2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング13台目【SC79】

1 :774RR:2018/01/13(土) 09:13:24.27 ID:VBR4yR52.net
 
前スレ
  
【GL1800】ゴールドウイング12台目【F6B】【F6C】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505806524/

495 :774RR:2018/02/21(水) 18:44:10.38 ID:+fL7XcZr.net
賛否両論あるが全部盛りした結果DCT airbagになっただけ

貧乏人はMT買えばいい

496 :774RR:2018/02/21(水) 19:06:40.33 ID:zWs4kpWW.net
>>487
新しいものを否定してる時点で脳の老化が始まってるゾ

497 :774RR:2018/02/21(水) 19:08:12.34 ID:FY3bKCxs.net
>>495
本当に貧乏ならMTも買えないんじゃない?
MT云々の人はそもそもリッターバイク買った事無さそうだしね

498 :774RR:2018/02/21(水) 19:15:44.92 ID:8ecM1o6T.net
もうねクラッチ握る握力も無いの

499 :774RR:2018/02/21(水) 19:54:58.38 ID:8eysWePa.net
>>498
じゃああきらめて

500 :774RR:2018/02/21(水) 20:31:18.94 ID:/DFHKRk1.net
>>498
代わりに老人力は増えました

501 :774RR:2018/02/21(水) 21:11:39.65 ID:JX8bkM18.net
>>487
あれこれ理由つけてMT乗る時点でもう時代に乗り遅れてる
その時点でAT乗りより劣ってる

502 :774RR:2018/02/22(木) 00:03:17.72 ID:4Kz9LUqa.net
>>494
俺>お前ら
だな

503 :774RR:2018/02/22(木) 02:44:44.50 ID:KywnaL2U.net
>>502
詳しく

504 :774RR:2018/02/22(木) 06:57:13.27 ID:D6CcggdQ.net
SC68フルオプションを300スタート350即決のアホ出品発見
ナンバー写真から特定して、現車確認はこの住所に行けばいいか?と質問入れたら
速攻で出品取り消しw
落札者の住所をストビューで見たらGL写ってるとか
ガレージ丸分かりとか、アホだらけ
「アベ政治を許さない!」のポスターが外壁に貼られた落札者のジジイもいたなw

505 :774RR:2018/02/22(木) 07:53:24.34 ID:3ae0vqvM.net
特定厨キモイな

506 :774RR:2018/02/22(木) 08:49:49.05 ID:wjn1vFR0.net
>>505
バカッター同様自分で特定されるような情報を公開するほうがバカなだけ。
特定されないよう処理した画像を公開すればいい。
ちゃんとやれる人は普通に出来るんだけど
出来ない人も世の中には多数いて、特定されるとギャーギャー騒ぐ
自分で出しておいて何言ってるんだろうな

507 :774RR:2018/02/22(木) 10:05:11.13 ID:0kzb4vtN.net
>>506
504は別に個人特定に至る情報を公開する奴が
バカじゃないとか、かわいそうと言っているわ
けじゃなく、それを暴いて喜んでいるお前の
ような輩がキモい、と言っているだけだが。

誰も聞きてないのに、こんなところで自慢して
いるところもまたキモい。

508 :774RR:2018/02/22(木) 10:18:41.03 ID:wjn1vFR0.net
だから自分は気をつけよ
特定キモイはただのアホ

509 :774RR:2018/02/22(木) 11:23:44.40 ID:0kzb4vtN.net
まぁそう興奮するなよ。

暴かれるのが嫌だから特定厨がキモく見える訳じゃない。
そう思うなら、俺を特定して見ろよ。
お前みたいのは、普通に単にキモいんだよ。

510 :774RR:2018/02/22(木) 21:48:29.65 ID:VzHogUNP.net
ウケる。
他の板でお願いします。

511 :774RR:2018/02/23(金) 00:02:17.34 ID:b2NFtKkr.net
ナンバーから住所特定とか今の時代に凄いな

512 :774RR:2018/02/23(金) 11:05:10.96 ID:OnPTnivs.net
そんなバカは逮捕されてしまえ
煽り運転で逮捕出来る時代だ
良く考えて行動しろな

