2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その22【ボルト】

1 :774RR :2018/01/15(月) 22:46:10.50 ID:RIoAmfpz0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その21【ボルト】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506074284/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

455 :774RR :2018/04/02(月) 23:13:46.17 ID:bh5CQQE7a.net
ジーパンだともう足が熱い
右脚が熱い
まだ4月だのに。

456 :774RR :2018/04/03(火) 10:23:33.90 ID:WVuFROsv0.net
ヤバい!XSR700に浮気しちゃいそうだ
誰かおいらを引き留めてくれぃ!

457 :774RR :2018/04/03(火) 14:25:36.34 ID:sZLBZOUgM.net
>>456
二台持とう(名案)

458 :774RR :2018/04/03(火) 14:53:22.62 ID:PkgQl/1yd.net
プラナスフルエキ高いんだよなあ

459 :774RR :2018/04/03(火) 17:06:49.54 ID:Htjj4X3V0.net
>>456
シート高すぎやろあのバイク…

460 :774RR :2018/04/03(火) 18:36:10.73 ID:yXZa2k8/M.net
>>456
XSR700ええやん
実車眺めて試乗してもっと悩もうか

461 :774RR :2018/04/03(火) 18:55:37.19 ID:Grn9N4wxa.net
>>456
のんびり走る気無くすのとVツインの鼓動感が味わえない
まあ俺もちょっといいなと思ってるけどねw

462 :774RR :2018/04/03(火) 19:12:19.09 ID:WVuFROsv0.net
実車眺めて試乗して悩んでる〜軽いってこんなに素晴らしいのかと。。
シートの高さは俺には問題なしだし〜
少しボルトのエンジンに飽きてきてるのかも(つД`)ノ

463 :774RR :2018/04/03(火) 19:16:18.24 ID:Grn9N4wxa.net
1人でのんびり走りの時はいいけど連れと峠走る時はボルトだと物足りない時あるな
ペース上げるとすぐステップ擦るしな
XSR700でキビキビ走りたいって思う時はある
迷ったらもう乗り換えちゃえw

464 :774RR :2018/04/03(火) 19:46:28.50 ID:WVuFROsv0.net
みんなありがとん!
ちょうどタイヤがスリップサイン出てきたのと距離的にベルト交換も見えてきたから、嫁に相談して検討するよ。
引き留めどころか背中押されてしまったな(笑)

465 :774RR :2018/04/03(火) 19:52:49.16 ID:EFSIY9mUr.net
>>463
そこでCスペックですよ

466 :774RR :2018/04/03(火) 21:58:46.09 ID:jUnVSTYm0.net
トリッカーから乗り換えた者だが、重さは正義と言っておきたい
軽いバイクは横風怖いんですー

でもMT-07と悩んだ身としてはXSR700アリだとも思いますハイ

467 :774RR :2018/04/03(火) 22:19:40.77 ID:kmw+C7ZV0.net
MT09とXSR900の価格差に比べてMT07とXSR700の差は大きいな
生産場所の差かな
XSR900はパワーあるけどデザインがぼってりとぜい肉付いて好きになれない
700の適度なパワーとデザインが洒落てるね

468 :774RR :2018/04/04(水) 01:00:15.32 ID:WYvJx0SQd.net
チビの俺はボルトでいいや

469 :774RR :2018/04/04(水) 04:53:32.27 ID:d4uy2D1z0.net
>>417
売れているのは250の方
500のやつはboltとどんぐりの背比べ

470 :774RR :2018/04/04(水) 09:00:55.73 ID:3n4Rx9ktM.net
六角形テールランプが増えるのかな
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/img/xsr700_index_feature_2017_002.jpg

最近はライブハウスの照明もLED使ってるみたいで六角形に光るやつが多いんだよな

471 :774RR :2018/04/04(水) 13:36:03.14 ID:EQqDyh+1d.net
>>468
ヽ(・∀・ )人(・∀・ )ノ

472 :774RR :2018/04/04(水) 13:40:40.16 ID:qB/0xnyy0.net
マンションのうるせーBOLTもちっちゃいスキンヘッドのおっさんが乗ってるわ(笑)

473 :774RR :2018/04/04(水) 15:35:40.38 ID:0oVpnXlj0.net
>>472
また髪の話してる…

474 :774RR :2018/04/04(水) 19:34:19.13 ID:ZgX5mfEi0.net
スキンヘッド(ハゲ)

