2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング13台目【SC79】

1 :774RR:2018/01/13(土) 09:13:24.27 ID:VBR4yR52.net
 
前スレ
  
【GL1800】ゴールドウイング12台目【F6B】【F6C】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505806524/

324 :774RR:2018/02/07(水) 21:23:09.74 ID:eqTCf49x.net
なんかキレてて草

325 :774RR:2018/02/07(水) 21:34:17.32 ID:5Cix3aQ5.net
>>322
ドリームでコーティングしたけど汚れるのは汚れるけど汚れは落としやすいから洗車は楽。コーティング部分は水かけて拭くだけで大丈夫。GLはそういう事無いと思うけど屋外でカバーも掛けずに置いてるとスクリーンが劣化し難いらしいよ。

326 :774RR:2018/02/07(水) 23:20:16.85 ID:PwWWr3Es.net
俺もドリームでgl1800 見積りにはコーティング5万くらいか?無言で入ってたけど「要らない」の一言で外した

塗装面積の大きい四輪ならともかく
費用対効果悪過ぎだろ

まぁホイルだけはセルフコーティングするつもり 車体はシュラスターの固形WAXでヌメヌメに光らせる予定

最近四輪は自分で洗車しないし
バイクくらいWAX掛けの楽しみ残しておきたい

327 :774RR:2018/02/07(水) 23:52:25.31 ID:Uw0YvLvh.net
暇つぶしにユニコンカークリームでホイールごしごしすると気持ち悪いほど奇麗になる

328 :774RR:2018/02/08(木) 08:57:54.09 ID:HD6ze2Tc.net
ドリームでコーティング依頼したらぼったくりになるのでキーパーに持っていってコーティング

329 :774RR:2018/02/08(木) 12:54:01.63 ID:Lign+zsx.net
コーティング不評やな

ワイは車検とセットで二万円引きという言葉に踊らされて頼んじまったぜぃ

330 :774RR:2018/02/08(木) 12:55:47.24 ID:x0CEQvtW.net
奴らも商売なんだから儲けさせてやれよ
あんまりけちくさいことばかり言ってるとディーラーは全国に3店とかになっちまうぞ

331 :774RR:2018/02/08(木) 14:59:58.75 ID:jvsujcmH.net
バイク海苔は基本ケチなんでOK

332 :774RR:2018/02/08(木) 15:22:48.43 ID:x0CEQvtW.net
ディーラが全部淘汰されてバイクはアマゾンで買うとかになったら箱で送られてくるぞ

333 :774RR:2018/02/08(木) 15:29:33.18 ID:NBk7b6xk.net
ガラスコーティングそのものは問題じゃないんだよ、コーティング作業するのが誰かってところが重要
コーティングだけで食べてる人が作業するかディーラーでちょっと勉強した人が作業するかで持ちが全然違う(らしいw)
俺は車でいつも業者の人に頼んでるけど満足してる

334 :774RR:2018/02/08(木) 16:03:35.11 ID:x0CEQvtW.net
今のバイクをコーティングしたときは専門業者に外注だったぞ

335 :774RR:2018/02/08(木) 17:23:13.81 ID:NBk7b6xk.net
>>334
寺にも行くって言ってたけど決まった時間で台数こなさないとダメだから大変だって言ってた

336 :774RR:2018/02/08(木) 18:00:31.71 ID:y23nFHnI.net
>>330
まぁ究極はそうしたいんだろうな
原付合わせても全世界の3%以下の市場なんだろ日本は

337 :774RR:2018/02/09(金) 08:00:36.10 ID:XwWCkOY9.net
スタイル見てて思ったけど、顔つきは下側のライト(ハイビーム?)が無くて
かなりシャープな顔つきでカコ(・∀・)イイ!!かったんじゃないかなぁ?
ハイビーム側はどーにかするとしてさ。

