2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 3台目

1 :774RR :2018/01/15(月) 07:28:24.74 ID:KP7nRa9I0.net
公式サイト(EU)
https://www.kawasaki.eu/en/products/Sport_Tourer/2018/Ninja_H2_SX/overview?Uid=08ECXg4ODl4OXglQWV1RXFhRCwpYXVpZC1wKWFxZC1AJDQk

動画
https://youtu.be/eKMT7bZXzj8

https://youtu.be/OH7_ujvFE34
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

603 :774RR :2018/02/02(金) 21:48:46.88 ID:vG8gcatba.net
どうせ出さないし、出せないだろ?

604 :774RR :2018/02/02(金) 22:15:31.98 ID:Y+D9oJvha.net
>>603
何回も指摘されてるけど、出す人は出すし、何より300出せるバイクの120巡航と180しか出せないバイクの120巡航は全く違う
270で精一杯と、300リミッターのバイクでも、その違いはあるって話

605 :774RR :2018/02/02(金) 22:18:27.91 ID:t25SOsuxa.net
誠に仰る通りです。
でもそれを言っちゃあいけない。

606 :774RR :2018/02/02(金) 22:19:44.72 ID:t25SOsuxa.net
>>604
その違いはないんでないのか。

607 :774RR:2018/02/02(金) 22:20:31.07 .net
>>604
いやギア比によるな。

608 :774RR :2018/02/02(金) 22:26:51.17 ID:Y+D9oJvha.net
>>607
そのギア比と最大馬力の両方を端的に表すのが、最高速なんだよ

609 :774RR:2018/02/02(金) 22:33:43.97 .net
>>608
そうかな。

610 :774RR:2018/02/02(金) 22:35:15.85 .net
巡航って、回転の事なの?それとも楽な速度ってことなの?120キロってのは

611 :774RR :2018/02/02(金) 22:38:09.99 ID:kVskhnASp.net
300出したい奴が乗るバイクではないと思う

612 :774RR :2018/02/02(金) 23:26:59.26 ID:7Hv8fua3a.net
んだ。

どっちかってと、1400GTRの流れ。
最速狙うならH2や14Rだな。

613 :774RR :2018/02/03(土) 00:20:40.89 ID:44HedoMP0.net
のんびり走りたいけどカッコいいバイクに乗りたいの

614 :774RR :2018/02/03(土) 00:47:13.63 ID:H6zEJR0W0.net
馬力があるのはいいんだけど
スロットルレスポンスがダルなのはどうかと
モード変更機能もレスポンスじゃなくて出力制御みたいだし
どうしてカワサキはハイスロモード出さないんだろ

615 :774RR :2018/02/03(土) 00:49:56.95 ID:H6zEJR0W0.net
元1400GTR乗りです デチューンがひどかった...

616 :774RR:2018/02/03(土) 01:01:08.05 .net
>>614
ノウハウがないから。
結構難しいよ。市販車にフィードバックすんのは。車と違って。
sbkだと10rはついてるけどレースだし。
先行技術のあるホンダのcbr250rrですら
スロットルセンサーの故障で交換とかが割とあるみたいだし。

617 :774RR:2018/02/03(土) 01:02:07.99 .net
>>614
よく見てなかった。
バイワイヤの話に見えちゃった
ごめんー

618 :774RR :2018/02/03(土) 01:52:20.92 ID:HPjjRmysa.net
300厨はどうせ出したことないだろ。
サーキットでも十分注意しないとヤバイっての
200馬力のSCでもパワー足りん奴は普段何にのってんだよwww
H2カーボンかブサにターボでもつけてんのか

619 :774RR :2018/02/03(土) 03:58:36.29 ID:7NimaUjZ0.net
200馬力とか300km/hとか形に惚れたからどうでもいいわw
ぶっちゃけスーパーチャージャーすらいらんww