475 :774RR :2018/04/07(土) 14:31:07.90 ID:EN9EtZLp0.net
マフラー変えてみたいけど住宅街だからなぁ
マフラー変えて気にせず騒音撒き散らせる人の心理を知りたい
スイッチで音量調節できる可変バルブ?パーツみたいなのないかなぁ

476 :774RR :2018/04/07(土) 16:01:45.47 ID:tfqs7yMWM.net
自分でオイル交換しようと思って道具揃えたまではいいがドレンボルト近辺のあまりの狭さに閉口してる
次はメンテしやすいバイクがいいな

477 :774RR :2018/04/07(土) 17:02:01.64 ID:OIqM+tTod.net
マフラーは早朝深夜気を付ければ大丈夫

478 :774RR :2018/04/07(土) 19:04:00.28 ID:rIqiAmVza.net
>>476
ソケットレンチさえあればなんとかなります。

479 :774RR :2018/04/07(土) 19:48:59.67 ID:1pKw5OC10.net
>>476
ドレンボルト付近の狭さはネジをガードしてると思うので悪い事じゃない
ソケットレンチ専用と割り切れば

480 :774RR :2018/04/07(土) 20:02:03.72 ID:LCLLp0m8d.net
scr950 5600キロ。いくら位で売れるかな?

481 :774RR :2018/04/07(土) 21:19:40.73 ID:DDUXQ+y2d.net
>>476
ドレンボルトが突起していると、段差等にぶつかった際にオイルパンもろとも割れる原因になる
だからある程度内に引っ込んでいる方が良い

482 :774RR :2018/04/07(土) 21:32:08.67 ID:rIqiAmVza.net
廃油パックをそのまま下に入れられるだけの高さは欲しかったけどなー。

483 :774RR :2018/04/07(土) 22:07:27.91 ID:tfqs7yMWM.net
引っ込んだドレンボルトにはちゃんと意味があったのね
全く気づかなかった
それにしても最低地上高がここまで低いと作業もしにくい

ボルトに乗り換える前に乗ってた250フルカウルはアンダーカウルさえ外せば簡単に交換できたから余計に面倒に感じる
逆にネイキッドからフルカウルに乗り換えた人はカウルの脱着を面倒に感じるのだろうか

484 :774RR :2018/04/07(土) 23:15:12.32 ID:XuiQ2viX0.net
>>480
ちなみになんで売りたくなったの?scr興味あるんだけど。

485 :774RR :2018/04/07(土) 23:56:26.13 ID:1pKw5OC10.net
>>482
廃油パック入るよ
サイドスタンドに板とか物を挟んだら
最初の作業ではやりにくさを思い知ったから2回目からやってる

486 :774RR :2018/04/08(日) 02:14:32.63 ID:7Ec6+/nn0.net
>>480
参考までに
R-ABS無13000km、40マソで下取りだったヨ

487 :774RR :2018/04/08(日) 03:21:20.39 ID:xWVHhJV6a.net
コミネのフルメッシュジャケツトあたりを買おうかと思うんだけどどうかな。
プロテクター単体+上着だとバイク降りた時いちいち外すのがなーと思い始めたのと、でもやはり万一のことを考えるとやはり必要だなと逡巡しまして。。
真夏も着れるのかな、こういうの。

488 :774RR :2018/04/08(日) 08:29:54.93 ID:83f1nqShM.net
メッシュ鮭は半袖より楽よ
夏に肌出てるといつの間にやら疲れてる

489 :774RR :2018/04/08(日) 08:37:38.47 ID:xWVHhJV6a.net
>>488
さすがに半袖では乗らないとは思うけど、こういうのみんな着てるんかなー?と。

490 :774RR :2018/04/08(日) 10:14:40.92 ID:CvC9OrAD0.net
>>484
き、、、金欠

491 :774RR :2018/04/08(日) 15:00:21.41 ID:+7XbtmCgM.net
四苦八苦しながら何とかオイル交換完了
駐車場のアスファルトをオイルまみれにしてしまい洗うのに小一時間かかった
パーツクリーナーを一本半も使ってしまった

前回変えてから5000キロ近く走ってしまったこともあってオイルはかなり汚い
さすがに交換したらフィーリング変わるかなと思ったらやっぱり鈍感すぎて分からなかった
まあでもエンジンのために3000kmくらいで交換するように心がけるつもり

