2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転

1 :774RR:2018/01/15(月) 18:37:05.73 ID:218vSczy.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆84回転 [無断転載禁止]©3ch.net (85回転)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510040597/

269 :774RR:2018/02/14(水) 10:02:44.71 ID:gXeJMfPB.net
>>265
後、2年で新型は出ない予感。
今の14Rを生産継続か、H2-SXに生産を振り分けられて終了するかはメーカー次第ですね。
ちなみに、2018HGは 国内割り当て200台と聞きましたよ。

270 :774RR:2018/02/14(水) 10:25:18.76 ID:I75KbMW5.net
少ないと思うけどもう末期モデルだしそんなもんかね

271 :774RR:2018/02/14(水) 13:06:35.11 ID:3j3kqjSV.net
>>270
さして売れてないだろう。
隼と出てくるだろうし、H2SXも出たし。モデルとしてどれぐらい生き残るかな?2019にファイナルとか?

272 :774RR:2018/02/14(水) 15:21:54.90 ID:+IUwxaeD.net
Kawasaki公式としてどうしていくのか見解を聞きたい

273 :774RR:2018/02/14(水) 18:05:28.66 ID:C1U9ZfQl.net
神田のショールームで中の人に聞いたら、流石に明言は無し
でもここ1〜2年では終わらせない様な感触
ちなみに「H2SXはGTRの後継だから」とは言ってた

274 :774RR:2018/02/14(水) 18:11:35.47 ID:WsRA04fC.net
じゃあコレの後継は1400ccのスーチャで、スズキは対抗で隼ターボを。

そんな夢を見たい

275 :774RR:2018/02/14(水) 18:19:20.75 ID:yN7KywV7.net
じゃH2が14Rの後継って事でファイナルになりそうね

276 :774RR:2018/02/14(水) 19:00:55.56 ID:Msy9c35q.net
これ以上複雑化&パワーなんていらんだろ、デリケートになるだけやないか。
気違いは核融合炉でもつんでドムごっこでもしてろ。

277 :774RR:2018/02/14(水) 19:14:58.40 ID:lvDg5kdn.net
同意、ツアラーとしての進化の歴史を無視してアホみたいな改変、それはもはや別の機種でやれ。つーか別機種。

278 :774RR:2018/02/14(水) 19:19:00.28 ID:OO4jtJW0.net
歴史はこれで終わるから安心しろよ

279 :774RR:2018/02/14(水) 19:42:52.99 ID:E0UG/RpW.net
ZZRの名前がつけば何でも良いや

280 :774RR:2018/02/14(水) 20:32:16.30 ID:7SQoOY9M.net
>>276
これ以上のパワーは要らないというのは同感だが、複雑になるからデリケートになると言うのは必ずしも言えなくね?
前に乗ってたZZR1100はけっこう手がかかったけど、それよりずっと複雑な14Rはトラブルフリーで、信頼性はかなり高まった気がするぞ

281 :774RR:2018/02/14(水) 21:14:07.88 ID:6NTysXAe.net
>>276
下手な事故起こしたら隔壁に穴を開けるZZRwww

ZZR
ダブルゼータ・・・ラディエーション?

282 :774RR:2018/02/15(木) 18:51:54.44 ID:TK//7U7Z.net
Z 座薬を
Z 全部
R ローリング挿入

283 :774RR:2018/02/15(木) 21:13:00.18 ID:jr+KSwXQ.net
Z 座布団
Z 全部
R リターンだ

284 :774RR:2018/02/15(木) 21:36:50.52 ID:C3Q8z+nD.net
U 上だ
S 下だ
B バカめ、そこはLANポートだ

を思い出した

285 :774RR:2018/02/15(木) 21:42:59.53 ID:fSVh4f1X.net
USBを一回で正しい向きに刺せる割合は4割

286 :774RR:2018/02/15(木) 21:46:13.23 ID:I1HjGON4.net
>>285
間違った向きで力任せに差し込んで破壊するのはワリィ

287 :774RR:2018/02/15(木) 23:05:00.82 ID:hz9VVbOU.net
マーフィーの法則?

>>284
初見ワロタ

288 :774RR:2018/02/15(木) 23:17:25.75 ID:BDRwFl7H.net
IEEE1394...