513 :774RR:2018/02/23(金) 14:10:22.98 ID:uMzbeMYp.net
昔は陸運支局で住所を特定できたけど今はできないし

514 :774RR:2018/02/23(金) 21:05:19.09 ID:4HF4EbFB.net
DCTを試乗したいのなら、X−ADVでもいいのでわ。

515 :774RR:2018/02/23(金) 22:09:06.24 ID:lImyLime.net
>>514
gl1800 DCTは新開発DTCだから参考にならないのでは?
車種キャラクターに合ったセッティングだろうし、とりあえずは大丈夫でしょう
耐久性にしても、750クラスよりコストを掛けれるgl1800 なら問題無いだろうに
まぁ2、3年後にはCPUセッティングぐらいはアップグレードされるだろうけどね

好きなバイク乗れる内に乗って人生楽しんだ者勝ちでしょ!

516 :774RR:2018/02/23(金) 23:39:07.39 ID:ouZ8SukU.net
>>515
新開発を初採用だからどう転ぶかまだわからない部分はあると思う。
それなりにテストはやってるだろうけど初期生産分買う人たちは人柱なのは間違いない

517 :774RR:2018/02/24(土) 13:26:43.85 ID:yPF/YS9D.net
色迷うなー どれもかっこいい
売れ筋は赤なん?

518 :774RR:2018/02/24(土) 13:35:14.11 ID:7S6xNhwh.net
>>516
ヒトバシラーが不具合出しまくってMCされた後期型買うのが賢い買い方
2万キロ超えたら変速が一速固定なんてホンダで稀によくある故障だからね

519 :774RR:2018/02/24(土) 13:36:37.10 ID:x2jvx9mI.net
>>517
ホンダの一押しが、40周年記念車と同じツートン赤黒

520 :774RR:2018/02/24(土) 13:42:35.92 ID:x2jvx9mI.net
>>518
17年ぶりのフルモデルチェンジ
バカな事言ってないで、即金で買って
3年以内リセール下がらない内に改良版に乗り換えるのが、大人の乗り方

ミッション系のトラブル頻発なら世界的に訴訟起こされてホンダあぼんだわ!

521 :774RR:2018/02/24(土) 14:15:10.99 ID:7S6xNhwh.net
>>520
北海道でやられて宗谷岬行けず
ツーリングの後半全てパーにされたから
初期型は絶対買いません

都内まで車両持って帰るのが大変だったわ
時間と思い出は取り返しがつかない

522 :774RR:2018/02/24(土) 14:18:57.24 ID:DeeS5MVj.net
一生忘れられない思い出が出来たじゃないか

523 :774RR:2018/02/24(土) 15:16:32.63 ID:pUEqz2Hu.net
そだねー

524 :774RR:2018/02/24(土) 15:17:20.12 ID:yPF/YS9D.net
>>519
今ホンダのHPで確認してきたけどDCTはツートン赤黒の一択なんかな
迷わなくて済むしありがたいw

ロンツーの最中に突然壊れるのは確かに怖いね
ホンダのオーナーズクラブ入ってたら車両の輸送は全部やってくれるんじゃなかったっけ

525 :774RR:2018/02/24(土) 15:54:49.98 ID:t+RY7QY4.net
中古の人なんだろ

526 :774RR:2018/02/24(土) 15:55:48.70 ID:7S6xNhwh.net
>>524
砂漠で故障してもロールスロイスなら新車空輸して駆けつけるらしいけどw
陸送無料にしたって予約済ホテルのキャンセル料やその後のツーリング継続の費用は自己負担だ
レスキューは帰宅が原則だから依頼したら即帰らねばならん
だから何も役に立たんわ

