2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転

1 :774RR:2018/01/15(月) 18:37:05.73 ID:218vSczy.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆84回転 [無断転載禁止]©3ch.net (85回転)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510040597/

879 :774RR:2018/03/28(水) 07:17:21.00 ID:kkA6a5Gc.net
>>878
これで分からんお前の方が馬鹿だろうな

880 :774RR:2018/03/28(水) 18:59:54.77 ID:dRJ9zwfl.net
>>815
ギリギリ60kgあると思うガリだが乗ってるぞ。
2ケツ(多分130kg以内)したら割と加速鈍るし、80kgとか中年の中でもデブいのが一人で乗るのも地味に14Rに負担になってそうやね。
痩せろよ、健康的にもなるやろし、引き起こし出来なくなるまでは乗り続けようぜ。今30歳だが、少なくともあと20年は整備キッチリやればいけるやろし、距離10万kmと言わず、30万kmとか程度までは持たせて見せよう。

881 :774RR:2018/03/28(水) 19:31:34.18 ID:VSyZEZFX.net
ガリガリが健康的って嘘だからな、ちゃんと飯食えよ

882 :774RR:2018/03/28(水) 20:41:18.47 ID:E9fUaxFj.net
>>881
デブか?

883 :774RR:2018/03/28(水) 21:28:01.93 ID:VSyZEZFX.net
>>882
よう!ガリ!

884 :774RR:2018/03/28(水) 21:52:08.40 ID:E9fUaxFj.net
>>883
173の62や

885 :774RR:2018/03/28(水) 22:01:27.14 ID:VSyZEZFX.net
ガリガリやないけ!!ちゃんと飯食えよ!!!

886 :774RR:2018/03/28(水) 22:03:10.59 ID:QAqnKfZ/.net
>>883
スシ食いねぇ (そのガリじゃない)

887 :774RR:2018/03/28(水) 22:05:24.20 ID:VSyZEZFX.net
背筋力200kgはねぇとこのバイクは重てぇからな!
しっかり食って重さに負けない身体になれよ!!
俺は90kgあるから取り回しも楽やで!!!

888 :774RR:2018/03/28(水) 22:41:22.76 ID:sXZfhX+3.net
力で操作するもんじゃないです

889 :774RR:2018/03/28(水) 22:44:32.67 ID:CeptWJzF.net
そう、力じゃねーよ肛門よ。
肛門で乗るんや

890 :774RR:2018/03/29(木) 06:29:48.32 ID:gaKExRdj.net
ヘルメットホルダーを使うとどうしてもタンデムステップに当たってしまい傷が付くので、今は薄手のタオルを挟んでるんだけどなにか良い方法はないでしょうか?

891 :774RR:2018/03/29(木) 07:29:02.16 ID:r/I0kkOB.net
>>890
タンデムバーにワイヤーロック

892 :774RR:2018/03/29(木) 08:08:24.07 ID:yrMwwYJB.net
>>888
それじゃ何で操作してるの?

893 :774RR:2018/03/29(木) 08:38:53.65 ID:L3IGXa56.net
>>890
スポンジ挿してる

894 :774RR:2018/03/29(木) 08:58:38.78 ID:AXSlVuQz.net
>>892
そりゃ心よ!気持ちで負けてちゃ動かせない!

895 :774RR:2018/03/29(木) 12:51:07.30 ID:pQa+25Ky.net
>>893
スポンジか、今度ホームセンターに行った時に見てみよう。
ありがとうね。

896 :774RR:2018/03/29(木) 21:14:10.05 ID:jTaI+Oou.net
>>894
お前>>887で背筋力で動かしてるつってんじゃん
何が心だよw

897 :774RR:2018/03/29(木) 21:18:19.79 ID:dLtyqjTt.net
そうだ!そうだ!野田中央公園を追求しろ!

898 :774RR:2018/03/30(金) 09:18:53.28 ID:wke1V/yd.net
baby faceのバックステップ付けてる人に質問
ABS対応って書いてあるけど、ホース交換は必要??
それともポン付け??

899 :774RR:2018/03/31(土) 06:52:16.42 ID:WJMsDqGp.net
隼はZX-14Rに比べ、
ミッション音もエンジン音も大きくない?

