2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 80

1 :774RR:2018/01/13(土) 12:57:10.32 ID:UR3g/J2m.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

847 :846:2018/03/02(金) 01:33:06.22 ID:6iXsS3Lm.net
年式は68年の間違いです ごめんなさい。

848 :774RR:2018/03/02(金) 08:36:45.93 ID:hAW9PjT3.net
部品番号あたりや事前の調べなしに買ってしまったのか、、
どんだけ情弱なんだ?

849 :774RR:2018/03/02(金) 08:40:15.52 ID:fEO+NrJf.net
カブでウィリーって出来ますか?w

850 :774RR:2018/03/02(金) 09:10:26.40 ID:ZXDrgVGu.net
>>846

これかな?
ttp://imepic.jp/20180302/329730

851 :774RR:2018/03/02(金) 09:39:07.51 ID:oS1NynLS.net
>>849
余裕

852 :774RR:2018/03/02(金) 10:14:09.84 ID:Jksetrhj.net
>>846 MD90のスプロケなら合うんじゃないか?郵政指定店で聞いてみたら?

853 :774RR:2018/03/02(金) 10:52:42.94 ID:LnbMPH/F.net
>845 武川のってスリーブ薄くてピストン短くてなんか怖いんだけど 100キロ巡行で200キロツーとか可能かな

854 :850:2018/03/02(金) 11:18:02.86 ID:ZXDrgVGu.net
検索したらCMSNLのC90M 1968 オーストラリアででてきた
CT110の副変速機無のスプロケが使えるみたい
58100-04190 14T→23801-KF9-900→23801-KF9-505
と変遷

ttp://takusukeape.naturum.ne.jp/e2831796.html
にCT110のスポロケのシャフトの話が出てくるよ

855 :774RR:2018/03/02(金) 12:20:42.05 ID:Wql6H9Pp.net
アンカー使えない奴100キロ巡行だと

ワロタ

856 :774RR:2018/03/02(金) 12:45:17.09 ID:LnbMPH/F.net
>855 うちのは台湾ボアアップ50パイにハイカムマフラーだけど100キロ巡行は普通だよ

857 :774RR:2018/03/02(金) 13:07:37.50 ID:hDBL4K0N.net
>>849
だるま屋ウィリー事件を知らないの?

858 :774RR:2018/03/02(金) 13:13:19.05 ID:7taSI0P5.net
100キロ巡航ねw
neriさん達かよ?
山の中だから100キロ巡航は無理だからわかんないがそれに近いスピードで300キロちょいのツーリングは行く。
直線ならメーター読みでは115キロ位出ているけどハッピーメーターだろうから何となく理解して貰えるかな。
タケガワ何て笑ってたが乗ってわかったのは余程台湾とか中華よりは安心だって事だ。

859 :774RR:2018/03/02(金) 14:22:33.74 ID:LnbMPH/F.net
巡航か neriさんからマニホ買ったけど(笑)ありがと 武川も視野に入れてみる 食わず嫌いなだけだったみたいです

860 :774RR:2018/03/02(金) 15:36:41.31 ID:fEO+NrJf.net
>>857
知ってるよw
俺がしたいウィリーはあんなんじゃないけどw

861 :774RR:2018/03/02(金) 17:03:13.64 ID:YCbrGN+r.net
ウィリーとフロントアップは違う

862 :774RR:2018/03/02(金) 19:10:35.09 ID:GSl2OrRT.net
100km巡航とか凄いね
自分ビビりなんで、70kmが精一杯だわ

863 :774RR:2018/03/02(金) 23:16:23.65 ID:htPoxwPr.net
車体が極端に不安定になるから楽しくないよね
80km/hでも極端に挙動がおかしくなる

864 :774RR:2018/03/02(金) 23:56:35.36 ID:/OEsWDhZ.net
>>863
個人的には、急の操作をしなければ結構安定してると思うけど……確かに剛性不足から来る不安感は否めないけどね

865 :774RR:2018/03/03(土) 00:03:59.07 ID:QGKT0IeX.net
フルノーマルでフロントスプロケだけ1丁上げた仕様では、緩い下り坂で90qが限界かな
よく100qで巡航出来るね

866 :774RR:2018/03/03(土) 00:18:47.03 ID:kIYHf+Es.net
70kmでもトラックとかの風の影響受けて、怖いと思ってしまう
80kmとかマジで無理だわ