近年なら札幌まで戻れれば、レンタルバイク借りるって手段が残されてるから
ツーリングの継続は可能かもしれん

527 :774RR:2018/02/24(土) 16:07:54.78 ID:t+RY7QY4.net
任意無保険の人でもあるのか

528 :774RR:2018/02/24(土) 16:12:18.58 ID:7S6xNhwh.net
>>525
違うよ
レスキューはすぐに帰宅しなきゃならない
マスツーだから宿決まってるしスケジュール崩せないし
フェリーも決まってるから宗谷岬は諦めて
稚内のホテルまでレッカーお願いして
翌日仲間が交代で牽引してくれ旭川までは着いた
あとは乗り捨て出来るトラック借りて
最終日の苫小牧まで後追いしたわ
大洗にはバイク屋が迎えに来てたからすぐに帰れたけど
軽く10万は飛んだね

以上15年以上前の話
2018年とは比較にならんかもしれんがな

529 :774RR:2018/02/24(土) 16:24:22.05 ID:7S6xNhwh.net
>>527
午前中に紋別でトラブって、代車のGLが無料で借りれて
当日中に宗谷岬までのツーリングが再開出来る任意保険会社教えて下さいwww

530 :774RR:2018/02/24(土) 16:25:11.20 ID:Phxei80o.net
お年寄りは早く免許返納しとけよ

531 :774RR:2018/02/24(土) 16:29:30.99 ID:7S6xNhwh.net
>>530
30後半の俺に言ってるのかな?

532 :774RR:2018/02/24(土) 16:34:20.98 ID:7S6xNhwh.net
>>522
バイクで宗谷岬は老後の楽しみにとっておきます
翌年リベンジで車で行きました

大晦日のバイクで宗谷岬は若い今しか出来ないから
やりたいとは思ってるけど
KOFR同様スパイクタイヤとか用意が面倒でね

533 :774RR:2018/02/24(土) 17:58:29.67 ID:tQfP983i.net
>>532
やっぱり君のその態度
日頃の行いってやつだよ

法螺じゃなかったら
是非2018GL1800 DCTで再現してみたら?

534 :774RR:2018/02/24(土) 18:23:05.38 ID:yPF/YS9D.net
マスツーならなおさらその場でバイクは自宅なりドリームなりに輸送してもらうけどなぁ
壊れたバイク引きながらついていっても迷惑かけるだけだし
身ひとつになればあとはどうとでもなるしね

535 :774RR:2018/02/24(土) 18:38:06.17 ID:009cBvju.net
GLと言えば軽自動車のスタッドレスタイヤ履いて冬も走れるみたいなのを見かけたことがあるが
タイヤサイズ変わった新型でもできるのだろうか

536 :774RR:2018/02/24(土) 18:56:25.03 ID:7S6xNhwh.net
>>533
だが断る!

537 :774RR:2018/02/24(土) 19:06:59.41 ID:7S6xNhwh.net
>>534
全員学生時代からの友人だったから、赤の他人同士じゃそうするのがセオリーだね
休み合わせたり事前に何度も打ち合わせして
b-comなんて無い時代だしアマ無線取得して
KTELつけたりで約半年がかりの計画で行ったら
俺だけ故障でまいった
過走行の通勤車で行ったのも原因
納車から一年以内の新車だからと安心してた

538 :774RR:2018/02/24(土) 21:48:09.79 ID:bjkSiH/l.net
>>537
初期型の何の不具合で立ち往生になったのですか??

539 :774RR:2018/02/24(土) 22:31:17.70 ID:Q4vnxz17.net
>>535
リアはともかく、フロントも?

540 :774RR:2018/02/24(土) 22:32:12.88 ID:2EWMOX4/.net
>>537
たったそれっぽっちの出来事で初期型アレルギーになるとか、
ネガティブ思考すぎじゃない?
そんなんじゃ人生楽しめないでしょ。知らんけどw

541 :774RR:2018/02/24(土) 22:56:39.45 ID:7S6xNhwh.net
>>540
解決されたはずの後期型や新型でも
エラーコードFで一速固定になるし
スズキでも同様の故障が稀によく発生してる

知らない君は幸せ者だと思うよ

542 :774RR:2018/02/24(土) 23:06:11.45 ID:aDJaknjO.net
心が病んでいるのがよくわかる連投だね

543 :774RR:2018/02/24(土) 23:46:35.62 ID:MMoFgwaS.net
>>541
もっと羨ましがって下さい

544 :774RR:2018/02/25(日) 07:41:18.85 ID:1aiRVHz3.net
>>541
その理屈でいくと、どのメーカーのどの工業製品も、いつまでたっても買い時無いだろ。
グダグダ理屈こねてるけど、ただの臆病者じゃん。※小心者とも言う。

545 :774RR:2018/02/25(日) 09:07:29.07 ID:k+BDc1Kq.net
>>541
電車で動け愚か者が!
お前の負のエネルギー撒きちらすなよ

貧乏神かよ!

