2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆130台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/01/14(日) 15:25:46.53 ID:GakHbrts.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆129台目【旧/ヌ/FI】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512229068/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

608 :774RR:2018/02/12(月) 23:37:09.38 ID:M8oA54mU.net
太れば余計なもの取り付けなくても安定するやん!

609 :774RR:2018/02/13(火) 00:08:02.76 ID:PJe0dFkl.net
サイクラいいと思うけどネジがさびてきた

610 :774RR:2018/02/13(火) 04:52:51.01 ID:VScphOWJ.net
アチェルビス、あんなにおったのにどこに行ってしもうたんや

611 :774RR:2018/02/13(火) 07:40:44.93 ID:6GgIsfSs.net
ジータは中2病
サイクラは芋ぽい
アチェルビスは高い

612 :774RR:2018/02/13(火) 09:08:44.85 ID:xReSY3Rz.net
>>611
飯何でもいい言う癖に決めるとエーッて言うタイプですね

613 :774RR:2018/02/13(火) 10:06:38.79 ID:LPcMW26R.net
>>569
今時のモデルよりかっこよくね

614 :774RR:2018/02/13(火) 10:12:23.99 ID:LPcMW26R.net
>>588
因みに後付けで売ってるL字型のステー買ってもやや干渉するから気をつけろ

615 :774RR:2018/02/13(火) 10:15:49.60 ID:4YXfkCJ4.net
これとサイクラのハンドガードはポン付け出来るよ
ジータ(ZETA) ハンドガードマウント サイドタイプ アーマーハンドガード専用 ZE71-1822 https://www.amazon.co.jp/dp/B00G2WGKQS/ref=cm_sw_r_cp_api_PVJGAbJ4GXWAV

616 :774RR:2018/02/13(火) 11:03:35.13 ID:PJe0dFkl.net
アチェルビスってこのスレでは初めて聞いたけどそんなに高くないんじゃない?ジータよりは高いけど輸入品のサイクラよりは安い
サイクラは海外通販つかえば半額近くまで値段下がるのがアレ

617 :774RR:2018/02/13(火) 13:45:29.07 ID:LorVGeiU.net
>>588
スタンディングでブレーキやらクラッチやらを操作できる高さに調整してるから、ブレーキホースは干渉しないかな?
ちな、ヘキサゴンでちょっとだけ緩めたらホースの角度変えられるよ。別にブレーキ握らなければエアも噛まないよ

618 :774RR:2018/02/13(火) 19:50:27.25 ID:d4gh7lT4.net
>>588
俺もサイドマウントと共に付けて干渉したんで、ホースの角度を変えて対応した
ただ気持ち悪いのは、ホース角度が水平より若干上に向くことかな
多分問題ないだろうけど

619 :774RR:2018/02/13(火) 19:57:20.31 ID:MRMad5nT.net
本当にそう思ってるのか?

620 :774RR:2018/02/13(火) 20:42:05.09 ID:4vUeoQWP.net
ZETAつけてるけど、ブレーキホースの下に通してるからコケたらホースがちぎれるかもしれない

621 :774RR:2018/02/13(火) 22:01:55.17 ID:LPcMW26R.net
>>620
現状少し干渉してるとかよりこれだよなあ

622 :774RR:2018/02/14(水) 02:04:31.46 ID:9ri8GjkK.net
>>572
一応高画質動画あった。普通にカッコイイし今から38年前の1980年に4ストでセロー殆ど性能変わらないような250マシンが既に出ていたことに驚き(^o^;)
しかも1980年初期スペックでセロー上回る21PS/8,000rpm、2.0kgm/6,500rpm→1983年に27PS/9,000rpm、2.2kgm/7,500rpm→1985年には28PS/9,000rpm、2.3kgm/8,000rpmまで上がってる
昔ってネットもスマホも携帯もゲームも無いけど、バイクの楽しさは同じようにあったんだなと
ぶっちゃけそう考えると、セローはスペックのマシンではない楽しい良いバイクだ、ということは分かるけど過去の進化速度と比べるとさすがに長い間モデルチェンジなく停滞してた気もするなぁ
https://youtu.be/fmakKf234kg

623 :774RR:2018/02/14(水) 05:59:18.07 ID:NNJcr48M.net
コンセプトよりスペック重視ならWR乗ればいいじゃん

624 :774RR:2018/02/14(水) 06:05:44.00 ID:EXpIjsF1.net
昔のマシンのスペックなんて全然当てにならない
30psのマシンの後輪出力が21psとかざら

