2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転

611 :774RR:2018/03/12(月) 20:55:38.63 ID:9on4AVcO.net
音を大きくしたい気持ちは分からんでもないけどね
14Rの純正マフラーは音量抑えすぎて迫力がないのは確か
格下の現行Ninja1000の方がよっぽどいい音がする

612 :774RR:2018/03/12(月) 21:36:40.91 ID:MeGPTBay.net
>>611
格下とか草w
俺h2sxに乗り換えたから気にならねーけどなぁ。

613 :774RR:2018/03/12(月) 21:59:41.32 ID:oPvl2nYW.net
じゃあなんで14Rのスレにまだ居着いてるの?

614 :774RR:2018/03/12(月) 22:06:33.73 ID:4KXYOkDt.net
静かです軽いマフラーはないな。
ビートは軽いけどうるさい。

615 :774RR:2018/03/12(月) 22:31:03.34 ID:87pG3UuK.net
>>614
俺は音が静かって評判でワイバン選んだけど、ノーマル+αくらいのわりとジェントルな感じで悪くない

616 :774RR:2018/03/12(月) 22:36:18.55 ID:IlMjyc96.net
>>613
そんなルールがあるなら教えてw

617 :774RR:2018/03/12(月) 22:49:13.35 ID:fZrsoqsc.net
「14Rが気になって気になって仕方ない」んだから許してやれよw

618 :774RR:2018/03/12(月) 23:19:02.34 ID:yF9aoECo.net
まだ公式に生産終了だとアナウンスはされてないんだよね?

619 :774RR:2018/03/13(火) 00:07:37.04 ID:nGuuvspR.net
>>618
16モデルで環境対策のマイナーチェンジしてるから、次の規制までは売り続けそうな気もする

620 :774RR:2018/03/13(火) 00:11:08.97 ID:cgk70Ic9.net
違法マフラーで爆音出して走ってる馬鹿はノーマルより遙かにダサい

621 :774RR:2018/03/13(火) 08:27:18.83 ID:+sN6NWF+.net
ダサくても後方確認しない車への抑止力にはなる
目で確認しない輩には常時点灯も無意味

622 :774RR:2018/03/13(火) 10:06:27.19 ID:kGtNeMnn.net
爆音カーステには無力

623 :774RR:2018/03/13(火) 10:24:00.21 ID:OALrgZgG.net
>>621
それは良く使われる口実だけど、実際どこまで効果あるやら
珍走が騒音撒き散らしながらスラロームするのと同じレベルだからなぁ

624 :774RR:2018/03/13(火) 10:26:57.03 ID:Lw7CrVlu.net
俺、ノーマルネイキッドとマフラー交換した14Rをほぼ同じ頻度で街中走るからここ5年位で統計とってみた、走行回数約400×2、幅寄せ食らった回数は詳しく覚えてないがマフラー交換した14Rでは皆無なんだな。

625 :774RR:2018/03/13(火) 11:29:23.80 ID:Ga97L4qN.net
しかし、14Rはノーマルマフラーが良くも悪くも静か過ぎる。

626 :774RR:2018/03/13(火) 11:55:27.16 ID:kGtNeMnn.net
金棒重すぎてなあ

627 :774RR:2018/03/13(火) 13:02:02.82 ID:dang6Vp0.net
お前らEVの時代になに言ってんだ
頭悪いと五月蠅くないと事故るのか?

628 :774RR:2018/03/13(火) 13:10:30.26 ID:Ga97L4qN.net
EVも無音は危険だとか言われて電子音追加するって話も出てたけどな。
その後どうなったのか知らんが。
ピコピコとかテッテレ〜とか選べたら良いのにな。

629 :774RR:2018/03/13(火) 13:35:47.19 ID:iwvSFEbJ.net
>>621
ろくな車に乗ってないからわからないのかもしれないけど、ある程度の車に乗ってたら低い音はマジでどっちから聞こえてるか分かんないよ
高い音でもかなりの音量じゃないとわからない

車には聞こえず、歩行者バイクには白い目で見られる
そう思ってた方がいい

630 :774RR:2018/03/13(火) 13:40:23.93 ID:Ga97L4qN.net
マフラーはノーマルでもヘッドライト全灯HID化して常時HIビームで走ってれば
いやでも気付いてくれるで。車間はしっかりとってパッシングは煽りになるからダメ。
常時HIビームは問題ない。

631 :774RR:2018/03/13(火) 15:21:22.38 ID:iwvSFEbJ.net
ほんと、春になると基地外が増えるな

632 :774RR:2018/03/13(火) 15:29:07.26 ID:zT5mFBRU.net
>>629
あーいやこーいう、ナマポ糞在日のパヨクが、バイクが近くにいるって感ずいてくれるだけで大分確率がさがるだろうよ。

633 :774RR:2018/03/13(火) 15:34:57.94 ID:cmUpnK1R.net
これ言うとすり抜け絶対悪原理主義者が発狂しだすから言いたくないけど、俺もすり抜けモードの時は昼間ならハイビームでヌキヌキしてる。

634 :774RR:2018/03/13(火) 15:38:26.01 ID:y+9gTo0V.net
しかし煽り運転や何や言ってるご時世にオラオラ運転なんかしてたらすぐにドラレコからタイーホとかになるぞ。
つまらんなぁ

635 :774RR:2018/03/13(火) 15:42:16.50 ID:Ga97L4qN.net
抜けて去っていく分には逮捕なんてされる訳が無い。
相手を煽って威圧したり前に回りこんで停止させる行為が問題なだけ。
前から煽ってるようなのはさっさと抜いて去っていく分には
撮影されてようがなんら問題ない。

636 :774RR:2018/03/13(火) 16:41:56.73 ID:5n4dh8oT.net
読解力の無い方ですね、そういう細かいことを言ってるんじゃないでしょうに。
違反、犯罪の証拠を簡単に押さえられるご時世になったってことでしょう。

637 :774RR:2018/03/13(火) 17:28:50.16 ID:Ly8Ie0Vi.net
俺もハイビームにするわ

638 :774RR:2018/03/13(火) 18:34:54.60 ID:BQ1OVWw9.net
>>636
それは歓迎されるべき事だろう。
煽って事故の原因作った奴が自分のドラレコ動画が証拠で捕まってたしな。
嘘が通りにくくなったって事は良い事だよ。

639 :774RR:2018/03/13(火) 18:42:00.11 ID:Io5TzNyG.net
>>638
ジグザグ運転のオラオラ涙目だね

640 :774RR:2018/03/13(火) 19:38:07.13 ID:+xfrqled.net
排気音はデカくしたらデカく鳴りっぱなしだから、迷惑以外なにものでもない。
バイクに限らず車もだけどな。

641 :774RR:2018/03/13(火) 19:48:40.23 ID:Mk9dpYB0.net
迷惑だと思う人はノーマルで、そう思わないければ好きなの付けてれば良い。
リスクはその人が負う訳だから他人がどうこう言う事でもないわ。

642 :774RR:2018/03/13(火) 19:49:55.49 ID:1pQbV2su.net
そーだ!そーだ!ナマポ糞在日のパヨクは日本から叩き出せー!

643 :774RR:2018/03/13(火) 20:52:11.87 ID:QQbIGXxr.net
とりあえず珍走はお引き取りく・・・ダサイ

644 :774RR:2018/03/13(火) 21:10:27.04 ID:sHZDv2/X.net
>>628
テッテレーは薄毛マンしか思い浮かばないw

645 :774RR:2018/03/13(火) 23:43:31.12 ID:QFRuqsWh.net
皆大事に乗れよ。次モデルはもう出ないから。

646 :774RR:2018/03/14(水) 03:31:09.49 ID:oCpWHoeW.net
ユーロ5通さないなら19年式が最終かな?
ラストカラー楽しみ

647 :774RR:2018/03/14(水) 07:41:06.09 ID:OY9+raLh.net
ラストは6Rとかに使ってるライムグリーンでよろしく

648 :774RR:2018/03/14(水) 10:43:18.24 ID:/Yu2pbGZ.net
国内正規販売車種じゃないしライムはまず期待できなそう。せいぜいエボニーにファイナルエディションのステッカー貼り付けてお茶濁してオワリのパターンかな。

649 :774RR:2018/03/14(水) 12:46:58.48 ID:Ame4V9kW.net
黒金とかじゃね
12Rの最終モデルみたいなやつ

650 :774RR:2018/03/14(水) 13:12:03.74 ID:emHWaGhy.net
私の投稿から変な方向に話題が逝ったけど、
アクラポのバッフルは、取れなきゃ無理すんな
って感じですかね。
ここの皆さんで方法が出なけりゃ 無理っぽですね。

651 :774RR:2018/03/14(水) 13:12:40.24 ID:BfEW7m5d.net
カワサキスタッフ的にはブライト扱いを取り止めて国内に全て移行したい考えらしいけどな。
ユーロ5があるけどまだ終わらないでしょ?

652 :774RR:2018/03/14(水) 13:18:48.04 ID:GHqEUIR2.net
ホンダがドリームに251cc以上を専売させても既存の正規店は
売るものがあるからまだ良い。
カワサキがプラザで同じ事やったとして、既存の正規店は
店を維持していく為に売るものあるのかね?

653 :774RR:2018/03/14(水) 18:38:57.52 ID:oFQ0n5JL.net
>>652
>店を維持していく為
魂を削って店を維持するのだ。
やがて獣に近づいていく・・・
そう カワサキ店の獣・・・カワサキ店の ケモノ・・・カワサキ店 のけモノ

654 :774RR:2018/03/14(水) 18:45:57.73 ID:5b6xn13A.net
カワサキオヤジくせぇんだよ!

