2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 3台目

1 :774RR :2018/01/15(月) 07:28:24.74 ID:KP7nRa9I0.net
公式サイト(EU)
https://www.kawasaki.eu/en/products/Sport_Tourer/2018/Ninja_H2_SX/overview?Uid=08ECXg4ODl4OXglQWV1RXFhRCwpYXVpZC1wKWFxZC1AJDQk

動画
https://youtu.be/eKMT7bZXzj8

https://youtu.be/OH7_ujvFE34
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

26 :774RR :2018/01/15(月) 11:14:10.46 ID:jsGVY1A/M.net
廉価版のゴミバイク

27 :774RR :2018/01/15(月) 11:16:12.35 ID:9N+LBnoeK.net
>>25
キリンかよ

28 :774RR :2018/01/15(月) 11:38:23.68 ID:6HqxPcJcd.net
Twitterでも予約したっぽい人出てきたな

29 :774RR :2018/01/15(月) 12:06:54.29 ID:/XdvnIWXp.net
ここか

30 :774RR :2018/01/15(月) 12:43:46.56 ID:Z5zlAqzIa.net
H2の年次改良が凄かったから様子見だな

31 :774RR :2018/01/15(月) 13:06:01.65 ID:94NpYoJbd.net
これ以上は足回りグレードアップしか無いんじゃないの?

32 :774RR :2018/01/15(月) 13:45:18.37 ID:Z5zlAqzIa.net
>>31
制御系も変更してるし良く調べな

33 :774RR :2018/01/15(月) 13:46:09.39 ID:jGATJgWGD.net
むしろH2の改善点を出し尽くしたのがSX
H2はプロトタイプでSXが量産型

34 :774RR :2018/01/15(月) 13:49:08.57 ID:Z5zlAqzIa.net
スペックダウンしてるから改善ではないだろ
目的が違うし

35 :774RR :2018/01/15(月) 13:54:01.95 ID:l9hXtwLO0.net
>>33
アホすぎ

36 :774RR :2018/01/15(月) 13:55:06.69 ID:l9hXtwLO0.net
>>24
ワッチョイやipがあっても荒らしは消えねーよ

37 :774RR :2018/01/15(月) 14:22:43.93 ID:lwIt4FhD0.net
量産型は兵器でもスペック落ちるだろw

38 :774RR :2018/01/15(月) 15:09:03.46 ID:/518oaEAd.net
H2だから毎年何か改善されるわけで
プアマンズH2のこれがそんなホイホイ変わると思わんわ

39 :774RR :2018/01/15(月) 17:18:15.74 ID:SQsU/Lo3r.net
むしろH2の改善点を出し尽くしたのがSX
H2はプロトタイプでSXが量産型

40 :774RR :2018/01/15(月) 17:29:38.77 ID:Tkg3sZaea.net
SX予約してはしゃぐのはわかるが…

41 :774RR :2018/01/15(月) 18:05:32.56 ID:lPUXzuxgp.net
>>36
あらわれてもニックネームNGで見えなく出来る
事実上消える

42 :774RR :2018/01/15(月) 18:13:59.55 ID:dFQXOjGk0.net
>>41
いや、変えられるし
ブラウザ変えるだけでも。
250とかのスレのキチガイクラスは無理だな。。。

43 :774RR :2018/01/15(月) 19:01:16.56 ID:lPUXzuxgp.net
そこまでされたらね(´・ω・`;)
それでも導入しないよりは良いし導入しない理由にはならんでしょ
普通にレスいれてる人に負担を強いるわけじゃないし

44 :774RR :2018/01/15(月) 19:04:36.30 ID:dFQXOjGk0.net
>>43
俺も荒らしだから頼んだよ!

