2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転

1 :774RR:2018/01/15(月) 18:37:05.73 ID:218vSczy.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆84回転 [無断転載禁止]©3ch.net (85回転)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510040597/

143 :774RR:2018/01/31(水) 00:44:21.69 ID:ITnXaHS5.net
維持費の観点だけ考慮すれば
スチャー付きH2やSXより14Rだろ、余計な物が付いてないし。
ただ、SSと比べるとプラグ交換がしずらいとこだけかな。

144 :774RR:2018/01/31(水) 01:17:09.51 ID:+MYFn4kV.net
プラグ交換なんて頻度は少ないから、手間が掛かっても良しとする
しかしプラグレンチは純正工具が最適なのに、14Rでは車載工具から外されたのは納得いかない

145 :774RR:2018/01/31(水) 10:50:12.23 ID:XPQWQBwa.net
>>142
レーザー測定機で測るらしいし、店にレンタルでカワサキから送ってくるらしいぞ。店の手間はそんなものらしいわ。測るのは5分いらんのやと。

>>143
タンク浮かさないとプラグに手が出せないイメージのSSよりは、カウル剥がすだけの14Rは楽やろ。
店任せで、車検か2万km程度に必ず変えてるよ。

146 :774RR:2018/01/31(水) 13:04:38.40 ID:/4Jzw0wh.net
タンク浮かす方が楽じゃ剥げ、自分でいっぺんでもやってみろ

このハゲーーーーー!!!

147 :774RR:2018/01/31(水) 17:34:18.13 ID:QaJe+Igp.net
>>145
計測作業自体簡単でもアクセスするために色々と外さないといけないんじゃない?
インペラチェックが1万程度で済むなら納得できるけど、プレミア感売りの4輪の場合メンテもプレミア価格らしいからビビる

148 :774RR:2018/01/31(水) 19:56:28.13 ID:MHka0GJH.net
ほんと、初めてプラグ交換した時は泣きそうになった思い出があるな。
12Rは更にエグいとか、俺だったらブチキレてそのままスクラップにするんだろうな。

149 :774RR:2018/01/31(水) 20:29:38.39 ID:gywI9z/T.net
プロに丸投げで良いじゃん。
出来ないし面倒くさい。

150 :774RR:2018/01/31(水) 20:30:57.21 ID:qXjgqUvd.net
12rのプラグはエンジン下ろしたほうが早い

151 :774RR:2018/01/31(水) 21:44:07.15 ID:uzO5IYzC.net
>>150
12Rの悪口はそこまでだと何度言えば

バイク屋ですら嫌な顔してたなw

152 :774RR:2018/01/31(水) 21:49:22.05 ID:M0HlfGyt.net
「手間のかかる子ほど可愛い」というから・・・

153 :774RR:2018/01/31(水) 22:29:43.05 ID:lZk3NStn.net
実際にその手間を自分で掛けたのが何人いるやら・・・

154 :774RR:2018/01/31(水) 23:16:39.39 ID:ITnXaHS5.net
H2のスーチャー点検なんてちょろい。
ダクト外してエアクリ外せば、インペラが見える。
軸を手で触ってガタがあるようなら要交換だな。
実際、車のタービンはみんなそうだよ。
もう14Rは新型が出ないようだから、お大事に。

155 :774RR:2018/01/31(水) 23:26:55.41 ID:M0HlfGyt.net
>>153
「ウチは放任主義です」(←ダメやん・・・)

156 :774RR:2018/02/01(木) 21:43:08.05 ID:uP67s4xz.net
>>154
指でさわってガタがあるって、それ相当ひどい状態だぞ

157 :774RR:2018/02/01(木) 21:52:51.64 ID:KQQ38tYL.net
放牧

158 :774RR:2018/02/02(金) 08:29:54.86 ID:VthxLfqL.net
>>154
車と違い、スーチャなのと、素でエンジン14000程度まで回る事考えてないやろ。
触って分かるほどならマジで危ないわ。

159 :774RR:2018/02/02(金) 08:56:14.90 ID:KMUiqFnd.net
h2rじゃないから14000rpm回したって意味ねぇしなぁ