655 :774RR:2018/03/14(水) 18:50:25.93 ID:KtzVrErL.net
>>653
得意げに書いてるけど、何が面白いのか全く理解できん・・
こんなつまんない文章思いついて披露する勇気には、逆に感心しちゃう

656 :774RR:2018/03/14(水) 19:03:46.34 ID:pn9U/2wK.net
>>655
自演じゃないなら放っておけ。
調子付いてまた沸いて出るぞ。

657 :774RR:2018/03/14(水) 20:14:16.59 ID:21nMlGNR.net
そーだ!そーだ!ナマポ糞在日反日パヨクは日本から叩き出せー!

658 :774RR:2018/03/14(水) 20:29:22.39 ID:aUOMt5hU.net
>>654
マグナ君だね
当サイトのルール通り君を大臀筋にします

デカイ!
グレートケツプリ!
ア”ニキー ////

659 :774RR:2018/03/14(水) 20:54:15.67 ID:+3VROtxW.net
>>653
獣の槍ならぬ、獣のカワサキプラザ乙

660 :774RR:2018/03/14(水) 20:58:26.26 ID:FbANxOKx.net
>>655
除け者と言いたいのかね?

661 :774RR:2018/03/15(木) 07:14:44.08 ID:pmQ4FZAc.net
けものはいてものけものはいない

662 :774RR:2018/03/15(木) 21:33:59.35 ID:zo38F0+c.net
自治厨気取りの無免ウゼェ

663 :774RR:2018/03/15(木) 21:36:21.42 ID:L1O1SVz4.net
>無免ウゼェ
14R不所持どころか無免だったのか・・・

664 :774RR:2018/03/15(木) 21:40:48.17 ID:W5sgLSdB.net
14R乗ってないけどこのスレにいるの?

665 :774RR:2018/03/15(木) 22:50:46.41 ID:zo38F0+c.net
食い付くの早いな
常駐か・・・
無免と言われて悔しさ丸出しで食いつくとかwww
ホント分り易いな

666 :774RR:2018/03/15(木) 23:00:52.56 ID:t4Iv0ZsQ.net
ねぇムーメン
こっち向ーいて?
恥ずかしがらーな〜いで〜

667 :774RR:2018/03/16(金) 01:01:24.64 ID:v1TjHg7K.net
そろそろ1回目のタイヤ交換なんだけど
お勧めありますか?

668 :774RR:2018/03/16(金) 04:15:26.29 ID:vl4GVeK0.net
>>667
一度はロッコル履いとけよ

669 :774RR:2018/03/16(金) 04:31:33.91 ID:CQZ+Q9b+.net
>>667
純正でどう不満なのか書いて貰えると助かる。
#価格が高い 雨天時滑る 減りが速い 等

670 :774RR:2018/03/16(金) 08:02:47.11 ID:v1TjHg7K.net
純正でも特に不満はないのですが
違うのも試してみたくて。

671 :774RR:2018/03/16(金) 13:20:06.37 ID:+OVAiLbb.net
>>670
S20の系統を全部試してみては?

672 :774RR:2018/03/16(金) 13:30:09.53 ID:m2Dzd16v.net
体感できるか否かだと、オイル、タイヤなどはプラシーボ効果によるところが大きい。ブラインドテストで当てられる奴はいないのが良い証明。
簡単に言うと、どれでも同じ。

673 :774RR:2018/03/16(金) 13:54:25.49 ID:mpQ0ca83.net
タイヤわかんないは無いわwww

674 :774RR:2018/03/16(金) 14:01:43.37 ID:pIGJW+c1.net
ハンドリングの軽さとか重さの違いは変えて即わかるはずだけど・・・

675 :774RR:2018/03/16(金) 14:34:53.67 ID:QCEm3W+j.net
>>672
タイヤがプラシーボてwお前だけだろ

676 :774RR:2018/03/16(金) 15:24:08.84 ID:z49IGRty.net
ナマポどもが強がるスレはここでつか?

677 :774RR:2018/03/16(金) 17:07:41.00 ID:EP2giQrg.net
>>672
寝言こいとらんではよ免許取ってこいやw

678 :774RR:2018/03/16(金) 17:29:29.25 ID:X+uXYW/L.net
さすがの俺でもタイヤはわかるわw

679 :774RR:2018/03/16(金) 18:17:02.13 ID:z49IGRty.net
まじで?14r乗りなんて峠でもクローズドでもTRでつつけるような奴ばかりなのに?タイヤの性能出せてるの?

680 :774RR:2018/03/16(金) 18:50:22.90 ID:AP8poL9f.net
うぁ極論ゆとり来たよ

681 :774RR:2018/03/16(金) 18:52:16.54 ID:+MyCkfSk.net
カワサキオヤジくせぇんだよ!

682 :774RR:2018/03/16(金) 18:54:40.39 ID:eE+WQ6yA.net
暖かいのも考えものだな

683 :774RR:2018/03/16(金) 19:15:52.83 ID:mdtru43P.net
>>681
当サイトのルール通りカワサキオヤジをアク禁にします!

684 :774RR:2018/03/16(金) 19:26:36.37 ID:anP1Qb8j.net
待ってくれよ

685 :774RR:2018/03/16(金) 19:44:13.18 ID:5DZdMmAN.net
>>683
まじ?w

686 :774RR:2018/03/16(金) 20:51:41.29 ID:Gi6BZkiL.net
ざまあみろカワハゲw
臭ぇんだから早く死ねよ!

687 :774RR:2018/03/16(金) 21:12:51.43 ID:AP8poL9f.net
ホモがハゲハゲ連呼してて草

688 :774RR:2018/03/16(金) 21:19:49.51 ID:vl4GVeK0.net
H2やH2SXも出たっていうのに、未だに妬んで荒らされる存在なんだな
ちょっと嬉しいw

689 :774RR:2018/03/16(金) 21:25:24.64 ID:+XZf8lZE.net
妬まれるのか?

690 :774RR:2018/03/16(金) 21:26:23.66 ID:anP1Qb8j.net
え?

691 :774RR:2018/03/16(金) 21:33:57.32 ID:CQZ+Q9b+.net
「14Rが気になって気になってしょうがない」
もう 14Rに乗り換え直したら良いのに。

692 :774RR:2018/03/16(金) 21:43:54.21 ID:QKiu8sgM.net
200万円程度で買えるよね?
何故買わないの?

693 :774RR:2018/03/16(金) 22:05:38.96 ID:AP8poL9f.net
買えないから荒らしに来るんだろ
それ以前に大型免許も持ってなさそうだが

694 :774RR:2018/03/16(金) 22:17:59.99 ID:EZEFAmrl.net
俺は14Rが出たときにリターンしたんだが、かつて乗ってた1100Dからの進化具合に驚愕したわ
特にエンジンとか低回転から異常にスムーズだし

695 :774RR:2018/03/17(土) 00:07:30.84 ID:x6/B7pZs.net
今更1000ccはねぇ…

696 :774RR:2018/03/17(土) 00:08:38.96 ID:uYYKxKs0.net
https://youtu.be/4tq5og8rnDQ
有名モトブロガーの転倒動画

697 :774RR:2018/03/17(土) 00:57:29.12 ID:hEYYB9na.net
明日交換予定のSUNSTAR製リアスプロケット(ゴールド)が今手元にあるんだけど
コレ、質感が良いし武器の様でもあり、このままオブジェとして部屋に飾っておきたい気もするw

698 :774RR:2018/03/17(土) 01:02:48.02 ID:HflCflOt.net
>>694
14Rじゃなく1400なら、低速スカスカな所は1100そっくり

699 :774RR:2018/03/17(土) 03:58:18.96 ID:bJgjI2W7.net
>>698
1400実際に乗った事ない人は「低底トルクが」とかー「トルクのたにがー」って言うよね。

700 :774RR:2018/03/17(土) 07:18:04.82 ID:v8n7WBic.net
06乗ってるけど低速すかすかやで。
改善されたのは08からだったかな。

701 :774RR:2018/03/17(土) 07:26:47.89 ID:hEYYB9na.net
>>699
だなw

あのレスポンスで低速トルクガー!って、おまえどんな走り方してんだって話。
日々サーキットでレースやってんのかってw

昔からある1400でジムカやってる奴のブログでも、最初は低速薄いから立ち上がりガー
って言っててセカンダリバルブ外したり、同穴あけバージョンに改造したり色々試行錯誤したが、
最終的にやはり結局ノーマルが一番と言う結末だった。

702 :774RR:2018/03/17(土) 08:40:53.59 ID:HflCflOt.net
おそらく数値的にはそこそこトルクあるんだろうけど
実際乗ってみると不自然に低速で薄く感じるわ
隼と比べるとクラスが違うとさえ思える
(もっともあっちは慣れないと発進ゴケしそうになるけど)

703 :774RR:2018/03/17(土) 08:50:57.14 ID:X+gcCsCE.net
>>701
普段乗りならセカンダリ外した方がトルクの立ち上がり早くて良いんだけど、パイスラとか8の字とかのバンクさせながらちょい開けしようとすると、セカンダリ外しだとトルクの立ち上がりが急すぎて扱いにくくなる

セカンダリまた付けようかとも考えたけど、あのネジ絶対落としそうだから、諦めた…

704 :774RR:2018/03/17(土) 10:01:37.23 ID:JSq7rE1Z.net
スロットルバイワイヤになればセカンダリバルブって概念自体がなくなるんだろうな
でも、H2SXでもバイワイヤにならなかったのはちょっと意外だった

705 :774RR:2018/03/17(土) 12:48:02.82 ID:t3Hc7Q2+.net
さあ、ここで再び自然な流れでH2SXネタ入りましたよ
近々旧型扱いされることになるであろう14Rオーナーどもの、コンプレックスむき出しの敵意と憧憬と断末魔を、存分にご堪能ください

706 :774RR:2018/03/17(土) 13:07:23.29 ID:j/pxTz5+.net
夏場に14Rより涼しかったら羨ましいけど…

ありえないか

707 :774RR:2018/03/17(土) 13:11:34.72 ID:d6aFxFI0.net
https://young-machine.com/2018/03/17/8253/
H2SXに乗り換えたけどヤンマシの記事とほぼ同じ感想

708 :774RR:2018/03/17(土) 13:25:01.32 ID:KVAr3BJN.net
14RってH2SXの後継なの?