620 :774RR :2018/02/03(土) 04:43:44.35 ID:SDc5rjuQ0.net
パニアの価格はNinja1000用とH2SX用と同じだけど、パニアの型番が違いますね。
あと、Ninja1000用とH2SX用とでフィッティングキットの型番と価格が違うね。
フィッティングキットの価格がかなり違うので、これが速度に対する強度の違う理由なのかな?
ぶっちゃけパニア付けてて高速巡航する事なんて希なケースだと思うので
Ninja1000用のフィッティングでつけられるなら安価だからこっちでもいいのだけどな。

621 :774RR :2018/02/03(土) 07:38:37.63 ID:7NimaUjZ0.net
>>620
Ninja1000はタンデムステップの所につけるゴムだけだけど
H2はステー取り付けてそこにゴムをとりつけるみたいよ。

622 :774RR :2018/02/03(土) 08:20:58.68 ID:SDc5rjuQ0.net
>>621
なるほど。ありがとう。

623 :774RR :2018/02/03(土) 08:53:56.29 ID:n7NfSy0Za.net
>>618-619
自分がいらんならいらんで良い
自分が出せないなら出せないで良い

でも、人も自分と同じとか、欲しいと言ってる人にいらないだろとか言うから、対立になる
お前に性能が必要ないのはよく分かった

624 :774RR :2018/02/03(土) 08:55:40.59 ID:n7NfSy0Za.net
>>620
ステーの形状が同じなの?
パニア自体はGIVIのだから同じものだとしてもさ

625 :774RR :2018/02/03(土) 09:22:19.63 ID:Eu6zZJta0.net
https://twitter.com/Adamchildchad/status/959509022851452931
291km/h
もう少し直線が長ければ299km/h出るだろうって

626 :774RR :2018/02/03(土) 12:57:03.99 ID:szCFMwpyp.net
カワサキマガジンに早速広告掲載されてた
他の雑誌まだみてないけど

627 :774RR :2018/02/03(土) 14:53:24.32 ID:Qq4egivOa.net
>>625
いや出ないから
ギア比が出ないようになってる

628 :774RR :2018/02/03(土) 14:58:58.72 ID:D9JIQhrad.net
>>627
メーター読みに決まってんだろアホ

629 :774RR :2018/02/03(土) 15:09:58.59 ID:OF1kAWV+0.net
R1000Rも6速吹け切りで300km/hギリ位の設定らしいし、新たな自主規制なんでないの

H2SXはツアラーとしては6速100km/hでエンジン回り過ぎの気がするから、
とりあえず二次減速比でロングに振ってみようかと検討中

630 :774RR :2018/02/03(土) 18:05:26.26 ID:L3gO+quLa.net
>>628
ギア比で出ないのわかってるのに299なんて意味ないだろハッピーメーター好きなんか?

631 :774RR :2018/02/03(土) 18:46:48.85 ID:SDc5rjuQ0.net
ギア比で出るバイクも検出された車速でリミッター掛けてるから
300キロなんて意味ないだろ。そこはギア比で300キロ以上でるはずだから
目を瞑って300キロまんぞくーなのか?

632 :774RR :2018/02/03(土) 18:49:42.64 ID:Eu21NFHHD.net
今度の休みにプラザに予約しにいこ

633 :774RR :2018/02/03(土) 19:26:38.80 ID:szCFMwpyp.net
ノンビリ屋さんかな?

634 :774RR :2018/02/03(土) 19:33:53.29 ID:MpVdp4GFa.net
地元の某店では客が発注してキャンセルされた火の玉Z900RSがずっと残ってたから聞いてみる価値はあるかも

635 :774RR :2018/02/03(土) 19:45:24.22 ID:IUE4Hma6x.net
リミッター残念だな

636 :774RR :2018/02/03(土) 19:56:17.48 ID:1yUXqbUV0.net
あれなんかね、今完成品が600だか700台あるわけじゃなくて
来期モデル発表の9月までに出荷しますって話なのかね?
それだと夏に納車の人は気が気じゃないかとww

