2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆130台目【旧/ヌ/FI】

875 :774RR:2018/02/25(日) 12:11:30.75 ID:crCexCrp.net
>>874
セロー投げて遊ぶ人には不評になりそう

876 :774RR:2018/02/25(日) 12:19:14.72 ID:0Pi3AmgS.net
YBR250のタンクでも付けとけ

877 :774RR:2018/02/25(日) 12:25:34.93 ID:tixpg/bn.net
タンクの鉄板が5mmになって凹みませんように

878 :774RR:2018/02/25(日) 12:28:23.56 ID:h2rDa2YC.net
>>875
そう言う人はフラットダートすら走らないからな
タンクと燃料だけで10kg近く増加したら、よく投げる人は結構しんどいだろうな

879 :774RR:2018/02/25(日) 15:04:56.49 ID:bd9dz8gP.net
ツーリストって空気圧80k位だと峠道道とかを信じられない位、普通に走れるけど滑り出しがわからなくてある意味怖いんだよな。未だに一度も滑った事なんてないけどさ

880 :774RR:2018/02/25(日) 15:09:39.49 ID:2hoPRGXM.net
バーストしないだけマシ

881 :774RR:2018/02/25(日) 16:45:12.80 ID:w9I/EWir.net
AC10は間違いなく滑るからある意味怖くない

882 :774RR:2018/02/25(日) 18:34:17.59 ID:eRZVgseQ.net
今日zx14rにヤエーされた、気がした

883 :774RR:2018/02/25(日) 18:39:58.16 ID:bd9dz8gP.net
>>882
ヤエー?野営?マジでわからん

884 :774RR:2018/02/25(日) 18:42:47.56 ID:w9I/EWir.net
野営ならまかセロー

885 :774RR:2018/02/25(日) 18:42:55.44 ID:x74o5x1b.net
>>883
絶対分かってるだろw

886 :774RR:2018/02/25(日) 20:24:10.32 ID:cMRYWr36.net
ちょつと質問なんだけどセロー250にジータの30mmバーライズはポン付けできるのかな?

スタンディングの中腰がしんどくて改善したい

887 :774RR:2018/02/25(日) 21:12:30.44 ID:peeElM3V.net
>>886
レンサル トライアルバー4.5インチ付ければ幸せになれるよ

888 :774RR:2018/02/25(日) 21:18:48.23 ID:EKAv/jji.net
ゆるキャン△の志摩リンはスズキよりもセローに乗ってほしいぞ

889 :774RR:2018/02/25(日) 21:51:35.83 ID:zv+iKQRm.net
>>886
できるよ
ハリケーンの方が見た目が良いけどね
ワイヤーの取り回しがきつかったらスイッチボックスごと少し内側に移動すりゃへーきへーき

890 :774RR:2018/02/25(日) 23:42:56.89 ID:cMRYWr36.net
>>887
整備素人なもんでお手軽ポン付け出来れば良いなとおもっててねぇ
グラインダーや金鋸も持ってないし

>>889
マスタシリンダが不安だけどバーライズ試してみるわ、ハリケーンは知らなかったありがとう

891 :774RR:2018/02/26(月) 01:32:14.92 ID:n+sv6p/D.net
新型はタンク14L位欲しいな。
400kmの日帰りツーリングを1タンクで出来る。
不要なら半分だけ入れればいいだけだし。

892 :774RR:2018/02/26(月) 01:42:55.66 ID:w6zE1eME.net
ジェベルみたいなみっともないクソデカタンクとかいらねーよ

893 :774RR:2018/02/26(月) 01:44:43.66 ID:CA93VLNu.net
給油したら?
燃費良いから僻地の割高でも気兼ねなく給油しちゃうぜ!