709 :774RR:2018/03/17(土) 13:25:16.78 ID:KVAr3BJN.net
逆だ(笑)

710 :774RR:2018/03/17(土) 13:42:08.79 ID:LskB+lqw.net
>>707
H2SXが14Rよりも振動少ない評価なのがかなり意外
エンジンはH2ベースのはずだが、バランサー二軸だったっけ?

711 :774RR:2018/03/17(土) 19:04:33.27 ID:hH548veP.net
冷間1速クラッチ握って押せないけどレリーズ故障?

712 :774RR:2018/03/17(土) 19:26:42.21 ID:nKChFUO2.net
>>707
あ、もうH2SX納車されてんだ
つーか重さ15kg程度しか変わんないの?
まー値段も思ったよりは手ごろだけど・・

外観が気に入らない、いんねーな俺は

713 :774RR:2018/03/17(土) 19:35:31.77 ID:NSZF+dGK.net
クルーズコントロール、シフターは良いな。

714 :774RR:2018/03/17(土) 19:39:10.41 ID:WRDbNqRj.net
外観ドンピシャだけど、ハンドル高いんだよね…
低いのは高くできるけど、高いのは下げられないじゃん

715 :774RR:2018/03/17(土) 19:39:22.32 ID:ncCw6R29.net
>>711
冷間ならそんなもん
成人男性が温間でも駄目なら異常

716 :774RR:2018/03/17(土) 19:50:06.77 ID:hH548veP.net
ありがと

明日乗ってみる

717 :774RR:2018/03/17(土) 21:09:22.88 ID:Wtdkh8yr.net
隼生産終了。
ライバル車がひとつ消えたな。

718 :774RR:2018/03/17(土) 21:15:27.65 ID:nKChFUO2.net
え!?ハヤブサが生産終了!?
マジかよ大ショックだわ・・

719 :774RR:2018/03/17(土) 21:20:26.05 ID:Wtdkh8yr.net
隼まったりスレは、
隼生産終了とは思えないぐらいまったりしてる(笑)

720 :774RR:2018/03/17(土) 21:46:43.71 ID:bJgjI2W7.net
>>718
隼 終了で脅かせておいて
新バイク登場!『ハゲタカ』! とか。

721 :774RR:2018/03/17(土) 22:15:02.62 ID:Wtdkh8yr.net
>>720
その立ち位置は、
ハーレーダビッドソンかと。

722 :774RR:2018/03/17(土) 22:15:25.98 ID:0ZKgQtTK.net
>>717
ひとつって、ライバルは隼のみでしょ?

723 :774RR:2018/03/17(土) 22:59:17.17 ID:bJgjI2W7.net
のみ 扱いしては失礼だろ。

724 :774RR:2018/03/17(土) 23:00:12.57 ID:nKChFUO2.net
>>722
ライバルはハヤブサと、あと、自分自身・・・ですかね

725 :774RR:2018/03/17(土) 23:17:18.57 ID:bJgjI2W7.net
>>724
>ライバルはハヤブサと、あと、自分自身
ウチのバカ猫が鏡に向かって猫パンチしているのを思い出して笑った。

726 :774RR:2018/03/17(土) 23:25:34.35 ID:nKChFUO2.net
>>725
オイオイ、そりゃ酷いな
猫に失礼だろ・・

727 :774RR:2018/03/18(日) 05:09:32.94 ID:98QPwPwS.net
H2のツアラーとして、またZX-14Rの後継機として今後の

Kawasakiブランドの牽引役となってくれるでしょう。

私もZX-14R買ったばかりで旧型になってしまいましたが

このスペック、デザイン、所有感があるH2 SX SEなら後継機として

納得です。

最新の覚えきれないほどの量の電子制御が

モリモリで、操る悦びを加速させています

728 :774RR:2018/03/18(日) 05:10:23.18 ID:98QPwPwS.net
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/bike8109/entry-12355953035.html

729 :774RR:2018/03/18(日) 06:58:44.36 ID:5LfVG6mh.net
なんかこう、ラスボス感がないんだよなぁ…

730 :774RR:2018/03/18(日) 12:23:40.47 ID:PQ8fxuEO.net
>>707
末期モデルとはいえ個人的になんかこのグレー+緑のカラーが歴代一番カッコええなぁ
微妙にうねった造形とマッチしてる
欲しい

731 :774RR:2018/03/18(日) 17:20:36.40 ID:n4NOhnNR.net
ズロオォー・・・

732 :774RR:2018/03/18(日) 21:02:46.25 ID:+TI/Qu3m.net
セカンダリバルブ撤去したら燃費かなり悪化した...
アベレージ11くらいorz

733 :774RR:2018/03/19(月) 08:07:37.35 ID:vs5BVo1p.net
>>732
後、チェーンとスプロケットやタイヤ初め色んな所の負担がかなり増えるのでメンテも大変になるよ。

734 :774RR:2018/03/19(月) 10:22:57.51 ID:0jPa/F9u.net
どんなバイク乗って言ってんだよ

250でも乗ってろ

735 :774RR:2018/03/19(月) 10:59:12.81 ID:sthixnnm.net
いろんな所に負荷がかかりって・・・指してるの全部消耗部品じゃねーか
消耗部品は定期的にチェックやメンテするのはどんなバイクでも当たり前だろー

736 :774RR:2018/03/19(月) 12:27:27.74 ID:rkIztg0P.net
サイクルが早くなるってだけの話だろ

737 :774RR:2018/03/19(月) 12:37:37.56 ID:uqRChI6g.net
まあまあ、昔と違って初めてのバイクがリッターオーバーの人も少なくないんだからさ
うるさく言うと若い子のバイク離れ進むから落ちつけよ

738 :774RR:2018/03/19(月) 12:41:05.14 ID:dMsAa7rd.net
14rってバックレスト一切売ってないのかな
ググっても一切出ないけど
リアボックスで代用したくない

739 :774RR:2018/03/19(月) 13:04:16.49 ID:gCxTYaOU.net
14R(隼)なんて初心者ホイホイで今や下手くその代名詞だろ

740 :774RR:2018/03/19(月) 13:17:24.83 ID:sthixnnm.net
>>738
14Rにバックレスト?
もしかして三段シート的なの探してる?

741 :774RR:2018/03/19(月) 13:50:34.33 ID:dMsAa7rd.net
http://jiyoujizai.com/?mode=image&filename=100719_132038.jpg

いやこういうやつが欲しい

742 :774RR:2018/03/19(月) 13:52:53.48 ID:A6zM2oId.net
14Rは、コルビンから出てなかったっけ?

743 :774RR:2018/03/19(月) 14:03:45.38 ID:A6zM2oId.net
http://www.corbin.com/kawasaki/kzx1412cds.shtml

744 :774RR:2018/03/19(月) 14:13:10.21 ID:8IA1ddFR.net
あるんだなどうやったら入手できるんか分からんけど
助かる

745 :774RR:2018/03/19(月) 18:39:31.03 ID:hB6jP/tl.net
>>741
かっこ悪すぎワロタ・・
お婆ちゃん座椅子じゃねーかよ・・・

746 :774RR:2018/03/19(月) 18:50:36.39 ID:YaEagzmP.net
すけべi

747 :774RR:2018/03/19(月) 19:23:03.90 ID:ToTmLobh.net
>>746
介護用品だとあれほど

748 :774RR:2018/03/19(月) 19:37:00.92 ID:oQ8xQqcK.net
ハヤブサも製造終了だしコイツもこの代で終わりだろうな。メガスポーツ終焉か…

749 :774RR:2018/03/19(月) 19:43:42.96 ID:pvYzd655.net
隼は、だぶついてるとも云われてる。

750 :774RR:2018/03/19(月) 19:44:14.99 ID:hB6jP/tl.net
寂しいけど時代の潮流だな
個人では抗いがたいものがある

お前ら次のバイク決めてんの?
俺はヤマハのNIKENがいーなーと思ってんだが

751 :774RR:2018/03/19(月) 19:49:37.29 ID:yOUBRPoj.net
無くなるなら…最終モデルに乗り換える人も居そうだね!

