2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング13台目【SC79】

938 :774RR:2018/03/19(月) 22:23:40.68 ID:yjn3C6PV.net
>>937
フォグ納期未定なんだってな
どうりで動画では見ないわけだ

939 :774RR:2018/03/19(月) 22:29:50.36 ID:25zxQIs5.net
昨日は琵琶湖周辺で何台かすれ違ったけどな。
ところでトルクマスター付けてるやんちゃな人っているの?

940 :774RR:2018/03/19(月) 23:17:15.38 ID:xhSpnmgz.net
>>938
納期が遅いのがフォグなのは間違いなさそうだけど
今日、車両発売日あとに入荷、と言われた。
言われてみれば、取り付けで2週間もかからないし
さらに遅れるの想定済みで、長めに見ているのかも。

今度また詳しく聞いてみます。

941 :774RR:2018/03/19(月) 23:17:20.95 ID:8BBn87iF.net
>>939
北陸のバカ2人が付けてるよ
伊勢までわざわざマスツー参加して
他の参加者から白い目で見られてた
仕事聞いたらバイク屋だと
もうアホかと

942 :774RR:2018/03/20(火) 00:41:38.34 ID:7seIlLFo.net
やっぱりいるんやね。
色々無理があるけどちょっとだけ音聞いて見たいはするな。
自分のはノーマルで十分やけど。w

943 :774RR:2018/03/20(火) 06:24:46.58 ID:Ny4NAnVE.net
>>942
ノーマル外してエキパイの中のバッフル取るだけで
100dbオーバーの快音になるよ
そこにノーマル付ければ音量下がるし車検も通る
キャタライザ外さないのがミソ

944 :774RR:2018/03/20(火) 06:30:15.61 ID:5sVZ+vBx.net
>>943
>100dbオーバーの快音になるよ

なんのために そんなことするのかな?

945 :774RR:2018/03/20(火) 06:39:39.68 ID:Ny4NAnVE.net
>>944
トルクマスターのメーカーに聞けよw

946 :774RR:2018/03/20(火) 07:47:19.12 ID:5sVZ+vBx.net
>>945
何処の国の方ですか?

日本語が理解できないのですね・・・ 解りました。

947 :774RR:2018/03/20(火) 07:52:19.15 ID:iLW3tdpG.net
フルパワーリミッターときて次は爆音か

ガキw

948 :774RR:2018/03/20(火) 08:36:31.70 ID:I+fdDeHn.net
>>943
自分のはバッフル付きでいいです。(^^;
ノーマルでもそれなりの音してるんで。

949 :774RR:2018/03/20(火) 13:24:25.28 ID:07yLJnVq.net
2018 GL1800日本発売前にシリアス ブログレム発覚

おーいホンダちゃんとリコールしろよ

https://www.youtube.com/watch?v=DnMhiTiikdQ

950 :774RR:2018/03/20(火) 14:25:35.13 ID:I+fdDeHn.net
タイロッドにも微妙に不安を感じなくもない。

951 :774RR:2018/03/20(火) 15:05:38.48 ID:+5RWBxh8.net
>>949
ステアリングヘッドベアリングがひどく緩んでいるって・・・w

952 :774RR:2018/03/20(火) 20:18:44.21 ID:/osWHfl5.net
ステムベアリングが弱いのはGLの伝統ですな
設計のバカ、自分で乗らないからわからない
OCの間じゃ68新車ですら交換する奴いたしな

953 :774RR:2018/03/21(水) 00:58:43.69 ID:gmr5ycP0.net
リッターオーバーどころか400kgもあろうかってのにカコカコいうステムって確実に死ぬだろ。
フロント稼働部で軸受け側とトータル組み付け後のクリアランスって「動く状態」でええのか?ww

954 :774RR:2018/03/21(水) 01:20:17.14 ID:Hk6xN5AG.net
>>952
>>953
何故あの巨体でテーパーベアリングじゃないんだろうな
上下両方ボールベアリングなのが謎だわ

955 :774RR:2018/03/21(水) 13:19:30.53 ID:gmr5ycP0.net
他の関連動画だとタイロッドまわりがあるな。
ホームセンターみたいなナットで止めるタイロッドエンド、受け側は圧入埋め込み式みたいなゴムブッシュ。斜め同士でネジ締めするのか。

これ車検毎にクルマのように交換が必要になるんじゃないか?
軽自動車もこんなもんだよ?って仮に言われてもちょっとショボい。
ここ弱ったらコーナーのギャップとかで外にふっ飛んだりしないのか?