900 :774RR:2018/03/31(土) 07:08:00.21 ID:4zWZUQXo.net
>>899
大きいね。エンジンの振動もある。

901 :774RR:2018/03/31(土) 08:30:06.40 ID:4ysDjqI6.net
14Rのエンジンはスムーズだもんなあ
ZZR1100とか、低いギヤで高回転まで引っ張ると騒音と振動が大きくて、
何か悪いことしてるような気分になったものだ

902 :774RR:2018/04/01(日) 03:43:04.16 ID:js+mUyNf.net
スレが静まったな。

903 :774RR:2018/04/01(日) 06:30:40.73 ID:PLkTOgtq.net
ホントは誰もバイクなんか乗ってないからだろう

904 :774RR:2018/04/01(日) 08:23:20.66 ID:yky6yzml.net
昨日点検終わったので取りに行った。
https://i.imgur.com/QfaviL9.jpg

905 :774RR:2018/04/01(日) 09:29:48.85 ID:IQG7TmKq.net
重たくてやんなってきた。
セロー 楽しすぎる。

906 :774RR:2018/04/01(日) 10:13:23.18 ID:xC+TSUim.net
衰えですね。
歳には勝てませんな

907 :774RR:2018/04/01(日) 15:36:49.96 ID:P/c9xYGe.net
いや!wrおもすれー

908 :774RR:2018/04/01(日) 16:45:21.18 ID:iwTHu+TK.net
2週かけてチェーン、前後スプロケ、前後ブレーキシュー、前タイヤ(road5)交換した。
さきほどサクッと走って来た。ナニコレ新車ですかって位気持ちいいんですけど。

909 :774RR:2018/04/01(日) 18:26:46.10 ID:lcwz267S.net
どうせならリアタイヤも変えればよかったのに・・・

910 :774RR:2018/04/01(日) 18:45:01.48 ID:jDwLzYc8.net
ブレーキシュー・・?

911 :774RR:2018/04/01(日) 19:39:31.32 ID:QluJ5MLW.net
シュー(ライニング)はドラムな
ディスクのはパッド
覚えておいて損は無いで

912 :774RR:2018/04/01(日) 19:42:20.99 ID:RhpU332t.net
>>911
俺の車も1台は後ろはドラム、、、、

913 :774RR:2018/04/01(日) 21:17:48.60 ID:Dw95552e.net
3回目の車検中〜

セカンダリ―バルブを外してみようかな。

914 :774RR:2018/04/01(日) 21:34:38.13 ID:ad7u9h27.net
>>913
やめとけw
やるならECUで解除「セカンダリー全開固定」

915 :774RR:2018/04/01(日) 23:27:56.51 ID:YRO3mc72.net
「セカンダリー全開固定なんてダリィ」という人はECUだけいじくるとか。

916 :774RR:2018/04/02(月) 00:12:17.72 ID:dfLGo9QN.net
バルブ外す方が手っ取り早いぞ

917 :774RR:2018/04/02(月) 05:04:57.52 ID:YIf9E3wJ.net
>>916
不満でて戻すとき戻せないぞ。
たしかに外すだけなら、ドライバー1本。
ECU触るなら金がかなりかかるが、元に戻すのもデジタルゆえに楽。
セカンダリー外しをした個体に試乗してから自分の機体は最終判断しよう。

918 :774RR:2018/04/02(月) 09:39:20.71 ID:6hF3LBe3.net
ZZRでタペット音みたいなのする人居る?
調べてもセカンダリバルブがガチャガチャ鳴ってるとか、他車両でカムチェーンテンショナーが壊れてたとか、事例は出てきたんだけど、音がする時としない時があるんだ。

919 :774RR:2018/04/02(月) 10:07:23.76 ID:dPIWkWOf.net
インジェクターも結構カチャカチャ
聞こえるよね
俺は 14R

920 :774RR:2018/04/02(月) 10:36:14.56 ID:dfLGo9QN.net
>>918
ZZRだけどタペット音みたいなのたまにするな
昔乗ってた空冷のバイクを思い出すレベルに聞こえるときがある...

