生産枠当たらないし身近なGL一台増車の方が
楽しめそうだしね♪

209 :774RR:2018/01/28(日) 16:23:28.79 ID:sasTZqOY.net
>>208
水平対抗好きすぎだろw

210 :774RR:2018/01/28(日) 18:14:44.39 ID:RDxXzb0K.net
はい どうも
RTはどうもしっくりしなくって
GL買って人生謳歌するよ

211 :774RR:2018/01/28(日) 19:57:16.21 ID:Ly8XXxmx.net
>>207
もうあれほど贅沢なバイクは出せないだろう

212 :774RR:2018/01/28(日) 21:07:09.88 ID:LBBvhmEK.net
自分で車体購入してコーチビルダーに丸投げで龍神作るぐらいしかねぇな

213 :774RR:2018/01/29(月) 19:09:02.97 ID:aaygWd3N.net
>>207
500万の受注生産でなら復刻あるかもな

214 :774RR:2018/01/30(火) 08:36:39.01 ID:9yWE6EIW.net
ルーンはメッキとバフ部品が一番コストかかって大変だったみたいだね。
バフ部品は、ホントかどーかは知らんけど、富山だかどっかの爺ちゃんとばぁちゃんが
二人でやってるバフ業者に依頼してたとか。

あれをアメリカンと呼んでいーかは解らんけど、
あんな格好良いバイク、そぅは無いよね。

215 :774RR:2018/01/30(火) 09:45:47.47 ID:hKlIxF+p.net
新GLに合わせてなのか、K1600BにGroundAmericaなんてのが出たなw
どっちがええのかな

216 :774RR:2018/01/30(火) 10:42:08.19 ID:ww4dYQ6+.net
なんかBMのアメリカンスタイルに違和感を感じる
断然、新GLがエエな

217 :774RR:2018/01/30(火) 12:25:14.72 ID:dj7v7/aF.net
面構えもポジションもほぼツアラーなのに見た目だけクルーザーに寄せようとして失敗した感バリバリ
まあハンドル位置やシートも一応変えてるけどね
逆に新GLはクルーザーポジのまま顔だけツアラーに寄ったから違和感

218 :774RR:2018/01/30(火) 12:50:02.38 ID:hKlIxF+p.net
最近のBMW、格下と小馬鹿にしてそうなホンダを意識しまくりで
なり振りかまってない感がちょっとダサいんだよね

このクラスは、随分前だけどGL用のトランスミッションをBMWが採用したり
結構良い関係っぽかったけど

219 :774RR:2018/01/30(火) 13:16:11.73 ID:dj7v7/aF.net
意識高い系「BWは最近ホンダ意識しまくりwwwww」
BW「マジで!?」ンダ「知らんかった」

220 :774RR:2018/01/30(火) 13:42:48.18 ID:ww4dYQ6+.net
ホンダを意識してるかは知らないが
BMのデザイナーが、エドガー・ハインリッヒへ変わって
かなりテイストが変わった
昔は、サイや、カバや、ゾウさんみたいなデザインの
バイクばかりだったのに、今のデザインは万人に
受け入れやすくなったが・・・

221 :774RR:2018/01/30(火) 21:20:03.87 ID:YzJMNXmK.net
>>217
どっちも失敗作かよ…

222 :774RR:2018/01/30(火) 22:15:48.09 ID:ww4dYQ6+.net
よく上がりのバイクはBMWと言われるが
自分にとっては、コレだな
正直、一目惚れした!
どのモデルでもDTCが選べる様になって欲しいな

223 :774RR:2018/01/31(水) 05:04:55.65 ID:0wzc7jHy.net
DCTエアバッグのカラーがクソ不細工に見える原因は
シルバーとメッキのせい、箱無しの黒なら良いのに

224 :774RR:2018/01/31(水) 07:15:32.43 ID:DACw6vzB.net
>>222
前に12RTに乗ってたがGLの方が上がりのイメージは強いな。
でも、真の上がりはやっぱりカブだと思う。

225 :774RR:2018/01/31(水) 07:29:21.70 ID:LE+Qr94r.net
>>224
禿同

R1150RT & GL1500SE ⇒ GL1800 ⇒ GL1800

上がりのバイクは カブ110 と思っている。

226 :774RR:2018/01/31(水) 08:11:33.91 ID:LE+Qr94r.net
2018 GL1800・・・ 今のところ購買意欲がわかないな・・・

227 :774RR:2018/01/31(水) 08:15:13.89 ID:xKFIHhAZ.net
Yahooにアメリカでの試乗レポートがあったが提灯な挙げ句乗り味とか全く無いクソレポートだったw

228 :774RR:2018/01/31(水) 08:45:09.47 ID:/TATdrLP.net
>>227
https://s.response.jp/article/2018/01/30/305440.html
これ?まあカラーの見本だと思えば良くない?
詳細なインプレはこの後沢山出て来るだろうし。個人的には白がなんかあんまり似合ってない感があるなあ

229 :774RR:2018/01/31(水) 10:19:03.50 ID:oq25V5R/.net
>>227
欲しい情報が何ひとつ書いてないもんなぁ。
情報を出し惜しむ現状で驚く装備が無い新型
これで予約殺到なのが理解出来ない
冒険しない新型なんか面白味に欠ける

230 :774RR:2018/01/31(水) 10:43:01.38 ID:preul9n4.net
乗ってみたいとは思うが今R1200RTに乗ってるんで、これでないと出来ないってことがイメージできないな
米国みたいに1日何百キロも延々とまっすぐな道を何日も走るとかかな

