2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 3台目

1 :774RR :2018/01/15(月) 07:28:24.74 ID:KP7nRa9I0.net
公式サイト(EU)
https://www.kawasaki.eu/en/products/Sport_Tourer/2018/Ninja_H2_SX/overview?Uid=08ECXg4ODl4OXglQWV1RXFhRCwpYXVpZC1wKWFxZC1AJDQk

動画
https://youtu.be/eKMT7bZXzj8

https://youtu.be/OH7_ujvFE34
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

181 :774RR :2018/01/21(日) 08:18:22.93 ID:KDuhV4lV0.net
テンプレに前スレも入れてねーし中途半端だな。
嬉しそうにスレ立てして、初心者だろw

182 :774RR :2018/01/21(日) 08:43:21.89 ID:o5tuhx/R0.net
まあ実際に買う層的には現時点で巷間に流布されてる情報は出尽くしてるしな
さして話題になりそうなネタもまだないんじゃないの
フロント19T入るならリヤ42Tにしてハイギヤに振ってみるかなあ、とかぼんやり考えているけど、
国内仕様の確定SPECも未だ公表されていないから、ガチに考える段階でもないし

次トピックになりそうなのは来週半ばと噂されるプラザへの展示車納入とか、
2/1より前にオプション品価格判明とかしたらばソレでない?

183 :774RR :2018/01/21(日) 08:49:37.18 ID:QNezc6wda.net
2/1の公式発表と同時にメディアも情報解禁だとすると、1日発売の雑誌に試乗記が乗る感じかな

184 :774RR :2018/01/21(日) 11:16:56.32 ID:1Ie0QrIq0.net
>>178
ワッチョイ入れて過疎ってる?根拠のないことほざいてまだ
ゴネてんの?前スレはレス番180行くのに実質10日くらい費やし
てるけどこのスレは立ててまだ1週間もたってないけど何レスついた?

コテハンつけて好きなこと書けばってだけの話に「それはいやじゃー」
と駄々こねてるチキンはオマエだけだから

185 :774RR :2018/01/21(日) 11:38:54.19 ID:KDuhV4lV0.net
>>184
ん?そりゃ逐一状況が変わるだから都度人の数やレスの数は変動するでしょうな。
俺はそもそも色んな話があっていいから気に入らなかったら荒らしだワッチョイだってってのが気に入らねぇな。
それは荒らしじゃないだろ?
本物の荒らしはもっと違うだろ。
昨今荒らしの定義がおかしい。
気に入らない内容なら即荒らし認定とかね
チキンとかもはや論ずるに価しないからな。
別ににワッチョイがあってもいいけど
傾向としては過疎るって話で間違ってはないね。
最後に、確かに今は前スレよりワッチョイつけても進行が早いね!
全面的に私の間違いでした!

186 :774RR :2018/01/21(日) 11:51:29.73 ID:1EEZQODyp.net
君の言うようにこのスレに限ってはワッチョイ導入の決を
とらずに独断で導入したというプロセスは確かに間違って
たな

でも次スレもワッチョイありでオレはいいよ

187 :774RR :2018/01/21(日) 11:57:34.15 ID:rQkjQiPwM.net
スレが動かないと寂しい
みんなと繋がっていたい!みたいな人いるよね

188 :774RR :2018/01/21(日) 12:22:56.86 ID:te12AuMad.net
ずっ友だよ!

189 :774RR :2018/01/21(日) 13:00:55.08 ID:U59CbBZq0.net
>>188
成仏しろ

190 :774RR :2018/01/21(日) 13:21:34.97 ID:1EEZQODyp.net
そんなことよりショップから納車が浜松のKCBMに
間に合わないと言われてややブルー

191 :774RR :2018/01/21(日) 14:11:30.16 ID:o5tuhx/R0.net
納期どころかKMJの受注すら始まってない
ま、プラザ優先配車なんだろうけど

192 :774RR :2018/01/21(日) 14:51:07.71 ID:1EEZQODyp.net
ショップってのはそのプラザなんだけどな

なんかかなり受注してるみたいで納車整備と登録まで
やってたら間に合わない可能性が高いからあてにするなと

193 :774RR :2018/01/21(日) 15:59:14.66 ID:o5tuhx/R0.net
>>192
予防線張ってるわけでもなく?
製品に問題なければプラザのキャパの問題なのかな
まあなんにせよそちらの方が早そうでイイなあ