338 :774RR:2018/02/09(金) 08:02:21.03 ID:XwWCkOY9.net
間違ってカキコしてしまった。

下側(ハイビーム?)が無くてジュエルアイ部分だけなら〜

339 :774RR:2018/02/09(金) 08:06:32.62 ID:OwIhU0hB.net
ニホンゴデタノム

340 :774RR:2018/02/09(金) 08:13:36.48 ID:nwT7tEP2.net
かたかなよめないだろ
にほんごでたのむ

341 :774RR:2018/02/09(金) 09:36:02.30 ID:CV+Rfxp5.net
>>332
リミッター邪魔だから男爵で逆輸入

342 :774RR:2018/02/09(金) 12:48:30.60 ID:hmtwAmuD.net
バガー用にバックレスト無しのトランク出してくれんかね
着脱簡単なやつでお願い

343 :774RR:2018/02/09(金) 13:12:06.56 ID:6V6wZDh/.net
>>342
かしこまりました。

344 :774RR:2018/02/09(金) 13:16:12.44 ID:VFvV/nsL.net
>>342
かしこまっ!

345 :774RR:2018/02/09(金) 13:36:48.63 ID:LxrmjcvK.net
ツアーを買ってバガーセットを買えば気分次第で着せ替え出来るんだな

346 :774RR:2018/02/09(金) 18:07:11.63 ID:G3Ke47ut.net
>>345
DCTにこだわらなければバガーにツアーセットでもいいし
個人的にはメッキエキゾーストが残るとバガー感は少ない気がするが

347 :774RR:2018/02/09(金) 21:51:27.78 ID:C3MqLBeO.net
と言うより、バガーに限らず、メッキは必要だったのだろうか。
DCT AIRBAGなんて、メッキの安っぽさが仇しているとしか。
旧GLのおっさん臭さの名残に見えて余計に萎える。

348 :774RR:2018/02/10(土) 08:18:51.71 ID:gNF7DTfn.net
メッキ電飾エレクトリカルパレード

349 :774RR:2018/02/10(土) 09:02:10.48 ID:2f1Ui7Ty.net
1.ガラスコーティング
2.タイヤに窒素ガス注入
3.防犯登録

3は強制だとか言われて萎えたわ。
2の説明もなってないし。

できれば寺なんかで買いたくないわ。
本社で販売とかしてくれないのかな。そしたら寺よりマシかと思うんだがな。
欧州どこかの自動車メーカーでは本社販売やってるよね。

350 :774RR:2018/02/10(土) 09:10:05.90 ID:yZrD8bSI.net
>>349
前に車の中古買おうとした時も執拗にガラスコーティングを勧めてくるから嫌になってやめた記憶w
まぁあれだ利幅が大きいんだべコーティングなんて見えないっちゃ見えないわけだから手を抜きやすい
そのディーラーでコーティング作業に立ち合ってもいいか聞いてみるといいw

351 :774RR:2018/02/10(土) 10:58:08.91 ID:TbwTEkRh.net
>>349
本社はもっとぼるかもよく

352 :774RR:2018/02/10(土) 11:29:42.23 ID:ZtfCgKPM.net
>>349
窒素を勧める所はクソ
空気(窒素78%)で充分やで

353 :774RR:2018/02/10(土) 12:12:40.98 ID:y+UJHhkr.net
空気=2割酸素8割窒素
マジだな今まで騙されてた

354 :774RR:2018/02/10(土) 12:26:54.71 ID:2yDqghDg.net
しかも真空引きして充填するわけじゃないし
ゴム風船と違ってタイヤの容積はエアを抜いても殆ど変わらない
なので1barの空気に窒息を足すだけ

355 :774RR:2018/02/10(土) 12:39:33.57 ID:4F8p6TAU.net
あれタイヤ1本充填で2000円だっけ?

356 :774RR:2018/02/10(土) 13:39:36.14 ID:NSXn3Ppw.net
ガラスコーティングてあのへんな液塗って拭くだけのヤツやろ?