45 :774RR :2018/01/15(月) 20:15:37.46 ID:Tkg3sZaea.net
チキン過ぎんだろ
個人ブログで引きこもってればいいのに

46 :774RR :2018/01/15(月) 22:06:00.07 ID:tfw2V7hW0.net
>>45
もうなんかワッチョイ導入を嫌がってるやつが湧いてる
時点でワッチョイ導入してくれて良かったとつくづく思う

おまえがID:Z5zlAqzIaと同一人物ってわかるだけでも
入れた価値あるわw

おまえが個人ブログですっこんでろ

47 :774RR :2018/01/15(月) 22:35:26.33 ID:lPUXzuxgp.net
>>46
それな
単に識別しやすいようになったよーってだけなのになんで
わーわー騒ぐのか意味がわからんし別に45が荒らしと
言ってるわけではないんだし

48 :774RR :2018/01/15(月) 23:05:26.95 ID:gOuuaSOQ0.net
あんまりにもグダグダ粘着されるようなら次はIP表示込のフルワッチョイかなあ

49 :774RR :2018/01/15(月) 23:25:10.05 ID:tfw2V7hW0.net
>>48
案の定ワッチョイに否定的なやつはネガティブな書き込み
してるやつだけだしな

別にどんな書き込みしようが自由なわけだしそれを制限
するわけでもないのにギャーギャー騒いでる時点でお察しだわw

50 :774RR :2018/01/15(月) 23:43:54.29 ID:feiWrW8X0.net
>>46
匿名掲示板で気に入らないレスがあるならおまえがすっこんでろよ
管理したいなら自前でやれや

51 :774RR :2018/01/15(月) 23:54:27.65 ID:tfw2V7hW0.net
>>50
議論がズレてる

誰がレスを入れたのかを見える化しただけの仕組みなんだが

逆におまえはなにをそんなに熱くなってるんだ?w

52 :774RR :2018/01/15(月) 23:56:11.89 ID:feiWrW8X0.net
>>46
趣味系の掲示板で気に入らないレスがネガティヴで逃げてんなら2chじゃなく他のSNSなりブログの方が向いてるよおまえは
年次改良まつってのがネガティヴとか笑えるがな

53 :774RR :2018/01/15(月) 23:56:25.77 ID:lPUXzuxgp.net
>>50
好きなレスすればいいじゃん
なにを怒ってんの?意味がわからん

54 :774RR :2018/01/15(月) 23:58:17.47 ID:feiWrW8X0.net
>>51
議論てなら何が議論なんだよ
>>33
>>38
>>39
この辺が荒らしだろうがw

55 :774RR :2018/01/15(月) 23:59:06.51 ID:feiWrW8X0.net
>>53
なら
>>46
こいつに言ってやれ

56 :774RR :2018/01/16(火) 00:03:26.12 ID:IeFx+eWV0.net
なんでそんなに熱くなる?

どの書き込みが正義でどれが荒らしなんてどうでも
いいんだが

SXクソだわーっていう書き込みも自由やし

57 :774RR :2018/01/16(火) 00:06:55.48 ID:IeFx+eWV0.net
むしろちゃんと旗色を明確にして自由なレスをしよう
という流れなのになぜ難色を示す?堂々と固定ハンで
主張すればいい

58 :774RR :2018/01/16(火) 00:16:29.01 ID:+DkA9Jdbp.net
どのレスが荒らしかそうじゃないかなんて…
そんなん個人の感覚やしわからんよ

59 :774RR :2018/01/16(火) 08:53:33.64 ID:yTr0zUHQ0.net
SEとSTD合わせて700台てまあまあの台数じゃない?

無印が忍千ばりの漆黒カラーだったら迷わず無印なんだけどなぁ

60 :774RR :2018/01/16(火) 10:16:42.29 ID:VCPf3R4V0.net
それな
悩ましいけど次年度まで待てねぇよ

61 :774RR :2018/01/16(火) 10:46:23.26 ID:i7DylJ7UD.net
しっこくーしっこくー
来年に黒が出るとも限らないしなー
まあここまで値段まで含めて理想どうりってのが奇跡w

62 :774RR :2018/01/16(火) 17:02:48.15 ID:rhmZ7abia.net
ワッチョイ有用過ぎw

63 :774RR :2018/01/16(火) 18:25:21.98 ID:+DkA9Jdbp.net
じゃあ今後もワッチョイ推奨ってことで
公式リリースされるまではレス少なくなるかもだけど
ヘンな煽りや荒らしがなくなるだけでホント快適

64 :774RR :2018/01/16(火) 20:42:53.69 ID:1VGab6zvH.net
先週末にstd予約してきた

ショップには無印なら予約しなくても大丈夫なんじゃない?的な事言われたけどホントかよ

念のため予約入れたけど

65 :774RR :2018/01/16(火) 20:47:01.60 ID:lBPnnjj8d.net
>>64
そこで予約いれない意味は?

