2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆130台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/01/14(日) 15:25:46.53 ID:GakHbrts.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆129台目【旧/ヌ/FI】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512229068/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

509 :774RR:2018/02/08(木) 17:58:55.31 ID:nByOIRcy.net
>>508
普段の靴は28でED PROとフーガは28だと長さはよくて靴幅が大きめでブカブカ
タフギアは28.5でジャスト
自分にはガエルネの日本人足型は合わないみたいでフォーマの28がちょうどいいですね

510 :774RR:2018/02/08(木) 18:06:51.61 ID:O++FZBgq.net
信号待ちでカマ掘られたナウw

511 :774RR:2018/02/08(木) 18:08:49.20 ID:qsGS4gCJ.net
だめだ!やっぱりげいいんで変換できない!
くそiPhoneめ!鯨飲

512 :774RR:2018/02/08(木) 18:25:32.82 ID:EZWFRHHU.net
ふいんき(何故か最近のスマホは変換できる)

513 :774RR:2018/02/08(木) 18:30:52.06 ID:O++FZBgq.net
ロードサービス待ちなう

514 :774RR:2018/02/08(木) 18:32:45.47 ID:HSMdaYwh.net
保険で新車になるのか

515 :774RR:2018/02/08(木) 18:32:47.14 ID:ubpoYR86.net
>>513
大した怪我なさそうでなにより

516 :774RR:2018/02/08(木) 18:49:56.41 ID:O++FZBgq.net
右ステップが車体側に曲がったまま戻らん
あとはナンバーが曲がってハンドルが左にズレてるのと小傷ぐらいかねえ
使い古しなら応急処置して乗って帰ってもいいのだが、まだ新車だからこのままキッチリ診てもらうわ

517 :774RR:2018/02/08(木) 19:17:46.21 ID:BIWpmv+A.net
>>499
そこが悩みどころですよね。
おとなしくテールだけ変えておきます。

518 :774RR:2018/02/08(木) 19:43:45.83 ID:EZWFRHHU.net
>>516
その状態のステップは曲がってる方から蹴っ飛ばせば多分元の位置に戻るぞ

519 :774RR:2018/02/08(木) 19:56:39.73 ID:bIBjgVXy.net
わしも数日前右に転倒して鞭打ちだけど、バイクは右ステップハンマーと縁石にタイヤがっつんで直した。オンロードと違ってオフはすぐフォーク捻れあるお。

520 :774RR:2018/02/08(木) 19:57:41.36 ID:oOeGoqHw.net
>>518
何回か蹴飛ばしたが戻らなかった
今日はレッカー業者預かりで明日バイク屋行き
まだ新車なのに…

521 :774RR:2018/02/08(木) 20:22:26.59 ID:573DQs03.net
>>501
やっべおれも今度かえよ

522 :774RR:2018/02/08(木) 21:37:10.98 ID:Zo/2Fq2f.net
>>516
俺も去年オカマ掘られてフレーム曲がってホイール歪む程度の致命傷で済んだわ

523 :774RR:2018/02/08(木) 21:50:02.58 ID:nTYlegdA.net
オカマは10:0だからわかりやすくていいよな
これが9:1とか9:0だと対応にかなりの開きがある

524 :774RR:2018/02/08(木) 22:52:26.29 ID:zrDNQ0dU.net
オカマでも10:0なんて事は無いよ

525 :774RR:2018/02/08(木) 22:54:58.06 ID:EPScduru.net
4月に新車で買ったばかりの走行5000キロだけど、
最近始動時にかぶったような症状がたまに出る

セル1発で始動しても3秒くらいで止まる
→始動後アクセルをあおってもあまり吹けない。アクセルはなすと止まる(エンジン警告灯が少し点灯)
→2、3回繰り返すと普通にアイドリングして走行可能、みたいな
走りだせば異常は無いんだけど・・・