おっと親切にも入れ知恵してもーたwww

357 :774RR:2018/02/10(土) 14:46:24.48 ID:K6OvKk8B.net
まあまともなところなら真空引きでやるからマシではある
下手くそはタイヤに変形ダメージを入れるから善し悪しだけどw

358 :774RR:2018/02/10(土) 15:16:02.06 ID:y+UJHhkr.net
そういう入れ知恵は大歓迎

359 :774RR:2018/02/10(土) 16:14:25.72 ID:ZtfCgKPM.net
>>357
まともなところなら窒素なんかススメませんw

360 :774RR:2018/02/10(土) 16:38:41.61 ID:K6OvKk8B.net
真面目にやると利点があるんだぜ?
問題は公道でそこまでやる意味があんまりない事だが

361 :774RR:2018/02/10(土) 17:55:53.54 ID:AJBLZeCv.net
>>360
意味があんまりない事と知りつつ客に黙って注入するとか悪質なショップだなw

362 :774RR:2018/02/10(土) 18:24:32.20 ID:LJwK1GJz.net
それってドリームのことか?

363 :774RR:2018/02/10(土) 18:40:11.60 ID:GpPtrCy6.net
窒素は分子量が大きいから抜けにくいらしいよ。
そしたら抜けにくい窒素だけ自然にタイヤ内に残るんじゃないの?
金払って窒素入れるの馬鹿馬鹿しい。

364 :774RR:2018/02/10(土) 18:40:28.13 ID:GpPtrCy6.net
青かっけーな!
https://youtu.be/G7vS4aiNt3c

365 :774RR:2018/02/10(土) 19:01:51.58 ID:yZrD8bSI.net
窒素派の人は乗る前に空気圧の確認とかしないのか?
抜けてたらお店が開店するまで待ってるのか?

366 :774RR:2018/02/10(土) 19:48:30.30 ID:K6OvKk8B.net
本来自然に抜けづらい窒素が乗れないほど抜けてるなら乗ったら危ないという事だw

367 :774RR:2018/02/10(土) 21:44:47.03 ID:LJwK1GJz.net
新型は前後タイヤ空気圧ワーニングor空気圧計(ツアー以上)
が標準装備だろ?

窒素ガスはいらないでOK ?

368 :774RR:2018/02/10(土) 21:53:29.96 ID:K6OvKk8B.net
空気圧計って日本で認可降りるようになったのか?

369 :774RR:2018/02/10(土) 22:55:09.85 ID:LJwK1GJz.net
二輪はこれからだろうが今時 ヨーロッパ諸国では、4輪はポルシェからカローラまで新車装着義務化されているよ。

370 :774RR:2018/02/10(土) 22:57:14.65 ID:LJwK1GJz.net
あれっ?GLのカタログで見たように思ったけど
空気圧センサーは俺の勘違いかな?

371 :774RR:2018/02/11(日) 06:53:29.35 ID:c+0p0LkF.net
>>370
俺はしばらく旧型で頑張るつもりだからよく見て無いけど。輸出仕様には標準とかなんじゃ無いの?今までの形もワイパーとか無線とか仕様が国によって違うし。

372 :774RR:2018/02/11(日) 07:12:39.90 ID:mY4NdokF.net
>>370
公式WEBは「※デザイン、性能、主要装備は近日公開」、カタログもそういう状態なのかも。

http://www.honda.co.jp/factbook/motor/GOLDWING/201801/
P.36 制御、電装(6)に、タイヤ空気圧モニターという項目があるよ

373 :774RR:2018/02/11(日) 09:35:02.98 ID:Mx3NlaRe.net
風船用にでかいボンベ借りてたからいっぺん水素入れてみたけどすぐ抜けたわ

374 :774RR:2018/02/11(日) 12:32:56.31 ID:YpPyJc7D.net
海外はブルーでDCT付いてるんだ。日本仕様はめんどくせーな!