956 :774RR:2018/03/21(水) 13:32:53.20 ID:yQ+csY01.net
え〜お話の途中ですが、
トヨタで新型アルファード見てしまったら契約してしまったよ。
新型GL白DCTのために飲みに行くのも我慢してたが、先に新型アルファードで
使ってしまうとは・・・新型に弱いオレ。
諦めてないGLのために、今年はまた延長であの娘に会えないのか(泣)
あの娘、浮気しないだろうか?若いしえろいし
そうなったら新型娘に会えるだろうか・・・白DCT先に出してくれれば
こんなことに ううう
みなさん新型には気をつけましょう。完読ありがとうございました。

957 :774RR:2018/03/21(水) 13:49:52.81 ID:B6BpERSR.net
>>956
5年後熟成された頃に乗れば良い
新機構のフロントサスなんか熟成という名の新規作り直しやるだろう
BMWでもやってたしな
テレレバーでもデュオレバーでも

958 :774RR:2018/03/21(水) 14:41:47.84 ID:fNGvEBPX.net
機構それ自体はただのダブルウィッシュボーンだから枯れた技術ばかりのはず

959 :774RR:2018/03/21(水) 16:04:44.42 ID:MxmaGFOs.net
>>958
バイクでの採用例は無いけどね
耐久テストの人柱様、洗い出し宜しく願います

960 :774RR:2018/03/21(水) 16:10:55.67 ID:kYlNLT9Q.net
やだねぇ
組立ベアリングの調整なんて整備士に任せたら安心ってもんじゃないぞ
リコールで根本的な対策とってもらいたいもんだ

961 :774RR:2018/03/21(水) 18:04:45.59 ID:lXuQzTQk.net
ただのダブルウィッシュボーンが組み付け完了状態でカクカクするのか?www
ハンドルガタガタ、フレームにも影響出そうだな。

962 :774RR:2018/03/21(水) 19:14:17.78 ID:aOZaAiNZ.net
>>956
アルベル如きの大衆車で精一杯の稼ぎの方には
GL1800は無理ですのですんなり諦めてくださいませ。

963 :774RR:2018/03/21(水) 20:15:28.31 ID:IN6LpKNB.net
>>962
折角平穏な感じなのに
また、自己満バカ出たな

964 :774RR:2018/03/21(水) 20:42:41.17 ID:zLsD2pky.net
300万そこそこの物なんぞローン組んだら誰でも買える
そこいらの退職金受け取ったジジイでもな
二輪如きをマウンティングの材料に使おうという発想で程度が知れるわ

965 :774RR:2018/03/21(水) 22:45:55.36 ID:T1nGPJCG.net
>>964
まぁそう言うなよ
世の中週末くらいしか乗れない
通勤に使うにもすり抜けの出来ない
実質一人乗りの乗り物に
350万弱に車庫を割いてれる人って

実は極々僅かだから

当然、GLは週末の趣味のバイクだから
エアバッグ搭載グレードのあるGLオーナーは
安全性の高い普通車複数台保有しているはずです。

でもね世の中の人はマツダロードスターくらいが現実な訳ですね。

966 :774RR:2018/03/21(水) 22:52:34.67 ID:LOGsSNG4.net
>>964
「ホモだ、ホモがいるぞー」そいつが小声で囁いた。
俺の血管がブチ切れた。もう昔の俺じゃない。そいつの胸倉を掴んで近くの資材置場へ。
そいつも最初は顔を真っ赤にして抵抗したけど、俺が変わったことに気付くと真っ青になっていった。
腹に一発、正拳突きを食らわすと簡単に倒れこんだ。一年間磨き続けた突き技だ。
俺は髪の毛を掴んで、そいつを這いつくばらせた。
「二度とホモだって言うな!」
「悪かった!許してくれ!」そいつは泣き叫んだが、俺は許さなかった。