66 :774RR :2018/01/16(火) 20:59:43.83 ID:I1/54Sjdx.net
>>65
えーと?

67 :774RR :2018/01/16(火) 21:02:43.53 ID:lBPnnjj8d.net
>>66
ん?言葉がわるかったな。
その店のはなしね

68 :774RR :2018/01/16(火) 21:07:09.17 ID:lBPnnjj8d.net
>>66
ん?言葉がわるかったな。
その店のはなしね

69 :774RR :2018/01/16(火) 21:12:44.89 ID:1VGab6zvH.net
>>65
予約は入れたんだけど…

70 :774RR :2018/01/16(火) 21:15:04.41 ID:1VGab6zvH.net
あ、説明不足だったかな?
無印はSEほど予約入ってないから予約しなくてもいいんじゃない?っていうショップスタッフ談

71 :774RR :2018/01/16(火) 21:20:46.22 ID:lBPnnjj8d.net
>>70
おう!世間話のいっかんれべるね

72 :774RR :2018/01/16(火) 21:21:39.32 ID:lBPnnjj8d.net
>>70
おう!世間話のいっかんれべるね

73 :774RR :2018/01/16(火) 21:24:29.53 ID:1VGab6zvH.net
>>71
そうそう
だからなんの根拠もないから俺は予約したわけさ
コーナーランプいらないしSEのカラーリングがどうも…

74 :774RR :2018/01/16(火) 21:26:16.39 ID:jChBhKIFd.net
SEもSTDも台数少ないから
18年モデル欲しいなら予約しないとアカンと思う

75 :774RR :2018/01/16(火) 22:16:30.51 ID:RMZbP1oT0.net
STDはさっぱりって話だけど、確かに確証ないしな。
できれば色みたいんだよなー

76 :774RR :2018/01/17(水) 08:17:28.92 ID:oOhdooFHM.net
>>30
BOSCHのIMUが6軸になったので変更して制御が更に緻密になるかも。
ツアラーとして使う分にはわからないレベルだと思うけど。

77 :774RR :2018/01/17(水) 08:19:48.23 ID:cFCCWohKM.net
>>65

78 :774RR :2018/01/17(水) 09:42:35.40 ID:Vlp6mt87p.net
>>76
次はそういう地味なアップデートにカラーリング変更くらいかな

79 :774RR :2018/01/17(水) 10:26:39.40 ID:FymDCvURa.net
>>76
あと燃調やら足回りに変えてくるだろうな
カラーが微妙すぎる塗りゃいーけどどーせなら純正がいいしな

80 :774RR :2018/01/17(水) 14:52:55.65 ID:h/tNg+Fwd.net
STDは黒でSEがツートンて、広報写真がそうだったってだけじゃないの?
SEで黒希望なんだけど

81 :774RR :2018/01/17(水) 15:16:24.78 ID:W5P/2DSR0.net
MSLのカスタムペイント出るかな?
良さげなカラーがあったらそれにするわ
どうしてもSEが欲しい

82 :774RR :2018/01/17(水) 15:47:15.94 ID:GB454/uAd.net
>>80
SEはグリーン×ブラックのみだよ
情報元は、店にあったメーカーからのお知らせ。
オレもSTDの色でSEが欲しい

83 :774RR :2018/01/17(水) 16:22:01.91 ID:XmD9RySB0.net
>>80
もう18モデルは生産が終わってるらしいし、色は9月を待つしかないね

84 :774RR :2018/01/17(水) 16:30:51.62 ID:c64ldi1ta.net
はよスペックなり値段を公式発表して欲しいわ
海外仕様と国内仕様の違いとかさ
シートは違うんだろうけど