当方非プラザの正規取扱店で購入(予定)なんだが、
(予定)なのはその正規店もまだKMJに発注できないからorz
先行受注もまだみたいだわ

194 :774RR :2018/01/21(日) 16:44:19.12 ID:+Q7Dhp0N0.net
発注した台数が全部一気に入ってくるわけじゃないから
先に予約してる人がいたら間に合わん可能性はあるかと

195 :774RR :2018/01/21(日) 17:14:17.09 ID:ZUIJhbEMp.net
うん
どうやらそれっぽい
発表と同時に仮予約した人もけっこういたみたいだし

とりあえず来週の名古屋モーターショー見て精神保つわ

196 :774RR :2018/01/21(日) 19:46:14.71 ID:cIuSI7kPa.net
【全スレ住民へ】最強のバイクを語るスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516531425/

こいよ

197 :774RR :2018/01/21(日) 20:16:38.23 ID:LaIZEDQi0.net
ツアラーですし。
それは先輩のH2Rに任せますw

198 :774RR :2018/01/21(日) 20:24:46.64 ID:8TveUPyk0.net
最強と思ってないし
最良とは思ってるけど

199 :774RR :2018/01/21(日) 20:27:05.61 ID:KDuhV4lV0.net
>>198
最良はない。
シーンごとに分かれる

200 :774RR :2018/01/21(日) 20:42:38.34 ID:8TveUPyk0.net
もちろん
最大公約数的な最良
しかも俺自身に限る

201 :774RR :2018/01/21(日) 20:45:23.20 ID:KDuhV4lV0.net
>>200
正解

202 :774RR :2018/01/21(日) 22:37:05.56 ID:8TveUPyk0.net
正解もなにもバイク買う人間全員理解してることやろうし

203 :774RR :2018/01/21(日) 23:07:49.92 ID:hGl8UdPI0.net
>>193
今日私も非プラザの正規取り扱い店で正式発注してきた。
下取りの査定もして貰って判子もついてきたw
非プラザは注文受付まだみたいで端末に張り付いての
奪い合いになるような事言ってました(^^;
カワサキから配布されたスペック表や価格表など書類見せて
貰いました。
ただし写真撮影やコピーは不可でって言われたので証拠として
上げる事は出来ませんが、このスレに最近書かれている内容
そのものの内容でした。
車両本体+諸経費(盗難保険含む)等で税込み248万という事になりました。
シート高は820でした。日本向けのシート高っぽいね。
それでも私はバレリーナになるかも知れない。

204 :774RR :2018/01/21(日) 23:57:24.00 ID:hGl8UdPI0.net
クイックシフターの作動条件は2500回転と書かれてました。
他メーカーと同様ですね。

205 :774RR :2018/01/22(月) 01:43:38.30 ID:V3sxxNuF0.net
自分もプラザではないがSE注文したよ。代金も支払い済み。
受注開始日はまだ連絡待ちの様だけど、仮に争奪戦の結果、
自分の購入店に車両が入らないなんてあるのかな?
クジ運が良くないから不安だわw

206 :774RR :2018/01/22(月) 01:45:29.39 ID:RSIJY3vy0.net
>>205
クジ運はお店の人の運を使うからきっと大丈夫w

207 :774RR :2018/01/22(月) 16:23:45.02 ID:LI4OrDrGp.net
>>203
盗難保険てZRC?

208 :774RR :2018/01/22(月) 18:31:59.13 ID:UmwOfYu/0.net
日本向けのローシートてクソやんけ

209 :774RR :2018/01/22(月) 23:48:30.89 ID:LI4OrDrGp.net
しゃあやいよねそれ

210 :774RR :2018/01/22(月) 23:48:46.25 ID:yq0f7wpC0.net
しゃあやいよねそれ

211 :774RR :2018/01/23(火) 08:40:11.33 ID:8kgIXTPBM.net
ハイシート買って更にあんこ盛りしてもらえば良いねん。

212 :774RR :2018/01/23(火) 11:04:52.44 ID:dgJ5P4hAd.net
なんかやっぱりリミッター有りみたいな話も出てるぞ
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/74271716.html

213 :774RR :2018/01/23(火) 11:16:16.82 ID:4reapO+Ip.net
ラッピング車て手入れどうなんだろ?
わかる人います?カラー変えたいけど純正色を
変えるのもなぁと思って

214 :774RR :2018/01/23(火) 11:32:35.59 ID:HXJdUS8na.net
>>212
リミッターどうなるかな
300キロ出る出ないのギア比の件もだが
輸出仕様がリミッターレスにギア比も違ったら諦めるかも
とりま2月1日にならんかな