とりあえず今プラグ替えてみてしばらく様子見だけどFIでこんなのおかしいよねぇ

526 :774RR:2018/02/08(木) 22:56:32.45 ID:I0yxrqlP.net
ヤマハなんてそんなもん

527 :774RR:2018/02/08(木) 22:57:51.18 ID:zrDNQ0dU.net
おかしくない、いたって普通だよ
ただ寒いだけだろ

528 :774RR:2018/02/08(木) 23:47:32.36 ID:ijmT6v0J.net
>>524
無くないよ

529 :774RR:2018/02/08(木) 23:54:51.21 ID:EPScduru.net
>>526
>>527
マジで?みんなのもこんななの?
ちょっと安心しました。寒いもんね
いや、これでこれ以上症状が悪化しないならぜんぜんOKなんだけど
キックもついてないしツーリング中に始動不能とかだと目も当てられないし

530 :774RR:2018/02/08(木) 23:57:27.04 ID:vwGojem1.net
信号待ちで後ろから突っ込まれたときは10:0だった・・・

531 :774RR:2018/02/09(金) 00:00:07.33 ID:eJcWW5ea.net
>>516
右ステップのそれマイナスドライバーとかでひっかけて力かけると戻るぞ

532 :774RR:2018/02/09(金) 00:14:18.98 ID:RDLx/IFd.net
FIで始動に失敗したらメーンスイッチを切って、スイッチを入れなおせばかかるよ

533 :774RR:2018/02/09(金) 00:22:01.98 ID:PkWGRTz7.net
>>532
今度やってみます!
20年弱乗ったXLR250からの乗り換えなんでFI車の勝手がわからなくて

534 :774RR:2018/02/09(金) 01:07:52.49 ID:R1aswt9E.net
>>529
バイクがご機嫌斜めなだけやで

535 :774RR:2018/02/09(金) 01:59:30.85 ID:Pd/VzJeX.net
もしかしてセル押しながらアクセルぶんぶんやっちゃってる痛いやつじゃ

536 :774RR:2018/02/09(金) 06:22:50.57 ID:lJXLnWFC.net
>>533
セル回す時にアクセル煽ってるだろw
キャブ車じゃないんだからアクセル触るなよw

537 :774RR:2018/02/09(金) 06:25:34.78 ID:lJXLnWFC.net
エンジン始動に失敗したらアクセル全開でセルを5秒回して
それから普通にセル回せばエンジンかかるよ

538 :774RR:2018/02/09(金) 07:21:16.14 ID:h+WKw/6t.net
上上下下ABAB SELECT+START

539 :774RR:2018/02/09(金) 07:40:35.91 ID:sMWgqoQd.net
下R上LYBXA

540 :774RR:2018/02/09(金) 07:46:09.00 ID:d+cceRdw.net
まず服を脱ぎます。

541 :774RR:2018/02/09(金) 08:44:41.75 ID:7ubeJLNM.net
始動直後にアクセルふかすとかだめ。
FIなんだから、車と同じ。

542 :774RR:2018/02/09(金) 08:45:57.96 ID:7ubeJLNM.net
どんな寒かろうが暖気はFIに任せておけばいい。

543 :774RR:2018/02/09(金) 09:03:29.63 ID:vIZjnj4q.net
上X下BLYRAカカロットカカロッカカっカ

544 :774RR:2018/02/09(金) 18:04:02.34 ID:E2+tcA9e.net
聞いてくれ
ツーセロ手に入れて、オイル交換に挑戦
BOXレンチと短いエクステンション使ってドレン外したんだけど、
アンダーガートの穴をドレンが通らずに盛大におもらしした

それが半年前。
穴はヤスリで拡大しドレンが通せることは確認していた
余裕をカマして養生もそこそこにドレンを外したが
オイルは穴以外にもボタボタと…

アンダーガードはずす以外手はないと理解しました

545 :774RR:2018/02/09(金) 18:16:13.26 ID:fBc8MQFC.net
>>544
俺は適当な厚紙とかを丸めた筒をアンダーガードの穴に突っ込んでドレン抜いてるよ
それと、メンテスタンド等にに乗せてまっすぐに立てること
これでたいして汚さずにオイル抜ける

ちなみにフィルター交換はサイドスタンドで傾いてたほうが良い

546 :774RR:2018/02/09(金) 18:34:07.13 ID:aoujrbBK.net
アンダーガードなんか脱着に10分もかからないだろ
外したついでに清掃も出来るし横着しない方がいいよ