894 :774RR:2018/02/26(月) 01:58:12.74 ID:uIWFyvaS.net
新型は燃費向上、航続距離維持、タンク小型化だろ
排ガス部品とABSだけでも重量増加なのに
タンクの大型化とかになったら150kg超えるぞw

895 :774RR:2018/02/26(月) 02:47:21.74 ID:AlHdU0sQ.net
昔のトレール乗ってた身からするとセローってめっちゃんこ足が長いと思うの。
満タンで300km走れば大満足だとなんだけど求めちゃうもんなのかなあ。

896 :774RR:2018/02/26(月) 03:29:31.10 ID:b65HwC66.net
林道行かないで重量、燃費、航続距離気にするならジクサー一択だな
空冷単気筒、重量135kg、タンク12L、燃費50、つまり600kmも走れる
それで高速も走れて、価格約32万w
インドでは全てのバイクの中で最優秀賞に選ばれた

フラットダートくらいなら行けるし、俺はそこまでフラットじゃない林道で実際にスクーターや大型のBMWアドベンチャー走ってるの見てビビった
つまりかなりキツめの本格的な林道捨てれば十分行けるはず

897 :774RR:2018/02/26(月) 06:08:35.08 ID:AlHdU0sQ.net
それを言っちゃあおしまいよ。
というかオンロードで林道走っても走れるだけでちっとも面白くないし、余程慣れた人でないと飛ばす事もままらないし。

898 :774RR:2018/02/26(月) 06:26:43.70 ID:qCBg4lhP.net
R1でゲロ突っ込む人だって居るからw
〇〇だから〇〇じゃなければ なんてマニアかオタク位だったし、無ければ無いなりにダメならダメなりに何とかやってたけどなぁ

899 :774RR:2018/02/26(月) 06:40:18.11 ID:WzWI/sHQ.net
オフは難しい道を走破するのが楽しいから、そこそこの荒れ地をオン車やスクーターでいくのもガレ場をオフ車でいくのも楽しい。
まぁ楽しみ方は人それぞれだけど。

900 :774RR:2018/02/26(月) 06:53:04.66 ID:bhTxvQsI.net
ツーセロのオプションとして
ビッグタンクを選べるようにすれば良い(適当)

901 :774RR:2018/02/26(月) 07:12:38.05 ID:Kg2GpvDv.net
昔はレイドキットとかあったんだがなぁ

902 :774RR:2018/02/26(月) 07:20:51.65 ID:iedmywYU.net
オンロード車でダート行くと傷が気になりそう
オフ車なら傷も味になるけどさ

903 :774RR:2018/02/26(月) 07:54:37.41 ID:kq4icePP.net
ツーセロとかラリーのパニア付きは傷付くのがイヤだろうからフラダ位しか行かないんじゃ無いの?

904 :774RR:2018/02/26(月) 09:03:58.55 ID:FV6lXVEW.net
>>896
スズキはこのエンジンで早急にOFFモデル作った方がいい
130kgで10Lタンクで500km走れるOFFモデル
バカ売れ間違い無し

905 :774RR:2018/02/26(月) 09:19:28.54 ID:/DKfb7l7.net
>>896
YBR250の方が航続距離長いらしいじゃん。燃費運転で800キロ近く無給油で行けるって話だぞ

906 :774RR:2018/02/26(月) 11:22:21.22 ID:kq4icePP.net
どんだけスタンドがない僻地住まいなんだよw

907 :774RR:2018/02/26(月) 11:32:55.09 ID:b65HwC66.net
>>905
YBR250はタンクが19Lもあるからね
セローよりパワーあって重量154kg、価格40万
これでタンク9Lするだけで144kg、ほか10kgくらい削ってオフ仕様にして次期セロー完成だろうね
次期セローの原型
https://www.ysp-members.com/contents/lineup/foreign/ybr250/img_slide_1.jpg

908 :774RR:2018/02/26(月) 12:07:33.63 ID:km+ZwIYz.net
ガソリンは10gで約7キログラムだからもっと頑張らないといかん

909 :774RR:2018/02/26(月) 13:20:49.32 ID:/DKfb7l7.net
>>907
でもベースはこないだ出たFZ25だろうな。ブルーコアエンジンの

910 :774RR:2018/02/26(月) 15:01:15.15 ID:EKHhPlOd.net
ということはガソリンが10リットル入って荷台の耐荷重が60キロのベンリィ110プロだな。

911 :774RR:2018/02/26(月) 15:50:49.98 ID:F/GLSdzr.net
つーことは次期セローは買いってことか?