546 :774RR:2018/02/25(日) 10:47:57.42 ID:rS1buNIX.net
しかしエアーGL乗りばかりのスレだな

547 :774RR:2018/02/25(日) 10:55:30.43 ID:78MbZp1l.net
>>544
※但しヤマハは故障しない

故障しそうなら発生率が少ない車両を買うのは当たり前
初期ロットなんてメーカーから見たらテスト要員でしかない
お陰でバグが潰された後期型を買えることは感謝しかないね

548 :774RR:2018/02/25(日) 11:11:51.86 ID:eQBIb2Cl.net
初期不良、設計不良、そんなもの後期に比べれば
前期の方が多いのは当たり前。でも、乗りたい物には
乗る。だから、初期型買って後期で乗り換える、が
正解なんじゃないの?

不良を理由に前期を見逃さなきゃいけない理由が
分からない。大して乗りたいと思ってないだけ
じゃない?自分は色やラインナップにすごい不満
あるけど、それでもやっぱり乗りたいから買うよ。
白のエアバッグなしDCT出たら、絶対乗り換える。

549 :774RR:2018/02/25(日) 13:00:16.65 ID:78MbZp1l.net
>>548
初期型でトラブった際のリカバリが出来ればそれでいいよ
だが2018年ですら>>529は無理だろ?
だから買いたくない

俺が安心出来る保険会社を>>527が紹介して下されば
これは解決なんですよ
>>527さん回答宜しくね

550 :774RR:2018/02/25(日) 14:02:18.29 ID:Ze7bwiwF.net
なるほど要するにリスク回避を何より最優先するタイプなんだ。
一般的にそういう人間のこと何て言うか知ってる?
ヘタレって言うんだよ(笑)

551 :774RR:2018/02/25(日) 14:38:20.65 ID:+cK+7VOy.net
ホンダの製品に完璧を求めるなよ…

552 :774RR:2018/02/25(日) 15:38:15.58 ID:eQBIb2Cl.net
>>549
不幸な故障だったと同情はできるけど、それを理由に
バイク選んでたら、乗りたい物には乗れないよ。車と
違って、多かれ少なかれどのバイクも壊れる。割と
壊れるか壊れないか、タイミングが悪かったか
良かったか、それだけ。

故障は初期型由来かもしれないが、通ってるドリームの
目前で起きたら、そもそもそんなに騒がないでしょ?
故障そのものは何乗っても起きる。まして初期型だから
宗谷岬で故障した訳じゃない。そんな場面で故障に
至ったってことが腹立たしいのに、初期型を恨むのは
筋違いじゃないかな?

553 :774RR:2018/02/25(日) 15:55:19.79 ID:3PlFCxsj.net
>>549
そんなもん2017年型でも無理なもんは無理だよ
初期型だろうとセカンドロットだろうと後期型だろうと最終型だろうとぶっ壊れたら止まるし
止まったらそこでツーリングは終了だ

まあアメリカなら近所のバイク屋に飛び込んで「おいこのバイク売ってくれ」で済むけどな
ナンバープレート?別に後でいい(割とマジで)

554 :774RR:2018/02/25(日) 18:54:26.65 ID:r2lrXntC.net
2017年式のGL1800に乗り始めて半年、ほんの5千キロ程度でシャフトドライブのギヤボックスからオイル漏れしやがったぞ。
モデル末期でもこんなもん。