625 :774RR:2018/02/14(水) 07:19:29.19 ID:9aEVaaML.net
>>622
バイクの進化がわからない貴方の頭は停滞しているんですね

626 :774RR:2018/02/14(水) 07:56:32.17 ID:ZK5u9tlH.net
>>622
動画後半の、フラット林道〜プチアタック〜ヒルクライム〜まくれの流れで草

627 :774RR:2018/02/14(水) 08:03:42.59 ID:ZK5u9tlH.net
その昔2ストのレーサーレプリカに始まってハーレーまで沢山のバイク乗ってきたけど、カタログスペック的にはセローは最低レベル。
ただし、こんなに信頼できて面白いバイクはそうそう無い。楽しい、安い、頑丈、気軽。頼もしい相棒ですよ

628 :774RR:2018/02/14(水) 08:38:57.68 ID:68sLxEGa.net
セローから漂う
無事これ名馬感は異常

629 :774RR:2018/02/14(水) 09:29:11.55 ID:jIkROdFA.net
まあ、ぶっちゃけ大きいカブだよなw

630 :774RR:2018/02/14(水) 09:38:11.07 ID:KAX8bMvO.net
ヤマハちゃん原付値上げしないと苦しいって言ってるから新セロー も高くなりそうだな

631 :774RR:2018/02/14(水) 10:05:15.75 ID:QJr9qSRk.net
人間万事塞翁が馬感は異常

632 :774RR:2018/02/14(水) 16:45:37.94 ID:3tsfbSP9.net
セローの維持費ってそんな安いかな。

633 :774RR:2018/02/14(水) 17:07:39.38 ID:NNJcr48M.net
>>632
どこ見て維持費が安いとか言い出すのかw

634 :774RR:2018/02/14(水) 18:47:48.08 ID:QJr9qSRk.net
10年くらい車のってたんやが彼女もできないしもう一人乗りでええなバイク買おって免許とって125から250で探して万能感と見た目でセロー250選んだ
三年間で経費改めて考えると車の方がよっぽど安上がりやな
自分の装備、バイクの外装、吸排気、電装、積載グッズ、整備にはまりバイク用の工具蒐集ともう一台買えるぐらい使ってもうたわ
はまってしまって楽しいからまっまく問題ないんやがね

635 :774RR:2018/02/14(水) 19:53:48.77 ID:FKby4sgo.net
車のええところは服装を気にせず、寝起きのままの格好でも運転できることやな。

636 :774RR:2018/02/14(水) 20:13:28.75 ID:MdjNH2e2.net
>>634
俺は逆だなー
ロドスタ乗ってた頃は、もう二台中古買えるくらいいじり倒してた。

サーキット代オイル代高速代半端ねえ
し、パーツ交換するにも部品代がセローに比べたらスゴく高い。

車卒業してノーマルセローでトコトコ林道してる分には、弁当代とガス代で1日1500円だわ。
こんな経済的な遊びないと思うがなー

637 :774RR:2018/02/14(水) 21:04:26.97 ID:KAX8bMvO.net
エキパイはサビサビだから変えたい
ついでにフルエキゾーストに変えたい

638 :774RR:2018/02/14(水) 21:17:20.76 ID:QJr9qSRk.net
>>636
おまえもロドスタかおれはNA8Cだ
おれはロドスタはノーマルの見た目が好きだったから大事に維持して街乗りしてたわ

639 :774RR:2018/02/14(水) 22:02:40.51 ID:zUGxlguU.net
>>634
セローもう一台分で高いって、、、
どんだけボロ車乗ってたんだよw
新車買うだけで今は普通に300万オーバーだろうが

640 :774RR:2018/02/14(水) 22:04:10.87 ID:zUGxlguU.net
ついでに言えば、3年間の車の税金でセローの中古(古いが)買えるだろw

641 :774RR:2018/02/14(水) 22:04:49.42 ID:MdjNH2e2.net
>>638
テンロクを某峠で歯医者にして、NA8Cシリーズ1.5に乗り継ぎしたよ。
同じく2人乗りが満席になることはなかったがな。
いい車だよ。またいつかNAに乗りたい。

もしかしてサンタマ地区の30ッスの人かな

タイヤとエキパイ以外ノーマルのセローだけど、トランポ購入を入れたら確かに金はかかってるかもね。

642 :774RR:2018/02/14(水) 23:04:20.77 ID:f1Jd3Zbh.net
>>634
お前ガチャガチャ外装かえたり無駄にパーツとっかえひっかえしてる例の痛いブログの奴ちゃうんか?
独り者やろなと思ってたけど女もおらんねや