160 :774RR:2018/02/02(金) 09:06:16.18 ID:q0L5AdO6.net
ガタなら指先で数ミクロンまで分かるし、むしろ人の五感で検査する内容の得意分野な気もする。

上のスレであったレーザー計測ってのが正しいならそれで何を検査してるかだよね。芯ブレとか規定位置のクリアランスをミクロン単位で…とかなら機器が必要になってくるのかな

161 :774RR:2018/02/02(金) 09:58:46.88 ID:i2xNEAPa.net
そこまで神経質なユニットをH2Rみたいな速さにこだわったものに
搭載するのは理解できるが、公道を走る事を目的にした車両に
そのまま使おうなんて思わないんじゃね?
かなりのマージン取ったもので出すと思うけどな。

162 :774RR:2018/02/02(金) 10:34:58.92 ID:KOhShoUe.net
>>160
慣れたプロなら、触って分かるかもだが、やはり機械の数値もあてにしたほうがいいぞ。
ホントの一握りの職人でも過信したらダメからね。

163 :774RR:2018/02/02(金) 21:26:02.56 ID:0n3v0W/c.net
>>154
触って分るようなガタが出てたら
ジャダー起こしてまともに回らんぞ
無理矢理回されてベアアリングバラバラになりそうではあるが・・・・

164 :774RR:2018/02/02(金) 22:05:05.47 ID:X8m1601N.net
h2は知らんけど車はフローティング軸受だから
新品でも横揺れするんだよね。
車でもタービン降ろさないと
目視点検は無理だよ

165 :774RR:2018/02/03(土) 00:45:56.56 ID:zASuLees.net
H2系の中古は売る店も買う方もリスクだらけな気がしてきたじゃないか

166 :774RR:2018/02/03(土) 02:08:01.85 ID:T/yODlcR.net
お金まで出して実用/耐久試験をやってくれる人がいっぱいいるからなぁ

167 :774RR:2018/02/03(土) 11:36:41.06 ID:HkMiLSoA.net
やっぱこれ相場下がるわ
14Rオーナー全員が売らない!ってんなら相場は変わらないけど
H2SXに流れる「裏切者」がどれくらいいるか
あ、ちなみに僕はホンダ乗りです

168 :774RR:2018/02/03(土) 11:38:32.67 ID:YT9zai6W.net
裏切者呼ばわりは草生える

169 :774RR:2018/02/03(土) 11:53:26.02 ID:SUboQwju.net
そらそうやろ正直言って内心でかい顔できる優越感やろ14R買うのは
それの上位互換が出てしまったんだH2SXに並ばれると我慢できんだろう

といってもパニア付けられるしクルーズコントロール等の電制で純粋にツアラーとして快適になったしな・・・

170 :774RR:2018/02/03(土) 11:58:03.57 ID:01l1qFR6.net
下取り出してH2SX SE注文したよ
市場に玉あふれたら下取り価格下がるから乗り換えるなら今かなと。
初期ロットだから乗り潰してからH2SXに乗り換えるか迷ったけど。

171 :774RR:2018/02/03(土) 12:07:29.79 ID:D9JIQhra.net
14Rよりツアラー寄りらしいけど
海外のサーキット試乗でもう少しストレートが長ければ299km/h出そうって話だし
最速厨じゃなければ十分だわな

172 :774RR:2018/02/03(土) 12:19:29.20 ID:dlhz82X2.net
H2SXは乗って見たいけど欲しくはないな。
見た目が全く受付ないわ。

173 :774RR:2018/02/03(土) 12:49:31.01 ID:BCE8R8sR.net
見た目はドンピシャだけど、ハンドル高くてイヤん

174 :774RR:2018/02/03(土) 13:14:43.69 ID:W2Vtq4ei.net
それドンピシャじゃねーし

175 :774RR:2018/02/03(土) 15:22:34.41 ID:0WgCg7fg.net
見た目は良いけどSS寄りに感じる。
重厚感が無い。

14Rが壊れて直せなくなった時に、14Rと同等、それ以上のバイクがない限り買わない。

176 :774RR:2018/02/03(土) 19:34:48.10 ID:s49fmlr/.net
>>173
ドンッビシャーッ!(潰れて爆ぜる的な

177 :774RR:2018/02/03(土) 20:21:27.48 ID:Z1ubjSkv.net
>>175
俺もそう、14Rの重厚感が気に入ってんだ
デカきゃいいってもんじゃ勿論ないが、SSや噂のH2にはない存在感がいいのよね