555 :774RR:2018/02/25(日) 19:02:02.75 ID:BSLKO7MU.net
F6Bにあった黄色がほしいなぁ

556 :774RR:2018/02/25(日) 19:29:10.72 ID:78MbZp1l.net
>>552
欲しい新型初期型に手を出して痛い目見るのは計二回
2台目はスズキで三京全開で意図しないシフトダウンに襲われ急遽保土ヶ谷ピットイン
症状改善せず一速のみ使えてレブ当てながら都内まで帰ってきた
スズキワールドが出来る前の話だからレッカー無料は無し
深夜だからレスキュー呼んで待つより帰ったほうが早かったが、ガス消費ハンパなかった
こっちも新車保証期間内の話

もう勘弁してくれw
10何台乗り継いでるが、新型初期型のみ発生して
下駄乗り潰し用に買った中古がトラブル無しってどういうことだよ
俺が石橋叩く理由十分すぎる

557 :774RR:2018/02/25(日) 19:31:53.46 ID:78MbZp1l.net
>>554
カワサキ乗りに言わせればオイルが行き渡ってる証拠
漏れた分足せば大丈夫

558 :774RR:2018/02/25(日) 19:39:39.84 ID:uWnqmaEs.net
>>556
三京全開?

559 :774RR:2018/02/25(日) 19:46:27.19 ID:1aiRVHz3.net
>>556
おまえ結局なにが言いたい?
長々とあれこれ長文(駄文ともいう)書き連ねてるけど、おまえがいくら何を言っても心に響かんし
伝わってくるのは『こいつツマンネーやつ』ってだけだ。(割とマジでw)

悪いヤツでは無いとは思うが、つまらないヤツだ。
リスクがーリスクがーって、そればっか言ってたら、人間が小さくなるばっかりだぞって
まあ、これ以上はいいや(笑)
スレよごしスマン。

560 :774RR:2018/02/25(日) 19:56:02.20 ID:0harw4Ki.net
アレだろ俺の武勇伝を聞いてくれって奴だw

561 :774RR:2018/02/25(日) 19:56:19.35 ID:78MbZp1l.net
>>559
最初から言ってるよ
皆さん人柱ご苦労様
時間無駄だから後期型買うねと
考え方違うからそれでいいでしょ
初期型買わないのが気に入らない人もいるみたいだけど

562 :774RR:2018/02/25(日) 20:01:45.66 ID:78MbZp1l.net
>>560
どこがだマジふざけんなって話だろ!
気になって今日デジカメの明細画像見返したら
北海道の時はレンタルトラックやら何やらで
結局20万以上余計に払ってたわ
当時なら125cc一台買い足せてます
事故ったわけじゃないから今でも納得出来んよ

563 :774RR:2018/02/25(日) 20:09:34.04 ID:r2lrXntC.net
>>557
エンジンオイルならともかく、シャフトドライブのギヤボックスだよ?ドレンからの漏れじゃなくて合わせ目からだし

564 :774RR:2018/02/25(日) 20:27:23.80 ID:KOpGR6id.net
今日も心が病んでいる連投さんが来ていたのか…
人として終わっているな…

565 :774RR:2018/02/25(日) 20:30:04.57 ID:KHzo1qAz.net
>>552
車と同じく
だろ

566 :774RR:2018/02/25(日) 20:47:43.38 ID:4R0LbvGh.net
>>563
パッキンの不具合とかはしょうがない部類じゃないかなホンダだけじゃなくシャフト車だとありがちなトラブルだし修理後に何もなければ良いじゃない

567 :774RR:2018/02/25(日) 21:07:13.79 ID:HtzRXQ32.net
連投さんアンラッキーの星の元に生まれて可哀想に。ワイが人柱になってあげるからもう熱くなって反論せず安心しておやすみ。

568 :774RR:2018/02/25(日) 22:54:21.94 ID:Vxsb8aYL.net
トラブって金使って
大変、大変

「おーかわいそー、かわいそー、本当に大変だったねー」

これで良い?

569 :774RR:2018/02/25(日) 22:59:44.84 ID:WBK29scT.net
結局北海道で見舞われたトラブルって何やったん?