231 :774RR:2018/01/31(水) 11:16:42.93 ID:vOpXNqx7.net
>>225
ボスカブが出たら終わりのバイクにしたい

232 :774RR:2018/01/31(水) 11:18:09.19 ID:vOpXNqx7.net
>>229
マルチリンクサスは十分冒険だべ
というかGLは冒険とは真反対の保守的バイクの旗艦じゃねぇか

233 :774RR:2018/01/31(水) 11:59:36.37 ID:jsOvUDmW.net
>>229
乗ってほしくない人なんだよね
glからみて

234 :774RR:2018/01/31(水) 12:33:42.40 ID:RjXVVxuk.net
>>230
俺RTからF6Bに乗り換えたけど。RTで出来ないのはバック位って感じポジションもノーマルだと足元きついし航続距離もRTのが走れるし荷物も載るしね。ホンダだから維持費が安いのはいいけど。

235 :774RR:2018/01/31(水) 12:58:56.42 ID:c6EQsXhZ.net
>>228
ホンダも似合ってないと思ったからairbag付きには白の設定が無いかもな

236 :774RR:2018/01/31(水) 13:03:16.12 ID:4VNQXlJO.net
これはバイクじゃなくクルマだから…
と考えればいいじゃない

237 :774RR:2018/01/31(水) 17:25:00.12 ID:OmpFjSHv.net
たまに湧くカブ上げのぶたって、GLとか乗れない買えないやつの
必死のマウンティングみたいなものなの?
カブいいのはわかったけど、ここで言う必要はないだろ

238 :774RR:2018/01/31(水) 18:09:42.37 ID:7cJ8P8wQ.net
カブはホンダのフラグシップモデルだから仕方がない

239 :774RR:2018/01/31(水) 19:06:19.08 ID:RVsjGDao.net
>>228
ダウンサイズの関係か、確かにホワイトは貧弱な感じを受けた。
初年度はDCT無いけど、ブルーにするかな?

240 :774RR:2018/01/31(水) 19:15:18.73 ID:Rayb6uq5.net
いきなりカブじゃなくてGLを経由してのカブに意味がある

241 :774RR:2018/01/31(水) 19:33:20.70 ID:Qhk/kOs1.net
スーパーカブもスーパーカブ750もGL1800も所有するアラサーだが何か

242 :774RR:2018/01/31(水) 20:50:22.44 ID:WbeZz3tc.net
>>234
俺は12RTから無印に乗り換えたけど、確かに航続距離はRTが圧倒的だな。 満タン550km走れるのは安心感が段違いだったな。
初めてGL乗ったときはあまりに早いペースでゲージが下がっていくから壊れてるのかと思った。

243 :774RR:2018/01/31(水) 20:53:41.29 ID:WbeZz3tc.net
>>237
GL買ってからカブも増車したんだが何か? どっちも走るの楽しいぜ。

244 :774RR:2018/01/31(水) 21:41:26.03 ID:s0LxW1jB.net
ふぅ〜ん
官能的なエキゾースト音とかとは
縁が無い2者だな

245 :774RR:2018/02/01(木) 08:57:47.50 ID:hkPBCxg+.net
カブ750ってどのバイクをいうの?

246 :774RR:2018/02/01(木) 09:16:06.88 ID:ZpICK90K.net
>>245
グーグル先生に聞いてみよう
蔑称と賞賛どちらにも該当する珍しいバイク

247 :774RR:2018/02/01(木) 09:38:36.88 ID:g+axBZbw.net
>>244
官能?

248 :774RR:2018/02/01(木) 10:07:26.62 ID:vXWSF74y.net
その代わり煩わしい排気音という雑音から解放されてるからな

249 :774RR:2018/02/01(木) 13:18:30.80 ID:LGnvOgxs.net
>>244
閑静な住宅街に住んでるから官能的()なエキゾースト音とやらは無用だわw

250 :774RR:2018/02/01(木) 13:52:44.67 ID:24dy2wQN.net
>>249
同じく。
ノーマルでも気を使うレベル。
バンスの音とか嫌いではないけど、歳くったせいか自分のには付けたいと思わなくなったよ。

251 :774RR:2018/02/01(木) 14:18:54.58 ID:a84r+MmE.net
>>250
一周してノーマル芯抜き逆車仕様に落ち着く
車検通るしECU書き換えてフルパワーよ

252 :774RR:2018/02/01(木) 20:56:44.07 ID:gZvK83+6.net
>>251
遠くから勢いがわかるから取り締まりがやりやすいってさ
「今からそっち行くんで取り締まってくださ〜い!」って聞こえるみたい

253 :774RR:2018/02/01(木) 23:45:19.15 ID:QOQ1F2tg.net
>>252
空ぶかししなきゃ呼び止められもしないのが現実

254 :774RR:2018/02/02(金) 03:19:41.89 ID:i8RB01mx.net
>>253
ネズミ捕りと白バイのことだよ

255 :774RR:2018/02/02(金) 08:00:34.50 ID:IBMRIj/R.net
今時のスポーツ四輪はスイッチ一つで
爆音モードor住宅地モード切り替わるよ

256 :774RR:2018/02/02(金) 08:58:53.36 ID:qvWB/3aW.net
ハーレー用でそんなマフラーあるな。

257 :774RR:2018/02/02(金) 09:35:54.48 ID:EKcHzjpK.net
>>256
エキパイとマフラーの間に内径絞るパーツ挟んで
音量を半自動調整するのは10年以上前からある
四輪メーカーが標準装備するのはここ数年の話
二輪メーカーはまだ無い

258 :774RR:2018/02/02(金) 10:07:52.94 ID:gvUj5EaL.net
うるさいの好きなやつは長距離乗ってないんだろ

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200