547 :774RR:2018/02/09(金) 18:34:42.57 ID:7ajp0X7g.net
夏は山の林道入って怖い思いしたりバイク倒したり汚れたり虫に刺されたり疲れたりで、もう林道なんか二度と行かなくていい!と思うけど
冬の間全然山の方行けず街の舗装路の乾いたとこしか走ってないと物足りなくなって、はやく林道行きいてー!ってなるな
暑い夏、汗をかきながら到達した山中の水場、木陰にセロー停めて冷たい水で手と顔を洗い、自然の空気を満喫しながら持ってきたオニギリ🍙やお菓子を食う、最高の瞬間だ...

548 :774RR:2018/02/09(金) 19:50:05.31 ID:C+y80H2o.net
ほんになぁ…通勤で使うから冬なんて下取り出して原付二種にしようって思うけど、春と秋の林道散策は捨て難い。

549 :774RR:2018/02/09(金) 19:56:41.25 ID:C+y80H2o.net
20000キロで始めてプラグ交換した。まだまだ行けそうなプラグだがどうなんだべ。

550 :774RR:2018/02/09(金) 19:59:33.71 ID:HCPLdGDZ.net
>>549
電極が無くなるまで使える。

551 :774RR:2018/02/09(金) 20:03:48.59 ID:0x0LPyH5.net
プラグ交換なんて最も容易な車種なのに…

552 :774RR:2018/02/09(金) 20:54:44.76 ID:vIZjnj4q.net
プラグ交換あんま効果感じられんよな

553 :774RR:2018/02/09(金) 21:03:12.28 ID:4/fEun78.net
それだけ最近の4stは性能いいってことやな

554 :774RR:2018/02/09(金) 21:17:53.70 ID:d+cceRdw.net
メーカーの推奨は2万キロじゃなかった?

555 :774RR:2018/02/09(金) 22:25:26.79 ID:hacUZssg.net
なんでバイク用のプラチナプラグって無いの
長持ちされると困るの?

556 :774RR:2018/02/09(金) 22:31:25.57 ID:ZIylv+eI.net
>>492
両サイドのボルト外してストレス下からないようにしたら調整できるようになったよ
ネジ締めたら回らない
そんでこんな感じになって
とりあえず夜極度に緊張しながら走らなくて済むようにはなった
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1459077.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1459081.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1459084.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1459086.jpg
4枚目がハイビーム
あとは狙ってる25Wの補助灯付けたら完璧だな

557 :774RR:2018/02/09(金) 23:02:44.83 ID:uaIWQ0nt.net
NGKのプレミアムRXプラグ気になる

558 :774RR:2018/02/09(金) 23:52:27.10 ID:yVJrTUHG.net
>>556
情報の追記ありがとう
想像以上に良いね
手前側からワイドに照らす補助灯があったら
夜のツーリングも超快適になりそうだね

559 :774RR:2018/02/10(土) 09:02:50.85 ID:TbwTEkRh.net
>>555
プラチナ(白金)あるだろう?

560 :774RR:2018/02/10(土) 10:22:38.30 ID:+f0Xr6TJ.net
キャンプ道具を積むのにタイヤへの巻き込みを防ぐガード?のようなもののオススメを教えて頂けませんか?

561 :774RR:2018/02/10(土) 10:40:11.91 ID:dZXihmXv.net
>>555
イリジウムじゃあかんか?

562 :774RR:2018/02/10(土) 11:41:03.54 ID:nbibcOPr.net
>>560
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1073/item/Q5KYSK041E19

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1073/item/Q5KYSK041E15

563 :774RR:2018/02/10(土) 14:15:24.65 ID:WYObac1T.net
新セロいつ出んだよ

564 :774RR:2018/02/10(土) 15:10:55.74 ID:HtBxVWxR.net
>>561
バイク用のイリジウムさノーマルと寿命変わらないんだもん

565 :774RR:2018/02/10(土) 15:41:27.13 ID:M35ABiv5.net
>>560
こんなのもあるなhttp://www.kijima.info/serow.html

566 :774RR:2018/02/10(土) 18:13:24.64 ID:hHZ1QtRr.net
現行セロのタイヤの溝が尽きるか新セロ発売が先か
悩ましいぞ

567 :774RR:2018/02/10(土) 20:58:54.39 ID:TpaHsuIt.net
現行の在庫減ってきたなー

新型に期待しよう ←今ここ

新型スペック、ヒドくね?