752 :774RR:2018/03/19(月) 19:51:05.42 ID:98ri4ylf.net
今はそんな時代じゃない、昭和のノリでオラオラしてるのなんて蔑まれた目で嘲笑われてる。

753 :774RR:2018/03/19(月) 19:53:11.40 ID:98ri4ylf.net
要約するとオラついたバイクも人もぷげらな時代

754 :774RR:2018/03/19(月) 19:57:21.04 ID:2R9w6U8t.net
次乗りたいバイクが無い。
壊れて修理出来なくなったらH2SE買うかな。
クルーズコントロール付いてるの乗りたい。

755 :774RR:2018/03/19(月) 22:21:22.72 ID:mFaZxagF.net
>>754
>クルーズコントロール
500円玉があれば・・・ ←危険です

756 :774RR:2018/03/19(月) 22:39:02.16 ID:RADQMyhi.net
こいつの次なんてh2sxくらいしか無くね

757 :774RR:2018/03/20(火) 07:31:17.41 ID:bbEVkT0W.net
>>755
アクセレーターロックと言うものがありまして。

758 :774RR:2018/03/20(火) 10:16:24.93 ID:s2bw7MMK.net
>>754
つ でっかい洗濯バサミ
注:スロットル開度は一定になりますが、定速巡航を保証するものではございません

759 :774RR:2018/03/20(火) 12:26:53.70 ID:bbEVkT0W.net
>>758
これが便利

https://i.imgur.com/dWvw3dU.jpg

760 :774RR:2018/03/20(火) 14:32:27.93 ID:Y7Os1gHg.net
>>710
10R、H2、SXは、一軸やぞ。
ただし、ミッションとかの出来がいいのか、振動は明らかに少ない。
ワンウェイバルブ入れたら14Rも恐ろしくさらに無になるぞ。T-REVの@システムが、クソ手間だが、効果はかなり高い、色々とクソ手間過ぎるが。

761 :774RR:2018/03/20(火) 17:40:18.23 ID:q1PPci9N.net
>>712
俺はバイクは2眼じゃなきゃいや。
車みたいに

762 :774RR:2018/03/20(火) 17:40:52.64 ID:q1PPci9N.net
だから隼も選ばなかった。こいつはまぁ、一応2以上ってことで

763 :774RR:2018/03/20(火) 18:01:23.66 ID:+di/vN2G.net
くだらねー基準

764 :774RR:2018/03/20(火) 18:06:13.81 ID:1A4O5cib.net
オートクルーズだのアクセレーターだのなくたって
長めの紐一本ありゃ充分だっぺな
端の一方をスロットルに縛り付けて、他方を歯で噛めばいいんだよ

765 :774RR:2018/03/20(火) 18:11:40.49 ID:lCfA5DyK.net
>>763
カスよ

766 :774RR:2018/03/20(火) 18:58:52.83 ID:imiELMon.net
そーだ!そーだ!ナマポの糞在日のパヨクは元より、反日企業ちょう日(朝日)新聞、NHK、TBS、フジ、サントリーをぶっ潰し半島に叩き返せ!

767 :774RR:2018/03/20(火) 22:01:25.25 ID:5aOYC0tr.net
誤爆か・・・

768 :774RR:2018/03/20(火) 22:23:28.50 ID:1fMh9PGc.net
在日議員でググれ愚民ども!

日本を乗っ取られる前に立ち上がれ!

769 :774RR:2018/03/20(火) 23:18:39.37 ID:nu5TcIdT.net
>>739
よお!、初心者で下手糞のホイホイ野郎

770 :774RR:2018/03/20(火) 23:28:18.55 ID:5aOYC0tr.net
>>769
>ホイホイ野郎
Gか?!なのかあぁ!
#飛ぶと怖い。

771 :774RR:2018/03/20(火) 23:39:44.30 ID:nRdWWQm5.net
こんだけのスペックあれば道路のギャップで跳んでも不思議じゃない
つうか跳んだらトルコンはどんな介入してくるんだ?

772 :774RR:2018/03/20(火) 23:42:40.33 ID:LN28Snqq.net
どんなスピードで走ってる想定なんだよ気違いか

773 :774RR:2018/03/21(水) 00:10:20.37 ID:03GIZBAR.net
マジレスすると、あのフロントカウルの形状が強大なダウンフォースを生み出してるんだけど。
200〜の車体の安定感と言ったら・・・

774 :774RR:2018/03/21(水) 00:25:32.84 ID:bEz149m5.net
>>773
ダウンフォースが効いてるかどうかは知らないが、ZRX1200Rの高速域での安定性を上げようと、ダウンチューブとかスイングアームを変えても納得行かず、結構14Rに乗り換えたんだがまるで違う安定性に感動した。

まっすぐ高速で走るなら最高のバイクだと思う。

775 :774RR:2018/03/21(水) 00:29:10.73 ID:aCalXRwh.net
>>761
今のカワサキ、Zとニンジャの1000、14Rがロー2、ハイ2やね。ハイ使っての2眼じゃないのも地味に増えてるで。

776 :774RR:2018/03/21(水) 00:39:03.39 ID:FP7DysyI.net
ほんと、高速での安心感は異常。日本じゃ生かしきれんのかもな

777 :774RR:2018/03/21(水) 00:57:42.62 ID:ZGP8hOzm.net
>>775
10r 250 400 650は?

778 :774RR:2018/03/21(水) 11:11:52.84 ID:W04ER0YE.net
>>773
200kmに壁がある。
脳と身体が駄目だと拒否反応する。

779 :774RR:2018/03/21(水) 11:47:34.32 ID:PTh1GCrw.net
つ富士スピードウェイ

俺はたまに筑波を走るくらいで最高速も200km/hちょっとまでしか出したことがないが、
そのくらいの領域だと安定性は全く問題ないな
ただ、ビビリミッターが発動するのでブレーキングからの最終コーナーへの進入はけっこう怖い

780 :779:2018/03/21(水) 11:48:02.45 ID:PTh1GCrw.net
おっと、今の書き込みは
>>774です

781 :774RR:2018/03/21(水) 21:25:54.97 ID:WBj108Eo.net
>>773
あの小さなロアカウルもダウンフォースの整流効果あんのかな
車体の安定性がさらに増すとか
もし、あるんだったらセンスタ取っ払っちゃおうか

782 :774RR:2018/03/21(水) 22:11:03.59 ID:TI2MDkP3.net
>>781
あんまり関係ないのでは…

783 :774RR:2018/03/22(木) 06:10:19.48 ID:3B1XOKMa.net
>>777
ハイビームつけずとも2眼光るバイクって事よ。
左右対称の方が何となくかっこいい的なアレよ。

784 :774RR:2018/03/22(木) 07:54:16.46 ID:qcPe/Jg7.net
>>783
250 も400も新しいのはつかねーか?

785 :774RR:2018/03/22(木) 09:10:54.87 ID:SCJcg6Tu.net
レーサーが片目点灯だから、それに準じてたんだけどな
今時、レーサーに対する憧れなんて無いんだろう

786 :774RR:2018/03/22(木) 09:15:00.31 ID:d8kC+hWJ.net
>>785
こすとじゃね?

787 :774RR:2018/03/22(木) 11:16:50.80 ID:qnH4wFws.net
SSとかが始めたんじゃなかったっけ、ジェネレーター等を小型に出来 僅かな軽量化をする為に

788 :774RR:2018/03/22(木) 12:20:54.20 ID:GM0AS5d6.net
市販車だと確かドカ916が最初
左右非対称なんで車検が通らず、国内リリースが遅れたと記憶

789 :774RR:2018/03/22(木) 21:13:39.56 ID:bl9bV+kb.net
600RR乗ってたとき白バイに片目切れてると停められてからというもの2眼点灯が絶対条件になったな

790 :774RR:2018/03/23(金) 15:08:14.76 ID:H1ynglY4.net
無知な奴にびびってどうすんの?

791 :774RR:2018/03/23(金) 22:12:19.73 ID:YYn0sVDB.net
時代の徒花

792 :774RR:2018/03/23(金) 22:12:23.69 ID:qIbqpOlS.net
>>790
制止を無視すると「公務執行妨害」の現行犯になるからな。
#止まらないと「片目切れてる」とかの笑い話も聞かせて貰えないし。

793 :774RR:2018/03/23(金) 23:51:55.76 ID:zSYW6dPy.net
そんなこと言ってても、実際お巡りに止められたりしたら、汗だくでしどろもどろになりながら
「どっどど どーもお勤めご苦労様ですフヒュヒュ」とか言いながら愛想笑いするくせに

794 :774RR:2018/03/24(土) 01:23:24.67 ID:/06UjwFa.net
しねーよ同業者だし

795 :774RR:2018/03/24(土) 06:24:45.10 ID:vJ66nLaQ.net
くせっ

796 :774RR:2018/03/24(土) 08:10:20.61 ID:JZz9Sx3k.net
臭いのはカワサキオヤジの特徴

797 :774RR:2018/03/24(土) 08:39:38.82 ID:jAIAfQuz.net
馬鹿がまたようつべ動画で検挙されたな。

798 :774RR:2018/03/24(土) 09:17:13.01 ID:gLCZEYaZ.net
>>792
>制止を無視すると「公務執行妨害」の現行犯になるからな。

公妨なんかならねーよw

799 :774RR:2018/03/24(土) 09:23:42.73 ID:vv912Pd0.net
公務執行妨害にならなくても「安全運転義務違反」ていうマイティカード切られる罠

800 :774RR:2018/03/24(土) 10:20:15.32 ID:389Cb7b7.net
ポリ公はきたねぇから注意しろよ、特に下っぱはろくに法律も知らないから法をかざしても通用しないぞ。
職務質問とかが良い例。

801 :774RR:2018/03/24(土) 12:28:46.42 ID:xdpMB8ko.net
重過ぎてなあ…
メガスポーツ終焉も無理ないわ

802 :774RR:2018/03/24(土) 13:19:43.36 ID:tNDpEiOG.net
GWオーナー「何かいったか?」

803 :774RR:2018/03/24(土) 15:02:21.77 ID:4IccwOmF.net
GWはバックできますやん!

804 :774RR:2018/03/24(土) 19:20:13.33 ID:f9dc3+sF.net
>>769
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君を片金にします

シュパッ!
キーン コロコロコロ・・・・

805 :774RR:2018/03/24(土) 19:21:55.80 ID:5qUvePxm.net
2回目の車検だー!

806 :774RR:2018/03/24(土) 19:57:32.75 ID:u4kjXiNo.net
ZZRだけど、純正のリアスプロケってステンレス製だったの知らんかったw
サンスターのジュラルミン製のやつと交換したので、試しに青棒で磨きかけてみたらビカビカになってワロタわ。
サンスターがすり減ったら又使おう。

807 :774RR:2018/03/24(土) 21:36:05.88 ID:Z0zaJOfH.net
確かにモタショーの駐車場でも
メガスポ少なくなったな..