867 :774RR:2018/03/03(土) 00:50:12.17 ID:RfJ9WSLg.net
100キロ巡航が出来る場所もかなり限られるでしょ。
真に受けないで良いと思うが?
相当速いツーリングをしてるけど100キロ巡航は条件の良い道での一瞬と思う。
メーター誤差考えたら100キロ出ていないパターンも十分あるから。

868 :774RR:2018/03/03(土) 02:12:44.94 ID:b+yvaRz4.net
まあ剛性が足りないのは確かでそれに対応した乗り方が有るんだが、怖いのを克服してまでぶっ飛ばせと強制は出来ないからなぁ。
自分が安心なスピードが一番だよ。

869 :774RR:2018/03/03(土) 02:37:13.24 ID:Jrfh1XnH.net
50〜55キロくらいで走るのが快適だと思う

870 :774RR:2018/03/03(土) 06:02:40.75 ID:yQdh3lBa.net
>>865
たぶん90も出て無いはず

871 :774RR:2018/03/03(土) 06:46:28.61 ID:EZdzNpop.net
俺の90はフロント16T入れて、50km前後が異様に振動が多いから、
40前後か60超が快適なんだよな

872 :774RR:2018/03/03(土) 06:53:18.63 ID:Ufv20QaA.net
90カスタム乗りだけどタケガワsステージ105cc、ノーマルキャブにmj95、スプロケf16r36入れてます。100キロ巡行なんてとてもできそうにないけどどうすればできるようになるの

873 :774RR:2018/03/03(土) 07:32:32.92 ID:4RwZOvar.net
>>872 カム変えてないの? オレ↑で100キロ巡航の本人だけどみにもとのカムに変えてるけど。

874 :774RR:2018/03/03(土) 07:47:07.48 ID:4RwZOvar.net
あと16ー36じゃ回しきらないんじゃない ウチはFだけ1枚上げ。

875 :774RR:2018/03/03(土) 07:51:14.12 ID:TYT7iGpF.net
そもそも「巡行」って余裕を持って快適に流せる速度って意味だぞ

876 :774RR:2018/03/03(土) 08:19:34.40 ID:4RwZOvar.net
そだねー

877 :774RR:2018/03/03(土) 08:43:08.65 ID:BMd73FRz.net
わしのノーマル90F1T上げのみで最高速が80くらいで快適巡行は40弱〜50くらいですな

878 :774RR:2018/03/03(土) 09:16:04.43 ID:9L92mPDm.net
>>864
中型以上とか125でもちゃんとしたフレームや足回りのものに乗ってみればわかると思う
80キロオーバーとかフレーム撚れまくりで手に冷や汗かくわ
出力性能抜きにしても無理なく走れるのはせいぜい50-60キロまで

879 :774RR:2018/03/03(土) 09:24:43.52 ID:eHXZYcg5.net
ワシの90は、F16R38やけど、堤防を延々と走るときは、80⃣キロ巡行やな。最高速は85。でも、制動力が極貧やから、ドキッとすることがよくある。

880 :774RR:2018/03/03(土) 11:57:25.68 ID:yQdh3lBa.net
フレームのピボットシャフト穴が変形してるのでリアタイヤが左寄りになってしまってる..
これって修理できるのかな?

881 :774RR:2018/03/03(土) 12:09:45.72 ID:Vsd/gldq.net
そのまま走れ

882 :774RR:2018/03/03(土) 13:19:27.80 ID:NruCv5ci.net
100kとかバカな事言わやきゃ多少ゆがんでても大丈夫だよ 
嘘800馬力自慢が多いから1/10くらいで適当に聞き流すのが吉

883 :774RR:2018/03/03(土) 13:50:26.71 ID:dzvqOiWz.net
>>880
それって、スイングアームの事かな?