912 :774RR:2018/02/26(月) 16:21:15.80 ID:nK3Ze2rL.net
多分出て数年はボロクソ言われるよ。現行の方が良いって。
宿命みたいなもんだ。

913 :774RR:2018/02/26(月) 16:55:50.82 ID:w6zE1eME.net
ボロクソ言われるほど変化あるんかな

914 :774RR:2018/02/26(月) 18:38:09.05 ID:EKHhPlOd.net
インドネシア産になるんじゃない?それとも重慶ヤマハ?

915 :774RR:2018/02/26(月) 18:46:54.25 ID:KykHh1F5.net
スイングアームが角パイプになると予想 www

916 :774RR:2018/02/26(月) 19:02:29.66 ID:TXed6nD3.net
宿命転換しよう

917 :774RR:2018/02/26(月) 19:24:10.18 ID:b65HwC66.net
ブルーコアのFAZER25が込み30万切ってるから、次期セローも海外製なら大幅値下げになると思う
もしならなかったらぼったくり
http://hatoya.jp/SHOP/18fazer25.html

918 :774RR:2018/02/26(月) 19:30:43.75 ID:IAbocvo2.net
一応隙間があるとは言えアジア向けなのに空冷エンジンのフルカウルとか正気なのかな?

919 :774RR:2018/02/26(月) 19:44:07.10 ID:lcFWI7Aj.net
セロー250も出た当初はボロクソ言われてたからな

920 :774RR:2018/02/26(月) 19:51:46.29 ID:BCCqBPog.net
>>918
1100ccのフルカウルツアラーに空冷エンジン積んでたヤマハだし余裕だろう

921 :774RR:2018/02/26(月) 21:10:25.67 ID:ZCt3IkEA.net
水冷で新規開発しつつ、海外製になるだけで40万切るなら
今までがぼったくりってことだな。

922 :774RR:2018/02/26(月) 21:53:38.82 ID:hBq+CIaW.net
225のダサさも逆にかっこいいな

923 :774RR:2018/02/26(月) 22:06:28.11 ID:/t6Zzkok.net
このスレのおじいちゃん達の会話見てると市場要請に応じてコンセプトから離れどんどん重くなりオンロード向けになっていくのもわかるな

924 :774RR:2018/02/27(火) 00:07:20.58 ID:ZIXFtRXo.net
>>913
そらもう重量増は避けられないけどマニアはそれだけでカンカンよ。
ほんで現行もそうだけど数年かかってトータルで考えたら現行の方が優れていると気づく、みたいな。

925 :774RR:2018/02/27(火) 00:27:36.82 ID:5Nc1ojYD.net
とりあえず現行は成熟されたもんな
次は多少は不具合あるやろし不満も出るやろ
去年新車で買ったから長く乗りたいけど林道行っちゃうから廃車怖い

926 :774RR:2018/02/27(火) 00:28:28.98 ID:W1EzpwhA.net
2006年
キャブ
の 走行距離の少ない(5千キロ)中古が34万円で売りに出ているんですが、キャブがいいでしょうか
やはりインジェクションがいいでしょうか

927 :774RR:2018/02/27(火) 00:31:34.69 ID:4TBqbrB+.net
>>926
個人的にはFI一択ですね。
12年落ちでその価格はちとたかいかな。

928 :774RR:2018/02/27(火) 01:00:56.06 ID:UBNNRENc.net
12年落ちだと走行少なくて屋内保管だとしてもゴム部品の劣化とか後々手が掛かりそう
キャブに拘りがある人以外はもう少し出して高年式のFIの方がオヌヌメ

