2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング13台目【SC79】

1 :774RR:2018/01/13(土) 09:13:24.27 ID:VBR4yR52.net
 
前スレ
  
【GL1800】ゴールドウイング12台目【F6B】【F6C】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505806524/

370 :774RR:2018/02/10(土) 22:57:14.65 ID:LJwK1GJz.net
あれっ?GLのカタログで見たように思ったけど
空気圧センサーは俺の勘違いかな?

371 :774RR:2018/02/11(日) 06:53:29.35 ID:c+0p0LkF.net
>>370
俺はしばらく旧型で頑張るつもりだからよく見て無いけど。輸出仕様には標準とかなんじゃ無いの?今までの形もワイパーとか無線とか仕様が国によって違うし。

372 :774RR:2018/02/11(日) 07:12:39.90 ID:mY4NdokF.net
>>370
公式WEBは「※デザイン、性能、主要装備は近日公開」、カタログもそういう状態なのかも。

http://www.honda.co.jp/factbook/motor/GOLDWING/201801/
P.36 制御、電装(6)に、タイヤ空気圧モニターという項目があるよ

373 :774RR:2018/02/11(日) 09:35:02.98 ID:Mx3NlaRe.net
風船用にでかいボンベ借りてたからいっぺん水素入れてみたけどすぐ抜けたわ

374 :774RR:2018/02/11(日) 12:32:56.31 ID:YpPyJc7D.net
海外はブルーでDCT付いてるんだ。日本仕様はめんどくせーな!

375 :774RR:2018/02/11(日) 12:39:50.99 ID:Q+NQrBkd.net
>>374
アメリカ並に日本でもGLが売れていたらな

376 :774RR:2018/02/11(日) 12:48:18.67 ID:b6uABbyI.net
日本市場はおまけ扱いだから
しかしDCTはツアーの一色だけってひどいよなぁ
赤と銀色下半身が自分的には一番ナシなんだが
まぁスリッパークラッチが充分軽けりゃそれでもいいけど

377 :774RR:2018/02/11(日) 14:01:18.42 ID:Yeproyr7.net
今はラッピングの技術もこなれてきてるんだし気に入らねぇなら変えろよ
https://i.imgur.com/wBeMkDA.jpg

378 :774RR:2018/02/11(日) 14:58:17.30 ID:oi4XT/TC.net
まるで紺色
もう少し明るいブルーなら良かったのにな

379 :774RR:2018/02/11(日) 15:57:34.42 ID:vVhsOl+F.net
わいは逆に紺っぽくて好きやな

380 :774RR:2018/02/11(日) 16:08:34.82 ID:b6uABbyI.net
>>377
外装全取っ替えは今乗ってるやつでやったわ
エキパイとフレームとホイールをバガー色に変更はさすがに現実的じゃないな

381 :774RR:2018/02/11(日) 19:53:54.15 ID:mY4NdokF.net
>>374
禿同。半数以上がDCTを購入しているのに、売れるモデルを
一番選択肢を減らしたのは解せない。375の言うような地域的
市場規模は関係なく、むしろ単に市場調査不足だっただけじゃ
ないかと。

赤なんてキワモノシ色に絞らなければ、もっと売れたろうに。
マーケティングやってた奴は、即刻首レベルの失態。

382 :774RR:2018/02/11(日) 20:20:41.85 ID:c+0p0LkF.net
つーかGLなんてどうせ納期かかるんだし店の在庫車買うって事も少ないだろうから外装位は全塗色から選択出来てもいいのになあと思う。

383 :774RR:2018/02/11(日) 20:39:34.20 ID:dkKTDMMn.net
なんでオリジナル塗装しないでメーカーにおねだりしたがるの?