492 :774RR :2018/04/08(日) 20:06:03.00 ID:vIQXJn52d.net
>>489
俺はパンチングレザーで痩せ我慢してるよ

493 :774RR :2018/04/09(月) 00:49:13.36 ID:htrbeMuu0.net
今日は寒かった
革ジャン着たかったけど真冬仕様のジャンパーで正解

494 :774RR :2018/04/09(月) 19:26:43.97 ID:/PV8IgEZd.net
>>491
俺の勝手な思い込みだけど、冬場は多少長く走ってからオイル換えても大丈夫なんじゃないかな?
夏場は色々とダメージがキツそうだけど

495 :774RR :2018/04/09(月) 22:59:38.29 ID:+Dk5Im3Ga.net
>>492
パンチングレザーというもの自体知らなかった(笑)

496 :774RR :2018/04/09(月) 23:14:19.36 ID:htrbeMuu0.net
>>492
パンチングレザーって夏でもいけるもんなの?
メッシュジャケ持ってるけどエルフのだからボルトの雰囲気に合わないんだわ

497 :774RR :2018/04/09(月) 23:24:41.68 ID:/PV8IgEZd.net
>>496
走っていれば風が入ってくるけど、信号待ちは暑い
真夏はもう走ってても暑い
山の中入るとちょっとだけ風を感じる程度
ハッキリ言って機能面ではナイロンメッシュ様には敵いませぬ
ボルトの雰囲気に合わせたい、夏でも革ジャン着てやる!っていう維持と思い込みで頑張ってる

498 :774RR :2018/04/09(月) 23:26:17.55 ID:/PV8IgEZd.net
↑意地と思い込みで頑張ってる

499 :774RR :2018/04/09(月) 23:58:49.84 ID:madKF/n70.net
俺はアルファのMA-1風メッシュジャケット着てる。インナーのウインドブレーカー外せば夏でもまあいける

500 :774RR :2018/04/10(火) 00:24:36.18 ID:iY/VI9Sb0.net
>>497
ありがとう
やっぱりパンチングとはいえ真夏じゃ忍耐がいるんだね
機能面を取るか、カッコ優先でやせ我慢を取るかだねw
バンソンのMA1ナイロンメッシュはボルトに合いそうでいいなと思ってる

501 :774RR :2018/04/10(火) 00:35:28.01 ID:kkwf6cDnM.net
似合う似合わないで言ったらスーツで通勤してる自分はどうすれば……

502 :774RR :2018/04/10(火) 06:25:02.70 ID:bBEKJwdEa.net
>>501
それはアリですね

503 :774RR :2018/04/10(火) 07:17:28.55 ID:xx68Kk7Jd.net
プロテクターが無いのは個人的に怖いけど、スーツでバイクは憧れるw

504 :774RR :2018/04/10(火) 12:50:59.83 ID:uH163lJed.net
セーラー服で乗ろうぜ

505 :774RR :2018/04/10(火) 12:56:32.75 ID:6sQJauZY0.net
>>503
銀行員なんかスーツでカブに乗ってるよね

506 :774RR :2018/04/10(火) 15:17:36.71 ID:a0m9vSBNM.net
和服がいい

507 :774RR :2018/04/10(火) 16:31:07.58 ID:buboYBnh0.net
和服でボルトに跨る
見えそう

508 :774RR :2018/04/10(火) 17:44:48.02 ID:zgfD/O+xM.net
そして甲冑へ
サムライダー誕生の瞬間である

509 :774RR :2018/04/10(火) 19:05:38.43 ID:PunMUaeSa.net
>>508
ナイトライダーを忘れちゃいけない

510 :774RR :2018/04/10(火) 19:14:48.86 ID:iY/VI9Sb0.net
アメリカンバイクなのに侍とはこれいかに

511 :774RR :2018/04/10(火) 22:20:26.14 ID:xx68Kk7Jd.net
ジャパリカン

512 :774RR :2018/04/10(火) 22:29:50.54 ID:n7bCpIa0M.net
和メリカン

513 :774RR :2018/04/11(水) 22:10:16.12 ID:ZGkAt5SZa.net
やはりメッシュジャケかなー?いいのないかな、リーズナボーで(笑)

514 :774RR :2018/04/11(水) 23:31:41.41 ID:PUf2gj7M0.net
真冬用グローブとメッシュグローブ持ってるけどその間のグローブ持ってない
革のクラシカルなのがいいと思っても意外と高いよね、グローブ