てか、違うバイクの話題そろそろやめないか?
ちょっとしつこすぎるぜ

178 :774RR:2018/02/03(土) 20:29:51.17 ID:DmYNU6Oz.net
キャラクター似てるところもあるし、比較として話題に出すなら別に良いと思うな

179 :774RR:2018/02/03(土) 21:11:57.58 ID:s49fmlr/.net
まあジャンルが同じだけに比較対照にはなるわな

180 :774RR:2018/02/03(土) 21:51:49.75 ID:+aYXF8xT.net
>>177
嫉妬www

181 :774RR:2018/02/03(土) 22:11:04.28 ID:guVmMbMs.net
じゃあ次は超人気で在庫が全くないnikonフラッグシップD850についてだ

182 :774RR:2018/02/04(日) 05:44:57.01 ID:EhfMl3Im.net
>>181
一時期ネットでやたら持ち上げられてたソニーの一眼はどうなの?
持ってる人、未だ見たことないけど
α7000は名機だったな

183 :774RR:2018/02/04(日) 07:50:56.22 ID:lHw1C6GR.net
全く興味ないわ
バイク以外の趣味っていったら風俗位かな

184 :774RR:2018/02/04(日) 08:32:35.48 ID:vCxCsSJb.net
オフ車に乗ってサバゲー行くのが最近のマイブーム。
14rの出番がどんどん減ってる!

185 :774RR:2018/02/04(日) 09:51:16.67 ID:FzK8VNYR.net
え!バイクにカメラってあたりまえだとおもってた!

186 :774RR:2018/02/04(日) 09:55:54.06 ID:+A6gx3NA.net
バイク以外の趣味はツーリング車載動画編集だな。

187 :774RR:2018/02/04(日) 10:38:46.08 ID:36SzbjCW.net
キャンプツーリングする人はどの位いるのだろうか

188 :774RR:2018/02/04(日) 11:19:38.52 ID:yjd/TTWI.net
キャンツー行こうと思って道具は揃えた。
揃えただけ。

189 :774RR:2018/02/04(日) 11:25:45.26 ID:x+V1DYvS.net
>>187
14RとKLX250の二台持ちです
正直重さと気軽さでKLXでキャンツーの方が楽しいです。
14Rでは使用後の汚れで洗車が面倒なのと荷物満載でも楽しくてついついペースが上がってしまう
全然キャンツーには使えますがもったいないと思ってしまいます。

190 :774RR:2018/02/04(日) 11:27:17.60 ID:8Xq1ZQrN.net
ああ、俺も寝袋を春夏秋冬分揃えて
ランタン買ったり万が一のために長期間長持ちする非常食etc…
結局1度も使わず職場のアウトドア大好きなヤツに全部あげちゃったw

191 :774RR:2018/02/04(日) 11:29:55.56 ID:BVSsk/1c.net
キャンツーは車バイクともに、バイクの時は14rじゃなくトレーサーですまん。

192 :774RR:2018/02/04(日) 12:45:27.91 ID:llcfWQVd.net
箱3つ付けてキャンプツーしてます
天気悪いと宿に逃げますが

193 :774RR:2018/02/04(日) 15:13:38.33 ID:b3yqkyft.net
>>190
キャンプやるにしても、どの時期にやるかと、どこでやるかで、そこまで重装備いらないぞ。
非常食とか、マジで登山して携帯の電波入らない所まで行くとか、滑落や遭難する可能性が高い場所に行かない限りは不要やぞ。
寝ぶくろも、夏と冬だけあれば構わんし…

194 :774RR:2018/02/04(日) 16:55:33.27 ID:6tY2SdgY.net
クラッチマスター変えてる方はいらっしゃいますか?ブレンボrcs 通常Φ19mmを選択ですが、Φ17mmでも不具合でないですかね。

195 :194:2018/02/04(日) 16:58:38.22 ID:6tY2SdgY.net
用品店で確認したときには、切れが悪くなると思いますので、積極的におすすめしないとのことでした。