375 :774RR:2018/02/11(日) 12:39:50.99 ID:Q+NQrBkd.net
>>374
アメリカ並に日本でもGLが売れていたらな

376 :774RR:2018/02/11(日) 12:48:18.67 ID:b6uABbyI.net
日本市場はおまけ扱いだから
しかしDCTはツアーの一色だけってひどいよなぁ
赤と銀色下半身が自分的には一番ナシなんだが
まぁスリッパークラッチが充分軽けりゃそれでもいいけど

377 :774RR:2018/02/11(日) 14:01:18.42 ID:Yeproyr7.net
今はラッピングの技術もこなれてきてるんだし気に入らねぇなら変えろよ
https://i.imgur.com/wBeMkDA.jpg

378 :774RR:2018/02/11(日) 14:58:17.30 ID:oi4XT/TC.net
まるで紺色
もう少し明るいブルーなら良かったのにな

379 :774RR:2018/02/11(日) 15:57:34.42 ID:vVhsOl+F.net
わいは逆に紺っぽくて好きやな

380 :774RR:2018/02/11(日) 16:08:34.82 ID:b6uABbyI.net
>>377
外装全取っ替えは今乗ってるやつでやったわ
エキパイとフレームとホイールをバガー色に変更はさすがに現実的じゃないな

381 :774RR:2018/02/11(日) 19:53:54.15 ID:mY4NdokF.net
>>374
禿同。半数以上がDCTを購入しているのに、売れるモデルを
一番選択肢を減らしたのは解せない。375の言うような地域的
市場規模は関係なく、むしろ単に市場調査不足だっただけじゃ
ないかと。

赤なんてキワモノシ色に絞らなければ、もっと売れたろうに。
マーケティングやってた奴は、即刻首レベルの失態。

382 :774RR:2018/02/11(日) 20:20:41.85 ID:c+0p0LkF.net
つーかGLなんてどうせ納期かかるんだし店の在庫車買うって事も少ないだろうから外装位は全塗色から選択出来てもいいのになあと思う。

383 :774RR:2018/02/11(日) 20:39:34.20 ID:dkKTDMMn.net
なんでオリジナル塗装しないでメーカーにおねだりしたがるの?

384 :774RR:2018/02/11(日) 21:16:47.40 ID:b6uABbyI.net
>>383
塗装する金と時間と労力が馬鹿馬鹿しいから

385 :774RR:2018/02/11(日) 22:00:23.10 ID:Yeproyr7.net
つまりホンダが受注時に外装色注文に対応すればいいんだ
料金は個人で業者に頼む金額+ホンダの手数料として+250%の合計350%ぐらい取ればWIN−WINだなw

386 :774RR:2018/02/11(日) 22:02:43.60 ID:NOyi/zNw.net
>>384
ほんこれ。
オリジナル塗装とか言ってるやつは買えなくて羨ましいのか、金銭感覚ぶっ飛んでるのか、金持ちアピールしたいのかようわからんが…。
本気で言ってるとしたら上流階級様なんやろな。
ちなみにゴールドウィング 全塗装っていくらかかるんや?

387 :774RR:2018/02/11(日) 22:12:22.35 ID:XbNg+0W5.net
>>385
アリモノをこっちにも回してくれと言ってるだけだぞ?
自分が発注したDCTの赤が不人気でショックでも受けたのか?

388 :774RR:2018/02/11(日) 22:26:31.70 ID:Yeproyr7.net
>>386
ハレのウルトラを単色キャンディ光沢仕上げで10万〜15万ほど
フレイムパターンだとかグラフィック入れるだとかだともちろん上がる
あとバイクは面構成複雑なのでラッピングのほうが高くつくとか

あと安くあげるなら油性マジックで軽自動車1台を4000円で塗り替えられるそうだw

>>387
俺は来年買うんで今年の色はどうでもいい

389 :774RR:2018/02/11(日) 22:33:20.28 ID:NOyi/zNw.net
>>388
丁寧にサンクス。
そして、ごめんなさい。その値段ならオリジナル塗装ありだわ。