921 :774RR:2018/04/02(月) 11:55:32.42 ID:+69JZSH8.net
14Rだけどエンジンからタタタタタタって聞こえて気になってる

922 :774RR:2018/04/02(月) 12:14:11.11 ID:Cdosz6w1.net
>>919
>>920
>>921
918です。
ありがとう。
やっぱり音してるんだな。
酷いときはガァーッ!!って音がするから気になって。
直した人居たら原因だけでも知りたい。
セカンダリ外した人は鳴らないんだろうか?

923 :774RR:2018/04/02(月) 13:28:57.80 ID:dsAdGmsl.net
メインのxjrに慣れてるとタペット音どころかエンジンが無音!

924 :774RR:2018/04/02(月) 14:04:23.56 ID:cRXUG0B+.net
>>918
それ、いろいろ調べてもらってカムチェーンテンショナーもクレーム交換してもらった挙句、二時エア辺りからの音で改善無しだけど実害無しで終わった
3000回転辺りで聞こえやすいチャチャチャチャ音でしょ?

925 :774RR:2018/04/02(月) 15:34:50.43 ID:Cdosz6w1.net
918です。
移動中でIDコロコロ変わって申し訳ない。
>>924
そうです。
エンジン始動時のアイドリングでも鳴るときは鳴る。
酷いときはガラガラ音が鳴るので恥ずかしくって…
最初カウルのビビリ音なのかと思ったくらい酷いです。
カムチェーンテンショナーじゃないとするとセカンダリなのかなぁ。

926 :774RR:2018/04/02(月) 19:03:57.67 ID:Dz/j4U2H.net
>>925
そこまで酷いなら違うかも
普段が静か過ぎるほど静かなだけにチャッチャッチャッ(回転数上がる)チャチャチャチャ(3〜4000辺りピーク)がすごく気になって、ショップにはかなり無理言ったと思う
動画も撮ったりして
4〜5000辺りになると連続音で聞こえなくなるんだけどね

今はもう慣れたけど、先にも言ったように実害は無い
振動まで発生してるなら、自分のとは違うと思うなぁ…

927 :774RR:2018/04/02(月) 20:44:56.64 ID:6hF3LBe3.net
918です。

>>926
ありがとうございます。
マジっすかー…
エンジン始動と共にガァーッ!ガラガラガラガラとか音がなって、暫くすると収束するんですよね…
カウルがどっか割れてるのかなぁ?
とりあえずバイク屋持ってってみます。

928 :774RR:2018/04/02(月) 23:08:05.39 ID:3FedxIC2.net
>>926
カウルの中にクチャラーが住んでるのかw

929 :774RR:2018/04/03(火) 02:32:47.49 ID:45wki3gq.net
>>927
それこそカムチェーンテンショナーじゃね?
始動時鳴ってる時にちょっと煽って油圧回してやると消えるなら間違い無いかと
そいつも持病みたいなモンだと思う

930 :774RR:2018/04/03(火) 07:30:16.40 ID:TtTS/M9c.net
>>927
走行65,000kmの1400ですが、始動時なら鳴るときがあるよ。
だいたい15秒位で音が収まる
乗り替えで、もうすぐお別れなので気にしてないw

931 :774RR:2018/04/03(火) 19:05:43.03 ID:0RdCTvqa.net
>>929
ありがとうございます。
まさにその症状です。
車検近いので、バイク屋に相談してみます。

>>930
ありがとうございます。
やっぱり他の個体も症状出るんですね。
確かに少しすると音がしなくなるのですが、これが信号待ちに起きると恥ずかしくて…
乗り換えはまさか…H2ですか?

932 :774RR:2018/04/03(火) 19:06:37.03 ID:0RdCTvqa.net
すいません918です。
長々とスレ汚しすいませんでした。

933 :774RR:2018/04/03(火) 19:21:18.79 ID:crhWOD/k.net
>>932
おん。乗り換えとか関係ないから

934 :774RR:2018/04/03(火) 19:29:25.09 ID:gK58VNHM.net
まー別にいいんじゃないの?
スレに該当するバイクの話題なんだし
賑やかなのはいいことだよ

935 :774RR:2018/04/04(水) 06:59:18.89 ID:SZM7Rz3V.net
わかる人が居たら教えて欲しいのですが、ZX-14RにZZR1400のフロントフェンダーを取り付ける事は出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