384 :774RR:2018/02/11(日) 21:16:47.40 ID:b6uABbyI.net
>>383
塗装する金と時間と労力が馬鹿馬鹿しいから

385 :774RR:2018/02/11(日) 22:00:23.10 ID:Yeproyr7.net
つまりホンダが受注時に外装色注文に対応すればいいんだ
料金は個人で業者に頼む金額+ホンダの手数料として+250%の合計350%ぐらい取ればWIN−WINだなw

386 :774RR:2018/02/11(日) 22:02:43.60 ID:NOyi/zNw.net
>>384
ほんこれ。
オリジナル塗装とか言ってるやつは買えなくて羨ましいのか、金銭感覚ぶっ飛んでるのか、金持ちアピールしたいのかようわからんが…。
本気で言ってるとしたら上流階級様なんやろな。
ちなみにゴールドウィング 全塗装っていくらかかるんや?

387 :774RR:2018/02/11(日) 22:12:22.35 ID:XbNg+0W5.net
>>385
アリモノをこっちにも回してくれと言ってるだけだぞ?
自分が発注したDCTの赤が不人気でショックでも受けたのか?

388 :774RR:2018/02/11(日) 22:26:31.70 ID:Yeproyr7.net
>>386
ハレのウルトラを単色キャンディ光沢仕上げで10万〜15万ほど
フレイムパターンだとかグラフィック入れるだとかだともちろん上がる
あとバイクは面構成複雑なのでラッピングのほうが高くつくとか

あと安くあげるなら油性マジックで軽自動車1台を4000円で塗り替えられるそうだw

>>387
俺は来年買うんで今年の色はどうでもいい

389 :774RR:2018/02/11(日) 22:33:20.28 ID:NOyi/zNw.net
>>388
丁寧にサンクス。
そして、ごめんなさい。その値段ならオリジナル塗装ありだわ。

普通に3~40万くらいかかるのかと思ってたわ。
もちろんカラーバリエーション増やしてくれた方がありがたいけど。

390 :774RR:2018/02/12(月) 09:11:13.34 ID:fBq1rRFK.net
フラッグシップなんだからカラバリ増やせよ
ハーレーだって10色近くあるだろ

391 :774RR:2018/02/12(月) 09:16:14.38 ID:OihU53tu.net
GL1500の時に出した白ベースで汚れているようなカラーリングのやつがあったがあんなのならいらない

392 :774RR:2018/02/12(月) 10:40:50.46 ID:x10cnihG.net
次のモデルチェンジまで乗り潰す気合いがあれば全塗装はありだろうが、全塗装したらリセールが確実に30万は落ちる覚悟でつまり、
全塗装で、15万〜プラス脱着工賃3万
(GLだと足元見られて塗装10万は無理)
売却時マイナス査定30万 都合 50万

純正 外装の値段しらないが5、60万なら
外した外装 20万で売却処分しても、30万

ちなみにGLの車体番号にはメーカー出荷時の車体色の情報入ってますので、査定士がみたら全塗装はバレバレです。

まぁ DCT待ちの俺としては、ここだけのはなし、来年辺り希望色出たらさっさと下取りに出して、乗り換えるか

393 :774RR:2018/02/12(月) 10:41:19.07 ID:x10cnihG.net
次のモデルチェンジまで乗り潰す気合いがあれば全塗装はありだろうが、全塗装したらリセールが確実に30万は落ちる覚悟でつまり、
全塗装で、15万〜プラス脱着工賃3万
(GLだと足元見られて塗装10万は無理)
売却時マイナス査定30万 都合 50万

純正 外装の値段しらないが5、60万なら
外した外装 20万で売却処分しても、30万

ちなみにGLの車体番号にはメーカー出荷時の車体色の情報入ってますので、査定士がみたら全塗装はバレバレです。

まぁ DCT待ちの俺としては、ここだけのはなし、来年辺り希望色出たらさっさと下取りに出して、乗り換えるか

394 :774RR:2018/02/12(月) 10:42:52.20 ID:x10cnihG.net
3年もすれば塗装済み中華製外装が
10万までで出回るので、それに付け替えるですね

これだけははっきり言える事だけど、
メーカー塗装に勝てる、板金屋さんは皆無って事、2液ウレタン塗装も柔らかいから、
塗装に触れないクルマならともかく、
日々跨って塗装面を擦るバイクは尚更、
メーカー塗装には勝てないし、
震度の大きいバイクは塗装割れが
ふつうに発生する