643 :774RR:2018/02/14(水) 23:08:20.74 ID:QJr9qSRk.net
>>641
おれもシリーズ1.5に拘って探して買ったわ
NDも試乗してみたけどやっぱNAのあの危うい感覚が好き
ふくおかの30っすッス

644 :774RR:2018/02/14(水) 23:11:20.56 ID:QJr9qSRk.net
>>642
違うわ
その人知らんが他人を巻き込むなw

645 :774RR:2018/02/14(水) 23:21:06.19 ID:f1Jd3Zbh.net
>>644
ちゃうんか
それはすまなんだ、ごめんや
そやけどやってる事は一緒やんけ
気ぃつけて乗れよ

646 :774RR:2018/02/14(水) 23:26:59.20 ID:QJr9qSRk.net
>>645
おうおたがいきいつけようや

647 :774RR:2018/02/14(水) 23:40:14.92 ID:ZK5u9tlH.net
>>645
>>646
2人とも実はいい奴だな

648 :774RR:2018/02/14(水) 23:45:19.27 ID:b3OXd3gG.net
新型の噂ほんまか知らんけど、
いつ出るかわからんから尽き始めて値上がりする前に
現行の新車の在庫買おうか迷ってたが
新型出るまで待つわ

ボロランツァ乗りより

649 :774RR:2018/02/14(水) 23:45:20.87 ID:f1Jd3Zbh.net
>>647
おい
お前何言うてんねん
ええ加減な事簡単にぬかすな
ありがとう
ええ夢見ぃや

650 :774RR:2018/02/15(木) 00:55:34.04 ID:80OFTL6b.net
EGシビックにフルOHしたB18C乗っけて公認とって何度ミッションあけてギヤ比変えて最終的に社外クロスミッションまで乗っけてピロ足にした当たりで盗まれた

ちなみに大型バイクも一月後に盗まれて1年後に中型買うも車検面倒で放置になりセローになった

維持費なんて過去最高に安い
車は完全に冷めた 
JAFライセンスも更新しなかった
残ったのは人生無駄にした時間と莫大な金
二度と手を出せないしそんな金もない

651 :774RR:2018/02/15(木) 00:58:00.60 ID:80OFTL6b.net
金は浪費で残ったのは残骸部品だった

652 :774RR:2018/02/15(木) 00:58:32.61 ID:QHlCeIkY.net
行きつけのYSPまだ新車で3色そろってる

653 :774RR:2018/02/15(木) 02:39:08.73 ID:MIwaGXup.net
思い出が残ってるだろ(ドヤァ)

654 :774RR:2018/02/15(木) 02:51:47.85 ID:VvFN2ZLo.net
車は新車で買ったコンパクトカーを弄ってパーツ代だけで100マソはかかったな
乗りやすくて軽くてMTでぶん回せていい車だけど経年劣化で周りから見たら所詮ただのボロイコンパクトカー
ディーラー行くたびに新車どうですか言われるけどセロー乗ってから車に興味なくなった、金もないし

655 :774RR:2018/02/15(木) 07:24:33.02 ID:0T3F2NpP.net
ここセロースレだよな?

656 :774RR:2018/02/15(木) 08:36:43.93 ID:eRvifzkV.net
誰も聞いてないのに
なぜか自分語りするスレだぞ

657 :774RR:2018/02/15(木) 09:05:07.31 ID:517OCh0T.net
ジジイの思い出…

658 :774RR:2018/02/15(木) 10:11:49.70 ID:QyGTjvyj.net
語れる思い出が有るだけマシでしょ

659 :774RR:2018/02/15(木) 10:41:51.09 ID:LEpz1sc1.net
それはあれ?まだ痴呆じゃないよってこと?