884 :774RR:2018/03/03(土) 14:03:43.71 ID:e4jSyvMY.net
オレはノーマル90にF1丁上げだが80越えたらバルブサージングしそうで怖いわ

885 :774RR:2018/03/03(土) 14:15:22.54 ID:Xs0FLiBZ.net
>>883
うん、スイングアームごと左に傾いてます

886 :774RR:2018/03/03(土) 14:25:11.02 ID:jlOI9DcG.net
なんだここは自分より速い奴は僻まれるのかよ

887 :774RR:2018/03/03(土) 14:59:15.77 ID:7emATCG4.net
>>873
キットに付いていたスポーツカムってのが入ってます

888 :774RR:2018/03/03(土) 15:29:46.81 ID:fehyXgbt.net
高速乗れないカブで100キロ巡航とか言っちゃうのもどうかと思うけどね。まあどうでも良い話だけど

889 :774RR:2018/03/03(土) 16:45:48.40 ID:m2lxYmLb.net
>>885
どの年代か分からないけど、古いのならバラセないかな?
パーツリスト見て、バラセるなら修理出来るんじゃないかな?

890 :774RR:2018/03/03(土) 18:07:38.65 ID:I1D1gEza.net
フレームの穴が長穴になったってことでしょ
ワッシャーを溶接しよう

891 :774RR:2018/03/03(土) 18:09:58.48 ID:V5gdXcJo.net
80以上は巡航出しない方がいいと思うよ
何故なら1号線で1時間フルスロットルしてたら、
過電流でヘッドライトが溶けてイグナイターが逝ってしもうたから

892 :774RR:2018/03/03(土) 18:12:59.73 ID:V5gdXcJo.net
レギュレーターだった。ハイワッテージ で高回転多様はあかんね

893 :774RR:2018/03/03(土) 18:28:51.12 ID:2PeQLOtD.net
90あの人から買って大丈夫かな

894 :774RR:2018/03/03(土) 20:02:45.99 ID:O/aVvsyt.net
抜いた鼻毛が五万ぼーん♬

895 :774RR:2018/03/03(土) 20:41:48.82 ID:mpOpHs6D.net
鼻毛を抜いてどうする
鼻毛は読むもんだ
「お前さんの眉を読んで心底はすっかり探ったんだけど、まだ隠れている鼻毛の方も読ましとくれよ
心の底の底まで見透かしたげる」てなもんだ

896 :774RR:2018/03/03(土) 21:19:51.29 ID:0/ZOakE9.net
あのひとって?

897 :774RR:2018/03/04(日) 03:48:49.00 ID:XQJjB5Gw.net
>>890
なるほど
ありがとうございました

898 :774RR:2018/03/04(日) 07:02:51.23 ID:ndH2eRq4.net
>>887 あの辺りのカムじゃ 上まで回らないよ

899 :774RR:2018/03/04(日) 11:05:22.36 ID:kXq4KPXm.net
ジェットヘルメットの周りにシールド用のボタン付いてますがあれってメーカーが違っても合うのですか?
規格は同じでしょうか?

900 :774RR:2018/03/04(日) 12:57:42.82 ID:TDex3RZC.net
名前を言ってはいけないあの人だろ

901 :774RR:2018/03/04(日) 13:56:17.22 ID:coVV4aCq.net
言えないなら話しすんなよ、
シラケるからさ

902 :774RR:2018/03/04(日) 13:59:46.32 ID:DggvixlI.net
大抵のジェットヘルメット用シールドは嵌め込み部分が長穴になってて多少動かせるからだいたい合うけどね。

903 :774RR:2018/03/04(日) 16:49:30.81 ID:ajhNi+ac.net
ジェットに後付のシールドつけたら風切り音とエンジン音が倍増されてメッチャ五月蠅くなったからかぶるのやめたわw

904 :774RR:2018/03/04(日) 17:53:13.60 ID:JLe/8DwM.net
正直パッチンシールドつけて試行錯誤するよりマルシンあたりのシールド付きジェットをおすすめしたい

905 :774RR:2018/03/04(日) 19:32:45.02 ID:coVV4aCq.net
っていうか、まともなヘルメット被れよ

906 :774RR:2018/03/04(日) 19:58:24.13 ID:ajhNi+ac.net
マルシン以外のヘルメット買ったことないわ 全身に甲冑装着せずに頭だけ高価なヘルメットカブってもしゃーねーと思ってる

907 :774RR:2018/03/04(日) 19:58:50.00 ID:KhLWH8lO.net
アライのクラシック使ってる
最初はカブだから安物でいいやと思ったけど、命に関わるモノだからお金出した

