2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転

1 :774RR:2018/01/15(月) 18:37:05.73 ID:218vSczy.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆84回転 [無断転載禁止]©3ch.net (85回転)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510040597/

2 :774RR:2018/01/15(月) 18:38:51.33 ID:218vSczy.net
過去スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆78回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470647483/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆79回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476602242/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆80回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482565971/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆81回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487502218/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆82回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503358351/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆83回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496977439/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆84回転 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503358351/l50

3 :774RR:2018/01/15(月) 18:38:52.04 ID:cs2csPT0.net
おつおつ

4 :774RR:2018/01/15(月) 18:39:12.16 ID:218vSczy.net
4

5 :774RR:2018/01/15(月) 18:39:28.21 ID:218vSczy.net
5

6 :774RR:2018/01/15(月) 18:39:46.05 ID:218vSczy.net
6

7 :774RR:2018/01/15(月) 18:40:03.68 ID:218vSczy.net
7

8 :774RR:2018/01/15(月) 18:40:20.54 ID:218vSczy.net
8

9 :774RR:2018/01/15(月) 18:40:37.90 ID:218vSczy.net
9

10 :774RR:2018/01/15(月) 18:40:55.68 ID:218vSczy.net
10

11 :774RR:2018/01/15(月) 18:41:11.33 ID:218vSczy.net
11

12 :774RR:2018/01/15(月) 18:41:28.25 ID:218vSczy.net
12

13 :774RR:2018/01/15(月) 18:41:46.58 ID:218vSczy.net
13

14 :774RR:2018/01/15(月) 18:42:03.69 ID:218vSczy.net
14

15 :774RR:2018/01/15(月) 18:42:21.01 ID:218vSczy.net
15

16 :774RR:2018/01/15(月) 18:42:38.16 ID:218vSczy.net
16

17 :774RR:2018/01/15(月) 18:42:56.70 ID:218vSczy.net
17

18 :774RR:2018/01/15(月) 18:43:15.78 ID:218vSczy.net
18

19 :774RR:2018/01/15(月) 18:43:33.32 ID:218vSczy.net
19

20 :774RR:2018/01/15(月) 18:44:01.25 ID:218vSczy.net
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

21 :774RR:2018/01/15(月) 19:22:47.07 ID:FguqfiB4.net
乙乙尺

22 :774RR:2018/01/15(月) 19:23:45.69 ID:stnMUQ4H.net
>>1
乙!愛してるぜ!

23 :774RR:2018/01/15(月) 20:46:30.00 ID:sKJ/eHzW.net
>>1
>>20に思わず笑ってしまった

24 :774RR:2018/01/15(月) 23:44:51.32 ID:AWgQ4ZQB.net
待ってましたー

25 :774RR:2018/01/16(火) 11:37:50.38 ID:QwPwTVXP.net
なんか14Rがどんくさいって事で
PCXスレから宣戦布告しにきました
公道でみかけたらPCXでぶちぬくんで
覚悟しといてください

26 :774RR:2018/01/16(火) 11:44:45.77 ID:A2otEUOB.net
ありがとうございました
菱越出 抜蔵先生のお言葉でした
続きまして、亜土武威出 抜助先生からご挨拶賜ります

27 :774RR:2018/01/16(火) 12:45:36.74 ID:7eYz0miT.net
>>25
どっちも持ってるけど無理や

28 :774RR:2018/01/16(火) 18:52:06.03 ID:wTLoY1UA.net
あっはっはw

29 :774RR:2018/01/17(水) 11:50:19.22 ID:/TT53qa3.net
おらぁ、モデルチェンジはないのか?