967 :774RR:2018/03/21(水) 22:57:29.96 ID:eNajIUNQ.net
>>965
貧しい発想だねぇw

968 :774RR:2018/03/21(水) 23:20:19.04 ID:T1nGPJCG.net
>>967
豊かな発想とやら語ってみたらw

969 :774RR:2018/03/21(水) 23:20:22.03 ID:1pyahbUo.net
>>965
このスレで誰に向かって言ってるつもり?想像力ないのか?

970 :774RR:2018/03/21(水) 23:23:48.08 ID:T1nGPJCG.net
>>969
誰って噛みつかれましても
ちゃんとアンカー付いてるんだが…

971 :774RR:2018/03/21(水) 23:31:08.09 ID:zrjmdalF.net
GLを一括で買えるような人のが一部だと思っていたが違うんか…。
ワイは超絶ローンだけどめちゃくちゃ憧れてて買ってしまったで。金持ちではないけどオーナー同士仲良くしてくれや。

972 :774RR:2018/03/21(水) 23:31:44.31 ID://NljnEj.net
>>968
GLのマスツーにでも参加してみろよ
現実はそんなショボいステロタイプに収まらないんだよ
敵を作るのが得意そうだからハードル高いかもしれないが

973 :774RR:2018/03/21(水) 23:39:48.08 ID://NljnEj.net
>>970
お前のレスを読んでるオーナーが全部お前の想像どおりの人間ばかりなら擁護があってもいいだろうにな

974 :774RR:2018/03/21(水) 23:39:55.43 ID:T1nGPJCG.net
>>971
この低金利の時代現金一括のメリットあまりありませんので、ローン購入が正解かと
独身者は別として、バイク購入費以上の出費を強いられていますので、GLでmountingなんて感じの意見ありましたが、GLは「上がりのバイク」ですので、グレードに上も下も無く、
メルセデスの同様
オーナーか否かってだけでしょう

975 :774RR:2018/03/21(水) 23:41:43.00 ID:T1nGPJCG.net
>>972
私「群れませんので」wa

976 :774RR:2018/03/22(木) 01:13:02.41 ID:SpONo3ca.net
ハーレー乗った事無いから、F6から乗り換えようかと。後悔するかな?

977 :774RR:2018/03/22(木) 01:24:28.63 ID:EVYgBm/b.net
別にデメリットないんだから現金一括で買えばいいじゃん

978 :774RR:2018/03/22(木) 08:01:11.49 ID:hwPlxQ0D.net
>>977
低金利の今はさぁ
リースやローンの方がメリットがあると思う。
340万の実質年利たった3万円だもんな。

979 :774RR:2018/03/22(木) 08:45:45.07 ID:iYhiY7us.net
>>978
年利ときて
額を書く

980 :774RR:2018/03/22(木) 08:57:13.70 ID:hwPlxQ0D.net
>>979
意味のない揚げ足取りの貴女より
具体的で良いだろ?

981 :774RR:2018/03/22(木) 09:11:45.28 ID:iYhiY7us.net
>>980
そーだね
年利年利w

982 :774RR:2018/03/22(木) 09:18:19.85 ID:Lb3BVuDB.net
>>978
余計に金払うのはデメリット以外の何者でも無いw

983 :774RR:2018/03/22(木) 10:21:16.47 ID:fQqV666z.net
>>982
給料年金取り貴女にはそうかも知れませんが
私の場合は分割リースが節税対策に有効ですので現金では買いません。
現金一括良かったのはバブル時代迄では?

984 :774RR:2018/03/22(木) 10:33:54.19 ID:fQqV666z.net
>>982
給料年金取り貴女にはそうかも知れませんが
私の場合は分割リースが節税対策に有効ですので現金では買いません。
現金一括良かったのはバブル時代迄では?

