2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆130台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/01/14(日) 15:25:46.53 ID:GakHbrts.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆129台目【旧/ヌ/FI】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512229068/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

137 :774RR:2018/01/20(土) 14:19:21.25 ID:wZJtXPH/.net
新車から4万キロ乗ってそろそろチェーンに波打ちコマが見え始めたからスプロケと一緒に全交換したがスプロケはまだまだ余裕でいけそうだったわ
皆さんはスプロケどのくらいで交換しました?

138 :774RR:2018/01/20(土) 16:21:26.87 ID:Q/mXYBgC.net
よくチェーンが伸びると言うけど、あれってローラやスプロケの減りからきてるからね。正解だと思うよ。

139 :774RR:2018/01/20(土) 18:32:14.86 ID:mXEFCdSO.net
GIVIのモノロックケースを取り付け中。キャリアの鉄プレートのゴムプラグって全部取ったほうがいいでしょうか?
プラスチックのベースと鉄プレートがぴったりくっついていたほうが安定が良さそうな気はします。

140 :774RR:2018/01/20(土) 21:35:53.30 ID:YhSwr1um.net
>>137
今日ちょうどスプロケ変えてきたけどISAのやつで16000kmくらいかな
もうギリギリ、刃先がツンツンwもう刺さりそうなくらいツンツン
丁数変更したからひゃっほーしようかと思ったら帰りになんかブインブイン音がする
何かと思ったら今度はリアキャリパーの固着だよ・・・
うちの近所バイクやないのに

141 :774RR:2018/01/20(土) 23:26:15.35 ID:zJiPxnkO.net
>>132
ホーンって結構林道で鳴らすかも。先頭のバイクが道を間違えた時とかピーッて。ってか、林道以外では鳴らさないな

142 :774RR:2018/01/20(土) 23:52:58.72 ID:K3IOCnjb.net
道幅狭いブラインドカーブでは鳴らすわ
カーブの先に居る対向車に存在知らせるために

143 :774RR:2018/01/21(日) 00:21:50.71 ID:4zP2NyEH.net
ホーンの標識あるところでは鳴らしてる。

通常の道や林道で鳴らしていいものだろうか。良いなら積極的に鳴らしていきたいな。

144 :774RR:2018/01/21(日) 01:30:29.07 ID:q/57nnay.net
見通しの悪い所だと熊出そうで怖くなってホーン鳴らす事は多々あるな
熊見たことなかったときはそんな事無かったんだけど、見てしまうとなぁ
いままでに5回見た

145 :774RR:2018/01/21(日) 02:15:20.87 ID:0PX0BH5N.net
車庫でホーン連打してみたらライトが暗くなって呟くようにぺっぺっぺって言ってたわ

146 :774RR:2018/01/21(日) 03:08:29.61 ID:9BMsPJRy.net
>>144
おれもいつも一人だから山奥の林道とか熊とかいそうで怖いと感じたらホーン

147 :774RR:2018/01/21(日) 03:56:46.34 ID:g6QN6epv.net
鹿が邪魔だったからホーン鳴らしたけどあいつら動じないんだよ
熊もそうだと思うと…

148 :774RR:2018/01/21(日) 04:21:09.38 ID:47CdUPHw.net
熊と鹿は別
鹿は獣の中でも特にアホだからタチ悪い
こないだ鹿ミサイル食らって車ベッコベコに凹んだわ…

149 :774RR:2018/01/21(日) 06:54:51.23 ID:8w8JF0iG.net
ホーンの標識で鳴らす、目的は動作チェックだけど

150 :774RR:2018/01/21(日) 07:23:56.88 ID:g6ngVT2Y.net
北海道の林道では鳴らしまくった

151 :774RR:2018/01/21(日) 07:54:53.38 ID:quatbGoN.net
唐辛子スプレーを車体とウェアに吹きまくるとクマは半径100メートル以内に近づかないよ

152 :774RR:2018/01/21(日) 08:00:33.26 ID:VoUncqQC.net
北海道だけど、林道でクマの糞みるとマジでビビる
クマの糞なんか見たことなかったが、
モノを見てすぐにクマのものだと分かる存在感

153 :774RR:2018/01/21(日) 08:05:05.31 ID:8/jNdBtK.net
俺のところも鹿が多い ホーンもパッシングもあまり反応してくれない
それ以上にアホなのがタヌキ