出たては色々不具合あるからやめとこ

中古が出回ったら買ってもいいかな

マイチェンまだー?

マイチェン出たけどパッとしねーなー

ヤッパリ旧型にするか、中古のタマ数も多いし

どうせ古いの買うならキック225にするか、通っぽいし

さて、免許取りに行くか

568 :774RR:2018/02/10(土) 21:39:38.46 ID:yrUM/W4R.net
ランボー1作目見てたらオフバイ出てきて殆ど古さを感じなかった
オフバイには不変的な魅力があるということか

569 :774RR:2018/02/10(土) 21:55:19.62 ID:yrUM/W4R.net
ランボーって1982年だから今から36年前の作品か、バイクも相当古いと思って調べたら、ヤマハXT250
https://i.ytimg.com/vi/fmakKf234kg/maxresdefault.jpg

570 :774RR:2018/02/10(土) 23:22:34.02 ID:zKB+gYm6.net
xtはディープインパクトの時が一番輝いてる

571 :774RR:2018/02/11(日) 02:19:01.11 ID:vJ0TLc9o.net
>>570
あーな!すり抜けてな!

572 :774RR:2018/02/11(日) 02:31:05.46 ID:T2B4hmCL.net
>>569
かっけーな

573 :774RR:2018/02/11(日) 02:34:39.96 ID:Ztxjdz5d.net
>>572
エクスペンダブルズ2ではチョッパーに乗っちゃってた

574 :774RR:2018/02/11(日) 12:37:29.83 ID:6GnFSFLK.net
フルパニアにしちゃった。
SEROWがツアラーに化けた。

575 :774RR:2018/02/11(日) 12:50:44.17 ID:wkHE2Gzn.net
ツアラーwww

576 :774RR:2018/02/11(日) 16:14:01.48 ID:n2r+dqPT.net
シノラーみたいなもんか

577 :774RR:2018/02/11(日) 21:29:55.76 ID:lvlmcixD.net
セアラー

578 :774RR:2018/02/11(日) 21:53:46.68 ID:3By0UtMj.net
セヤロー

579 :774RR:2018/02/11(日) 22:01:50.13 ID:xdepnxhD.net
ヤラセロー

580 :774RR:2018/02/11(日) 22:12:28.68 ID:srn96gRd.net
フィールドシートバッグって使ってる方いますか?
よろしければレビューしていただけませんか?m(__)m

581 :774RR:2018/02/11(日) 22:53:09.28 ID:wm9UWS1K.net
新型は噂通りブルーコアでオイルクーラー付きで意外にも年内発売
ツーセロ的な選択肢はなく、そっちはテレネとして19年に発売

582 :774RR:2018/02/11(日) 23:00:00.17 ID:j6M0Cype.net
長年待ちわびたテレネ、が250ccで発売か胸熱
テネレと区別できてヤマハも安心だろうwww

583 :774RR:2018/02/11(日) 23:06:02.84 ID:wm9UWS1K.net
速攻でばれたw

584 :774RR:2018/02/11(日) 23:29:39.60 ID:j6M0Cype.net
まさかの後釣り宣言www

585 :774RR:2018/02/11(日) 23:35:59.13 ID:wm9UWS1K.net
いえいえ本気でテネレをテレネだと思ってた・・んです。
そこでばれちゃった。。と言うか、恥ずかしい。

586 :774RR:2018/02/11(日) 23:37:45.21 ID:j6M0Cype.net
>>585
みんな一度は通る道、これで君も立派なヤマ派だw

587 :774RR:2018/02/11(日) 23:44:05.68 ID:Nj4ZBvEl.net
トリッカーとの住み分けが気になるな

588 :774RR:2018/02/12(月) 08:15:45.29 ID:VzuJXoD4.net
ZETAのハンドガード付けようとしたらブレーキのパイプと干渉するんだがお前らどうしてんの?