660 :774RR:2018/02/15(木) 11:23:52.79 ID:QyGTjvyj.net
何をもって他人を痴呆扱いしてるのか知らんが、此処までオレの自演

661 :774RR:2018/02/15(木) 12:08:33.00 ID:3Fx1Ifkp.net
前頭葉が死んでて善悪の区別がないから仕方ないよ

662 :774RR:2018/02/15(木) 17:29:19.79 ID:gm3MA8Gs.net
セロー乗りって底意地が悪いんだな。

663 :774RR:2018/02/15(木) 18:13:55.84 ID:KR/vleSZ.net
セ老

664 :774RR:2018/02/15(木) 18:14:51.94 ID:CGPA0BDQ.net
背LOW

665 :774RR:2018/02/15(木) 21:32:35.39 ID:Y3Jmj4qp.net
グリップヒーターと電熱ジャケット導入したけどセローのちっこいバッテリーで耐えられるかちと不安だわ

666 :774RR:2018/02/15(木) 21:45:27.05 ID:xGj4nY0d.net
俺も電装色々付けたいんだけどバッテリーが心配だなぁ

シガソケUSB フォグランプ グリップヒーター 全部使っても大丈夫なもんかね

667 :774RR:2018/02/15(木) 21:45:36.03 ID:d25Y6LgH.net
どっちかだけなら問題ないだろうけどね

668 :774RR:2018/02/15(木) 21:57:26.43 ID:XSD6dINi.net
グリヒのみつけてるときも信号待ちのとき電力不足でチカチカしてっぞ

669 :774RR:2018/02/15(木) 22:27:04.49 ID:wQ1tiCzN.net
>>665
ヒーテックの7Aジャケとエンデュランスのグリップヒーターとコミネの12VグローブEK-202使ってる
下道走るときは全て弱めの設定にしてるけど、走行中の電圧は14Vキープしてるんで問題ないかな

670 :774RR:2018/02/15(木) 22:56:33.35 ID:RAMKMZxw.net
>>666
その仕様にETC付けているけど、街乗りだとバッテリーへたるよ
対策としてヘッドライトとテールランプをLED化したら改善した

671 :774RR:2018/02/15(木) 23:18:16.34 ID:xGj4nY0d.net
>>670
ありがとう助かるわ

ちなみにLEDはどこのメーカー?

672 :774RR:2018/02/15(木) 23:47:20.18 ID:RAMKMZxw.net
>>671
先週から>>491さんの情報に便乗して使っている
LOWは20W光軸はハロゲン無調整で使えるけど
ゴムカバーが干渉するので要加工で防水が気になる

673 :774RR:2018/02/16(金) 19:17:48.20 ID:g04X8tOV.net
電圧が12〜11.8うろちょろやけどそろそろピンチ?ちな2年半

674 :774RR:2018/02/16(金) 19:36:57.51 ID:CMQg5i5Y.net
無負荷(電源OFF)でそれならダメでは?
アイドリングでも発電不足よ?

675 :774RR:2018/02/16(金) 19:46:11.45 ID:g04X8tOV.net
電源オフで12.1っす
1時間走ればなんとかなる??

676 :774RR:2018/02/16(金) 20:43:45.23 ID:GXMAzrZd.net
いつ急死してもいいならいいんじゃないの
充電器繋ぐほうがよっぽど確実だけど

677 :774RR:2018/02/16(金) 20:48:45.17 ID:tient5wY.net
電圧が見れない…
何でだろ

678 :774RR:2018/02/16(金) 20:59:39.77 ID:3aD8L0yx.net
>>675
結局一時的に復活してもいずれダメになる時は来ますよ。
イメージとしては、新品のスマホって一晩充電すればしっかりと1日持つけど、2年とか経つと1日持たなかったりって経験ない?それと同じで年数経つと(どれだけ充放電したか)バッテリーの蓄電できる容量が少なくなっちゃうのよ。

679 :774RR:2018/02/16(金) 21:00:03.73 ID:g04X8tOV.net
なるへそだいぶピンチってことですか
充電器買っておくかサンクス

680 :774RR:2018/02/16(金) 21:02:28.99 ID:g04X8tOV.net
>>678
分かりやすい説明ありがとうございます。充電器買っておきます。

681 :774RR:2018/02/16(金) 21:08:11.72 ID:PuIw6vJb.net
純正バッテリーなら5年は持つ
たった一回バッテリー上がったところでそれは弱っただけで寿命とは又違う

682 :774RR:2018/02/16(金) 21:12:45.40 ID:L44hDfTZ.net
バッテリーの表記電圧は負荷時だから無負荷で12Vは低いと思う
劣化してない電池なら無負荷で13Vくらいあるし

683 :774RR:2018/02/16(金) 21:27:50.56 ID:QE5uW5gs.net
セル回すのに12.4とか5Vいるらしいよ

684 :774RR:2018/02/16(金) 21:31:10.98 ID:PuIw6vJb.net
いらねーよ
知らないならサラッと嘘書くなよ

685 :774RR:2018/02/16(金) 21:44:40.08 ID:QE5uW5gs.net
いらないの?
俺12.2Vあったときセルカチカチ言って回らなかったけど

