2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング13台目【SC79】

1 :774RR:2018/01/13(土) 09:13:24.27 ID:VBR4yR52.net
 
前スレ
  
【GL1800】ゴールドウイング12台目【F6B】【F6C】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505806524/

285 :774RR:2018/02/04(日) 22:41:47.32 ID:iMYr+aDC.net
>>276
そんなやせてるようには見えんけど

286 :774RR:2018/02/05(月) 08:58:50.03 ID:OIuJ5EE5.net
う〜ん そうだね プロテインだね!

287 :774RR:2018/02/05(月) 09:13:06.13 ID:dEr6EDy0.net
しかし 車体色が白色じゃ貧相な体型になったな

単色グレードで色選べなかったが

実は素のチタングレーがデザイン的には一番良いね

288 :774RR:2018/02/05(月) 10:06:40.89 ID:T2PQsyOj.net
めっちゃ欲しいけど駐める場所がない
青空駐車場は怖いしバイク用ガレージは2km離れたとこにしかないし…
やっぱこのクラスのオーナーは皆一軒家住まいで自宅ガレージ所有してるんかね

289 :774RR:2018/02/05(月) 10:18:45.82 ID:G9cqAeRJ.net
>>288
俺は60km離れた実家に置いてる。
バイク用ガレージ2kmダメなんかい?

290 :774RR:2018/02/05(月) 10:45:43.28 ID:M4QBYA/+.net
ゴールドウイングってなんでこんなに馬力低いのかな
ツアラーはともかくF6Cとか200馬力なら買う奴結構いただろ

291 :774RR:2018/02/05(月) 10:48:25.39 ID:+UaJBVY/.net
>>288
マンション住まいだったが付属の駐輪場は嫌なので
2km離れたバイクガレージに置いてた
24時間出し入れ自由だしセキュリティ完璧
夜通し電動工具使って整備出来て、自宅に置くよりメリットもあるよ
今は一戸建てにバイクガレージ追加したけど、早朝深夜は気を使うし
整備は昼間しか出来ないしでいいことないですわ
秋葉原までGL下道で30分地域の話

292 :774RR:2018/02/05(月) 11:03:57.34 ID:hwxDETzK.net
>>290
馬力上げると耐久度減るからね

293 :774RR:2018/02/05(月) 11:08:26.00 ID:+e3/vXXe.net
>>288
2kmなんて自転車ですぐじゃん

294 :774RR:2018/02/05(月) 11:40:01.03 ID:3LGKGWYR.net
GoldWingやらDN-01やらはゆっくり走っても楽しいバイクだもんでさ、海東。

295 :774RR:2018/02/05(月) 11:54:52.01 ID:hYDhBqYa.net
>>292

自主規制じゃないの?

296 :774RR:2018/02/05(月) 11:59:44.63 ID:G9cqAeRJ.net
ハーレーが馬力公表しない(公表する意味なし)と同じ。

297 :774RR:2018/02/05(月) 12:23:28.47 ID:UMru678r.net
馬力上げて低速スカスカにしたら怒るくせに良く言うわw

298 :774RR:2018/02/05(月) 12:47:48.10 ID:isBgIi2A.net
>>290
馬力が何だか分かって言ってる?

299 :774RR:2018/02/05(月) 12:49:37.01 ID:K6n6Qto8.net
GLとランクル保有層被りそうだね

300 :774RR:2018/02/05(月) 20:21:56.42 ID:9yNLtvqV.net
>>264

2016F6Bにて、純正でも其れなりの音を奏でるが
多少不満があったため、B2レーシングのスリップオンに交換。
純正トラップ(25o)装着は純正と殆ど変らず意気消沈。
トラップ無しでは

>>https://www.youtube.com/watch?v=lrg-caRg130

この様にジェット音的爆音にて、
金属屋の友人の頼んで厚みのあるステンレスレーザー加工
40oトラップを発注取付。丁度良い塩梅に成りました。

301 :774RR:2018/02/05(月) 20:26:53.68 ID:IGBOckaV.net
新型GL予約済だけど、置き場所は軒下に車体カバーを掛けて置きます。
田舎だけど盗難が心配!