嘘と思うなら、一度中古バイクで全塗装バイク見てみて

395 :774RR:2018/02/12(月) 12:10:08.00 ID:RMZdh3b8.net
全塗装して失敗したヤツが巻き込みたいだけだwww

396 :774RR:2018/02/12(月) 13:06:44.82 ID:Rwuz72wq.net
メーカーがこんなバカが望むまるで売れそうにないダサい色までラインナップに上げなきゃならん理由も無いよなって話
でも俺もDCTの色は同じぐらいダサいと思う

397 :774RR:2018/02/12(月) 13:26:49.02 ID:BzGPst6q.net
ハイエンドにはそのうち白色が追加されるだろ
グレーとのツートンになるかもしれんけど

398 :774RR:2018/02/12(月) 14:03:21.47 ID:x10cnihG.net
>>395
根拠のないことを

399 :774RR:2018/02/12(月) 14:24:01.44 ID:NwtgiZmj.net
とにかく銀ピカが好かんからバガーにDCT設定してくれりゃ文句は言わないぞ

400 :774RR:2018/02/12(月) 14:53:29.26 ID:Zc7lEt6g.net
>>396
203 774RR sage 2018/01/28(日) 07:45:30.96 ID:Aya37xrM
■タイプ別構成比
Gold Wing Tour Dual Clutch Transmission<AIRBAG>  54%  292台
Gold Wing Tour                            34%  184台
Gold Wing                             12%   65台

■車体色別構成比
Gold Wing Tour
 ・パール グレア ホワイト                   76%  140台
 ・パール ホークスアイ ブルー                12%   22台
 ・キャンディー アーダント レッド               12%   22台

Gold Wing
 ・マット マジェスティック シルバー メタリック        58%   38台
 ・キャンディー アーダント レッド                 21%   14台
 ・パール スタリオン ブラウン                 21%   14台


DCT以外で見たら一目瞭然赤は不人気色で間違いなし
DCTの為に渋々赤を買ってる人間が大勢いるわけだ
ダサい色を押しつけられる理由も客の側には無いよな

401 :774RR:2018/02/12(月) 15:03:47.72 ID:x10cnihG.net
>>400
確かに
しかし旧型の赤×黒は中古市場では人気らしいぞ
まぁ メッキパーツ追加とかで単純比較は難しいが そこらがホンダのリサーチ結果らしい

402 :774RR:2018/02/12(月) 15:19:11.25 ID:swgyM8QL.net
それにさ、なんで安いモデルに選択権があって
高いモデルに選択権がないわけ?普通逆だろ。

403 :774RR:2018/02/12(月) 15:43:38.88 ID:x10cnihG.net
何倍も売るアメリカ仕様が同じだろ

仕方ないさ

404 :774RR:2018/02/12(月) 15:55:13.52 ID:lm+cN0aH.net
>>402
>>403
https://powersports.honda.com/2018/gold-wing.aspx?forcedesktop=true

日本仕様はカラバリが違うというより
ツアーとバガーそれぞれでエアバッグ無しDCTがラインナップされてないという状態

405 :774RR:2018/02/12(月) 18:28:27.27 ID:EVWoVBa7.net
米国でも赤は売れてんのかね?
実際は、米国ニーズを汲んだわけでもなく、赤=最上位の位置付けって、ホンダの自慰じゃないのだろうか。
ハナからユーザーニーズ度外視の。

406 :774RR:2018/02/12(月) 18:38:14.82 ID:+Bc74ed3.net
赤売れてるじゃないの?
おまけに赤キャンディ色って今回からの新色でしょ