929 :774RR:2018/02/27(火) 01:02:55.98 ID:W1EzpwhA.net
>>927
>>928
やはりそうですね。
アドバイスありがとうございました。
インジェクションのモデル探します。

930 :774RR:2018/02/27(火) 12:30:34.99 ID:4nTZzQwp.net
クロカン4躯も選択肢が減ってきたようにガチオフ寄りトレールの選択肢も減るよなー

931 :774RR:2018/02/27(火) 13:13:06.35 ID:zicPzsb8.net
クロカンはジムニーとランクルで間に合ってるんじゃない

932 :774RR:2018/02/27(火) 13:19:41.23 ID:FCR6Axn0.net
前に群馬の消防団にセローを配備する話題があって、消防団はタダ酒飲んでセローに乗れるっていう旨い話しだねっていう意見が出たよね。

そうしたら、消防団は神聖な職務ですっ(キリッ)っていう反対廚がいっぱい沸いた。

でもやっぱり消防団はグズだったわ。
http://yamagata-np.jp/news/201802/24/kj_2018022400548.php

933 :774RR:2018/02/27(火) 16:09:47.15 ID:1rPYJxWs.net
会員ログインが必要なURL貼るなボケ

934 :774RR:2018/02/27(火) 19:37:39.73 ID:i4y5H8vB.net
中古でもなんか強気の値段だよな
もう少し足したら新車買える

935 :774RR:2018/02/27(火) 21:34:06.38 ID:6E5WLi2q.net
>>924
どの視点で見て優れてるかによって評価は変わるがな
まあ年寄り向けにオンロード寄りになるのは仕方無いしそれが評価されるからね

936 :774RR:2018/02/28(水) 08:05:24.60 ID:Y69hcP4N.net
>>901
え?レイドってキットだったのTTRのツーリングバージョンみたいなのと思ってた

937 :774RR:2018/02/28(水) 08:38:17.10 ID:meNzEnEJ.net
ガチでオフやってる人なんて
明らかにマイノリティだし
多数派のオンロード寄りに
流れるのは仕方ないね

938 :774RR:2018/02/28(水) 09:02:14.17 ID:eOVeqQ+/.net
自分で詭弁だって気付かない奴は何を語らせてもダメ

939 :774RR:2018/02/28(水) 12:19:23.47 ID:T8vVsY5O.net
昔セロー250をレイド顔にするキットがワイズギアからでてたんよ

940 :774RR:2018/02/28(水) 13:01:54.39 ID:Y69hcP4N.net
>>939
顔だけ?ビックタンクはなし

941 :774RR:2018/02/28(水) 13:05:49.35 ID:fIKwK6mp.net
オンロード寄りマシンの方が遥かに格安高性能で買えるからね
次期セローも50万こえは確実でしょ
セローはオフバイのスタイルも楽しむというところがあるから満足してるけど、ぶっちゃけ林道はそこまで行かないんだよな、だから性能をもて余す
こういうの見るとセロー的なスペックに拘らない走り、軽く林道走る程度なら安くて燃費よくて軽いインド人御用達ジクサーで十分だと思う
https://lrnc.cc/_ct/17050336

942 :774RR:2018/02/28(水) 13:11:38.89 ID:FS2HS15s.net
こんなやつ
https://i.imgur.com/tBWSvGk.jpg

943 :774RR:2018/02/28(水) 13:28:11.70 ID:Bf0f1TZ0.net
今見ると新鮮でいいね。

944 :774RR:2018/02/28(水) 13:43:30.16 ID:LFS1rmRr.net
>>941
セローの良さが分からない奴はジグサーに早く乗り換えてくれw