302 :774RR:2018/02/06(火) 08:50:56.88 ID:414bPjQ7.net
心配なら保険入っておけば良いが

田舎戸建てなら絶対盗まれないよ
都市部でもgl1800 盗難率低いので話になりませんよ

303 :774RR:2018/02/06(火) 09:54:43.59 ID:QKURBMQU.net
>>301
大変ですね。
私も田舎ですが、敷地さえ有ればヨドコウの

>>http://www.yodomonooki.jp/products/garage/pit/

を利用してますよ。
組み立て接地と床コンクリートまで30万程度でOkです。
GLのオプションだと思えば安いもんです。
私は3台用を設置しました。

304 :774RR:2018/02/06(火) 11:49:51.62 ID:ISUEbFg0.net
大は小を兼ねるで

同じ建てるならランクルくらい軽く収まるくらいが吉

やっぱりイナバガレージだろ

バイク用じゃ 出し入れ大変だし

305 :774RR:2018/02/06(火) 13:31:34.41 ID:kujlf/VE.net
自治体「さあ固定資産税計算のお時間だ。ナニ地面にアンカーボルト等で固定してないから固定資産じゃない?
重量で固定されてんだろ屁理屈言ってねぇで税金払え脱税で捕まえんぞ」
「あ当然建蔽率に含めるから超えてたら解体な」

306 :774RR:2018/02/06(火) 14:41:51.63 ID:QKURBMQU.net
>>304
イナバですかぁ〜っ
業界が長いため頭に淀鋼しか思い浮かびませんでしたw

でもヨドコウにもこんなの有りますよ
>>http://www.yodomonooki.jp/emerge2/

その上はやっぱり現場事務所の老舗、
大和のガレージハウスが定番ですw

307 :774RR:2018/02/06(火) 14:48:17.51 ID:tnkcVAfV.net
【m9(^Д^)】  リーマン級暴落  ≪≪日 米 同 時 破 綻≫≫  沖縄にUFO  【m9(^Д^)】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517884399/l50

308 :774RR:2018/02/06(火) 17:25:57.32 ID:haGKhwKY.net
イナバ物置のOEM、デイトナのバイクガレージを買おう

309 :774RR:2018/02/06(火) 18:33:18.20 ID:Y38O0BIJ.net
ヨドコウからイナバに建て替えた
やっぱりイナバ
痒いとこに手が届くオプション沢山

ヨドは35% イナバは30%引いてくれた
デイトナは話にならんな

310 :774RR:2018/02/06(火) 18:41:29.59 ID:6Sh/Zpui.net
>>305
天井をぶち抜けば建蔽率に計算されないからおk
ユニックで上から盗む奴がいたらそもそもの意味がなくなるけど

311 :774RR:2018/02/07(水) 01:14:11.52 ID:PwWWr3Es.net
ハウスメーカー同様で

イナバで建てるとね20年以内なら
要らなくなっても
撤去費込みで有償で買い取って貰えるから

トータルでお得ですよ

312 :774RR:2018/02/07(水) 08:39:29.78 ID:nduFlAwl.net
>>311
ヨドコウ2年しか使ってないけど解体撤去費用かかるって言われ
ガレージスレで、ガレージタダであげるから解体撤去してってお願いしたら
無事持って行ってくれたっけ。
イナバ買取してくれるとは知らなかった。

313 :774RR:2018/02/07(水) 12:18:09.80 ID:uBwlueV4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

314 :774RR:2018/02/07(水) 12:27:38.60 ID:D3q5VLSW.net
まぁ トヨタ車 と 日産車の中古下取り価格の違いと一緒だね

やっぱりイナバって事で

315 :774RR:2018/02/07(水) 12:53:08.70 ID:JIYIKtZK.net
これサイドにフルフェイス入る?
入らんかったらツアーじゃない方はフルフェイス使うなって事?
メットホルダーついてないよね?