289 :774RR:2018/02/16(金) 01:07:39.65 ID:GtuaFe3P.net
>>288
「刺さらない。何で?」よく見るとこれ。
#14Rの年式違いパーツほどではないが・・・

290 :774RR:2018/02/16(金) 18:54:04.14 ID:3y7D5XvN.net
>>247
隼はエネチャージ搭載ではないだろうか

291 :774RR:2018/02/16(金) 20:03:00.65 ID:56cyqm/G.net
なにい?スズキめ 小賢しいマネを・・
カワサキも負けてらんねーぞ、
zx14r・プラズマクラスター搭載モデルを出すしかない

292 :774RR:2018/02/16(金) 21:25:07.60 ID:i8uDxYX4.net
>>291
14Rにターボつけてやれよ。
アメリカのカスタムディーラーからたしか買えるやろ?

293 :774RR:2018/02/16(金) 21:30:40.18 ID:NI6NoeAu.net
>>292
すごいピークパワーは出るだろうけど、300ps級のじゃじゃ馬になったら普通の人には乗れなくなるような…

294 :774RR:2018/02/17(土) 06:48:56.42 ID:STsZJ2wA.net
川崎重工のガスタービン小型化して信号待ちで後ろに付いた車のバンパー溶かしながら30分で燃料切れるバイク作ろう。

295 :774RR:2018/02/17(土) 07:49:19.63 ID:UhUGVt0F.net
Y2Kかよ

296 :774RR:2018/02/17(土) 12:31:25.94 ID:jvCU3HRj.net
>>294
いくらアメリカとはいえ、アイドリングで排気ガスがそんなエネルギー持ってても
騒音規制通るというのがすごいな

たぶんけっこうな轟音が鳴り響いてると思うんだが

297 :774RR:2018/02/17(土) 23:10:50.23 ID:fHa7K3KL.net
>>291
>プラズマクラスター搭載モデル
春先までに花粉症対策版がでたら良いのに。

298 :774RR:2018/02/17(土) 23:16:23.25 ID:suSQk6VD.net
ラムエアダクトと大きなエアクリが花粉をしっかり吸い込みそう

299 :774RR:2018/02/17(土) 23:19:04.48 ID:fHa7K3KL.net
>>297 >>298
花粉症対策ってエンジンかい!

300 :774RR:2018/02/18(日) 21:54:25.42 ID:4zlJd2HD.net
>>291
プラズマブラスター搭載!?(難聴

戦争でもするのか

301 :774RR:2018/02/18(日) 22:01:48.15 ID:zV0RxLJg.net
>>300
レーザー着火とかもあるから「プラズマブラスター搭載」もあり。
#ピストンが蒸発したりシリンダー内で核融合起こりそう。

302 :774RR:2018/02/18(日) 22:09:17.42 ID:rVuQy6Pu.net
クイックシフター付けたいけど高いんだろうな。

303 :774RR:2018/02/18(日) 22:54:36.94 ID:Mee+0N1z.net
>>302
ダウンは無理っぽいけどアップなら高くないと思う。

304 :774RR:2018/02/18(日) 23:13:04.84 ID:rVuQy6Pu.net
>>303
10万円くららいかな?

305 :774RR:2018/02/19(月) 00:03:23.17 ID:hD8vOQFy.net
>>304
 HealTech QuickShifter easyで検索すれば価格は見つかる
上記にZX-14Rを検索キーワードに追加して検索すれば
つべとかで先人の装着例が見られる。
ちなみにウェビックの価格のところに適合車種の一覧もありますが
ZX-14RもZZR1400も掲載されてませんが、つけてる人がいるので
付くと思います。
自分も装着したくていろいろ調べてて、これがお手軽なのと調整も
スマホを使っておこなうみたいなので楽かなと思って考えていましたが
乗り換えることになったので装着するのはやめました。

306 :774RR:2018/02/19(月) 06:17:12.41 ID:npIL/dvd.net
>>305
ありがとう。ちょいと調べてみます。

307 :774RR:2018/02/19(月) 06:43:04.07 ID:BkwuUxzv.net
あのでっかいエアダクトに突撃して網の内側に入ってとれなくなった虫ってみんなどうしてるの?