985 :774RR:2018/03/22(木) 10:49:46.85 ID:EcGvg1jX.net
法人名義だっさw
趣味の物くらい小遣いで買えないのかよ

986 :774RR:2018/03/22(木) 11:15:16.79 ID:1w69viaQ.net
リースで割増されるより税金払ったほうが安いんじゃないですかねえ

987 :774RR:2018/03/22(木) 11:25:38.74 ID:fQqV666z.net
>>986
リースってもほとんど増額されませんよ
3年買取ファイナンスリースなら総額で銀行ローンプラス5万円くらいかな

税金払った方が安いですか?

988 :774RR:2018/03/22(木) 11:40:57.52 ID:z+FqWcbs.net
>>985
わるい、オレも法人名義だわ。
理由は984と一緒。
節税対策でもあるし、キャッシュフローも考えると当然リースのメリットの方が勝る。

989 :774RR:2018/03/22(木) 11:47:50.93 ID:C+RcuhbO.net
びんぼくさ

990 :774RR:2018/03/22(木) 11:51:58.59 ID:TACn4+US.net
ヤフオクに68が腐るほど出品されてんのな。
下取り基準の2倍じゃねーの?
68を抱いて死ぬのかねwww
GL連中の基地外っぷりははどの場面でも遺憾無く発揮されてんなwww

991 :774RR:2018/03/22(木) 11:56:13.33 ID:iYhiY7us.net
>>982
>>985
立ち位置分かっちゃうなw
社会的な

992 :774RR:2018/03/22(木) 12:30:02.32 ID:sJsPoDyN.net
バイクも車もローンで買ったことはないな
小銭の節約の為に何かに縛られるなんて気分悪いだけだわ

993 :774RR:2018/03/22(木) 12:36:05.64 ID:EcGvg1jX.net
>>991
法人名義じゃないと買えない奴らよりよっぽどマシですねw

994 :774RR:2018/03/22(木) 12:45:47.34 ID:MNcs9Do9.net
しみったれ自慢しながら人を見下す奴とはいったい何なんだ
わけがわからん

995 :774RR:2018/03/22(木) 12:52:49.99 ID:iYhiY7us.net
>>993
スゲー承認せざるを得ない

996 :774RR:2018/03/22(木) 12:53:24.39 ID:Rm9CqBY1.net
次スレ誰か立てて

997 :774RR:2018/03/22(木) 12:56:14.72 ID:YPPBaGqt.net
よくわからんマウンティング大会になってるなw
そろそろこのへんで「カブ買った、最後はカブ」オジサンあらわれてくれたら・・

998 :774RR:2018/03/22(木) 13:06:15.89 ID:C+RcuhbO.net
コビトジジイのマウンティング大会w

999 :774RR:2018/03/22(木) 13:35:26.36 ID:b3cpiw3r.net
まぁ、個人の判断や考えにチャチ入れる必要はないけど、
車にしろバイクにしろ、法人名義で購入して、「自分バイク(車)好き(趣味)なんですよね、これに好きで乗ってるんですよ。」
とか言われた車両が法人名義だったら、何が好きなのかなぁ?( ゚Д゚)ハァ?と思う。
特に車でランボやフェラに乗ってるのはそんなん多いけど、興覚めだね。
好きなら自分で買えよと。

1000 :774RR:2018/03/22(木) 13:38:10.58 ID:EeLkyXH7.net
大学出て出世レース勝ち抜いて役職付いて手持ちに余裕出てきて買う
マスツーで名刺交換するとBMWはこのパターンが多い
霞ヶ関あたりの人もいたな
ハーレーやGLは土方上がりの親方とか現場系でのし上がってきた奴が
経費で買ってるのが多い
キャバだの風俗だの程度低い会話が目立つ

1001 :774RR:2018/03/22(木) 13:41:47.40 ID:EeLkyXH7.net
>>999
諸星とか車のためだけに会社やってる奴もいるがなw
周囲の人種見ればわかるけど、知性は全く感じない

1002 :774RR:2018/03/22(木) 18:04:50.64 ID:iANgPgrn.net
俺は新型モンキー注文した。

1003 :774RR:2018/03/22(木) 18:10:27.64 ID:3akJj+lj.net
>>1000
で?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200