85 :774RR :2018/01/17(水) 16:32:31.59 ID:XmD9RySB0.net
>>84
2月1日だろ

86 :774RR :2018/01/17(水) 20:28:07.92 ID:gqC06iUra.net
>>85
だからこそだよ
ギア比の件もケリつくだろうし

87 :774RR :2018/01/17(水) 21:10:18.56 ID:dyyajq2Ja.net
何故そんなにあせってるかなー
おそらく欲しい人は余裕で買えるぜ

mt-10spもそうだった(泣)

88 :774RR :2018/01/17(水) 21:18:12.80 ID:gFGv9pBTd.net
MT-10はそもそもどういう層が買うのか分からんが
これならカワサキオヤジどもが買うだろ

89 :774RR :2018/01/17(水) 21:24:05.55 ID:XmD9RySB0.net
STD希望は焦らなくてよさそうだね
現車の色みてからにしよw
少しでも黒くなれ

90 :774RR :2018/01/17(水) 23:29:39.69 ID:grnJXMIF0.net
漆黒はなさそうだな
動画見てもグレー寄りだったし

カワサキはわかってるかんじだな
いろいろと

91 :774RR :2018/01/18(木) 08:39:49.83 ID:DXuR173AM.net
来年のSEはマットブラックよろしく。

92 :774RR :2018/01/18(木) 09:53:07.18 ID:PJzXkIOC0.net
新色まで待てる気がしないわ

93 :774RR :2018/01/18(木) 11:47:01.99 ID:nGevY1Ahd.net
色とかあんま細かい事気にしない性格でよかった

94 :774RR :2018/01/18(木) 13:03:46.87 ID:opb7cXqOd.net
気に入ったカラーが出たら、買い換えればいい。

95 :774RR :2018/01/18(木) 13:09:40.58 ID:CKp5rGZPp.net
浜松のKCBM間に合うか微妙だな

96 :774RR :2018/01/18(木) 14:00:46.23 ID:GNZSnP1/a.net
>>94
意味がわからん
買い換えるくらいなら塗るだろ

97 :774RR :2018/01/18(木) 14:20:06.69 ID:FvgI+mI6M.net
>>91
オレもマットブラック欲しい
モノアイのコイツに似合いそう

98 :774RR :2018/01/18(木) 14:40:20.31 ID:opb7cXqOd.net
いや、買い換えるだろ。
塗るなら、純正カラーにしないし。

99 :774RR :2018/01/18(木) 14:47:58.00 ID:VFsJnlro0.net
価格は出たんでないの?

税込199万で。

100 :774RR :2018/01/18(木) 14:55:27.79 ID:nGevY1Ahd.net
公式には出てないぞ
販売店向けに公式から情報いってるけど解禁日は2月1日

101 :774RR :2018/01/18(木) 15:58:08.86 ID:K0wz8UkT0.net
ZX14が生産中止らしいから、ZX14の最終型もある意味
価値がでるんじゃないですか?

H2も含め、ダウンサイジングの時代の到来だから、
数年後には大排気量のバイクというのもが存在していないかもしれない。

最後の大排気量車として歴史に名を刻むバイクになりそうな予感しませんか?

102 :774RR :2018/01/18(木) 17:06:02.99 ID:GNZSnP1/a.net
>>101
ダウンサイジング始まってないだろ
外車含めSC付いたのH2だけだし
何よりまだ14rについてはなんもない

H2SX持ち上げたいのはわかるがもう少しあるだろ
恥ずかしいな

103 :774RR :2018/01/18(木) 17:09:46.75 ID:CKp5rGZPp.net
そんなトゲトゲしく言わんでも

104 :774RR :2018/01/18(木) 17:19:13.78 ID:GNZSnP1/a.net
>>103
荒らしがなんだのとちょっとした指摘すら荒らし扱いしてるからさ
マンセーすぎるって思ってな

105 :774RR :2018/01/18(木) 18:36:40.06 ID:deNOuKtZp.net
少なくともこのスレで荒らし認定されたレスなんてあったか?