945 :774RR:2018/02/28(水) 13:46:45.46 ID:eOVeqQ+/.net
スペック大好きエアライダー

946 :774RR:2018/02/28(水) 13:50:30.15 ID:5RkWWE6M.net
オフロード全く行かないのにセロー選ぶ人の主な理由って何?取り回しか見た目?
煽りとかじゃなくて、オフロードによく行く側だから単純に気になる

947 :774RR:2018/02/28(水) 13:52:16.22 ID:HToC3GtR.net
>>942
あらいいじゃない。

948 :774RR:2018/02/28(水) 13:56:45.15 ID:wm6FyeVc.net
>>946
そうだね、近場をトコトコしたいだけなんで見た目と取り回しの良いコイツを選んだ
軽い鼓動感もあって気に入ってる。後悔してないよ

949 :774RR:2018/02/28(水) 13:59:23.90 ID:HToC3GtR.net
ジムニー乗ってる人に…
プラド乗ってる人に…
まあ見た目の雰囲気よな。

950 :774RR:2018/02/28(水) 14:20:37.25 ID:Cv8ooPuR.net
軽くてコケにくいし
いざコケても大して気にならないしな
ひとコケ10万とかやってられん

951 :774RR:2018/02/28(水) 14:33:25.20 ID:GUYcm7r6.net
軽くて取り回ししやすい
そこそこ燃費良い
オプションパーツ充実
維持費安い
一応高速も走れる、等々

オフ走らなくたってセローにする理由は色々思い付くわな

952 :774RR:2018/02/28(水) 14:43:45.03 ID:urE1YMNC.net
どうして生まれてから大人になったとき、セローさんにのろうと思ったんだろう

953 :774RR:2018/02/28(水) 14:56:00.05 ID:67RgSYOO.net
次期セローには原点回帰してほしいよなぁ。
軽くなるはずないし値段も上がるだろうけれど。

売れ筋になるだろうそれ(アドベンチャー?)がセローなら、
別の名前でいいから150ccくらいの超軽量オフだしてくれないかな。
XTZのブラッシュアップでもいいからさ。
 

954 :774RR:2018/02/28(水) 15:03:04.28 ID:Bf0f1TZ0.net
スロー150、でどうだ?

955 :774RR:2018/02/28(水) 15:32:50.67 ID:MJbdNejn.net
ヤマハスズキ共同開発、ジェロー250XC

956 :774RR:2018/02/28(水) 15:38:16.69 ID:vwGEll0E.net
オンロードだけならほんとジクサー良かったわ
林道走りたくてセローにしたけどね

957 :774RR:2018/02/28(水) 15:40:41.69 ID:67RgSYOO.net
空冷単気筒150cc
車重100kg
フルサイズオフタイヤ
シート高830mm(でも1g'で沈む)
6速MT
国産エンジン
これで40万代だったら買う奴結構いると思う。
 

958 :774RR:2018/02/28(水) 15:45:28.62 ID:Cv8ooPuR.net
空冷単気筒の時点で もうね

959 :774RR:2018/02/28(水) 15:47:19.91 ID:Gi02e2K2.net
>>956
オフ番も出るでしょ、いいエンジンだし
125kgでタンク10Lの足長OFFが出たら買いだな
重くなるセローよりいいかも知れん
35万でお願いします(・∀・)

960 :774RR:2018/02/28(水) 15:52:29.27 ID:67RgSYOO.net
ジクサーベースでも悪くないんだけどな。
スズキだと「オフタイヤ履かせてサスストローク増やしてはい出来上がり!」
とかやりそうで怖いw
せめてドジェベルくらいまで造りこんでくれればいいけど。
 
 

961 :774RR:2018/02/28(水) 16:27:02.03 ID:LFS1rmRr.net
セローじゃ無くてよくね?

962 :774RR:2018/02/28(水) 16:40:33.26 ID:Hb60kV6H.net
オンよりのセローか
XT250Xというバイクがあってだなぁ...