売れないおとぼけメーカーだったらあれだけ良い売り上げ上げれないと思うよ
心配ない納車されてから、気に入らなかったら乗り換えれば良いだけ

リセール査定はまずグレードで決まるし、
グレードに単色しかなければ、
不人気色でもマイナス査定つかないから

希望色発売されたら乗り換えたら良いよ
本当の人気色発売されたら赤×黒はマイナス査定になるかもね

407 :774RR:2018/02/12(月) 18:50:15.71 ID:EVWoVBa7.net
そうなの?じゃぁ、DCT除く車種で赤が不人気なのは日本だけ?
塗装なんて頑張って難しい塗装作ったから人気がでるものでもなし、
新色=皆飛びつく、とも思えないんだけどなぁ。

そうなのよ。色が追加になると、査定も一気に悪くなる気がして。
変な色を強制されるわ、新色でて乗り換えようと思ったら査定
がた落ちだわ、それが嫌で乗り続けると、あたかも不人気車みたいに
赤だけが中古車屋に並んでる、踏んだり蹴ったりとはまさにこのこと。

408 :774RR:2018/02/12(月) 18:55:37.10 ID:+Bc74ed3.net
>>407

ははっ 新色中古がマーケットに出回るまでに売却すれば、ほとんど影響ないよ つまり、希望色が発表されたタイミングで発注乗り換えすれば良いだけ、それをだらだら乗り続けると、気がついたら20万のマイナス査定ナリ

まあ そこまで今回の赤×黒悪く無いと思うよよ

409 :774RR:2018/02/12(月) 19:14:14.89 ID:Ywo8jDHu.net
>>406
>赤売れてるじゃないの?

売れてないじゃん
何を見ての話だ?

410 :774RR:2018/02/12(月) 19:44:17.36 ID:+Bc74ed3.net
>>409

ホンダのカタログみて言っんだが
何か?

アメリカで売れてないってどーしてわかるの?

欧米では白色が不人気色なの知ってたか?

何故なら、白色はパトカーか救急車の色だからさ、昔ヨーロッパに行ってポルシェ並行輸入した時、ディラーマンから「ファクトリーオーダーなら白色は絶対やめてくれ、もし発注キャンセルされたら リセール最悪だから」って言われたよ。

欧米白色パールはごくごく最近の流行りだよ

連中は濃厚色大好き

全体の購買客からみれば、ポリスのコスプレ楽しむマニアは僅かだろう

411 :774RR:2018/02/12(月) 19:45:32.41 ID:di+E4Ybr.net
馬鹿の改行
馬鹿の長文

412 :774RR:2018/02/12(月) 19:53:22.09 ID:+Bc74ed3.net
>>411
情弱で恥かくよ

413 :774RR:2018/02/12(月) 20:11:22.11 ID:ekuAXeZR.net
新型は実車見てないからあれだけどもSC68の赤黒とか青黒って結構かっこいいよ。

414 :774RR:2018/02/12(月) 20:53:05.35 ID:PCj7LuqA.net
何れにしろ新型は、数年間はマイチェンやPUの出力UPやら、
社外製のアクセサリーも充実するだろうから、少なくとも後3年は
現行(2016モデル)を乗るつもりです。
 

415 :774RR:2018/02/12(月) 21:12:59.54 ID:Rwuz72wq.net
>>407
日本人は「上級グレードと同じ色」を下位グレードで買わないという特性があるからね
赤黒がDCT限定である以上その下のランクで赤を買う奴はほとんどいない
仮にDCTが白のみだとほかのグレードで白が出なかっただろうね

416 :774RR:2018/02/12(月) 21:48:12.33 ID:DjJWibTs.net
>>410
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180125.html

ホンダのHPを見てわかるのは日本で赤が売れてないという事だけだな
欧米で白が不人気というのは常識レベルの話で別にドヤるようなこっちゃない

417 :774RR:2018/02/12(月) 22:10:15.51 ID:x10cnihG.net
って
既出ネタでドヤ話でもありませんがよろしく

418 :774RR:2018/02/12(月) 22:21:01.92 ID:so+waV5F.net
そういえば、トランクオーガナイザー、サドルバックライナーやトランク、
サドルバッグのマットが日本ではアクセサリリストにないけど、日本では標準で
付いてくる?それとも単に設定なし?