308 :774RR:2018/02/19(月) 10:33:58.66 ID:9PcD2EXX.net
退避所に退避してるかエアクリに突撃してるぜ

309 :774RR:2018/02/19(月) 10:42:51.70 ID:OMMLH9ps.net
>>306
 >>305ですが、ZX-14Rはダウンシフトは使えなかったと思います。
ダウンシフトを対応させるにはバイク側がいくつかの条件みたしてないと
ダメっぽくて、ZX-14Rはその条件を満たしてなさそうです。

310 :774RR:2018/02/19(月) 10:48:48.80 ID:gWatYDfV.net
スロットルバイワイヤリングじゃないとダウンシフトは無理よ

311 :774RR:2018/02/19(月) 10:59:54.04 ID:OMMLH9ps.net
>>310
 らしいね。
スリッパークラッチと電子スロットルは必須みたい。

312 :774RR:2018/02/19(月) 11:06:01.77 ID:gWatYDfV.net
ブリッパー無しの点火カットだけでダウンシフトなんてされても意味ないしな

313 :774RR:2018/02/19(月) 21:05:04.75 ID:oMY7Ec4K.net
言われてみりゃそうだな

314 :774RR:2018/02/19(月) 21:08:24.29 ID:gWatYDfV.net
オートシフターは欲しいけどねぇ、シフトフォーク凄く痛むんだよね

315 :774RR:2018/02/20(火) 01:44:09.91 ID:eQ8OUWvP.net
あるあるスレみたいになってるぞ。

316 :774RR:2018/02/20(火) 08:57:50.07 ID:AlJR2EZ3.net
フォークがダメになったらスプーンを使えばいいじゃない

317 :774RR:2018/02/20(火) 11:44:37.09 ID:49p+ww6C.net
パンななければケーキ食え

318 :774RR:2018/02/20(火) 17:52:37.30 ID:LbtpGGo0.net
そだねー

319 :774RR:2018/02/20(火) 19:54:14.12 ID:BvzZPXN8.net
>>316
ちゃんと匙って言え
かっこつけやがって 何がホォークだ

320 :774RR:2018/02/20(火) 22:35:59.50 ID:QhqF1XLD.net
>>319
>ホォーク
北国の人ですか?

321 :774RR:2018/02/21(水) 00:44:08.58 ID:aetYpVnk.net
なんかカニカマ食いたくなってきたってオホーツクやんけ

322 :774RR:2018/02/21(水) 07:07:08.29 ID:0EbgUo7g.net
HealTech QuickShifter easyを調べたらセンサーが圧力感知なのでシフトダウン時にも効いて一瞬失火してブリッピングを使うひとは違和感があると言うのを見つけた。

他のメーカーだと違ってくるのかな?

323 :ツキヲ :2018/02/21(水) 08:19:29.64 ID:zAW65V0S.net
ダイノのクイックシフター使ってるよ
シフトダウンで失火を感じたことはないな
ギアペダルの下に爪先を入れてると加速時にノッキングみたいになることはしょっちゅう

324 :774RR:2018/02/23(金) 21:27:43.22 ID:72DqGkKD.net
軽量ホイールで高いけど高いだけあってコスパ最高!って感じでしょうか?

325 :774RR:2018/02/23(金) 21:34:18.82 ID:0fa42Qom.net
ホイール換装は興味あるけどハブダンパーの寿命が相当短いみたいで、じゃあノーマルでいいかとなってしまう
ノーマルのダンパー使えるようにするとハブがでかくなって軽量化しにくいんだろうな

326 :774RR:2018/02/23(金) 21:44:43.66 ID:leFao5ZD.net
>>324
コ・ス・パ?
高いのに?

327 :774RR:2018/02/23(金) 22:03:19.75 ID:N6cUJGOh.net
>>324
速度域に比例してコスパが上がるかな。
200オーバーなら効果は凄いけど
街乗りじゃ分からん

328 :774RR:2018/02/23(金) 22:13:41.25 ID:zYvFN8nX.net
軽量化パーツで一番効くのは、なんだかんだでマフラーだよな
サイドスタンドから起こす時点で「なにこれ軽い!」と感じるし

329 :774RR:2018/02/23(金) 22:27:48.51 ID:NXpUvz0H.net
>>326
「こすと/ぱふぉーまんす」が高いと言う事だろう。

330 :774RR:2018/02/23(金) 22:32:59.06 ID:7MOq1Uzc.net
こすぱ!