963 :774RR:2018/02/28(水) 17:07:58.20 ID:JqKufK1R.net
ZETAのハンドガードつけたよ。
クラッチ側はレバーとガードに隙間があるのに、
ブレーキ側はギリギリすぎるんだけどなんでかな?
つうかこけたらレバーに当たりました。

964 :774RR:2018/02/28(水) 18:30:32.66 ID:vwGEll0E.net
>>960
Vストローム250の事か!

965 :774RR:2018/02/28(水) 18:43:28.64 ID:MWj1kUAV.net
>>942
sl230かとおもた

966 :774RR:2018/02/28(水) 18:45:22.45 ID:1XagUDNl.net
いま、アマゾンでツーリストほぼ最安値だぞ
いそげ

967 :774RR:2018/02/28(水) 18:46:19.27 ID:MWj1kUAV.net
>>962
なぜセローがチューブレスなのにXT-Xはチューブなのか…

968 :774RR:2018/02/28(水) 20:19:50.30 ID:PdjfycKH.net
>>966
やっす
交換にはまだ早いからストックしとこうかな

969 :774RR:2018/02/28(水) 23:56:58.19 ID:Fe0Hh6Da.net
>>963
レバーの軸が左右で違うからだよ
ブレーキ側は握ると軸から先端までが長くなる
クラッチはそうでもない

970 :774RR:2018/03/01(木) 01:37:28.37 ID:kPk9o14B.net
>>933
テメーだけ拒否されてんだよ、タヒねや、ボケが!

971 :774RR:2018/03/01(木) 01:41:58.02 ID:eoWMGNac.net
神聖だなんて言ってる人一人もいなかったんだけどすっげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー被害妄想だな
はよ病院行けよ

972 :774RR:2018/03/01(木) 02:16:25.54 ID:ATx9ptcI.net
エンジンオイル入れる場所にもゴムパッキンあるけどあれって交換しなくていいの?
店に頼んでもオイルフィルター付近の大小二つのパッキンしか替えてないようだけど

973 :774RR:2018/03/01(木) 06:28:52.71 ID:57MiOArN.net
そこは手で程々に締めても
オイルは溢れてこないから問題ないよ

974 :774RR:2018/03/01(木) 09:50:45.89 ID:P1idE+MY.net
ボロボロに劣化してるなら変えればいいけど普通そんな変えない

975 :774RR:2018/03/01(木) 15:10:15.75 ID:n435uxb1.net
>>969
自分はDRCのショートレバーを左右とも入れてます。片側1000円でお釣り来ますし。今の純正を折れた時用の予備にしておけば良いかなぁと

976 :774RR:2018/03/01(木) 21:18:42.24 ID:ZxQmu37H.net
バックサポートって付けてる人いる?
あれば便利なのかな

977 :774RR:2018/03/01(木) 21:36:02.63 ID:ds53yjdB.net
>>976
最初左だけつけてたけど右もあとでつけたサイドバッグつけなくてもネットやらヒモひっかけるとこが増えるから便利
見た目はダサいがな

978 :774RR:2018/03/01(木) 22:55:56.61 ID:oJ9+awJW.net
>>969
なるほど!ありがとう。
ということは当たらないようにするにはショートレバーを
いれるしかないのかな?

979 :774RR:2018/03/02(金) 04:43:25.12 ID:AOGpnk9n.net
なかなかセローが出てこないな〜と思ってたらブロンコだった…

旧友(バイク)との別れを決意した老人と、孫娘の話
〜RIDE「Let wind blows」(東本昌平先生)より

愛車のBRONCOを手放そうと考える老人、それを欲しがる孫娘

https://lrnc.cc/_ct/17150685

980 :774RR:2018/03/02(金) 10:46:35.01 ID:DzEJMqoU.net
ブロンコええなあ〜。渋い。
セローの足回りをそのままで復活しないかな。

981 :774RR:2018/03/02(金) 12:09:59.11 ID:ZDWwZL1+.net
つか新型トリッカーなんてもういらなくね?