ツアーのパッセンジャーアームレストは、US仕様ではすべてオプション設定だけど
日本ではただのツアーではオプション、DCT AIRBAGは標準で搭載されているよう
にも見える。どうでもいいところで仕様を変えていて、仕様の共通化図りたかった
んじゃないのか?と突っ込みたくなる。

419 :774RR:2018/02/12(月) 23:25:34.90 ID:BNF8xP9+.net
知ったかぶり多いな

420 :774RR:2018/02/13(火) 06:42:44.16 ID:WVLkueEY.net
>>418
47からホンダは何もかわっとらんだろ
もっと勉強してこい

421 :774RR:2018/02/13(火) 09:25:59.46 ID:PGZu+TwF.net
>>410
こんなに隙間開けて老眼なんだなw

422 :774RR:2018/02/13(火) 11:30:11.14 ID:1k8ZyZc9.net
>>421
老眼は皆んなだろに

423 :774RR:2018/02/14(水) 07:49:38.31 ID:UsBacwlL.net
>>416
日本でGLは売れていないからホンダ的には無問題

424 :774RR:2018/02/14(水) 08:03:45.39 ID:qawKsN3d.net
売れてないなら逆に基本無印MTの設定にして外装とかDCTとか好きに選べるフルチョイスにして値段を上げるってのも良いと思うけど。

425 :774RR:2018/02/14(水) 10:58:35.17 ID:Vp8iE0wP.net
>>424
イかれた創業者の影響で、赤字部門2輪部門に
4輪部門の利益注ぎ込んでイヤイヤ2輪も開発販売しているホンダとしては、国内ユーザーにこれ以上のサービスは考えてないだけ、日本のバイクジャーナリストも発表試乗もいちいち面倒だから、渡米しろって感じだろう

426 :774RR:2018/02/14(水) 12:18:42.46 ID:Vp8iE0wP.net
グーバイクでパール系より高値で、鼻血レッド取引されてる。
高値=人気色
誰だよ、赤色不人気だとか言ったの??
http://www.goobike.com/spread/8700257B30160602002/index.html?disp_ord=22

427 :774RR:2018/02/14(水) 12:40:15.22 ID:JjPMNtde.net
>>425
発表会も英語オンリーで構わんやろw

428 :774RR:2018/02/14(水) 14:08:12.29 ID:Vp8iE0wP.net
>>427
ホンダエンジニアみんな英語堪能とは
言い難いから通訳費用発生しなけばOKw

429 :774RR:2018/02/14(水) 14:58:02.43 ID:UsBacwlL.net
>>428
カタカナふった台本読むだけだから大丈夫さ

430 :774RR:2018/02/14(水) 15:53:21.15 ID:Ur0f1qcV.net
>>426
それ、アニバーサーリーモデルで希少だからでしょ

431 :774RR:2018/02/14(水) 16:44:51.32 ID:Vp8iE0wP.net
どの辺が希少なの?
DCTairbag同様のカタログモデルだ

432 :774RR:2018/02/14(水) 18:29:53.83 ID:8j4FvaXH.net
>>426
40周年記念車とただの赤はちがーだろー
(-.-)y-., o O

433 :774RR:2018/02/14(水) 18:31:13.84 ID:8j4FvaXH.net
>>431
わかんねーだろーなー

434 :774RR:2018/02/14(水) 18:48:05.38 ID:A0TiEpob.net
>>425
ホンダの二輪部門は高利益率の優良部門なんだが。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2017/08/02/298185.amp.html

435 :774RR:2018/02/14(水) 19:04:26.77 ID:DGzl6VSH.net
>>434
だが実際の現金では四輪の半分である

436 :774RR:2018/02/14(水) 19:37:39.27 ID:9qxAYqHt.net
>>424
フルね。
ふるw

437 :774RR:2018/02/14(水) 19:39:34.84 ID:9qxAYqHt.net
>>435
四輪の、ステルス罵倒いただきました

438 :774RR:2018/02/14(水) 20:28:40.54 ID:OEjjcAlh.net
>>433
ごめんなさい
DCT airbag 待ちの俺には解らないわ