普通に3~40万くらいかかるのかと思ってたわ。
もちろんカラーバリエーション増やしてくれた方がありがたいけど。

390 :774RR:2018/02/12(月) 09:11:13.34 ID:fBq1rRFK.net
フラッグシップなんだからカラバリ増やせよ
ハーレーだって10色近くあるだろ

391 :774RR:2018/02/12(月) 09:16:14.38 ID:OihU53tu.net
GL1500の時に出した白ベースで汚れているようなカラーリングのやつがあったがあんなのならいらない

392 :774RR:2018/02/12(月) 10:40:50.46 ID:x10cnihG.net
次のモデルチェンジまで乗り潰す気合いがあれば全塗装はありだろうが、全塗装したらリセールが確実に30万は落ちる覚悟でつまり、
全塗装で、15万〜プラス脱着工賃3万
(GLだと足元見られて塗装10万は無理)
売却時マイナス査定30万 都合 50万

純正 外装の値段しらないが5、60万なら
外した外装 20万で売却処分しても、30万

ちなみにGLの車体番号にはメーカー出荷時の車体色の情報入ってますので、査定士がみたら全塗装はバレバレです。

まぁ DCT待ちの俺としては、ここだけのはなし、来年辺り希望色出たらさっさと下取りに出して、乗り換えるか

393 :774RR:2018/02/12(月) 10:41:19.07 ID:x10cnihG.net
次のモデルチェンジまで乗り潰す気合いがあれば全塗装はありだろうが、全塗装したらリセールが確実に30万は落ちる覚悟でつまり、
全塗装で、15万〜プラス脱着工賃3万
(GLだと足元見られて塗装10万は無理)
売却時マイナス査定30万 都合 50万

純正 外装の値段しらないが5、60万なら
外した外装 20万で売却処分しても、30万

ちなみにGLの車体番号にはメーカー出荷時の車体色の情報入ってますので、査定士がみたら全塗装はバレバレです。

まぁ DCT待ちの俺としては、ここだけのはなし、来年辺り希望色出たらさっさと下取りに出して、乗り換えるか

394 :774RR:2018/02/12(月) 10:42:52.20 ID:x10cnihG.net
3年もすれば塗装済み中華製外装が
10万までで出回るので、それに付け替えるですね

これだけははっきり言える事だけど、
メーカー塗装に勝てる、板金屋さんは皆無って事、2液ウレタン塗装も柔らかいから、
塗装に触れないクルマならともかく、
日々跨って塗装面を擦るバイクは尚更、
メーカー塗装には勝てないし、
震度の大きいバイクは塗装割れが
ふつうに発生する

嘘と思うなら、一度中古バイクで全塗装バイク見てみて

395 :774RR:2018/02/12(月) 12:10:08.00 ID:RMZdh3b8.net
全塗装して失敗したヤツが巻き込みたいだけだwww

396 :774RR:2018/02/12(月) 13:06:44.82 ID:Rwuz72wq.net
メーカーがこんなバカが望むまるで売れそうにないダサい色までラインナップに上げなきゃならん理由も無いよなって話
でも俺もDCTの色は同じぐらいダサいと思う

397 :774RR:2018/02/12(月) 13:26:49.02 ID:BzGPst6q.net
ハイエンドにはそのうち白色が追加されるだろ
グレーとのツートンになるかもしれんけど

398 :774RR:2018/02/12(月) 14:03:21.47 ID:x10cnihG.net
>>395
根拠のないことを

399 :774RR:2018/02/12(月) 14:24:01.44 ID:NwtgiZmj.net
とにかく銀ピカが好かんからバガーにDCT設定してくれりゃ文句は言わないぞ

400 :774RR:2018/02/12(月) 14:53:29.26 ID:Zc7lEt6g.net
>>396
203 774RR sage 2018/01/28(日) 07:45:30.96 ID:Aya37xrM
■タイプ別構成比
Gold Wing Tour Dual Clutch Transmission<AIRBAG>  54%  292台
Gold Wing Tour                            34%  184台
Gold Wing                             12%   65台