982 :774RR:2018/03/02(金) 12:15:09.81 ID:cQ3YfhLf.net
XT250X「いるわボケェ!」

983 :774RR:2018/03/02(金) 12:33:20.64 ID:lMY/JAPV.net
セローはオフロード
トリッカーはジムカーナで遊ぶ

984 :774RR:2018/03/02(金) 20:09:33.51 ID:lRGxuHKQ.net
>>983
XT250X「…」

985 :774RR:2018/03/02(金) 21:08:08.38 ID:xnGOobTP.net
>>984
xt?だれだおまえ

986 :774RR:2018/03/02(金) 21:25:17.73 ID:CawYAuTk.net
おのれもXTじゃろが(憤怒

987 :774RR:2018/03/03(土) 10:32:48.31 ID:p/c8+CVh.net
マチを、駆け抜けろ。

マチを駆け抜けるヨロコビを、知りたくはないか。
思うがままにギアを駆使するタノシサを、モノにしたくはないか。
スリムでスタイリッシュな、そのフォルム。シンプル&アーバンイメージのカラーリング、が街に映える。軽快できびきびした走りが、コーナーでキマる。
いつものストリートで、お気に入りのスポーツを楽しむように。思いのままに、自由自在にマシンを操る、その快感。毎日、自然体でつきあえる。もっと、気軽にスポーツできる。
ストリートスポーツ、XT250X。そう、きっとこれが、自分にいちばんジャストなスポーツなんだ。

キマリ。今日からXT250Xが、新しい日課になる。

988 :774RR:2018/03/03(土) 10:45:58.44 ID:RMaSN9qV.net
XT250Xは一回だけ見かけたことがある
近所のドラッグストアーの駐車場に止まってた
その一回がなければツチノコ扱いしてたわ

989 :774RR:2018/03/03(土) 11:03:28.68 ID:inuX7DVx.net
レッドバロンで新車定価で売ってたわ。
店員に効いたら、希少なんで定価ですって言ってた。
つい「さすがにセロー買うわ」って言ってしまった。

990 :774RR:2018/03/03(土) 11:07:50.87 ID:pOgEP7T4.net
5~6年前かな?晴海の清掃工場近くで青ホイールの奴一回だけ見たな。それ以降見てない。

991 :774RR:2018/03/03(土) 11:29:20.45 ID:BKNCmbsx.net
紫リムじゃなければ買ってもよかったw

992 :774RR:2018/03/03(土) 11:44:58.08 ID:/TczXlZj.net
XT250Xは外装が人気だよね
セローにつけてる人何人か見たわ

993 :774RR:2018/03/03(土) 12:21:29.83 ID:ihXNvhWO.net
セローに跳ね上げリアフェンダーは似合わねえ

994 :774RR:2018/03/03(土) 14:00:17.19 ID:Jp34yY4j.net
せやろか

995 :774RR:2018/03/03(土) 14:18:37.56 ID:BKNCmbsx.net
せろやんか

996 :774RR:2018/03/03(土) 17:14:40.88 ID:cd+BXUH6.net
246kmも走ったから、流石に1000円じゃ足りんだろと思って2枚いれたら目一杯入れても980円で収まった
燃費換算33km/L、セロー最高だわ

997 :774RR:2018/03/03(土) 17:42:21.37 ID:dAW5HNNi.net
この時期だとすごい数字?
煽りではなくて雪国だから乗れなくてわからない

998 :774RR:2018/03/03(土) 18:27:59.66 ID:yNvigKlq.net
2万キロでエアクリとブレーキオイル交換した。エアクリの汚れハンパないな。今後は交換しない時もゴミ捨てくらいはしよう思った。

999 :774RR:2018/03/03(土) 18:46:28.27 ID:ihXNvhWO.net
エアクリは4千キロごとに交換してる

1000 :774RR:2018/03/03(土) 18:50:04.79 ID:RMaSN9qV.net
そして伝説へ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200