936 :774RR:2018/04/04(水) 08:17:05.43 ID:Er6HjyWn.net
同じ様に見える

937 :774RR:2018/04/04(水) 13:30:57.23 ID:YeBckobj.net
パーツリストHPで見てみーや

938 :774RR:2018/04/04(水) 13:47:08.04 ID:wS9dxlhA.net
オーリンズのフロントフォーク(FGRT207)が、1400と14R共通で取り付けられるから
たぶんいけると思う

939 :774RR:2018/04/04(水) 15:59:11.40 ID:NF6UhBE0.net
1400GTRも一緒

940 :774RR:2018/04/04(水) 16:34:57.53 ID:Cq4JHxXW.net
>>935
リアフェンダーなら、フックついてるから分かるけど、何故フロントフェンダー?
ZZRにしかない色か?

941 :774RR:2018/04/04(水) 16:48:15.44 ID:ST4l+9ct.net
>>940
14Rのフロントフェンダーを割ってしまって、新品は結構な値段なんですよね。
オクにZZR1400のフェンダーの中古があるので使えるならそれで良いなと思ったんです。

942 :774RR:2018/04/04(水) 17:03:54.07 ID:7lnV8xii.net
1400GTRの外装着けたい奇人は俺だけだろうか?

943 :774RR:2018/04/04(水) 17:09:22.88 ID:YvK4uKv4.net
GTR買えよ

944 :774RR:2018/04/04(水) 18:08:48.27 ID:1lajaiFc.net
1400GTRのフロント周りだけ、ZZRか14Rにしたい
ハンドル位置が高すぎる

945 :774RR:2018/04/04(水) 19:14:56.76 ID:9t8SjXLj.net
14r買えよ

946 :774RR:2018/04/04(水) 19:45:34.12 ID:gvaB72WY.net
14RやZZR1400をバーハン化してるヤツよくいるけど、
ここにもいるの?
別のバイクに乗り換えた方がよくない?
デフォルトハンドルがしんどいならさ

947 :774RR:2018/04/04(水) 19:48:50.17 ID:X+whGKQG.net
>>944
シャフトとハコが欲しいということ?
気持ちは分からんでもない。

948 :774RR:2018/04/04(水) 20:35:47.16 ID:1lajaiFc.net
>>947
ZZRなので、シャフトと箱とトラコンと燃費改善機構?(つまり全てw)が欲しい
GTR買えとか言われそうだけど、ポジションはZZRがちょうど良いから、どうしてもそっち優先だよね

949 :774RR:2018/04/04(水) 21:00:26.16 ID:6Lc1ZJaW.net
>>946
ZZRに関してはバーハンにした中古が多いんじゃないかな

950 :774RR:2018/04/04(水) 21:55:29.11 ID:d/kXarJX.net
バーハンよりスペーサーの方が多い印象
中古にしても売っぱらう時点でノーマルに戻すから
店頭でバーハンを見かけるのは稀でね?

951 :774RR:2018/04/04(水) 22:20:08.27 ID:Er6HjyWn.net
何ハンでもいいよ、元からツーリング向けの楽チンポジションだし

952 :774RR:2018/04/04(水) 22:28:31.03 ID:QldUoAeQ.net
>>94
GTRの外装で2本出しマフラーにしたいのよ
シャフトかチェーンかはこだわりないです

953 :774RR:2018/04/04(水) 22:30:14.48 ID:QldUoAeQ.net
まちがえた
>>952>>945

954 :774RR:2018/04/06(金) 22:23:34.37 ID:kpr0rXiB.net
>>952
快適性取りたいだけか?
スペンサーとスクリーン交換で解決できそうやろ。パワー的にも14Rの方が上だし、ギア比的にもGTRだとハイギア過ぎて加速の出足が足りなくなるかも?