686 :774RR:2018/02/16(金) 21:51:11.36 ID:PuIw6vJb.net
バッテリーの良否は無負荷電圧だけじゃ判断できないよ

687 :774RR:2018/02/16(金) 21:59:19.66 ID:QE5uW5gs.net
いや良否じゃなくセル回るか回らないかでしょ
その表示でその電圧表示でYSPに持ち込んだときに言われたことなんだが・・・

688 :774RR:2018/02/16(金) 22:14:05.86 ID:QE5uW5gs.net
>>686
で、嘘なの?

689 :774RR:2018/02/16(金) 22:22:35.45 ID:PuIw6vJb.net
は?

690 :774RR:2018/02/16(金) 22:23:38.64 ID:QE5uW5gs.net
さらっと嘘書くなよって

691 :774RR:2018/02/16(金) 22:36:00.05 ID:QE5uW5gs.net
人には間違いがあるものだけどさ
お前の決めつけと攻撃性
話のすり替えと誤りを認められない性格は心配だぞ

692 :774RR:2018/02/16(金) 22:36:52.71 ID:PuIw6vJb.net
説明するのめんどくさいから勝手にググってくれや

693 :774RR:2018/02/16(金) 22:44:05.22 ID:gEGEgQf4.net
健康なバッテリーなら12V以下だって普通にセル回るけどな

694 :774RR:2018/02/16(金) 23:06:29.34 ID:Hhwn6DD+.net
不健康な13V、健康な12V…
ちょい理解出来ない

695 :774RR:2018/02/16(金) 23:20:29.37 ID:gEGEgQf4.net
電流

696 :774RR:2018/02/16(金) 23:54:50.57 ID:SdBm1uLs.net
そこでオームの法則ですよ

697 :774RR:2018/02/17(土) 04:29:19.77 ID:SqU1a20p.net
今まで気にしたことなかったけど鉛蓄電池の劣化って内部抵抗の増加が主なのか
そりゃ電圧計っても意味ないわ

698 :774RR:2018/02/17(土) 07:56:08.60 ID:AfOp3nfY.net
>>697
正解!
電圧はオームの法則を理解してる人が目安で見る程度のモノです。
極端に言うと単三電池8本を、直列に接続すれば12Vになるけど、電流(アンペア)が足りなくてセルは回らないって事ですね。逆に10Vでも電流が多ければセルは回りますし。

699 :774RR:2018/02/17(土) 09:06:47.05 ID:K7wQ3ZCG.net
つまりセックスは持続力

700 :774RR:2018/02/17(土) 09:12:02.61 ID:AEbnGh6c.net
嬢「この客 早く終わってくれないかなー」

701 :774RR:2018/02/17(土) 10:03:50.35 ID:SqU1a20p.net
>>698
他は大丈夫なのになぜセルだけ回らないかよく考えてなかった
セルは抵抗が小さいからバッテリーの内部抵抗が上がると内部抵抗に分圧される分が他の抵抗が高いものより多くて電流量が減るんだな

702 :774RR:2018/02/17(土) 10:08:59.04 ID:MHZXAUZX.net
経年による抵抗増のため血流量が減りエレクトしません

ということか

703 :774RR:2018/02/17(土) 11:14:56.54 ID:kMokSOnW.net
>>702
w

704 :774RR:2018/02/17(土) 13:39:22.15 ID:SpygTj/0.net
このヘルメットのライトどこに売ってんだろ
https://youtu.be/iCE94pnFwX4

705 :774RR:2018/02/18(日) 19:25:18.62 ID:06ABuYRV.net
画像ちっちゃくて見えねーよ

706 :774RR:2018/02/18(日) 19:29:27.72 ID:uKvCGZv8.net
虫眼鏡でどうじゃろうか

707 :774RR:2018/02/18(日) 19:40:17.38 ID:BDFO1eI2.net
これのことかな?なんかホムセンで売ってそうだけど
https://youtu.be/iCE94pnFwX4?t=15

708 :774RR:2018/02/18(日) 19:41:24.60 ID:rwblnp1f.net
画像ちっちゃいとか言ってないで、つべ開いて見てやれよ

大勢が色んなライト付けてるしはっきり見えないしで結局よう分からんけどw

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200