215 :774RR :2018/01/23(火) 11:37:46.41 ID:JIDcy9B90.net
やべー 180km出ない厨が帰ってきちゃうじゃないか

216 :774RR :2018/01/23(火) 11:47:12.84 ID:0NFzXsfU0.net
最初から無理に決まってるでしょ。
登録してもらえないんだから。

217 :774RR :2018/01/23(火) 11:49:47.46 ID:vc6MpHGG0.net
もー予約して判子押してきたしなー。
公式発表されたとしてもリミッターの有無までは発表されないと思うので
実際は試乗インプレされ始めてからになるような気がする。
とりあえずリミッターはどうでも良いけど後は輸出と同じであってくれる事を祈る。
やらないとは思うけどSCの風量まで国内と輸出で変えてきたら困る。

218 :774RR :2018/01/23(火) 11:52:09.16 ID:vMXmQR2q0.net
どうせフルエキ入れてECU書き換えるからどっちでもいいや

219 :774RR :2018/01/23(火) 11:57:25.57 ID:ysEtGZlHd.net
19年モデルからリミッター無しですとかなったら悲しい

220 :774RR :2018/01/23(火) 12:43:46.52 ID:siez0Xhda.net
>>218
俺はやだなー
改造車になるし足回りのバランス崩れるし
メーカーのバランスで乗りたい
輸出と足回り変わらないならいいけど

221 :774RR :2018/01/23(火) 12:43:47.02 ID:JIDcy9B90.net
>>219
一応180リミッターがなくなるってのはマジらしいけど19年以降のモデルだって

222 :774RR :2018/01/23(火) 13:14:06.98 ID:1RT+08CY0.net
>>220
www

223 :774RR :2018/01/23(火) 13:14:53.49 ID:1RT+08CY0.net
>>220
素人でしょwww

224 :774RR :2018/01/23(火) 13:55:17.31 ID:ysEtGZlHd.net
プロライダー様のお出ましだ

225 :774RR :2018/01/23(火) 14:08:40.20 ID:3M3VZ7Rp0.net
国内仕様をベースに輸出車作ってるならバランス云々も
ありえるが、逆だからね。
そう考えればECUの中身が違うだけで後は同じでしょ。
無駄なコストを日本で売る為に掛けないよ。
そんなことするなら国内仕様で売らずに逆輸入で売った方が
良いしな。その為にカワサキ直系の輸入商社作ってる訳だし。

226 :774RR :2018/01/23(火) 14:41:13.07 ID:pfo6Dsgba.net
>>223
プロのインプレ期待しますw
すげーやプロがきたw

227 :14R海苔 :2018/01/23(火) 14:41:17.57 ID:xneEFkda0.net
リwミwッwターww

邪魔だから高速で14Rを見かけたら道開けろよw

228 :774RR :2018/01/23(火) 14:42:45.04 ID:pfo6Dsgba.net
>>225
ヤマハなんかはクロスプレーンのR1だと国内と輸出で足回り変えてたよ

229 :774RR :2018/01/23(火) 14:45:43.68 ID:pfo6Dsgba.net
>>228
のR1はギョロ目の国内と輸出な
現行じゃなく

230 :774RR :2018/01/23(火) 14:52:22.77 ID:CYyvPbIc0.net
>>228
まじかw

ホンダとヤマハは国内仕様出す場合は徹底的にやってるよね。
エアクリの容量減らしたりマフラーの出口絞ったり、カムまで違ったり・・・。
最近はどうなんだろ?

231 :774RR :2018/01/23(火) 14:53:58.57 ID:QHUHTtpgd.net
いやまぁプロとは言わないけどw
素人って言い方が悪かったなw

フルエキにしてecuフラッシュしたら足回りがおかしくなんの?
出力特性とか色々変わるのw

232 :774RR :2018/01/23(火) 15:08:13.26 ID:pfo6Dsgba.net
>>230
マジだよ
当時輸出のECUに吸排気輸出にしてフルパワー化してたけどエンジン特性と足回りが合わなくて知り合いの輸出型の方が乗りやすかったんよ
なんで最初からメーカーがバランス取ってるのが欲しいわ

>>231
プロwどうしたん?w
日本語おかしいぞw
足回りがおかしくなるなんて書いてないぞw
よく読めよw

233 :774RR :2018/01/23(火) 15:18:12.23 ID:ek5Ghd+V0.net
>>232
バランスが崩れるならおかしくなるんじゃねーの?乗りにくくなるってこったろ?