808 :774RR:2018/03/25(日) 06:29:25.01 ID:nCPMwQ4Y.net
14R乗りってなんであんなにでふちんが多いの?アメリカン乗れよ

809 :774RR:2018/03/25(日) 06:34:52.19 ID:cRRDQLEK.net
バイク乗り自体が高齢化して中年太りが多いのよ
特にこのような高額車は

810 :774RR:2018/03/25(日) 06:57:15.82 ID:+QIGsfG9.net
>>808
きっと他のバイクだとフレームが曲がるとか裂けるとかするから頑丈な14Rに乗っている。
・・・のかも知れない。

811 :774RR:2018/03/25(日) 07:31:07.98 ID:1g2Yxcpx.net
そこで、ヤマハギアですよ。
同クラスでは、フレームが一番頑丈みたい。

812 :774RR:2018/03/25(日) 07:35:13.78 ID:mgAks0ub.net
>>810
14Rって最大積載量は比較的しょぼい部類という気がするけど……

813 :774RR:2018/03/25(日) 07:36:37.20 ID:1g2Yxcpx.net
近所で見る相撲取りみたいな巨漢男は、
ヤマハギアに乗ってるよ。

814 :774RR:2018/03/25(日) 07:48:33.60 ID:nCPMwQ4Y.net
ヤマハギアってどんな大型かと思いきや…

815 :774RR:2018/03/25(日) 08:24:11.93 ID:zGAvKzh4.net
>>808
はぁ?カタログでトルク値見ろよ 1000ccと比べても2ランク上だろ
体重をトルクでカバーしようってのが解らん?だからみんな1000じゃなく14000じゃなきゃダメなの

816 :774RR:2018/03/25(日) 08:52:44.42 ID:aHQo/DCw.net
14000とか胸熱

817 :774RR:2018/03/25(日) 11:02:25.42 ID:nCPMwQ4Y.net
痩せたらいいんじゃないかな?

818 :774RR:2018/03/25(日) 11:06:05.43 ID:nCPMwQ4Y.net
太ってるから14Rに乗るんじゃなくて、好きだから14Rに乗るんでしょ

819 :774RR:2018/03/25(日) 11:48:07.63 ID:CJw+ZQ9s.net
ちがう、初心者ホイホイのこのクラスはとりあえず一番良いものをとかそんくらいの理由で選ぶ、だから初心者下手くその代名詞というイメージがつく

820 :774RR:2018/03/25(日) 12:06:58.90 ID:+QIGsfG9.net
カワハゲ死ね
臭ぇから死ね
アジアの汚物カワハゲ死ね

821 :774RR:2018/03/25(日) 12:41:40.17 ID:dv1UjqVI.net
>>820
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をヒカキンにします

稚拙な子供にウケけるのは頭が子供と同じく稚拙だから
マグナ君の頭もそんな感じ

822 :774RR:2018/03/25(日) 13:54:23.55 ID:pefMdf0r.net
>>808

パワーがあるからボクちんの重い体でも引っ張ってくれる
ボディがデカいからボクちんが跨ってもサーカスのクマ状態にならない

そんな感じ?

823 :774RR:2018/03/25(日) 15:19:34.12 ID:yoY/p0dc.net
>>821
カワサキオヤジまじすまんwwwヒカキンとか言うライダイハン問題で特大ブーメラン食らってるにも関わらず謝罪もしない糞反日のチャンコロにするのだけは勘弁してくれw

824 :774RR:2018/03/25(日) 20:37:43.02 ID:rdw2Lpk5.net
>>819
下手くそのデブが乗ってるてこと?最悪じゃん。最高のバイクなのに

825 :774RR:2018/03/25(日) 20:42:20.21 ID:T2lsB3x7.net
このクラスを自由自在に操れる奴なんてそうはいないよ。
ほとんどの奴が下手くそだろ。

826 :774RR:2018/03/25(日) 21:29:31.46 ID:xAT023lQ.net
直線番長か盆栽野郎だな

827 :774RR:2018/03/25(日) 21:36:17.61 ID:o5OCirOX.net
BMWのGS乗りは上手い人多いイメージ
駐車場が一杯なのを見てその場でフルロックUターンかまして引き返していったわ

828 :774RR:2018/03/25(日) 21:51:19.04 ID:+QIGsfG9.net
BMWは(今は違うかもしれないが)スイッチ類の配置異常で「変人向けバイク」のイメージが強い。
テクを披露(たつもり?)しても「なんであのタイミングでアクセル開ける?!」と奇異な行動に・・・

829 :774RR:2018/03/25(日) 22:27:14.02 ID:V2Nw9HRx.net
BMW乗りって、小柄で眼鏡かけてる60オーバーのオッチャンが、
クリアシールドのジェッペルと時代遅れのジーパンで背筋伸ばして乗ってるイメージがあるよね

830 :774RR:2018/03/26(月) 00:14:29.13 ID:zU/te/vF.net
>>828
ウィンカースイッチの配置とか独特だったしな
なれてくると使いやすいという話もあるが、個人的には微妙なスロットル操作が必要な交差点付近で右手親指をグリップから離させるのはどうかと思うわ

831 :774RR:2018/03/26(月) 07:37:54.32 ID:oKVVZKic.net
モーターサイクルショーのBMWブースの客層が全てを表していたw。
年代は5〜60位で、理系ぽくて屁理屈こねくり回しそうなおじさん系。
服装は地味目。バイクウェアや革ジャンは少なくて、日曜日のゴルフショップにいそうな出立ち。

832 :774RR:2018/03/26(月) 09:04:31.90 ID:5ckQ4yE5.net
BM乗りは走ると速いで
GSとか、ずっと現役で走って来た奴の上がりバイクになってるから

ディーラー縛りのボッタクリ工賃払うなんて、酔狂だなとは思うけど

833 :774RR:2018/03/26(月) 19:29:11.40 ID:wUTZvKAV.net
モーターサイクルショーでBMWの営業に
ホンダはおもしろみがないんだよね〜
とほざいてるじじいがいたよ

834 :774RR:2018/03/26(月) 19:40:31.52 ID:qommw/EA.net
いや、それはそうだろw

835 :774RR:2018/03/26(月) 19:49:50.11 ID:RJhJHfEJ.net
>>833
BMWの高齢者はちょっとね。。。

836 :774RR:2018/03/26(月) 21:27:10.11 ID:xkB0JsO6.net
ホンダのバイクは車に例えるなら「トヨタ車」だからねぇ
当たり障りなく誰にでも勧めやすい優等生的な・・・

837 :774RR:2018/03/26(月) 21:33:51.11 ID:lgCn7L2t.net
カワサキはヤンマー

838 :774RR:2018/03/26(月) 21:39:09.64 ID:+P/UMZXe.net
自動車製造業じゃねーのかよ。

839 :774RR:2018/03/26(月) 21:51:25.91 ID:aEZBaVh1.net
ホンダ:優等生で基準となるが冒険が出来ない。
ヤマハ:優等生をライバル視、ケンカを吹っかけるのでチョットとんがってる。
スズキ:前の2社と同じだが微妙にズレているが、本人は気付いていない。
カワサキ:他と被らないようにしてるため「当たるとデカイが外すと悲惨」

840 :774RR:2018/03/26(月) 21:51:53.31 ID:awCdZs0q.net
ホンダのバイクを車に例えてトヨタとかアホかホンダはホンダやろが、ま、言いたいことはわかるがね。

841 :774RR:2018/03/26(月) 21:58:19.42 ID:vHu481bI.net
ホンダのバイクは、電装系が弱い。

842 :774RR:2018/03/26(月) 22:03:14.29 ID:+P/UMZXe.net
ホンダ車は優等生なのか?

843 :774RR:2018/03/26(月) 22:07:14.55 ID:vHu481bI.net
>>842
CB400SFなら優秀かもしれない。

844 :774RR:2018/03/26(月) 22:29:38.92 ID:eLJj82Ua.net
血液型判断に近い、先入観と洗脳による長期による積み重ね、刷り込み、偏向、プラシーボ

845 :774RR:2018/03/26(月) 22:37:18.38 ID:aEZBaVh1.net
>>844
血液型判断は統計学的に立証されつつあるって知らないのか。

846 :774RR:2018/03/26(月) 22:39:21.30 ID:vYJt9KB3.net
>>845
信じてる人が多いから統計に出てるだけだろ

847 :774RR:2018/03/26(月) 23:05:57.65 ID:30LRzSW/.net
>>844
優等生云々は別にしてバイクメーカーを血液型判断に例えるなんてバカすぎる。
保有している技術や特許もメーカー固有だし、特色がでないと言い切るほうが変w

848 :774RR:2018/03/26(月) 23:12:28.64 ID:lrG84WGg.net
>>847
血液型判断同様、ある程度の根拠はあるものの、科学的根拠はない

各メーカーを、商品や販売スタイルから人格化したもので、話のタネに過ぎない
まー分かりやすく言えば、日本人お得意の擬人化・女人化と同程度だな

そうやって面白がってるだけで、統計だの偏向だのなんて言葉を持ち出すのはナンセンスだよな

849 :774RR:2018/03/26(月) 23:18:29.40 ID:pY/h7w7B.net
MCショーでカワサキの説明員の人が
「H2SXは14Rの後継車とは考えていない」
「14Rがすぐになくなることはない」
と言っていたから、規制に耐えられる間は生産が続きそう
ただ、大規模なモデルチェンジはもう無さそうな感じだな

850 :774RR:2018/03/26(月) 23:37:21.92 ID:vHu481bI.net
「いつまで変わり映えしないZX-14R/ZZR1400を売り続ける」
なんて思った矢先にディスコンしそうだな。

※スズキ隼がまさにそれだった

851 :774RR:2018/03/27(火) 01:44:55.04 ID:aSueaymV.net
>>850
14RとSX どちらが前傾姿勢でしょうか?
個人的には重さよりライポジの方が重要なので

852 :774RR:2018/03/27(火) 06:28:29.65 ID:M5a0Ggvk.net
やっぱSXは熱いんだな。夏場は革パン必要みたいに言ってるし
やっぱツアラーはフルカバータイプのカウル欲しいなぁ
https://youtu.be/7-M_JI7LLY0

853 :774RR:2018/03/27(火) 06:33:40.29 ID:Y1s3vUNm.net
>>848
星座や干支と違って、ルーツも遺伝子も化学物質も違うのに???