439 :774RR:2018/02/14(水) 21:35:46.33 ID:AUKRhe6s.net
>>438
礼儀正しいねー

440 :774RR:2018/02/14(水) 22:05:43.80 ID:OEjjcAlh.net
>>439
2ちゃんでキレられても困るし
ここは納車待ち組の余裕みせておかないと

441 :774RR:2018/02/14(水) 22:07:36.82 ID:iD4D+I9r.net
その台詞がなければかっこよかった

442 :774RR:2018/02/15(木) 00:28:21.20 ID:bWSZd9Wx.net
車輪数が半分しかないんだから当たり前だろ。
バイクにタイヤ2本追加したら、同じ事業規模になるわ。

443 :774RR:2018/02/15(木) 06:21:34.77 ID:QQY+cqFa.net
>>1
誹謗中傷した犯罪者
「ウィリアム」こと「蜂谷拓巳」新琴似北中学校卒1979/10/27新宿区在住
「tre+」仙台市在住?
「がみクン」市川市立下貝塚中学卒
「苺」こと「南 静夫と幸代夫婦」石川県
「リュングマン883」静岡県在住

誹謗中傷の共感犯
「JABBA」こと「藤井 悟」1971/4/19岡崎市
「(*´艸`*)ひろみ」
「勝二郎の夏」
「とも」北九州市



犯罪者の共感仲間
「K」こと「那須野 恵吾」御殿場
「ταιsει」こと「長谷川 久敬」燕市

444 :774RR:2018/02/15(木) 06:31:19.51 ID:E51Sd8zB.net
ちなみに一年半後にDCT売るとして、保存状態良好で二万キロくらい走ってたらいくらくらいで売れるんやろか?

その時の市場の状況にもよるんやろうけど、無知なので教えていただきたい。

445 :774RR:2018/02/15(木) 06:38:23.99 ID:yZ5bhu/z.net
>>444
その条件で自分がその中古を幾らなら欲しいのか考えてそこに販売店のマージン乗せた価格位じゃない?
まだ国内発売もされていないバイクの相場なんか聞いても誰もわからんw

446 :774RR:2018/02/15(木) 06:50:03.73 ID:sxWeedmk.net
>>444
定価の半額以下

初車検10000km以下が半額

447 :774RR:2018/02/15(木) 06:54:47.92 ID:sxWeedmk.net
>>445
どのバイク屋もオートバイ組合が発行してる相場表持ってるんだわ
それが先ずは判断基準
あとはここ数ヶ月の業者オークションやヤフオクの落札履歴見たりで減額させる
相場表より高値になることはまずない
メーカーOPやナビなどで多少色付ける程度

448 :774RR:2018/02/15(木) 07:09:52.61 ID:SawPBXe/.net
gl1800 DCTの場合、無傷、10000キロ以内なら230〜250万位じゃない 1年半は実質2年落ち

449 :774RR:2018/02/15(木) 08:29:30.30 ID:E51Sd8zB.net
>>444です。

皆さんご丁寧に返信ありがとうございます。

リセールを検討している方が多いみたいで、そんなに高く売れるのか気になりまして。
お話を聞いた感じだと私は売ると買えなくなりそうなので、乗り潰そうと思います。
非常に参考になりましたm(__)m

450 :774RR:2018/02/15(木) 10:50:26.20 ID:SawPBXe/.net
車じゃないんだから
まぁなんどか跨って愛着湧いたら、
銭金に関係なく乗り潰すだろね

451 :774RR:2018/02/15(木) 13:39:54.68 ID:Ac6KZw8F.net
3年後にハイブリッドが出るのでそれまで乗るのがいいでしょう

452 :774RR:2018/02/15(木) 14:22:53.68 ID:yZ5bhu/z.net
>>451
バッテリーに積載スペースを取られて荷物積めなくなったりしてな

453 :774RR:2018/02/15(木) 15:59:17.32 ID:z6R/abiN.net
あまり乗らないからリチウムイオンバッテリーに交換したんだが新型はバッテリー搭載位置何処にあるんだろ?