331 :774RR:2018/02/23(金) 22:35:41.96 ID:kmlMVauH.net
取り回しの軽量化なんぞ慣れでどうにでもなる
高速域での切り返しとかは、ホイール変えると全然違う
高速コーナーの自由度も相当上がる
価格分の満足度は高いよ

332 :774RR:2018/02/23(金) 23:27:07.93 ID:7MOq1Uzc.net
低速での安定性が犠牲になるだけの話

333 :774RR:2018/02/24(土) 04:28:26.64 ID:HAgrc7ok.net
タイヤでキャラは確かに変わる。
14Rの場合、個人的にツーリングは止めとけよ。ライフが長くて残り4割辺りから先が非常に楽しくない。旋回が重たいのよ。試して理解した、初期タイヤよりも下の物はダメやね。

334 :774RR:2018/02/24(土) 04:49:50.28 ID:X8inRWYp.net
ライフ重視だと何だろね
とはいえ速度出したりコーナーで気を使うようになっては本末転倒だけども

335 :774RR:2018/02/24(土) 05:55:10.38 ID:Gd1odutP.net
ミシュランのロード5とかどうだろう
つttp://www.mr-bike.jp/?p=140777

336 :774RR:2018/02/24(土) 07:59:00.07 ID:YfJyXaE5.net
14rのホイールってzzrのそれより軽いんだよね。zzrに14rのホイールいれたら体感できるかな。

337 :774RR:2018/02/24(土) 11:36:32.00 ID:bfL7DdUt.net
で、またアクセルシャフトから始まってオーバーオールまでいくんだろどうせ。

338 :774RR:2018/02/24(土) 12:29:20.99 ID:d9xkcfMx.net
イルカかよ

339 :774RR:2018/02/24(土) 15:29:16.74 ID:h9/MmZ6E.net
それより俺の14R エンジンブレーキ見当たんないんだけど

これリコールもんだべ!?

340 :774RR:2018/02/24(土) 15:40:10.19 ID:3qChzi4i.net
>>339
あれ、オプションだから

341 :774RR:2018/02/24(土) 16:20:10.43 ID:FtghdYN4.net
お前ら年取ってデビューした老害?
よくエンブレ効かないって雑魚見かけるけど当たり前田のクラッカーだわ。
2〜3千回転なんてアイドル付近だからな。プッ

342 :774RR:2018/02/24(土) 17:05:12.08 ID:9FXBRk8p.net
エンジンブレーキ無しでも余裕なのが14Rの良さ

343 :774RR:2018/02/24(土) 17:18:40.12 ID:9JNT9NCH.net
>>339
エンジンブレーキはセルスターターの上に赤いボタンあるやろ?
それがエンジンブレーキスイッチやで。
急激なエンジンブレーキが必要なときに押せば利く。
解除したいときは赤いボタンを解除すればエンジンブレーキ解除。

344 :774RR:2018/02/24(土) 17:26:51.25 ID:SLavpS7o.net
つまらんぞボケ

345 :774RR:2018/02/24(土) 19:25:18.69 ID:7oji2log.net
>>344が最高に面白いネタを投下してくれるそうです

乞うご期待

346 :774RR:2018/02/24(土) 21:07:29.40 ID:rRwdp/z9.net
>>345
お前はいつも人任せだな
だからダメなんだ

347 :774RR:2018/02/24(土) 21:39:06.87 ID:UNJeUNxH.net
>>341
当たり前田のクラッカーって何時代のネタだよw
年寄りはそろそろ葬式の心配でもしたほうがいいんじゃねーの?