570 :774RR:2018/02/25(日) 23:23:14.92 ID:3PlFCxsj.net
どうせろくな整備もせずにぶっ壊れたのを「俺は悪くぬぇ〜ホンダが悪〜い」って言ってるだけだろ

>>562
お前がぶっ壊したバイクの修理代にケチつけたところで何も始まらんわたわけ

571 :774RR:2018/02/25(日) 23:33:58.84 ID:KVTbAZpD.net
初期型は不具合多いのは事実だし、それを避けるポリシーを持つのも一理あり。
そんなの関係ねーと、魅力的な新型を買うのもそれはそれでよし。
いい大人なんだからお互い認め合おうよ

572 :774RR:2018/02/26(月) 01:10:16.47 ID:1S1wN3kc.net
>>570
整備面倒で店に丸投げしてたので、その理屈でしたら店が悪いんですね
定期点検してましたし当時新車保証は一年ですが、期間内条件クリアで修理代は無料です
まあ誰も修理代の話なんてしてませんがね
電装系で店では手に負えずメーカー送りで1カ月乗れませんでした
代車も無しです
ひどい時代ですね

573 :774RR:2018/02/26(月) 01:24:25.95 ID:1S1wN3kc.net
>>571
あれこれ理由つけて買わないのはおかしいとか
言い掛かりつけられて困りますよね
初期型は買うな!なんて言ってないし
私も買ってきた経験から買う方々を認めてます
俺は十分被害被ったので後期型を買う
それだけの話

574 :774RR:2018/02/26(月) 05:21:48.32 ID:hI0dJzXy.net
色々書き込んではいるがGLに関係がある情報が全くないという
トラブル自慢(武勇伝)はもういいですw

575 :774RR:2018/02/26(月) 06:54:37.82 ID:anBHQGFj.net
GLの情報なんてドリームから得られるコピペでしかないスレに何期待してるんだw

576 :774RR:2018/02/26(月) 08:36:51.87 ID:Pk5RRZb8.net
>>573
あんたの悲しい価値観を他人に押し付けないで欲しい
とりあえずGLスレなんだからGL意外話は
もう書き込むな
貧乏神が感染る

577 :774RR:2018/02/26(月) 08:42:56.09 ID:Og5LLhs7.net
電化製品等の機械物をよく壊してしまう人っているよね。
職場にも一人いてデジカメだけで短期間で2台壊われて他の人が使うと不具合が出ないし
コピー機も他の人が使うときは不具合が出ないのにそいつが使うと暴走するし
作業者で使っている車やドライブレコーダーもおかしくなるし
家でも電化製品が頻繁に壊れるらしい。

578 :774RR:2018/02/26(月) 09:30:18.15 ID:1S1wN3kc.net
>>577
自分の購入した新型初期型新車二台で起きた現象で
後期型や中古車ではレスキュー呼ぶようなトラブルは一切ありませんので
そのような方とは別ですねw

579 :774RR:2018/02/26(月) 11:34:43.27 ID:LeW5cre2.net
GLでバイク牽引可能なキャンピングトレーラー
アウトドア、ホテル泊含む(夫婦+小型犬)九州旅行・北海道旅行は
ありでしょうか?
GLは12〜13年ぶりでDCTに惹かれて、ここにたどり着きました
白DCT待ち、孫あり49歳自営の横浜おじいさんですが
みなさんのご意見宜しくお願いします。

580 :774RR:2018/02/26(月) 12:14:46.84 ID:fix1E7EL.net
>>579
アリアリ
キャンプトレーラーならリトルガイだけど
横浜ライニングは潰れたから互興マリンが強い
松戸のベガスも上得意様に牽引族がいるので頼れる
トレーラーはドリームじゃ全く役に立たない
近くにトライク屋やジェットスキー屋があればおススメ

581 :774RR:2018/02/26(月) 12:38:16.58 ID:JkFNsJ0c.net
ドリームでヒッチついたやつを見てくれるのかね?
結局他のショップで買っても国内仕様買うならドリームでリコールとか出た場合対処だろうし