316 :774RR:2018/02/07(水) 13:54:03.31 ID:Uw0YvLvh.net
>>315
ネイキッドだってフルフェイス使えるんだから気にしなさんな
(欧米ではヘルメットは持ち歩くものなのでホルダー無しが普通)

317 :774RR:2018/02/07(水) 14:41:36.59 ID:2xAv2jb0.net
>>315
https://youtu.be/_c2RV3IWF8A
フルフェイスはパニアには入らない模様。

ただし、メットホルダはタンデムシート左側付近についています。
使いにくそうですが。。

318 :774RR:2018/02/07(水) 14:55:36.35 ID:Uw0YvLvh.net
>>317
パニアのリッドを薄型に変えてスマートにする改造があるのでその逆厚型リッド作れば入りそう
ポルシェの後輪ブリスターフェンダーみたいに出っ張ることになるから衝突注意だけど

319 :774RR:2018/02/07(水) 17:32:24.87 ID:RGvvfUxL.net
ガラスコーティングってどのくらいの効果があるの?

320 :774RR:2018/02/07(水) 17:38:42.18 ID:GGzuUgc8.net
>>319
>どのくらいの効果があるの?

比較する基準が解らなければ 答えようが無い。

321 :774RR:2018/02/07(水) 18:14:54.26 ID:mXe3Eovp.net
業者に頼むのか自分でやるのかでも変わってくるしな
>>319氏も自分がどんな答えを欲しいのか考えてもう一度書き込んだ方が良い

322 :774RR:2018/02/07(水) 20:53:36.86 ID:RGvvfUxL.net
ホンダドリームで勧められたからさ
汚れとか劣化も抑えられるの?

323 :774RR:2018/02/07(水) 21:02:06.85 ID:Uw0YvLvh.net
ボディを汚れや劣化から守るのが塗装
塗装を汚れや劣化から守るのがクリアー塗装
クリアー塗装を汚れや劣化から守るのがワックスやコーティング剤
ガラスコーティング剤を汚れや劣化から守りたいならさらに上からコーティングしやがれ

324 :774RR:2018/02/07(水) 21:23:09.74 ID:eqTCf49x.net
なんかキレてて草

325 :774RR:2018/02/07(水) 21:34:17.32 ID:5Cix3aQ5.net
>>322
ドリームでコーティングしたけど汚れるのは汚れるけど汚れは落としやすいから洗車は楽。コーティング部分は水かけて拭くだけで大丈夫。GLはそういう事無いと思うけど屋外でカバーも掛けずに置いてるとスクリーンが劣化し難いらしいよ。

326 :774RR:2018/02/07(水) 23:20:16.85 ID:PwWWr3Es.net
俺もドリームでgl1800 見積りにはコーティング5万くらいか?無言で入ってたけど「要らない」の一言で外した

塗装面積の大きい四輪ならともかく
費用対効果悪過ぎだろ

まぁホイルだけはセルフコーティングするつもり 車体はシュラスターの固形WAXでヌメヌメに光らせる予定

最近四輪は自分で洗車しないし
バイクくらいWAX掛けの楽しみ残しておきたい

327 :774RR:2018/02/07(水) 23:52:25.31 ID:Uw0YvLvh.net
暇つぶしにユニコンカークリームでホイールごしごしすると気持ち悪いほど奇麗になる

328 :774RR:2018/02/08(木) 08:57:54.09 ID:HD6ze2Tc.net
ドリームでコーティング依頼したらぼったくりになるのでキーパーに持っていってコーティング

329 :774RR:2018/02/08(木) 12:54:01.63 ID:Lign+zsx.net
コーティング不評やな

ワイは車検とセットで二万円引きという言葉に踊らされて頼んじまったぜぃ

330 :774RR:2018/02/08(木) 12:55:47.24 ID:x0CEQvtW.net
奴らも商売なんだから儲けさせてやれよ
あんまりけちくさいことばかり言ってるとディーラーは全国に3店とかになっちまうぞ