908 :774RR:2018/03/04(日) 20:27:08.84 ID:XQJjB5Gw.net
>>906
腕や脚の骨と頭蓋骨の重要度が同じとは凄い人だな

909 :774RR:2018/03/04(日) 20:29:57.99 ID:2k8fKTNx.net
マルシンいいよ。そこそこ安く、通風もOK、内装は外して洗え、サイズは大きめ。安ヘルには珍しいXLサイズがある。

910 :774RR:2018/03/04(日) 20:45:07.96 ID:egWlU+DV.net
マルシンって出前機か?
と、ボケかましてみる

911 :774RR:2018/03/04(日) 21:42:25.56 ID:DggvixlI.net
高級なメットは軽いから慣れたら安物は被りたくなくなるよ。
首の負担が全然違う。

912 :774RR:2018/03/04(日) 22:05:54.25 ID:t+8ArraM.net
足るを知る、という言葉があってだな

913 :360:2018/03/05(月) 00:14:40.80 ID:akFvcUQH.net
おらずーっとアライで安物敬遠してたがマルシンのジェット買って
からお気に入り正直馬鹿にしてた

914 :774RR:2018/03/05(月) 04:15:03.63 ID:mAMu+G09.net
>>908
ヘルメットが重いなんて感じたことねぇな クビが長すぎとか極端な前傾姿勢なんか?

915 :774RR:2018/03/05(月) 04:15:55.00 ID:mAMu+G09.net
すまん 相手を間違えたわ

916 :774RR:2018/03/05(月) 06:44:32.61 ID:kx0Rgu29.net
60周年10millionカブモデルのヘルメット使ってる人いる?
見た目はカッコいいね。

917 :774RR:2018/03/05(月) 07:50:02.32 ID:3vMMTvcX.net
誰もカブのオッサンが被ってるヘルメットとか見てないから

918 :774RR:2018/03/05(月) 09:20:27.45 ID:diQjO6UA.net
だから真っ当なメーカー品は不要というわけかwww

919 :774RR:2018/03/05(月) 10:14:28.27 ID:BIaxdPry.net
基準はクリアして販売してんだから全部真っ当だろ?
それともヘルメット風の中華の被り物でも装着してんのか?

920 :774RR:2018/03/05(月) 11:24:01.67 ID:q57IayzB.net
100キロ巡行してるヤツならまともなヘルメット必須だろ?笑

921 :774RR:2018/03/05(月) 11:44:44.17 ID:tDkEwjbw.net
マルシンってバカにされがちだけど、性能は良くて海外での評価が高いと聞いたがな。俺はマルシンのフルフェにしてる。

922 :774RR:2018/03/05(月) 12:01:29.27 ID:nqIwETjy.net
>>920 お前も字ちがうぞ 巡航(笑)

923 :899:2018/03/05(月) 12:23:34.62 ID:8ct+LJVU.net
>>902
長穴…なるほど、納得しました。ありがとさんです。

924 :774RR:2018/03/05(月) 13:08:32.37 ID:mAMu+G09.net
100キロ巡航してるけど尼で買ったバトルスーツ着用してるよw

925 :774RR:2018/03/05(月) 13:53:35.77 ID:1Zvg5mW4.net
膝と肘は農作業用だがプロテクター付けてる。
転けたら必ず擦りむくからね。
もう歳なんでケガがなかなか治らないから予防してる。

926 :774RR:2018/03/05(月) 13:58:25.84 ID:16B7UGyi.net
なんかさ、釣り合い、バランスっていうの?
買ったばっか風のスポーツバイクで、よくわからんヘルメットを被ってる奴をみかけると、頑張って車両買ったら用品まで回す金がなかったんだな、って思って見てるw
逆にアライやSHOEIを被ってカブやスクーター走らせてるのは、セカンドバイクなんだな、って。

927 :774RR:2018/03/05(月) 14:11:05.46 ID:QcSSFM2k.net
ブレーキと足の都合で75巡航だわ
自動車道も走れないんだから、この程度で良いよ
北海道も楽に廻れたし

928 :774RR:2018/03/05(月) 17:55:47.80 ID:XIyRGdO2.net
オマイら結構、他人の事を気にするんだなぁw
自分に自の無い奴の典型的な思想だよな
構ってチャンが多いのか?
そもそも、
他人に迷惑掛けるような事してるのなら
コイツは・・・と思うがー
迷惑掛けないのなら何しょうが構わんだろう、他人の勝手だし
人畜無害な奴がナニしてようが、知ったことではない
興味すらわかん
自分の事で精一杯だわ