955 :774RR:2018/04/06(金) 22:32:43.62 ID:ztc79ZM0.net
>>954
スペック的にはどうでもよいのです(人より速い遅いは興味無し)
GTRが2本出しマフラーなら迷わず選んでた
見た目の好みだけです

956 :774RR:2018/04/07(土) 07:15:50.76 ID:capztxSF.net
GTR のポジションランプが嫌

957 :774RR:2018/04/07(土) 11:06:58.18 ID:eT9Y7E2n.net
14Rでサーキットはやっぱつらいね

958 :774RR:2018/04/07(土) 11:22:16.30 ID:UF0jPIxg.net
>>957
SSに比べれば速さでは太刀打ちできないけど、巨大な車体は見た目よりもずっと従順で
それを右に左に豪快に旋回させるのは実に気持ちがいいぞ

959 :774RR:2018/04/07(土) 11:40:46.59 ID:yRgutyLu.net
>>957
ミニサはキツイけど、コーナーで我慢して我慢してついて行ってストレートでブチ抜きは、クッソ楽しいれす(^q^)
直線番長?
そうだよ、それを曲げてくのが楽しいのさ

960 :774RR:2018/04/07(土) 12:41:56.32 ID:XQP3bmN5.net
14Rでサーキット走行は楽しいけど、SSならノーマルでも楽に速く走れるんだろうなぁとか思い始めると嫌になってくる

961 :774RR:2018/04/07(土) 13:12:07.64 ID:7DfSJVI8.net
>>960
サーキットメインなら
SSの方が楽しいだろうなあ。

962 :774RR:2018/04/07(土) 13:49:02.32 ID:Jd9wIu4p.net
>>961
小さくても筑波くらいの国際サーキットだと、コーナーの立ち上がりで600を置き去りにしたりとかできるけど(もちろんその後は抜き返されるわけだが)、
ミニサーキットだとどうしようもないな

963 :774RR:2018/04/07(土) 15:37:10.88 ID:S0xsO6in.net
FSWしか走るとこねぇよ

964 :774RR:2018/04/07(土) 15:59:30.14 ID:RqQ8M9Ex.net
オートポリスくっそ楽しいw

965 :774RR:2018/04/07(土) 17:15:30.74 ID:x03MJm9k.net
>>960
バイク乗りって基本ドMだと思うの・・・

966 :774RR:2018/04/07(土) 18:41:41.24 ID:1098V2Se.net
きみ ドMって言ってみたいだけでしょ

967 :774RR:2018/04/07(土) 21:42:37.49 ID:CPxcWZZt.net
ちゅーか、ツアラーだと思うの。基本。
北海道なんかのカーブもゆるーい空いた道路を景色を眺めながらヒューンって行くバイクだと思うの。

968 :774RR:2018/04/07(土) 23:31:49.68 ID:1098V2Se.net
意味分かんねーし
言い回しもイラつく
と思うの

969 :774RR:2018/04/08(日) 04:47:37.29 ID:g8YnnhkU.net
>>967
頭悪そうw

970 :774RR:2018/04/08(日) 09:59:46.47 ID:XzRWYoaC.net
すっげ
朝からもう5台も1400GTR見たよ

971 :774RR:2018/04/08(日) 16:47:58.28 ID:3+F8N9NX.net
俺なんて13台見たぜ

972 :774RR:2018/04/08(日) 17:09:49.62 ID:vv7qX+7z.net
私は24台見た。

973 :774RR:2018/04/08(日) 21:49:40.34 ID:5W0boniv.net
GTR乗りの方が使い倒す傾向にあるんかな

974 :774RR:2018/04/08(日) 23:23:58.45 ID:cUBlET2P.net
>>973
どうなんだろ?
俺は逆に14RやZZR1400はしょっちゅう見かけるけど、GTRは数える程しか見たことがない

975 :774RR:2018/04/09(月) 06:55:43.05 ID:7YLW/dlz.net
国内で売れた台数は圧倒的にコッチと思うけど、向こうは出たら長いイメージ

976 :774RR:2018/04/09(月) 07:00:59.58 ID:PZMgMP7q.net
向こうって、仲間外れにすんなよ泣くぞ

977 :774RR:2018/04/09(月) 10:02:40.05 ID:zgopoL/Q.net
1度も見た事無いな
ちな神奈川

978 :774RR:2018/04/09(月) 10:17:18.71 ID:V0YdMxt5.net
1400GTR乗ってたって人はいるけど乗ってる人は見たことない。
バイク屋でも中古で置いてるのを見た事もない。
ちなみに1400GTR乗ってた人はBMWに乗り換えてた。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200