331 :774RR:2018/02/08(木) 14:59:58.75 ID:jvsujcmH.net
バイク海苔は基本ケチなんでOK

332 :774RR:2018/02/08(木) 15:22:48.43 ID:x0CEQvtW.net
ディーラが全部淘汰されてバイクはアマゾンで買うとかになったら箱で送られてくるぞ

333 :774RR:2018/02/08(木) 15:29:33.18 ID:NBk7b6xk.net
ガラスコーティングそのものは問題じゃないんだよ、コーティング作業するのが誰かってところが重要
コーティングだけで食べてる人が作業するかディーラーでちょっと勉強した人が作業するかで持ちが全然違う(らしいw)
俺は車でいつも業者の人に頼んでるけど満足してる

334 :774RR:2018/02/08(木) 16:03:35.11 ID:x0CEQvtW.net
今のバイクをコーティングしたときは専門業者に外注だったぞ

335 :774RR:2018/02/08(木) 17:23:13.81 ID:NBk7b6xk.net
>>334
寺にも行くって言ってたけど決まった時間で台数こなさないとダメだから大変だって言ってた

336 :774RR:2018/02/08(木) 18:00:31.71 ID:y23nFHnI.net
>>330
まぁ究極はそうしたいんだろうな
原付合わせても全世界の3%以下の市場なんだろ日本は

337 :774RR:2018/02/09(金) 08:00:36.10 ID:XwWCkOY9.net
スタイル見てて思ったけど、顔つきは下側のライト(ハイビーム?)が無くて
かなりシャープな顔つきでカコ(・∀・)イイ!!かったんじゃないかなぁ?
ハイビーム側はどーにかするとしてさ。

338 :774RR:2018/02/09(金) 08:02:21.03 ID:XwWCkOY9.net
間違ってカキコしてしまった。

下側(ハイビーム?)が無くてジュエルアイ部分だけなら〜

339 :774RR:2018/02/09(金) 08:06:32.62 ID:OwIhU0hB.net
ニホンゴデタノム

340 :774RR:2018/02/09(金) 08:13:36.48 ID:nwT7tEP2.net
かたかなよめないだろ
にほんごでたのむ

341 :774RR:2018/02/09(金) 09:36:02.30 ID:CV+Rfxp5.net
>>332
リミッター邪魔だから男爵で逆輸入

342 :774RR:2018/02/09(金) 12:48:30.60 ID:hmtwAmuD.net
バガー用にバックレスト無しのトランク出してくれんかね
着脱簡単なやつでお願い

343 :774RR:2018/02/09(金) 13:12:06.56 ID:6V6wZDh/.net
>>342
かしこまりました。

344 :774RR:2018/02/09(金) 13:16:12.44 ID:VFvV/nsL.net
>>342
かしこまっ!

345 :774RR:2018/02/09(金) 13:36:48.63 ID:LxrmjcvK.net
ツアーを買ってバガーセットを買えば気分次第で着せ替え出来るんだな

346 :774RR:2018/02/09(金) 18:07:11.63 ID:G3Ke47ut.net
>>345
DCTにこだわらなければバガーにツアーセットでもいいし
個人的にはメッキエキゾーストが残るとバガー感は少ない気がするが

347 :774RR:2018/02/09(金) 21:51:27.78 ID:C3MqLBeO.net
と言うより、バガーに限らず、メッキは必要だったのだろうか。
DCT AIRBAGなんて、メッキの安っぽさが仇しているとしか。
旧GLのおっさん臭さの名残に見えて余計に萎える。

348 :774RR:2018/02/10(土) 08:18:51.71 ID:gNF7DTfn.net
メッキ電飾エレクトリカルパレード

349 :774RR:2018/02/10(土) 09:02:10.48 ID:2f1Ui7Ty.net
1.ガラスコーティング
2.タイヤに窒素ガス注入
3.防犯登録