「そこまで違わないし、一概には言えないだろ」
っていう占いレベルの違い、だけど確実に何かは違う
血液型みたいな違いは、言い得て妙

854 :774RR:2018/03/27(火) 07:11:47.68 ID:ptA5so8A.net
>>851
14Rのが圧倒的に前傾

855 :774RR:2018/03/27(火) 07:32:28.59 ID:MlqY3vnR.net
>>849
排ガス規制通らないしもう生産してないのに

856 :774RR:2018/03/27(火) 07:38:05.14 ID:8RC6pcb7.net
ヤングマシンの比較試乗では、サーキットタイムで14RがSXに勝ってるという意外さ
やっぱり低速トルクの違いが大きいんだろうか

857 :774RR:2018/03/27(火) 07:41:12.93 ID:8RC6pcb7.net
>>855
2016年のモデルチェンジ(マフラー大型化のとき)にEuro4(日本では平成28年規制が同等)に対応してるし、
Euro5が施行されるのは2020年だろ?
規制に通らないという理由がわからんのだが…

858 :774RR:2018/03/27(火) 07:51:11.87 ID:Y1s3vUNm.net
>>856
スポーツツアラーと純ツアラーの違いでしょ
1400GTR後継だし

859 :774RR:2018/03/27(火) 08:37:13.22 ID:pgfAfmuy.net
>>855
隼はそうだけど14Rは規制対応しとるやろ

860 :774RR:2018/03/27(火) 10:57:50.41 ID:ptA5so8A.net
一か月前にマンション住民の誰かが新車購入してた。
最初はきちんと停めてたけど、最近共有の軒下通路に停めるようになってた。
案の定朝ぶっ倒れててたわ。誰か知らないが通るのに邪魔だったんだろうな、わざわざ端に引きずって退けてて気の毒だったけどワロタ

861 :774RR:2018/03/27(火) 11:02:55.54 ID:y473/J9S.net
>>856
バンク角が少ないからそれさえ確保出来ればもっと伸びそうだけどね。

862 :774RR:2018/03/27(火) 15:45:04.19 ID:CznNx44c.net
>>860
こういう話聞くと、田舎の一軒家で良かったと思うな

863 :774RR:2018/03/27(火) 16:24:57.59 ID:/05XBW7q.net
ほんと田舎の一軒家で電動シャッター付きのガレージでリフトもあってリビングからバイクも車も見れていいわぁ

864 :774RR:2018/03/27(火) 17:07:03.05 ID:ptA5so8A.net
>>863
リフト?
みかん農家か何かかな⁈

865 :774RR:2018/03/27(火) 17:19:17.72 ID:WFMTzc6L.net
スキー場経営者ブルジョア〜

866 :774RR:2018/03/27(火) 17:35:58.80 ID:QKt5mNC2.net
>>859
プラザのやつが言ってたぞ。生産は去年の8月で終わってるって
理由が排ガス規制だって言ってた。明石のカワサキ行った時に聞いたんだと

867 :774RR:2018/03/27(火) 17:45:31.82 ID:5zBs1+z6.net
>>866
そのプラザ店員の話が本当なら、
「ユーロ4に対応するためにモデルチェンジしたけど実際には対応できませんでした。てへ」
ということになるわけだが、いくらなんでもカワサキはそこまでドジっ子じゃないだろ…
というか、それ普通にPLが処分されるわ

868 :774RR:2018/03/27(火) 17:58:42.57 ID:CznNx44c.net
2019モデルが出るかどうかでわかるさ。

869 :774RR:2018/03/27(火) 18:06:06.78 ID:ptA5so8A.net
>>866
どこのプラザだよ
〜が言ってた、〜聞いたとか胡散臭い言い回し
しやがって

870 :774RR:2018/03/27(火) 18:27:07.54 ID:TIxSQa72.net
規制でモデル終了なら、ファイナルエディションいっぱい作るよ
全ての部品を内製でちょうど作ってるわけじゃないから

871 :774RR:2018/03/27(火) 19:49:59.20 ID:9huPa8IL.net
近所にコンディション良く尚且つ安い中古を見つけてしまった…
H2SXでも買ったのかなぁ

872 :774RR:2018/03/27(火) 20:37:03.80 ID:8HywqdZI.net
ホンダって車のイメージと違ってバイクのほうがトルク感じるよな
速いとかどうとかでなく

873 :774RR:2018/03/27(火) 20:50:06.62 ID:V8g5Ovzh.net
ちょっと何言ってんのか分からないです

874 :774RR:2018/03/27(火) 23:24:32.37 ID:M1nJKMFz.net
>>845
>統計学

つまり結果論だよね

875 :774RR:2018/03/28(水) 00:19:03.32 ID:k4fzHFhA.net
>>869
Y市のプラザ。Gって人が言ってた。
これでどこかわかるだろ

876 :774RR:2018/03/28(水) 00:20:09.00 ID:Ao0GxFIb.net
悪口陰口は単純に下らなすぎてなぁ

どうせなら長所語り合ってそれに負けないには
どうするとかの話のが好きだわ

877 :774RR:2018/03/28(水) 03:06:07.22 ID:sXZfhX+3.net
>>874
つまってないw

878 :774RR:2018/03/28(水) 06:13:10.96 ID:kUOJPw7d.net
>>875
コイツ馬鹿じゃねえのか
わかるかよ
ハッキリ書けねえなら最初からやめとけ

879 :774RR:2018/03/28(水) 07:17:21.00 ID:kkA6a5Gc.net
>>878
これで分からんお前の方が馬鹿だろうな

880 :774RR:2018/03/28(水) 18:59:54.77 ID:dRJ9zwfl.net
>>815
ギリギリ60kgあると思うガリだが乗ってるぞ。
2ケツ(多分130kg以内)したら割と加速鈍るし、80kgとか中年の中でもデブいのが一人で乗るのも地味に14Rに負担になってそうやね。
痩せろよ、健康的にもなるやろし、引き起こし出来なくなるまでは乗り続けようぜ。今30歳だが、少なくともあと20年は整備キッチリやればいけるやろし、距離10万kmと言わず、30万kmとか程度までは持たせて見せよう。

881 :774RR:2018/03/28(水) 19:31:34.18 ID:VSyZEZFX.net
ガリガリが健康的って嘘だからな、ちゃんと飯食えよ

882 :774RR:2018/03/28(水) 20:41:18.47 ID:E9fUaxFj.net
>>881
デブか?

883 :774RR:2018/03/28(水) 21:28:01.93 ID:VSyZEZFX.net
>>882
よう!ガリ!

884 :774RR:2018/03/28(水) 21:52:08.40 ID:E9fUaxFj.net
>>883
173の62や

885 :774RR:2018/03/28(水) 22:01:27.14 ID:VSyZEZFX.net
ガリガリやないけ!!ちゃんと飯食えよ!!!

886 :774RR:2018/03/28(水) 22:03:10.59 ID:QAqnKfZ/.net
>>883
スシ食いねぇ (そのガリじゃない)

887 :774RR:2018/03/28(水) 22:05:24.20 ID:VSyZEZFX.net
背筋力200kgはねぇとこのバイクは重てぇからな!
しっかり食って重さに負けない身体になれよ!!
俺は90kgあるから取り回しも楽やで!!!

888 :774RR:2018/03/28(水) 22:41:22.76 ID:sXZfhX+3.net
力で操作するもんじゃないです

889 :774RR:2018/03/28(水) 22:44:32.67 ID:CeptWJzF.net
そう、力じゃねーよ肛門よ。
肛門で乗るんや

890 :774RR:2018/03/29(木) 06:29:48.32 ID:gaKExRdj.net
ヘルメットホルダーを使うとどうしてもタンデムステップに当たってしまい傷が付くので、今は薄手のタオルを挟んでるんだけどなにか良い方法はないでしょうか?

891 :774RR:2018/03/29(木) 07:29:02.16 ID:r/I0kkOB.net
>>890
タンデムバーにワイヤーロック

892 :774RR:2018/03/29(木) 08:08:24.07 ID:yrMwwYJB.net
>>888
それじゃ何で操作してるの?

893 :774RR:2018/03/29(木) 08:38:53.65 ID:L3IGXa56.net
>>890
スポンジ挿してる

894 :774RR:2018/03/29(木) 08:58:38.78 ID:AXSlVuQz.net
>>892
そりゃ心よ!気持ちで負けてちゃ動かせない!

895 :774RR:2018/03/29(木) 12:51:07.30 ID:pQa+25Ky.net
>>893
スポンジか、今度ホームセンターに行った時に見てみよう。
ありがとうね。

896 :774RR:2018/03/29(木) 21:14:10.05 ID:jTaI+Oou.net
>>894
お前>>887で背筋力で動かしてるつってんじゃん
何が心だよw

897 :774RR:2018/03/29(木) 21:18:19.79 ID:dLtyqjTt.net
そうだ!そうだ!野田中央公園を追求しろ!

898 :774RR:2018/03/30(金) 09:18:53.28 ID:wke1V/yd.net
baby faceのバックステップ付けてる人に質問
ABS対応って書いてあるけど、ホース交換は必要??
それともポン付け??

899 :774RR:2018/03/31(土) 06:52:16.42 ID:WJMsDqGp.net
隼はZX-14Rに比べ、
ミッション音もエンジン音も大きくない?