637 :774RR :2018/02/03(土) 20:03:36.44 ID:D9JIQhrad.net
>>630
お前の中じゃハッピーメーター好きに分類されるんだろうなぁ
仮に180リミッター無しなら純正状態でメーター表示299で十分だね
実測とかどうでもいい

638 :774RR :2018/02/03(土) 20:18:46.15 ID:/OQWjahg0.net
ここにいる人で、3月に乗れる人いるのかな?
プラザではないカワサキ専門店で買った自分は5月予定でした。

639 :774RR :2018/02/03(土) 21:06:43.58 ID:xHm1M/Zw0.net
>>638
SE?
ウチの近場の非プラザ店はSEは2台あるけど無印は1台も割り当て無かったと言ってた

640 :774RR :2018/02/03(土) 21:22:29.17 ID:Tai8Zhli0.net
このバイク欲しいなぁ…
高いなぁ( ^ω^)・・・

641 :774RR :2018/02/03(土) 21:50:10.09 ID:ezD0UE0Nd.net
>>638
プラザじゃない正規店だけど無印は3月、SEは4月に各1台予定

無印だから3月予定なんだけど、3月生産分って言われた
入荷予定じゃないの?って聞き返したけど生産分なんだと
カワサキからのFAXにそう書いてあるらしい

642 :!id:ignore :2018/02/03(土) 21:52:13.72 ID:+aYXF8xT0.net
リミッターありなの?

643 :!id:ignore :2018/02/03(土) 21:52:36.32 ID:+aYXF8xT0.net
なんだ?id消えないじゃん!!

644 :774RR:2018/02/03(土) 22:01:57.48 .net
こうやるんだよ
名前欄にfusianasan

645 :774RR :2018/02/03(土) 22:19:57.61 ID:/OQWjahg0.net
>>639
SEです。
割り当て数は聞かなかったけれど、お店への配車が5月と連絡あったみたいです。

>>641
ということは、2018年モデルは生産の真っ最中ということですね

646 :774RR :2018/02/03(土) 23:09:05.66 ID:KExhtIyC0.net
もうこの週末で年内分はどこも無くなってきたな。
これから欲しい奴はまた来年かな

647 :774RR :2018/02/03(土) 23:38:50.66 ID:wnM97LGI0.net
ぷらざでSEを交渉ですが、2月末に車両はくる予定です。
その後は、月1台で配車されるって話です。

648 :774RR :2018/02/03(土) 23:54:20.04 ID:Eu6zZJta0.net
やっぱプラザは待遇が違うなー

649 :774RR :2018/02/04(日) 11:37:16.50 ID:dGbrFhiV0.net
強制的に割り当てられてるんじゃ・・・w

でも、今後大型はどこかのメーカーの真似して
直営にしか出さないって話はどうなったの?

そんな売り方、カワサキにはムリだろ!?

650 :774RR :2018/02/04(日) 11:44:24.08 ID:z6f16gHba.net
そりゃまだ関東にプラザが栃木茅ヶ崎しかない状況だもの
これからプラザが続々オープンするからそうなっていくでしょ

651 :774RR :2018/02/04(日) 12:22:34.07 ID:xLKyrIO40.net
まず現時点で、プラザには直営と非直営があるそうだ
で、今後KMJは販売網を再構築するとして
大型車を扱うカワサキ専売の「プラザ」と大型車は扱わせない「正規取扱店」に再編したいようだよ
直営にしろフランチャイズにしろまあ順調にKMJの思惑通りには進んでいないようだけれども

652 :774RR :2018/02/04(日) 12:42:37.95 ID:WeY6bz0X0.net
プラザ化の条件が厳しすぎるもの
あれ満たせるカワサキ正規店が全国でどれだけあるやら

653 :774RR :2018/02/04(日) 12:46:36.51 ID:EtbcNE2VD.net
販社に直営はないだろw
川崎重工株式会社とは別に経営者がどこもいるでしょ