454 :774RR:2018/02/15(木) 20:51:49.80 ID:IQCjTJLb.net
>>451
10年後には核融合やで

455 :774RR:2018/02/15(木) 21:00:07.38 ID:q4xTbABO.net
その五年後には縮退炉

456 :774RR:2018/02/15(木) 22:42:10.30 ID:bWSZd9Wx.net
その5年後は波動エンジン

457 :774RR:2018/02/16(金) 00:00:20.31 ID:1vGojLNJ.net
その321年後にモノポール・波動ハイブリッドエンジン

458 :774RR:2018/02/16(金) 00:36:34.77 ID:6vQDhHYx.net
>>457
ナブ乙

459 :774RR:2018/02/16(金) 08:02:38.39 ID:OM89KRre.net
Gold Wing Key Feature Assistant
http://hondafeatureassist.com/2018GoldWing/#/home

今気が付いたけど面白かったので、他の知らなかった人のために共有。

460 :774RR:2018/02/18(日) 19:59:05.34 ID:oj1xVqg5.net
今日ドリームに行ってホワイトMTから黒赤
DCTに契約変更してきました契約変更なので、違約金は言われなかったが、だから言ったじゃんと嫌味タラタラ汗
先行予約枠は、既に売約済みで涙
お盆には間に合うのではとの店長の説明
意外に売れ行きが良いみたいね

461 :774RR:2018/02/20(火) 13:32:02.70 ID:G1e29eje.net
納車待ちすぎて疲れてきたな
YouTubeで外国のゴールドウィング の動画ばっか見ているが、国内の最新情報が欲しいぜ。

462 :774RR:2018/02/20(火) 18:56:51.29 ID:7nF1dI+k.net
DCTなんか邪道だ
俺が乗りたいのはスクーターじゃねぇ

って、始めは思っていたが
最近は、なぜか惹かれつつある…

463 :774RR:2018/02/20(火) 19:00:19.50 ID:+z4rJyG7.net
まあDCTが=スクーターってわけじゃねぇしオプションでシフトペダルもつくし
古臭いマニュアルミッションと違って先進科学技術の証である自動変速装置のほうが進んでるのは事実

464 :774RR:2018/02/20(火) 19:02:32.13 ID:XKhKLWyu.net
DCT批判するにしても乗ってからやな。一度乗ったらワイはきっと抜けられん気がしている。
http://www.autoby.jp/_ct/17144559
↑の記事なかなかよかった

465 :774RR:2018/02/20(火) 21:37:24.79 ID:m8B5pbtp.net
DCT乗ってこれは女子供の乗り物だと気付きMTに戻ってきたワイ
DCTは技術無くても早く走れるけど、確実に腕は落ちる
つまり乗ってるやつらはそう言うレベル

466 :774RR:2018/02/20(火) 22:40:42.12 ID:RrG50GRo.net
>>465
MOTOGPもノークラの今、何を言ってんだかw
そもそも速く走るバイクじゃないし

467 :774RR:2018/02/20(火) 23:11:11.96 ID:YnbKpCuW.net
シフト操作うまいという技術自体はぜんぜん腕が落ちていいと思うよ。速く走るならDCTに人は絶対に勝てないのだから。同じ技量の人が競えばDCTの方が人間業よりも絶対に速い。DCTでライテク全体が落ちる、というなら、もともと下手なんだよ。

シフト操作じゃなくて、速さ自慢してくれ。
他の板で。

468 :774RR:2018/02/20(火) 23:27:16.93 ID:NCNmdeNI.net
>>465
どういうレベル?

469 :774RR:2018/02/20(火) 23:51:32.20 ID:coBlhptA.net
DCT化で名実共にキング オブ スクーターになっただけじゃん

470 :774RR:2018/02/21(水) 01:45:53.74 ID:Fbi+nyyn.net
>>469
どういうこと?

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200