515 :774RR :2018/04/11(水) 23:33:18.68 ID:PUf2gj7M0.net
黒のゴルフグローブにしたら安上がりかなw

516 :774RR :2018/04/12(木) 06:55:08.83 ID:Ojhwa5lg0.net
>>513
パワーエイジとかゴールドウィンの麻やコットンのライダースはどう?
涼しさではナイロンメッシュには敵わないけどデザインはいいよ。

517 :774RR :2018/04/12(木) 09:06:45.77 ID:9YNP8nGfM.net
メッシュジャケットは安物のほうが余計なワッペンや刺繍が無くて風通しがいい

518 :774RR :2018/04/12(木) 09:29:45.84 ID:ZzP/E1RJa.net
>>516
そーなんだけど、暑いと結局着なくなるのと、いいものほど洗濯がめんどいし、洗わないと汗臭いから、洗いやすいのがいいんだよね。グローブも一緒( ̄▽ ̄;)

519 :774RR :2018/04/12(木) 09:33:41.66 ID:Utc+GxYI0.net
プーマのジャージと軍手でおk

520 :774RR :2018/04/12(木) 10:33:48.28 ID:ZzP/E1RJa.net
>>519
ファッションセンターシマムラがおすすめ

521 :774RR :2018/04/12(木) 11:16:16.47 ID:3JZL9ZCo0.net
Rスぺ発売当初、新車購入して4年と数ヶ月、遂にこの週末サヨナラになったよ。
3万キロ走ってないけど、色々連れてってもらった。ありがとよ、BOLT。

522 :sage :2018/04/12(木) 11:20:20.61 ID:3JZL9ZCo0.net
久々に書いたら、sageをメアドのとこに書いちまったよ。。。

523 :774RR :2018/04/12(木) 11:21:41.41 ID:2JtQ2G7s0.net
>>521
買い替え?それともバイク降りるの?

524 :774RR :2018/04/12(木) 11:30:09.56 ID:Utc+GxYI0.net
>>522
それでいいのよ

525 :774RR :2018/04/12(木) 11:32:18.12 ID:3JZL9ZCo0.net
>>523
他メーカーツアラーへ買い替えだよ。

メ欄にsageでよかったね。

526 :774RR :2018/04/12(木) 11:43:40.88 ID:Utc+GxYI0.net
他メーカーとなるとFJRではないという事か。
ゴールドウィングかぁぁっ!

527 :774RR :2018/04/12(木) 12:24:48.45 ID:FUK+zoiRd.net
鎖帷子着ようぜ

528 :774RR :2018/04/12(木) 18:12:02.33 ID:7LBBJSYOa.net
>>526
アドベンチャーツアラーという線かも
俺もVスト650に惹かれてるけどVスト250でもいいかなとか思ったり

529 :774RR :2018/04/12(木) 19:55:38.64 ID:E9PV6On4M.net
VFRは?
二重の意味で高いけど

530 :774RR :2018/04/12(木) 20:53:30.41 ID:DEFXWhgx0.net
VFRは4気筒だからなぁ
でもVFR800X試乗した事あるけど昔のホンダV4に比べて味みたいなもんがあった
ドドドドッって

531 :774RR :2018/04/12(木) 22:48:20.63 ID:uO6fOJIkd.net
>>521
下取りいくらでした?

532 :774RR :2018/04/14(土) 15:12:37.56 ID:+VmAoGbNa.net
はじめて燃費計算したら22.8でした

533 :774RR :2018/04/14(土) 22:19:22.88 ID:P6IOSCuQ0.net
ツーリングで燃費25超えた時あったわ
正確かどうかは分からんけどこの数字は大型バイクとして凄いと思った
重いけど回さないで走れるバイクだからかな

534 :774RR :2018/04/14(土) 23:31:24.45 ID:FRH97NIl0.net
高速使ったときは27いったぞ

535 :774RR :2018/04/14(土) 23:48:27.63 ID:1BW55lIYa.net
そーなんだ!燃費考えて走ったことないけど、そんだけ走るんだね!ボルト乗り出してからは燃費気にせず、いかに気持ちよく走るかということを主にして乗ってる。燃費落ちてもいいからもっと気持ちよくなりたい(笑)

536 :774RR :2018/04/15(日) 00:47:24.71 ID:6nF7ZBva0.net
燃費気にしないっ人は独身かな
所帯持ちはどうしても気にしてしまうw