154 :774RR:2018/01/21(日) 08:27:06.98 ID:RRvXfui/.net
林道入ってる人に質問なのですが、ツーリスト以外だったら何のタイヤが良いですか?簡単な理由も教えていただけると助かります

155 :774RR:2018/01/21(日) 08:28:33.02 ID:RRvXfui/.net
間違えました。
林道入ってるってIntelじゃないんだから(汗
林道行ってる人への質問です

156 :774RR:2018/01/21(日) 09:44:30.55 ID:2MQaH/UI.net
>>152
馬かもしれないだろ

157 :774RR:2018/01/21(日) 10:30:13.03 ID:NTVrZJ+X.net
山に入る的な使い方と考えれば、林道入ってるの表現もありか

158 :774RR:2018/01/21(日) 11:14:44.30 ID:fDo9UbTH.net
>>154
GP21/22。理由は安いから
フロント4000円台 リアもチューブレスラインナップでは最安
https://i.imgur.com/vYiIaMt.jpg

159 :774RR:2018/01/21(日) 13:14:43.82 ID:vBoC43l6.net
>>155
林道行くならリアはツーリスト
フロントはアナキーワイルドがオススメ
高速からワインディングまでガンガンに走れる

160 :774RR:2018/01/21(日) 14:15:45.15 ID:X5k8kJWY.net
ヤマハちゃんやらかしちゃったんだな

161 :774RR:2018/01/21(日) 14:49:29.28 ID:Mw2pPnFq.net
無人ヘリ事件よりマシ

162 :774RR:2018/01/21(日) 16:28:52.18 ID:2MQaH/UI.net
セローのシート高も偽ってなかった?

163 :774RR:2018/01/21(日) 16:42:12.61 ID:/s1sRzT9.net
ヤマハちゃん ドジっ娘やなぁ

164 :774RR:2018/01/21(日) 16:54:25.81 ID:IEfEw+2a.net
>>154
VEがいいよ

165 :774RR:2018/01/21(日) 18:02:05.91 ID:FhLC2OG2.net
>>154
林道も舗装・ガレ・ヌタ・フラット等 色々ございますが どんなのがお好みですか?

166 :774RR:2018/01/21(日) 18:20:00.53 ID:dSVBrVj6.net
>>144
五回は嘘だな

167 :774RR:2018/01/21(日) 18:24:45.36 ID:iXGbDjF2.net
>>158
それ色々入れた中で一番のクソタイヤだったわ。
オンでもオフでもクソってのは珍しい。
他と比べてやたら情報が少ないわけがよく分かった。

168 :774RR:2018/01/21(日) 18:30:36.49 ID:ITBu08zQ.net
>>167
CRFの標準タイヤだぞ

169 :774RR:2018/01/21(日) 18:39:20.61 ID:t72/ak+z.net
>>167
そう?
安くてライフも長くてそこそく使えるしでトレールタイヤでは良いと思うけど

>>154
林道くらいで自走することも踏まえると純正TWやGP21/22などトレールタイヤが良いんじゃないかな

170 :774RR:2018/01/21(日) 18:52:51.13 ID:iXGbDjF2.net
>>168
ほんと不思議で仕方ないわ。

171 :774RR:2018/01/21(日) 19:01:25.48 ID:fDo9UbTH.net
安いんだからいいじゃない。
何を求めてるかで人それぞれ違うさ

172 :774RR:2018/01/21(日) 19:07:45.73 ID:ITBu08zQ.net
じゃあ次は試しにGP21/22入れるかな

173 :774RR:2018/01/21(日) 19:32:49.00 ID:iS1dZk1t.net
GP22が不満ならTR8でも履けばいいのに

174 :774RR:2018/01/21(日) 20:34:54.02 ID:YnL9PEzN.net
>>165
まだまだ初心者なのですが、林道までは下道主体でガレ場で強いのだと素敵です。関東住みなので、根っこもあるのかしら

175 :774RR:2018/01/21(日) 20:42:35.73 ID:m4zRYzC2.net
GPは舗装路で全然グリップしないくせにオフも全く登れなかった
TWと比較しても全然だめ

176 :774RR:2018/01/21(日) 20:48:30.26 ID:K4F5apUx.net
まあ長持ちするタイヤにグリップは期待しない方がいいだろ

177 :774RR:2018/01/21(日) 20:54:38.05 ID:wPvoyKkY.net
>>174
リアは絶対ツーリストにしとけ
フロントはご自由に