■車体色別構成比
Gold Wing Tour
 ・パール グレア ホワイト                   76%  140台
 ・パール ホークスアイ ブルー                12%   22台
 ・キャンディー アーダント レッド               12%   22台

Gold Wing
 ・マット マジェスティック シルバー メタリック        58%   38台
 ・キャンディー アーダント レッド                 21%   14台
 ・パール スタリオン ブラウン                 21%   14台


DCT以外で見たら一目瞭然赤は不人気色で間違いなし
DCTの為に渋々赤を買ってる人間が大勢いるわけだ
ダサい色を押しつけられる理由も客の側には無いよな

401 :774RR:2018/02/12(月) 15:03:47.72 ID:x10cnihG.net
>>400
確かに
しかし旧型の赤×黒は中古市場では人気らしいぞ
まぁ メッキパーツ追加とかで単純比較は難しいが そこらがホンダのリサーチ結果らしい

402 :774RR:2018/02/12(月) 15:19:11.25 ID:swgyM8QL.net
それにさ、なんで安いモデルに選択権があって
高いモデルに選択権がないわけ?普通逆だろ。

403 :774RR:2018/02/12(月) 15:43:38.88 ID:x10cnihG.net
何倍も売るアメリカ仕様が同じだろ

仕方ないさ

404 :774RR:2018/02/12(月) 15:55:13.52 ID:lm+cN0aH.net
>>402
>>403
https://powersports.honda.com/2018/gold-wing.aspx?forcedesktop=true

日本仕様はカラバリが違うというより
ツアーとバガーそれぞれでエアバッグ無しDCTがラインナップされてないという状態

405 :774RR:2018/02/12(月) 18:28:27.27 ID:EVWoVBa7.net
米国でも赤は売れてんのかね?
実際は、米国ニーズを汲んだわけでもなく、赤=最上位の位置付けって、ホンダの自慰じゃないのだろうか。
ハナからユーザーニーズ度外視の。

406 :774RR:2018/02/12(月) 18:38:14.82 ID:+Bc74ed3.net
赤売れてるじゃないの?
おまけに赤キャンディ色って今回からの新色でしょ

売れないおとぼけメーカーだったらあれだけ良い売り上げ上げれないと思うよ
心配ない納車されてから、気に入らなかったら乗り換えれば良いだけ

リセール査定はまずグレードで決まるし、
グレードに単色しかなければ、
不人気色でもマイナス査定つかないから

希望色発売されたら乗り換えたら良いよ
本当の人気色発売されたら赤×黒はマイナス査定になるかもね

407 :774RR:2018/02/12(月) 18:50:15.71 ID:EVWoVBa7.net
そうなの?じゃぁ、DCT除く車種で赤が不人気なのは日本だけ?
塗装なんて頑張って難しい塗装作ったから人気がでるものでもなし、
新色=皆飛びつく、とも思えないんだけどなぁ。

そうなのよ。色が追加になると、査定も一気に悪くなる気がして。
変な色を強制されるわ、新色でて乗り換えようと思ったら査定
がた落ちだわ、それが嫌で乗り続けると、あたかも不人気車みたいに
赤だけが中古車屋に並んでる、踏んだり蹴ったりとはまさにこのこと。

408 :774RR:2018/02/12(月) 18:55:37.10 ID:+Bc74ed3.net
>>407

ははっ 新色中古がマーケットに出回るまでに売却すれば、ほとんど影響ないよ つまり、希望色が発表されたタイミングで発注乗り換えすれば良いだけ、それをだらだら乗り続けると、気がついたら20万のマイナス査定ナリ

まあ そこまで今回の赤×黒悪く無いと思うよよ

409 :774RR:2018/02/12(月) 19:14:14.89 ID:Ywo8jDHu.net
>>406
>赤売れてるじゃないの?

売れてないじゃん
何を見ての話だ?