234 :774RR :2018/01/23(火) 15:22:25.64 ID:9h6dwzVE0.net
>>232
ホンダ・ヤマハに関しては国内と輸出でコスト掛けてでもいろいろ
やってきたのは知ってるんで国内買ってフルパワー化しようとすると
とんでもなくコスト掛かって結果的に逆車買った方が安いって結論に
落ち着いてたはずだけど、スズキやカワサキってそういうのあまり
聞かなかったんだけどどうなんだろね?
それと最近電子スロットル搭載してるモデルとかだとECUで燃料や
スロットル開度を制御してして馬力が出ないようにしてたりするけど
その手法だとコストもそれほど掛からないし足回りも変えてくる事も
無いような・・・。
足回りのデフォルトセッティングが違うという事はあるかも知れないけど。
わざわざ日本人向けにローシートをデフォルトにする位だしw

235 :774RR :2018/01/23(火) 15:32:47.80 ID:pfo6Dsgba.net
>>233
足回りはおかしくならないよなw
エンジン特性と足回りのバランスはおかしくなるけどw
折角メーカーが金かけて作ったバランスを出力だけ出しても意味ないだろって思わないならいいんだろうな
例えるならセッティングしないでオーリンズサス入れてるようなもんだわさ

236 :774RR :2018/01/23(火) 15:35:48.90 ID:pfo6Dsgba.net
>>234
カワサキとしては旗艦モデル扱いならやるんじゃない?
値段も安い方ではないし
スズキは国内R1000Rだとギア比変えてるんじゃなかった?間違ってるかもだが

237 :774RR :2018/01/23(火) 16:13:29.87 ID:jkg1+l1GD.net
>※1月21日追記
”国内モデルはリミッターありで決定だそうです。”
”今日販売店から電話がありました。
なぜか国内モデルはリミッター無しという情報が多いですが、3月1日発売で決定。ETC付き、リミッターは180キロ。メーターも180キロ表示です。ちょっと残念だけど国内モデルのほうが保証もきっちり付いてるし早く乗りたいです。”

>こちらnvさんのコメントです、何度もありがとうございますー1月21日
ここにきてリミッターあり情報いただきました…
私が販売店さんで聞いた時はリミッターないよってお話でしたけど、もしかしたら変更があったのかもしれません。


nvさんがここのスレの180リミッターあるある君と信じたいw

238 :774RR :2018/01/23(火) 16:19:15.33 ID:L7o23QyS0.net
メーター表示ってそもそもデジタルだから関係ない気がするけど。
まさかECU書き換えてリミッター解除しても180以上の表示は180固定になるのかな。

239 :774RR :2018/01/23(火) 16:19:47.62 ID:ek5Ghd+V0.net
>>235
ああ。前スレでも同じ事を言っていた奴か。
良く見ると。
やっぱ素人でいいや。
バランスが崩れる程変わるわけ無いから。わざとやらなきゃ。まぁecuだけ書き換えて乗れなくなるような奴はやめておいて正解
じゃあな

240 :774RR :2018/01/23(火) 16:21:17.31 ID:L7o23QyS0.net
ずっとネットに接続したままなのにIDが毎回変わるのはなぜ?
今までこんなことなかったのに。

241 :774RR :2018/01/23(火) 16:26:01.90 ID:pfo6Dsgba.net
>>239
鈍感なだけだろw
プロすげーやw

242 :774RR :2018/01/23(火) 16:35:58.63 ID:26pFbNF/a.net
サスってフルアジャスタブルじゃないの?

それこそ乗り出してすぐに自分に合わせて調整するし、タイヤの銘柄変えても弄るぞ
マフラーはノーマル至上主義だし、ECU弄るとかはやんないけど

243 :774RR :2018/01/23(火) 16:37:50.05 ID:L7o23QyS0.net
リミッター付きであっても国内仕様として出るからブライトから正規逆輸入はないってことだもんな。
それだけが救い。
並行物は販売店から事前に聞いたけど、現状目処が全く立ってないとの事。
あとブライトから入らないって事は販売店の独自ルートで集めるしかないので、確約できないらしい。
入っても台数が恐らく限られてくるから国内物とは当然違って逆車という事で価格もそれなりに
上げて売る事になるという事でお買い得感は恐らくないかもと。
予想を反して海外では不人気で売れ残り多数ならもしかしたらお買い得価格での入手も可能かも
知れない。