178 :774RR:2018/01/21(日) 21:02:22.11 ID:4zP2NyEH.net
今日、ローダウンリンク使って、フロント突き出し20mmやってきた。
乗り心地は、正直全然分からん。
そんなことより足つきが良くなって林道での安心感が違うわ。下げて良かった。

179 :774RR:2018/01/21(日) 21:15:22.71 ID:rsEWClf4.net
>>174
ガレ場ならツーリスト勧めますね
舗装も高速も不安なく走れます

走ってるのを後ろから見てるとタイヤのたわみがハンパなくて怖いと言われるけど 舗装路ではTWなんかよりよっぽどグリップ感があって安心感さえあります

180 :774RR:2018/01/21(日) 21:30:26.16 ID:I++aguL3.net
TWからGP21/22に変えて違いが全然分からん自分にはツーリストは無用の長物ですかね?

181 :774RR:2018/01/21(日) 21:56:19.26 ID:2FlAjt8i.net
セローで低速でガレを走る状況に限定するなら使用するタイヤはツーリストとそれ以外に分類できる程度には違うのでわかるかな

182 :774RR:2018/01/21(日) 22:09:13.21 ID:iltQdRxO.net
車で本栖湖にキャンプしに行ったらバイク9台中7台がセローだった
お前らも好きよのぅ

183 :774RR:2018/01/21(日) 22:18:58.18 ID:YhACCZbx.net
前後ツーリストにしたいと思います。
舗装主体のツーリングだと空気圧は前後どのくらいがいいですか?

184 :774RR:2018/01/21(日) 22:21:32.65 ID:iltQdRxO.net
フロントはトレールタイヤの方が乗り易いぞ
トラタイヤは横方向には食わないから普通の林道とかだと結構ズルズル滑る

185 :774RR:2018/01/21(日) 22:22:21.58 ID:YnL9PEzN.net
>>183
自分は街でも山でも常時フロント、リア共に70kpaです。フロントはビースト1個付けてます。

186 :774RR:2018/01/21(日) 22:24:11.04 ID:LlEoviD4.net
>>158
>>154
>GP21/22。理由は安いから
>フロント4000円台 リアもチューブレスラインナップでは最安
https://i.imgur.com/vYiIaMt.jpg


すいません。
タイヤと関係ないのですが、この写真アマゾンですよね?価格グラフがありますが、どうやって見るのでしょうか??アプリですか?

187 :774RR:2018/01/21(日) 22:30:59.61 ID:YnL9PEzN.net
>>179
そうなのですね。やはりツーリストが良さそうですね。ツーリストってタイヤの側面が(サイドウォールって言うのでしょうか)横から見ると分厚くて格好良いですよね。次回もまたツーリストにお世話になりそうです

188 :774RR:2018/01/21(日) 22:32:12.51 ID:rsEWClf4.net
>>183
私は基本 舗装も山の中も前後0.9キロにしてます 1.0キロ以上にすることはないです
あとは状況に応じて下げて そのまんま高速乗ってかえってきちゃったりもしますが高過ぎなきゃヘーキ

189 :774RR:2018/01/21(日) 22:46:38.86 ID:wPvoyKkY.net
>>183
フロント1、リア0.7

190 :774RR:2018/01/21(日) 22:57:00.01 ID:fDo9UbTH.net
>>186
Amazon Keepa
でぐぐってくれ

191 :774RR:2018/01/21(日) 23:00:15.60 ID:t72/ak+z.net
>>183
舗装路主体ならツーリストって選択を考え直した方が良い

192 :774RR:2018/01/21(日) 23:43:49.45 ID:RRvXfui/.net
>>191
舗装路主体というより、舗装路主体のツーリングの時は〜って事だと解釈してます。
そうでなければ自分もツーリストは選択肢から外すべきだと思います

193 :774RR:2018/01/21(日) 23:55:09.86 ID:yRKUwqXW.net
>>152
おれのウンコかもしれんだろ 止まれと警笛鳴らせは命令形だから絶対守らないといけないよ

194 :774RR:2018/01/22(月) 01:50:25.84 ID:XfWhUG1q.net
>>193
羆のうんこは特徴があるからすぐ分かるよ。
人間の糞とは質も量も全然違う。

195 :774RR:2018/01/22(月) 02:22:00.91 ID:SIH+XBn2.net
>>190
ありがとう!