3は強制だとか言われて萎えたわ。
2の説明もなってないし。

できれば寺なんかで買いたくないわ。
本社で販売とかしてくれないのかな。そしたら寺よりマシかと思うんだがな。
欧州どこかの自動車メーカーでは本社販売やってるよね。

350 :774RR:2018/02/10(土) 09:10:05.90 ID:yZrD8bSI.net
>>349
前に車の中古買おうとした時も執拗にガラスコーティングを勧めてくるから嫌になってやめた記憶w
まぁあれだ利幅が大きいんだべコーティングなんて見えないっちゃ見えないわけだから手を抜きやすい
そのディーラーでコーティング作業に立ち合ってもいいか聞いてみるといいw

351 :774RR:2018/02/10(土) 10:58:08.91 ID:TbwTEkRh.net
>>349
本社はもっとぼるかもよく

352 :774RR:2018/02/10(土) 11:29:42.23 ID:ZtfCgKPM.net
>>349
窒素を勧める所はクソ
空気(窒素78%)で充分やで

353 :774RR:2018/02/10(土) 12:12:40.98 ID:y+UJHhkr.net
空気=2割酸素8割窒素
マジだな今まで騙されてた

354 :774RR:2018/02/10(土) 12:26:54.71 ID:2yDqghDg.net
しかも真空引きして充填するわけじゃないし
ゴム風船と違ってタイヤの容積はエアを抜いても殆ど変わらない
なので1barの空気に窒息を足すだけ

355 :774RR:2018/02/10(土) 12:39:33.57 ID:4F8p6TAU.net
あれタイヤ1本充填で2000円だっけ?

356 :774RR:2018/02/10(土) 13:39:36.14 ID:NSXn3Ppw.net
ガラスコーティングてあのへんな液塗って拭くだけのヤツやろ?

おっと親切にも入れ知恵してもーたwww

357 :774RR:2018/02/10(土) 14:46:24.48 ID:K6OvKk8B.net
まあまともなところなら真空引きでやるからマシではある
下手くそはタイヤに変形ダメージを入れるから善し悪しだけどw

358 :774RR:2018/02/10(土) 15:16:02.06 ID:y+UJHhkr.net
そういう入れ知恵は大歓迎

359 :774RR:2018/02/10(土) 16:14:25.72 ID:ZtfCgKPM.net
>>357
まともなところなら窒素なんかススメませんw

360 :774RR:2018/02/10(土) 16:38:41.61 ID:K6OvKk8B.net
真面目にやると利点があるんだぜ?
問題は公道でそこまでやる意味があんまりない事だが

361 :774RR:2018/02/10(土) 17:55:53.54 ID:AJBLZeCv.net
>>360
意味があんまりない事と知りつつ客に黙って注入するとか悪質なショップだなw

362 :774RR:2018/02/10(土) 18:24:32.20 ID:LJwK1GJz.net
それってドリームのことか?

363 :774RR:2018/02/10(土) 18:40:11.60 ID:GpPtrCy6.net
窒素は分子量が大きいから抜けにくいらしいよ。
そしたら抜けにくい窒素だけ自然にタイヤ内に残るんじゃないの?
金払って窒素入れるの馬鹿馬鹿しい。

364 :774RR:2018/02/10(土) 18:40:28.13 ID:GpPtrCy6.net
青かっけーな!
https://youtu.be/G7vS4aiNt3c

365 :774RR:2018/02/10(土) 19:01:51.58 ID:yZrD8bSI.net
窒素派の人は乗る前に空気圧の確認とかしないのか?
抜けてたらお店が開店するまで待ってるのか?

366 :774RR:2018/02/10(土) 19:48:30.30 ID:K6OvKk8B.net
本来自然に抜けづらい窒素が乗れないほど抜けてるなら乗ったら危ないという事だw

367 :774RR:2018/02/10(土) 21:44:47.03 ID:LJwK1GJz.net
新型は前後タイヤ空気圧ワーニングor空気圧計(ツアー以上)
が標準装備だろ?

窒素ガスはいらないでOK ?