537 :774RR :2018/04/15(日) 01:23:01.35 ID:k7VZtzOA0.net
2度30km/Lいったことある
誤差だろうけど

538 :774RR :2018/04/15(日) 01:37:25.97 ID:/QTfF+QHa.net
>>536
恥ずかしながら独身です。
それと通勤には車かバイク使うわけで、車と比べると燃費いいですからまぁいいかーと。ただ走行距離は気になりますね。ずっと乗りたいのにもう〇〇キロ走ってしまったと。

539 :774RR :2018/04/15(日) 02:17:51.03 ID:LD3xjEGL0.net
条件揃えば30q超えがある

540 :774RR :2018/04/15(日) 02:19:35.37 ID:LD3xjEGL0.net
打ち間違い ↑30キロ超え

541 :774RR :2018/04/15(日) 07:06:59.44 ID:IrOo14zvM.net
レブノートで記録してるけど
10000キロちょいの累計平均が
23.7km/l
かなり良いと思うよ

542 :774RR :2018/04/16(月) 09:03:50.58 ID:8j7r4g+ka.net
ほかの大型を知らないから感覚的に分からないなー。
ハーレーのアイアンとかNINJA1000とかその辺と比べるといいんだろうけど。

543 :774RR :2018/04/16(月) 12:27:21.88 ID:Xm/JF5a4a.net
ハーレー883は概ね20は走ると聞いた事ある
同じ空冷2気筒だからな
ニンジャやCB1100などのDOHC4気筒はそれより悪いのは想像つく
バイクの重さもあるけど気筒数が増えたらそれだけ悪くなるよ

544 :774RR :2018/04/16(月) 14:24:07.31 ID:b/oHwUpt0.net
外車は基本ハイオクだから、それだけでも燃料代は有利やな
年間で計算したら微々たる額やが、距離走る人や家庭持ちには嬉しいとこではあるね

545 :774RR :2018/04/16(月) 19:44:16.14 ID:rDU7vCiD0.net
6気筒のゴールドウィングなんて車より燃費悪いからな
しかもハイオクだったと思う
何も気にせずにそんな贅沢してみたいわw

546 :774RR :2018/04/17(火) 07:43:00.22 ID:clTBGNHvM.net
>>545
そんなに? ってことは10km/L台ってことか
まあでも1800ccクラスの車ならそんなものかな
プリウスは除く

547 :774RR :2018/04/17(火) 20:20:15.82 ID:XYCbRmPe0.net
ボルトの購入を検討しててABS有り無しで迷う

548 :774RR :2018/04/17(火) 20:44:37.64 ID:qsRwiyvB0.net
absは絶対だよ
付いてる付いてない選択できて
付いてないとかありえない

549 :774RR :2018/04/17(火) 20:55:53.36 ID:eVRzVPcp0.net
現行新車なら有無を言わさずABS付きになるんでないかな?

550 :774RR :2018/04/17(火) 21:21:29.06 ID:Sj8xcrre0.net
俺のは初期のABS無しのやつで、まだ危ない目に遭った事ないけどタイミング悪く赤信号になって急ブレーキかける時にケツ振ったのは何回かある
前輪がシングルディスクなのと重いバイクだから制動距離は長いんやろね
急ブレーキするほどスピード出すなって事やけどw
それもバイクらしいって事で特に不満ない

551 :774RR :2018/04/17(火) 21:42:13.62 ID:clTBGNHvM.net
ついてて困ることなんてある?
自動ブレーキみたいに誤作動するわけでもないし

552 :774RR :2018/04/17(火) 22:01:42.17 ID:XYCbRmPe0.net
HP見たら2018年モデルはABS必須なのね
値段見てたら5万ぐらい差があったからどうかなーと

553 :774RR :2018/04/17(火) 22:37:39.95 ID:IxXnVb82r.net
これから発売される二輪はABSが義務化されるらしい

554 :774RR :2018/04/18(水) 07:03:05.79 ID:f6uerhBVa.net
もうおっさんやし用心にabs無いと困るわw

555 :774RR :2018/04/18(水) 14:51:56.15 ID:4cA0FHRua.net
コケて5万円で済んだら安いと思うよ。後輪は何度かabs作動したな、割と簡単に。フロントはそんな強く握らないせいかabs効いたことあるのかわかりません。車もバイクも足裏に作動した感触ありますもんね。フロントは指にabs作動した感触って伝わるんかなー?

総レス数 1006
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200