196 :774RR:2018/01/22(月) 02:32:41.19 ID:ACmMh0UB.net
ドレンボルトをトルクレンチで20nに設定して締めたら設定後にギュッてボタン握ってしまってたらしく24nでしめてしもうた
それから100キロくらい走って見た目も
どうもないから大丈夫やと思うが気にしいだからオイルパン?側がどうかなってないかすげー気になる

197 :774RR:2018/01/22(月) 04:16:18.48 ID:/JZSpQtT.net
純正フォグランプ高いね
Amazonの3,000円くらいの安いやつでもいいかしら、何が違うんだか

198 :774RR:2018/01/22(月) 06:38:13.98 ID:HW/J2v4L.net
>>196
修理書みてないので、あくまでも一般的な考えになりますが、大抵のボルト、ナットは前後共1割程度のトルク幅があります。20N.m(±2.0) そこから更に1割程度なので、特に気にする必要も無いかと思います。

199 :774RR:2018/01/22(月) 10:04:25.85 ID:iez/hvu4.net
>>196
次回外すときになめないように気をつける

200 :774RR:2018/01/22(月) 12:35:16.14 ID:eSDS3dhd.net
>>198
前後一割の余裕があるのね勉強になったわ!ギリ大丈夫か、、安心したよ
>>199
ほんと気をつけてやろうと思うさんくす

201 :774RR:2018/01/22(月) 21:22:12.03 ID:z7MYOwBc.net
都内だけど、さすがに今日は会社に置いて帰ってきたよ。
明日は乗って帰れるかなぁ

202 :774RR:2018/01/22(月) 21:29:32.73 ID:VuSJ3KtH.net
明日の朝に凍るようなら無理だろうな
大通りしか走らないなら可能性はあるけど路肩は雪の塊だらけだろう

203 :774RR:2018/01/22(月) 21:58:33.36 ID:beMb9kfL.net
明日どこまで溶けるかだよな

東西方向の路地は溶けにくい 最悪週末まで残る

204 :774RR:2018/01/22(月) 22:14:17.54 ID:ixK+Ul/2.net
明日晴れないでいいから雨降ってくれるといいんだけどな。

205 :774RR:2018/01/22(月) 22:15:22.47 ID:DG7Q3wUW.net
>>201
同じく都内だけど
現在帰宅難民中
タクシー通勤の許可が出てるけど捕まらないw

206 :774RR:2018/01/22(月) 22:21:31.06 ID:1D6GHnx+.net
俺北海道 寒いけど雪は全く降っていない
4月まで乗れないのがつらい

207 :774RR:2018/01/22(月) 22:29:43.18 ID:4WBr2MEK.net
都会で雪降ると後始末で車道に雪捨てるヤツ腹立たない?
バイクの事何も考えてない

208 :774RR:2018/01/22(月) 23:14:31.83 ID:HW/J2v4L.net
>>207
ある種、事故を誘発させようとしてるよな。本人は良いと思ってるんだろうけど他人の迷惑を考えられないクズだと思う。

209 :774RR:2018/01/22(月) 23:57:46.64 ID:jU7uNHJW.net
雪の日も乗ってんの?

210 :774RR:2018/01/23(火) 00:34:37.73 ID:XooQUPvt.net
今日あの雪の中ずっこけたわ
惹かれなかったのが幸い

211 :774RR:2018/01/23(火) 03:28:55.41 ID:Xo5iEdxc.net
いよいよ俺の「手作りスパイクタイヤ」の性能を試す時が来たようだな…
いつも尻をつついてくる125cc軍団め待ってろよ!!

212 :774RR:2018/01/23(火) 03:45:22.10 ID:QFicu0/O.net
250は違法だろ

213 :774RR:2018/01/23(火) 06:17:27.04 ID:BTkaJdnI.net
元々オフ車が欲しかったのもあるけど、この積雪で大型が完全に無力になったからセロー買うもん

214 :774RR:2018/01/23(火) 08:51:11.03 ID:TqsqIQyS.net
昨晩250スクーターで坂道上ってる奴がいた。

ケツが流れまくって真横向いてたけど、よくコケずに上ってたな。
感心したわ。

俺はコケたら嫌だから乗らなかったw

215 :774RR:2018/01/23(火) 09:32:04.80 ID:SomB1N+f.net
タイヤとかボディがピカピカになりそう

216 :774RR:2018/01/23(火) 17:43:37.68 ID:owC7wB/z.net
今日は乗って帰れそうだ

217 :774RR:2018/01/23(火) 18:38:08.98 ID:owC7wB/z.net
信号待ちで止まろうとしたら後輪滑ってコケそうになったわ
どうにか踏ん張って耐えられたけど、ほんのちょっとの雪でも簡単に滑るんだね