244 :774RR :2018/01/23(火) 16:41:04.88 ID:L7o23QyS0.net
>>242
国内仕様と逆車でサスが違う場合もあったって言ってる人は恐らく
ばねレートとかも違ったって事を言ってるんだと思うよ。
ツアラーならともかくSSでばねレート変えられたらたまったもんじゃないよね。
サーキット走行楽しむ人だっているのに・・・。

245 :774RR :2018/01/23(火) 16:44:08.18 ID:pfo6Dsgba.net
>>242
バネレートやオイル番手なんかも違うからね
仕様地毎にかえるなら
上の人は古いんだよ
フルエキでかえるってのも目的と手段間違えてるし
フルエキ入れて軽くなったりしたらそれこそ足回りのバランスやり直しだし何よりフルエキ入れてECUいじったら出力特性変わるのすら理解できてない

246 :774RR :2018/01/23(火) 16:45:45.39 ID:L7o23QyS0.net
ECUの書き換えは180キロリミッター解除の為というよりは
各ギアポジションで変なスロットル制御入って煮え切らない
走りになるの嫌だからノーマル楽しんだ後にでも書き換えしないなと
お願いだからギアを180キロをリミットに物理的にも制限かけときましたって
のだけはやめてくれ〜
さすがにエンジンばらしてギアを交換とか嫌すぎる

247 :774RR :2018/01/23(火) 16:51:50.16 ID:L7o23QyS0.net
1発目の2018年モデルは台数確保の為に国内仕様でだしましたが
2019年モデルからは国内仕様を廃止し、逆輸入モデルとしてブライトより
販売します。※価格は国内仕様据え置き

これとか、さすがに嫌かな(^^;

248 :774RR :2018/01/23(火) 17:54:13.55 ID:PPf3YHz70.net
>>243
なんで救いなんだ???
心の狭い人の意味で?

249 :774RR :2018/01/23(火) 18:13:35.64 ID:PW3APTGO0.net
別に180km/hリミッターあったところでなんとも思わんけど
最高速度自主規制は行政指導もあったんじゃなかったけ??

もしかして“リミッターが無い”云々は「クルコンの設定速度」のことかもしれんね
FJR1300Aとかだと国内仕様は107だか109km/hが設定上限とか聞いてるんだが
四輪の方でも行政指導からクルコン設定上限114〜117km/h?とかって自主規制されてたのが、
去年のレクサス新型あたりから行政指導撤廃で自主規制無くなったらしいし

250 :774RR :2018/01/23(火) 19:02:17.87 ID:jkg1+l1GD.net
販価が予想より5万安かったからECUをそれで書き換えか

251 :774RR :2018/01/23(火) 19:23:37.79 ID:sKvjSBN90.net
>>250
 総額260万以内でと願ってたらかなり安くおさまったので差額的に
パニアケースになりそう

252 :774RR :2018/01/23(火) 20:03:13.05 ID:vWQPMkfta.net
たまにサーキットを走る俺はリミカのノウハウが積まれるまでは様子見

253 :774RR :2018/01/23(火) 22:54:20.91 ID:bVQKe0Oba.net
>>247
09のR1再びかよ
まぁ事情がちがうが

254 :774RR :2018/01/24(水) 09:28:07.12 ID:/2NKLp/3d.net
>>251
パニア標準じゃないんか
ちょっと考え直すかな

255 :774RR :2018/01/24(水) 18:18:22.21 ID:sbNhB4wTM.net
>>254
パニア付きモデルが忍千にはあったはず。
半額位で買えるからそれで良いのでは?

256 :774RR :2018/01/24(水) 22:22:09.03 ID:E448ZFF/0.net
買わない(買えない)理由なんて、なんとでも言える。
欲しい奴買う奴は黙って買うさ。

257 :774RR :2018/01/24(水) 22:57:15.90 ID:5yYL+aNTM.net
プロモで時々聞こえるエンジン音いいな
早く火入れした音を公開してくれ

258 :774RR :2018/01/24(水) 23:13:37.24 ID:u8BlKL+ld.net
3月に乗れるか分からないけど、今から楽しみだわ
早く納車されますようにm(__)m

259 :774RR :2018/01/24(水) 23:58:44.89 ID:SHjySnCw0.net
月末に販売店向けの試乗会があるらしい
時期的にNinja250と400だと思うけど
もしかしたらH2SXもあるかもしれないとかなんとか