582 :774RR:2018/02/26(月) 12:58:51.61 ID:fix1E7EL.net
>>581
日本語でおk

583 :774RR:2018/02/26(月) 13:00:13.87 ID:LeW5cre2.net
>>580
大変参考になる情報ありがとうございます
白DCTまで時間がありそうで、
じっくり楽しく検討します
今もいるツーリング仲間にはもうGLがいないのと
「バイクで牽引?」知らないそうで・・・
感謝です。
互興マリンはちと遠いので近くのマリンショップ
トライクショップ、ハーレーショップなど
ドリームに相談しながら当たってみます。
わがままを貫く勢いで

584 :774RR:2018/02/26(月) 13:04:54.33 ID:heKhBR8K.net
>>578
粘着しつこい
女受け悪い方ですね

585 :774RR:2018/02/26(月) 13:49:06.70 ID:fix1E7EL.net
>>583
ハーレー屋はあまりあてにならないかな
ショップの二輪牽引にナンバーは不要って言葉を信じて
(正確には125cc以下で牽引の場合)
ハーレーで未登録のトレーラー牽引して東北道でしょっ引かれた人もいたくらい

カンナムのスパイダーは純正OPにトレーラーがあるので取扱店は詳しいかも

あと余計なお世話かもしれないけど
牽引してもブログ等に書かない方がいいよ
バイク牽引に関して面倒くさいジジイが福島と埼玉にいて
夜な夜なネットを検索して他人のトレーラーにケチつけたり、
違法牽引を通報したりとにかくご意見番気取りなんだ
気をつけてね

586 :774RR:2018/02/26(月) 14:25:58.01 ID:LeW5cre2.net
>>585
松戸のベガスがハーレーショップだと思いまして
ハーレーショップはあてにならないのですね。
万が一の時、保険がおりないような無登録や違法は
恐ろしくてできません。
何をしても妬み、僻みの悲しい人はいますね
気をつけます。ありがとうございました

587 :774RR:2018/02/26(月) 14:52:49.31 ID:fix1E7EL.net
>>586
いや、町にあるハーレーディーラーのことだと私が勘違いしてただけですまない
ベガスはGLブログやってる店舗なら詳しいから大丈夫です

588 :774RR:2018/02/26(月) 15:18:01.81 ID:LeW5cre2.net
>>587
いえいえ、言葉足らずでした。
ベガスを含めいろいろ聞いてみたいと思います
「アリアリ」の言葉と情報に、もうアリになってきました。
白DCTまだ先ですけど〜。気分高揚です

589 :774RR:2018/02/26(月) 15:38:38.55 ID:fix1E7EL.net
アキバの裏でよく見るやつ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k294734156
黄ナンバーにすればSC79で牽引オッケーw

590 :774RR:2018/02/26(月) 15:46:18.34 ID:V7PL8VzF.net
牽引するならETC登録の時に牽引登録しなきゃならないし
バイクの後輪からトレーラーのタイヤまでの距離が1m以上ないとエラーが出て
登録した金額より高くなる事があるらしい

591 :774RR:2018/02/26(月) 16:38:27.10 ID:JBgdkVVJ.net
>>578

>自分の購入した新型初期型新車二台で起きた現象で

充分576の書いてる連中に当てはまるだろ。普通は初期型だろうとそんなレスキューなんて起きないよw
しかも2回もって、どんだけw

チミはどうやら、ハードラックとダンスっちまう類の人間のようだから、早めにバイク降りた方が身のためだよ。

592 :774RR:2018/02/26(月) 16:50:32.82 ID:hbT4Q4zT.net
しっかし
別に荒らしでもなくごく普通のこと書いてんのに
こんだけ嫌われるヤツも珍しい(笑)

593 :774RR:2018/02/26(月) 17:01:01.89 ID:heKhBR8K.net
>>592
17年振りの新車を発売前からしつこく貶すってのが、スレ的に痛い奴だからでしょねぇ。

594 :774RR:2018/02/26(月) 17:30:56.71 ID:iv3JWDtr.net
>>591
新型初期型新車のみの現象なので、避ければ大丈夫です
47と68も初年は避けたので大丈夫です
ご心配おかけしました

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200