218 :774RR:2018/01/23(火) 18:44:52.44 ID:pTZqjA7o.net
俺なんか東京で雪降ったら一週間乗らないのに
朝は凍るしあぶねーわ

219 :774RR:2018/01/23(火) 19:53:27.86 ID:0U733CmL.net
明日から大寒波くるらしいぞ
昨日雪降る直前に乗っておいて良かった

220 :774RR:2018/01/23(火) 21:18:57.40 ID:Z+HRbMN2.net
セロー通勤で使ってるけど明日の朝どうしよう...
雪は溶けてたけど道めっちゃ濡れてたしなぁ

221 :774RR:2018/01/23(火) 21:23:59.55 ID:HFYOP5bI.net
儂は諦めて電車かな。四時半には家でないと…

222 :774RR:2018/01/23(火) 21:24:38.74 ID:lohGYcGu.net
寒波とか勘弁してくれよ。
溶けないじゃん。

223 :774RR:2018/01/23(火) 21:29:43.55 ID:D2NOOvIA.net
関東で木曜最低気温-3℃だってよ!w
最高気温も4℃

224 :774RR:2018/01/23(火) 22:02:55.57 ID:shm9nJed.net
道北辺りだと、最高気温−3度だと暖かいと思うようになる。

225 :774RR:2018/01/23(火) 22:39:18.45 ID:xYcFMNkJ.net
ブーツ、ウェアってどんなのがいいのかな。
ワークマンイージスかなw

226 :774RR:2018/01/24(水) 01:26:36.03 ID:nw9ii5TL.net
ワークマンの防水防寒ブーツ使ってるけど、ゴリゴリ林道マンじゃないし何不自由してないよ
むしろ履き心地いいから探検が捗る
イージスは手に入らなかったから諦めたけど、買えるなら欲しいなぁ

227 :774RR:2018/01/24(水) 06:32:43.99 ID:ShRkj4Tp.net
>>223
それは都心の話
八王子の予報は-10度だ

228 :774RR:2018/01/24(水) 06:43:55.25 ID:P83JuBvZ.net
3年前に買ったイージス
一回も外で使ってないわ
暖房つかないときの部屋着にしてる

229 :774RR:2018/01/24(水) 07:30:17.17 ID:clxX1ixq.net
キュセロ買ったぜ!納車が死ぬほど楽しみやで!
友達にはダサいって言われるから悲しいのぉ

230 :774RR:2018/01/24(水) 08:32:21.89 ID:S+mvAduL.net
人の目気にしてバイクに乗れるか

231 :774RR:2018/01/24(水) 09:12:12.27 ID:x/LCWqDV.net
軽自動車と迷って、ツーリングセロー買ってしまった。

232 :774RR:2018/01/24(水) 09:42:42.71 ID:Zlgk5iNw.net
>>230
確かにそやな

233 :774RR:2018/01/24(水) 10:08:45.46 ID:f/ShR44i.net
見栄や外聞を捨ててこそセロー

234 :774RR:2018/01/24(水) 12:16:55.74 ID:uNWDFg+C.net
この人もぞもぞしてるけど尻痛いのかな

235 :774RR:2018/01/24(水) 13:35:44.71 ID:sI1LnU8f.net
今年は異常に寒いな
神奈川だけどこれから毎日気温が下がって土曜日の予報だとマイナス8℃だってよ
半世紀近く神奈川に住んでるけどこんな数字は初めて見たよ

236 :774RR:2018/01/24(水) 16:02:26.44 ID:HbAAJUSS.net
プチ氷河期が来るのかな
今年の夏は涼しそうだ

237 :774RR:2018/01/24(水) 17:52:28.09 ID:MiIh7anh.net
>>235
マイナス8℃ってどこの田舎だよ。
神奈川県づらするなよ。
山北とか相模原だろ。

本来の神奈川県である横浜、湘南はそんなに寒くないぞ。
箱根は寒いが、位が高いので、神奈川県と認める。

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200