368 :774RR:2018/02/10(土) 21:53:29.96 ID:K6OvKk8B.net
空気圧計って日本で認可降りるようになったのか?

369 :774RR:2018/02/10(土) 22:55:09.85 ID:LJwK1GJz.net
二輪はこれからだろうが今時 ヨーロッパ諸国では、4輪はポルシェからカローラまで新車装着義務化されているよ。

370 :774RR:2018/02/10(土) 22:57:14.65 ID:LJwK1GJz.net
あれっ?GLのカタログで見たように思ったけど
空気圧センサーは俺の勘違いかな?

371 :774RR:2018/02/11(日) 06:53:29.35 ID:c+0p0LkF.net
>>370
俺はしばらく旧型で頑張るつもりだからよく見て無いけど。輸出仕様には標準とかなんじゃ無いの?今までの形もワイパーとか無線とか仕様が国によって違うし。

372 :774RR:2018/02/11(日) 07:12:39.90 ID:mY4NdokF.net
>>370
公式WEBは「※デザイン、性能、主要装備は近日公開」、カタログもそういう状態なのかも。

http://www.honda.co.jp/factbook/motor/GOLDWING/201801/
P.36 制御、電装(6)に、タイヤ空気圧モニターという項目があるよ

373 :774RR:2018/02/11(日) 09:35:02.98 ID:Mx3NlaRe.net
風船用にでかいボンベ借りてたからいっぺん水素入れてみたけどすぐ抜けたわ

374 :774RR:2018/02/11(日) 12:32:56.31 ID:YpPyJc7D.net
海外はブルーでDCT付いてるんだ。日本仕様はめんどくせーな!

375 :774RR:2018/02/11(日) 12:39:50.99 ID:Q+NQrBkd.net
>>374
アメリカ並に日本でもGLが売れていたらな

376 :774RR:2018/02/11(日) 12:48:18.67 ID:b6uABbyI.net
日本市場はおまけ扱いだから
しかしDCTはツアーの一色だけってひどいよなぁ
赤と銀色下半身が自分的には一番ナシなんだが
まぁスリッパークラッチが充分軽けりゃそれでもいいけど

377 :774RR:2018/02/11(日) 14:01:18.42 ID:Yeproyr7.net
今はラッピングの技術もこなれてきてるんだし気に入らねぇなら変えろよ
https://i.imgur.com/wBeMkDA.jpg

378 :774RR:2018/02/11(日) 14:58:17.30 ID:oi4XT/TC.net
まるで紺色
もう少し明るいブルーなら良かったのにな

379 :774RR:2018/02/11(日) 15:57:34.42 ID:vVhsOl+F.net
わいは逆に紺っぽくて好きやな

380 :774RR:2018/02/11(日) 16:08:34.82 ID:b6uABbyI.net
>>377
外装全取っ替えは今乗ってるやつでやったわ
エキパイとフレームとホイールをバガー色に変更はさすがに現実的じゃないな

381 :774RR:2018/02/11(日) 19:53:54.15 ID:mY4NdokF.net
>>374
禿同。半数以上がDCTを購入しているのに、売れるモデルを
一番選択肢を減らしたのは解せない。375の言うような地域的
市場規模は関係なく、むしろ単に市場調査不足だっただけじゃ
ないかと。

赤なんてキワモノシ色に絞らなければ、もっと売れたろうに。
マーケティングやってた奴は、即刻首レベルの失態。

382 :774RR:2018/02/11(日) 20:20:41.85 ID:c+0p0LkF.net
つーかGLなんてどうせ納期かかるんだし店の在庫車買うって事も少ないだろうから外装位は全塗色から選択出来てもいいのになあと思う。

383 :774RR:2018/02/11(日) 20:39:34.20 ID:dkKTDMMn.net
なんでオリジナル塗装しないでメーカーにおねだりしたがるの?

384 :774RR:2018/02/11(日) 21:16:47.40 ID:b6uABbyI.net
>>383
塗装する金と時間と労力が馬鹿馬鹿しいから

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200