196 :774RR:2018/02/04(日) 20:35:50.51 ID:B6jtXxY5.net
>>185
最近はバイクにドローンが増えてる。
通常撮れない角度から撮影できるのと出掛けるきっかけにもなって良いよ。

197 :774RR:2018/02/04(日) 20:42:45.74 ID:+A6gx3NA.net
DJI Spark欲しい。

198 :774RR:2018/02/04(日) 21:12:41.73 ID:7TQTd5Wv.net
マスターピストン径が小さくなると言う事は・・・
圧は上がるがストロークが足りなくなるでおk?

199 :774RR:2018/02/04(日) 21:32:56.10 ID:fzzKKorm.net
単純計算だとストロークが20%減少するんで
店の言う通り一杯握り込んでもクラッチが切れない恐れはある
それを問題とするかどうかは自分で判断

200 :774RR:2018/02/04(日) 22:14:03.21 ID:63rcyQAk.net
>>183
自分もバイク以外は風俗だな
大阪の飛田までツーリングした事もある

あとは麻雀だな

201 :194:2018/02/04(日) 22:51:03.14 ID:6tY2SdgY.net
>>199
ありがとうございます。つけてみて駄目なら外すつもりでつけるしかないですね。

202 :774RR:2018/02/05(月) 16:02:18.27 ID:ZBSDeFUu.net
中古いろいろ見てるんだけど
このバイクでETC付いてないブツがあるのが納得できん
いや下道オンリーもしくはサーキット専用だったんですよと言われればそれまでだが
うーん…やっぱ納得できん

203 :774RR:2018/02/05(月) 16:32:12.86 ID:3EB4M99w.net
>>202
年間どの位高速道路利用するかって考えて付けないって人も世の中にはいるよ。
最初自分はそれだった。
ただ、国からの補助とか出るようになって身近になったので付けた。
付けた理由は料金所での手間が減る。これが1番大きかった。
これを味わうとETCの無いバイクライフはありえんのだけど。

204 :774RR:2018/02/05(月) 16:38:27.92 ID:tUaS1N84.net
ETCとピンロックシールドは絶対に外せんな。

205 :774RR:2018/02/05(月) 16:52:47.96 ID:GaF0p4+8.net
いやいや、外して売るでしょwww

206 :774RR:2018/02/05(月) 16:53:10.93 ID:qjGOEcVS.net
>>202
ゴメン。俺は手放した時に外して新しいバイクに移設してもらったわ・・・

207 :774RR:2018/02/05(月) 16:53:26.38 ID:fqB+cOHB.net
俺はETCを次のバイクに引っ越したのでそういう例もあるかと

208 :774RR:2018/02/05(月) 16:53:42.91 ID:fqB+cOHB.net
内容が被った…

209 :774RR:2018/02/05(月) 16:55:23.48 ID:GaF0p4+8.net
三連星乙

210 :774RR:2018/02/05(月) 17:12:02.80 ID:ZBSDeFUu.net
人間不信だから
入荷された時は付いてても外して店頭に並べてETC料金を別にふんだくろうとしてると思い込んでた
勝手にバイク王を悪者にしてゴメンなさい!

211 :774RR:2018/02/05(月) 17:32:57.16 ID:zZeMwSn2.net
>>202
申し訳ないけど新しいバイクに移設した。

212 :774RR:2018/02/05(月) 17:37:16.94 ID:vqjWMThQ.net
>>210
いやバイク王は悪者だよ

213 :774RR:2018/02/05(月) 20:05:08.88 ID:DyJz94Ef.net
バイク王ってアレだろ?
架空買い取り業者でっち上げて
そっちで話にならないくらい安い査定出しておいて
バイク王は高く査定してるように見せかけるインチキしてた買い叩き業者だろ?