410 :774RR:2018/02/12(月) 19:44:17.36 ID:+Bc74ed3.net
>>409

ホンダのカタログみて言っんだが
何か?

アメリカで売れてないってどーしてわかるの?

欧米では白色が不人気色なの知ってたか?

何故なら、白色はパトカーか救急車の色だからさ、昔ヨーロッパに行ってポルシェ並行輸入した時、ディラーマンから「ファクトリーオーダーなら白色は絶対やめてくれ、もし発注キャンセルされたら リセール最悪だから」って言われたよ。

欧米白色パールはごくごく最近の流行りだよ

連中は濃厚色大好き

全体の購買客からみれば、ポリスのコスプレ楽しむマニアは僅かだろう

411 :774RR:2018/02/12(月) 19:45:32.41 ID:di+E4Ybr.net
馬鹿の改行
馬鹿の長文

412 :774RR:2018/02/12(月) 19:53:22.09 ID:+Bc74ed3.net
>>411
情弱で恥かくよ

413 :774RR:2018/02/12(月) 20:11:22.11 ID:ekuAXeZR.net
新型は実車見てないからあれだけどもSC68の赤黒とか青黒って結構かっこいいよ。

414 :774RR:2018/02/12(月) 20:53:05.35 ID:PCj7LuqA.net
何れにしろ新型は、数年間はマイチェンやPUの出力UPやら、
社外製のアクセサリーも充実するだろうから、少なくとも後3年は
現行(2016モデル)を乗るつもりです。
 

415 :774RR:2018/02/12(月) 21:12:59.54 ID:Rwuz72wq.net
>>407
日本人は「上級グレードと同じ色」を下位グレードで買わないという特性があるからね
赤黒がDCT限定である以上その下のランクで赤を買う奴はほとんどいない
仮にDCTが白のみだとほかのグレードで白が出なかっただろうね

416 :774RR:2018/02/12(月) 21:48:12.33 ID:DjJWibTs.net
>>410
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180125.html

ホンダのHPを見てわかるのは日本で赤が売れてないという事だけだな
欧米で白が不人気というのは常識レベルの話で別にドヤるようなこっちゃない

417 :774RR:2018/02/12(月) 22:10:15.51 ID:x10cnihG.net
って
既出ネタでドヤ話でもありませんがよろしく

418 :774RR:2018/02/12(月) 22:21:01.92 ID:so+waV5F.net
そういえば、トランクオーガナイザー、サドルバックライナーやトランク、
サドルバッグのマットが日本ではアクセサリリストにないけど、日本では標準で
付いてくる?それとも単に設定なし?

ツアーのパッセンジャーアームレストは、US仕様ではすべてオプション設定だけど
日本ではただのツアーではオプション、DCT AIRBAGは標準で搭載されているよう
にも見える。どうでもいいところで仕様を変えていて、仕様の共通化図りたかった
んじゃないのか?と突っ込みたくなる。

419 :774RR:2018/02/12(月) 23:25:34.90 ID:BNF8xP9+.net
知ったかぶり多いな

420 :774RR:2018/02/13(火) 06:42:44.16 ID:WVLkueEY.net
>>418
47からホンダは何もかわっとらんだろ
もっと勉強してこい

421 :774RR:2018/02/13(火) 09:25:59.46 ID:PGZu+TwF.net
>>410
こんなに隙間開けて老眼なんだなw

422 :774RR:2018/02/13(火) 11:30:11.14 ID:1k8ZyZc9.net
>>421
老眼は皆んなだろに

423 :774RR:2018/02/14(水) 07:49:38.31 ID:UsBacwlL.net
>>416
日本でGLは売れていないからホンダ的には無問題

424 :774RR:2018/02/14(水) 08:03:45.39 ID:qawKsN3d.net
売れてないなら逆に基本無印MTの設定にして外装とかDCTとか好きに選べるフルチョイスにして値段を上げるってのも良いと思うけど。

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200