654 :774RR :2018/02/04(日) 12:52:57.48 ID:p7HUa97od.net
その厳しいと言われるプラザ化の条件を承知してくれた店をKMJ は優遇せざる得ないですよね。
投資金額は安くはなかったようですし。

655 :774RR :2018/02/04(日) 12:56:04.83 ID:p7HUa97od.net
KMJ 社員が働いていた直営はプラザ始まる頃に撤退しましたね。

656 :774RR:2018/02/04(日) 13:00:30.68 .net
>>653
いやいやw
それならkmjカワサキモーターサイクルジャパンも既に直営とちがね。。

657 :774RR:2018/02/04(日) 13:00:42.19 .net
>>653
いやいやw
それならkmjカワサキモーターサイクルジャパンも既に直営とちがね。。

658 :774RR :2018/02/04(日) 13:07:46.33 ID:akhOj1LU0.net
東京、岡山、福岡あたりは
kmj直営のはずやで、

659 :774RR :2018/02/04(日) 13:09:00.54 ID:EtbcNE2VD.net
>>657
組織図上は川崎重工株式会社の1事業部じゃないの?
川崎って分社化してんだっけ。

660 :774RR :2018/02/04(日) 13:10:15.02 ID:EhfMl3Im0.net
>>651
大改悪だな
ユーザーはじめとして、得する人が誰もいない
営業部のトップに、よほどの無能が就いたのか

661 :774RR :2018/02/04(日) 13:12:29.79 ID:EtbcNE2VD.net
>>658
ないだろw
あっても100%子会社で経営権を握ってるだけでしょ。
トヨペットの一部がそうだけど
まあトヨタ本体からの天下りが社長をやるんだろうけどな

662 :774RR :2018/02/04(日) 13:31:41.20 ID:1UUQeD990.net
>>658
福岡だけど直営じゃないよ
元々カワサキの正規販売店がプラザになっただけ
コンビニで言うところのFC店みたいなもの

663 :774RR :2018/02/04(日) 13:35:14.02 ID:Bc3+xbsl0.net
大阪の鶴見もそうだね。
店員がカワサキの人間ですって言ってるくらいだし。

664 :774RR :2018/02/04(日) 13:35:32.02 ID:Bc3+xbsl0.net
鶴見は直営ね。

665 :774RR:2018/02/04(日) 13:54:27.01 .net
岡山も直営ですね。
(ペラペラ SD8b-gbdD)
が知ったかぶりなだけ
>>659
あってるよ。知ったかを皮肉るためですよ。

666 :774RR :2018/02/04(日) 14:17:37.34 ID:xLKyrIO40.net
>>661
KHIはKMJの親会社
国内販売はKMJの管轄下
直営プラザはKMJの直営でしょ

667 :774RR :2018/02/04(日) 14:48:41.64 ID:1FIsLyi2p.net
メーカーと販売会社ってことでしょ?連結決算だけど
マザーカンパニーはあくまで重工だろうから


直営てのは販売子会社であるKMJの直営てことよね?
販社の営業所みたいなもんか

まあでも店員が「カワサキの人間です」て言うのも間違い
じゃないよね グループのヒエラルキー的には全然違うん
だろうけど

ま、ユーザーからすればホントどうでもいい話だなw

668 :774RR :2018/02/04(日) 14:50:10.78 ID:h2CwWH8t0.net
>>631
いや299出ないんだよコレ

669 :774RR :2018/02/04(日) 14:55:45.04 ID:CESKS6PYa.net
>>667
トヨタ自動車の完全子会社の東京トヨタ自動車社員が、ディーラーに来た客に対して
「はい。当店は直営店であり、私はトヨタの人間です」
と言うようなものか

670 :774RR :2018/02/04(日) 15:14:37.93 ID:p7HUa97od.net
他の直営店はまだ残ってるんですね。
静岡はプラザ発足後、すぐに閉店したんで、他も同じだと思ってました。