900 :774RR:2018/03/31(土) 07:08:00.21 ID:4zWZUQXo.net
>>899
大きいね。エンジンの振動もある。

901 :774RR:2018/03/31(土) 08:30:06.40 ID:4ysDjqI6.net
14Rのエンジンはスムーズだもんなあ
ZZR1100とか、低いギヤで高回転まで引っ張ると騒音と振動が大きくて、
何か悪いことしてるような気分になったものだ

902 :774RR:2018/04/01(日) 03:43:04.16 ID:js+mUyNf.net
スレが静まったな。

903 :774RR:2018/04/01(日) 06:30:40.73 ID:PLkTOgtq.net
ホントは誰もバイクなんか乗ってないからだろう

904 :774RR:2018/04/01(日) 08:23:20.66 ID:yky6yzml.net
昨日点検終わったので取りに行った。
https://i.imgur.com/QfaviL9.jpg

905 :774RR:2018/04/01(日) 09:29:48.85 ID:IQG7TmKq.net
重たくてやんなってきた。
セロー 楽しすぎる。

906 :774RR:2018/04/01(日) 10:13:23.18 ID:xC+TSUim.net
衰えですね。
歳には勝てませんな

907 :774RR:2018/04/01(日) 15:36:49.96 ID:P/c9xYGe.net
いや!wrおもすれー

908 :774RR:2018/04/01(日) 16:45:21.18 ID:iwTHu+TK.net
2週かけてチェーン、前後スプロケ、前後ブレーキシュー、前タイヤ(road5)交換した。
さきほどサクッと走って来た。ナニコレ新車ですかって位気持ちいいんですけど。

909 :774RR:2018/04/01(日) 18:26:46.10 ID:lcwz267S.net
どうせならリアタイヤも変えればよかったのに・・・

910 :774RR:2018/04/01(日) 18:45:01.48 ID:jDwLzYc8.net
ブレーキシュー・・?

911 :774RR:2018/04/01(日) 19:39:31.32 ID:QluJ5MLW.net
シュー(ライニング)はドラムな
ディスクのはパッド
覚えておいて損は無いで

912 :774RR:2018/04/01(日) 19:42:20.99 ID:RhpU332t.net
>>911
俺の車も1台は後ろはドラム、、、、

913 :774RR:2018/04/01(日) 21:17:48.60 ID:Dw95552e.net
3回目の車検中〜

セカンダリ―バルブを外してみようかな。

914 :774RR:2018/04/01(日) 21:34:38.13 ID:ad7u9h27.net
>>913
やめとけw
やるならECUで解除「セカンダリー全開固定」

915 :774RR:2018/04/01(日) 23:27:56.51 ID:YRO3mc72.net
「セカンダリー全開固定なんてダリィ」という人はECUだけいじくるとか。

916 :774RR:2018/04/02(月) 00:12:17.72 ID:dfLGo9QN.net
バルブ外す方が手っ取り早いぞ

917 :774RR:2018/04/02(月) 05:04:57.52 ID:YIf9E3wJ.net
>>916
不満でて戻すとき戻せないぞ。
たしかに外すだけなら、ドライバー1本。
ECU触るなら金がかなりかかるが、元に戻すのもデジタルゆえに楽。
セカンダリー外しをした個体に試乗してから自分の機体は最終判断しよう。

918 :774RR:2018/04/02(月) 09:39:20.71 ID:6hF3LBe3.net
ZZRでタペット音みたいなのする人居る?
調べてもセカンダリバルブがガチャガチャ鳴ってるとか、他車両でカムチェーンテンショナーが壊れてたとか、事例は出てきたんだけど、音がする時としない時があるんだ。

919 :774RR:2018/04/02(月) 10:07:23.76 ID:dPIWkWOf.net
インジェクターも結構カチャカチャ
聞こえるよね
俺は 14R

920 :774RR:2018/04/02(月) 10:36:14.56 ID:dfLGo9QN.net
>>918
ZZRだけどタペット音みたいなのたまにするな
昔乗ってた空冷のバイクを思い出すレベルに聞こえるときがある...

921 :774RR:2018/04/02(月) 11:55:32.42 ID:+69JZSH8.net
14Rだけどエンジンからタタタタタタって聞こえて気になってる

922 :774RR:2018/04/02(月) 12:14:11.11 ID:Cdosz6w1.net
>>919
>>920
>>921
918です。
ありがとう。
やっぱり音してるんだな。
酷いときはガァーッ!!って音がするから気になって。
直した人居たら原因だけでも知りたい。
セカンダリ外した人は鳴らないんだろうか?

923 :774RR:2018/04/02(月) 13:28:57.80 ID:dsAdGmsl.net
メインのxjrに慣れてるとタペット音どころかエンジンが無音!

924 :774RR:2018/04/02(月) 14:04:23.56 ID:cRXUG0B+.net
>>918
それ、いろいろ調べてもらってカムチェーンテンショナーもクレーム交換してもらった挙句、二時エア辺りからの音で改善無しだけど実害無しで終わった
3000回転辺りで聞こえやすいチャチャチャチャ音でしょ?

925 :774RR:2018/04/02(月) 15:34:50.43 ID:Cdosz6w1.net
918です。
移動中でIDコロコロ変わって申し訳ない。
>>924
そうです。
エンジン始動時のアイドリングでも鳴るときは鳴る。
酷いときはガラガラ音が鳴るので恥ずかしくって…
最初カウルのビビリ音なのかと思ったくらい酷いです。
カムチェーンテンショナーじゃないとするとセカンダリなのかなぁ。

926 :774RR:2018/04/02(月) 19:03:57.67 ID:Dz/j4U2H.net
>>925
そこまで酷いなら違うかも
普段が静か過ぎるほど静かなだけにチャッチャッチャッ(回転数上がる)チャチャチャチャ(3〜4000辺りピーク)がすごく気になって、ショップにはかなり無理言ったと思う
動画も撮ったりして
4〜5000辺りになると連続音で聞こえなくなるんだけどね

今はもう慣れたけど、先にも言ったように実害は無い
振動まで発生してるなら、自分のとは違うと思うなぁ…

927 :774RR:2018/04/02(月) 20:44:56.64 ID:6hF3LBe3.net
918です。

>>926
ありがとうございます。
マジっすかー…
エンジン始動と共にガァーッ!ガラガラガラガラとか音がなって、暫くすると収束するんですよね…
カウルがどっか割れてるのかなぁ?
とりあえずバイク屋持ってってみます。

928 :774RR:2018/04/02(月) 23:08:05.39 ID:3FedxIC2.net
>>926
カウルの中にクチャラーが住んでるのかw

929 :774RR:2018/04/03(火) 02:32:47.49 ID:45wki3gq.net
>>927
それこそカムチェーンテンショナーじゃね?
始動時鳴ってる時にちょっと煽って油圧回してやると消えるなら間違い無いかと
そいつも持病みたいなモンだと思う

930 :774RR:2018/04/03(火) 07:30:16.40 ID:TtTS/M9c.net
>>927
走行65,000kmの1400ですが、始動時なら鳴るときがあるよ。
だいたい15秒位で音が収まる
乗り替えで、もうすぐお別れなので気にしてないw

931 :774RR:2018/04/03(火) 19:05:43.03 ID:0RdCTvqa.net
>>929
ありがとうございます。
まさにその症状です。
車検近いので、バイク屋に相談してみます。

>>930
ありがとうございます。
やっぱり他の個体も症状出るんですね。
確かに少しすると音がしなくなるのですが、これが信号待ちに起きると恥ずかしくて…
乗り換えはまさか…H2ですか?

932 :774RR:2018/04/03(火) 19:06:37.03 ID:0RdCTvqa.net
すいません918です。
長々とスレ汚しすいませんでした。

933 :774RR:2018/04/03(火) 19:21:18.79 ID:crhWOD/k.net
>>932
おん。乗り換えとか関係ないから

934 :774RR:2018/04/03(火) 19:29:25.09 ID:gK58VNHM.net
まー別にいいんじゃないの?
スレに該当するバイクの話題なんだし
賑やかなのはいいことだよ

935 :774RR:2018/04/04(水) 06:59:18.89 ID:SZM7Rz3V.net
わかる人が居たら教えて欲しいのですが、ZX-14RにZZR1400のフロントフェンダーを取り付ける事は出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

936 :774RR:2018/04/04(水) 08:17:05.43 ID:Er6HjyWn.net
同じ様に見える

937 :774RR:2018/04/04(水) 13:30:57.23 ID:YeBckobj.net
パーツリストHPで見てみーや

938 :774RR:2018/04/04(水) 13:47:08.04 ID:wS9dxlhA.net
オーリンズのフロントフォーク(FGRT207)が、1400と14R共通で取り付けられるから
たぶんいけると思う

939 :774RR:2018/04/04(水) 15:59:11.40 ID:NF6UhBE0.net
1400GTRも一緒

940 :774RR:2018/04/04(水) 16:34:57.53 ID:Cq4JHxXW.net
>>935
リアフェンダーなら、フックついてるから分かるけど、何故フロントフェンダー?
ZZRにしかない色か?

941 :774RR:2018/04/04(水) 16:48:15.44 ID:ST4l+9ct.net
>>940
14Rのフロントフェンダーを割ってしまって、新品は結構な値段なんですよね。
オクにZZR1400のフェンダーの中古があるので使えるならそれで良いなと思ったんです。

942 :774RR:2018/04/04(水) 17:03:54.07 ID:7lnV8xii.net
1400GTRの外装着けたい奇人は俺だけだろうか?