どんなレスしても自由だけど事実誤認は指摘しておきたい

106 :774RR :2018/01/18(木) 19:26:11.78 ID:T82ZzbITD.net
しかしSTDの画像はどうみても黒だろう、おかしいよなー
早くはっきりしたいわ

107 :774RR :2018/01/18(木) 19:32:06.07 ID:ImT31t1s0.net
ZX-14Rに関しては、ここ最近のカワサキ車はファイナルエディションとか
って出して最終モデルという事がわかるようにしてたりするから、ファイナル出たら
終わりって思って良いんじゃないのかな?

108 :774RR :2018/01/18(木) 19:34:30.67 ID:ErkODi4q0.net
マットブラックって車であるが、メンテがたいへんだぞ。
何しろ傷が付いても磨くことができない。
補修を考えると、通常の黒にクリヤー塗装がいいな。

109 :774RR :2018/01/18(木) 20:15:44.32 ID:T82ZzbITD.net
マット黒しかなかったら上からウレタンクリアの塗装だすわw

110 :774RR :2018/01/18(木) 20:36:32.73 ID:BbTNoD/rd.net
白とシルバーは傷が目立たなくてよかったなぁ

111 :774RR :2018/01/18(木) 22:02:24.22 ID:tWZewYW3a.net
>>105
>>46
こいつとか?

112 :774RR :2018/01/18(木) 22:10:33.58 ID:9hfNi66u0.net
>黒SE欲しい面々
SE買って緑んトコ黒に塗ればOKなんでねの?

昨日か一昨日あたりK-NETで配信されたみたいよ、価格と2/1発表3/1発売
受注開始日はまだ連絡無いらしい

つかパニア他オプション類の詳細まだかいな

113 :774RR :2018/01/18(木) 22:33:50.67 ID:EDL9xo4bd.net
198万円ってちょろっと見た(1番下のグレード?)
国内仕様と海外仕様に佐があるのかどうか

114 :774RR :2018/01/18(木) 22:36:36.28 ID:BbTNoD/rd.net
価格と発表日と発売日は先週でてたはずだが
オプションの価格まだ出ないのかねぇ

115 :774RR :2018/01/18(木) 22:41:03.15 ID:EDL9xo4bd.net
個人的には14Rとたいして重量変わらないなら普通に14Rでいいやって感じ
とはいえ軽くするには素材を変えて軽量化しなくてはにらない
でもそれが200万弱で可能か?っていう話になるわね

116 :774RR :2018/01/18(木) 22:56:20.77 ID:95F0zs3W0.net
14Rよりかっこいいw

117 :774RR :2018/01/18(木) 22:56:28.90 ID:dJGplgVua.net
10kg軽くなってるけど、10kg程度かという考え方もあるな

118 :774RR :2018/01/18(木) 23:11:53.84 ID:ZOPpWbsnd.net
左右対象のデザインすきなんだけど社外で2本出しマフラー発売されないかな?

119 :774RR :2018/01/18(木) 23:15:02.31 ID:dJGplgVua.net
>>118
片持ちスイングアームだからけっこう難しい気がする

120 :774RR :2018/01/18(木) 23:15:59.90 ID:1Qo/nVf2a.net
しかし199万か。
プアマンズH2とはよく言ったもんだね。

H2と並んだら恥ずかしいかな?

121 :774RR :2018/01/18(木) 23:17:02.71 ID:vrUB4BLG0.net
>>120
誰が言ってんだ?

122 :774RR :2018/01/18(木) 23:19:54.89 ID:+lBsqCbp0.net
フルエキ入れて-10kgしたい
1年くらいしないと発売されなそうだけどw

123 :774RR :2018/01/18(木) 23:21:49.59 ID:dJGplgVua.net
>>122
どっちかというと、そんなに減らす余地が残ってるかどうか気になる

124 :774RR :2018/01/18(木) 23:25:32.87 ID:EDL9xo4bd.net
14Rにアールズギアのフルチタンマフラー入れれば重量的にはほぼ同じか
まあそもそも14Rの加速減速Gで頭がクラクラするくらいだから
俺がH2SXに乗ったら吐くんじゃねえかなたぶん

125 :774RR :2018/01/18(木) 23:29:09.59 ID:+lBsqCbp0.net
>>123
まぁ願望だよね〜純正がシングルでさほど大きくもないし、マフラーだけだと無理そうw

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200