671 :774RR :2018/02/04(日) 15:59:37.95 ID:LHeE6JLv0.net
バイクの話は聞きたいけど、会社の話は他所でやって、ウザい。

672 :774RR :2018/02/04(日) 16:57:53.48 ID:kuu9gbCO0.net
300kmおじさんは出したきゃ、サーキットでセッティング変えてやればいい。
そんなギア比じゃ公道じゃ回せないし、乗り辛いだけ

673 :774RR :2018/02/04(日) 17:40:52.04 ID:EhfMl3Im0.net
>>672
もうここまでくると、ただのバカ

674 :774RR :2018/02/04(日) 19:06:06.90 ID:EtbcNE2VD.net
>>669
だねw製造業なのに小売りも手掛けるってユニクロとかあるけどね。
これもアメリカのGAPが始めた製造小売業ってののパクりw

675 :774RR :2018/02/04(日) 20:16:09.53 ID:gkl/1GVMa.net
>>672
回すのは手段であって目的では無い
大体SCエンジンで回すとか意味がわからない
なら180リミッターあってもいいということかな

676 :774RR :2018/02/04(日) 20:21:11.66 ID:CESKS6PYa.net
>>674
アパレルや時計や宝飾店ではわりと昔からある形態じゃないか?

677 :774RR :2018/02/04(日) 20:23:42.75 ID:EtbcNE2VD.net
もともと過吸器は高高度で薄くなる空気を無理矢理に吸うってやつだからな。
B-29の高度まで零戦が上がれないってのがこれ

678 :sage :2018/02/04(日) 20:33:38.88 ID:kuu9gbCO0.net
>>675
SCでもエンジンは回さないと動かない訳だがw
ギア比なんざ気に入らないなら変えればいい。
サーキット向けの最高速セッティングとツアラー向けじゃ性格違うっての大丈夫かな。

679 :774RR :2018/02/04(日) 20:37:21.70 ID:CESKS6PYa.net
せっかくのバランス型スーチャなのに、可変フラップなくなったのは残念だな
エンジン回転数と過給圧を独立して制御できるようになるから、かなり可能性のあるデバイスだと思ったのに

680 :774RR :2018/02/04(日) 20:37:22.27 ID:6uUPTuOba.net
300kmに拘るアホは、SXじゃなくて無印でいいんじゃね。

681 :774RR :2018/02/04(日) 20:47:13.28 ID:Bc3+xbsl0.net
>>680
H2かH2R買えばいいのにね。
アホなんだろうね。

682 :774RR :2018/02/04(日) 21:03:29.56 ID:x+CYQ0gTa.net
>>678
サーキットはクロス気味に組むから、最高速セッティングじゃないよw
むしろ、ツアラー用途の方が最高速セッティング
6速ロングの方が高速巡航でエンジンの回転数落とせて航続距離が伸びる

バカはあんまり喋らない方が良いよ

683 :774RR :2018/02/04(日) 21:13:23.91 ID:KLHL6Dnt0.net
>>682
だよねぇ、6速100km巡航とか回転数けっこうあがっちまうのかな
Ninja1000の初期型がそうで、これツアラーじゃねえの?の声が多くて、慌てて離らかした二の舞にならんといいが

684 :774RR :2018/02/04(日) 21:14:44.05 ID:kuu9gbCO0.net
サーキットはレースだけじゃねえよ。アホ
最高速アタックを公道でやるのか犯罪者

685 :774RR :2018/02/04(日) 21:19:34.28 ID:vRVfIwaza.net
>>682
もうよそでね
300kmさん

686 :774RR :2018/02/04(日) 21:20:59.50 ID:CO1Zi3a50.net
SXのタコメーターはH2とちがって回転数表示しっぱなしなんだな
そらそうだよね

687 :774RR :2018/02/04(日) 21:22:07.01 ID:CO1Zi3a50.net
あ、SXの動画これね↓
https://youtu.be/QW5Am5vv2So

688 :774RR :2018/02/04(日) 21:35:50.79 ID:We3w5We10.net
>>683
4000で100キロってツアラーでも割とあるくね?