260 :774RR :2018/01/25(木) 00:18:30.94 ID:fl3Y9ZD50.net
予約してしまうと納車まで試乗はしなくてもいいけど実車は見たいと思うわ

261 :774RR :2018/01/25(木) 08:08:48.62 ID:E5l1RvYt0.net
リミッターの有無の定かな情報が気になりますね。

無理して買うか、やめとくかの重要なポイント。

262 :774RR :2018/01/25(木) 08:42:25.08 ID:ZVbZZPBex.net
>>261
ある確定

263 :774RR :2018/01/25(木) 09:04:45.12 ID:X+ssgU4Cd.net
しかし無印H2の燃費見るとツアラーとしてどうなんだろうな。

264 :774RR :2018/01/25(木) 09:16:20.98 ID:O3imcdusp.net
燃費は忍千と同じくらいと聞いてるが?

265 :774RR :2018/01/25(木) 09:41:32.67 ID:Js4Qm3At0.net
>>263
H2の名前付いてるだけでSC以外別モンのバイクだと思った方がいい

266 :774RR :2018/01/25(木) 11:56:49.00 ID:4LGK44y+0.net
>>264
高速をのんびり走ると300kmはいけそうだね
でもスーチャを楽しみたいから200〜250くらいに思っておくか

267 :774RR :2018/01/25(木) 11:57:06.35 ID:u3ySJ0vo0.net
scもインペラ違うから別物だろ

268 :774RR :2018/01/25(木) 12:00:44.91 ID:QVp39Hfg0.net
忍千のスレでは忍千とZ1000は今のモデルで終わるような話になってるね。
Z900RSとかカフェレーサーもあるし900へシフトするんだろうって話出てる。
14Rの後継出さないとなると1000がフラグシップになるのかな。

269 :774RR :2018/01/25(木) 12:02:41.27 ID:Js4Qm3At0.net
忍千は大型二輪で一番売れてる車種だぞ
そうそう終わるわけない

270 :774RR :2018/01/25(木) 12:17:40.84 ID:RBa8gI0da.net
1番熟れてるのは、CB1300SFだろ?

271 :774RR :2018/01/25(木) 12:22:20.38 ID:kHJLUp/CM.net
>>269
SX SEに実装した電子制御やカラー液晶、シフトアシスト等が
2019年モデルに価格据え置きで実装されるって話しも出てるね。
売れ筋だからとことんやりそう。

272 :774RR :2018/01/25(木) 12:22:59.01 ID:O3imcdusp.net
熟れてるのか
CB1300なんかエロいな

273 :774RR :2018/01/25(木) 12:46:29.17 ID:Js4Qm3At0.net
>>270
去年のCB1300は3位だぞ

274 :774RR :2018/01/25(木) 12:47:56.54 ID:ZVbZZPBex.net
>>273
よく読めよ

275 :774RR :2018/01/25(木) 12:49:36.29 ID:S29hteksd.net
久しぶりに見たらめっちゃ高くなってるけど
未だにCB1300売れてんだなー
10年ぐらい前はSFが乗り出し100万だった気がする

276 :774RR :2018/01/25(木) 12:59:44.58 ID:96pplvdHa.net
>>262
まだ憶測の段階であって、
確定ではないぞ。
明確な情報はまだどこにも出ていない。

277 :774RR :2018/01/25(木) 14:17:44.86 ID:QVp39Hfg0.net
リミッターの有無はそもそも国内仕様として出すから
わざわざカワサキの書類に掲載されてないだけかも知れん。
一切触れてないから不明っちゃ不明。

具体的に出てた価格やいろんな話は確定。
カワサキから正式文書として既に販売店に配布されてるから。

278 :774RR :2018/01/25(木) 14:29:07.70 ID:BhJCWdN6a.net
>>277
公式に発表あるまではどっちもどっちだわ
資料なり上げるならまだしも

279 :774RR :2018/01/25(木) 14:39:16.22 ID:0t4cvz/Wd.net
>>277
販売店向けの想定問答集にリミッターに関する記述が

280 :774RR :2018/01/25(木) 15:23:18.88 ID:QVp39Hfg0.net
>>278
資料は見せてもらったけどコピーや撮影不可って言われた。
ネットで拡散する時代やからカワサキから資料配布と共に言われてるんじゃないかな。
販売店には配布されてるから馴染みの店なら行けば見せてくれるんじゃないかな。

281 :774RR :2018/01/25(木) 15:47:47.36 ID:BhJCWdN6a.net
>>280
ここ5chなんだが…
色々な奴がいるからソース上げないと

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200