589 :774RR:2018/02/12(月) 09:22:33.02 ID:8KRq7G+9.net
プロアーマーハンドガードとUクランプを買ってあるから着けたいのだがバイク屋に入院中…

590 :774RR:2018/02/12(月) 09:35:51.61 ID:Sg0J1bVj.net
>>588
干渉しない様にするか、付けないか、の二択。
ぼ、汎用品なんだから、試行錯誤しろよw

591 :774RR:2018/02/12(月) 09:46:39.52 ID:lGrLpaMD.net
YSPに話が出てきたな

592 :774RR:2018/02/12(月) 10:26:44.69 ID:Ge32jmnH.net
XT250ラリーになると噂を聞いたぜ

593 :774RR:2018/02/12(月) 11:51:43.82 ID:WMWL0XOK.net
セローが無くなるってYSPが言ってたおじさんは反省した方がいい

594 :774RR:2018/02/12(月) 13:07:49.93 ID:i9pqvWDd.net
>>580
3年使ってるよ
痒いところに手が届く良いバッグだと思う
日帰りからキャンツーまで対応出来る柔軟性、価格の安さ、荒く使ってもビクともしない丈夫さ
この辺が定番シートバッグとして評価されてる所以かと
難点は定番すぎて他のライダーと被ること(キャンピングシートバッグ2との被りも含む)、キャンツーだと特に被りまくるw
あと、レインカバーの造りが悪くて被せにくいこと

595 :774RR:2018/02/12(月) 13:09:19.42 ID:NmtEj8Gv.net
新型はもう少し横風に強い車体になってくれんものかのぅ

596 :774RR:2018/02/12(月) 13:52:29.13 ID:b6PZmtEJ.net
CRFでも乗ってろ

597 :774RR:2018/02/12(月) 14:05:15.08 ID:Md9OpFQw.net
うん、次はラリーにしようかと思ってる

598 :774RR:2018/02/12(月) 14:11:06.52 ID:faqS5rg0.net
オフみたいに横が広くて軽いと横風はどうしようもない気がするけどCRFだと違うの?

599 :774RR:2018/02/12(月) 14:52:35.20 ID:VzuJXoD4.net
>>598
CRFは重い

600 :774RR:2018/02/12(月) 15:20:22.30 ID:Ge32jmnH.net
>>599
慣れる軽い
ラリーに乗り慣れてたまにセローに乗るとさらに軽い

601 :774RR:2018/02/12(月) 17:02:47.39 ID:EO2YvmI7.net
>>588
私の場合は、角度を変えれば取り付け出来そうだったから、バイク屋に
オイル交換のついでに「この角度をできるだけ下に下げて欲しい」って頼んだ。

目の前で六角レンチでさくっと緩めて、さくっと閉めてたわ。

602 :774RR:2018/02/12(月) 17:58:24.64 ID:TfjM549V.net
ジータのハンドガード弱いからオススメ出来ないな。値段が他より安いならまだいいんだけど大差ない。

603 :774RR:2018/02/12(月) 18:31:10.71 ID:yjOTBGig.net
いいんだよ
デザインとかブランドロゴとかかっこいいだろ

604 :774RR:2018/02/12(月) 18:36:01.31 ID:RT/HlRbq.net
それはわかる。チタンカラーもカッコいいからもう少し強くしてほしいぜ

605 :774RR:2018/02/12(月) 18:55:30.15 ID:Ge32jmnH.net
ZETA はチャラいイメージ
自分は質実剛健なサイクラとバークバスターズ

606 :774RR:2018/02/12(月) 20:23:58.82 ID:EO2YvmI7.net
サイクラと悩んだが、エンデューロエンジニアリングのハンドガードにしたわ。
デザイン性は皆無だw

607 :774RR:2018/02/12(月) 23:21:51.39 ID:e7tZP/uV.net
軽いから風に煽られるならサイドバッグでも積んで適当に荷物入れて重くすれば?

608 :774RR:2018/02/12(月) 23:37:09.38 ID:M8oA54mU.net
太れば余計なもの取り付けなくても安定するやん!

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200