30 :774RR:2018/01/17(水) 16:59:51.02 ID:290fEMt9.net
もう、古臭いバイクになってしまったよな。

31 :774RR:2018/01/17(水) 21:53:08.07 ID:i085GLS3.net
>>30
全灯火LED。
最新の電子デバイスを搭載してマイナーチェンジして欲しかった。

32 :774RR:2018/01/17(水) 23:31:05.46 ID:Rh8KpsgA.net
しかし、実際のところあんまり不満はないんだよな
マフラーをワイバンにしたら体感的な重量も一気に軽くなったし、あとは重箱の隅を突くようなものになってしまう

33 :774RR:2018/01/18(木) 02:23:09.72 ID:ReEfRq3C.net
>>32
>あとは重箱の隅を突く
確かにGIVIのハードケース付けてるけど隅に置くモノは考えさせられる。
ピッタリ収まらないと蓋の閉まりが悪くなったり中のものがカタカタ動いたり・・・

34 :774RR:2018/01/18(木) 03:03:51.36 ID:3D6Nntcb.net
ぇ?そこ!?

35 :774RR:2018/01/18(木) 06:53:01.76 ID:jZgylx+3.net
>>32
確かに電子デバイスをフル搭載しててもその恩恵を感じる事はあまりない。強いて言うならABSが
1番身近な存在。

みんなはトラクションコントロールが働くような走り方してるの?

36 :774RR:2018/01/18(木) 07:05:34.00 ID:vrUB4BLG.net
>>35
効いてる!と実感したことはない

37 :774RR:2018/01/18(木) 07:27:59.95 ID:8kjgXsw4.net
>>35
段差とかで動くけどガッっとトルク抜けて気持ち悪いし怖い

38 :774RR:2018/01/18(木) 07:29:50.08 ID:jZgylx+3.net
>>36
ですよね。ツーリングとか峠を楽しむ程度なら不要とも思えますよね。
ただ、このバイクのパワーを知らない初心者がウエットでガバ開けした時には救世主になるかもですね。

39 :774RR:2018/01/18(木) 08:30:01.54 ID:9U5CzIn4.net
>>35
冬の真夜中にトラコン3で橋とかで2速ガバッと開けたら働くけど、最大に効いた場合は中々怖いよ。ヤバイ加速すると身構えてたのが、抜けてそのまま転がる訳だし予想との差にビビる。
ただどのぐらいまでならトラコン効かないから安心して冬だけどアクセル開けれるかの指標にはなる。

40 :774RR:2018/01/18(木) 10:23:58.11 ID:jZgylx+3.net
>>39
なるほどです。

41 :774RR:2018/01/18(木) 10:26:05.53 ID:YLgsH2z5.net
そんな危なっかしい乗り方すんなよ
電子デバイスなんていざという時の命綱程度の認識でいないとダメだよ
自動車の自動ブレーキだってまだ試行錯誤中であてにできないってのに

そうやってライダーが身勝手な乗り方をし続けてきた結果、二輪業界全体が規制や制限で雁字搦めにされてしまってんだぞ

自分で自分の首を絞めてきた癖に、政府やメーカーを非難してばっかり!
恥を知れよ

42 :774RR:2018/01/18(木) 10:48:19.29 ID:ePUWtZCP.net
>>41
もしもの時に働くか、チェックもかねて、リアABS効かせたり体験しようぜ。
もしもの時にビビって緩めたらそれはそれで危ないかも知れないからな。

43 :774RR:2018/01/18(木) 17:56:49.01 ID:t6oci2n5.net
ユーザー車検で排ガスのCO引っ掛かったわ
おもクソぶんまわしてクリアしたけど

44 :774RR:2018/01/18(木) 21:19:37.52 ID:ePUWtZCP.net
>>38
初心者でZZR(旧型ね)乗ってガバ開けしちゃうけど、雨の高速のペイントぐらいしか滑らんぜ
トラコンだとこんな時効くんだろうな〜と思ってる
海沿い砂浮きとかはフロントもスライドするけど、それはトラコン関係無いよね

ABSには何度も助けられたし、電制は全然ウェルカムなんだけど、最近の車種の電制てんこ盛りに合わせて車体価格が高騰してんのはイヤん

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200