929 :774RR:2018/03/05(月) 17:58:14.37 ID:XIyRGdO2.net
おっと誤字が・・・・


自分に自の無い奴

自分に自身の無い奴    な

930 :774RR:2018/03/05(月) 18:00:26.64 ID:XIyRGdO2.net
自信やwww


IMEの学習ががが
普段の書き込みの偏りがバレるなw

931 :774RR:2018/03/05(月) 18:35:39.03 ID:kx0Rgu29.net
脱字ね

932 :774RR:2018/03/05(月) 18:57:47.12 ID:QS7vmXcw.net
何が言いたいのかよくわからん。

俺なりの結論。
少なくとも、この板ではハイオク入れてるとか、きちんとしたウェア、装備は禁句のようだなw
G1信者とかな。
カブだからこれでいい、みたいなやつが大勢いる。

そのくせ、カムはなんちやら、ハイコンプがあーだこーだ。
楽しすぎてたまらない。

933 :774RR:2018/03/05(月) 20:36:41.48 ID:ngdTZnCh.net
自分はメットはネオライダースのFX8に尼で買ったプロテクター着てるよ
とりあえず安物だけど、無いよりゃマシ
クラブマン乗るときも同じ恰好だな
そして、カブは無改造だよ
80km/hまでは出るけど、普通はそんなにスピード出さないね

934 :774RR:2018/03/05(月) 20:59:21.32 ID:rr81y+yh.net
>>932 前者と後者 同じ奴じゃないだろ ハイカムハイコンプにG1で良いわけないし。

935 :774RR:2018/03/06(火) 00:00:50.11 ID:hTxN24/U.net
自分もネオライダースのメットだわ、ZXだけどデザインが良い

936 :774RR:2018/03/06(火) 04:28:41.32 ID:RLDsTGQS.net
謎チューンカブとアライヘルメットで毎日80巡航通勤ww
君は生き残ることができるか?ヒュー

937 :774RR:2018/03/06(火) 08:12:32.88 ID:dH2K/Rwa.net
わしはF1T増やしただけの40〜60だな。
ヘルメットはデイツーのクラシカルなやつとハードコンタクトだし埃が辛いから作業用防護メガネ(笑)
君は刻の涙を見る!

938 :774RR:2018/03/06(火) 09:30:24.97 ID:hAAwsdFI.net
俺個人の考え

安全を考慮してアライショウエイにプロテクター装備→アリ

オシャレだからでクラシカルなメットにライダース等→アリ

金がない、カブだから、スピード出さないからでホムセンメットにしょうもない服→ナシ

異論は当然認める

939 :774RR:2018/03/06(火) 09:50:07.11 ID:BtTn/mUO.net
マルシン、正直被ったことがないから
その良さは理解してない

ただ、アライシヨウエイ被ってる連中はどんなに海外で評判がよいとしても、買い足ししたりはしないだろうな

940 :774RR:2018/03/06(火) 09:52:57.69 ID:UynCwhbK.net
>>939
お好きにどーぞ

941 :774RR:2018/03/06(火) 11:43:40.00 ID:RHB9weEc.net
>>938
駅前とコンビニ行くのにアライだのショーエイだのいらん
わしは10年目のホムセンメットで服も適当だし夏はサンダルTシャツ短パン
オイルはG4で1500キロ交換。ガソリンはレギュラー
異論は認める

942 :774RR:2018/03/06(火) 12:17:29.01 ID:PpCZO4Ec.net
オイルだけ良いの使っとるね(笑)

943 :774RR:2018/03/06(火) 12:20:57.17 ID:10e8jMjd.net
安全性と利便性を考えてogkのカブトを被ってる
エンジンはドノーマルだしそこまで廻さないからg1使用

944 :774RR:2018/03/06(火) 12:43:16.16 ID:YZWwEfRC.net
>>943
オレもコレ

945 :774RR:2018/03/06(火) 13:42:10.57 ID:zDQYqgon.net
>>936
ヒュー ってなんだww

946 :774RR:2018/03/06(火) 13:42:36.09 ID:PpCZO4Ec.net
ぜんそく?

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200