214 :774RR:2018/02/05(月) 20:46:16.91 ID:erg5MC2n.net
>>213
わざわざ比較サイト作って、複数の架空関連業者だけって頭良いよな

215 :774RR:2018/02/05(月) 23:42:32.66 ID:jBLQHKiS.net
知り合い何人かバイクを手放すのに利用したけど
みんな口を揃えてよかったって言ってたぞ。
査定はゼロ円で引き取り手数料と所有権の移転手続きを
全額業者が負担してくれたって。
高く売りたい人にとっては悪徳なのかもしれないけど
諸事情で早く手放したいって人には気軽に読べばサクッと
始末できるから良いように映るんだろうな。

216 :774RR:2018/02/06(火) 05:42:18.49 ID:5FfPE15R.net
赤男爵より安いけどな(ぼそっ

217 :774RR:2018/02/06(火) 10:18:49.73 ID:7BSTAm44.net
車種や地域で結構違うだろうけどね
DAEGを手放した時、バロン65万、バイク王80万だった

218 :774RR:2018/02/06(火) 14:27:49.72 ID:llov1qia.net
>>217
地域で人気車が違うからな。
東と西でも

219 :774RR:2018/02/06(火) 20:46:03.50 ID:RJXWcXbA.net
そんな事より鮫の話をしましょう

220 :774RR:2018/02/06(火) 21:11:07.74 ID:yPKXVPK8.net
人食いザメの代表格と言えば、ホオジロザメで文句ないとろだけど、
個人的にはハンマーヘッドシャークのほうが怖い
あいつら凶暴で獰猛な上に群れで行動するんだそうだぜ・・・ヤベーヨ

221 :774RR:2018/02/06(火) 22:25:19.88 ID:bWIVwG5o.net
前に乗ってたGPz1100は鮫みたいでカッコよかったな。 

222 :774RR:2018/02/07(水) 06:49:56.56 ID:Wn2CeIEx.net
鮫と言えばジミールイス

223 :774RR:2018/02/07(水) 12:05:47.77 ID:uBwlueV4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

224 :774RR:2018/02/07(水) 23:49:32.78 ID:XmcmLGSO.net
モノコックフレーム(笑)

225 :774RR:2018/02/08(木) 10:18:16.12 ID:n+b57I9B.net
モノコックフレーム(怒)

226 :774RR:2018/02/08(木) 10:57:06.14 ID:85lO4OU3.net
モノコックフレーム(泣)

227 :774RR:2018/02/08(木) 11:23:14.44 ID:/iQM8vdo.net
モノコックフレーム(叫)

228 :774RR:2018/02/08(木) 12:10:29.24 ID:HQd1PI5H.net
モノコックフレーム(株)

229 :774RR:2018/02/08(木) 12:22:38.85 ID:jdRIf2sH.net
モノコックフレーム(有)

230 :774RR:2018/02/08(木) 12:38:13.30 ID:1AXDtVfX.net
モノムックフレーム

231 :774RR:2018/02/08(木) 15:18:02.21 ID:AkDbDWEt.net
赤モップ

232 :774RR:2018/02/08(木) 20:08:43.57 ID:HQd1PI5H.net
ですぞ!

233 :774RR:2018/02/08(木) 21:12:10.72 ID:tUFymnEv.net
へ?どしたの突然?

234 :774RR:2018/02/08(木) 21:52:11.29 ID:avBvbLXe.net
サイコフレーム

235 :774RR:2018/02/08(木) 22:34:52.63 ID:L202q5Lx.net
ヨ〜ガフレイム

236 :774RR:2018/02/09(金) 00:14:12.64 ID:5dGNCz93.net
ガンダムアストレイゴールドフレームアマツ

237 :774RR:2018/02/09(金) 08:46:40.30 ID:5uwTkvET.net
GTMライオンフレーム

238 :774RR:2018/02/09(金) 12:13:01.95 ID:/GY0JBKD.net
まだやんの?

239 :774RR:2018/02/09(金) 17:00:05.16 ID:dL0C1sNT.net
フレームアームガールズ

240 :774RR:2018/02/09(金) 19:13:36.86 ID:+zO18or5.net
やりたいだけやらせとけ
死ななきゃ治らん

241 :774RR:2018/02/09(金) 19:34:08.60 ID:5uwTkvET.net
ロリ萌え豚はロボの話は嫌い・・・と

242 :774RR:2018/02/09(金) 22:35:10.03 ID:EWiJCRmy.net
えっ!オレはロボの話 好きだぞ。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200