689 :774RR :2018/02/04(日) 22:14:10.68 ID:xLKyrIO40.net
過給器の効かせ具合もあるんだろうね、ギヤ比設定は
カタログの数字だけ見てると1300cc級の出力はありそうだけど、それにしちゃトルクピークの回転数高めな気がするし、
やはり遠心式ブロワの一般的特性とクランク軸常時直結の機械式過給器であることから考えると、
低回転域ほど排気量なりのトルクしかなさそうだから

カタログ120ps弱リッターツインのツアラーで100km/hが約4000rpm位だった
カタログ100psオーバーリッター4気筒のツアラー風で100km/hが約3000rpm
カタログ175ps1300メガスポではその中間やや下くらいだったような

690 :774RR :2018/02/04(日) 22:16:44.73 ID:xLKyrIO40.net
>689後半は記憶頼りです

691 :774RR :2018/02/04(日) 22:31:10.05 ID:We3w5We10.net
>>690
https://mtc.greeco-channel.com/ranking/rpm100kmh/

692 :774RR :2018/02/04(日) 22:38:01.33 ID:FG+xi+d8p.net
300マン?がなんでウザいかって決定したスペックに対して女々しくくどくどとケチつけてる意味がわからんなぁと

「なんで刺身がでない!」

693 :774RR :2018/02/04(日) 22:43:10.02 ID:We3w5We10.net
>>691
自己レス。このサイト結構いい加減だわ。全然違うものもあるや。すまん

694 :774RR :2018/02/04(日) 23:00:41.38 ID:41emqGTnd.net
この回転数ならNinja1000ぐらいには回して遊べるんだろ
巡航なんてクルコンに任せて楽しようぜ

695 :774RR :2018/02/04(日) 23:52:51.62 ID:SLio0OIz0.net
マイナーチェンジしたら買う

696 :774RR :2018/02/05(月) 08:25:08.66 ID:w/gRIWIlM.net
ninja1000をh2sx並の装備にして40万UPなら即買いする

697 :774RR :2018/02/05(月) 08:35:33.53 ID:ZiKkOLLra.net
買えないから買わない理由を探し回る悲しい人生

698 :774RR :2018/02/05(月) 08:40:26.98 ID:bk0744II0.net
軽くてそこそこのがいいからなぁ。
乗りたい気もするけど

699 :774RR :2018/02/05(月) 09:30:39.25 ID:3EB4M99w0.net
>>686
H2のオーナーからは見づらいって話も出てたから敢えて
変えたのかも。
もちろんコスト面(差別化)とか充分考えられるけど。

700 :774RR :2018/02/05(月) 09:33:35.91 ID:3EB4M99w0.net
>>696
 テコ入れにNinja1000 SE(Z1000SX SE)とかで末期には追加されるんじゃね?

701 :774RR :2018/02/05(月) 10:10:50.54 ID:6/NQtBRb0.net
何だかんだでカワサキは上手い市場展開してるわ

702 :774RR :2018/02/05(月) 10:43:33.40 ID:USmUOnA8a.net
>>678
回すの意味がわかってねーのかな…
ギア比ってスプロケ交換で誤魔化すだけだろうに
サーキット向けなんて話してないが…
チョンみたいだな話の仕方がw

703 :774RR :2018/02/05(月) 10:48:16.06 ID:3EB4M99w0.net
公道向けの話なら300キロでないギア比もどうでも良いし
180リミッター付いてる付いてないとかもどうでも良い
基本的に輸出車をベースにしてるから車体剛性やブレーキ性能は
申し分ないって事で。
H2SXに限った話ではなく国内仕様の多くのバイクに言えるけど。
おっと今度のNinja400は250

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200