943 :774RR:2018/04/04(水) 17:09:22.88 ID:YvK4uKv4.net
GTR買えよ

944 :774RR:2018/04/04(水) 18:08:48.27 ID:1lajaiFc.net
1400GTRのフロント周りだけ、ZZRか14Rにしたい
ハンドル位置が高すぎる

945 :774RR:2018/04/04(水) 19:14:56.76 ID:9t8SjXLj.net
14r買えよ

946 :774RR:2018/04/04(水) 19:45:34.12 ID:gvaB72WY.net
14RやZZR1400をバーハン化してるヤツよくいるけど、
ここにもいるの?
別のバイクに乗り換えた方がよくない?
デフォルトハンドルがしんどいならさ

947 :774RR:2018/04/04(水) 19:48:50.17 ID:X+whGKQG.net
>>944
シャフトとハコが欲しいということ?
気持ちは分からんでもない。

948 :774RR:2018/04/04(水) 20:35:47.16 ID:1lajaiFc.net
>>947
ZZRなので、シャフトと箱とトラコンと燃費改善機構?(つまり全てw)が欲しい
GTR買えとか言われそうだけど、ポジションはZZRがちょうど良いから、どうしてもそっち優先だよね

949 :774RR:2018/04/04(水) 21:00:26.16 ID:6Lc1ZJaW.net
>>946
ZZRに関してはバーハンにした中古が多いんじゃないかな

950 :774RR:2018/04/04(水) 21:55:29.11 ID:d/kXarJX.net
バーハンよりスペーサーの方が多い印象
中古にしても売っぱらう時点でノーマルに戻すから
店頭でバーハンを見かけるのは稀でね?

951 :774RR:2018/04/04(水) 22:20:08.27 ID:Er6HjyWn.net
何ハンでもいいよ、元からツーリング向けの楽チンポジションだし

952 :774RR:2018/04/04(水) 22:28:31.03 ID:QldUoAeQ.net
>>94
GTRの外装で2本出しマフラーにしたいのよ
シャフトかチェーンかはこだわりないです

953 :774RR:2018/04/04(水) 22:30:14.48 ID:QldUoAeQ.net
まちがえた
>>952>>945

954 :774RR:2018/04/06(金) 22:23:34.37 ID:kpr0rXiB.net
>>952
快適性取りたいだけか?
スペンサーとスクリーン交換で解決できそうやろ。パワー的にも14Rの方が上だし、ギア比的にもGTRだとハイギア過ぎて加速の出足が足りなくなるかも?

955 :774RR:2018/04/06(金) 22:32:43.62 ID:ztc79ZM0.net
>>954
スペック的にはどうでもよいのです(人より速い遅いは興味無し)
GTRが2本出しマフラーなら迷わず選んでた
見た目の好みだけです

956 :774RR:2018/04/07(土) 07:15:50.76 ID:capztxSF.net
GTR のポジションランプが嫌

957 :774RR:2018/04/07(土) 11:06:58.18 ID:eT9Y7E2n.net
14Rでサーキットはやっぱつらいね

958 :774RR:2018/04/07(土) 11:22:16.30 ID:UF0jPIxg.net
>>957
SSに比べれば速さでは太刀打ちできないけど、巨大な車体は見た目よりもずっと従順で
それを右に左に豪快に旋回させるのは実に気持ちがいいぞ

959 :774RR:2018/04/07(土) 11:40:46.59 ID:yRgutyLu.net
>>957
ミニサはキツイけど、コーナーで我慢して我慢してついて行ってストレートでブチ抜きは、クッソ楽しいれす(^q^)
直線番長?
そうだよ、それを曲げてくのが楽しいのさ

960 :774RR:2018/04/07(土) 12:41:56.32 ID:XQP3bmN5.net
14Rでサーキット走行は楽しいけど、SSならノーマルでも楽に速く走れるんだろうなぁとか思い始めると嫌になってくる

961 :774RR:2018/04/07(土) 13:12:07.64 ID:7DfSJVI8.net
>>960
サーキットメインなら
SSの方が楽しいだろうなあ。

962 :774RR:2018/04/07(土) 13:49:02.32 ID:Jd9wIu4p.net
>>961
小さくても筑波くらいの国際サーキットだと、コーナーの立ち上がりで600を置き去りにしたりとかできるけど(もちろんその後は抜き返されるわけだが)、
ミニサーキットだとどうしようもないな

963 :774RR:2018/04/07(土) 15:37:10.88 ID:S0xsO6in.net
FSWしか走るとこねぇよ

964 :774RR:2018/04/07(土) 15:59:30.14 ID:RqQ8M9Ex.net
オートポリスくっそ楽しいw

965 :774RR:2018/04/07(土) 17:15:30.74 ID:x03MJm9k.net
>>960
バイク乗りって基本ドMだと思うの・・・

966 :774RR:2018/04/07(土) 18:41:41.24 ID:1098V2Se.net
きみ ドMって言ってみたいだけでしょ

967 :774RR:2018/04/07(土) 21:42:37.49 ID:CPxcWZZt.net
ちゅーか、ツアラーだと思うの。基本。
北海道なんかのカーブもゆるーい空いた道路を景色を眺めながらヒューンって行くバイクだと思うの。

968 :774RR:2018/04/07(土) 23:31:49.68 ID:1098V2Se.net
意味分かんねーし
言い回しもイラつく
と思うの

969 :774RR:2018/04/08(日) 04:47:37.29 ID:g8YnnhkU.net
>>967
頭悪そうw

970 :774RR:2018/04/08(日) 09:59:46.47 ID:XzRWYoaC.net
すっげ
朝からもう5台も1400GTR見たよ

971 :774RR:2018/04/08(日) 16:47:58.28 ID:3+F8N9NX.net
俺なんて13台見たぜ

972 :774RR:2018/04/08(日) 17:09:49.62 ID:vv7qX+7z.net
私は24台見た。

973 :774RR:2018/04/08(日) 21:49:40.34 ID:5W0boniv.net
GTR乗りの方が使い倒す傾向にあるんかな

974 :774RR:2018/04/08(日) 23:23:58.45 ID:cUBlET2P.net
>>973
どうなんだろ?
俺は逆に14RやZZR1400はしょっちゅう見かけるけど、GTRは数える程しか見たことがない

975 :774RR:2018/04/09(月) 06:55:43.05 ID:7YLW/dlz.net
国内で売れた台数は圧倒的にコッチと思うけど、向こうは出たら長いイメージ

976 :774RR:2018/04/09(月) 07:00:59.58 ID:PZMgMP7q.net
向こうって、仲間外れにすんなよ泣くぞ

977 :774RR:2018/04/09(月) 10:02:40.05 ID:zgopoL/Q.net
1度も見た事無いな
ちな神奈川

978 :774RR:2018/04/09(月) 10:17:18.71 ID:V0YdMxt5.net
1400GTR乗ってたって人はいるけど乗ってる人は見たことない。
バイク屋でも中古で置いてるのを見た事もない。
ちなみに1400GTR乗ってた人はBMWに乗り換えてた。

979 :774RR:2018/04/09(月) 14:34:17.71 ID:F5oUdDi3.net
山メインの俺は雑誌でしかGTR見た事ないわ

980 :774RR:2018/04/10(火) 19:12:13.84 ID:4XCerRWt.net
ちな って略するのホントイラつくわ

981 :774RR:2018/04/10(火) 19:16:07.86 ID:wX5TDH29.net
とりま は許すのか?

982 :774RR:2018/04/10(火) 19:31:42.47 ID:00BZpPh3.net
ちな苛つく

983 :774RR:2018/04/10(火) 20:34:32.16 ID:08gn/435.net
それな

984 :774RR:2018/04/10(火) 20:54:44.76 ID:4XCerRWt.net
すこ もムカつくな
バカじゃねえの

985 :774RR:2018/04/10(火) 21:50:28.20 ID:uf9fL4sk.net
うぇーい♪ とりま、っつーかちなズコー
オレには使いこなせんわw

986 :774RR:2018/04/10(火) 23:49:18.22 ID:4P62elwm.net
そろそろ次スレ

987 :774RR:2018/04/11(水) 02:56:49.29 ID:nAakSCbP.net
マフラー1本と2本出し
皆さんどちら派?

988 :774RR:2018/04/11(水) 03:39:09.68 ID:eUJ5qnFv.net
二本出し
見た目の迫力が違う

989 :774RR:2018/04/11(水) 06:39:13.95 ID:6Lp5U9yC.net
オレの股間にはぶっといマフラーが一本出し

990 :774RR:2018/04/11(水) 06:41:13.09 ID:/N7XcbeE.net
中出し派

991 :774RR:2018/04/11(水) 07:25:10.56 ID:hDfY0vP4.net
とうふさんすこ

992 :774RR:2018/04/11(水) 08:38:59.03 ID:lmg1vBKR.net
>>987
メガスポーツとツアラーは2本出しだな。
チェーンメンテの時は邪魔だけどね。

993 :774RR:2018/04/11(水) 17:07:47.83 ID:lvHbW62W.net
あるあるスレみたいになってるぞ。

994 :774RR:2018/04/11(水) 17:30:13.97 ID:FIgq7d3K.net
次スレ立ててくる。

995 :774RR:2018/04/11(水) 17:35:52.62 ID:FIgq7d3K.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523435685/
次スレ立てた。気に入らなければ、立て直しどうぞ。

996 :774RR:2018/04/11(水) 17:43:53.27 ID:FIgq7d3K.net
996cc

997 :774RR:2018/04/11(水) 17:46:24.45 ID:FIgq7d3K.net
997cc

998 :774RR:2018/04/11(水) 17:46:54.89 ID:FIgq7d3K.net
ducati 998

999 :774RR:2018/04/11(水) 17:47:34.42 ID:FIgq7d3K.net
z999

1000 :774RR:2018/04/11(水) 17:48:05.64 ID:FIgq7d3K.net
1000なら次のバイクは、ZZR1400だ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200