348 :774RR:2018/02/24(土) 21:45:07.05 ID:7oji2log.net
>>346
ネタも投下せずに罵倒のみの人のことですね

わかります

349 :774RR:2018/02/24(土) 22:33:20.91 ID:T+lVKFV9.net
信号待ちで突っ込まれて全損コース。
本人はフル装備で一応怪我なし。

皆様買い換えるならなに買う?
H2SXにいくか…

350 :774RR:2018/02/24(土) 22:37:39.82 ID:r+qJXCGD.net
まぁそれやろな

351 :774RR:2018/02/25(日) 00:16:27.84 ID:qFwLV2Ul.net
気にくわなければ下取り出してZX-14Rに戻っても出費少なそうだしな

352 :774RR:2018/02/25(日) 00:36:14.38 ID:eBcGaMdz.net
今だったらナイケンかもしんない

353 :774RR:2018/02/25(日) 01:13:26.79 ID:J22rZVRG.net
それはナイケン

354 :774RR:2018/02/25(日) 01:37:52.59 ID:Ar3ZOVTE.net
>>349
てか、時価だろ全損て。
sxかえんだろ?

355 :774RR:2018/02/25(日) 02:09:24.44 ID:KgG7Bm1c.net
本人毛が無しって事だから相手の任意保険でおりるのは全損となったバイクの評価額。
バイク屋が使ってる中古車オークションの取引価格を参考に保険会社が決めるらしい。
昔は単純に新車販売価格から減価償却差し引いた額だったのだけど
旧車で希少価値のあるものも実際これで評価してて訴訟が起こったりして評価方法を変えた。
昔は旧車はゼロ評価だったから当てられ損が普通だった。
今の評価方法も最低取引価格基準だから問題あるけどね。
加害者側が保険以外に自腹で補填すると申し出た場合はこの限りにあらず。 

356 :774RR:2018/02/25(日) 02:27:25.18 ID:pUacQ2w6.net
>>355
申し出てくるやつなんていんのw

357 :774RR:2018/02/25(日) 07:50:33.54 ID:fA9vNMNI.net
>>347
お前ら老害に合わせてやったつもりが裏目に出たか!?w

358 :774RR:2018/02/25(日) 10:06:21.42 ID:KaT/dNq9.net
これ使ってる人居ますか?
仕様感聞きたいです。

https://i.imgur.com/SoQshEV.jpg

359 :774RR:2018/02/25(日) 10:14:11.91 ID:cZ43H3wY.net
怖え〜な 1Click設定オフにしとけよ

360 :774RR:2018/02/25(日) 11:04:58.33 ID:N3cVIhnm.net
>>358
使ってるよ。固定してるネジがゆるむのでネジロック剤が必要。
足元の悪いところでは有効。
あと、エキパイとのクリアランスは1センチくらい。
あんまり目立つのもあれかと思い色は黒にした。

361 :774RR:2018/02/25(日) 13:09:37.47 ID:cfEOO6jA.net
ブルース・サメ⁉︎

362 :774RR:2018/02/25(日) 15:09:13.22 ID:lNB5uA+H.net
先輩
14Rのスクーターとかないっスかね?

363 :774RR:2018/02/25(日) 15:36:37.22 ID:lNB5uA+H.net
あ、1400GT-Rがありましたね
申し訳ありません

364 :774RR:2018/02/25(日) 17:02:33.17 ID:/Nyh6n4Y.net
>>349
人身事故扱いになってるのか?
なってないなら、こんな古いバイクじゃH2SXなんて買えないぞ。

365 :774RR:2018/02/25(日) 17:34:31.17 ID:THyS25S5.net
買い換え資金の一部にするってだけでしょ

366 :774RR:2018/02/25(日) 17:40:50.96 ID:s7FnEX3d.net
ツキギの月光入れてる人いる?
買おうと思ってるんだけど、インプレ教えてほしい。

367 :774RR:2018/02/25(日) 19:32:31.78 ID:spNNRYxj.net
>>365
まさにそれ。
これの次だったらどんなの買うのかな?とか思っただけ。
外傷ないだけで首や腰は痛いから病院通いです。

368 :774RR:2018/02/25(日) 20:02:29.46 ID:F7qgmGjs.net
一番軽症でもマメに通院せよ 保険屋がなんか言ってきても半年は粘れ。治療期間内半分までの通院日数(リハビリの回数)は通院慰謝料の対象になるから80万位は引っ張れるだろう。

369 :774RR:2018/02/25(日) 20:48:09.69 ID:tvMftv9G.net
たかだか80万円もらう為に半年も掛けるのかw暇人は良いな。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200